WO2004008359A1 - プリント注文票及び注文処理システム - Google Patents

プリント注文票及び注文処理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2004008359A1
WO2004008359A1 PCT/JP2003/008586 JP0308586W WO2004008359A1 WO 2004008359 A1 WO2004008359 A1 WO 2004008359A1 JP 0308586 W JP0308586 W JP 0308586W WO 2004008359 A1 WO2004008359 A1 WO 2004008359A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
order
print
data
group
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008586
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Ikeda
Naoko Sasase
Hiroyuki Uemura
Takashi Igarashi
Katsutoshi Sawada
Original Assignee
Konica Minolta Holdings, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002201699A external-priority patent/JP2004048284A/ja
Priority claimed from JP2002201682A external-priority patent/JP2004046443A/ja
Priority claimed from JP2002201674A external-priority patent/JP2004046441A/ja
Application filed by Konica Minolta Holdings, Inc. filed Critical Konica Minolta Holdings, Inc.
Priority to US10/519,973 priority Critical patent/US20050237578A1/en
Priority to EP03764134A priority patent/EP1533731A1/en
Publication of WO2004008359A1 publication Critical patent/WO2004008359A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00143Ordering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints

Definitions

  • the present invention relates to a print order slip issuing device, a print creation system, and an order processing system for ordering data processing.
  • the above-described print order method has a problem that the burden on the representative is heavy because the representative of the group arranges print orders for the entire group. Also, when changing or adding an order, the representative often cooperates, so that each member of the group is disturbed by the representative, making it difficult to order prints.
  • the APS Advanced Photo System
  • the APS provides a service that performs index printing by printing a list of images shot on film. This index print is useful for confirming the photographed image of the film when ordering a reprint.
  • the index print described above was used to confirm the photographed image when ordering a reprint, there was no other practical method of use and lacked convenience. For example, when ordering a print of an image recorded on a recording medium such as a memory card, the order can be made only by using a browser on the order receiving terminal Internet, and it is not possible to make a print order using index print. Was.
  • An object of the present invention is to improve the efficiency of order processing for data shared by a group composed of a plurality of persons.
  • index prints One of the practical uses of index prints is to issue a print order slip that prints out a list of identification information (thumbnail, icon, file name, file size, etc.) of the data recorded on the recording medium. ,
  • the purpose is to enhance print services using mobile communication terminals.
  • the present invention has the following features to solve the above problems.
  • an image display unit for displaying a plurality of frame images in a list
  • a print order writing unit provided for each frame image
  • a management information display unit for displaying management information associated with a specific group, a group member identification information writing unit that is a print orderer,
  • an image display unit for displaying a plurality of frame images in a list, a print order writing unit provided for each frame image, and a management unit for displaying management information associated with a specific group Since it is a group member print order form that has an information display section, an identification information write section for the group member who is the print orderer, and a contact information display section for the print orderer, each member of the group is a member of the other group. It is possible to order the processing for the shared data at the desired timing without any hesitation.
  • Generating means for generating group information registered by the registration means and management information for managing data shared by the predetermined group;
  • the creation means is characterized in that it has an entry field for identification information of a member constituting the predetermined group and creates order form data in which management information generated by the generation means is recorded.
  • the order form having the entry fields for the identification information of the members constituting the group and recording the management information is provided.
  • each member of the group can order processing for the shared data at a desired timing without worrying about other members.
  • registration means for registering information on a predetermined group
  • Input means for inputting data shared by the predetermined group,
  • the creation means has an entry field for identification information of members constituting the predetermined group, and creates order form data in which management information generated by the generation means is recorded.
  • the embodiment (3) when an order for a predetermined process to be applied to the input shared data of the group, the order having the entry field of the identification information of the members constituting the group and the management information is recorded. By issuing a vote, each member of the group can order processing of the shared data at the desired timing without worrying about other members.
  • the predetermined process to be performed on the shared data of the predetermined group is a printing process of the shared data
  • the creation means creates order form data for ordering print processing of the shared data.
  • each member of the group can order the print processing of the shared data without worrying about the other members.
  • the predetermined process performed on the shared data of the predetermined group is a process of recording the shared data on a computer-readable recording medium
  • the creation means creates order slip data for ordering recording processing of the shared data on the recording medium.
  • each member of the group can order the recording process of the shared data on the recording medium without worrying about the other members.
  • the predetermined group of shared data input by the input means includes image data,
  • the creating means includes a thumbnail image of the image data input by the input means. It is characterized in that the order form data is created by using the order form data.
  • the order form printed with the thumbnail image of the image data can be issued, so that the orderer can place an order when filling out the order details on the issued order form. Can be easily confirmed.
  • Management information that associates thumbnail images or icons or document data icons of images shared by a predetermined group with the identification information of the predetermined group and the shared data is recorded. It is characterized by.
  • the print order slip includes the thumbnail image or icon of the image data shared by the predetermined group or the icon of the document data, and the identification information and the shared data of the predetermined group.
  • each member of the group can easily confirm the data for which the print order is to be placed when ordering print of image data or document data using the print order form. be able to.
  • reading means for reading data recorded on a computer-readable recording medium
  • the embodiment (8) it is possible to issue an order slip on which the identification information of the data recorded on the recording medium is printed, and when the order customer writes the order details on the issued order slip, Data for ordering prints can be easily confirmed.
  • an order slip on which a list of identification information of each data is printed can be issued, and the convenience of the order slip issuing apparatus can be further improved.
  • the data recorded on the recording medium includes image data,
  • the reading unit reads image data recorded on the recording medium
  • the creation means creates the order form data using, as the identification information, a thumbnail image of the image data read by the reading means.
  • the orderer by issuing an order slip on which a thumbnail image of the image data recorded on the recording medium is printed, the orderer can write the order details on the issued order slip. An image for which a print order is made can be easily confirmed.
  • the data recorded on the recording medium includes document data,
  • the reading means reads document data recorded on the recording medium
  • the creation means creates the order form data by using, as the identification information, an icon and a document name of the document data read by the reading means.
  • the convenience of the order slip issuing apparatus can be further improved.
  • a print creation system including a mobile communication terminal and a print creation device that creates a print in response to a print order from the mobile communication terminal, The mobile communication terminal,
  • Designation means for designating a print sample required for a print order from a plurality of print samples having different image frame layouts, and designating an image to be fitted into an image frame in the designated print sample;
  • Transmitting means for transmitting the contents specified by the specifying means to the print creating apparatus
  • the print creation device The print creation device,
  • Storage means for storing a plurality of print sample data having different image frame layouts and image data held by the user of the mobile communication terminal;
  • Receiving means for receiving the specified content transmitted by the transmitting means are provided.
  • Reading means for reading, from the storage means, data of a print sample and an image designated in the designated contents received by the receiving means;
  • a print creation process in which the image data read out by the reading means is inserted into an image frame in the print sample data read out by the reading means based on the specified content received by the receiving means, and the printing is made.
  • the designating means further designates a comment to be added to an image to be fitted in the image frame.
  • the comment added to the image to be fitted into the image frame is provided.
  • expressive prints can be created.
  • the specifying means specifies an image to be fitted into the image frame based on a thumbnail image of image data held by the user of the mobile communication terminal and specific information of the thumbnail image.
  • the user of the mobile communication terminal can easily check the image to be fitted in the image frame in the print sample.
  • a print creation system including a mobile communication terminal and a print creation device that creates a print in response to a print order from the mobile communication terminal, wherein the mobile communication terminal includes:
  • Specifying means for specifying a thumbnail image of image data held by the user of the mobile communication terminal and an image for which a print order is to be placed based on the specific information of the thumbnail image; and transmitting the specified content by the specifying means to the print creating apparatus.
  • the print creation device The print creation device,
  • Storage means for storing image data held by the user of the mobile communication terminal
  • Receiving means for receiving the specified content transmitted by the transmitting means are provided.
  • Reading means for reading, from the storage means, data of an image designated by the designated contents received by the receiving means;
  • Print creating means for creating a print of the image read out by the reading means, It is characterized by having.
  • the mobile communication terminal can make a print order based on the thumbnail image of the image data held by the user of the mobile communication terminal and the specific information of the thumbnail image thereof. It is possible to enhance print services using communication terminals.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the internal configuration of an order processing terminal 1 to which the order processing system of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a diagram showing the data structure of the information management table 181, which is stored in the information management DB 18;
  • FIG. 3 (a) is a diagram showing the data structure of the group information 182 stored in the information management DB 18, and FIG. 3 (b) is a diagram showing the data structure of the shared data information 183. is there.
  • FIG. 4 is a diagram showing a group member application form ⁇ .
  • FIG. 5 is a flowchart showing an order form issuing process executed by the order processing terminal 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing an order form ⁇ issued by the order processing terminal 1.
  • FIG. 7 is an external view of an order form issuing machine 101 to which the order form issuing apparatus of the present invention is applied.
  • FIG. 8 is a block diagram showing the internal configuration of the order form issuing machine 101 of the present embodiment.
  • FIG. 9 (a) is a diagram showing the data structure of the order number table 16a stored in the storage unit 116
  • FIG. 9 (b) is a diagram showing the data structure of the directory structure correspondence table 16b.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an order form issuing process executed by the order form issuing machine 101.
  • Fig. 11 (a) is a diagram showing the hierarchical directory structure of data recorded on the medium A loaded in the media input unit 113
  • Fig. 11 (b) is a flat directory structure
  • FIG. 11 (c) is a diagram showing a directory structure correspondence table 16b.
  • FIG. 12 (a) is a diagram showing a directory structure of a medium B on which a document file is recorded
  • FIG. 12 (b) is a diagram showing an order slip ⁇ issued by an order slip issuing machine 101. It is.
  • FIG. 13 is a diagram showing the overall configuration of a print creation system 100 to which the present invention is applied.
  • FIG. 14 is a block diagram showing the internal configuration of the mobile phone 201 shown in FIG.
  • FIG. 15 is a block diagram showing the internal configuration of the print service server 202 shown in FIG.
  • FIG. 16 (a) is a diagram showing the data structure of the member information 251, stored in the member Z image information storage unit 2 25, and Fig. 16 (b) is the order slip issuance history 25.
  • FIG. 16 (c) is a diagram showing a data configuration of image data information 253.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a template for creating a photo album.
  • FIG. 18 is a diagram showing an order slip ⁇ for ordering processing (print processing, media writing processing, etc.) to be applied to rooster image data.
  • FIG. 19 illustrates the operation of the print service server 202 and the mobile phone 201.
  • FIG. 4 is a diagram showing a flowchart for performing the above.
  • FIG. 20 is a diagram showing a template selected when ordering the creation of a photo album.
  • FIG. 21 is a diagram showing a menu screen displayed on the display unit 2 13 of the mobile phone 201 and a photo album order screen.
  • FIG. 22 is a diagram showing an order content confirmation screen displayed on the display unit 2 13 of the mobile phone 201.
  • FIG. 23 is a diagram showing a template order form screen displayed on the display unit 2 13 of the mobile phone 201.
  • FIG. 24 is a diagram showing an example of a photo album z created by combining the image with the template of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of an order processing terminal 1 to which an order processing system of the present invention is applied.
  • the order processing terminal 1 is installed in a photo specialty store, an agency, a convenience store, a drug store, or the like that provides a photo service such as a print service or a media writing service.
  • Display unit 11, key input unit 12, media input unit 13, media output unit 14, print output unit 15, storage unit 16, communication unit 17, information management DB 18 Each part is connected by a bus 19.
  • the order processing terminal 1 may be configured such that each unit is integrally formed, but is not limited thereto, and one or more of the units may be provided separately.
  • the control unit 10 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like.
  • the CPU in the control unit 10 expands the specified program from the various programs for the order processing terminal 1 stored in the ROM into the work area in the RAM, and performs processing according to the program. Execute.
  • the RAM in the control unit 10 loads the processing programs executed by the CPU into the program storage area in the RAM, and stores the input data and the processing results generated when the above processing programs are executed in the work area. Store.
  • the ROM in the control unit 10 stores a system program executable by the order processing terminal 1, an order form issuance processing program executable by the system program, data used by the order form issuance processing program, and the like. ing. These programs are stored in ROM in the form of computer readable program code. Various programs other than the system program, such as an executable order issuance processing program, and data used by the programs can be stored in the storage unit 16. Specifically, the control unit 10 issues an order to issue an order slip for ordering a print order for image data (hereinafter, referred to as shared data) shared by a group registered in the photo service and a media writing order. Execute the vote issue process (see Fig. 5).
  • the control unit 10 has a function as a generation unit and a generation unit in the disclosure of the invention.
  • the display unit 11 is configured by an LCD (LiQuid Crystal Display), a CRT (Cathode Ray Tube), or the like, and performs necessary display processing according to a display signal input from the control unit 10.
  • the display on the display unit 11 may use graphics or may use only text. It is also possible to display both graphics and text. Further, when the order processing terminal 1 performs a single operation, the display unit 11 is provided. You may not be able to.
  • the key input unit 1512 includes a numeric keypad, a cursor key, various function keys, and the like, and outputs an operation signal based on a key press signal to the control unit 10.
  • the keys in the key input unit 12 may be laid out at one place or may be laid out at a plurality of places. Further, the key input unit 12 may include a touch panel integrated with the LCD of the display unit 11.
  • the media input section 13 is a memory card such as a memory stick (registered trademark), smart media (registered trademark), compact flash (registered trademark), multimedia card (registered trademark), SD memory card (registered trademark), PC card, or the like. Can be mounted.
  • the media input unit 13 includes a scanner for reading a film image or a print image. This scanner irradiates a film or print with light, and outputs a photographed image recorded on the film as image pickup light (not shown). The scanner converts the image pickup light into an image signal by photoelectric conversion.
  • the control unit 10 includes a CCD (Charge Coupled Device), not shown, and an analog Z digital converter (not shown) for converting the image signal into digital image data, and outputs digital image data read by a scanner to the control unit 10.
  • the input unit 13 has a function as an input unit in the disclosure of the invention.
  • the media output unit 14 includes a CD-R (CD-Recordable), a DVD-R (Digital Versatile Disk Recordable), an MO (Magneto Optical Disk), a PC card, a memory stick (registered trademark), a smart media (registered trademark), It has a configuration in which data writable media such as Compact Flash (registered trademark) and multimedia card (registered trademark) can be loaded. It writes data stored in the storage unit 16, data recorded on a medium mounted on the media input unit 13, digital data of a film image or print image read by a scanner, and the like.
  • the media output unit 14 includes software for browsing image data, software for outputting an order slip on each personal computer, an image file of the order slip, and a print order via the Internet, as necessary.
  • the software for performing the operation can be simultaneously written to the media loaded in the media output unit 14. Further, the media output unit 14 can also write necessary data other than customer data in advance on the loaded media.
  • the print output unit 15 includes a paper feed unit (not shown), a paper discharge unit (not shown), and the like, and prints out an order slip on print paper in accordance with a control signal from the control unit 10.
  • a printing method in the print output unit 15 any method such as an ink jet method, a laser method, a thermal transfer method, a sublimation method, and a TA method can be used.
  • the printing paper either continuous paper (roll paper) or cut paper (cut paper) can be used.
  • the printing paper may be used in which necessary items common to all orders are printed in advance. Note that the print output unit 15 has a function as an output unit in the disclosure of the invention.
  • the storage unit 16 has an HD (Hard Disk) or the like, and stores the shared data input from the media input unit 13 in an order form issuance process (see FIG. 5) described later.
  • the storage unit 16 may store the files in the shared data by changing the directory structure of the shared data input from the media input unit 13 to a flat directory structure.
  • the directory structure may be stored and stored.
  • when each file in the shared data is stored whether or not to maintain the directory structure may be specified from the key input unit 12.
  • the storage unit 16 stores the shared data input from the media input unit 13
  • the storage unit 16 may store the shared data in a storage unit in an external device via a communication unit 17 described later.
  • the storage unit 16 may store various processing programs required for issuing an order slip, processing programs required for group management, and data required for these various programs.
  • these various programs and data stored in the storage unit 17 can be rewritten from outside via the communication unit 17.
  • the communication unit 17 includes a modem (MODEM: Modulater / DEModulater), a terminal adapter (Terminal Adapter), a LAN adapter, and the like, and is connected to a communication network via a communication line such as a telephone line, an ISDN line, or a dedicated line. It performs communication control to communicate with external devices (other order processing terminals installed in stores, personal computers, external servers, etc.).
  • MODEM Modulater / DEModulater
  • Terminal Adapter Terminal Adapter
  • LAN adapter a local area network adapter
  • the communication unit 17 includes a modem (MODEM: Modulater / DEModulater), a terminal adapter (Terminal Adapter), a LAN adapter, and the like, and is connected to a communication network via a communication line such as a telephone line, an ISDN line, or a dedicated line. It performs communication control to communicate with external devices (other order processing terminals installed in stores, personal computers, external servers, etc.).
  • the information management DB (Data Base) 18 includes an information management table 181 (see FIG. 2) and group information 182 (see FIG. 3 (a)) as information necessary for issuing an order slip by the order processing system of the present invention. ) And shared data information 183 (see Fig. 3 (b)).
  • the information management DB 18 has a function as a registration unit in the disclosure of the invention together with the control unit 10.
  • the information management table 181 stores items of “management number”, “group ID”, and “shared data ID” in association with each other.
  • the “management No.” item includes the group information 182 (FIG. 3 (a)) specified by the group ID described later and the shared data information specified by the shared data ID described later. 183 (Fig. 3 (b)) is stored.
  • the management number set in the “Management No.” item is a number uniquely assigned in the photo service system.
  • the “Group ID” item stores a number (and alphabet, etc.) for identifying the group registered in the photo service, and the “Shared data ID” item shares the group of the corresponding group ID. The number for identifying data is stored.
  • the group information 18 2 stores information on the members constituting each group registered in the photo service. As shown in FIG. 3 (a), the group information of each group ID is stored for each group ID. Each item of “name”, “telephone number”, “mobile mail address”, “p-mail address” and “member number” is stored.
  • the member information of the group information 18 2 is not limited to the above, and information required for the service can be added by adding a database field.
  • the “name” item and the “phone number” item store the name of each member and the home (or mobile phone) phone number, respectively.
  • the “mobile e-mail address” item stores the e-mail address set for the mobile phone owned by each member, and the "e-mail address” item is set for the personal computer and other communication terminals owned by each member. Stored e-mail address.
  • the “member number” field stores the member number of each member.
  • the contents stored in the group information 1822 are determined, for example, based on the contents entered in the group member application form ⁇ shown in FIG.
  • This group member application form Q! Is a document required for group registration with Photo Service.
  • the contents of the group member application form will be described.
  • the “1. Representative information” item is provided in the upper half of the application form for group members to indicate information about the representative of the group (hereinafter referred to as the group representative). In the lower half, information about members other than group representatives A “2. Group member information” item for entry is provided.
  • the “group name” item has a column for entering the group name
  • the “name” item has an entry column for the name of the group representative.
  • the telephone number of the group representative for example, the home telephone number.
  • the “Member number” item there is a column for entering the member number of the group representative. The member number entered in this “member number” field will be entered after the group registration.
  • the “Group name” item, the “Name” item, and the “Telephone number” item adjacent to the “Name” item are mandatory entries. These items (“group name”, “name” and “telephone number”) are the minimum necessary items to identify and contact individuals in providing services.
  • the “Corporate name” item has a column for entering the name of the corporation to which the group belongs, and the “Phone number” and “FAX” items below the “Corporate name” include the telephone number of the relevant corporation, respectively. , And a fax number entry field are provided. If the group does not belong to a legal entity, you do not need to complete these fields.
  • the “Postal code” and “Address” items have columns for entering the postal code and address of the group representative's home, respectively, and the “Gender” and “Date of birth” items respectively. There are columns for the gender of the group representative and the date of birth.
  • the “address” field is a required entry.
  • the “mobile e-mail address” item has an entry field for the e-mail address set on the mobile phone owned by the group representative.
  • the “e-mail address 1” item and the “e-mail address 2” item Is provided with a column for entering an e-mail address set in a communication terminal such as a personal computer owned by a group representative. In this way, it is necessary to fill in the information on the group representative in detail, because it is necessary to clearly identify the representative in order to prevent leaving the print order ⁇ media write order in advance Because there is.
  • Group member information consists of the items “name”, “telephone number”, “member number”, “mobile e-mail address”, and “e-mail address”. Have been.
  • the “Name” field has an entry field for the names of group members other than the group representative.
  • the "phone number” adjacent to the "name” item has a column for entering the member's phone number (for example, home phone number).
  • the “member number” item there is a column for entering the member number of the member. The member number entered in this "member number” item will be entered after the group registration.
  • the “Name” and “Phone Number” items are required.
  • the "mobile e-mail address” item has an entry field for the e-mail address set on the mobile phone owned by the group members other than the group representative.
  • the "e-mail address 1" item and the "e-mail address” The item “2” is provided with a column for entering an e-mail address set in a communication terminal such as a personal computer owned by the member.
  • the group registration method is not limited to this.
  • a group member registration page is accessed from a communication terminal such as a personal computer, and an entry form presented on the group member registration page is provided.
  • the group registration may be performed by inputting necessary items in the field.
  • the shared data information 183 associates each item of “No.”, “path name”, and “file name (flat)” with each shared data ID.
  • the “No.” item stores a file number assigned to each file in the group shared data.
  • the file number set in the “No.” item is a number uniquely set within one shared data ID, and these file numbers are printed out on the order slip (No. 6). See figure).
  • the file numbers set in this “No.” item correspond to the numbers No. 1, No. 2, No. 3,... Assigned to each thumbnail image. .
  • the “path name” item stores the directory path of each file in the group shared data
  • the “file name (flat)” item is the “path name” item.
  • the file name given by the control unit 10 for specifying each file of the above is stored.
  • the file name set in this “File name (flat)” item is the file name when the directory structure of the shared data is reconstructed into a flat directory structure.
  • Information about the members of the group is entered in the group member application form as shown in Fig. 4, and this group member application form is filled out by the group representative. It is assumed that the sentence is presented at the store where the sentence processing terminal 1 is installed.
  • the control unit 10 assigns a unique group ID to the group to be registered. Then, the group ID and the above input contents (names of group members, telephone numbers, etc.) are registered in the group information 18 2 in the information management DB 18.
  • the input operation of the store clerk may be performed from the key input unit 12 of the order processing terminal 1 or may be performed via the communication unit 17 from an external device connected to the order processing terminal 1 via a network. Good.
  • the content of the group member application form ⁇ may be input from an external device by a group member who is accustomed to computer operation.
  • step S2 when the shared data of the group registered in step S1 is input from the media input unit 13 (step S2), the control unit 10 stores the input shared data in the storage unit 16 And assign a unique shared data ID to the input shared data.
  • the control unit 10 assigns a file number (No.) to each file in the input shared data, assigns a file name (flat) for identifying each file, and assigns a file name (flat) to the shared data ID.
  • the file number and the file name (flat) are stored in the shared data information 183 in the information management DB 18 in association with each other.
  • the sharing data of the group may be input from an external input unit other than the media input unit 13 using various known communication means.
  • control unit 10 assigns a unique management No. to the combination of the group ID and the shared data ID, and associates the management No. group ID and the shared data ID with the information management table. It is stored in 18 1 (step S 3).
  • control unit 10 stores the shared data and management information DB written in the storage unit 16. Based on the various information stored in 18, order slip data is created (step S 4). In the creation of the order form data, the control unit 10 performs a thumbnail for each image file in order to print a list of images on the order form for each image file in the shared data written in the storage unit 16. Create an image.
  • control unit 10 prints out the order form from the print output unit 15 based on the order form data created in step S4 (step S5), and ends the order processing.
  • the order slip printed out in step S5 may be one sheet or a plurality of sheets (for example, the number of group members). Before the order slip is output in step S5, the number of output sheets may be determined by the key input unit 12. When one order slip is issued, a copy of the order slip is distributed to each group member by the group representative, and each group member can use the distributed order slip to print or print at the desired evening. You will place a media write order.
  • FIG. 6 shows a print example of the order slip; 3 printed out in step S5.
  • the order slip has the following items on the upper left: “Reception date and time”, “Management No.”, “Name”, and “TEL”. , “Effective period”, “All orders”, “Agent”, “TEL”, and “Address”.
  • the date and time when the order slip iS was issued is printed as the date and time when the print order was received in the “Reception date and time” field at the top left of the order form / 3, and the information management table was displayed in the “Management No.”
  • the number set for the “Management No.” item in 1 (Fig. 2) is printed.
  • a bar code corresponding to the number printed in the “Management No.” item is printed on the upper right of the order slip / 3.
  • the valid period of the print order received at the above reception date and time is printed.
  • the “All orders” item has a column for entering the total number of print orders.
  • the “order agency” item, “TEL” item and “address” item on the upper right of the order form / 3 indicate the name of the store that received the print order (the agency name), the telephone number of the store, The store address is printed.
  • thumbnail image printed on the order sheet 3 may be color or monochrome. Alternatively, whether to print the thumbnail images in color may be specified from the key input unit 12.
  • thumbnail image At the bottom of the thumbnail image, there are provided a print size (L, 2L, etc.) selection field, a field to specify whether or not to write to CDR, and a field to enter the number of prints.
  • file numbers No. 1, No. 2, etc. Shown for each thumbnail image are set in the “No.” item of the shared data information 18 3 (FIG. 3 (b)). Number.
  • the order slip / 3 may be accompanied by a file number coded with a bar code.
  • a fax number, a telephone number, and a URL (Uniform Resource Locator) for accepting an order based on the order form i3 are printed on the lower left side of the order form i3.
  • the orderer (a member of the group) Send the order form ⁇ filled out with the items (name, TEL, print size designation, number of prints, etc.) to the fax number specified in “FAX reception”.
  • the orderer When placing an order by telephone, the orderer calls the telephone number specified in "Call reception", tells the management No. name and his / her telephone number, and also provides the order details such as print size and number of prints. Tell
  • the orderer accesses the URL specified in “Order URL” and fills out the order entry form with the necessary information (management number, name, own telephone number). Number and order details) and send it to the specified destination.
  • the management No. uniquely assigned to the shared data (shared data ID) of a specific group and the information (group ID) related to the group is specified. Is recorded, and an order form is provided with a space for entry of identification information (name and telephone number) of each member of the group, so that each member of the group can use the issued order form to You can order prints and write media at the desired timing without worrying about the group representative or other members.
  • the order form issued by the order processing terminal 1 allows the identification information (name and telephone number) of the group members to be entered by hand without printing the identification information of the members. Misuse of votes can be prevented.
  • the shared data of the group input from the media input unit 13 is image data, but may be document data.
  • the order form may have an icon and file name printed for each file in the document data, and may have a blank space in which the number of print copies of the file can be entered.
  • FIG. 7 is an external view of an order form issuing machine 101 to which the order form issuing apparatus of the present invention is applied.
  • the order slip issuing machine 101 is installed in photo specialty stores and agency stores that provide print services, convenience stores, drug stores, etc., and as shown in Fig. 7, a display unit 111, It has a key input unit 112, a media input unit 113, a media output unit 114, and a print output unit 115. The configuration of each unit will be described later.
  • the display unit 111 the key input unit 112, the media input unit 113, the media output unit 114, and the print output unit 115
  • the present invention is not limited to this, and one or more of them may be provided separately.
  • the order form issuing machine 101 has a control unit 110, a display unit 111, a key input unit 112, a media input unit 113, a media output unit 114, It comprises a print output unit 115, a storage unit 116, and a communication unit 117, and each unit is connected by a bus 118.
  • the control unit 110 is a CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory) and the like.
  • the CPU in the control unit 110 expands the specified program from the various programs for the order form issuing machine 1 stored in the ROM to the work area in the RAM, and follows the program. Execute the process. Specifically, when a medium is inserted into the media input section 113, the control section 110 executes an order slip issuance process for issuing a print order slip of data recorded on the medium. (See Figure 10).
  • the RAM in the control unit 110 expands the processing programs executed by the CPU into the program storage area in the RAM, and also stores the input data and the processing results generated when the above processing programs are executed. Store in area.
  • the ROM in the control unit 110 is used by a system program that can be executed by the order form issuing machine 101, an order form issuing processing program that can be executed by the system program, and an order form issuing processing program. Stores data etc. These programs are stored in ROM in the form of computer readable program code.
  • the storage unit 116 may store an executable order slip issuance processing program other than the system program, data, and the like.
  • the control unit 110 has functions as a reading unit and a creating unit in the disclosure of the invention.
  • the display unit 111 is composed of a liquid crystal display (LCD), a cathode ray tube (CRT), or the like, and performs necessary display processing according to a display signal input from the control unit 110.
  • the display on the display unit 111 may use a graphic or may use only text. In addition, a graphic and a text may be displayed together. Further, when the order form issuing machine 1 performs a single operation, the display section 111 may not be provided.
  • the key input unit 112 has numeric keys, force keys, various function keys, and the like, and outputs an operation signal based on a key press signal to the control unit 110.
  • the keys in the key input section 112 may be laid out at one place or may be laid out at a plurality of places.
  • the key input unit 112 may include a touch panel integrated with the LCD of the display unit 111.
  • media A the media loaded in the media input section 113 will be referred to as media A.
  • the media output unit 114 is a CD-R, DVD-R, MO (Magneto Optical Disk), PC card, Memory Stick (registered trademark), SmartMedia (registered trademark), Compact Flash (registered trademark) , A multi-media card (registered trademark), etc., on which data can be written, is detachably provided.
  • the media A loaded in the media input unit 113 Write the recorded data.
  • the media loaded in the media output section 114 is a medium for writing the recorded contents of the media A and having the customer take it home.
  • the media output section 114 includes software for circulating the recorded contents of the media A, software for outputting the order slip to the customer's personal computer, an image file of the order slip, and an interface as necessary. Software for ordering prints via one network can be simultaneously written to the media loaded in the media output unit 114. Further, the media output section 114 can also write necessary data other than the customer's data on the loaded medium in advance.
  • the print output unit 115 includes a paper feed unit (not shown) and a paper discharge unit (not shown), and prints out a print order slip on print paper in accordance with a control signal from the control unit 110. .
  • any method such as an ink jet method, a thermal transfer method, a laser method, a sublimation method, and a TA method can be used.
  • the printing paper can be either continuous paper (roll paper) or cut paper (cut paper).
  • printing paper may be used in which necessary items common to all orders are printed in advance.
  • the print output unit 115 has a function as an output unit in the disclosure of the invention.
  • the storage unit 116 has an HD (Hard Disk) or the like, and in the order ticket issuing process (see FIG. 10) described later, the recorded contents of the media A loaded in the media input unit 113 and the order form Stores various programs and data required for issuance. These programs and data can be externally rewritten via the communication unit 117.
  • HD Hard Disk
  • the storage unit 116 stores an order number table 16a that stores an order number assigned to each medium. As shown in Fig. 9 (a), the order number table 16a stores the items of "No. for internal system” and "No. for output of order slip" in association with each media. ing. The order number stored in each item of the order number table 16a is assigned in an order form issuing process (see FIG. 10) described later.
  • the “No. for internal system” item stores a unique number that is applied to all stores that provide print services (such as photo specialty stores and agency stores nationwide).
  • the item “No. for order slip output” stores a number applied to each store that provides the print service.
  • the number stored in this "Order slip output No.” item is the number on the order slip issued by the order slip issuing machine 101. Is actually printed.
  • the number stored in the "No. for order slip” item has fewer digits than the number set in the "No. for internal system” item. For example, numbers of about four or five digits are assigned so that customers and clerks can easily confirm and specify order numbers.
  • the order form output No. is preferably a number, but is not limited to this, and may be a combination of alphabets and the like.
  • the storage unit 116 stores a directory structure correspondence table 16b indicating the correspondence between the directory structure of the medium A loaded in the media input unit 113 and the flat directory structure.
  • This directory structure correspondence table 16b is created in the order form issuance processing (see FIG. 10) described later.
  • the directory structure correspondence table 16b stores " ⁇ ⁇ ⁇ ", "path name”, and "file name (flat)" in association with each other.
  • "No.” indicates a file number assigned to each file in the medium A, and these file numbers are to be printed out on the order slip. (See Figure 6).
  • the file numbers set in the item “ ⁇ .” Correspond to the numbers No. 1, No. 2, No. 3,... Assigned to each thumbnail image.
  • the “path name” item indicates the directory path of each file in the media A
  • the “file name (flat) J item” indicates the “path name” item. It shows the file name given by the control unit 110 to specify the file.
  • the file name set in this “file name (flat)” item is the file name when the directory structure of media A is restructured to a flat directory structure.
  • the storage unit 116 has a flat directory structure of the media A. Instead of the directory structure, each file in the media A is stored. However, the directory structure of the media A may be stored and stored. When storing each file in the medium A, whether or not to maintain the directory structure may be specified from the key input unit 112. In the above description, the storage unit 116 stores each file in the medium A, but may store the file in a storage unit in an external device via a communication unit 117 described later.
  • the communication unit 117 is configured by a modem (MODEM: Modulater / DEModulater), a terminal adapter (Terminal Adapter), a LAN adapter, and the like. It controls communication to communicate with external devices connected to the network (other order form issuing machines installed in stores, personal computers, external servers, etc.).
  • MODEM Modulater / DEModulater
  • Terminal adapter Terminal Adapter
  • LAN adapter LAN adapter
  • step SA1 When the CD-R is loaded into the media output unit 114 and the media A brought by the customer is inserted into the media input unit 113 (step SA1), the control unit 110 reads the data recorded on the media A. Is started, the display 111 displays “Create CD-R?”, And specifies whether to write the data recorded on the media A to the CD-R loaded in the media output unit 114. (Step SA2).
  • step SA2 when creation of a CD-R is designated by the key input unit 112 (step SA2; YES), the control unit 110 outputs the read contents of the medium A to the medium output unit 114 ( In step SA3), the recording contents are written to the CD-R loaded in the media output unit 114. In step SA2, If creation of a CD-R is not specified (step SA2; NO), the control unit 110 proceeds to step SA4 described later.
  • control unit 110 outputs the recorded contents in the medium A to the storage unit 116 and starts writing the recorded contents (step SA4).
  • the control unit 110 assigns an order number (No. for the internal system and No. for output of the order slip) to the media A, and stores the assigned order number in the order number table 16a.
  • the control unit 110 creates a directory structure correspondence table 16 b corresponding to the medium A, and stores the table 16 b in the storage unit 116.
  • the control unit 110 creates a directory structure correspondence table 16b for the media A.
  • the control unit 110 first assigns a file number to each file in the medium A.
  • the directory structure of the medium A has a hierarchical structure as shown in FIG. 11 (a)
  • the control unit 110 assigns a file name for specifying a file to each file in the medium A, and The typical directory structure to a flat directory structure (Fig. 11 (b)).
  • control unit 110 associates the file number (No.) given above, the directory path in the hierarchical directory structure, and the file name (flat) in the flat directory structure for each file in the medium A.
  • the storage unit 116 stores the files in the media A in the flat directory structure shown in FIG. 11 (b). Store the file.
  • files 001.JPG and 002.JPG with the same file name are stored in folders 001 and 002. 1 (c)
  • the file names 001.JPG and 002.JPG in the folder 001 are given the file names 001.JPG and 002.JPG, respectively.
  • 001. JPG and 002. JPG in the folder 002 have file names 003. JPG and 004. JPG, respectively. In this way, by assigning a different file name to each file in the media A, each file can be specified.
  • the control unit 110 Except for this, a file name in a flat directory structure is assigned to each data other than the application file, and stored in the storage unit 116.
  • the document file is, for example, a document created by various software programs, an HTML document, a file in which a document is described in a PDF format, or the like.
  • control unit 110 After writing the data in step S A4, the control unit 110 creates order form data based on the data written in the storage unit 116 (step S A5). In the creation of this order form data, the control unit 110 performs a list printing of the images on the order form for each image file written in the storage unit 116 in step SA4. Create a thumbnail image in In addition, a predetermined icon is assigned to each document file written to the storage unit 116 in step SA4.
  • step SA6 the control unit 110 based on the order form data created in step SA5
  • the order form is printed out from the print output unit 115 (step SA6), and the order form issuance processing ends.
  • Fig. 6 shows an example of the order form ⁇ when the recorded contents of the media A are all composed of image files.
  • the order form ⁇ is provided with “Reception date and time”, “Order No.”, “Name” and “TEL” on the upper left side, and on the upper right side , “Valid period”, “All orders”, “Agent”, “TEL”, and “Address” are provided.
  • the date and time when the order form ⁇ was issued is printed as the date and time when the print order was received.
  • the order number table 16a (9th The number set in the order slip output No. of (a) Fig.) is printed.
  • the bar code of the order number may be added.
  • “Name” and “TEL” items on the upper left side of the order form ⁇ blanks are provided for entering the name and telephone number of the customer ordering the print.
  • the validity period of the print order received at the above reception date and time is printed.
  • the “all orders” item has a blank space in which the total number of print orders can be entered.
  • the “order agency” item, “TEL” item and “address” item on the upper right side of the order form ⁇ the name of the store that accepted the print order (agent name), the telephone number of the store, and the store Address is printed.
  • a list of thumbnail images of the image data recorded on the media ⁇ is printed as in an index print, and a file number is printed for each thumbnail image.
  • the print size (L, 2L, Other fields are provided, and a field for specifying whether or not to write to CD-R is provided, and a blank field is provided for entering the number of prints.
  • the file numbers (No.1, No.2,%) Indicated for each thumbnail image correspond to “N” in the directory structure correspondence table 16b for media A (FIG. 11 (c)).
  • o. is the number set in the item.
  • a per-coded file number may be added to the order slip ⁇ .
  • the fax number, telephone number, and URL (Uniform Resource Locator) for receiving the order based on the order form ⁇ are printed.
  • the order slip ⁇ may be printed with information about the region, advertisements for stores that provide various services, and the like. Also, as shown on the bottom right of the order form ⁇ in Fig. 6, if necessary, print multiple receiving stores that can receive prints, and provide a check box to specify the store that receives the prints. You may do so.
  • FIG. 12 (a) shows a directory structure of the medium B on which the document file is recorded
  • FIG. 12 (b) shows an example of an order slip / 3 issued based on the recorded contents of the medium B.
  • application files with the extension of EXE other than 001.EXE are stored in the storage unit 116, and as shown in Fig. 12 (b), files other than 001.EXE are supported. Is printed out on the order form ⁇ .
  • the icons of the document files recorded on the media ⁇ are printed in a list, and the file numbers (No. 1, No. 2,...) Are printed for each document file.
  • the order form ⁇ may be accompanied by a bar-coded file number.
  • the file name of the corresponding document file is printed at the bottom of each icon because the icon alone cannot identify each file.
  • At the bottom of the file name there is a blank box where the number of prints can be entered. If an image file and a document file are mixed on one medium, the image The thumbnail image of the image file and the icon of the document file will be printed together.
  • the customer enters the necessary information such as the name, telephone number, print size, and number of prints on the order slip issued as described above, and places a print order.
  • the print order may be made at a store, or may be made from a remote location from the store via telephone or the Internet.
  • the store receiving the print order determines the data to be printed from the data stored in the storage unit 116 based on the order No. on the order slip and the like, and executes the print processing. Become.
  • the order form issuing machine 101 of the present embodiment when the media brought by the customer is inserted, the data recorded on the media is automatically read, and the data By automatically issuing an order slip for ordering prints, an order slip can be issued efficiently. In addition, customers can get an order slip without the help of a clerk.
  • thumbnail images are printed as a list on the order slip for ordering prints of image data, as shown in Fig. 18.
  • the order details (print size, number of prints) can be entered.
  • index prints for print order forms it is possible to effectively use index prints.
  • the “Order No.” printed on the order slip is a simple number of about four or five digits
  • customers and clerks can easily confirm the order No. when actually ordering a print. can do. Therefore, for example, when using the order slip issued by the order slip issuing machine 101 to place an order by telephone or the like from a place away from the store, the customer must order the order of about four or five digits. You only need to specify. To make it easier to order prints.
  • the customer does not need to deposit the media on which the image data is recorded at the store.
  • the data of the media A can be recorded on a CD-R or the like loaded in the media output section 114, there is no need to issue an order slip using the media A brought by the customer. Accidents such as erasure of the data can be prevented. Also, by backing up the media A on a CD-R or the like loaded in the media output section 114, the data on the media A can be erased, and the media A can be reused and reprinted. At times, you can easily place an order using the CD-R.
  • the description in the present embodiment can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
  • the order form issuing machine 101 in the present embodiment was provided with a media output section 114 for writing the recorded contents of the media brought by the customer to a CD-R or the like.
  • the order ticket issuing device of the present invention can be applied even if the device 14 is not mounted. In the case of an order form issuing machine without the media output unit 114, steps S A2 and S A3 in the flowchart of FIG. 10 are not required.
  • FIG. 13 is a diagram showing the overall configuration of a print creation system 100 to which the present invention is applied.
  • Print production system 1 0 as shown in the first FIG. 3, it is composed of the cellular phone 2 0 1, purine Bok service server 2 0 2 and the base station 2 0 3, the mobile phone 2 0 1 printed one It is connected to the service server 202 and the communication network N via the base station 203.
  • Communication network N consists of various communication lines such as telephone line network, ISDN line network, dedicated line, mobile communication network, communication satellite line, CATV line network, and the internet connecting them. Including service providers.
  • FIG. 13 shows a case where the mobile phone 201 and the print service server 202 are configured in a one-to-one relationship. However, as in an actual print creation system, one print service server is used.
  • the print creation system of the present invention can be applied to a case where the print creation system is composed of two and a plurality of mobile phones 1.
  • the mobile phone 201 has a control unit 211, an input unit 212, a display unit 212, a wireless communication control unit 214 having an antenna 141, and a transmission / reception unit. Each of the sections is connected by a bus 216.
  • the control unit 211 includes a central processing unit (CPU), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), and the like.
  • CPU central processing unit
  • RAM random access memory
  • ROM read only memory
  • the CPU in the control unit 211 performs various control operations according to various processing programs for the mobile phone 1 stored in the ROM.
  • the RAM in the control unit 211 expands the processing program executed by the CPU into the program storage area in the RAM and stores the input data and the processing results generated when the above processing program is executed. Store in area.
  • the ROM in the control unit 211 stores a system program executable by the mobile phone 201, various processing programs executable by the system program, data processed by the processing program, and the like. These programs are stored in the ROM in the form of computer readable program code.
  • the input unit 211 has a numeric keypad and various function keys, and outputs a press signal by the key operation to the control unit 211.
  • This input section 2 1 2 Has a function as a designating means.
  • the display unit 2 13 includes an LCD (Liquid Crystal Display) panel or the like, and performs necessary display processing according to a display signal input from the control unit 2 11. Examples of display on the display unit 21 are shown in FIGS.
  • the radio communication control unit 214 has an antenna 141, and executes a mobile phone communication protocol with the base station 203 according to a control signal input from the control unit 211. It performs transmission and reception of transmitted and received voices and data communication.
  • the wireless communication control unit 214 has a function as a transmission unit in the disclosure of the invention together with the control unit 211.
  • the transmission / reception unit 215 has a microphone, a speaker, an A / D conversion unit, and a D / A conversion unit, performs AZD conversion processing on the user's transmission voice input from the microphone, and outputs the transmission voice data. Is output to the control unit 211, and the received voice input from the control unit 211 is subjected to D / A conversion processing and output from the speaker as the received voice.
  • the print service server 202 shown in FIG. 13 includes, as shown in FIG. 15, a control unit 221, an image synthesizing unit 222, a printing unit 222, and a communication control unit 222. It comprises a member / image information storage unit 225 and a template information storage unit 226, and each unit is connected by a bus 227.
  • the print service server 202 may be configured such that each unit is integrally formed. However, one or more of the units may be separately provided, and each separately provided communication control unit. And each may be distributed over the communication network N.
  • the control unit 221 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like.
  • the CPU in the control unit 221 performs various control operations according to various processing programs for the print service server 202 stored in the ROM.
  • the RAM in the control unit 221 stores processing programs executed by the CPU and the like. In addition to the development in the program storage area, the input data and the processing results generated when the above processing program is executed are stored in the work area.
  • the ROM in the control unit 221 stores a system program executable by the print service server 202, a print creation processing program executable by the system program, and data used in the print creation processing program. Stored. These programs are stored in ROM in the form of program code that can be read by the viewer.
  • the control unit 221 sets the mobile phone 201
  • the service information mail corresponding to the order No. is sent to the mobile mail address of 201.
  • the control unit 222 based on the order content for creating a photo album received from the user of the mobile phone 201, the control unit 222, from the template information storage unit 226 and the member Z image information storage unit 225, respectively, The template data and the image data specified in the order content are read, and the image combining unit 222 is instructed to combine the image data with the template data.
  • control unit 221 instructs the print unit 222 to print out the created photo album.
  • the control unit 221 has a function as a reading unit in the disclosure of the invention.
  • the image synthesizing unit 222 executes a synthesizing process of synthesizing the specified image with the specified template according to the control signal of the control unit 222. For example, the image synthesizing unit 222 sets each image frame (copy) in the template for creating a photo album (see FIG. 20). Combines the specified image with the photo, photo, and.
  • the image synthesizing unit 222 has a function as a print creating unit in the disclosure of the invention.
  • the printing unit 223 includes a paper feeding unit (not shown) and a paper discharging unit (not shown), and prints out on printing paper according to a control signal from the control unit 221.
  • a printing method in the printing unit 222 any method such as an ink jet method, a thermal transfer method, a laser method, a thermal transfer method, a sublimation method, and a TA method can be used.
  • the communication control unit 224 includes a modem (MODEM: Modulator / DEModulater), a terminal adapter, a LAN adapter, and the like.
  • the mobile phone 201 and other devices are connected via the communication network N. It performs communication control to communicate with external devices.
  • the communication control unit 224 has a function as a receiving unit in the disclosure of the invention, together with the control unit 221.
  • the member / image information storage unit 2 25 is equipped with an HD (Hard Disk), etc., and has image data received from each member registered in the print service, various processing programs required for services, and various processing programs. And other data necessary for the application. These processing programs and data necessary for the processing programs can be externally rewritten via the communication control unit 224.
  • the member / image information storage unit 225 stores image data information 253 (see FIG. 16C) in order to manage the image data received from each member.
  • the contents stored in the member / image information storage unit 225 may be stored in another device via the communication control unit 224.
  • Member information 25 1 stores information about members registered as members of the print service. As shown in Fig. 16 (a), "member No.”, "name”, “telephone” No. and mobile email address are stored in association with each other.
  • the “Member No.” item is registered as a member in the print service.
  • the member number assigned to each member is stored
  • the “Name” item stores the name of each member
  • the “Phone number” item is the home telephone number (or mobile phone number) of each member.
  • the “mobile e-mail address” item stores the e-mail address set for the mobile phone owned by each member.
  • the order form issuance history 252 stores the order form issuance history for ordering various processes (print processing, media writing processing, photo album creation processing) to be applied to the image data held by each member. As shown in FIG. 16 (b), the “reception date and time” and the “order number” are stored in association with each member number.
  • the “acceptance date” item stores the date when the various processes to be performed on the image data were ordered (date when the order form was issued), and the “order number” item performs the process on the image data.
  • the order number assigned by the control unit 221 is stored.
  • the image data information 253 stores information on image data received from each member. As shown in FIG. 16 (c), for each order No., “No.”, “Pass name”, “ File name (flat) "is stored in association with each item.
  • the “No.” item stores an image number assigned to each file in the image data.
  • Each image number set in the “No.” item is a number uniquely set within one order number, and these image numbers are displayed on an order slip for ordering various processes to be applied to image data. (See Figure 18).
  • the “path name” item stores the directory path of each image file in the evening—the image file received from each member, and the “file name (flat)” item corresponds to the “path name” item.
  • File name assigned to identify each image file I remember.
  • the file name set in the “file name (flat)” item is a file name when the directory structure of the image data received from each member is reconstructed into a flat directory structure.
  • the member image information storage unit 225 stores the number of orders for a template used for creating a photo album for each order No.
  • the template information storage unit 222 stores a template number, a template type, and template data in association with each other as information on a template for creating a photo album.
  • the template number indicates the number for identifying each template.
  • the template data includes data of decorative images (plants, animals, various patterns) and position data of each image frame in the template.
  • the contents stored in the template information storage unit 226 may be stored in another device via the communication control unit 224.
  • Fig. 17 shows an example of a template for creating a photo album.
  • Fig. 17 shows four types of templates with different image frame layouts, decorative images, and printing directions (vertical and horizontal). Numbers 1, 2, 3, and 4 indicate template numbers. A, B, A and B indicate the type of each template.
  • the member Z image information storage unit 225 and the template information storage unit 226 have a function as storage means in the disclosure of the present invention.
  • the base station 203 executes a communication protocol for a mobile phone in a predetermined communication method with the mobile phone 201 existing within a communicable range from its own installation location.
  • an order form issuing process executed by an order processing form issuing machine (not shown) installed in a photo specialty store or an agency that provides a print service.
  • the order processing terminal assigns a unique order number to the input image data.
  • an image number for specifying the image file is assigned to each image file in the input image data.
  • the image data input to the order processing terminal includes digitized photographic images recorded on films and prints as well as image data recorded on media held by the user of the mobile phone 201. .
  • the order processing terminal creates a thumbnail image of each image file in the input image data, and prints out an order slip ⁇ as shown in FIG.
  • the order number ⁇ has an order number printed on the upper left side and a thumbnail image printed in the center, and an image number (No. 1, No.2, ...) are printed.
  • the order processing terminal displays a screen for prompting the user to input the member number of the mobile phone 201 on the display unit.
  • the member number is a number assigned to each member registered in the print service in a member registration procedure (step SB1 in FIG. 19) described later.
  • the order processing terminal transmits the member number and order number and the input image data to the print service server 202 via the communication network N.
  • the timing for inputting the member number is not particularly limited.
  • the member number may be input simultaneously when image data is input.
  • the user of the mobile phone 201 can fill in the necessary information on the order slip ⁇ issued by the order processing terminal and make a print order or a media write order.
  • a user who has acquired a photo album creating template as shown in FIG. 17 can place an order for creating a photo album based on the order slip ⁇ and the template. In the following, it is assumed that a photo album order is made based on the “1. Vertical ⁇ ” type template among the templates shown in FIG.
  • Figure 20 shows the details of the “1. Vertical ⁇ ” type template.
  • the template shown in Fig. 20 has a decorative image printed on it and each image frame in the template has a number (Photo 1, Photo 2, ...) indicating the position of the image frame. .
  • a space for entering a title is provided, and at the bottom of each image frame, a comment on an image to be inserted into the image frame can be input.
  • the flowchart showing the operation of the print service server 2 shown on the left side of FIG. 19 is for explaining a program for realizing each function on a computer constituting the print service server 202. is there.
  • This program will be described using an example in which the CPU in the control unit 221 stores the program code in R 0 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ in the form of a program code that can be read.However, it is not necessary to store all the functions in the ROM, and Accordingly, a part or the whole thereof may be received from the communication control unit 224 via the communication network N to be realized.
  • the control unit 221 of the print service server 202 obtains the user information (name, telephone number, mobile mail address) of the mobile phone 201 to be registered as a member of the print service, A member No. is given to the user, and the input user information is registered in the member information 2 51 in the member Z image information storage unit 2 25. 1) When the user information is registered in the member information 251, the control unit 221 notifies the mobile phone 201 of the mobile phone 201 of the member number assigned above.
  • the user of the mobile phone 201 directly brings a membership registration form filled in with necessary items to a photo specialty store or an agency, and prints out the registration details using the store terminal. It may be transmitted to the service server 202.
  • a user who wishes to register as a member mails a member registration form filled in with necessary items to the service center where the print service server 202 is installed, and sends it to the print service server 2 at the service center side.
  • the member registration procedure may be performed by inputting the registration details.
  • step SB 2 An order slip is issued at the order processing terminal, and the member No. order No. and image data necessary for image data processing (print processing, media writing processing, photo album creation processing, etc.) are obtained via the communication network N.
  • step SB 2 the control unit 221 reads the mobile mail address corresponding to the member No. obtained in step SB 2 from the member information 251, and sends a print service guide mail to the mobile mail address.
  • Send step SB 3
  • the control unit 221 associates the order No. and the image data acquired in step SB2 with each other and registers them in the image data overnight information 253. Further, the control unit 221 stores the order date issuance date and the order number in association with the order slip issuance history 252 of the member number acquired in step SB2.
  • the mobile phone 201 first receives the service guide mail transmitted from the print service server 202 (step P1).
  • the display unit 213 displays the top page of the service menu as shown in FIG. 21 (a).
  • the menu screen is displayed. In this menu screen, links are provided for each menu item.
  • Order history includes the order form issuance history stored in the order form issuance history 25 in the member image information storage unit 225.
  • Photo album order is selected on the menu screen of FIG. 21 (a) by operating the input section 212 (step P 2), the display section 21 3 displays A photo album order screen as shown in (b) of FIG. 21 is displayed, and the order contents are input to this photo album order screen by the input section 2 12 (step P 3).
  • the display screens shown in (a) and (b) of FIG. 21 and (e) and (0) of FIG. 22 and (g) and (h) of FIG. The input of the content will be described.
  • the photo album order screen On the photo album order screen, first, the date of receiving the order for image data processing (date of issuing the order slip) and the order No. are displayed, and the "specify template type" screen is displayed. Users have a template for creating photo albums. The user is prompted to specify a ticket type and the number of issued templates. As the template types, there are four types of templates shown in FIG. 17, and the user selects a desired one from these four types of templates. Here, it is assumed that one “1. Vertical A” template (see FIG. 20) has been selected.
  • the “Specify image number” screen as shown in screen c in Fig. 21 is displayed, and the user can see each image in the template in Fig. 20. You will be prompted to enter an image number to fit in the frame (Photo 1, Photo 2, ). The user selects an image to be fitted into each image frame from the images in the order form ⁇ , for example, by fitting the image of the image number No. 1 of the order form ⁇ into the image frame corresponding to the photograph 1. Enter the selected image number on the display 2 13.
  • the control unit 221 of the print service server 202 performs order reception processing by receiving the order content data from the mobile phone 201 (step SB 4), and receives the received data.
  • a template order slip is created based on the above, and the created template order slip is transmitted to the mobile phone 201.
  • the display unit 2 13 of the mobile phone 201 displays the template order form transmitted from the print service server 202.
  • this template order form contains the date when the order for image data processing was received (date when the order form was issued), order No. template order date, and the number of template orders. , The number of orders, the amount of the order, the template type, the number of the image to be inserted into each image frame, the title and a memo attached to each image are displayed.
  • the template order date is the date when the photo album order was placed.
  • the control unit 222 of the print service server 202 Upon accepting the photo album creation order in step SB4, the control unit 222 of the print service server 202 stores the template data specified in the order details from the template information storage unit 222. At the same time, the image file (image data) of the image number specified in the order details is read from the image data information 25 3 in the member Z image information storage unit 2 25.
  • control unit 222 outputs a control signal to the image synthesizing unit 222 for synthesizing the image data of the designated image number with each image frame in the read template data. .
  • the image synthesizing unit 222 executes an image synthesizing process according to the control signal of the control unit 222 (step SB5).
  • the image combining unit 222 reads the image file of the image number assigned to each image frame in the template from the image data information 253, and reads the read image file (image data). ) Into the corresponding image frame.
  • the control # 52 21 instructs the print unit 22 to indicate the print output of the created photo album.
  • the print unit 222 outputs a photo album created as described above in accordance with the control signal of the control unit 221 (step SB6).
  • FIG. 24 shows an example of the photo album z printed out based on the content of the reception in step SB4.
  • the photo album z printed out in step SB6 is delivered to the address specified by the user of the mobile phone 201.
  • the user of the mobile phone 201 or a person concerned may receive the photo album Z at a store specializing in a photo or a store that provides a print service.
  • the photo album is created by the mobile phone 201 using the template for creating a photo album and the order sheet ⁇ on which the thumbnail images are printed.
  • Being able to place an order to create a photo album enables even non-PC users who do not own a PC or cannot freely use a PC to easily order a photo album, and to create a mobile phone. It is possible to enhance the print service using mobile communication terminals such as 1.
  • the user of the mobile phone 201 can easily confirm the images to be fitted into the respective image frames in the template. be able to. Further, by using the order form ⁇ on which the thumbnail images are printed, it is possible to order a photo album without displaying the images on the display unit 2 13 of the mobile phone 201.
  • a template for creating a photo album has a decorative image designed in advance, and it is possible to add a title desired by the user and to add a comment for each image. It can be performed.
  • the photo Although an order for creating a system is made, it may be made with a portable information terminal such as a PDA (Personal Digital Assistants). Further, not only a photo album but also a post card, a greeting card, a business card, and the like can be created in the same manner as described above. Industrial applicability
  • each member of the group has an entry column for identifying information of the members constituting the group and issues an order slip in which the management information is recorded. Therefore, it is possible to order the processing for the shared data at a desired timing without worrying about the other members.
  • Each member of the group can order print processing of the shared data without worrying about the other members.
  • Each member of the group can order the recording process of the shared data on the recording medium without worrying about other members.
  • the orderer can easily confirm the image to be ordered when filling out the order details on the issued order slip.
  • a thumbnail image or icon of image data shared by a predetermined group or an icon of document data, identification information of the predetermined group and Each member of the group can use the print order form to order print data for image data or document data. It can be easily confirmed.
  • An order slip printed with the identification information of the data recorded on the recording medium can be issued, and the orderer can easily check the data to be ordered for printing when filling out the order details on the issued order slip.
  • an order slip on which a list of identification information of each data is printed can be issued, and the convenience of the order slip issuing device can be further improved.
  • the orderer can easily check the image for which the print order is to be placed when filling out the order details on the issued order slip. be able to.
  • the user of the mobile communication terminal can use the print sample in the print sample.
  • An image to be fitted in the image frame can be easily checked.
  • Thumbnail image of image data held by user of mobile communication terminal and its thumbnail By enabling print ordering by the mobile communication terminal based on the image specific information, the print service using the mobile communication terminal can be enhanced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

本発明の注文処理システムを適用した注文処理端末は、所定のグループに関する情報が登録され、当該グループで共有するデータが入力されると、登録されたグループ情報及び共有データに対して一意的な管理No.を付与し、グループを構成するメンバーの識別情報(氏名及び電話番号)の記入欄が設けられ、管理No.が印刷された注文票を発行する。

Description

プリント注文票及び注文処理システム
技術分野
本発明は、 プリント注文票発行装置、 及びプリント作成システム、 及びデー 夕処理の注文を行うための注文処理システムに関する。 背景技術
一般に、 グループ旅行等で撮影された写真画像の焼き増しを行う場合、 グループ の代表者 (例えば、 旅行の幹事役) は、 グループを構成する各メンバーの注文内容 (焼き増しプリント注文を行う写真、 プリントサイズ及びプリント枚数等) を取り まとめ、 プリントサービスを提供している写真専門店や取次店の店頭でプリント注 文を行うことが多い。
しかしながら、上述のプリント注文方式では、 グループの代表者がグループ全体 のプリント注文を取りまとめていたため、代表者の負担が大きいという問題があつ た。 また、 注文内容の変更や追加の際も、 代表者が取りまとめることが多いため、 グループの各メンバーは代表者に気兼ねしてしまい、プリント注文がしにくいとい う問題があった。
A P S (Advanced Photo System) では、 フィルムに撮影された画像の一覧をプ リントするインデックスプリントを行うサービスを提供している。 このインデック スプリントは、 再プリント注文時のフィルムの撮影画像の確認等に役立っている。 最近では、 写真画像のデジタル化に伴い、 メモリカード等の記録媒体に記録された 画像データのプリントを行うデジタルフォトサービスが展開されており、 このよう なデジタルフォトサービスにおいても、 インデックスプリントが行われている。 しかしながら、 上述のインデックスプリントは、 再プリント注文時の撮影画像の 確認には利用されていたが、 実用的な他の利用方法がなく、 利便性に欠けていた。 例えば、 メモリカード等の記録媒体に記録された画像のプリント注文を行う場合、 注文受付端末ゃィンターネットのブラゥザでのみ注文が可能であり、 ィンデックス プリントを用いたプリント注文を行うことができなかった。
近時、 写真画像のデジタル化や、 急速なブロードバンド化の流れにより、 イン夕 一ネット経由でのフォトサービスが展開されており、 例えば、 インターネットを介 したプリントサービスや、 インターネット上でフォトアルバムの作成を行うサ一ビ ス等が展開されている。 また、 最近では、 P C (Personal Co即 uter) 上でフォト アルバムの作成を行ってプリン夕で印刷するためのソフトウェア等が市販されて いる。
しかしながら、上述のようなインターネット経由のプリントサービスは、認知度 が低く、一部の P Cユーザにしか利用されていないというのが現状である。最近で は、携帯電話等の携帯通信端末のユーザが急速に増加しており、携帯通信端末を用 いたプリントサービスが開始されている。 しかしながら、携帯通信端末を用いたプ リントサービスは、表示画面の大きさの限界等の理由から、 P Cを用いたプリント サービスに比べてサービス内容が充実しているとは言えなかった。 発明の開示
本発明の課題は、 複数人で構成されたグループで共有したデータに関する注文処 理の効率化を図ることであり、 さらに
インデックスプリントの実用的な利用方法の一つとして、記録媒体に記録されたデ 一夕の識別情報 (サムネイル、 アイコン、 ファイル名、 ファイルサイズ等) を一覧 印刷したプリント注文票を発行することであり、
さらにまた
携帯通信端末を用いたプリントサービスの充実を図ることである。
本発明は上記の課題を解決するため以下のような特徵を備えている。
( 1 ) 複数の駒画像を一覧で表示する画像表示部、
各駒画像毎に設けられたプリント注文書き込み部、
特定のグループと関連づけられた管理情報を表示する管理情報表示部、 プリント注文者であるグループ会員の識別情報書き込み部、
プリント受注者の連絡先表示部、
よりなるダル一プ会員用プリント注文票であることを特徴とする。
前記の実施例(1 )によれば、複数の駒画像を一覧で表示する画像表示部、 各駒画像毎に設けられたプリント注文書き込み部、 特定のグループと関連づけられ た管理情報を表示する管理情報表示部、 プリント注文者であるグループ会員の識別 情報書き込み部、 及びプリント受注者の連絡先表示部、 を備えたグループ会員用プ リント注文票であるので、 グループの各メンバーは、 他のメンバーに気兼ねなく、 所望のタイミングで、 共有データに対する処理を注文することができる。
( 2 ) 所定のグループに関する情報を登録する登録手段と、
前記登録手段により登録されたグループ情報及び前記所定のグループで共有す るデータを管理する管理情報を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された管理情報及び前記所定のグループの共有データ に基づいて、 当該共有データに施す所定の処理を注文するための注文票データを作 成する作成手段と、
前記作成手段により作成された注文票データに基づいて注文票を印刷出力する 出力手段と、 を備え、
前記作成手段は、 前記所定のグループを構成するメンバ一の識別情報の記入欄を 有するとともに前記生成手段により生成された管理情報を記録した注文票データ を作成することを特徵としている。
前記の実施例 (2 ) によれば、 グループの共有データに施す所定の処理の注文に 際して、 グループを構成するメンバーの識別情報の記入欄を有し、 管理情報が記録 された注文票を発行することにより、 グループの各メンバーは、 他のメンバーに気 兼ねなく、所望のタイミングで、共有データに対する処理を注文することができる。
( 3 ) 所定のグループに関する情報を登録する登録手段と、
前記所定のグループで共有するデータを入力する入力手段と、
前記登録手段により登録されたグループ情報及び前記入力手段により入力され た前記所定のグループの共有データを管理する管理情報を生成する生成手段と、 前記生成手段により生成された管理情報及び前記所定のグループの共有データに 基づいて、 当該共有データに施す所定の処理を注文するための注文票データを作成 する作成手段と、
前記作成手段により作成された注文票データに基づいて注文票を印刷出力する 出力手段と、 を備え、
前記作成手段は、 前記所定のグループを構成するメンバーの識別情報の記入欄を 有するとともに前記生成手段により生成された管理情報を記録した注文票データ を作成することを特徴としている。 前記の実施例 (3 ) によれば、 入力されたグループの共有データに施す所定の処 理の注文に際して、 グループを構成するメンバーの識別情報の記入欄を有し、 管理 情報が記録された注文票を発行することにより、 グループの各メンバーは、 他のメ ンバーに気兼ねなく、 所望のタイミングで、 共有データに対する処理を注文するこ とができる。
( 4 ) 前記の実施例において、
前記所定のグループの共有データに施す所定の処理は、 当該共有データのプリン ト処理であり、
前記作成手段は、 当該共有データのプリント処理を注文するための注文票データ を作成することを特徴としている。
前記の実施例 (4 ) によれば、 グループの各メンバーは、 他のメンバーに気兼ね なく、 共有データのプリント処理を注文することができる。
( 5 ) 前記の実施例において、
前記所定のグループの共有データに施す所定の処理は、 コンピュー夕が読取可能 な記録媒体に当該共有デ一夕を記録する処理であり、
前記作成手段は、 当該共有データの前記記録媒体への記録処理を注文するための 注文票データを作成することを特徴としている。
前記の実施例 (5 ) によれば、 グループの各メンバ一は、 他のメンバーに気兼ね なく、 共有データの記録媒体への記録処理を注文することができる。
( 6 ) 前記の実施例において、
前記入力手段により入力された前記所定のグループの共有データは画像データ を含み、
前記作成手段は、 前記入力手段により入力された画像データのサムネィル画像を 用いて前記注文票データを作成することを特徴としている。
することを特徴としている。
前記の実施例 (1 4 ) によれば、 画像データのサムネイル画像が印刷された注文 票が発行可能になることにより、 注文客は、 発行された注文票に注文内容を記入す る際、 注文を行う画像を容易に確認することができる。
( 7 ) 所定のグループで共有している画像デ一夕のサムネイル画像若しくはアイ コン又は文書データのアイコンと、 前記所定のグループの識別情報及び共有データ を対応付けた管理情報が記録されていることを特徴としている。
前記の実施例 (7 ) によれば、 プリント注文票に、 所定のグループで共有してい る画像データのサムネイル画像若しくはアイコン又は文書データのアイコンと、 前 記所定のグループの識別情報及び共有データを対応付けた管理情報が記録されて いることにより、 グループの各メンバーは、 当該プリント注文票を用いて画像デー 夕又は文書データのプリント注文を行う際、 プリント注文を行うデータを容易に確 認することができる。
( 8 ) コンピュータが読取可能な記録媒体に記録されたデータを読み取る読取手 段と、
前記読取手段により読み取られた前記データの識別情報を用いて、 当該データの プリン卜注文を行うための注文票デー夕を作成する作成手段と、
前記作成手段により作成された注文票データに基づいて注文票を印刷出力する 出力手段と、
を備えること特徴としている。
前記実施例 (8 ) によれば、 記録媒体に記録されたデータの識別情報が印刷され た注文票が発行可能になり、注文客は、発行された注文票に注文内容を記入する際、 プリント注文を行うデータを容易に確認することができる。 特に、 記録媒体に複数 のデータが記録されている場合、 各デ一夕の識別情報の一覧が印刷された注文票が 発行可能になり、 注文票発行装置の利便性を一層高めることができる。
( 9 ) 前記実施例において、
前記記録媒体に記録されたデータは画像データを含み、
前記読取手段は、 前記記録媒体に記録された画像データを読み取り、
前記作成手段は、 前記識別情報として、 前記読取手段により読み取られた画像デ 一夕のサムネイル画像を用いて前記注文票データを作成することを特徴としてい る。
前記実施例 (9 ) によれば、 記録媒体に記録された画像データのサムネイル画像 が印刷された注文票を発行することで、 注文客は、 発行された注文票に注文内容を 記入する際、 プリント注文を行う画像を容易に確認することができる。
( 1 0 ) 前記実施例において、
前記記録媒体に記録されたデータは文書データを含み、
前記読取手段は、 前記記録媒体に記録された文書データを読み取り、
前記作成手段は、 前記識別情報として、 前記読取手段により読み取られた文書デ 一夕のアイコン及び文書名を用いて前記注文票データを作成することを特徴とし ている。
前記実施例 (1 0 ) によれば、 記録媒体に記録された文書データの文書名やアイ コンが印刷された注文票を発行することで、 注文票発行装置の利便性を一層高める ことができる。
( 1 1 ) 携帯通信端末と、 前記携帯通信端末によるプリント注文に応じてプリン ト作成を行うプリント作成装置から構成されるプリント作成システムであって、 前記携帯通信端末は、
画像フレームのレイアウトが異なる複数のプリント見本の中から、 プリント注文 に必要なプリント見本を指定するとともに、 その指定されたプリント見本内の画像 フレームにはめ込む画像を指定する指定手段と、
前記指定手段による指定内容を前記プリント作成装置に送信する送信手段と、 を 備え、
前記プリント作成装置は、
画像フレームのレイァゥトが異なる複数のプリント見本データ及び前記携帯通 信端末のユーザ保有の画像データを記憶する記憶手段と、
前記送信手段により送信された前記指定内容を受信する受信手段と、
前記記憶手段から、 前記受信手段により受信された前記指定内容において指定さ れたプリント見本及び画像のデータを読み出す読出手段と、
前記受信手段により受信された前記指定内容に基づいて、 前記読出手段により読 み出されたプリント見本データ内の画像フレームに、 前記読出手段により読み出さ れた画像データをはめ込んでプリント作成を行うプリント作成手段と、
を備えることを特徴としている。
前記の実施例 (1 1 ) によれば、 画像フレームのレイアウトが決められたプリン ト見本を用いて、 携帯通信端末によるプリント注文が可能になることにより、 携帯 通信端末を利用したプリントサービスの充実を図ることができる。
( 1 2 ) 本発明の一実施例は、 前記のプリント作成システムにおいて、 前記指定手段は、 前記画像フレームにはめ込む画像に付与するコメントを更に指 定することを特徴としている。
前記の実施例 (1 2 ) によれば、 画像フレームにはめ込む画像に付与するコメン トを指定可能にしたことにより、 表現豊かなプリント作成が可能になる。
( 1 3 ) 前記のプリント作成システムにおいて、
前記指定手段は、 前記携帯通信端末のユーザ保有の画像データのサムネイル画像 及びそのサムネイル画像の特定情報に基づいて、 前記画像フレームにはめ込む画像 を指定することを特徴としている。
前記の実施例 (1 3 ) によれば、 携帯通信端末のユーザ保有の画像データのサム ネィル画像及びそのサムネィル画像の特定情報に基づいて、 前記画像フレームには め込む画像を指定することにより、 携帯通信端末のユーザは、 プリント見本内の画 像フレームにはめ込む画像を容易に確認することができる。
( 1 4 ) 携帯通信端末と、 前記携帯通信端末によるプリント注文に応じてプリン ト作成を行うプリン卜作成装置から構成されるプリント作成システムであって、 前記携帯通信端末は、
携帯通信端末のユーザ保有の画像データのサムネイル画像及びそのサムネイル 画像の特定情報に基づいて、 プリント注文を行う画像を指定する指定手段と、 前記指定手段による指定内容を前記プリント作成装置に送信する送信手段と、 を備え、
前記プリント作成装置は、
前記携帯通信端末のユーザ保有の画像データを記憶する記憶手段と、
前記送信手段により送信された前記指定内容を受信する受信手段と、
前記記憶手段から、 前記受信手段により受信された前記指定内容において指定さ れた画像のデータを読み出す読出手段と、
前記読出手段により読み出された画像デ一夕のプリント作成を行うプリント作 成手段と、 を備えることを特徴としている。
前記の実施例 ( 1 4 ) によれば、 携帯通信端末のユーザ保有の画像データのサム ネイル画像及びそのサムネイル画像の特定情報に基づいて携帯通信端末によるプ リント注文が可能になることにより、 携帯通信端末を利用したプリントサービスの 充実を図ることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の注文処理システムを適用した注文処理端末 1の内部構成を示 すブロック図である。
第 2図は情報管理 D B 1 8に格納される情報管理テーブル 1 8 1のデータ構成 を示す図である。
第 3 (a) 図は情報管理 D B 1 8に格納されるグループ情報 1 8 2のデータ構成 を示す図であり、 第 3 (b)図は共有データ情報 1 8 3のデータ構成を示す図である。 第 4図はグループ会員申し込み票 αを示す図である。
第 5図は注文処理端末 1により実行される注文票発行処理を示すフローチヤ一 トを示す図である。
第 6図は注文処理端末 1により発行される注文票 βを示す図である。
第 7図は本発明の注文票発行装置を適用した注文票発行機 1 0 1の外観図であ る。
第 8図は本実施の形態の注文票発行機 1 0 1の内部構成を示すブロック図であ る。
第 9 (a)図は記憶部 1 1 6に記憶された注文番号テーブル 1 6 aのデータ構成を 示す図であり、 第 9 (b)図はディレクトリ構造対応テーブル 1 6 bのデータ構成を 示す図である。
第 1 0図は注文票発行機 1 0 1により実行される注文票発行処理を示すフロー チャートを示す図である。
第 1 1 (a)図はメディア入力部 1 1 3に装填されたメディア Aに記録されたデ一 夕の階層的なディレクトリ構造を示す図であり、 第 1 1 (b)図はフラットなディレ クトリ構造を示す図であり、 第 1 1 (c)図はディレクトリ構造対応テーブル 1 6 b を示す図である。
第 1 2 (a)図は文書ファイルが記録されたメディア Bのディレクトリ構造を示し 図であり、 第 1 2 (b)図は注文票発行機 1 0 1により発行される注文票 γを示す図で ある。
第 1 3図は本発明を適用したプリント作成システム 1 0 0の全体構成を示す図 である。
第 1 4図は第 1 3図に示した携帯電話 2 0 1の内部構成を示すブロック図であ る。
第 1 5図は第 1 3図に示したプリントサービスサーバ 2 0 2の内部構成を示す ブロック図である。
第 1 6 (a)図は会員 Z画像情報記憶部 2 2 5に格納される会員情報 2 5 1のデー 夕構成を示す図であり、 第 1 6 (b)図は注文票発行履歴 2 5 2のデータ構成を示す 図であり、 第 1 6 (c)図は画像データ情報 2 5 3のデータ構成を示す図である。 第 1 7図はフォトアルバム作成用のテンプレートの例を示す図である。
第 1 8図は酉像データに施す処理 (プリント処理、 メディア書き込み処理等) を 注文するための注文票 δを示す図である。
第 1 9図はプリントサ一ビスサーバ 2 0 2及び携帯電話 2 0 1の動作を説明す るためのフローチャートを示す図である。
第 2 0図はフォトアルバム作成の注文に際して選択されたテンプレートを示す 図である。
第 2 1図は携帯電話 2 0 1の表示部 2 1 3に表示されたメニュー画面、 及びフォ トアルバム注文画面を示す図である。
第 2 2図は携帯電話 2 0 1の表示部 2 1 3に表示された注文内容確認画面を示 す図である。
第 2 3図は携帯電話 2 0 1の表示部 2 1 3に表示されたテンプレート注文票画 面を示す図である。
第 2 4図は第 2 0図のテンプレートへの画像の合成により作成されたフォトァ ルバム zの例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
第 1図は、 本発明の注文処理システムを適用した注文処理端末 1の内部構成を示 すブロック図である。 注文処理端末 1は、 プリントサービスやメディア書き込みサ 一ビス等のフォトサービスを提供する写真専門店や取次店、 コンビニエンスストァ、 ドラッグストア等に設置され、 第 2図に示すように、 制御部 1 0、 表示部 1 1、 キ 一入力部 1 2、 メディア入力部 1 3、 メディア出力部 1 4、 プリント出力部 1 5、 記憶部 1 6、 通信部 1 7、 情報管理 D B 1 8により構成され、 各部は、 バス 1 9に より接続されている。
なお、 注文処理端末 1は、 各部が一体的に構成されるようにしてもよいが、 これ に限定されず、 何れか 1つ以上を別体として設けてもよい。 制御部 1 0は、 C P U (Central Process ing Uni t)、 RAM (Random Access Memory)、 R OM (Read Only Memory) 等により構成される。
制御部 1 0内の C P Uは、 R OMに格納された注文処理端末 1用の各種プロダラ ムの中から、 指定されたプログラムを RAM内のワークエリアに展開し、 当該プロ グラムに従った処理を実行する。
制御部 1 0内の RAMは、 C P Uにより実行される処理プログラム等を、 RAM 内のプログラム格納領域に展開するとともに、 入力データや上記処理プログラムが 実行される際に生じる処理結果等をワークエリアに格納する。
制御部 1 0内の R OMは、 注文処理端末 1で実行可能なシステムプログラム、 当 該システムプログラムで実行可能な注文票発行処理プログラム及び注文票発行処 理プログラムで利用されるデータ等を格納している。 これらのプログラムは、 コン ピユー夕が読み取り可能なプログラムコードの形で R OMに格納されている。 シス テムプログラム以外の実行可能な注文票発行処理プログラム等の各種プログラム やプログラムによって利用されるデ一夕等は、 記憶部 1 6に格納することもできる。 具体的には、 制御部 1 0は、 フォトサービスに登録されたグループで共有する画 像データ (以下、 共有データと称す) のプリント注文やメディア書き込み注文を行 うための注文票を発行する注文票発行処理 (第 5図参照) を実行する。 なお、 この 制御部 1 0は、 発明の開示における生成手段及び作成手段としての機能を有する。 表示部 1 1は、 L C D (LiQuid Crystal Display) や C R T (Cathode Ray Tube) 等により構成され、 制御部 1 0から入力される表示信号に従って、 所要の表示処理 を行う。 表示部 1 1における表示は、 グラフィックを用いてもよいし、 テキストの みを用いてもよい。 また、 グラフィックとテキストを併用して表示するようにして もよい。 更に、 注文処理端末 1が単一動作を行うものである場合、 表示部 1 1を備 えないようにしてもよい。
キー入力き 1512は、テンキー、カーソルキー、各種ファンクションキ一等を有し、 キーの押下信号による操作信号を制御部 10に出力する。 キー入力部 12における キーは、 1箇所に集中してレイアウトされていてもよいし、 複数箇所に分散されて レイアウトされていてもよい。 また、 キー入力部 12は、 表示部 11の LCDと一 体になった夕ツチパネルを含んでいてもよい。
メディア入力部 13は、 メモリスティック (登録商標) 、 スマートメディア (登 録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、マルチメディアカード(登録商標)、 SDメモリカード (登録商標) 、 PCカード等のメモリカードが装着可能な構成と なっている。
また、 メディア入力部 13は、 フィルム画像やプリント画像を読み取るためのス キヤナを備えている。 このスキャナは、 フィルムやプリントに光を照射し、 当該フ イルムに記録された撮影画像を撮像光として出力するための発光部 (図示略) と、 当該撮像光を光電変換により画像信号に変換する図示しない CCD (Charge Coupled Device) と、 この画像信号をデジタル画像データに変換するアナログ Zデ ジタルコンバータ (図示略) とを備え、 スキャナにより読み込まれたデジタル画像 データを、 制御部 10に出力する。 なお、 この入力部 13は、 発明の開示のおける 入力手段としての機能を有する。
メディア出力部 14は、 CD— R (CD-Recordable) 、 DVD-R (Digital Versatile Disk Recordable) 、 MO (Magneto Optical Disk) 、 PCカード、 メ モリスティック (登録商標) 、 スマートメディア (登録商標) 、 コンパクトフラッ シュ (登録商標) 、 マルチメディアカード (登録商標) 等、 データの書き込みが可 能なメディアが装着可能な構成となっており、 制御部 10からの制御信号に従って、 記憶部 1 6に格納されたデータや、 メディア入力部 1 3に装着されたメディアに記 録されたデータ、 スキャナにより読み取られたフィルム画像やプリント画像のデジ タルデータ等の書き込みを行う。
また、 メディア出力部 1 4は、 必要に応じて、 画像データを閲覧するためのソフ トウエア、 注文票を各々のパーソナルコンピュータで出力するためのソフトウェア、 注文票のイメージファイル、 インターネットを介してプリント注文を行うためのソ フトウエア等を、 メディァ出力部 1 4に装填されたメディァに同時に書き込むこと もできる。 更に、 メディア出力部 1 4は、 装填されたメディアに、 客のデータ以外 の必要なデータを予め書き込むこともできる。
プリント出力部 1 5は、 給紙部 (図示略) と排紙部 (図示略) 等を備え、 制御部 1 0からの制御信号に従って、 印刷用紙に注文票を印刷出力する。 プリント出力部 1 5における印刷方式は、 インクジェット方式、 レーザー方式、 熱転写方式、 昇華 型方式、 TA方式等の何れの方式も使用可能である。 また、 印刷用紙は、 連続用紙 (ロール紙)や単票用紙(カツト紙)の何れも使用可能である。また、印刷用紙は、 どの注文にも共通する必要事項が予め印刷されているのを使用してもよい。 なお、 プリント出力部 1 5は、 発明の開示における出力手段としての機能を有する。
記憶部 1 6は、 HD (Hard Di sk) 等を備え、 後述の注文票発行処理 (第 5図参 照) において、 メディア入力部 1 3から入力された共有データを格納する。 なお、 記憶部 1 6は、 メディア入力部 1 3から入力された共有データのディレクトリ構造 をフラットなディレクトリ構造に変えて、 共有データ内の各ファイルの格納を行う ようにしてもよいが、 共有デーダのディレクトリ構造を保持して格納するようにし てもよい。 また、 共有データ内の各ファイルの格納に際し、 ディレクトリ構造を保 持するか否かをキー入力部 1 2から指定できるようにしてもよい。また、上述では、 記憶部 16が、 メディア入力部 13から入力された共有データを格納するようにし たが、 後述の通信部 17を介して外部機器内の記憶部に格納するようにしてもよい。 なお、 記憶部 16は、 注文票発行に必要な各種処理プログラム、 グループ管理に 必要な処理プログラム、 これらの各種プログラムに必要なデータを格納するように してもよい。 また、 記憶部 17に格納されたこれらの各種プログラムやデータは、 通信部 17を介して外部から書き換えることが可能である。
通信部 17は、 モデム (MODEM:Modulater/DEModulater) 、 ターミナルアダプタ (Terminal Adapter) 、 LANアダプタ等によって構成され、 電話回線、 I SDN 回線、 或いは専用線等の通信回線を介して、 通信ネットワークに接続される外部機 器 (店舗に設置された他の注文処理端末やパーソナルコンピュータ、 外部のサーバ 等) との通信を行うための通信制御を行う。
情報管理 DB (Data Base) 18は、 本発明の注文処理システムによる注文票発 行に必要な情報として、 情報管理テーブル 181 (第 2図参照) 、 グループ情報 1 82 (第 3 (a) 図参照) 及び共有デ一タ情報 183 (第 3 (b) 図参照) を格納 している。 なお、 情報管理 DB 18は、 制御部 10とともに、 発明の開示における 登録手段としての機能を有する。
情報管理テーブル 181は、 第 2図に示すように、 「管理 No. 」 、 「グループ ID」 及び 「共有データ ID」 の各項目を対応付けて記憶している。 情報管理テー ブル 181において、 「管理 No. 」 項目は、 後述のグループ IDで指定されたグ ループ情報 182 (第 3 (a) 図) 及び後述の共有データ I Dで指定された共有デ 一夕情報 183 (第 3 (b) 図) を管理するための番号を記憶している。 「管理 N o. 」 項目で設定される管理番号は、 フォトサービスシステム内でユニークに付与 される番号である。 また、 「グループ I D」 項目は、 フォトサービスに登録されたグループを識別す るための番号 (及ぴアルファベット等) を記憶し、 「共有データ I D」 項目は、 対 応するグループ I Dのグループの共有データを識別するための番号を記憶してい る。
グループ情報 1 8 2は、 フォトサービスに登録された各グループを構成するメン バーの情報を格納したもので、 第 3 ( a ) 図に示すように、 グループ I D毎に、 グ ループのメンバーの 「氏名」 、 「電話番号」 、 「携帯メールアドレス」 、 「£メ一 ルアドレス」 及び 「会員番号」 の各項目を記憶している。 グループ情報 1 8 2のメ ンバー情報は上述に限定されるものではなく、 データベースのフィールドを追加す ることによって、 サービスに必要な情報を追加することができる。
グループ情報 1 8 2において、 「氏名」項目及び「電話番号」項目は、それぞれ; 各メンバーの名前、 自宅 (又は携帯電話) の電話番号を記憶している。 「携帯メー ルアドレス」 項目は、 各メンバーが所有する携帯電話に設定された電子メールアド レスを記憶し、 「Eメールアドレス」 項目は、 各メンバーが所有するパーソナルコ ンピュー夕等の通信端末に設定された電子メールアドレスを記憶している。 「会員 番号」 項目は、 各メンバーの会員番号を記憶している。
グループ情報 1 8 2に格納される内容は、 例えば、 第 4図に示したグループ会員 申し込み票 αに記入された内容に基づいて決定される。 このグループ会員申し込み 票 Q!は、 フォトサ一ビスにグループ登録するために必要な書類である。 以下、 第 4 図を参照して、 グループ会員申し込み票 の記入内容について説明する。
グループ会員申し込み票 には、 第 4図に示すように、 上半分に、 グループの代 表者 (以下、 グループ代表者と称す) に関する情報を記載するための 「1 . 代表者 情報」 項目が設けられ、 下半分に、 グループ代表者以外のメンバ一に関する情報を 記載するための 「2 . グループメンバー情報」 項目が設けられている。
グループ会員申し込み票 αにおいて、 「 1 .代表者情報」項目は、 「グループ名」、 「氏名」、 「電話番号」、 「会員番号」、 「法人名」、 「電話番号」 、 「郵便番号」 、 「住所」 、 「性別」 、 「生年月日」 、 「携帯メールアドレス」 、 「e—メールアド レス 1」 、 「e—メールアドレス 2」 の各項目から構成されている。
「1 . 代表者情報」項目内の「グループ名」項目には、 グループの名称の記入欄、 「氏名」 項目には、 グループ代表者の氏名の記入欄が設けられている。 「氏名」 項 目に隣接する 「電話番号」 には、 グループ代表者の電話番号 (例えば、 自宅の電話 番号) の記入欄が設けられている。 また、 「会員番号」 項目には、 グループ代表者 の会員番号の記入欄が設けられている。 この 「会員番号」 項目に記入される会員番 号は、 グループ登録後に記入されることになる。 なお、 「グループ名」 項目、 「氏 名」 項目及び 「氏名」 項目に隣接する 「電話番号」 項目は、 必須の記入項目となつ ている。 これらの項目 ( 「グループ名」 、 「氏名」 及び 「電話番号」 ) は、 サ一ビ スを提供するにあたって、 個人を特定して連絡をするための必要最低限の項目であ る。
「法人名」 項目には、 グループが所属する法人の名称の記入欄が設けられ、 「法 人名」 の下部の 「電話番号」 項目及び 「F AX」 項目には、 それぞれ、 当該法人の 電話番号、 F AX番号の記入欄が設けられている。 当該グループが法人に属してい ない場合は、 これらの欄を記入する必要はない。
「郵便番号」 項目及び 「住所」 項目には、 それぞれ、 グループ代表者の自宅の郵 便番号、 住所の記入欄が設けられ、 「性別」 項目及び 「生年月日」 項目には、 それ ぞれ、 グループ代表者の性別、 生年月日の記入欄が設けられている。 「住所」 項目 は、 必須の記入項目となっている。 「携帯メールアドレス」 項目には、 グループ代表者が所有する携帯電話に設定さ れた電子メールアドレスの記入欄が設けられ、 「e—メールアドレス 1」 項目及び 「e—メ一ルァドレス 2」 項目には、 グループ代表者が所有するパーソナルコンピ ユー夕等の通信端末に設定された電子メールアドレスの記入欄が設けられている。 このように、 グループ代表者に関する情報を詳細に記入しなければならないのは、 プリント注文ゃメディァ書き込み注文をしたまま放置されるのを未然に防ぐため に、 代表者の身元を明確にしておく必要があるからである。
グループ会員申し込み票 αにおいて、 「2 . グループメンバー情報」項目は、 「氏 名」 、 「電話番号」 、 「会員番号」 、 「携帯メールアドレス」 、 「e—メールアド レス」 の各項目から構成されている。
「2 . グループメンバ一情報」 項目において、 「氏名」 項目には、 グループ代表 者以外のグループメンバーの氏名の記入欄が設けられている。 「氏名」 項目に隣接 する 「電話番号」 には、 当該メンバーの電話番号 (例えば、 自宅の電話番号) の記 入欄が設けられている。 また、 「会員番号」 項目には、 当該メンバーの会員番号の 記入欄が設けられている。 この 「会員番号」 項目に記入される会員番号は、 グルー プ登録後に記入されることになる。 なお、 「氏名」 項目及び 「電話番号」 項目は、 必須の記入項目になっている。
「携帯メールアドレス」 項目には、 グループ代表者以外のグループメンバーが所 有する携帯電話に設定された電子メ—ルァドレスの記入欄が設けられ、 「 e—メー ルアドレス 1」 項目及び 「e—メールアドレス 2」 項目には、 当該メンバーが所有 するパーソナルコンピュータ等の通信端末に設定された電子メールアドレスの記 入欄が設けられている。
なお、 上述では、 必要事項が記入されたグループ会員申し込み票 αを用いて、 フ ォトサービスにグループ登録を行う場合を示したが、 グループ登録の方式はこれに 限定されず、 例えば、 パーソナルコンピュータ等の通信端末からグループ会員登録 ページにアクセスし、 グループ会員登録ページに提示された記入フォームに必要事 項を入力することにより、 グループ登録を行うようにしてもよい。
共有データ情報 1 8 3は、第 3 ( b ) 図に示すように、共有データ I D毎に、 「N o . 」 、 「パス名」 、 「ファイル名 (フラット) 」 の各項目を対応付けて記憶して いる。 この共有データ情報 1 8 3において、 「N o . 」 項目は、 グループの共有デ 一夕内のファイル毎に付与されたファイル番号を記憶する。 「N o . 」 項目で設定 されるファイル番号は、 一つの共有データ I D内でユニークに設定された番号であ り、これらのファイル番号は注文票上に印刷出力されることになる(第 6図参照)。 第 6図に示した注文票 3においては、 この 「N o . 」 項目で設定されたファイル番 号は、 サムネイル画像毎に付与された番号 No. 1、 No2、 No. 3、 …に対応する。
また、 共有デ一夕情報 1 8 3において、 「パス名」 項目は、 グループの共有デー 夕内の各ファイルのディレクトリパスを記憶し、 「ファイル名 (フラット) 」 項目 は、 「パス名」 項目の各ファイルを特定するために制御部 1 0により付与されたフ アイル名を記憶している。 この 「ファイル名 (フラット) 」 項目で設定されるファ ィル名は、 共有データのディレクトリ構造をフラットなディレクトリ構造に構築し 直した場合のファイル名である。
次に、 本実施の形態の動作を説明する。
第 5図に示したフローチヤ一トを参照して、 注文処理端末 1により実行される注 文票発行処理について説明する。
第 4図に示したようなグループ会員申し込み票ひに、 グループのメンバーに関す る情報が記入され、 このグループ会員申し込み票 が、 グループ代表者により、 注 文処理端末 1が設置された店舗において提示されたとする。 当該店舗の店員による 入力操作により、 グループ会員申し込み票ひの記載内容が注文処理端末 1に入力さ れると、 制御部 1 0は、 登録対象となっているグループに対してユニークなグルー プ I Dを付与し、 このグループ I Dと、 上記入力内容 (グループメンバーの氏名、 電話番号等) とを、 情報管理 D B 1 8内のグループ情報 1 8 2に登録する。
なお、 店舗店員の入力操作は、 注文処理端末 1のキー入力部 1 2から行ってもよ いし、 注文処理端末 1にネットワーク接続された外部機器から通信部 1 7を介して 行うようにしてもよい。 また、 グループ会員申し込み票 αの記載内容の入力を、 コ ンピュー夕操作に慣れているグループメンバーが、 外部機器から行うようにしても よい。
次いで、 メディア入力部 1 3から、 ステップ S 1で登録されたグループの共有デ 一夕が入力されると (ステップ S 2 ) 、 制御部 1 0は、 入力された共有データを記 憶部 1 6に書き込み、 入力された共有データに対してユニークな共有データ I Dを 付す。 また、 制御部 1 0は、 入力された共有データ内の各ファイルにファイル番号 (N o . ) を付与するとともに、 各フアイルを特定するファイル名 (フラット) を 付与し、 当該共有データ I Dに対して、 ファイル番号及びファイル名 (フラット) を対応付けて情報管理 D B 1 8内の共有データ情報 1 8 3に記憶する。 なお、 ダル ープの共有デ一夕は、 メディア入力部 1 3以外の外部の入力部から、 公知の各種通 信手段を用いて入力するようにしてもよい。
次いで、 制御部 1 0は、 当該グループ I D及び当該共有データ I Dの組み合わせ に対してユニークな管理 N o . を付し、 この管理 N o . グループ I D及び共有デー 夕 I Dを対応付けて情報管理テーブル 1 8 1に記憶する (ステップ S 3 ) 。
次いで、 制御部 1 0は、 記憶部 1 6に書き込まれた共有データ及び管理情報 D B 1 8に格納された各種情報に基づいて、注文票データの作成を行う(ステップ S 4 )。 この注文票データの作成において、 制御部 1 0は、 記憶部 1 6に書き込まれた共有 データ内の各画像ファイルに対して、 注文票に画像の一覧印刷を行うために、 画像 ファイル毎にサムネイル画像を作成する。
次いで、 制御部 1 0は、 ステップ S 4で作成された注文票データに基づいて、 プ リント出力部 1 5から注文票を印刷出力し (ステップ S 5 ) 、 本注文処理を終了す る。
なお、ステップ S 5において印刷出力される注文票は、一枚でも複数枚(例えば、 グループメンバーの人数分) でもよい。 また、 ステップ S 5における注文票出力前 に、 キー入力部 1 2により、 出力枚数を措定できるようにしてもよい。 注文票が一 枚発行された場合、 注文票のコピーがグループ代表者により各グループメンバーに 配布され、 各グループメンバーは、 配布された注文票を用いて、 各々所望の夕イミ ングでプリント注文やメディァ書き込み注文を行うことになる。
第 6図に、ステップ S 5で印刷出力された注文票 ;3の印刷例を示す。注文票 は、 第 6図に示すように、上部の左側には、 「受付日時」、 「管理 N o . 」、 「お名前」、 「T E L」 の各項目が設けられ、 上部の右側には、 「有効期間」 、 「全注文」 、 「取 次店」 、 「T E L」 、 「住所」 の各項目が設けられている。
注文票 /3上部左側の 「受付日時」 項目には、 プリント注文を受け付けた日時とし て注文票 iSを発行した日時が印刷され、 「管理 N o . 」 項目には、 情報管理テープ ル 1 8 1 (第 2図) 内の 「管理 N o . 」 項目に設定された番号が印刷される。 注文 票 /3の右上には、 この 「管理 N o . 」 項目に印刷された番号に対応するバーコード が印刷されている。 また、 注文票 /3上部左側の 「お名前」 項目及び 「T E L」 項目 には、 それぞれ、 プリント注文をするグループメンバーの氏名、 電話番号の記入欄 が設けられている。
注文票 /3上部右側の 「有効期間」 項目には、 上記の受付日時に受け付けたプリン ト注文の有効期間が印刷される。 また、 「全注文」 項目には、 プリント注文枚数の 総数の記入欄が設けられている。 また、 注文票 /3上部右側の 「取次店」 項目、 「T E L」 項目及び 「住所」 項目には、 それぞれ、 プリント注文を受け付けた店舗の名 前 (取次店名) 、 当該店舗の電話番号、 当該店舗の住所が印刷される。
更に、 注文票 jSには、 インデックスプリントのように、 ステップ S 2で入力ささ れた共有データ内の各画像ファイルのサムネイル画像が一覧印刷され、 サムネイル 画像毎に、 ファイル番号が印刷されている。 なお、 注文票 ]3上に印刷されるサムネ ィル画像は、 カラーでもモノクロでもよい。 また、 サムネイル画像をカラー印刷す るか否かを、 キー入力部 1 2から指定できるようにしてもよい。
また、 サムネイル画像の下部には、 プリントサイズ (L、 2 L等) の選択欄及び C D— Rへの書き込みの有無を指定する欄が設けられるとともに、 プリント枚数の 記入欄が設けられている。ここで、サムネイル画像毎に示されるファイル番号(No. 1、 No. 2, ···) は、 共有データ情報 1 8 3 (第 3 (b ) 図) の 「N o . 」 項目において 設定された番号である。 なお、 注文票 /3に、 バ一コード化されたファイル番号が併 記されるようにしてもよい。
また、 注文票 /3の下部右側には、 地域のお知らせや、 上記フォトサービスを提供 する店舗の広告等が印刷される。 注文票 /3に広告を掲載することで、 新聞などの広 告に比べて各段に安い広告料で、 各種の宣伝を行うことが可能である。
更に、 注文票 i3の下部左側には、 注文票 i3による注文を受け付ける F AX番号、 電話番号及び U R L (Uniform Resource Locator) が印刷されている。
ファクシミリによる注文を行う場合、 注文者 (グループのメンバー) は、 必要事 項 (名前、 TEL、 プリントサイズの指定、 プリント枚数等) が記入された注文票 βを、 「FAX受付」 で指定された FAX番号に送信する。
電話による注文を行う場合、 注文者は、 「電話受付」 で指定された電話番号に電 話をし、 管理 No. 名前及び自分の電話番号を伝えるとともに、 プリントサイズや プリント枚数等の注文内容を伝える。
パーソナルコンピュータ等の通信端末から注文を行う場合、 注文者は、 「注文用 URL」で指定された URLにアクセスし、注文用の記入フォームに、必要事項(管 理 No. 、 名前、 自分の電話番号、 注文内容) を入力し、 指定された送信先に送信 する。
以上のように、 本実施の形態の注文処理端末 1によれば、 ある特定のグループの 共有データ (共有データ I D) 及び当該グループに関する情報 (グループ ID) に 対してユニークに付与された管理 No. が記録されるとともに、 グループのメンバ 一の識別情報(氏名及び電話番号)の記入欄が設けられた注文票を発行することで、 グループの各メンバ一は、 発行された注文票を用いて、 グループ代表者や他のメン バーに気兼ねなく、 所望のタイミングでプリント注文やメディア書き込み注文を行 うことができる。
また、 注文処理端末 1により発行された注文票には、 メンバーの識別情報を印刷 せずに、 グループのメンバーの識別情報 (氏名及び電話番号) を手書きで記入でき るようにしているため、 注文票の悪用を防ぐことができる。
また、 注文内容が手書きで記入可能な注文票を発行することにより、 パーソナル コンピュータ (PC) を保有しない No n PCユーザであっても、 容易にプリン ト注文を行うことができ、 フォトサービスの利用者促進を図ることができる。 更に、 共有データ内の各画像ファイルのサムネイル画像が印刷された注文票を発 行することにより、 注文客 (グループメンバー) は、 発行された注文票に注文内容 を記入する際、 注文を行う画像を容易に確認することができる。
なお、 本実施の形態における記述内容は、 本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜 変更可能である。
例えば、 本実施の形態では、 メディア入力部 1 3から入力されるグループの共有 データを画像データとしたが、 文書データであってもよい。 文書データの場合、 注 文票には、 文書データ内のファイル毎に、 アイコン及びファイル名を印刷するとと もに、 ファイルのプリン卜部数が記入可能な空欄を設けるようにしてもよい。
第 7図は、 本発明の注文票発行装置を適用した注文票発行機 1 0 1の外観図であ る。 注文票発行機 1 0 1は、 プリントサービスを提供する写真専門店や取次店、 コ ンビニエンスストァ、 ドラッグストァ等に設置され、第 7図に示すように、前面に、 表示部 1 1 1、キー入力部 1 1 2、メディア入力部 1 1 3、メディア出力部 1 1 4、 プリント出力部 1 1 5を備えている。 各部の構成説明は後述する。
なお、 第 7図に示した注文票発行機 1 0 1では、 表示部 1 1 1、 キー入力部 1 1 2、 メディア入力部 1 1 3、 メディア出力部 1 1 4、 プリント出力部 1 1 5が、 注 文票発行機 1 0 1の本体に一体的に構成されているが、 これに限定されず、 何れか 1つ以上を別体として設けてもよい。
次に、 第 8図のブロック図を参照して、 注文票発行機 1 0 1の内部構成について 説明する。 注文票発行機 1 0 1は、 第 8図に示すように、 制御部 1 1 0、 表示部 1 1 1、 キー入力部 1 1 2、 メディア入力部 1 1 3、 メディア出力部 1 1 4、 プリン ト出力部 1 1 5、 記憶部 1 1 6、 通信部 1 1 7により構成され、 各部は、 バス 1 1 8により接続されている。
制御部 1 1 0は、 C P U (Central Process ing Uni t) 、 R AM (Random Access Memory) 、 R OM (Read Only Memory) 等により構成される。
制御部 1 1 0内の C P Uは、 R OMに格納された注文票発行機 1用の各種プログ ラムの中から、 指定されたプログラムを RAM内のワークエリアに展開し、 当該プ ログラムに従った処理を実行する。 具体的には、 制御部 1 1 0は、 メディア入力部 1 1 3にメディアが挿入されると、 当該メディアに記録されたデータのプリント注 文票を発行するための注文票発行処理を実行する (第 1 0図参照) 。
制御部 1 1 0内の RAMは、 C P Uにより実行される処理プログラム等を、 RA M内のプログラム格納領域に展開するとともに、 入力データや上記処理プログラム が実行される際に生じる処理結果等をワークエリアに格納する。
制御部 1 1 0内の R OMは、 注文票発行機 1 0 1で実行可能なシステムプロダラ ム、 当該システムプログラムで実行可能な注文票発行処理プログラム及び注文票発 行処理プログラムで利用されるデータ等を格納している。 これらのプログラムは、 コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形で R O Mに格納されている。 なお、 システムプログラム以外の実行可能な注文票発行処理プログラム等やデータ 等を、 記憶部 1 1 6が格納するようにしてもよい。
なお、 この制御部 1 1 0は、 発明の開示における読取手段及び作成手段としての 機能を有する。
表示部 1 1 1は、 L C D (Li uid Crystal Display)や C R T (Cathode Ray Tube) 等により構成され、 制御部 1 1 0から入力される表示信号に従って、 所要の表示処 理を行う。 表示部 1 1 1における表示は、 グラフィックを用いてもよいし、 テキス トのみを用いてもよい。 また、 グラフィックとテキストを併用して表示するように してもよい。 更に、 注文票発行機 1が単一動作を行うものである場合、 表示部 1 1 1を備えないようにしてもよい。 キー入力部 1 1 2は、 テンキー、 力一ソルキー、 各種ファンクションキー等を有 し、 キーの押下信号による操作信号を制御部 1 1 0に出力する。 キー入力部 1 1 2 におけるキーは、 1箇所に集中してレイアウトされていてもよいし、 複数箇所に分 散されてレイアウトされていてもよい。 また、 キー入力部 1 1 2は、 表示部 1 1 1 の L C Dと一体になつた夕ツチパネルを含んでいてもよい。
(登録商標)、スマートメディア(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、 マルチメディアカード (登録商標) 、 S Dメモリカード (登録商標) 等のメモリ力 —ドを着脱可能に備えている。 以下、 メディア入力部 1 1 3に装填されたメディア をメディア Aと称す。
メディア出力部 1 1 4は、 C D— R、 D VD - R, MO (Magneto Opt ical Di sk)、 P Cカード、 メモリスティック (登録商標) 、 スマートメディア (登録商標) 、 コ ンパクトフラッシュ (登録商標) 、 マルチメディアカード (登録商標) 等、 データ の書き込みが可能なメディアを着脱可能に備えており、 制御部 1 1 0からの制御信 号に従って、 メディア入力部 1 1 3に装填されたメディア Aに記録されたデータの 書き込みを行う。 メディア出力部 1 1 4に装填されるメディアは、 メディア Aの記 録内容を書き込んで、 客に持ち帰ってもらうためのメディアである。
また、 メディア出力部 1 1 4は、 必要に応じて、 メディア Aの記録内容を回覧す るためのソフトウェア、 注文票を客のパーソナルコンピュータで出力するためのソ フトウェア、 注文票のイメージファイル、 インタ一ネットを介してプリント注文を 行うためのソフトウェア等を、 メディア出力部 1 1 4に装填されたメディアに同時 に書き込むこともできる。更に、メディア出力部 1 1 4は、装填されたメディアに、 客のデータ以外の必要なデータを予め書き込むこともできる。 プリント出力部 1 1 5は、 給紙部 (図示せず) と排紙部 (図示せず) 等を備え、 制御部 1 1 0からの制御信号に従って、 印刷用紙にプリント注文票を印刷出力する。 プリント出力部 1 1 5における印刷方式は、 インクジェット方式、 熱転写方式、 レ 一ザ一方式、 昇華型方式、 TA方式等の何れの方式も使用可能である。 また、 印刷 用紙は、 連続用紙 (ロール紙) や単票用紙 (カット紙) の何れも使用可能である。 また、 印刷用紙は、 どの注文にも共通する必要事項が予め印刷されているのを使用 してもよい。 なお、 プリント出力部 1 1 5は、 発明の開示における出力手段として の機能を有する。
記憶部 1 1 6は、 HD (Hard Disk) 等を備え、 後述の注文票発行処理 (第 1 0 図参照) において、 メディア入力部 1 1 3に装填されたメディア Aの記録内容、 注 文票発行に必要な各種プログラムやデータを格納する。 このプログラムやデータは、 通信部 1 1 7を介して外部から書き換えることが可能である。
また、 記憶部 1 1 6は、 メディア毎に割り当てられた注文番号を記憶した注文番 号テ一ブル 1 6 aを格納している。 注文番号テーブル 1 6 aは、 第 9 ( a) 図に示 すように、 メディア毎に 「内部システム用 N o . 」 と 「注文票出力用 N o . 」 の各 項目を対応付けて記憶している。 注文番号テーブル 1 6 aの各項目に記憶される注 文番号は、 後述の注文票発行処理 (第 1 0図参照) において割り当てられる。
注文番号テーブル 1 6 aにおいて、 「内部システム用 N o . 」 項目は、 プリント サービスを提供する全店舗 (全国の写真専門店や取次店等) で適用されるユニーク な番号を記憶する。
また、 注文番号テーブル 1 6 aにおいて、 「注文票出力用 N o . 」 項目は、 プリ ントサービスを提供する店舗毎に適用される番号を記憶する。 この 「注文票出力用 N o . 」 項目で記憶される番号は、 注文票発行機 1 0 1により発行される注文票上 に実際に印刷される。 この 「注文票出力用 N o . 」 項目に記憶された番号は、 第 9 ( a ) 図に示すように、 「内部システム用 N o . 」 項目で設定される番号に比べて 桁数が少なく、 例えば、 4、 5桁程度の数字が割り当てられ、 客や店員が注文番号 の確認や指定を容易に行えるようになつている。 注文票出力用 N o . は数字が好ま しいが、 これに限定されず、 アルファベット等を組み合わせてもよい。
更に、 記憶部 1 1 6は、 メディア入力部 1 1 3に装填されたメディア Aのディレ クトリ構造と、 フラットなディレクトリ構造との対応関係を示すディレクトリ構造 対応テーブル 1 6 bを格納する。 このディレクトリ構造対応テーブル 1 6 bは、 後 述の注文票発行処理 (第 1 0図参照) において作成される。
ディレクトリ構造対応テーブル 1 6 bは、第 9 ( b )図に示すように、 「Ν ο ·」、 「パス名」 、 「ファイル名 (フラット) 」 の各項目を対応付けて記憶している。 こ のディレクトリ構造対応テ一ブル 1 6 bにおいて、 「N o . 」 は、 メディア A内の フアイル毎に付与されたフアイル番号を示し、 これらのフアイル番号は注文票上に 印刷出力されることになる (第 6図参照) 。 第 6図に示した注文票 αにおいては、 この 「Ν ο . 」 項目で設定されたファイル番号は、 サムネイル画像毎に付与された 番号 No. 1、 No2、 No. 3、 …に対応する。
また、 ディレクトリ構造対応テーブル 1 6 bにおいて、 「パス名」 項目は、 メデ ィァ A内の各ファイルのディレクトリパスを示し、 「ファイル名 (フラット) J 項 目は、 「パス名」 項目の各ファイルを特定するために制御部 1 1 0により付与され たファイル名を示している。 この 「ファイル名 (フラット) 」 項目で設定されるフ アイル名は、 メディア Aのディレクトリ構造をフラットなディレクトリ構造に構築 し直した場合のファイル名である。
なお、 上述では、 記憶部 1 1 6は、 メディア Aのディレクトリ構造をフラットな ディレクトリ構造に変えて、 メディア A内の各ファイルの格納を行うようにしてい るが、メディア Aのディレクトリ構造を保持して格納するようにしてもよい。また、 メディア A内の各ファイルの格納に際し、 ディレクトリ構造を保持するか否かをキ 一入力部 112から指定できるようにしてもよい。 また、 上述では、 記憶部 116 が、 メディア A内の各ファイルを格納したが、 後述の通信部 117を介して外部機 器内の記憶部に格納するようにしてもよい。
通信部 117は、 モデム (MODEM:Modulater/DEModulater) 、 ターミナルァダプ 夕 (Terminal Adapter) 、 LANアダプタ等によって構成され、 電話回線、 I SD N回線、 或いは専用線等の通信回線を介して、 通信ネットワークに接続される外部 機器 (店舗に設置された他の注文票発行機やパーソナルコンピュータ、 外部のサ一 バ等) との通信を行うための通信制御を行う。
次に、 本実施の形態の動作を説明する。
第 10図に示したフローチャートを参照して、 注文票発行機 101により実行さ れる注文票発行処理について説明する。
CD— Rがメディア出力部 114に装填され、 客が持参したメディア Aがメディ ァ入力部 113に挿入されると (ステップ SA1) 、 制御部 110は、 メディア A に記録されたデ一夕の読み込みを開始し、 表示部 111に、 「CD— Rを作成しま すか?」 を表示させ、 メディア Aに記録されたデータをメディア出力部 114に装 填された CD— Rに書き込むか否かの指定を待機する (ステップ SA2) 。
ステップ SA2において、 キー入力部 112により、 CD— Rの作成が指定され ると (ステップ SA2 ; YES) 、 制御部 110は、 読み込んだメディア A内の記 録内容をメディア出力部 114に出力し (ステップ SA3) 、 当該記録内容をメデ ィァ出力部 114に装填された CD— Rに書き込ませる。 ステップ SA2において、 CD-Rの作成が指定されなければ (ステップ S A 2 ; NO) 、 制御部 110は、 後述のステップ S A 4に移行する。
次いで、 制御部 110は、 メディア A内の記録内容を記憶部 116に出力し、 当 該記録内容の書き込みを開始する (ステップ SA4) 。 記憶部 116への書き込み に際して、 制御部 110は、 メディア Aに対して注文番号 (内部システム用 No. 及び注文票出力用 No. ) を割り当て、 その割り当てた注文番号を注文番号テープ ル 16 aに格納する。 また、 制御部 1 10は、 メディア Aに対応するディレクトリ 構造対応テーブル 16 bを作成し、 記憶部 116に格納する。
以下では、 メディア Aに割り当てられた注文番号のうち、 内部システム用 No. を I D 1 (ID 1 =000卜 20020605194513) 、 注文票出力用 No. を 「4825」 とする (第 9 (a) 図の上段参照) 。
また、 制御部 1 10は、 メディァ A用のディレクトリ構造対応テーブル 16 bを 作成する。 このディレクトリ構造対応テーブル 16 bの作成において、 制御部 11 0は、 まず、 メディア A内の各ファイルにファイル番号を付与する。 また、 制御部 110は、 メディア Aのディレクトリ構造が、 第 11 (a) 図に示すような階層構 造を有する場合、 メディア A内のファイル毎に、 ファイルを特定するファイル名を 付与し、 階層的なディレクトリ構造をフラットなディレクトリ構造 (第 11 (b) 図) に変える。
そして、 制御部 110は、 メディア A内のファイル毎に、 上記で付与したフアイ ル番号 (No. ) 、 階層的なディレクトリ構造におけるディレクトリパス、 フラッ トなディレクトリ構造におけるファイル名 (フラット) を対応付けたディレクトリ 構造対応テーブル 16 b (第 11 (c) 図) を作成する。 記憶部 116は、 第 11 (b) 図に示したフラットなディレクトリ構造の状態で、 メディア A内の各フアイ ルを格納する。
第 1 1 ( a ) 図に示した階層的なディレクトリ構造では、 フォルダ 0 0 0 1及び 0 0 0 2に、 同一ファイル名のファイル 001. JPG及び 002. JPGが格納されていたが、 第 1 1 ( c ) 図に示したディレクトリ構造対応テーブル 1 6 bによると、 フォルダ 0 0 0 1内の 001. JPG、 002. JPGには、 それぞれ、 ファイル名 001. JPG、 002. JPGが付 与され、フォルダ 0 0 0 2内の 001. JPG、 002. JPGには、それぞれ、ファイル名 003. JPG、 004. JPGが付与されている。 このように、 メディア A内の各ファイルに異なるファ ィ レ名が付与されることで、 各々のフアイルが特定可能となっている。
なお、 メディア Aの記録内容に、 画像ファイルや文書ファイル以外のアプリケー シヨンファイル (拡張子が EXEや COM等のファイル) 等が含まれている場合、 制御部 1 1 0は、 これらのアプリケーションファイルを除き、 アプリケーションファイル 以外の各データに対して、 フラットなディレクトリ構造におけるファイル名を付与 し、 記憶部 1 1 6に格納する。 ここで、 文書ファイルとは、 例えば、 各種ヮ一プロ ソフトで作成された文書、 HTML文書、 P D Fフォーマット等で文書が記載され たファイルである。
ステップ S A4におけるデータの書き込み後、 制御部 1 1 0は、 記憶部 1 1 6に 書き込まれたデータに基づいて、 注文票データの作成を行う (ステップ S A 5 ) 。 この注文票データの作成において、 制御部 1 1 0は、 ステップ S A 4で記憶部 1 1 6に書き込まれた各画像ファイルに対しては、 注文票に画像の一覧印刷を行うため、 画像ファイル毎にサムネイル画像を作成する。 また、 ステップ S A 4で記憶部 1 1 6に書き込まれた文書ファイルに対しては、 文書ファイル毎に、 予め決められたァ イコンを割り当てる。
次いで、制御部 1 1 0は、ステップ S A 5で作成された注文票データに基づいて、 プリント出力部 115から注文票を印刷出力し (ステップ SA6) 、 本注文票発行 処理を終了する。
第 6図に、 メディア Aの記録内容が全て画像ファイルから構成される場合の注文 票 βの例を示す。注文票 βは、第 6図に示すように、上部の左側には、 「受付日時」、 「注文 No. 」 、 「お名前」 、 「TEL」 の各項目が設けられ、 上部の右側には、 「有効期間」 、 「全注文」 、 「取次店」 、 「TEL」 、 「住所」 の各項目が設けら れている。
注文票 β上部の 「受付日時」 項目には、 プリント注文を受け付けた日時として注 文票 βを発行した日時が印刷され、 「注文 No. 」 項目には、 注文番号テーブル 1 6 a (第 9 (a) 図) の注文票出力用 No. に設定された番号が印刷される。 メデ ィァ Aの場合、 内部システム用 No. が I D 1 (101=0001-20020605194513) であ ることから、 「注文 No. 」 項目には、 4825が印刷される (第 9 (a) 図の上 段参照)。なお、注文 No. をバーコード化したものを併記するようにしてもよい。 また、 注文票 β上部左側の 「お名前」 項目及び 「TEL」 項目には、 それぞれ、 プ リント注文をする客の氏名、 電話番号が記入可能な空欄が設けられている。
注文票 β上部右側の 「有効期間」 項目には、 上記の受付日時に受け付けたプリン ト注文の有効期間が印刷される。 また、 「全注文」 項目には、 プリント注文枚数の 総数が記入可能な空欄が設けられている。 また、 注文票 β上部右側の 「取次店」 項 目、 「TEL」 項目及び 「住所」 項目には、 それぞれ、 プリント注文を受け付けた 店舗の名前 (取次店名) 、 当該店舗の電話番号、 当該店舗の住所が印刷される。 更に、 注文票 βには、 インデックスプリントのように、 メディア Αに記録された 画像データのサムネイル画像が一覧印刷され、 サムネイル画像毎に、 ファイル番号 が印刷されている。また、サムネイル画像の下部には、 プリントサイズ(L、 2L、 他) の選択欄及び C D— Rへの書き込みの有無を指定する欄が設けられるとともに、 プリント枚数が記入可能な空欄が設けられている。 ここで、 サムネイル画像毎に示 されるファイル番号 (No. 1、 No. 2、 ···) は、 メディア A用のディレクトリ構造対応 テーブル 1 6 b (第 1 1 ( c ) 図) の 「N o . 」 項目において設定された番号であ る。 なお、 注文票 βに、 パーコード化されたファイル番号が併記されるようにして もよい。 注文票 βの最下部には、 注文票 βによる注文を受け付ける F AX番号、 電話 番号及び U R L (Uni form Resource Locator) が印刷されている。
なお、 注文票 βに、 地域のお知らせや、 各種サービスを提供する店舗の広告等が 印刷されるようにしてもよい。 また、 第 6図の注文票 βの最下部右側に示したよう に、 必要であれば、 プリントを受け取りが可能な受取店舗を複数印刷し、 プリント を受け取る店舗を指定するためのチェックボックスを設けるようにしてもよい。 第 12 (a) 図に、 文書ファイルが記録されたメディア Bのディレクトリ構造と、 第 12 (b) 図に、 このメディア Bの記録内容に基づいて発行された注文票 /3の例を 示す。 このメディア Bの場合、 拡張子が EXEのアプリケーションファイル 001. EXE以 外のファイルが記憶部 1 1 6に格納され、 第 12 ( b ) 図に示すように、 001. EXE以 外のフアイルに対応するアイコンが注文票 γ上に印刷出力される。
注文票 γでは、 メディア Βに記録された文書ファイルのアイコンが一覧印刷され、 文書ファイル毎に、 ファイル番号 (No. 1、 No. 2、 ···) が印刷されている。 なお、 注 文票 γに、バーコード化されたファイル番号が併記されるようにしてもよい。文書フ アイルの場合、 アイコンのみでは各ファイルを識別できないため、 各アイコンの下 部には、 該当文書ファイルのファイル名が印刷される。 また、 ファイル名の下部に は、 プリント部数が記入可能な空欄が設けられている。 なお、 一つのメディアに画 像ファイルと文書ファイルが混在している場合は、 同一注文 N o . の注文票に、 画 像フアイルのサムネィル画像と、 文書ファイルのアイコンが併せて印刷されること になる。
客は、上述のようにして発行された注文票に、名前、電話番号、プリン卜サイズ、 プリント枚数等の必要事項を記入し、 プリント注文することになる。 プリント注文 は、 店頭で行ってもよいが、 店舗から離れた塲所から電話やインターネット経由等 で行うようにしてもよい。 プリント注文を受けた店舗側は、 注文票上の注文 N o . 等に基づいて、 記憶部 1 1 6に格納されたデータから、 プリントすべきデータを特 定し、 プリント処理を実行することになる。
以上のように、 本実施の形態の注文票発行機 1 0 1によれば、 客が持参したメデ ィァが挿入されると、 自動的に当該メディアに記録されたデータを読み取り、 当該 データのプリント注文を行うための注文票を自動的に発行できるようにしたこと により、 注文票を効率的に発行することができる。 また、 客は、 店員の手を借りる ことなく注文票を取得することができる。
また、 画像データのプリント注文を行うための注文票には、 第 1 8図に示すよう に、 インデックスプリントのように、 サムネイル画像が一覧印刷されることで、 客 は、 画像を確認しながら、 注文内容 (プリントサイズ、 プリント枚数) を記入する ことができる。 また、 プリント注文票にインデックスプリントを使用することで、 インデックスプリントの有効利用を図ることができる。
更に、 注文票に印刷される 「注文 N o . 」 が、 4、 5桁程度の簡易な数字である ため、 実際にプリント注文を行う際、 客や店員は、 注文 N o . を容易に確認するこ とができる。 従って、 例えば、 注文票発行機 1 0 1により発行された注文票を用い て、 店舗から離れたところから電話等で注文する際などは、 客は、 この 4、 5桁程 度の注文 N o . を指定すればよく、 プリント注文がし易くなる。 また、 客が持参したメディアに記録されたデータを、 記憶部 1 1 6又は外部機器 の記憶部に記憶させることで、 客は、 画像データが記録されたメディアを店舗に預 ける必要がなくなる。
更に、 メディア出力部 1 1 4に装填された C D— R等に、 メディア Aのデータを 記録可能にすることで、 客が持参したメディァ Aを用いて注文票を発行する必要が なくなり、 メディア Aのデータが消去される等の事故を防ぐことができる。 また、 メディア出力部 1 1 4に装填された C D— R等にメディア Aのパックアップをと ることで、 メディア Aのデータを消去して、 メディア Aを再利用することができる とともに、再プリント時は、当該 C D— Rを用いて簡単に注文を行うことができる。 なお、 本実施の形態における記述内容は、 本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜 変更可能である。
例えば、 本実施の形態における注文票発行機 1 0 1は、 客が持参したメディアの 記録内容を C D— R等に書き込むメディア出力部 1 1 4を備えていたが、 このメデ ィァ出力部 1 1 4を搭載していなくても、 本発明の注文票発行装置は適用可能であ る。 メディア出力部 1 1 4を搭載していない注文票発行機の場合、 第 1 0図のフロ 一チャートにおけるステップ S A 2及び S A 3は不要となる。
第 1 3図は、 本発明を適用したプリント作成システム 1 0 0の全体構成を示す図 である。プリント作成システム 1 0 0は、第 1 3図に示すように、携帯電話 2 0 1、 プリン卜サービスサーバ 2 0 2及び基地局 2 0 3から構成され、 携帯電話 2 0 1は、 プリントサ一ビスサーバ 2 0 2と、 通信ネットワーク Nにより、 基地局 2 0 3を介 して接続されている。
通信ネットワーク Nは、 電話回線網、 I S D N回線網、 専用線、 移動体通信網、 通信衛星回線、 C AT V回線網等の各種通信回線と、 それらを接続するインタ一ネ ットサービスプロバイダを含む。
なお、 第 1 3図においては、 携帯電話 2 0 1とプリントサービスサーバ 2 0 2が 1対 1で構成される場合を示したが、 現実のプリント作成システムのように、 1台 のプリントサービスサーバ 2と複数台の携帯電話 1で構成される場合であっても、 本発明のプリント作成システムは適用可能である。
以下、 本実施の形態のプリント作成システム 1 0 0を構成する各部について説明 する。
携帯電話 2 0 1は、 第 1 5図に示すように、 制御部 2 1 1、 入力部 2 1 2、 表示 部 2 1 3、 アンテナ 1 4 1を有する無線通信制御部 2 1 4、 送受話部 2 1 5により 構成され、 各部は、 バス 2 1 6により接続される。
制御部 2 1 1は、 C P U (Central Processing Uni t) 、 RAM (Random Access Memory) 、 R OM (Read Only Memory) 等により構成される。
制御部 2 1 1内の C P Uは、 R OMに格納された携帯電話 1用の各種処理プログ ラムに従って各種の制御動作を行う。
制御部 2 1 1内の RAMは、 C P Uにより実行された処理プログラム等を、 RA M内のプログラム格納領域に展開するとともに、 入力データや上記処理プログラム が実行される際に生じる処理結果等をワークエリアに格納する。
制御部 2 1 1内の R OMは、 携帯電話 2 0 1で実行可能なシステムプログラム、 当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム及びその処理プロダラ ムで処理されたデータ等を格納する。 これらのプログラムは、 コンピュータが読み 取り可能なプログラムコードの形で R OMに格納されている。
入力部 2 1 2は、 テンキーや各種ファンクションキ一等を有し、 そのキー操作に よる押下信号を制御部 2 1 1に出力する。 なお、 この入力部 2 1 2は、 発明の開示 における指定手段としての機能を有する。
表示部 2 1 3は、 L C D (Li uid Crystal Display) パネル等により構成され、 制御部 2 1 1から入力される表示信号に従って所要の表示処理を行う。表示部 2 1 3での表示例を第 2 1〜2 3図に示す。
無線通信制御部 2 1 4は、 アンテナ 1 4 1を有しており、 制御部 2 1 1から入力 される制御信号に従って、 基地局 2 0 3との間で携帯電話用の通信プロトコルを実 行し、 送受話音声の送受信やデータ通信を行う。 なお、 この無線通信制御部 2 1 4 は、 制御部 2 1 1とともに、 発明の開示における送信手段としての機能を有する。 送受話部 2 1 5は、 マイク、 スピーカー、 A/D変換部、 及び D/A変換部を有 し、 マイクから入力されるユーザの送話音声を AZD変換処理して、 その送話音声 データを制御部 2 1 1に出力するとともに、 制御部 2 1 1から入力される受話音声 デ一夕を D/A変換処理して、 受話音声としてスピーカーから出力する。
第 1 3図に示したプリントサービスサーバ 2 0 2は、 第 1 5図に示すように、 制 御部 2 2 1、 画像合成部 2 2 2、 プリント部 2 2 3、 通信制御部 2 2 4、 会員/画 像情報記憶部 2 2 5、 テンプレート情報記憶部 2 2 6により構成され、 各部は、 バ ス 2 2 7により接続される。 なお、 プリントサービスサーバ 2 0 2は、 各部が一体 的に構成されるようにしてもよいが、 何れか一つ以上を別体として設けるようにし、 別体として設けられた各々が通信制御部を有し、 各々が通信ネッ卜ワーク N上に分 散されるようにしてもよい。
制御部 2 2 1は、 C P U、 RAM, R OM等により構成される。 制御部 2 2 1内 の C P Uは、 R OMに格納されたプリントサービスサーバ 2 0 2用の各種処理プロ グラムに従つて各種の制御動作を行う。
制御部 2 2 1内の RAMは、 C P Uにより実行され処理プログラム等を、 RAM 内のプログラム格納領域に展開するとともに、 入力データや上記処理プログラムが 実行される際に生じる処理結果等をワークエリアに格納する。
制御部 2 2 1内の R OMは、 プリントサービスサーバ 2 0 2で実行可能なシステ ムプログラム、 当該システムプログラムで実行可能なプリント作成処理プログラム 及びそのプリン卜作成処理プログラムで利用されるデータ等を格納している。 これ らのプログラムは、 コンビユー夕が読み取り可能なプログラムコードの形で R O M に格納されている。
具体的には、 携帯電話 2 0 1のユーザが保有する画像データに対する処理の注文 票が発行され、当該注文票に付与された注文 N o .を取得すると、制御部 2 2 1は、 携帯電話 2 0 1の携帯メールアドレス宛てに、 当該注文 N o . に対応するサービス 案内メールを送信する。
また、 制御部 2 2 1は、 携帯電話 2 0 1のユーザから受け付けたフォトアルバム 作成の注文内容に基づいて、 テンプレート情報記憶部 2 2 6、 会員 Z画像情報記憶 部 2 2 5から、 それぞれ、 注文内容で指定されたテンプレートデータ、 画像データ を読み出し、 画像合成部 2 2 2に対し、 当該テンプレートデータへの当該画像デ一 夕の合成を指示する。
更に、 制御部 2 2 1は、 画像合成部 2 2 2における画像合成によりフォトァルバ ムが作成されると、 プリント部 2 2 3に対し、 作成されたフォトアルバムの印刷出 力を指示する。 なお、 この制御部 2 2 1は、 発明の開示における読出手段としての 機能を有する。
画像合成部 2 2 2は、 制御部 2 2 1の制御信号に従って、 指定されたテンプレー トに、 指定された画像を合成する合成処理を実行する。 例えば、 画像合成部 2 2 2 は、フォトアルバム作成用のテンプレート(第 2 0図参照)内の各画像フレーム(写 真①、 写真②、 ···) に、 指定された画像を合成する。 なお、 この画像合成部 2 2 2 は、 発明の開示におけるプリント作成手段としての機能を有する。
プリント部 2 2 3は、 給紙部 (図示略) と排紙部 (図示略) 等を備え、 制御部 2 2 1からの制御信号に従って印刷用紙に印刷出力する。 プリント部 2 2 3における 印刷方式は、 インクジェット方式、 熱転写方式、 レーザー方式、 熱転写方式、 昇華 型方式、 TA方式等の何れの方式も使用可能である。
通信制御部 2 2 4は、 モデム (MODEM:Modul ater/DEModulater) 、 ターミナルァ ダプタ (Terminal Adapter) 、 L ANアダプタ等によって構成され、 通信ネットヮ ーク Nを介して、 携帯電話 2 0 1や他の外部機器と通信を行うための通信制御を行 う。 なお、 この通信制御部 2 2 4は、 制御部 2 2 1とともに、 発明の開示における 受信手段としての機能を有する。
会員/画像情報記憶部 2 2 5は、 H D (Hard Di sk) 等を備え、 プリントサ一ビ スに登録された各会員から預かった画像データ、 サービスに必要な各種処理プログ ラム、 各種処理プログラムに必要なデータ等を格納している。 これらの処理プログ ラムや、 処理プログラムに必要なデータは、 通信制御部 2 2 4を介して外部から書 き換えることができる。 また、 この会員/画像情報記憶部 2 2 5は、 各会員から預 かった画像データを管理するために、 画像データ情報 2 5 3 (第 1 6 (c) 図参照) を格納する。 なお、 会員/画像情報記憶部 2 2 5の記憶内容は、 通信制御部 2 2 4 を介して他の装置に格納されるようにしてもよい。
会員情報 2 5 1は、 プリントサ一ビスに会員登録された会員に関する情報を格納 したのもので、 第 16 ( a ) 図に示すように、 「会員 N o . 」 、 「氏名」 、 「電話番 号」 、 「携帯メールアドレス」 の各項目を対応付けて格納している。
会員情報 2 5 1において、 「会員 N o . 」 項目は、 プリントサービスに会員登録 された各会員に付与された会員番号を記憶し、 「氏名」 項目は、 各会員の氏名を記 憶し、 「電話番号」 項目は、 各会員の自宅の電話番号 (又は携帯電話の番号) を記 憶し、 「携帯メールアドレス」 項目は、 各会員が保有する携帯電話に設定されたメ ールアドレスを記憶する。
注文票発行履歴 252は、 各会員が保有する画像データに施す各種処理 (プリン ト処理、 メディア書き込み処理、 フォトアルバム作成処理) の注文をするための注 文票の発行履歴を格納したのもで、 第 16 (b) 図に示すように、 会員 No. 毎に、 「受付日時」 及び 「注文 No. 」 を対応付けて格納している。
注文票発行履歴 252において、 「受付日付」 項目は、 画像データに施す各種処 理を注文した日付 (注文票を発行した日付) を記憶し、 「注文 No. 」 項目は、 画 像データに施す各種処理を注文するための注文票発行の際に、 制御部 221により 付与された注文番号を記憶する。
画像データ情報 253は、 各会員から預かった画像データに関する情報を格納し たもので、 第 16 (c) 図に示すように、 注文 No. 毎に、 「No. 」 、 「パス名」 、 「ファイル名 (フラット) 」 の各項目を対応付けて格納している。
画像データ情報 253において、 「No. 」 項目は、 画像データ内のファイル毎 に付与された画像番号を記憶する。 「No. 」 項目で設定される各画像番号は、 一 つの注文 No. 内でユニークに設定された番号であり、 これらの画像番号は、 画像 データに施す各種処理を注文するための注文票上に印刷出力されることになる (第 18図参照) 。
画像データ情報 253において、 「パス名」 項目は、 各会員から預かった画像デ —夕内の各画像ファイルのディレクトリパスを記憶し、 「ファイル名(フラット)」 項目は、 「パス名」 項目の各画像ファイルを特定するために付与されたファイル名 を記憶している。 この「ファイル名(フラット)」項目で設定されるファイル名は、 各会員から預かった画像データのディレクトリ構造をフラットなディレクトリ構 造に構築し直した場合のファイル名である。
また、 会員ノ画像情報記憶部 2 2 5は、 注文 N o . 毎に、 フォトアルバム作成に 使用するテンプレートの注文回数を記憶している。
テンプレート情報記憶部 2 2 6は、 フォトアルバム作成用のテンプレートに関す る情報として、 テンプレート番号、 テンプレートの種類及びテンプレートデータと を対応付けて格納している。 テンプレート番号は、 各テンプレートを識別するため の番号を示す。 また、 テンプレートデ一夕としては、 装飾画像 (植物、 動物、 各種 模様) のデータ及びテンプレート内の各画像フレームの位置データが含まれている。 なお、 テンプレート情報記憶部 2 2 6の記憶内容は、 通信制御部 2 2 4を介して他 の装置に格納されるようにしてもよい。
フォトアルバム作成用のテンプレートの例を第 1 7図に示す。 第 1 7図では、 画 像フレームのレイアウト、 装飾画像及び印刷方向 (縦、 横) が異なる 4種類のテン プレートを示しており、 番号 1、 2、 3、 4は、 テンプレート番号を示し、 縦 A、 縦 B、 横 A、 横 Bは、 各テンプレートの種類を示している。
なお、 会員 Z画像情報記憶部 2 2 5及びテンプレート情報記憶部 2 2 6は、 発明 の開示における記憶手段としての機能を有する。
第 1 3図において、 基地局 2 0 3は、 自己の設置場所から通信可能範囲に存在す る携帯電話 2 0 1との間で、 所定の通信方式による携帯電話用の通信プロトコルを 実行する。
次にプリントサービスを提供する写真専門店や取次店等に設置された注文処理 票発行機 (図示略) により実行される注文票発行処理について説明する。 注文処理端末は、 画像データ処理 (プリント処理、 メディア書き込み処理、 フォ トアルバム作成処理等) に必要な画像データが入力されると、 入力された画像デー 夕に対してユニークな注文 No. を付与するとともに、 入力された画像データ内の 各画像ファイルに対して、 画像ファイルを特定するための画像番号を付与する。 な お、 注文処理端末に入力される画像データは、 携帯電話 201のユーザが保有する メディアに記録された画像デ一夕の他、 フィルムやプリントに記録された写真画像 をデジタル化したものを含む。
次いで、 注文処理端末は、 上記入力された画像データ内の各画像ファイルのサム ネイル画像を作成し、第 18図に示すような注文票 δを印刷出力する。注文票 δには、 第 18図に示すように、 上部左側に注文 No. 、 中央部にサムネイル画像が印刷さ れ、 各サムネイル画像の下部には、 画像を特定するための画像番号 (No.1、 No.2、 ···) が印刷されている。
次いで、 注文処理端末は、 表示部に、 携帯電話 201のユーザの会員 No. の入 力を促す画面を表示させる。 ここで、 会員 No. とは、 後述の会員登録手続 (第 1 9図のステップ SB1) によりプリントサービスに登録された各会員に付与された 番号である。 当該ユーザの会員 No. が入力されると、 注文処理端末は、 通信ネッ トワーク Nを介して、 会員 No. 注文 No. 及び上記入力された画像データをプリ ントサービスサーバ 202に送信する。なお、会員 No.を入力するタイミングは、 特に限定されず、 例えば、 画像データの入力の際に、 会員 No. を同時に入力させ るようにしてもよい。
携帯電話 201のユーザは、 注文処理端末により発行された注文票 αに必要事項 を記入してプリント注文やメディア書き込み注文を行うことができる。 また、 プリ ントサービスを提供する写真専門店や取次店等の店頭や新聞の折込広告等から、 第 1 7図に示したような、 フォトアルバム作成用のテンプレートを取得したュ一ザは、 注文票 δ及び当該テンプレートに基づいて、 フォトアルバム作成の注文を行うこと ができる。 以下では、 第 1 7図に示したテンプレートのうち、 「1 . 縦 Α」 タイプ のテンプレートに基づいて、 フォトアルバム注文が行われるものとする。
「1 . 縦 Α」 タイプのテンプレートの詳細を図 2 0に示す。 図 2 0に示すテンプ レートには、 装飾画像が印刷されるとともに、 テンプレート内の各画像フレームに は、画像フレームの位置を示す番号(写真①、写真②、 ···)が付されている。 また、 このテンプレートにおいては、 タイトルが入力可能なスペースが設けられていると ともに、 各画像フレーム内の下部には、 画像フレームにはめ込まれる画像に関する コメントが入力可能になっている。
第 1 9図のフロ一チャートを参照して、 プリントサ一ビスサーバ 2 0 2及び携帯 電話 2 0 1の間の動作について説明する。
第 1 9図の左側に示したプリントサービスサーバ 2の動作を示すフローチヤ一 トは、 プリントサ一ビスサーバ 2 0 2を構成するコンピュータに各機能を実現させ るためのプログラムを説明するためのものである。 このプログラムは、 制御部 2 2 1内の C P Uが読み取り可能なプログラムコードの形態で R 0 Μに格納されてい る例で説明するが、 全ての機能を R OMに格納する必要はなく、 必要に応じて、 そ の一部若しくは全部を通信ネットワーク Nを介して通信制御部 2 2 4から受信し て実現するようにしてもよい。
まず、 プリントサービスサーバ 2 0 2の制御部 2 2 1は、 プリントサ一ビスへの 会員登録対象となる携帯電話 2 0 1のユーザ情報 (氏名、 電話番号、 携帯メールァ ドレス) を取得すると、 当該ユーザに対して会員 N o . を付与し、 入力されたユー ザ情報を会員 Z画像情報記憶部 2 2 5内の会員情報 2 5 1に登録する 1) 。 ユーザ情報を会員情報 251に登録すると、 制御部 221は、 携帯電話 20 1の携帯メールアドレス宛てに、 上記で付与した会員 No. を通知する。
なお、 会員登録手続は種種の方法があり、 例えば、 携帯電話 201のユーザが、 必要事項が記入された会員登録用紙を写真専門店や取次店に直接持参し、 店舗端末 によって、 登録内容をプリントサービスサーバ 202に送信するようにしてもよい。 また、 会員登録を希望しているユーザが、 必要事項が記入された会員登録用紙を、 プリントサービスサーバ 202が設置されたサービスセンタ一宛てに郵送し、 サ一 ビスセンター側で、 プリントサービスサーバ 2に登録内容を入力することで、 会員 登録手続を行うようにしてもよい。
上記注文処理端末において注文票が発行され、 通信ネットワーク Nを介して、 会 員 No. 注文 No. 及び画像データ処理 (プリント処理、 メディア書き込み処理、 フォトアルバム作成処理等)に必要な画像データを取得すると(ステップ S B 2)、 制御部 221は、 会員情報 251から、 ステップ SB 2で取得した会員 N o . に対 応する携帯メールアドレスを読み出し、 その携帯メールアドレス宛てに、 プリント サービスの案内メールを送信する (ステップ SB 3) 。 また、 このとき、 制御部 2 21は、 ステップ S B 2で取得した注文 N o . 及び画像データを対応付けて画像デ 一夕情報 253に登録する。 更に、 制御部 221は、 ステップ SB 2で取得した会 員 No. の注文票発行履歴 252に、 受付日付 (注文票を発行した日付) 及び注文 No. を対応付けて記憶する。
携帯電話 201側では、 まず、 プリントサービスサーバ 202力 ら送信されたサ 一ビス案内メールが受信される (ステップ P 1) 。 サービス案内メールを読んだ携 帯電話 201のユーザにより、 サービスメニューの表示が選択されると、 表示部 2 13には、 サ一ビスメニューのトップページとして、 第 21 (a) 図に示すような メニュー画面が表示される。 このメニュー画面では、 メニュー項目別にリンクが貼 られている。
例えば、 「1 . 焼き増し注文」 項目には、 焼き増し注文ページへのリンクが貼ら れ、 「2 . フォトアルバム注文」 項目には、 フォトアルバム作成の注文ページへの リンクが貼られ、 「3 . 注文履歴」 項目には、 携帯電話 2 0 1のユーザによる各種 注文履歴を示すページへのリンクが貼られている。 「3 . 注文履歴」 項目で示され る注文履歴には、 会員ノ画像情報記憶部 2 2 5内の注文票発行履歴 2 5 2に格納さ れた注文票発行履歴が含まれている。
「4. 友達に教える」 項目には、 携帯電話 2 0 1のユーザの友達や知り合いに、 プリントサービスサーバ 2 0 2が提供するサービスの内容を教えるためのページ へのリンクが貼られている。 「5 . 価格表」 項目には、 プリントサービスサーバ 2 0 2が提供する各種サービスの価格を示すベージへのリンクが貼られている。 図示 はしないが、 第 2 1図の画面を下方にスクロールすると、 他のメニュー項目 (免責 事項、 問合せ先等) が表示される。
入力部 2 1 2の操作により、 第 2 1図の(a)のメニュー画面において、 「2 . フ オトアルバム注文」 が選択されると (ステップ P 2 ) 、 表示部 2 1 3には、 第 2 1 図の(b )に示すようなフォトアルバム注文画面が表示され、 入力部 2 1 2によりこ のフォトアルバム注文画面に注文内容が入力される (ステップ P 3 ) 。 以下、 第 2 1図の(a)、 (b ) ,第 2 2図の (e)、 (0 、 及び第 2 3図 (g)、 (h) に示した表示 画面を参照して、 注文内容の入力について説明する。
フォトアルバム注文画面では、 まず、 画像データ処理のための注文を受付した日 付 (注文票を発行した日付) 及び注文 N o . が表示されるとともに、 「テンプレー トタイプの指定」 画面が表示され、 ユーザには、 フォトアルバム作成用のテンプレ ートタイプの指定及びその指定されたテンプレートの発行枚数の入力が促される。 テンプレートタイプとしては、 第 1 7図に示した 4種類のテンプレートがあり、 ュ 一ザは、 これら 4種類のテンプレートの中から所望のものを選択する。 ここでは、 「1 . 縦 A」 のテンプレート (第 2 0図参照) が 1枚選択されたものとする。
テンプレートタイプが指定され、 画面が下方にスクロールされると、 第 2 1図の 画面 cに示すような 「画像番号の指定」 画面が表示され、 ユーザには、 第 2 0図の テンプレートの各画像フレーム (写真①、 写真②、 ···) にはめ込む画像番号の入力 が促される。 ュ一ザは、 例えば、 写真①に対応する画像フレームに、 注文票 δの画 像番号 N o . 1の画像をはめ込むなど、 各画像フレームにはめ込む画像を、 注文票 δ中の画像から選択し、 表示部 2 1 3上で、 選択された画像番号を入力する。
各画像フレームにはめ込む画像の画像番号が指定され、 画面が更に下方にスク口 ールされると、第 2 1図の画面 dに示すような「一言メモの指定」画面が表示され、 ユーザには、 作成するフォトアルバムのタイトルの入力が促されるとともに、 各画 像フレームにはめ込まれる画像に添える一言メモの入力が促される。 なお、 タイト ルゃ一言メモの入力には、 携帯電話 2 0 1内に予め格納された定型文を利用できる ようにしてもよい。
第 2 1図の画面 dの一言メモの入力が完了し、 「注文」 ポタンが選択されると、 表示部 2 1 3には、 第 2 2図に示すように、 第 2 1図の画面(b)、 (c )、 及び(d) で入力された注文内容の確認画面が表示される。 注文内容を確認したユーザにより、 「〇K」 ポタンが選択されると、 上記で入力した入力内容は、 プリントサービスサ —バ 2に送信される (ステップ Ρ 4) 。
プリントサービスサーバ 2 0 2の制御部 2 2 1は、 携帯電話 2 0 1からの注文内 容データの受信により注文の受付処理を行い (ステップ S B 4) 、 その受信データ に基づいてテンプレート注文票を作成し、 その作成されたテンプレート注文票を携 帯電話 2 0 1に送信する。 携帯電話 2 0 1の表示部 2 1 3には、 第 2 3図に示すよ うに、 プリントサービスサーバ 2 0 2から送信されたテンプレート注文票が表示さ れる。
このテンプレート注文票は、 第 2 3図に示すように、 画像データ処理のための注 文を受付した日付 (注文票を発行した日付) 、 注文 N o . テンプレート注文日、 テ ンプレートの注文回数、 注文枚数、 注文金額、 テンプレートタイプ、 各画像フレー ムにはめ込まれる画像の番号、 タイトルや画像毎に添えられる一言メモ等が表示さ れる。ここで、テンプレート注文日とは、フォトアルバム注文を行った日付である。 プリントサービスサーバ 2 0 2の制御部 2 2 1は、 ステップ S B 4でフォトアル バム作成の注文を受け付けると、 注文内容で指定されたテンプレートのデータをテ ンプレート情幸艮記憶部 2 2 6から読み出すとともに、 当該注文内容で指定された画 像番号の画像ファイル (画像データ) を会員 Z画像情報記憶部 2 2 5内の画像デ一 夕情報 2 5 3から読み出す。 そして、 制御部 2 2 1は、 画像合成部 2 2 2に対し、 その読み出されたテンプレートデータ内の各画像フレームに、 指定された画像番号 の画像データを合成するための制御信号を出力する。 画像合成部 2 2 2は、 制御部 2 2 1の制御信号に従って画像の合成処理を実行する (ステップ S B 5 ) 。
ステップ S B 5における合成処理では、 画像合成部 2 2 2は、 テンプレート内の 各画像フレームに割り当てられた画像番号の画像ファィルを画像デ一夕情報 2 5 3から読み出し、 読み出した画像ファイル (画像データ) を、 該当する画像フレー ムにはめ込む。
ステップ S B 5の合成処理によりフォトアルバムが作成されると、 制御 ¾52 2 1 は、 プリント部 2 2 3に対し、 その作成されたフォトアルバムの印刷出力を指示す る制御信号を出力し、 プリント部 2 2 3は、 制御部 2 2 1の制御信号に従って、 上 記作成されたフォトアルバムを印刷出力する (ステップ S B 6 ) 。 ステップ S B 4 での受付内容に基づいて印刷出力されたフォトアルバム zの例を図 2 4に示す。 ステップ S B 6で印刷出力されたフォトアルバム zは、 携帯電話 2 0 1のュ一ザ により指定された住所に配送されることになる。 又は、 携帯電話 2 0 1のユーザ若 しくはその関係者が、 プリントサービスを提供する写真専門店や取次店の店頭で、 フォトアルバム Zを受け取るようにしてもよい。
以上のように、 本実施の形態のプリント作成システム 1 0 0によれば、 フォトァ ルパム作成用のテンプレートと、 サムネイル画像が印刷された注文票 δを利用して、 携帯電話 2 0 1によりフォトアルバム作成の注文を行うことが可能になることで、 P Cを所有しない又は P Cを自由に駆使できない N o n P Cユーザであっても容 易にフォトアルバム作成の注文を行うことができ、 携帯電話 2 0 1のような携帯通 信端末によるプリントサービスの充実を図ることができる。
また、 第 1 8図に示したような、 サムネイル画像が印刷された注文票 δを利用する ことで、 携帯電話 2 0 1のユーザは、 テンプレート内の各画像フレームにはめ込む 画像を容易に確認することができる。 更に、 サムネイル画像が印刷された注文票 δ を利用することで、 携帯電話 2 0 1の表示部 2 1 3に画像を表示させることなく、 フォ卜アルバム作成の注文を行うことができる。
更に、 フォトアルバム作成用のテンプレートには、 予め装飾画像がデザインされ ている上に、 ユーザ所望のタイトルの付与や、 画像毎のコメントの付与が可能にな ることにより、 表現豊かなフォトアルバム作成を行うことができる。
なお、 本実施の形態における記述内容は、 本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜 変更可能である。 例えば、 本実施の形態では、 携帯電話 2 0 1によりフォトァルバ ム作成の注文を行うようにしたが、 P D A (Personal Digital Assistants) 等の 携帯情報端末で行ってもよい。 また、 フォトアルバムだけでなく、 ポスト力一ド、 グリーティングカード、 名刺等の作成も、 上述と同様の形態で行うことが可能であ る。 産業上の利用可能性
グループの共有データに施す所定の処理の注文に際して、 グループを構成するメ ンバーの識別情報の記入欄を有し、 管理情報が記録された注文票を発行することに より、グループの各メンバ一は、他のメンバ一に気兼ねなく、所望のタイミングで、 共有データに対する処理を注文することができる。
入力されたグループの共有デ一夕に施す所定の処理の注文に際して、 グループを 構成するメンバーの識別情報の記入欄を有し、 管理情報が記録された注文票を発行 することにより、 グループの各メンバーは、 他のメンバーに気兼ねなく、 所望の夕 ィミングで、 共有データに対する処理を注文することができる。
グループの各メンバ一は、 他のメンバーに気兼ねなく、 共有データのプリント処 理を注文することができる。
グループの各メンバーは、 他のメンバーに気兼ねなく、 共有データの記録媒体へ の記録処理を注文することができる。
画像データのサムネイル画像が印刷された注文票が発行可能になることにより、 注文客は、 発行された注文票に注文内容を記入する際、 注文を行う画像を容易に確 認することができる。
プリント注文票に、 所定のグループで共有している画像データのサムネイル画像 若しくはアイコン又は文書データのアイコンと、 前記所定のグループの識別情報及 び共有データを対応付けた管理情報が記録されていることにより、 グループの各メ ンバ一は、 当該プリント注文票を用いて画像データ又は文書データのプリント注文 を行う際、 プリント注文を行うデータを容易に確認することができる。
記録媒体に記録されたデータの識別情報が印刷された注文票が発行可能になり、 注文客は、 発行された注文票に注文内容を記入する際、 プリント注文を行うデータ を容易に確認することができる。 特に、 記録媒体に複数のデータが記録されている 場合、 各データの識別情報の一覧が印刷された注文票が発行可能になり、 注文票発 行装置の利便性を一層高めることができる。
記録媒体に記録された画像データのサムネィル画像が印刷された注文票を発行 することで、 注文客は、 発行された注文票に注文内容を記入する際、 プリント注文 を行う画像を容易に確認することができる。
記録媒体に記録された文書データの文書名やアイコンが印刷された注文票を発 行することで、 注文票発行装置の利便性を一層高めることができる。
画像フレームのレイアウトが決められたプリント見本を用いて、 携帯通信端末に よるプリント注文が可能になることにより、 携帯通信端末を利用したプリントサー ビスの充実を図ることができる。
画像フレームにはめ込む画像に付与するコメントを指定可能にしたことにより、 表現豊かなプリン卜作成が可能になる。
携帯通信端末のュ一ザ保有の画像データのサムネイル画像及びそのサムネイル 画像の特定情報に基づいて、 前記画像フレームにはめ込む画像を指定することによ り、 携帯通信端末のユーザは、 プリント見本内の画像フレームにはめ込む画像を容 易に確認することができる。
携帯通信端末のユーザ保有の画像データのサムネイル画像及びそのサムネイル 画像の特定情報に基づいて携帯通信端末によるプリント注文が可能になることに より、 携帯通信端末を利用したプリントサービスの充実を図ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 複数の駒画像を一覧で表示する画像表示部、
各駒画像毎に設けられたプリント注文書き込み部、
特定のグループと関連づけられた管理情報を表示する管理情報表示部、 プリント注文者であるグループ会員の識別情報書き込み部、
プリント受注者の連絡先表示部、
よりなるグループ会員用プリント注文票。
2 . 前記識別情報書き込み部はグループ会員の名前および会員番号の少なくとも ひとつが記入できるようになつている請求の範囲第 1項のグループ会員用プリン ト注文票。
3 . 前記管理情報は前記特定のグループの I D番号と共用データである前記複数 の駒画像の I D番号が対応づけられている請求の範囲第 1項のグループ会員用プ リン卜注文票。
4. 前記プリント注文書き込み部に対応駒画像のプリントサイズおよびプリント 枚数が記入できるよ'うになつている請求の範囲第 1項のグループ会員用プリント 注文票。
5 . 前記プリント注文書き込み部に対応駒画像の電子データを記録媒体に記録す ることの注文が記入できるようになっている請求の範囲第 1項のグループ会員用 プリント注文票。
6 . 前記連絡先表示部はプリント受注者のファクシミリ番号が表示されていて当 該グループ会員用プリント注文票をファクシミリにて送信して注文できるように なっている請求の範囲第 1項のグループ会員用プリント注文票。
7 . 前記連絡先表示部はプリント受注者の電話番号が表示されていて電話にて注 文できるようになつている請求の範囲第 1項のグループ会員用プリント注文票。
8 . 前記連絡先表示部はプリント受注者の e -メールアドレスが表示されていて インターネットにて注文できるようになっている請求の範囲第 1項のグループ会 員用プリント注文票。
9 . プリント注文の有効期限を示す有効期限表示部を有す請求の範囲第 1項のグ ループ会員用プリント注文票。
1 0 . 付加情報を表示する付加情報表示部を有す請求の範囲第 1項のグループ会 員用プリン卜注文票。
1 1 . 前記付加情報は広告である請求の範囲第 1 0項のグループ会員用プリント 注文票。
1 2 . 所定のグループに関する情報を登録する登録手段と、 前記登録手段により登録されたグループ情報及び前記所定のグループで共有す るデータを管理する管理情報を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された管理情報及び前記所定のグループの共有データ に基づいて、 当該共有データに施す所定の処理を注文するための注文票データを作 成する作成手段と、
前記作成手段により作成された注文票データに基づいて注文票を印刷出力する 出力手段と、 を備え、
前記作成手段は、 前記所定のグループを構成するメンバーの識別情報の記入欄を 有するとともに前記生成手段により生成された管理情報を記録した注文票データ を作成することを特徴とする注文処理システム。
1 3. 前記所定のグループで共有するデータを入力する入力手段を有す、 請求の 範囲第 1 2項の注文処理システム。
1 4. 前記所定のグループの共有データに施す所定の処理は、 当該共有データの プリント処理であり、 前記作成手段は、 当該共有データのプリント処理を注文する ための注文票データを作成する請求の範囲第 1 2項の注文処理システム。
1 5. 前記所定のグループの共有データは画像データを含み、 前記作成手段は、 前記画像データのサムネイル画像を用いて前記注文票データを作成する請求の範 囲第 1 2項に記載の注文処理システム。
PCT/JP2003/008586 2002-07-10 2003-07-07 プリント注文票及び注文処理システム WO2004008359A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/519,973 US20050237578A1 (en) 2002-07-10 2003-07-07 Print order slip issuing device and print generation system
EP03764134A EP1533731A1 (en) 2002-07-10 2003-07-07 Print order slip issuing device and print generation system

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201699A JP2004048284A (ja) 2002-07-10 2002-07-10 プリント作成システム
JP2002-201674 2002-07-10
JP2002201682A JP2004046443A (ja) 2002-07-10 2002-07-10 注文票発行装置
JP2002-201699 2002-07-10
JP2002201674A JP2004046441A (ja) 2002-07-10 2002-07-10 注文処理システム及びプリント注文票
JP2002-201682 2002-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004008359A1 true WO2004008359A1 (ja) 2004-01-22

Family

ID=30118915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008586 WO2004008359A1 (ja) 2002-07-10 2003-07-07 プリント注文票及び注文処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050237578A1 (ja)
EP (1) EP1533731A1 (ja)
CN (1) CN1666212A (ja)
WO (1) WO2004008359A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617241B2 (ja) * 2005-11-01 2011-01-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007166594A (ja) * 2005-11-17 2007-06-28 Fujifilm Corp アルバム作成システム、アルバム作成方法、およびアルバム作成プログラム
US7472828B2 (en) * 2005-12-01 2009-01-06 Avery Dennison Corporation System and method of managing a ticket order
JP5014284B2 (ja) * 2008-08-08 2012-08-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2011086748A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 シャープ株式会社 表示装置
JP2014002575A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Konica Minolta Inc 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
CN105760408B (zh) 2014-12-19 2020-04-28 华为终端有限公司 图片分享方法、装置和终端设备
JP6381514B2 (ja) * 2015-12-25 2018-08-29 キヤノン株式会社 画像処理システム、情報処理装置およびその制御方法
JP2018037872A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06247082A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Toppan Moore Co Ltd 申込書付きカタログ及びその作成方法
JPH1178309A (ja) * 1997-07-18 1999-03-23 Garibaa:Kk 封 書
JPH11224291A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd ネットワークフォトサービスシステム
JP2002041910A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd プリント注文システムおよびその制御方法,プリント注文システムに用いられるサーバ・コンピュータおよび通信端末,ならびにこれらの制御方法
JP2002152459A (ja) * 2000-08-17 2002-05-24 Eastman Kodak Co 撮影したディジタル画像を整理するための装置および方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907391A (en) * 1994-03-09 1999-05-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for accepting an order for photographic processing
JPH10161248A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd フォトフィニッシングシステム
JP2002297741A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd プリントサービスシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06247082A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Toppan Moore Co Ltd 申込書付きカタログ及びその作成方法
JPH1178309A (ja) * 1997-07-18 1999-03-23 Garibaa:Kk 封 書
JPH11224291A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd ネットワークフォトサービスシステム
JP2002041910A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd プリント注文システムおよびその制御方法,プリント注文システムに用いられるサーバ・コンピュータおよび通信端末,ならびにこれらの制御方法
JP2002152459A (ja) * 2000-08-17 2002-05-24 Eastman Kodak Co 撮影したディジタル画像を整理するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1533731A1 (en) 2005-05-25
US20050237578A1 (en) 2005-10-27
CN1666212A (zh) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003067293A (ja) 印刷方法、印刷実行プログラム及び印刷装置
US6747755B1 (en) Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
US7383309B2 (en) System for notifying when printable dates of registered information will expire to a communication terminal
WO2004008359A1 (ja) プリント注文票及び注文処理システム
JP4223206B2 (ja) プリント注文処理方法および装置並びにプログラム
CN100357886C (zh) 信息处理装置和信息处理方法
JP2004048284A (ja) プリント作成システム
JP2008287615A (ja) 出版物データ作製方法、この方法をコンピュータに実行させるためのソフトウェアプログラム、及び出版物データ作製システム
JP2010140250A (ja) 情報提供管理システム、情報提供管理方法及び情報提供管理プログラム
JP2013077222A (ja) 情報処理装置、印刷原稿作成方法及び印刷原稿作成プログラム
JP2013077221A (ja) 情報処理装置、テンプレート作成方法及びテンプレート作成プログラム
JP2005165530A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2001338046A (ja) 印刷システム及び印刷管理装置
JP2004287825A (ja) 画像入出力システム
JP2005078362A (ja) 画像作成サービスシステム
JP7356639B1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
KR20050017101A (ko) 프린트 주문표 및 주문 처리 시스템
JP2004201040A (ja) 画像印刷システム、画像印刷管理サーバ及びプリンタ
US20090234723A1 (en) Publicly generated advertisement system and method
JP2002297644A (ja) 新聞記事情報等の即時提供システム
JP2024062638A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2006268105A (ja) 受注サーバ、プリント注文システム及びプログラム
JP2002074087A (ja) 発注装置、受発注システム、発注方法及び記録媒体
JP2004046441A (ja) 注文処理システム及びプリント注文票
JP2004062413A (ja) 注文票作成装置及び注文票

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID IN KR PH RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10519973

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003764134

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003815966X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057000366

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005103405

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057000366

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003764134

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003764134

Country of ref document: EP