WO2000051082A1 - Automatic charge receiving vehicle-mounted device - Google Patents

Automatic charge receiving vehicle-mounted device Download PDF

Info

Publication number
WO2000051082A1
WO2000051082A1 PCT/JP1999/000816 JP9900816W WO0051082A1 WO 2000051082 A1 WO2000051082 A1 WO 2000051082A1 JP 9900816 W JP9900816 W JP 9900816W WO 0051082 A1 WO0051082 A1 WO 0051082A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
toll collection
automatic toll
antenna
card
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/000816
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Shimizu
Takashi Sadahiro
Toshiyuki Kuroda
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP1999/000816 priority Critical patent/WO2000051082A1/en
Publication of WO2000051082A1 publication Critical patent/WO2000051082A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

A vehicle-mounted device has an IC card holder (3) which, when an IC card (6) is inserted thereinto, rotates together with the IC card (6) around a rotation center point in a predetermined direction and is housed into the device to bring a contact part (7) of the IC card (6) into electrical contact with a circuit contact part of the device. The depth of the device is almost equal to the width of the IC card (6). A vehicle-mounted device integral with a car navigator and a vehicle-mounted device having an antenna module (56) in which an ETC antenna (53) and a GPS antenna (52) are concentrically integrated together are also disclosed.

Description

明 細 書 自動料金収受車.載機および車載用アンテナモジュール 技術分野  Description Automated toll collection vehicle, onboard equipment and vehicle-mounted antenna module
この発明は、 高速道路等の料金所ゲー トに設置される自動料金徴収シ ステムとの間で双方向通信を行って通行料等の支払いを自動的に行うた めに、 車両に設置され使用される自動料金収受車載機および車載用ァン テナモジュールに関するものである。 背景技術  This invention is installed and used on vehicles to automatically pay tolls and other information by performing two-way communication with an automatic toll collection system installed at toll gates such as expressways. It relates to the automatic toll collection device and the in-vehicle antenna module that are used. Background art
高速道路等の有料道路の通行料金を徴収する自動料金徴収システムと して、 E T C (Electric Toll Collection) が、 近い将来に日本で実用 化されよう としている。 この E T Cシステムでは、 運転者が車両内に設 置された自動料金収受車載機 (以下、 車載機と略称する) の I Cカー ド ホルダに I Cカー ドを挿入し、 料金所ゲー トを車両が通過する際に、 料 金所ゲー トに設置された自動料金徴収システムと車両内に設置された車 載機との間で双方向の無線通信を行って、 認証コー ドなどを料金所ゲー トに送信し、 通行料や I Cカー ドの残高等の必要な情報を運転者に提供 し、 通行料金の支払いを自動的に行うものである。 この自動料金徴収シ ステムは、 有料道路における料金所ゲ一 トでの料金支払いに伴う渋滞の 解消、 キャッシュレス化による利便性の向上、 料金徴収における管理費 の節減を目的と している。  An ETC (Electric Toll Collection) is expected to be put into practical use in Japan in the near future as an automatic toll collection system that collects tolls on toll roads such as expressways. In this ETC system, the driver inserts the IC card into the IC card holder of the automatic toll collection device (hereinafter abbreviated as “in-vehicle device”) installed in the vehicle, and the vehicle passes through the toll gate. In this case, two-way wireless communication is performed between the automatic toll collection system installed in the tollgate gate and the onboard machine installed in the vehicle, and the authentication code and other information are sent to the tollgate gate. It transmits the information and provides the driver with necessary information such as tolls and IC card balances, and automatically pays the tolls. The purpose of this automatic toll collection system is to eliminate congestion caused by toll payment at tollgates on toll roads, improve convenience by reducing cash, and reduce administrative costs in toll collection.
この従来の自動料金収受車載機の専用機と して、 従来は、 例えば、 車 両内のフロン ト ウイ ン ドウ部に設置するタイ プのもの、 ダッシュボー ド 上に据え置く タイ プのもの等がある。 この専用機以外の車載機としては 、 ナビゲーショ ン装置のモニタ筐体に上記の自動料金収受車載機の機能 を組み込み一体型したもの等がある。 Conventional types of automatic toll-collecting in-vehicle devices are, for example, types that are installed in the front window of the vehicle and types that are installed on the dashboard. is there. In-vehicle equipment other than this dedicated machine In addition, there is an integrated type that incorporates the function of the above-mentioned automatic toll collection device in the monitor housing of the navigation device.
このように、 自動料金徴収システムとの間で双方向の無線通信を行い 有料道路の通行料金の徴収を自動的に行う 自動料金収受車載機を搭載し た車両は、 料金所ゲー ト等で一旦停止を行う必要がないので渋滞を引き 起こすことはなく、 交通の流れをスムーズにすることができる等の利点 がある。 しかしながら、 車両内にはナビゲ一シヨ ン装置等の数々の情報 機器等が設置されており、 一方車両内の空間をできるだけ広く したいと いう二一ズも高いので、 自動料金収受車載機の専用機を車両内に新たに 設置する場合、 設置スペースが制限されるという課題があった。 特に、 車載機の I Cカー ドホルダに I C力一 ドを差し込んで車載機に装着する 場合、 I Cカー ドのコンタク ト部は端部に形成されている場合が一般で あるので、 車載機のコン夕ク ト部と I Cカー ドのコンタク ト部とを確実 に接続する必要があった。 さらに、 車両の安全運転を妨げないため、 例 えば、 ダッシュボー ド上に車載機を設置した場合、 フロン トウィ ン ドウ の方向に沿って I Cカー ドを装着するように車載機を設置するのが最良 の設置位置であるが、 この場合、 運転者は I Cカー ドを車載機の奥行き 方向へ挿入するので、 I C力一 ドを完全に車載機に装着するためには、 車載機の奥行きサイズをよ り長く構成する必要があり、 その結果、 車載 機の装置全体のサイズが大き く なるという課題があった。 この場合、 車 載機の奥行きサイズが長く なるため、 車両のフロン トウィ ン ドウ部や、 ダッシュボー ド部等では、 設置スペースが制限され、 車両によっては設 置不可能であるといつた課題があつた。  In this way, vehicles equipped with an on-board automatic toll collection device that performs two-way wireless communication with the automatic toll collection system and automatically collects tolls on toll roads will be Since there is no need to stop, traffic congestion does not occur and there are advantages such as smooth traffic flow. However, many information devices such as navigation devices are installed in the vehicle, but there is a high likelihood of increasing the space in the vehicle as much as possible. There is a problem that installation space is limited when a new vehicle is installed in a vehicle. In particular, when the IC card is inserted into the IC card holder of the in-vehicle device and mounted on the in-vehicle device, the contact part of the IC card is generally formed at the end. It was necessary to securely connect the contact part and the contact part of the IC card. Furthermore, in order not to hinder safe driving of the vehicle, for example, when installing the onboard device on the dashboard, it is better to install the onboard device so that the IC card is installed along the direction of the front window This is the best installation position, but in this case, the driver inserts the IC card in the depth direction of the in-vehicle device, so in order to fully mount the IC card on the in-vehicle device, the depth of the in-vehicle device must be reduced. A longer configuration was required, and as a result, there was a problem that the size of the entire on-vehicle device became larger. In this case, since the depth of the on-board machine becomes longer, the installation space is limited in the front window and dashboard section of the vehicle, and the problem that it cannot be installed depending on the vehicle has been raised. Atsuta.
同様の課題は、 自動車用ナビゲ一シヨ ン装置のモニタ筐体に組み込み 一体化した車載機の場合にも、 同様の課題が生じていた。  A similar problem has arisen in the case of an in-vehicle device integrated into a monitor housing of an automobile navigation device.
以上説明したように、 運転者の操作の利便のため車載機を設置する場 合、 I Cカー ドの装着方向によっては、 I Cカー ドの端部がモニタから はみ出すこととなり、 これを解消するため車載機や自動車用ナビゲーシ ョン装置と一体化した車截機を形成すると、 車載機やナビゲ一シヨ ン装 置のモニタ筐体の奥行き寸法を長く構成する必要が生じ、 結果として車 載機やモニタ筐体等のサイズが増大し、 車載機やモニタ筐体の設置場所 に困るという課題があった。 さらに、 設置場所が制限された車両内で無 理をして設置すれば、 設置場所によっては運転者の運転に支障を来た し 、 安全運転に悪影響を及ぼすといつた課題があつた。 As described above, when installing onboard equipment for the convenience of driver operation, In this case, depending on the mounting direction of the IC card, the end of the IC card may protrude from the monitor. It is necessary to make the depth dimension of the monitor housing of the aircraft and navigation equipment longer, which results in an increase in the size of the on-board equipment and the monitor housing, etc., which makes it difficult to install the onboard equipment and the monitor housing There was a problem that. Furthermore, there was a problem that if the installation was carried out in a vehicle where the installation location was restricted, the driver's driving would be hindered depending on the installation location, which would adversely affect safe driving.
この発明は、 上記のような課題を解決するためになされたもので、 自 動料金徴収システムとの間で双方向の無線通信を行うために車両内に設 置する自動料金収受車載機の筐体サイズを小さ く構成することができ、 また、 自動料金収受車載機を自動車用ナビゲーシヨ ン装置と一体化した 場合においても、 自動車用ナビゲーシヨ ン装置のモニタ筐体のサイズを 増大することなく、 容易に組み込み可能な自動料金収受車載機および車 載用アンテナモジュールを得るこ とを目的とする。 発明の開示  SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and has a case of an automatic toll collection vehicle-mounted device installed in a vehicle for performing two-way wireless communication with an automatic toll collection system. The body size can be made small, and even when the automatic toll collection device is integrated with the navigation device for automobiles, the size of the monitor housing of the navigation device for automobiles can be easily increased without increasing the size. The purpose of the present invention is to obtain an automatic toll collection device and an on-board antenna module that can be incorporated into a vehicle. Disclosure of the invention
この発明に係る自動料金収受車載機は、 I Cカー ドを使用し、 有料道 路の自動料金徴収システムとの間で双方向の無線通信を行って各種情報 を表示するために車両に設置されるものであ り、 I Cカー ドの挿入口を 外部に露出できるように、 自動料金収受車載機内に回動可能に設けた I Cカー ドホルダと、 この I Cカー ドホルダを I Cカー ドが挿入された後 、 一点を回転支点として自動料金収受車載機内に収納したとき、 I C力 The in-vehicle automatic toll collection device according to the present invention is installed in a vehicle to display various information by performing two-way wireless communication with an automatic toll collection system on a toll road using an IC card. An IC card holder rotatably provided in the automatic toll collection device so that the IC card insertion opening can be exposed to the outside, and after the IC card is inserted into the IC card holder, When one point is stored as a rotation fulcrum in the automatic toll collection device, the IC power
— ドのコンタク ト部と電気的に接触する自動料金収受車載機の回路コン タク ト部とを備えたことを特徴とするものである。 -It is characterized by having a circuit contact part of the automatic toll collection vehicle unit that makes electrical contact with the contact part of the vehicle.
この発明に係る自動料金収受車載機は、 車両内に設置される自動車用 ナビゲーショ ン装置のモニタ筐体と一体化したことを特徴とするもので ある。 An on-board automatic toll collection device according to the present invention is used for an automobile installed in a vehicle. It is characterized by being integrated with the monitor housing of the navigation device.
この発明に係る自動料金収受車載機は、 I Cカー ドホルダを回転支点 を中心に回転させて自動料金収受車載機内に収納した場合、 この I C力 — ドホルダに挿入された I Cカー ドの幅方向は、 自動料金収受車載機の 奥行き方向であることを特徴とするものである。  When the IC card holder is rotated around a rotation fulcrum and housed in the automatic toll collection vehicle device according to the present invention, the width of the IC card inserted into the card holder is determined by: This is characterized by the depth direction of the automatic toll collection device.
この発明に係る自動料金収受車載機は、 自動料金収受車載機用の E T Cアンテナと自動車用ナビゲ一シヨ ン装置用の G P Sアンテナとを同一 基板上に形成したアンテナモジュールを備えているこ とを特徴とするも のである。  An automatic toll collection vehicle device according to the present invention includes an antenna module in which an ETC antenna for an automatic toll collection vehicle device and a GPS antenna for an automobile navigation device are formed on the same substrate. It is said that.
この発明に係る自動料金収受車載機は、 E T Cアンテナと G P Sアン テナとを、 同軸ケーブルによって、 自動料金収受車載機の動作を制御す る制御処理部に接続したことを特徴とするものである。  The automatic toll collection vehicle unit according to the present invention is characterized in that the ETC antenna and the GPS antenna are connected to a control processing unit that controls the operation of the automatic toll collection vehicle unit by a coaxial cable.
この発明に係る車載用アンテナモジュールは、 有料道路の自動料金収 受システムとの間で、 双方向の無線通信を行い各種情報を表示する自動 料金収受車載機と、 G P S衛星からの電波を受信して現在位置の検出を 行い表示する自動車用ナビゲ一シヨ ン装置とに共用される車載用アンテ ナ回路であ り、 自動料金収受車載機用の円形の E T Cアンテナと自動車 用ナビゲ一シヨ ン装置用の円形の G P Sアンテナとを同心円状に配置し たことを特徴とするものである。  The in-vehicle antenna module according to the present invention includes an automatic toll collection device that performs two-way wireless communication with an automatic toll collection system on a toll road to display various information, and receives radio waves from GPS satellites. This is an in-vehicle antenna circuit that is shared with an automotive navigation device that detects and displays the current position of the vehicle, and a circular ETC antenna for an automatic toll collection vehicle device and an automotive navigation device It is characterized by the concentric arrangement of the circular GPS antenna.
この発明に係る車載用アンテナモジュールでは、 自動料金収受車載機 の表示と自動車用ナビゲーシヨ ン装置の表示とを行うモニタ筐体と、 E T Cアンテナ及び G P Sアンテナとを一体化したことを特徴とするもの である。  The vehicle antenna module according to the present invention is characterized in that a monitor housing for displaying an automatic toll collection vehicle device and a vehicle navigation device are integrated with an ETC antenna and a GPS antenna. is there.
この発明に係る車載用アンテナモジュールは、 自動料金収受車載機用 の E T Cアンテナと自動車用ナビゲーショ ン装置用の G P Sアンテナと を同一基板上に形成したことを特徴とするものである。 図面の簡単な説明 The in-vehicle antenna module according to the present invention includes an ETC antenna for an automatic toll collection vehicle device and a GPS antenna for an automobile navigation device. Are formed on the same substrate. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
第 1 図は、 この発明の実施の形態 1 による自動料金収受車載機の斜視 図である。  FIG. 1 is a perspective view of an automatic toll collection device according to Embodiment 1 of the present invention.
第 2図は、 第 1 図に示した自動料金収受車載機における長さ方向から 見たモニタ筐体の断面図である。  FIG. 2 is a cross-sectional view of the monitor housing of the automatic toll collection device shown in FIG.
第 3図は、 この発明の実施の形態 2 による自動料金収受車載機と一体 型の自動車用ナビゲ一シヨ ン装置を示す平面図である。  FIG. 3 is a plan view showing an automotive navigation device integrated with an automatic toll collection device according to Embodiment 2 of the present invention.
第 4図は、 第 3図の一体型自動車用ナビゲ一シヨ ン装置の筐体の断面 図である。  FIG. 4 is a cross-sectional view of the housing of the integrated navigation device for an automobile shown in FIG.
第 5図は、 この発明の実施の形態 3 による自動料金収受車載機で使用 されるアンテナモジュールの断面図である。  FIG. 5 is a cross-sectional view of an antenna module used in an automatic toll collection device according to Embodiment 3 of the present invention.
第 6図は、 この発明の実施の形態 3 による自動料金収受車載機で使用 されるアンテナモジュールの平面図である。  FIG. 6 is a plan view of an antenna module used in the automatic toll collection device according to Embodiment 3 of the present invention.
第 7図は、 この発明の実施の形態 3による自動料金収受車載機で使用 されるアンテナモジュールの側面図である。  FIG. 7 is a side view of an antenna module used in an automatic toll collection device according to Embodiment 3 of the present invention.
第 8図は、 この発明の実施の形態 3 による自動料金収受車載機で使用 されるアンテナモジュールの底面図である。  FIG. 8 is a bottom view of an antenna module used in an automatic toll collection device according to Embodiment 3 of the present invention.
第 9図は、 この発明の実施の形態 3 による自動料金収受車載機の制御 処理部を示す断面図である。  FIG. 9 is a sectional view showing a control processing unit of the on-board automatic toll collection device according to Embodiment 3 of the present invention.
第 1 0図は、 この発明の実施の形態 3 による自動料金収受車載機の制 御処理部を示す平面図である。  FIG. 10 is a plan view showing a control processing unit of the on-board automatic toll collection device according to Embodiment 3 of the present invention.
第 1 1 図は、 この発明の実施の形態 3 による自動料金収受車載機の制 御処理部を示す側面図である。  FIG. 11 is a side view showing a control processing unit of the automatic toll collection vehicle-mounted device according to Embodiment 3 of the present invention.
第 1 2図は、 この発明の実施の形態 3の自動料金収受車載機における アンテナモジュールでのアンテナを示す構成図である。 発明を実施するための最良の形態 FIG. 12 shows an automatic toll collection device according to Embodiment 3 of the present invention. FIG. 3 is a configuration diagram illustrating an antenna in the antenna module. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
以下、 この発明をよ り詳細に説明するために、 この発明を実施するた めの最良の形態について、 添付の図面に従って説明する。 実施の形態 1 .  Hereinafter, in order to explain this invention in greater detail, the preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Embodiment 1
第 1図は、 この発明の実施の形態 1 による自動料金収受車載機の斜視 図であり、 図において、 1 は車両に組み込まれている自動料金収受車載 機 (以下、 車載機と略称する) のモニタ筐体、 2は運転者へ各種情報、 例えば、 地図、 T V、 エアコン、 現在位置、 自動料金収受状態を表示す るモニタ画面であり、 液晶ディ スプレイ等で構成されているものである 。 3はモニタ筐体 1 に組み込まれた I Cカー ドホルダであり、 例えば、 コンタク ト型の I Cカー ドを挿入する。 4は I Cカー ドホルダ 3 を自動 料金収受車載機のモニタ筐体 1 内に回転して収納するための回転支点、 5は I Cカー ドホルダ 3 に I Cカー ドを挿入するための I Cカー ド挿入 口、 6は I Cカー ド、 7は I Cカー ドのコンタク ト部、 Aは I Cカー ド 6の I Cカー ドホルダ 3内への挿入方向、 Bは I Cカー ド 6 を挿入後の I Cカー ドホルダ 3の回転方向、 Hはモニタ筐体 1の高さ方向、 Dはモ 二夕筐体 1の奥行方向、 そして、 Lはモニタ筐体 1の長さ方向である。  FIG. 1 is a perspective view of an on-board automatic toll collection device according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes an on-board automatic toll collection device (hereinafter abbreviated as “on-vehicle device”) incorporated in a vehicle. The monitor housing 2 is a monitor screen that displays various information to the driver, for example, a map, a TV, an air conditioner, a current position, and an automatic toll collection state, and is configured by a liquid crystal display or the like. Reference numeral 3 denotes an IC card holder incorporated in the monitor housing 1, into which, for example, a contact type IC card is inserted. 4 is a rotation fulcrum for rotating and storing the IC card holder 3 in the monitor housing 1 of the automatic toll collection device, 5 is an IC card insertion slot for inserting the IC card into the IC card holder 3, 6 is the IC card, 7 is the contact part of the IC card, A is the direction of inserting the IC card 6 into the IC card holder 3, and B is the direction of rotation of the IC card holder 3 after the IC card 6 is inserted. , H is the height direction of the monitor housing 1, D is the depth direction of the monitor housing 1, and L is the length direction of the monitor housing 1.
また、 I Cカー ドホルダ 3内に挿入する I Cカー ド 6は、 一般に、 長 方形状をしており、 縦方向の長さは横方向 (幅) の長さよ り長い。  The IC card 6 to be inserted into the IC card holder 3 is generally rectangular, and the length in the vertical direction is longer than the length in the horizontal direction (width).
第 2図は、 第 1図に示した自動料金収受車載機における長さ方向 Lか ら見たモニタ筐体 1の断面図である。  FIG. 2 is a cross-sectional view of the monitor housing 1 of the in-vehicle automatic toll collection device shown in FIG.
次に動作について説明する。  Next, the operation will be described.
高速道路等の有料道路の通行料金を徴収する自動料金徴収システムと して、 E T C ( E l ectri c To l l Col lect ion) が日本で実用化されよう と しており、 この E T Cシステムは、 料金所ゲー トに設置された自動料金 徴収システムのアンテナと車両内に設置された自動料金収受車載機との 間で双方向の無線通信を行い、 モニタ画面 2 を介して、 通行料金等を表 示し、 料金所ゲー トを通過する際に自動的に徴収を行い、 かつ I Cカー ド 6の残金を表示する等の各種必要な情報を運転者に提供する。 An automatic toll collection system that collects tolls on toll roads such as expressways As a result, ETC (Electric Toll Collection) is about to be put into practical use in Japan.This ETC system is installed inside the vehicle with the antenna of the automatic toll collection system installed at the toll gate. Two-way wireless communication is performed with the installed automatic toll collection device, and tolls are displayed via the monitor screen 2 and automatically collected when passing through the toll gate. In addition, various necessary information such as displaying the balance of the IC card 6 is provided to the driver.
運転者が車両を運転する際に、 先ず、 i cカー ド 6 を、 I C力一 ドホ ルダ 3の I Cカー ド挿入口 5へ、 挿入方向 Aに沿って挿入する。 I C力 ード 6 を挿入後に、 運転者は、 回転支点 4 を中心にして I Cカー ドホル ダ 3を、 第 2図内の矢印 Bで示した回転方向へ回転させると、 回転支点 4を中心として I Cカー ドホルダ 3は回転してモニタ筐体 1 内に収納さ れる。 I Cカー ドホルダ 3が回転しモニタ筐体 1 内に完全に、 または、 モニタ筐体 1 から出つばって使用者の邪魔にならないよう に収納される と、 I Cカー ド 6の端部にあるコンタク ト部 7 とモニタ筐体 1 内の自動 料金収受車載機内のコンタク ト部とが、 電気的に接触し、 これらのコン 夕ク ト部を介して、 I Cカー ド 6 と車載機との間でデ一夕の入出力が行 われる。  When the driver drives the vehicle, first, the ic card 6 is inserted into the IC card insertion slot 5 of the IC force holder 3 along the insertion direction A. After inserting the IC card 6, the driver rotates the IC card holder 3 about the rotation fulcrum 4 in the rotation direction indicated by the arrow B in FIG. The IC card holder 3 rotates and is housed in the monitor housing 1. When the IC card holder 3 is rotated and completely housed in the monitor housing 1 or comes out of the monitor housing 1 so as not to disturb the user, the contact at the end of the IC card 6 The contact section 7 and the contact section in the automatic toll collection vehicle unit in the monitor housing 1 make electrical contact, and the IC card 6 and the on-board unit Input / output is performed overnight.
モニタ筐体 1 内に収納された I Cカー ド 6は、 モニタ筐体 1の高さ方 向 Hに収納されるので、 モニタ筐体 1の奥行方向 Dを長く構成する必要 はなく なり、 従って、 奥行のサイズが長く なり車載機全体のサイズが増 犬するのを防止できる。  Since the IC card 6 housed in the monitor housing 1 is housed in the height direction H of the monitor housing 1, it is not necessary to configure the depth direction D of the monitor housing 1 to be long. It is possible to prevent the dog from increasing in depth and increasing the overall size of the onboard unit.
上記した実施の形態 1の自動料金収受車載機は、 I Cカー ドホルダ 3 を回転支点 4を中心と して回転させ収納させるようにしたので、 奥行方 向 Dの長さが I Cカー ドの幅とほぼ等しく することができる。 従って、 E T Cの自動料金収受車載機の専用機と して、 例えば車両内のフロン ト ウィ ン ドウ部に取り付ける場合にも、 ダッシュボー ド上に据え置く場合 でも、 また、 サイ ド ミ ラーに組み込んで一体化する場合等でも、 用途、 設置場所に応じて、 車載機のサイズを大き くすることなく、 設置場所が 制限された車両内に効率良く設置することができる。 また、 取り出しの 際に、 I Cカー ドホルダ 3を回転させれば、 I Cカー ドホルダ 3から I Cカー ド 6の一部が出ているので、 取り出し易く なつている。 In the above-described automatic toll collection vehicle device of the first embodiment, the IC card holder 3 is rotated around the rotation fulcrum 4 for storage, so that the length in the depth direction D is equal to the width of the IC card. They can be almost equal. Therefore, when installed as a dedicated machine for the ETC's automatic toll collection machine, for example, when it is installed in the front window of the vehicle, or when it is installed on the dashboard However, even when integrated into a side mirror, etc., it can be efficiently installed in vehicles with limited installation locations without increasing the size of onboard equipment, depending on the application and installation location be able to. In addition, when the IC card holder 3 is rotated at the time of taking out, a part of the IC card 6 comes out from the IC card holder 3, so that the IC card holder 3 can be easily taken out.
尚、 上記した実施の形態 1の場合では、 I Cカー ド 6 を車載機の奥行 き方向 Dへ挿入し、 回転支点 4を中心と して I Cカー ドホルダ 3 を回転 させ、 I Cカー ドホルダ 3が車載機に完全に収納された際の I Cカー ド 6の方向が、 高さ方向 Hである場合で説明したが、 この発明はこの例に 限定されるものではなく、 車両の設置場所に応じて、 運転者が I Cカー ド 6 を容易に挿入可能な方向に従って、 I Cカー ドホルダ 3 を車載機に 構成すれば良く、 この場合にも同様の効果が得られる。  In the case of Embodiment 1 described above, the IC card 6 is inserted in the depth direction D of the vehicle-mounted device, and the IC card holder 3 is rotated about the rotation fulcrum 4 so that the IC card holder 3 is mounted on the vehicle. The case where the direction of the IC card 6 when completely housed in the machine is the height direction H has been described, but the present invention is not limited to this example, and depending on the installation location of the vehicle, The IC card holder 3 may be configured in the vehicle-mounted device according to the direction in which the driver can easily insert the IC card 6, and the same effect can be obtained in this case.
以上のように、 実施の形態 1では、 自動料金収受車載機の I Cカー ド ホルダ 3 を、 回転支点 4を中心に回転するように構成したので、 サイズ を増大するこ となく、 設置場所に応じて最適のサイズの自動料金収受車 載機を得ることができる効果がある。 また、 I Cカー ド 6 を装着する 自 動料金収受車載機のモニタ筐体のサイズを増大することなく構成可能な ので、 運転者は座席位置から体を捻った りずら した り等無理な姿勢を取 ることなく、 即ち、 運転に障害を与えることなく、 I Cカー ド 6 を車載 機に挿入して各種情報を得ることが可能であるという効果がある。 実施の形態 2 .  As described above, in the first embodiment, since the IC card holder 3 of the on-board automatic toll collection device is configured to rotate around the rotation fulcrum 4, the size can be increased without depending on the installation location. Thus, there is an effect that an automatic toll collection machine of an optimal size can be obtained. In addition, since the configuration can be made without increasing the size of the monitor housing of the automatic toll collection device equipped with the IC card 6, the driver can twist his body from the seat position or take an unreasonable posture. There is an effect that various information can be obtained by inserting the IC card 6 into the vehicle-mounted device without taking it, that is, without impairing driving. Embodiment 2
第 3図は、 この発明の実施の形態 2 による自動料金収受車載機を示す 平面図であり、 実施の形態 1の自動料金収受車載機を自動車用ナビゲー シヨ ン装置のモニタ内に組み込んだものである。 また、 第 4図は、 第 3 図に示した自動料金収受車載機を組み込んだ自動車用ナビゲ一シヨ ン装 置のモニタ筐体の断面図である。 図において、 3 0は自動料金収受車載 機を組み込んで一体化した自動車用ナビゲーション装置のモニタ筐体、 3 2はモニタ画面、 3は実施の形態 1で説明した I Cカー ドホルダ、 4 は I Cカー ドホルダ 3の回転支点、 そして 3 1 は自動車用ナビゲ一ショ ン装置 3 0のアンテナと自動料金収受車載機とのアンテナを一体化した アンテナである。 FIG. 3 is a plan view showing an on-board automatic toll collection device according to Embodiment 2 of the present invention, in which the on-board automatic toll collection device of Embodiment 1 is incorporated in a monitor of an automobile navigation device. is there. Fig. 4 shows a car navigation system incorporating the automatic toll collection device shown in Fig. 3. FIG. 5 is a cross-sectional view of a monitor housing of the device. In the figure, reference numeral 30 denotes a monitor housing of an automobile navigation device integrated with an on-board automatic toll collection device, 32 denotes a monitor screen, 3 denotes an IC card holder described in the first embodiment, and 4 denotes an IC card holder. The rotation fulcrum 3 and the antenna 31 are integrated with the antenna of the navigation device 30 and the antenna of the automatic toll collection device.
この実施の形態 2では、 実施の形態 1の自動料金収受車載機を自動車 用ナビゲーシヨ ン装置に組み込み一体化したものであ り、 特に、 I C力 — ドホルダ 3が自動車用ナビゲーシヨ ン装置のモニタ筐体 3 0の側面に 設けられているものである。  In the second embodiment, the in-vehicle automatic toll collection device of the first embodiment is integrated into a navigation device for an automobile, and in particular, the IC holder 3 is mounted on a monitor housing of the navigation device for an automobile. It is provided on the side of 30.
次に動作について説明する。  Next, the operation will be described.
実施の形態 1の自動料金収受車載機を自動車用ナビゲーシヨ ン装置の モニタに組み込み一体化した場合においても、 I Cカー ドホルダ 6は、 実施の形態 1で説明した場合と同様に、 回転支点 4を中心にして回転し 、 自動車用ナビゲ一シヨ ン装置のモニタ筐体 3 0内に収納される。 従つ て、 モニタ筐体 3 0の奥行方向 Dの長さを、 E T Cで使用される I C力 ー ドの幅とほぼ等しくすることができるので、 自動車用ナビゲーシヨ ン 装置に、 自動料金収受車載機を組み込んで一体化した場合においても、 自動車用ナビゲ一シヨ ン装置のモニタ筐体 3 0のサイズを大き くするこ となく、 特に奥行方向 Dの長さを増大するこ となく構成でき、 設置スぺ ースが制限される車両内に効率良く配置可能な車載機を得ることができ る。  Even when the on-board automatic toll collection device of the first embodiment is integrated into the monitor of the navigation device for an automobile, the IC card holder 6 is centered on the rotation fulcrum 4 as in the case of the first embodiment. , And is stored in the monitor housing 30 of the navigation device for an automobile. Therefore, the length of the monitor housing 30 in the depth direction D can be made substantially equal to the width of the IC card used in the ETC, so that the vehicle navigation device can be installed in the automatic toll collection device. When integrated, it can be configured without increasing the size of the monitor housing 30 of the navigation system for automobiles, especially without increasing the length in the depth direction D. It is possible to obtain an in-vehicle device that can be efficiently placed in a vehicle with limited space.
以上のように、 実施の形態 2では、 自動料金収受車載機を自動車用ナ ピゲーシヨ ン装置のモニタ筐体 3 0内に組み込んで一体化した場合であ つても、 I Cカー ドホルダ 3は、 回転支点 4を中心に回転するように構 成したので、 自動車用ナビゲ一シヨ ン装置のモニタ筐体のサイズを増大 することなく、 自動車用ナビゲーシヨ ン装置と一体化された自動料金収 受車載機を、 設置場所に制限されるこ となく設置できるという効果があ る。 また、 自動料金収受車載機のサイズを増大することなく 自動車用ナ ピゲ一ショ ン装置のモニタ筐体と一体化して形成できるので、 運転者が 無理な姿勢で I Cカー ドを装着することのない位置に車載機を設置でき るという効果がある。 実施の形態 3. As described above, in the second embodiment, even when the on-board automatic toll collection device is incorporated into the monitor housing 30 of the automotive navigation device, the IC card holder 3 is still connected to the rotating fulcrum. The size of the monitor housing of the navigation system for automobiles has been increased because it was configured to rotate around 4 This has the effect that the automatic toll collection device integrated with the navigation device for vehicles can be installed without being limited to the installation location. In addition, since it can be formed integrally with the monitor housing of the car navigation device without increasing the size of the automatic toll collection device, the driver does not wear the IC card in an unreasonable posture. This has the effect that the in-vehicle device can be installed at the location. Embodiment 3.
第 5図〜第 8図は、 この発明の実施の形態 3による自動料金収受車載 機のアンテナモジュールを示す図である。 この自動料金収受車載機は、 実施の形態 2で説明した自動車用ナビゲーシヨ ン装置と一体化された構 成を有するものである。 図において、 第 5図はアンテナモジュールの断 面図、 第 6図はアンテナモジュールの平面図、 第 7図はアンテナモジュ —ルの側面図、 そして、 第 8図はアンテナモジュールの底面図である。 これらの図において、 5 1はプリ ン ト基板、 5 2は自動車用ナビゲーシ ヨ ン装置で使用される G P S (global positioning system)ァンテナ、 5 3は E T C (Electric Toll Collection) システムのための E T Cァ ンテナ、 5 4は自動車用ナビゲーシヨ ン装置のための GP Sアンテナ 5 2に接続された GP Sケーブル、 5 5は E T Cアンテナ 5 3に接続され た E T Cケーブル、 5 6はアンテナモジュールである。 尚、 この GP S ケ一ブル 5 4と E T Cケーブル 5 5とは、 同軸ケーブル 5 0で形成され ている。  5 to 8 are diagrams showing an antenna module of an automatic toll collection vehicle-mounted device according to Embodiment 3 of the present invention. This automatic toll collection device has a configuration integrated with the navigation device for a vehicle described in the second embodiment. 5 is a cross-sectional view of the antenna module, FIG. 6 is a plan view of the antenna module, FIG. 7 is a side view of the antenna module, and FIG. 8 is a bottom view of the antenna module. In these figures, 51 is a printed circuit board, 52 is a GPS (global positioning system) antenna used in navigation devices for automobiles, and 53 is an ETC antenna for an ETC (Electric Toll Collection) system. Reference numeral 54 denotes a GPS cable connected to a GPS antenna 52 for an automobile navigation device, 55 denotes an ETC cable connected to an ETC antenna 53, and 56 denotes an antenna module. The GPS cable 54 and the ETC cable 55 are formed by a coaxial cable 50.
第 9図〜第 1 1図は、 第 5図〜第 8図に示したアンテナモジュール 5 6の G P Sケーブル 5 4と E T Cケーブル 5 5とからなる同軸ケーブル 5 0に接続され、 外部との間で電波を送受信するための自動料金収受車 載機の動作を制御する制御処理部を示している。 第 9図は制御処理部の 上面図、 第 1 0図はその平面図、 第 1 1図はその側面図である。 これら の図において、 6 0は自動料金収受車載機の動作を制御する制御処理部 の筐体である。 6 1はプリ ン ト基板、 6 2は I Cカー ドホルダであり、 制御処理部の筐体 6 0内に設けられている。 この I Cカー ドホルダ 6 2 は、 従来の構成を持つ I Cカー ドホルダでも良いし、 また、 この発明の 実施の形態 1および実施の形態 2 に示した構成を持つ I Cカー ドホルダ 3でもよい。 6 3は I Cカー ドホルダ 6 2 に装着する I Cカー ド、 6 4 は G P Sケ一ブル 5 4 と E T Cケ一ブル 5 5 とからなる同軸ケーブル 5 0 と筐体 6 0内の制御処理部とを電気的に接続するコネクタである。 一般に、 自動車用ナビゲ一シヨ ン装置では、 人工衛星から発射された 1 . 5 G H zの周波数の電波を受信して車両位置を計算する。 また、 自 動料金収受車載機、 即ち E T Cシステムでは 5 . 8 G H zの電波を用い て、 自動料金徴収システムとの間で無線通信を行い、 通行料金等の支払 いを自動的に行う。 9 to 11 are connected to a coaxial cable 50 composed of a GPS cable 54 and an ETC cable 55 of the antenna module 56 shown in FIGS. The figure shows a control processing unit that controls the operation of an automatic toll collection machine for transmitting and receiving radio waves. Fig. 9 shows the control processing section. A top view, FIG. 10 is a plan view thereof, and FIG. 11 is a side view thereof. In these figures, 60 is a casing of a control processing unit for controlling the operation of the automatic toll collection vehicle-mounted device. Reference numeral 61 denotes a printed board, and 62 denotes an IC card holder, which is provided in a housing 60 of the control processing unit. This IC card holder 62 may be an IC card holder having a conventional configuration, or may be an IC card holder 3 having a configuration shown in the first and second embodiments of the present invention. 6 3 is an IC card to be mounted on the IC card holder 62, 6 4 is a coaxial cable 50 composed of a GPS cable 54 and an ETC cable 55, and a control processing unit in the housing 60. This is a connector for electrical connection. In general, a navigation device for an automobile receives radio waves of a frequency of 1.5 GHz emitted from an artificial satellite and calculates the position of the vehicle. The on-board automatic toll collection machine, that is, the ETC system uses 5.8 GHz radio waves to perform wireless communication with the automatic toll collection system and automatically pay tolls and other charges.
この実施の形態 3の自動料金収受車載機は、 実施の形態 2の場合と同 様に、 自動車用ナビゲ一シヨ ン装置と一体化され、 さらにアンテナモジ ユール 5 6では、 G P Sアンテナ 5 2 と E T Cアンテナ 5 3 とが同一の プリ ン ト基板 5 1上に形成されているので、 自動車用ナビゲ一シヨ ン装 置と自動料金収受車載機の専用機との両方を車両内に設置する必要はな く、 限られた車両内の空間を有効に活用できる。 また、 G P Sアンテナ 及び E T Cアンテナを円環状のアンテナ線で形成し、 .それら円環状のァ ンテナを上下に配置してもよいが、 さらに、 同心円となるように配置す れば装置のコンパク ト化をよ り図ることができる。 また、 基板上に形成 すると、 さ らにコンパク ト化するこ とができる。  The automatic toll collection device of the third embodiment is integrated with the navigation device for the vehicle as in the second embodiment, and the antenna module 56 and the GPS antenna 52 and the ETC Since the antenna 53 and the antenna 53 are formed on the same printed circuit board 51, it is not necessary to install both an automobile navigation device and an automatic toll collection device in the vehicle. And the limited space inside the vehicle can be used effectively. The GPS antenna and the ETC antenna may be formed by an annular antenna line, and the annular antennas may be arranged vertically. However, if the antennas are arranged concentrically, the compactness of the device is improved. Can be further improved. When formed on a substrate, it can be made more compact.
第 1 2図は、 実施の形態 3の自動料金収受車載機におけるアンテナモ ジュールでのアンテナを示す構成図であ り、 図において、 7 1 は自動料 金収受車載機用の E T Cアンテナ、 そして 7 2は自動車用ナビゲ一ショ ン装置用の G P Sアンテナであ り、 これらの E T Cアンテナ 7 1および G P Sアンテナ 7 2は同一プリ ン ト基板上に、 同軸円上に形成されてい る。 このように、 実施の形態 3の自動料金収受車載機では、 同心円上に 一体化して E T Cアンテナ 7 1および G P Sアンテナ 7 2 を形成するの で、 それそれ別個にアンテナを設ける場合と比較して、 アンテナモジュ —ルのサイズを小さ く構成することができ、 さ らにこの一体化したアン テナモジュールを自動車用ナビゲ一ション装置のモニタ筐体と一体化し た自動料金収受車載機のサイズをも小さ くすることが可能となり、 また 、 モニタ筐体は、 使用者によ り 目視可能な場所に設置されるので (例え ば、 ダッシュボー ド上) 、 E T C、 G P S電波を受信し易い場所に設置 することができる。 FIG. 12 is a configuration diagram showing an antenna in an antenna module of the automatic toll collection vehicle-mounted device according to the third embodiment. An ETC antenna for the on-board cash collector and 72 are GPS antennas for navigation devices for automobiles. These ETC antennas 71 and 72 are coaxial circles on the same printed circuit board. Formed above. Thus, in the automatic toll collection vehicle of the third embodiment, since the ETC antenna 71 and the GPS antenna 72 are integrally formed on the concentric circle, compared with the case where antennas are separately provided, The size of the antenna module can be reduced, and the size of the automatic toll collection device that integrates this integrated antenna module with the monitor housing of the navigation device for automobiles can be reduced. In addition, since the monitor housing is installed in a place where it can be seen by the user (for example, on the dashboard), it should be installed in a place where ETC and GPS radio waves can be easily received. be able to.
以上のように、 実施の形態 3では、 自動料金収受車載機を自動車用ナ ビゲ一ション装置に組み込んで一体化した実施の形態 2の自動料金収受 車載機において、 さらに自動料金収受車載機用の E T Cアンテナ 7 1 お よび自動車用ナビゲ一シヨ ン装置用の G P Sアンテナ 7 2 を、 アンテナ モジュール内のプリ ン ト基板の同心円上に一体化して形成したので、 ァ ンテナモジュールのサイズを小さ く構成することができ、 かつ自動車用 ナビゲーシヨ ン装置のモニタ筐体と一体化した自動料金収受車載機のサ ィズをも小さ く することが可能となる。 従って、 モニタ筐体のサイズを 増大することなく、 設置場所に応じて最適のサイズの自動料金収受車載 機と一体となった自動車用ナビゲ一ショ ン装置を形成できるので、 運転 車は、 無理な姿勢を取ることなく I C力一 ドを車載機に装着できるとい う効果がある。 産業上の利用可能性 以上のように、 この発明に係る自動料金収受車載機は、 I Cカー ドホ ルダが、 回転支点を中心に回転するように構成されているので、 奥行き のサイズを小さ く構成で.き各種車両の所望の場所に設置可能であ り、 ま た、 自動料金収受車載機を自動車用ナビゲ一シヨ ン装置のモニタ筐体内 に組み込んで一体化する場合でも、 I Cカー ドを装着する自動料金収受 車載機のサイズを増大することなく 自動車用ナビゲーシヨ ン装置のモニ 夕筐体と一体化できるので、 スペースが制限された車両内でも容易に設 置可能であ り、 運転者は無理な姿勢を取ることなく I Cカー ドを車載機 に装着して、 各種情報を得て、 通行料の支払いを自動的に行う ことがで きる。 As described above, in the third embodiment, the in-vehicle automatic toll collection device of the second embodiment is configured such that the in-vehicle automatic toll collection device is integrated into the navigation device for an automobile. The ETC antenna 71 and the GPS antenna 72 for car navigation systems are formed integrally on the concentric circle of the printed circuit board in the antenna module, so the antenna module size is reduced. It is also possible to reduce the size of the automatic toll collection vehicle unit integrated with the monitor housing of the navigation device for a vehicle. Therefore, it is possible to form an automobile navigation device integrated with an automatic toll collection vehicle of the optimal size according to the installation location without increasing the size of the monitor housing. This has the effect that the IC force can be mounted on the vehicle-mounted device without taking a posture. Industrial applicability As described above, the automatic toll collection device according to the present invention is configured so that the IC card holder is configured to rotate around the rotation fulcrum, so that the depth size is reduced. Can be installed in any desired location, and even if the in-vehicle automatic toll collection device is integrated into the monitor housing of a car navigation system, it can be installed with an IC card. Since it can be integrated with the monitor housing of the car navigation system without increasing the size of the machine, it can be easily installed even in a vehicle with limited space, and the driver must take an unreasonable posture Instead, an IC card can be attached to the on-board device to obtain various information and pay the toll automatically.

Claims

請 求 の 範 囲 1 . I Cカー ドを使用し.、 有料道路の自動料金徴収システムとの間で双 方向の無線通信を行って各種情報を表示する車両に設置の自動料金収受 車載機において、 前記 I Cカー ドの揷入口を外部に露出できるように、 前記自動料金収受車載機内に回動可能に設けた I Cカー ドホルダと、 こ の I Cカー ドホルダを前記 I Cカー ドが挿入された後、 一点を回転支点 として前記自動料金収受車載機内に収納したとき、 前記 I Cカー ドのコ ン夕ク ト部と電気的に接触する前記自動料金収受車載機の回路コン夕ク ト部とを備えたことを特徴とする自動料金収受車載機。 Scope of request 1. Using an IC card, automatic bidirectional wireless communication with an automatic toll collection system on toll roads, and automatic toll collection installed on vehicles that display various types of information. An IC card holder rotatably provided in the automatic toll collection vehicle so that the entrance of the IC card can be exposed to the outside, and one point after the IC card is inserted into the IC card holder. And a circuit connector section of the automatic toll collection vehicle that is in electrical contact with a connector section of the IC card when the vehicle is stored in the automatic toll collection vehicle as a rotation fulcrum. An automatic toll collection vehicle machine characterized by the following.
2 . 自動料金収受車載機は、 車両内に設置される自動車用ナビゲ一ショ ン装置のモニタ筐体と一体化したことを特徴とする請求の範囲第 1項記 載の自動料金収受車載機。 2. The in-vehicle automatic toll collection device according to claim 1, wherein the in-vehicle automatic toll collection device is integrated with a monitor housing of an automobile navigation device installed in the vehicle.
3 . I Cカー ドホルダ内に挿入した I Cカー ドの幅方向は、 自動料金収 受車載機の奥行き方向であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の 自動料金収受車載機。 3. The automatic toll collection vehicle according to claim 1, wherein the width direction of the IC card inserted into the IC card holder is a depth direction of the automatic toll collection vehicle.
4 . I Cカー ドホルダ内に挿入した I Cカー ドの幅方向は、 自動料金収 受車載機の奥行き方向であることを特徴とする請求の範囲第 2項記載の 自動料金収受車載機。 4. The automatic toll collection vehicle according to claim 2, wherein the width direction of the IC card inserted into the IC card holder is the depth direction of the automatic toll collection vehicle.
5 . 自動料金収受車載機用の E T Cアンテナと自動車用ナビゲーシヨ ン 装置用の G P Sアンテナとを同一基板上に形成したアンテナモジュール を備えたことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の自動料金収受車載機 5. The automatic toll collection according to claim 1, characterized by comprising an antenna module in which an ETC antenna for an in-vehicle device and a GPS antenna for an automobile navigation device are formed on the same substrate. Onboard equipment
6. 自動料金収受車載機用の E T Cアンテナと自動車用ナビゲ一シヨ ン 装置用の G P Sアンテナとを同一基板上に形成したアンテナモジュール を備えたことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の自動料金収受車載機 6. An automatic vehicle according to claim 2, further comprising an antenna module in which an ETC antenna for an automatic toll collection device and a GPS antenna for an automobile navigation device are formed on the same substrate. In-vehicle toll collection
7. E T Cアンテナと G P Sアンテナを、 同軸ケーブルによって、 自動 料金収受車載機の動作を制御する制御処理部に接続したことを特徴とす る請求の範囲第 1項記載の自動料金収受車載機。 7. The in-vehicle automatic toll collection device according to claim 1, wherein the ETC antenna and the GPS antenna are connected to a control processing unit that controls the operation of the in-vehicle automatic toll collection device by a coaxial cable.
8. E T Cアンテナと G P Sアンテナを、 同軸ケーブルによって、 自動 料金収受車載機の動作を制御する制御処理部に接続したこ とを特徴とす る請求の範囲第 6項記載の自動料金収受車載機。 8. The in-vehicle automatic toll collection device according to claim 6, wherein the ETC antenna and the GPS antenna are connected to a control processing unit that controls the operation of the in-vehicle automatic toll collection device by a coaxial cable.
9. 有料道路の自動料金収受システムとの間で、 双方向の無線通信を行 い各種情報を表示する自動料金収受車載機と、 G P S衛星からの電波を 受信して現在位置の検出を行い表示する自動車用ナビゲーシヨ ン装置と に共用される車載用アンテナ回路であって、 9. Two-way wireless communication with an automatic toll collection system on toll roads to display various information, and an on-vehicle toll collection device that receives radio waves from GPS satellites to detect and display the current position A vehicle-mounted antenna circuit that is shared with an automotive navigation device
自動料金収受車載機用の円形の E T Cアンテナと自動車用ナビゲ一シ ヨン装置用の円形の G P Sアンテナとを同心円状に配置したこ とを特徴 とする車載用アンテナモジュール。  An in-vehicle antenna module characterized in that a circular ETC antenna for an automatic toll collection vehicle and a circular GPS antenna for an automobile navigation device are concentrically arranged.
1 0. 自動料金収受車載機の表示と自動車用ナビゲーシヨ ン装置の表示 とを行うモニタ筐体と、 E T Cアンテナ及び G P Sアンテナとを一体化 したことを特徴とする請求の範囲第 9項記載の車載用アンテナモジュ一 ル。 10. The vehicle-mounted vehicle according to claim 9, wherein a monitor housing for displaying an automatic toll collection vehicle device and a navigation device for a vehicle, an ETC antenna and a GPS antenna are integrated. Antenna module for Le.
1 1 . 自動料金収受車載.機用の E T Cアンテナと自動車用ナビゲ一ショ ン装置用の G P Sアンテナとを同一基板上に形成したことを特徴とする 請求の範囲第 9項記載の車載用アンテナモジュール。 11. The vehicle-mounted antenna module according to claim 9, wherein an ETC antenna for an automatic toll collection vehicle and a GPS antenna for a vehicle navigation device are formed on the same substrate. .
PCT/JP1999/000816 1999-02-23 1999-02-23 Automatic charge receiving vehicle-mounted device WO2000051082A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/000816 WO2000051082A1 (en) 1999-02-23 1999-02-23 Automatic charge receiving vehicle-mounted device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/000816 WO2000051082A1 (en) 1999-02-23 1999-02-23 Automatic charge receiving vehicle-mounted device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000051082A1 true WO2000051082A1 (en) 2000-08-31

Family

ID=14235001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/000816 WO2000051082A1 (en) 1999-02-23 1999-02-23 Automatic charge receiving vehicle-mounted device

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2000051082A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520506A (en) * 1991-07-09 1993-01-29 Nec Corp Safety stopper mechanism for ic card reader mounted on taxi
JPH0629711A (en) * 1992-07-09 1994-02-04 Nhk Spring Co Ltd Antenna for automobile
JPH07270513A (en) * 1994-03-30 1995-10-20 Hitachi Ltd Beacon terminal device
JPH09128572A (en) * 1995-10-27 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic charging device
JP3045530U (en) * 1997-07-22 1998-02-03 俊彦 島津 Small omnidirectional broadband antenna

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520506A (en) * 1991-07-09 1993-01-29 Nec Corp Safety stopper mechanism for ic card reader mounted on taxi
JPH0629711A (en) * 1992-07-09 1994-02-04 Nhk Spring Co Ltd Antenna for automobile
JPH07270513A (en) * 1994-03-30 1995-10-20 Hitachi Ltd Beacon terminal device
JPH09128572A (en) * 1995-10-27 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic charging device
JP3045530U (en) * 1997-07-22 1998-02-03 俊彦 島津 Small omnidirectional broadband antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7106212B2 (en) Mobile radio communication for automatic toll collection system
US6417781B1 (en) Short range wireless communication using on-board apparatus
US20030107521A1 (en) Room mirror with built-in antenna
KR100999136B1 (en) ETCS System Integrated into a Room Mirror of Vehicle
JP4694394B2 (en) In-vehicle composite antenna device
KR100331576B1 (en) Dsrc car-mounted equipment
US6144343A (en) Display antenna center
EP2489015B1 (en) Telematic appliance for vehicles
JP3668835B2 (en) In-vehicle device for automatic toll collection system
JPH11208377A (en) Overhead console
CN206067634U (en) A kind of Multifunctional rear-view mirror for automobile with ETC equipment
KR100887835B1 (en) Inside Room Mirror for Use in a Motor Vehicle
KR100815502B1 (en) Information apparatus for a vehicle
WO2000051082A1 (en) Automatic charge receiving vehicle-mounted device
JP2004128940A (en) Combined antenna assembly for vehicle and communication system using the same
KR20100123434A (en) Inside mirror providing with etc module and rear view image display
JP3418366B2 (en) Communication equipment with built-in AV equipment
JP2001175898A (en) On-vehicle machine for radio tool payment system
JP3418365B2 (en) Communication terminal device
US7221968B2 (en) Dedicated short-range communication apparatus for motor vehicle
JP2009017428A (en) Combination antenna device
JP2001229420A (en) On-vehicle transmitting and receiving device for road traffic information on collection of toll or the like
JP2002111377A (en) Antenna apparatus
KR20100021270A (en) Room mirror with etcs module for vehicle
KR20090117099A (en) Supporter type on-board unit for a car

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase