WO2001080074A1 - Information retrieval method and information retrieval system - Google Patents

Information retrieval method and information retrieval system Download PDF

Info

Publication number
WO2001080074A1
WO2001080074A1 PCT/JP2000/002447 JP0002447W WO0180074A1 WO 2001080074 A1 WO2001080074 A1 WO 2001080074A1 JP 0002447 W JP0002447 W JP 0002447W WO 0180074 A1 WO0180074 A1 WO 0180074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
search
basic
searcher
provider
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002447
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Yasunori Souryou
Original Assignee
Esuai Planningu Ugenngaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esuai Planningu Ugenngaisha filed Critical Esuai Planningu Ugenngaisha
Priority to PCT/JP2000/002447 priority Critical patent/WO2001080074A1/en
Publication of WO2001080074A1 publication Critical patent/WO2001080074A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

Basic information (B) related to an information provider and variable condition information (T) required of a retriever are stored in a database section (34) for providing information. Basic information (b) related to an information retriever and variable condition information (t) required of the retriever are stored in a retrieval information temporary storing area (33). A data matching section performs a cross matching retrieval satisfying the expression [(B) = (t)] & [(b) = (T)], and the information provider and information retriever list the results of the retrieval satisfying mutual retrieval conditions.

Claims

明 細 書 情報検索方法、 及び、 情報検索システム 技術分野  Description Information retrieval method and information retrieval system
この発明は、 イ ンターネ ッ ト等を介して通信相手側と相互に互いの要望を満足 すべく双方向のク ロスマツチ ング検索を可能とし、 必要な情報の検索を容易かつ リ アルタイ ムに行なう こ とを可能とする情報検索方法、 及び、 情報検索システム に関するものである。 技術分野  The present invention enables bidirectional cross-matching search with the communication partner via the Internet or the like to satisfy each other's needs, and enables easy and real-time search for necessary information. The present invention relates to an information search method and an information search system that enable the following. Technical field
近年、 イ ンターネッ トの普及が著しく その情報量は既に蟛大な量になりつつあ るが、 イ ンターネ ッ トにおける情報量はさ らに将来に向かって加速度的に増大化 することは藺違いない。  In recent years, the spread of the Internet has been remarkable, and the amount of information has already become very large.However, it is unlikely that the amount of information on the Internet will further increase at an accelerating rate in the future. Absent.
イ ンターネッ トによる情報の検索に際しては、 情報提供者側は、 ゥヱブサーバ 一 ( W W W ) 内に自己の発信しょう とする情報を盛り込んだホームページを開設 し、 情報検索者側からのヒ ッ トを待機した状態とする。 また、 情報検索者側は、 自己のバソ コ ン端末を操作しつつプロバイダを介してデータの蓄積所である多数 のウェブサーバー (W W W ) のいずれか 1つのゥュブデータから他の関連するゥ エブを次々にネ ッ トサーフ ィ ンし、 自分の望む情報 (ホームページ) をリ ス ト ァ ップし自己の望む情報を検索している。  When retrieving information via the Internet, the information provider established a home page in the web server (WWW) containing the information to be transmitted, and waited for a hit from the information searcher. State. In addition, the information searcher, while operating his / her own computer terminal, retrieves other related web pages from one web data of one of a number of web servers (WWW), which are data storage sites, through the provider one after another. They surf the Internet, list the information they want (homepage), and search for the information they want.
ところで、 上記したような既存のィ ンターネッ トによる情報検索方法では、 文 字検索や力テゴリ一検索などによるホームページ検索によるため、 情報検索者側 においては、 希望する情報がス ト レー トにそこに含まれていないことが多く、 希 望する情報を得るためには関連するホームページを次々とサーフし、 情報の絞り 込みをしていかなければならない。  By the way, in the existing information search method using the Internet as described above, since the homepage search is performed by character search or power category search, the information searcher side stores the desired information in a straight line. It is often not included, and you must surf the related websites one after another to narrow down the information in order to obtain the information you want.
また、 情報の絞り込みに際しては、 それぞれのホームページををいちいち読み 込む必要があり、 ホームページの読み込みに蟛大な時簡と労力を費やさなければ ならない。 Also, when narrowing down the information, it is necessary to read each homepage one by one, and without having to spend a lot of time and effort reading the homepage. No.
したがって、 情報検索者側に時間的に余裕のある場合やホームページのサーフ を楽しみながらイ ンタ ーネ ッ トによる情報検索を行う よ うな場合にはそれでもよ いが、 膨大な情報量の中からリアルタィムに自己の希望する情報を得たい場合に は、 既存のイ ンタ ーネ ッ トによる情報検索方法では対応しきれなかった。  Therefore, if the information searcher has time to spare or if he or she enjoys surfing the homepage and searches for information on the Internet, this is fine, but the real-time information can be extracted from the vast amount of information. If you want to obtain the information you want, you cannot use the existing Internet-based information retrieval method.
一方、 情報提供者側にあっては、 当然ながらホームページの開設をしなければ ならず、 この開設作業にもかなりの手間を要するものであるが、 ホームページ蘭 設後は単に自己の情報を発信し情報検索者側からのヒ ッ トを待機するだけのもの であった。  On the other hand, on the information provider side, of course, it is necessary to open a homepage, and this opening work also requires considerable effort, but after the homepage is established, it simply transmits its own information. They simply waited for a hit from the information searcher.
いずれにせよ、 既存のィ ンターネ ッ トによる情報検索では、 情報提供者はホー ムページを開設してヒ ッ トを待ち、 情報検索者側は情報提供者側が発信する情報 中より自己の必要とする情報を一つ々々検索するという片道検索 (一方向検索, 一方通行の検索) の繰り返しであり、 しかも情報検索者はホームページを抽出し てから読み込みをしなければならないという情報の入口検索であり、 情報の中身 検索ではなかった。  In any case, when searching for information using the existing Internet, the information provider opens a home page and waits for a hit, and the information searcher needs his own information from the information transmitted by the information provider It is a one-way search (one-way search, one-way search), which is a repetition of one-way search that searches for information one by one, and is an information entry search that requires an information searcher to extract a homepage before reading it. The content of the information was not a search.
以下に、 簡単な具体例に基づき上記の問題点を図 7 と図 8を参照しつつ説明す る。 なお、 基本情報 (B ) は情報提供者に係るベーシッ ク な基本情報を意味し、 条件情報 (T ) は情報提供者が要望する可変的な条件情報を意味する。 また、 基 本情報 ( b ) は情報検索者に係るベーシ ッ クな基本情報を意味し、 条件情報 ( t ) とは情報検索者が要望する可変的な条件情報 ( t ) を意味する。  The above problem will be described below with reference to FIGS. 7 and 8 based on a simple specific example. The basic information (B) means basic basic information on the information provider, and the condition information (T) means variable condition information requested by the information provider. The basic information (b) means basic basic information on the information searcher, and the condition information (t) means variable condition information (t) requested by the information searcher.
既存の情報検索の場合には、 情報提供者側は図 7 における基本情報 (B ) 欄の みの発信であり、 情報検索者側は図 8における条件情報 ( t ) 欄のみの発信であ このため、 情報検索者は 「私は、 赤い人を必要とする」 との条件情報 ( t ) に 基づいて、 情報提供者 〜情報提供者 の基本情報 (B ) 中より 「私は、 赤い人 J であるとの検索を図り、 情報提供者; と情報提供者 4 とを抽出するこ と となる しかしながら、 実際には情報提供者 4 は 「私は、 黒い人を必要とする」 との条 件情報 (τ) を持っているため、 情報検索者の 「私は、 青い人」 との基本情報 ( b ) に合致しない。 このため、 情報検索者は情報提供者 ^ と情報提供者 4 の中か ら情報検索者 の基本情報 ( b) である 「私は、 青い人」 に合致する情報の絞り 込みを行わなければならない。 In the case of existing information retrieval, the information provider sends only the basic information (B) column in Fig. 7 and the information searcher sends only the condition information (t) column in Fig. 8. Therefore, based on the condition information (t) that "I need a red person", the information searcher can find "I am a red person J" in the basic information (B) of the information provider to the information provider. And the information provider; and the information provider 4 are extracted. However, in fact, the information provider 4 says that "I need a black person." Because it has the subject information (τ), it does not match the basic information (b) of “I am a blue person” of the information searcher. For this reason, the information searcher must narrow down the information that matches "I am a blue person" that is the basic information (b) of the information searcher from the information provider ^ and the information provider 4. .
通常、 この絞り込み検索は、 Eメ ールや手紙あるいは面談などによって行って いるため、 結果的には必要な情報の検索を容易かつリ アルタ イ ムに行なう こ とが できない。  Usually, this narrow search is performed by e-mail, letter, interview, etc., and as a result, it is not possible to search for necessary information easily and in real time.
この発明は、 上記のような事情に鑑みてなされたものであり、 その目的とする ところは、 既存のホームページの開設を行わない場合においても、 イ ンターネ ッ ト等を介して通信相手側と相互に互いの要望を満足すベく双方向のク ロスマ ッ チ ング検索を可能とし、 必要な情報の検索を容易かつリ アルタィムに行なう こ とが 可能な情報検索方法、 及び、 情報検索システムを提供するこ とにある。 発明の闋示  The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and a purpose thereof is to enable communication with a communication partner via the Internet or the like even when an existing homepage is not established. Provides an information search method and an information search system that enables bi-directional cross-matching search that satisfies each other's needs, and enables easy and real-time search of necessary information. To do that. DISCLOSURE OF THE INVENTION
この発明は、 上記のような目的を達成するために、 情報検索方法と して、 請求 項 1記載のように、 情報提供者における発信情報を情報提供者に係るベーシッ ク な基本情報 (B) と情報提供者が要望する可変的な条件情報 (T) とに区画し、 情報検索者における発信情報を情報検索者に係るベーシ ッ ク な基本情報 ( b ) と 情報検索者が要望する可変的な条件情報 ( t ) とに区画し、 情報の検索に際して は、 情報提供者側の基本情報 (B) と情報検索者側の条件情報 ( t ) との照合を 行う と共に、 情報検索者側の基本情報 ( b) と情報提供者側の条件情報 (T) と の照合を行い、 照合結果と して、 情報提供者における発信情報と情報検索者にお ける発信情報との間に、 式 : 〔 (B) = ( t ) 〕 & 〔 (b ) = (T) が成立する 場合の検索結果をリ ス トァ ップする双方向マッチング検索を特徵とする。  In order to achieve the above object, the present invention provides, as an information retrieval method, basic information (B) related to an information provider by transmitting information transmitted from an information provider as described in claim 1. And the variable condition information (T) requested by the information provider, and the information transmitted by the information searcher is divided into basic basic information (b) related to the information searcher and the variable information requested by the information searcher. When searching for information, the basic information (B) on the information provider side is compared with the condition information (t) on the information searcher side, and the information searcher side is checked. The basic information (b) is compared with the condition information (T) on the information provider side, and as a result of the comparison, between the transmission information at the information provider and the transmission information at the information searcher, the formula: [(B) = (t)] & [(b) = (T) Scan Ta Tsu and Toku徵 a two-way matching search that up.
また、 請求項 2記載のように、 情報提供者側の基本情報 (B) と情報検索者側 の条件情報 ( t ) との照合は、 基本情報 (B) に隣接類似する基本情報 (B ±¾ ) と条件情報 ( t ) に隣接類似する条件情報 ( t ±x ) とを包含すると共に、 情 報検索者側の基本情報 ( b ) と情報提供者側の条件情報 (T) との照合は、 基本 情報 (b ) に隣接類似する基本情報 ( b ±X ) と条件情報 (T) に隣接類似する 条件情報 (T ±x ) とを包含して行う ¾方向マッチング検索を特徵とする。 また、 請求項 3記載のよ うに、 双方向マ ッチング検索後には、 情報検索者側は 情報提供者側と して格納されるこ とを特徵と し、 請求項 4請求項 3記載のように 、 双方向マ ッ チ ング検索を行う情報検索のシステムは、 音楽, 求人, イ ベン ト紹 介などのように各種のカテゴリ 一別に分類されたサー バーであるこ とを特徵とす る o Further, as described in claim 2, the collation between the basic information (B) on the information provider side and the condition information (t) on the information searcher side is performed by comparing the basic information (B ± ¾ ) and condition information (t ± x ) that is adjacent to and similar to condition information (t), and matches the basic information (b) on the information searcher side with the condition information (T) on the information provider side. Is the basic The feature is a one-way matching search performed by including basic information (b ± X ) adjacent and similar to information (b) and condition information (T ± x ) adjacent and similar to condition information (T). Further, as described in claim 3, after the two-way matching search, the information searcher side is stored as the information provider side, and as described in claim 4, the information searcher side is stored as the information provider side. The information retrieval system that performs a bidirectional matching search is characterized as being a server that is classified into various categories such as music, recruitment, and event introduction.
さ らに、 情報検索シス テムと して、 請求項 5記載のように、 情報提供者に係る ベ—シッ ク な基本情報 (B) を記憧する基本情報記憶領域と、 情報提供者が要望 する可変的な条件情報 (T) を記憶する条件情報記憶領域とよりなる情報提供用 データベース部と、 情報検索者に係るベーシ ッ クな基本情報 ( b ) を記憶する基 本情報記憶領域と、 情報検索者が要望する可変的な条件情報 ( t ) を記憧する条 件情報記憧領域とよりなる検索情報一時保管領域と、 情報検索開始指令が入力さ れると、 情報提供者側の基本情報 (B) と情報検索者側の条件情報 ( t ) との照 合検索を行う と共に、 情報検索者側の基本情報 ( b ) と情報提供者側の条件情報 (T) との照合検索を行うデータ照合部と、 データ照合部において、 式 : 〔 (B ) = ( t ) 〕 & 〔 ( b ) - (T) 〕 が成立する場合の検索結果あるいは上記の式 が成立しない非検索結果等の種々の検索結果を双方向マッチング検索結果と して リ ス トア ツプする出力情報作成部とを備えるこ とを特徵とする。  Further, as an information retrieval system, as described in claim 5, a basic information storage area for storing basic basic information (B) related to the information provider, and a request from the information provider A database section for providing information, comprising a condition information storage area for storing variable condition information (T), and a basic information storage area for storing basic basic information (b) relating to an information searcher; When a search information temporary storage area consisting of a condition information storage area where the information searcher desires to record the variable condition information (t) and an information search start command are input, the information provider's basic In addition to performing a matching search between the information (B) and the condition information (t) of the information searcher, a matching search between the basic information (b) of the information searcher and the condition information (T) of the information provider is performed. In the data collating unit to perform and the data collating unit, the formula: [(B) = (t)] & Output information that lists various search results such as search results when [(b)-(T)] is satisfied or non-search results where the above formula is not satisfied as bidirectional matching search results It is characterized by having a creation unit.
また、 請求項 6記載のように、 データ照合部においては、 情報提供者側の基本 情報 (B) と情報検索者側の条件情報 ( t ) との照合は、 基本情報 (B) に隣接 類似する基本情報 (B ±x ) と条件情報 ( t ) に隣接類似する条件情報 ( t ±x ) とを包含すると共に、 情報検索者側の基本情報 ( b ) と情報提供者側の条件情 報 (T) との照合は、 基本情報 ( b ) に隣接類似する基本情報 ( b ±x ) と条件 情報 (T) に隣接類似する条件情報 (T±x ) とを包含して行う双方向マツチ ン グ検索を特徴とする。 Further, as described in claim 6, in the data collating unit, the collation between the basic information (B) on the information provider side and the condition information (t) on the information searcher side is adjacent to the basic information (B). basic information (B ± x) and with embraces and condition information (t) to an adjacent similar condition information (t ± x), information retrieval side of the basic information (b) an information provider side condition information to (T) match with the interactive carried encompass basic information (b ± x) and condition information (T) to the adjacent similar condition information adjacent similar to the basic information (b) (T ± x) loam It is featured as a ring search.
また、 請求項 7記載のように、 情報提供用データベース部は、 双方向マツ チ ン グ検索後には情報検索者側を情報提供者側と して格納するこ とを特徴と し、 請求 項 8記載のように、 情報提供用データベース部は、 ネッ トサーフ ィ ン等を可能と する外部情報送受信部を具備することを特徴とし、 請求項 9記載のように、 双方 向マツチ ング検索を行う情報検索のシステムは、 音楽, 求人, イ ベン ト紹介など のように各種のカテゴリ 一別に分類されたサーバ一であるこ とを特徴とする。 図面の楠単な説明 Further, as described in claim 7, the information providing database unit stores the information searcher side as the information provider side after the bidirectional matching search, As described in Item 8, the information providing database unit is provided with an external information transmitting and receiving unit that enables network surfing and the like, and performs a bidirectional matching search as described in Item 9. The information retrieval system is characterized in that it is a server that is classified into various categories such as music, recruitment, and event introduction. Simple explanation of drawings
図 1 は、 この発明に係る情報検索システムの概略構成を示すブロ ック図、 図 2 は、 情報撐供用データベース部における基本情報記憧領域と条件情報記憧領域と の闋係を示す説明図、 図 3 は、 検索情報一時保管領域における基本情報記憶領域 と条件情報記憧領域との関係を示す説明図、 図 4 は、 データ照合部における く ろ すマッチング検索動作を例示する説明図、 図 5 は、 情報提供用データベース部に おける基本情報記憧頟域と条件情報記憶領域との格納仕様例を例示する説明図、 図 6 は、 検索情報一時保管領域における基本情報記憶領域と条件情報記憧領域と の格納仕様例を例示する説明図、 図 7 は、 情報提供者の基本情報と条件情報との 1例を示す説明図、 図 8 は、 情報検索者の基本情報と条件情報との 1例を示す説 明図、 図 9 は、 情報検索システムにおける主動作を示すフローチ ャ ー トである。 発明を実施するための最良の形態  FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information search system according to the present invention, and FIG. 2 is an explanatory diagram showing a relationship between a basic information storage area and a condition information storage area in an information service database unit. FIG. 3 is an explanatory view showing the relationship between the basic information storage area and the condition information storage area in the search information temporary storage area, and FIG. 4 is an explanatory view exemplifying the matching search operation performed by the data collating unit. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of storage specifications of a basic information storage area and a condition information storage area in an information provision database unit. FIG. 6 is a diagram illustrating a basic information storage area and a condition information storage area in a search information temporary storage area. Fig. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of storage specifications for a longing area, Fig. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of basic information and condition information of an information provider, and Fig. 8 is a diagram illustrating basic information and condition information of an information searcher. Explanatory diagram showing one example, FIG. 9 is a flowchart showing a main operation in the information search system. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
以下、 この発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。 図 1 は、 この発明に 係る情報検索システムの概略構成を示すプロ ッ ク図である。  Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information search system according to the present invention.
図 1 に示すように、 この情報検索システム 3 は、 イ ンターネッ ト 2を介してパ ソ コ ン等の情報処理用端末器 1 : 〜 1 Ώ と通信を行う もので、 システム制御部 3 0によつて情報検索システム 3内の各部の全動作が統括 ♦制御され、 通信制御部 3 1, データベース管理部 3 2, 情報提供用データベース部 3 3, 検索情報一時 保留領域 3 4, デター照合部 3 5, 出力情報作成部 3 6等によって構成されてい る。 なお、 以下の説明において情報検索システム 3 は、 音楽, 求人, イベン ト等 のようにカテゴリ一別に設けられたサーバーとされている。 As shown in FIG. 1, the information retrieval system 3, i Ntane' path through the door 2 ecting Co emissions information processing terminal device such as a 1: performs communication with ~ 1 O, the system control unit 3 0 Therefore, all operations of each section in the information retrieval system 3 are controlled. ♦ Controlled, communication control section 31, database management section 32, information provision database section 33, search information temporary storage area 34, data collation section 3 5, composed of output information creation unit 36, etc. In the following description, the information retrieval system 3 is a server provided for each category, such as music, recruitment, and events.
通信制御部 3 1 は、 イ ンタ一ネ ッ ト 2を介して情報処理用端末器 1! 〜 1 Ώ と 信号の送受信を行う もので、 情報処理用端末器 1 : 〜 1 n と情報検索システム 3 との間の通信を可能とすべきか否かの判断と処理を、 また、 通信可能とされた場 合には種々の規定に基づいて通信情報の送受信を行う。 The communication control unit 31 communicates via the Internet 2 with the information processing terminal 1! ~ It transmits and receives signals, and determines and processes whether or not communication between the information processing terminals 1 to 1n and the information retrieval system 3 should be enabled. If communication is enabled, Transmits and receives communication information based on various rules.
なお、 この通信制御部 3 1 の動作については、 この発明の要旨に直接関係しな いのでその詳細な説明は省略をする。 以下、 上記と同様に情報検索システム 3に ついては、 この発明の要旨に直接関係する部分に関してのみ説明を行う。  The operation of the communication control unit 31 is not directly related to the gist of the present invention, and therefore, detailed description thereof is omitted. Hereinafter, in the same manner as described above, the information retrieval system 3 will be described only with respect to portions directly related to the gist of the present invention.
データべ一ス管理部 3 2 は、 情報処理用端末器 1 〜 1 r. から送信されてく る 信号が情報提供者の信号で、 サーバーである情報検索システム 3内に情報提供者 が情報の格納を希望している場合には、 情報提供用データベース部 3 3に情報の 書き込みを行わせる。 この書き込み仕様例については後述するが、 仕様に基づい て情報発信源と しての書き込みを行うため、 既存のホームページ作成と同じこと となるが既存のホームぺージ作成より も作成が容易である。  The data base management unit 32 stores the information transmitted from the information processing terminals 1 to 1r as a signal of the information provider, and stores the information in the information search system 3 which is a server. If this is desired, the information providing database section 33 is made to write information. Although this writing specification example will be described later, since writing as an information source is performed based on the specification, it is the same as creating an existing homepage, but it is easier to create than an existing homepage.
また、 情報処理用端末器 1 i 〜 1 n から送信されてく る信号が、 情報検索者の 信号で、 サーバーである情報検索システム 3に対して情報の検索を希望している 場合には、 検索情報一時保管領域 3 4に検索したい情報の書き込みを行わせる。 この書き込み仕様例についても後述する。 Also, if the signal transmitted from the information processing terminals 1 i to 1 n is the signal of the information searcher and the information search system 3 which is a server wants to search for information, the search is performed. The information to be searched is written in the information temporary storage area 34. An example of this writing specification will also be described later.
情報提供用データベース部 3 3 は、 図 2 に示すように基本情報記憶領域 3 3 a と条件情報記憶領域 3 3 b とによって構成されている。 この基本情報記憶領域 3 3 a は、 情報提供者において相手方 (情報検索者側) に発信するべ—シックな情 報である基本情報 ( B = B i 〜B。 ) を格納するもので、 図 7 に基づいて例示す れば 「 (情報提供者: である) 私は、 赤い人」 等がこれに当たる。  The information providing database 33 includes a basic information storage area 33a and a condition information storage area 33b as shown in FIG. The basic information storage area 33a stores basic information (B = Bi to B.), which is basic information to be transmitted to the other party (information searcher side) in the information provider. For example, based on 7, "(information provider: is) I am a red person" etc. corresponds to this.
また、 条件情報記憶領域 3 3 bは、 情報提供者において相手方 (情報検索者瓶 ) に要望する可変的な情報である条件情報 (T = T 〜丁 η ) を格納するもので 、 図 7 に基づいて例示すれば 「 (情報提供者: ) である私は、 青い /'、を必要とす る」 等がこれに当たる。 The condition information storage area 33b stores condition information (T = T to ηη ), which is variable information requested by the information provider to the other party (information searcher bottle). An example based on this would be "(information provider:) I need a blue / '," etc.
検索情報一時保留顇域 3 4は、 図 3 に示すように基本情報記憶領域 3 4 3 と条 件情報記憶領域 3 3 b とによつて構成されている。 基本情報記憧領域 3 4 a は、 情報検索者において自己のベ一シッ クな情報である基本情報 ( b = b: 〜 b , を格納するもので、 例えば図 8 に示すよ うに 「 (情報検索者: ) である私は、 青 い人」 等がこれに当たる。 The search information temporary storage area 34 includes a basic information storage area 34 3 and a condition information storage area 33 b as shown in FIG. The basic information storage area 3 4 a is the basic information (b = b: ~ b, For example, as shown in Fig. 8, this is "I, who is the (information searcher :), is a blue person".
また、 条件情報記憶領域 3 3 bは、 情報検索者において相手方 (情報提供者) に要望する可変的な情報であり検索事項でもある条件情報 ( t == t 〜 t ) を 格納するもので、 例えば図 8 に示すように 「 (情報検索者 ) である私は、 赤い 人を必要とする j 等がこれに当たる。  The condition information storage area 3 3b stores condition information (t == t to t) that is variable information and information to be searched by the information searcher to the other party (information provider). For example, as shown in Fig. 8, "I who is a (information searcher) needs a red person.
デタ一照合部 (マ ッチングエ ンジ ン) 3 5 は、 主機能動作を遂行するために検 索制御部 3 5 a とク ロスマツチ ング検索部 3 5 bから構成される。 検索制御部 3 5 a は、 例えば情報検索者における発信情報が基本情報 b,_ と条件情報 であ る場合には、 この基本情報 b i と条件情報 とに基づいて、 情報提供用データ ベース 3 3の基本情報記憧領域 3 3 a内に格納されている情報提供者の基本情報 Β ι 〜Β Π 中から該当する Β χ を検索すると共に、 条件情報記憶領域 3 3 b内に 格納されている情報提供者の条件情報 T 〜T n 中から該当する Τ χ を検索する また、 ク ロスマ ツチング検索部 3 5 b は、 検索制御部 3 5 a において検索 ♦抽 出された基本情報 B x に対して条件情報 との照合を行い、 同様に条件情報 T x に対して基本情報 との照合を行う。 The data matching unit (matching engine) 35 is composed of a search control unit 35a and a cross-matching search unit 35b for performing the main function operation. If, for example, the information transmitted by the information searcher is basic information b, _ and condition information, the search control unit 35a determines the information providing database 33 based on the basic information bi and the condition information. with basic information storage searches for the corresponding beta chi from Π Facts Β ι ~Β of憧領zone 3 3 information provider stored in the a of, are stored in the condition information storage area 3 3 in b the search for appropriate T chi from the information provider in a condition information T through T n, click Rosuma Tsuchingu search section 3 5 b, compared basic information B x issued searched ♦ extracted in the search control unit 3 5 a Matches with a condition information Te, and collates the basic information with respect Likewise condition information T x.
このク ロスマ ッチングは、 式 : 〔 (B x ) = ( t ! ) 〕 & ( Ι ) = ( Τ χ ) 〕 と して表わされる。 This cross-matching is represented by the formula: [(B x ) = (t!)] & (Ι) = (Τ χ )].
次に、 上記デター照合部 3 5の原理的な動作を図 4及び図 7, 図 8に基づき説 明する。 情報検索者 の検索情報は、 図 8に示すように 「私は青い人で、 私は赤 い人を必要とする」 と仮定する。 この場合、 基本的情報 l は 「私は、 青い A J となり、 条件情報 t: は 「私は、 赤い人を必要とする」 となる。  Next, the principle operation of the data matching unit 35 will be described with reference to FIGS. Assuming that the information searcher's search information is "I am a blue person and I need a red person" as shown in Figure 8. In this case, the basic information l is “I am blue A J and the condition information t: is“ I need a red person ”.
また、 情報提供者の発信する情報は、 図 7 に示した情報提供者 〜情報提供者 n のように種々のものがあるが、 これらの中から 「私は赤い人で私は青い人を必 要とする」 との情報提供者 と 「私は赤い人で私は黒い人を必要とする」 との情 報提供者 < がデター照合部 3 5 の検索制御部 3 5 a に検索 ♦抽出される。  In addition, there are various types of information transmitted by the information provider, such as information provider to information provider n shown in Fig. 7. Among these, "I am a red person and I need a blue person. The information provider "I need a red person and I need a black person" is searched by the search control section 35a of the data matching section 35. You.
そ して、 ク ロスマ ツチ ング検索部 3 5 bで条件情報 t ! と基本情報 B , B 4 のマ ッチ ングが行われる と共に、 基本情報 b と条件情報 . T , とのマ ッ チ ングが行われる。 この場合には、 完全一致検索と して 「私は赤い人で私は青い人 を必要とする」 との情報提供者 が式 : !: ( b = ) = ( T^ ) & ( t ) = く. B! ) 〕 との関係式のもとに リ ス トア ッ プされる。 Then, the condition information t! And basic information B, B 4 Is performed, and at the same time, matching between the basic information b and the condition information .T, is performed. In this case, the exact match search is "I am a red person and I need a blue person" and the informant has the formula:! : (B =) = (T ^) & (t) = c. B! )]].
したがって、 この時津市例に係る検索によれば、 単に情報検索者が自己の望む 検索情報に沿って情報提供者の発信する情報を検索していく という従来のような 片道検索 (一方向検索) ではな く、 情報検索者と情報提供者の間で両者が満足す る双方向マッ チング検索を行う こ とができ る。  Therefore, according to the search according to this Togitsu example, the information searcher simply searches for the information transmitted by the information provider according to the search information desired by the user. Instead, a bidirectional matching search that satisfies both the information searcher and the information provider can be performed.
一方、 完全一致検索のみだけではな く隣接類似情報を含むク ロスマッチング検 索を行う こ ともできる。 すなわち、 データ照合部 3 5 は情報提供者側の基本情報 ( B ) と情報検索者側の条件情報 ( t ) との照合に際し、 基本情報 (B ) に隣接 類似する基本情報 (B ± x ) と条件情報 ( t ) に隣接類似する条件情報 ( t ± x ) とを包含するように検索を行う。 また、 情報検索者側の基本情報 ( b ) と情報 提供者側の条件情報 (T ) との照合は、 基本情報 ( b ) に隣接類似する基本情報 ( b ± x ) と条件情報 (T ) に嗨接類似する条件情報 (T ± x ) とを包含するよ うに検索を行う。 On the other hand, a cross-matching search that includes adjacent similarity information as well as an exact match search can be performed. In other words, the data matching unit 35 is adjacent to the basic information (B) when matching the basic information (B) on the information provider side with the condition information (t) on the information searcher side. The similar basic information (B ± x ) The search is performed so as to include the condition information (t ± x ) which is adjacent and similar to the condition information (t). The matching between the basic information (b) on the information searcher side and the condition information (T) on the information provider side is based on the basic information (b ± x ) and the condition information (T) that are adjacent and similar to the basic information (b). A search is performed so as to include condition information (T ± x ) that is closely similar to
具体的には、 データ照合部 3 5 に 1対 1照合指令部 3 5 c, 隣接類似照合指令 部 3 5 d等を設けて行う。 これを図 7 と図 8 との関係で説明すると、 情報検索者 の条件情報 ( t ) は 「私は、 赤い人を必要とする」 であるため、 1対 1照合指令 部 3 5 cが動作する場合には 「私は、 赤い人」 である情報提供者 と情報提供者 のみが検索 ♦抽出されるこ ととなる。  Specifically, the data matching section 35 is provided with a one-to-one matching command section 35c, an adjacent similarity matching command section 35d, and the like. Explaining this in relation to Fig. 7 and Fig. 8, the condition information (t) of the information searcher is "I need a red person", so the one-to-one collation command section 35c operates. In this case, only information providers who are "I am a red person" and information providers are searched.
一方、 隣接類似照合指令部 3 5 dが動作された場合には、 情報提供者に対して Γ私は、 赤に近い青い人」 等の隣接類似情報を検索し抽出するこ とができ る。 ま た、 検出結果評価部 3 5 e においては、 データ照合部 3 5内で検出されたマッ キ ングデータや非マ ッ チ ングデータ等を保管し、 データ総量や的中率等を演算処理 する。  On the other hand, when the adjacent similarity collation instruction section 35d is operated, the information provider can search for and extract adjacent similar information such as “I am a blue person close to red”. In addition, the detection result evaluation unit 35 e stores the matching data and non-matching data detected in the data matching unit 35, and calculates and processes the total amount of data and the hit ratio. .
また、 外部情報送受信部 3 4 c によれば、 外部の他のウェブサーバーをネ ッ ト サー フ ィ ン し情報の収拾検索を行う こ とができ る。 次に、 図 5は情報検索システム 3が 「友達になろう J とのカテゴリ ーのサーバ 一とされる場合を例示しており、 情報提供用データベース部 3 3をリ ク エス ト α X 1 と し、 情報検索者用メモ リ部 3 4をリ クエス ト Q X I とした場合の原理的な 動作を模式的に表し説明する。 In addition, according to the external information transmission / reception unit 34c, it is possible to perform a net surfing on another external web server to collect and search information. Next, FIG. 5 shows an example in which the information retrieval system 3 is referred to as a “server of the category with the friend J”. The principle operation when the information searcher memory unit 34 is the request QXI is schematically shown and described.
情報撐供用データベース部 3 3の基本情報記憶領域 3 3 a には、 B Q s (設問 ) 檷と B A s (回答) 檷が設けられている。 そ して、 B Q s (設問) 欄には、 B Q s 1 (職業) 欄, B Q s 2 (性別) 檲, B Q s 3 (年齢) 欄, B Q s 4 (性格 ) 檷, B Q s δ (住所) 搠, B Q s 6 (趣味) 欄等が設けられる。 また、 この B Q s (設問) 檷に対応して回答入力を行うために、 B A s (回答) 欄には、 B Q s 1 (職業) 檷に対応する B A s 1攔、 B Q s 2 (性別) 欄に対応する B A s 2 欄、 B Q s 3 (年齢) 攔に対応する B A s 3欄、 B Q S 4 (性格) 觸に対応する B A s 4攔、 B Q s 5 (住所) 攔に対応する B A s 5攔、 B Q s 6 (趣味) 攔に 対応する BA s 6欄が付設されている。 BQ s (question) 檷 and BA s (answer) 檷 are provided in the basic information storage area 33 a of the information service database 33. In the BQs (question) column, BQs1 (occupation) column, BQs2 (sex) 檲, BQs3 (age) column, BQs4 (personality) 檷, BQsδ (address)搠, BQ s 6 (Hobby) column, etc. are provided. In addition, in order to enter an answer in response to this BQ s (question) 檷, the BA s (answer) column contains BA s 1 攔 and BQ s 2 (gender) corresponding to BQ s 1 (occupation) 檷BA corresponding to column s 2, BA corresponding to BQ s 3 (age) 欄 BA s 3 corresponding to column, BQ S 4 (character) BA corresponding to touch BA s 4 攔, BA corresponding to BQ s 5 (address) 攔s5 攔 and BQ s6 (hobby) 攔 have a corresponding BA s6 column.
さ らに、 情報提供者用データベース部 3 3の条件情報記憧領域 3 3 bには、 T Q s (設問) 檷と TA s (回答) 欄が設けられている。 そして、 TQ s (設問) 瀾には、 TQ s 1 (職業) 攔, TQ s 2 (性別) 欄, TQ s 3 (年齢) 櫊, T Q s 4 (性格) 欄, TQ s 5 (住所) 攔, TQ s 6 (趣味) 欄等が設けられる。 ま た、 この TQ s (設問) 攔に対応して回答入力を行うために、 TA s (回答) 欄 には、 TQ s l (職業) 欄に対応する TA s 1攔、 TQ s 2 (性別) 欄に対応す る TA s 2攔、 TQ s 3 (年齢) 獮に対応する TA s 3欄、 TQ s 4 (性格) 攔 に対応する TA s 4欄、 TQ s 5 (住所) 欄に対応する T A s 5攔、 TQ s 6 ( 趣味) 欄に対応する TA s 6欄が付設されている。  Furthermore, the condition information storage area 33b of the information provider database section 33 has TQs (question) 檷 and TAs (answer) columns. And TQ s (question), TQ s 1 (occupation) 攔, TQ s 2 (gender), TQ s 3 (age) 櫊, TQ s 4 (character), TQ s 5 (address) 瀾, TQ s 6 (hobby) columns, etc. are provided. In addition, in order to enter an answer in response to this TQ s (question) 攔, the TA s (answer) column contains TA s 1 攔 and TQ s 2 (gender) corresponding to the TQ sl (occupation) column. Corresponding to TA s 2 攔, TQ s 3 (age) TA corresponding to the column, TA s 3 corresponding to column 、, TA s 4 corresponding to TQ s 4 (personality) 、, corresponding to column TQ s 5 (address) The TA s 6 column corresponding to the TA s 5 攔 and TQ s 6 (hobby) columns is added.
—方、 検索情報一時保管領域 3 4の基本情報記憶領域 3 4 a には、 b Q s (設 問) 攔と b A s (回答) 欄が設けられている。 そして、 b Q s (設問) 欄には、 b Q s 1 (職業) 欄, b Q s 2 (性別) 欄, b Q s 3 (年齢) 欄, b Q s 4 (性 格) 欄, b (¾ s 5 (住所) 欄, b Q s 6 (趣味) 攔等が設けられる。 また、 この b Q s (設問) 欄に対応して回答入力を行うために、 b A s (回答) 欄には、 b Q s 1 (職業) 欄に対応する b A s 1襴、 b Q s 2 (性別) 欄に対応する b A s 10 On the other hand, the basic information storage area 34 a of the search information temporary storage area 34 has columns b Q s (question) 攔 and b A s (answer). And, in the bQs (question) column, bQs1 (occupation) column, bQs2 (sex) column, bQs3 (age) column, bQs4 (character) column, b (¾ s 5 (address) column, b Q s 6 (hobby) 攔, etc. In addition, b A s (response) column is used to input a response corresponding to this b Q s (question) column. Contains b A s 1 Brocade corresponding to the b Q s 1 (occupation) column and b A s corresponding to the b Q s 2 (gender) column Ten
2欄、 b Q s 3 (年齢) 攔に対応する b A s 3欄、 b Q s 4 (性格) 櫺に対応す る b A s 4欄、 b Q s 5 (住所) 攔に対応する b A s 5欄、 B Q s 6 (趣味) 攔 に対応する B A s 6欄が付設されている。 Column 2, b Q s 3 (age) b b b s 3 corresponding to 攔, b Q s 4 (personality) b b s 4 corresponding to lin b b s 4 column, b Q s 5 (address) 対 応 b Column A s 5 and column B s 6 corresponding to BQ s 6 (hobby) 攔 are added.
条件情報記憶領域 3 4 bには、 t Q s (設問) 欄と t A s (回答) 欄が設けら れている。 そして、 t Q s (設問) 欄には、 t Q s 1 (職業) 攔, t Q s 2 (性 別) 欄, t Q s 3 (年齢) 攔, t Q s 4 (性格) 檷, t Q s 5 (住所) 襴, t Q s 6 (趣味) 攔等が設けられる。 また、 この t Q s (設問) 攔に対応して回答入 力を行うために、 t A s (回答) 櫊には、 t Q s 1 (職業) 欄に対応する t A s 1欄、 t Q s 2 (性別) 攔に対応する t A s 2欄、 t Q s 3 (年齢) 攔に対応す る t A s 3欄、 t Q s 4 (性格) 欄に対応する t A s 4欄、 t Q s 5 (住所) 糲 に対応する t A s 5欄、 t Q s 6 (趣味) 欄に対応 b bする t A s 6欄に 「音楽」 力 The condition information storage area 34b has a tQs (question) column and a tAs (answer) column. In the tQs (question) column, tQs1 (occupation) 攔, tQs2 (sex) column, tQs3 (age) 攔, tQs4 (character) 檷, t Q s 5 (address) Brocade, t Q s 6 (hobby) 攔, etc. are provided. In addition, in order to input an answer corresponding to this t Q s (question) 攔, t A s (answer) 櫊 includes t A s 1 column, t a s corresponding to the t Q s 1 (occupation) column. TAs2 column corresponding to Qs2 (gender) 、, tAs3 column corresponding to tQs3 (age) 攔, tAs4 column corresponding to tQs4 (personality) column , T Q s 5 (address) Corresponds to the t As 5 column and t Q s 6 (hobby) column corresponding to the gag bb To the “music” power in the t As 6 column
A A  A A
付設されている。 s S It is attached. s S
2 I  2 I
B = t のマ ッ チ ング結果は次のようになる。  The matching result for B = t is as follows.
職業) B Q. s 1 • B A s 1 「学生 J 一 t Q s 1 - t A s 1 「不問」 包含 Occupation) B Q. s 1 • B A s 1 “Student J 1 t Q s 1-t A s 1“ No question included ”
B Q S 2 • B A s 2 「男性 J - t Q 9 .  B Q S 2 • B A s 2 "Male J-t Q 9.
s A s 2 「男性 J 一致 年齢) B Q S 3 ' B A s 3 「 1 8」 一 t Q s 3 - t A s 3 「不問」 包含 性格) B Q S 4 • B A s 4 「不問」 一 t Q s 4 « t A s 4 「明朗」 包含 住所) B Q S 5 • B A s 5 「横浜.1 - t Q s o ♦ t A s 5 包含 趣味) B Q S 6 ' B A s 6 「音楽」 一 t Q s 6 - l A s 6 「音楽」 一致  s A s 2 “male J age of match” BQS 3 'BA s 3' 1 8 't Q s 3-t As 3' no question 'Inclusion personality) BQS 4 • BA s 4' no question 'one t Q s 4 «T A s 4 Includes“ Meiro ”Address) BQS 5 • BA s 5“ Yokohama.1-t Q so ♦ t As 5 Includes hobbies) BQS 6 'BA s 6 “Music” 1 t Q s 6-l A s 6 "music" match
T = bのマ ッチ ング結果は次のようになる。  The matching result for T = b is as follows.
職業) T Q s 1 T A s 1 「学生」 - b Q s 1 学生 J 一致 性別) T Q s 2 T A s 2 「女性」 - b Q s 2 女性 J 一致 年齢) T Q s 3 T A s 3 「 16 - 22 」 — b Q s 3 ♦ b A s 3 「 1 9 j 包含 性格) T Q s 4 T A s 4 「明朗」 — b Q s 4 ' b A s 4 明朗」 一致 住所) T Q s 5 T A s 5 「都内 J - b Q s - b A s 5 目黒」 包含 趣味) T Q s 6 T A s 6 「音楽」 - b Q s 6 ♦ b A s 6 音楽」 一致 上記のよ うに このク ロスマ ッ チ ング検索によれば互いのマ ッ チング結果は' 致か互いに包含 (許容) されるものであるため、 情報提供者と情報検索者との間 11 においては互いに互いを满足する双方向一致として回答される。 Occupation) TQ s 1 TA s 1 "Student"-b Q s 1 Student J match gender) TQ s 2 TA s 2 "Female"-b Q s 2 Woman J match age) TQ s 3 TA s 3 "16-22" — B Q s 3 ♦ b A s 3 “1 9 j inclusive character” TQ s 4 TA s 4 “Meiro” — bQ s 4 'b A s 4 Meiro ”Matching address) TQ s 5 TA s 5“ Tokyo J-bQs-bAs5 Meguro "Inclusion Hobby) TQs6 TAs6" Music "-bQs6 ♦ bAs6 Music" Match As described above, this cross-matching search For example, since the matching results of each other are “matched” or included (acceptable) to each other, the In step 11, the answer is a two-way match that adds each other.
なお、 この場合でも上記したように瞵接類似情報を含むように検索することが できることは勿論である。  In this case, it is needless to say that the search can be performed to include the close similar information as described above.
次に、 情報検索システム 3 における主動作を図 9のフ ローチヤ一 トに基づき説 明する。 まず、 イ ンタ一ネッ ト 2を介して情報検索システム 3に情報処理用端末 器 〜 1 から通信が行なわれてきた際に、 通信許可の判断がなされると情報 検索システム 3 はスター トの状態とされる。  Next, the main operation of the information retrieval system 3 will be described based on the flowchart of FIG. First, when information processing terminals 1 to 1 communicate with the information search system 3 via the Internet 2 and the communication permission is determined, the information search system 3 starts. It is said.
ステ ップ 1 0 0では、 通信相手が情報提供者であり情報検索システム 3 に自己 の発信したい情報の書き込みを希望しているのか否かが判断される。 こ こで、 情 報提供者が情報の書き込みを希望していると判断されされた場合 (Y E S ) には ステップ 2 0 0へ進む。 また、 通信相手が情報提供者てはな く情報検索者である と判断されされた場合 (N O ) にはステ ッ プ 1 0 1 へ進む。  In step 100, it is determined whether or not the communication partner is an information provider and desires to write information to be transmitted to the information search system 3 by itself. Here, if it is determined that the information provider wants to write the information (Y E S), the process proceeds to step 200. If it is determined that the communication partner is not an information provider but an information searcher (NO), the process proceeds to step 101.
ステップ 2 0 0では、 情報提供者が情報検索システム 3 の指令に基づいてヒ ッ ト して くれる相手方に発信したい基本的情報 〜B n を情報提供用データべ一 ス部 3 3 の基本情報記憧領域 3 3 a に格納する と共に、 相手方に求める条件情報 T 〜T n を条件情報記憧領域 3 3 bに格納する。 In step 200, the basic information to be transmitted to the other party that the information provider hits based on the command of the information search system 3 ~ Bn is written in the basic information record of the information providing database section 33. stores in憧領zone 3 3 a, stores condition information T through T n ask the other party to the condition information storage憧領zone 3 3 b.
—方、 ステップ 1 0 1 では、 通信相手が情報検索者であり情報検索システム 3 に情報の検索を求めているか否かが判断される。 こ こで、 情報検索者が情報の検 索を求めていると判断されされた場合 (Y E S ) にはステップ 1 0 2へ進む。 ま た、 情報の検索を求めてないと判断されされた場合 (N O ) にはステ ップ 1 0 0 に戻る。  On the other hand, in step 101, it is determined whether the communication partner is an information searcher and requests the information search system 3 to search for information. Here, if it is determined that the information searcher requests information search (Y E S), the process proceeds to step 102. If it is determined that the information retrieval is not requested (NO), the process returns to step 100.
ステ ッ プ 1 0 2では、 情報検索者が情報検索システム 3 の指令に基づいて自己 の基本的情報 bを情報提供用データベース部 3 4 の基本情報記憶領域 3 4 a に格 納すると共に、 相手方に求める条件情報 Tを条件情報記憶領域 3 3 bに格納する 次いで、 ステップ 1 0 3では、 情報検索者が格納された検索条件に基づいてさ らにク ロスマ ツチ ング検索を望んでいるか否かが判断される。 こ こで、 情報検索 者が検索を望んでいると判断された場合 (Y E S ) にはステ ッ プ 1 0 4へ進む。 12 また、 マ ッチング検索を望んでいないと判断された場合 (N〇) にはステッ プ 1 0 2に戾る。 In step 102, the information retriever stores his or her basic information b in the basic information storage area 34 a of the information provision database section 34 based on the instructions of the information retrieval system 3, Next, in step 103, it is determined whether or not the information searcher desires a further cross-matching search based on the stored search conditions. Is determined. Here, if it is determined that the information searcher desires the search (YES), the process proceeds to step 104. 12 If it is determined that the matching search is not desired (N〇), go to step 102.
ステップ 1 0 4では、 デター照合部 3 5では基本情報 , 条件情報 t ! に基 づいて、 基本情報記楦領域 3 3 a内に格納されている基本情報 〜Β Π から該 当すると思われる基本情報 B 〜Β Χ を検索すると共に、 条件情報記憧領域 3 3 b内に格納されている条件情報 Τ 〜Τ Π から該当すると思われる条件情報 Τ 〜T z を抽出♦検索し、 検索 ·抽出された基本情報 B i 〜B X に対して条件情報 t ! との照合を行い、 同様に条件情報 〜T X に対して基本情報 との照合 を行い、 そのマツチング検索結果をリ ス トア ップする。 In step 104, the data collating unit 35 receives basic information and condition information t! Based on the basic information storage from the basic information ~Beta [pi stored in楦領zone 3 3 in a while searching for basic information B ~Β Χ suspected of the person, the condition information storage憧領zone 3 3 in b conditions for basic information B i .about.B X of the condition information t through t z that might qualify the condition information Τ ~Τ Π stored extracted ♦ searched, retrieved and extracting the information t! Matches with a, performed in the same manner the collation of the basic information for the condition information ~T X, to re-store-up the Matsuchingu search results.
次いで、 ステ ップ 1 0 5ではマ ッ チ ング検索結果のリ ス ト化表示が可能な状態 とされ、 マッチング検索結果を表示するか否かが判断され、 マ ッ チング検索結果 を表示すると判断された場合には、 ステ ッ プ 1 0 6に進みマッチ ング検索結果の 表示を行か情報検索の終了か否かが判断され、 報検索の終了と判断された場合に は一連の検索は終了するが、 情報検索の終了ではない場合にはマッチング検索結 果の表示と判断されてステップ 3 0 0に進む。  Next, in step 105, the matching search results are displayed in a listable state, it is determined whether to display the matching search results, and it is determined that the matching search results are to be displayed. If the search is completed, the process proceeds to step 106 to determine whether to display the matching search result or to end the information search. If it is determined that the information search is to be ended, a series of searches is ended. However, if it is not the end of the information search, it is determined that the matching search result is displayed, and the process proceeds to step 300.
このように、 この実施例に係る情報検索システムによれば、 情報提供用データ ベース部には情報提供者に係るベ一シ ッ クな基本情報 (B ) を格納すると共に、 相手方に求める可変的な条件情報 (T ) を格納し、 また、 検索情報一時保管領域 には情報検索者に係るベ一シックな基本情報 ( b ) を格納すると共に、 相手方に 求める可変的な条件情報 ( t ) を格納し、 さ らにデタ一照合部を介して式 : 〔 ( B ) = ( t ) 〕 & 〔 ( b ) = ( T ) 〕 が成立するク ロスマッチング検索を行うよ うになされているので、 情報提供者と情報検索者とが互いの検索条件を満たす検 索結果をリ ス トア ッ プするこ とができ る。  As described above, according to the information search system according to this embodiment, the basic database (B) relating to the information provider is stored in the information providing database unit, and the variable The basic condition information (b) concerning the information searcher is stored in the search information temporary storage area, and the variable condition information (t) required for the other party is stored. Then, a cross-matching search that satisfies the formula: [(B) = (t)] & [(b) = (T)] is performed via the data matching unit. The information provider and the information searcher can restore search results that satisfy each other's search conditions.
したがって、 情報検索者側は情報提供者側が発信する情報中より自己の必要と する情報を一つ々々検索するという片道検索 (一方向検索, 一方通行の検索) の 繰り返しをせず、 しかも情報検索者はホームページを抽出してから読み込みをし なければならないという情報の入口検索ではな く情報の中身検索を行う ことがで きるので、 情報検索者にあっては必要情報を探す労力から閬放され、 また、 情報 13 提供者にあっては知らせる労力から ffl放されると共に、 しかも情報検索者と情報 提供者の両者とも偶然性を期待することなく リ アルタイムに情報の交換を行う こ とができる。 また、 ホームページ開設の手間も省く ことができ、 Therefore, the information searcher does not repeat the one-way search (one-way search, one-way search) in which the information provider side searches the information transmitted by the information provider one by one for each piece of information needed by the information provider. The searcher can search the contents of the information instead of searching for the information, which means that the homepage must be extracted and then read, so the information searcher is free from the effort of searching for the necessary information. Is also information 13 Not only does the provider lose ffl from the effort of informing, but also both the information searcher and the information provider can exchange information in real time without expecting contingency. It also saves you the trouble of opening a homepage,
また、 情報検索システムであるサーバーは、 既存のサーバーを改変したものと してもよ く、 新規に作成したサーバーとしてもよい。 産業上の利用可能性  The server that is an information retrieval system may be a modification of an existing server or a newly created server. Industrial applicability
以上説明したように、 この発明によれば、 ホームページの雜設を行わない場合 においても、 イ ンタ一ネッ ト等を介して通信相手側と相互に互いの要望を満たす 情報のク ロスマ ッ チング検索を行う こ とができ、 必要な情報を容易かつリ アルタ ィ ムに検索するこ とができる。 As described above, according to the present invention, even when a homepage is not laid out, a cross-matching search for information that satisfies each other's needs with a communication partner via the Internet or the like. The required information can be searched easily and in real time.
14 請求の範囲 14 Claims
1 情報提供者における発信情報を情報提供者に係るベーシ ッ クな基本情報 (B 1 Basic information related to the information provider (B
) と情報提供者が要望する可変的な条件情報 (T) とに区画し、 情報検索者に おける発信情報を情報検索者に係るベーシッ ク な基本情報 ( b ) と情報検索者が 要望する可変的な条件情報 ( t ) とに区画し、 ) And the variable condition information (T) requested by the information provider, and the information transmitted by the information searcher is basic basic information (b) related to the information searcher and the variable information requested by the information searcher Condition information (t)
情報の検索に際しては、 情報提供者側の基本情報 (B) と情報検索者側の条件 情報 ( t ) との照合を行う と共に、 情報検索者側の基本情報 ( b ) と情報提供者 側の条件情報 (T) との照合を行い、  When searching for information, the basic information (B) on the information provider side is checked against the condition information (t) on the information searcher side, and the basic information (b) on the information searcher side is compared with the information on the information provider side. Check with the condition information (T)
照合結果と して、 情報提供者における発信情報と情報検索者における発信情報 との間に、 式 : 〔 (B ) = ( t ) 〕 & 〔 ( b ) = (丁) 〕 が成立する場合の検索 結果をリ ス トア ツ プする双方向マッチング検索を特徴とする情報検索方法。 As a result of the collation, when the expression: [(B) = (t)] & [(b) = (cho)] is established between the information transmitted by the information provider and the information transmitted by the information retriever. An information search method characterized by a bidirectional matching search that restores search results.
2 Two
情報提供者側の基本情報 (B) と情報検索者側の条件情報 ( t ) との照合は、 基本情報 (B) に隣接類似する基本情報 (B ±x ) と条件情報 ( t ) に隣接類似 する条件情報 ( t ±x ) とを包含すると共に、 情報検索者側の基本情報 ( b ) と 情報提供者側の条件情報 (T) との照合は、 基本情報 ( b ) に隣接類似する基本 情報 ( b ±x ) と条件情報 (T) に隣接類似する条件情報 (T±x ) とを包含し て行う双方向マ チ ング検索を特徵とする請求項 1記載の情報検索方法。 The matching between the basic information (B) on the information provider side and the condition information (t) on the information searcher side is adjacent to the basic information (B) and adjacent to the similar basic information (B ± x ) and the condition information (t). Similar information (t ± x ) is included, and the matching between the information retriever's basic information (b) and the information provider's condition information (T) is similar to the basic information (b). Facts (b ± x) and condition information information retrieval method according to claim 1, Toku徵bidirectional Ma Ji ing search performed encompass an adjacent similar condition information to the (T) (T ± x) .
3 S方向マッチング検索後には、 情報検索者側は情報提供者側として格納され るこ とを特徵とする請求項 1または 2記載の情報検索方法。 3. The information search method according to claim 1, wherein after the S-direction matching search, the information searcher is stored as an information provider.
4 双方向マッチング検索を行う情報検索のシステムは、 音楽, 求人, ィ ベ ン 紹介などのように各種の力テゴリ一別に分類されたサ一バ一であるこ とを特徵と する請求項 1, 2または 3記載の情報検索方法。 4. The information retrieval system that performs a bidirectional matching search is characterized in that it is a server that is classified according to various power categories, such as music, recruitment, and event introduction. Or the information search method described in 3.
5 情報提供者に係るベーシ ッ ク な基本情報 (B ) を記憶する基本情報記憶領域 と、 情報提供者が要望する可変的な条件情報 (T) を記憶する条件情報記憶領域 とよりなる情報提供用データベース部と、  5 Information provision consisting of a basic information storage area that stores basic basic information (B) related to the information provider, and a condition information storage area that stores variable condition information (T) requested by the information provider Database section,
情報検索者に係るベ一シッ クな基本情報 ( b ) を記憶する基本情報記憶領域と 、 情報検索者が要望する可変的な条件情報 ( t ) を記憶する条件情報記憶領域と 15 よりなる検索情報一時保管領域と、 A basic information storage area for storing basic information (b) relating to the information searcher, and a condition information storage area for storing variable condition information (t) requested by the information searcher. 15 search information temporary storage area,
情報検索閬始指令が入力されると、 情報提供者側の基本情報 (B) と情報検索 者側の条件情報 ( t ) との照合検索を行う と共に、 情報検索者側の基本情報 ( b ) と情報提供者側の条件情報 (T) との照合検索を行うデータ照合部と、 データ照合部において、 式 : (: (B) = ( t ) 〕 & 〔 ( b ) = (T) 〕 が成立 する場合の検索結果あるいは上記の式が成立しない非検索結果等の種々の検索結 果を双方向マッ チ ング検索結果としてリ ス トア ツプする出力情報作成部と、 を備えることを特徴とする情報検索システム。  When the information search start command is input, the basic information (B) of the information provider and the condition information (t) of the information searcher are collated and searched, and the basic information (b) of the information searcher is searched. In the data collating unit that performs collation search with the information provider's condition information (T) and the data collating unit, the expression: (: (B) = (t)] & [(b) = (T)] And an output information creation unit for restoring various search results such as a search result when the search is satisfied or a non-search result not satisfying the above expression as a bidirectional matching search result. Information retrieval system.
6 データ照合部においては、 情報提供者側の基本情報 (B) と情報検索者側の 条件情報 ( t ) との照合は、 基本情報 (B) に隣接類似する基本情報 (B ±x ) と条件情報 ( t ) に隣接類似する条件情報 ( t ±x ) とを包含すると共に、 情報 検索者側の基本情報 ( b) と情報提供者側の条件情報 (T) との照合は、 基本情 報 ( b) に隣接類似する基本情報 ( b ±x ) と条件情報 (T) に隣接類似する条 件情報 (T±x ) とを包含して行う双方向マ ッ チ ング検索を特徴とする請求項 5 記載の情報検索システム。 6 In the data collating unit, the basic information (B) on the information provider side and the condition information (t) on the information searcher side are compared with the basic information (B ± x ) that is adjacent to and similar to the basic information (B). The condition information (t) includes condition information (t ± x ) that is adjacent and similar to the condition information (t), and the basic information (b) on the information searcher side and the condition information (T) on the information provider side are compared with the basic information. wherein the bidirectional Ma pitch ranging search performed includes the distribution (b) conditions information adjacent similar to the basic information (b ± x) and condition information (T) adjacent similar (T ± x) An information retrieval system according to claim 5.
7 情報提供用データベース部は、 双方向マ ッ チ ン グ検索後には情報検索者惻を 情報提供者側として格納することを特徵とする請求項 5または 6記載の情報検索 システム。  7. The information search system according to claim 5, wherein the information provision database unit stores information searcher information as the information provider after the bidirectional matching search.
8 情報提供用データベース部は、 ネ ッ トサーフ ィ ン等を可能とする外部情報送 受信部を具備するこ とを特徵とする請求項 5, 6または 7記載の情報検索システ ム ο  8. The information retrieval system according to claim 5, 6, or 7, wherein the information providing database unit includes an external information transmitting / receiving unit that enables a net surfing or the like.
9 双方向マ ッ チ ング検索を行う情報検索のシステムは、 音楽, 求人, イ ベ ン ト 紹介などのように各種のカテゴリ 一別に分類されたサーバ一である こ とを特徴と する請求項 5, 6, 7または 8記載の情報検索システム。  9. The information retrieval system for performing a two-way matching search is characterized in that it is a server that is classified into various categories, such as music, recruitment, and event introduction. , 6, 7 or 8 information retrieval system.
PCT/JP2000/002447 2000-04-14 2000-04-14 Information retrieval method and information retrieval system WO2001080074A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/002447 WO2001080074A1 (en) 2000-04-14 2000-04-14 Information retrieval method and information retrieval system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/002447 WO2001080074A1 (en) 2000-04-14 2000-04-14 Information retrieval method and information retrieval system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001080074A1 true WO2001080074A1 (en) 2001-10-25

Family

ID=11735922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002447 WO2001080074A1 (en) 2000-04-14 2000-04-14 Information retrieval method and information retrieval system

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2001080074A1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232893A (en) * 1997-02-18 1998-09-02 Rikuruuto:Kk Information exchange medication system to be functioned as www server on internet
JP2000102669A (en) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitoshi Watabe Data processing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232893A (en) * 1997-02-18 1998-09-02 Rikuruuto:Kk Information exchange medication system to be functioned as www server on internet
JP2000102669A (en) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitoshi Watabe Data processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931394B2 (en) Law retrieval system, law retrieval apparatus and law retrieval program
US7386792B1 (en) System and method for collecting, storing, managing and providing categorized information related to a document object
KR101298334B1 (en) Techniques for including collection items in search results
US7111232B1 (en) Method and system for making document objects available to users of a network
KR100446640B1 (en) System for searching knowledge information immedialtely using online network and searching method thereof and method for registration management of the knowledge information
US7689540B2 (en) Collaborative user query refinement
US7877513B2 (en) Intelligent information retrieval system using hierarchically classified preferences
US20130066876A1 (en) Identifying unseen content of interest
US10026112B2 (en) Systems and methods for storing and retrieving goods and services information using parameter/value databases
WO1998049813A1 (en) Destination website access and information gathering system
US20070050374A1 (en) Novel intelligent search engine
KR20090100430A (en) Seeking answers to questions
JP2006524870A (en) A search engine supplemented with a URL that gives access to search results from a predefined search query
US9275421B2 (en) Triggering social pages
US9058368B2 (en) Methods and apparatus for information organization and exchange
CN102693267A (en) Augmenting search results
US20010037335A1 (en) Content providing system capable of reducing burden on users
US20020023124A1 (en) Method and system for providing character contents in the form of images
WO2001080074A1 (en) Information retrieval method and information retrieval system
Capra III An investigation of finding and refinding information on the web
US10061859B2 (en) Computer implemented systems and methods for dynamic and heuristically-generated search returns of particular relevance
JP2001273330A (en) Method and system for retrieving information
KR20010035021A (en) Internet main board system answering gnestions
JP2004234290A (en) Webpage search system
JP2002049702A (en) Search system for item or person

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase