WO1999060501A1 - Procede de distribution d'elements electroniques, serveur de distribution d'elements electroniques, et systeme de distribution d'elements electroniques - Google Patents

Procede de distribution d'elements electroniques, serveur de distribution d'elements electroniques, et systeme de distribution d'elements electroniques Download PDF

Info

Publication number
WO1999060501A1
WO1999060501A1 PCT/JP1999/002625 JP9902625W WO9960501A1 WO 1999060501 A1 WO1999060501 A1 WO 1999060501A1 JP 9902625 W JP9902625 W JP 9902625W WO 9960501 A1 WO9960501 A1 WO 9960501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic chip
user
consumption
server device
game
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/002625
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sung-Sam Yoo
Original Assignee
Axle Linkage Labo Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axle Linkage Labo Inc. filed Critical Axle Linkage Labo Inc.
Priority to KR1020037000649A priority Critical patent/KR100593329B1/ko
Priority to EP99921183A priority patent/EP1008948A4/en
Priority to JP2000550043A priority patent/JP3723450B2/ja
Priority to US09/462,674 priority patent/US6416413B1/en
Publication of WO1999060501A1 publication Critical patent/WO1999060501A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/28Pre-payment schemes, e.g. "pay before"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/29Payment schemes or models characterised by micropayments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/381Currency conversion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes

Definitions

  • the present invention relates to a technique for distributing electronic chips via a network.
  • Such a discount coupon service can increase the user's willingness to purchase and produce sales promotion effects by limiting the period and products.
  • the server With the spread of computer networks such as the Internet in recent years, for example, in online shopping at virtual malls and the like on the Internet, when using the Web purchase form for each product to place an order, the server There is also known a prior art in which a ticket issues ticket data corresponding to the above-mentioned discount coupon and the like and manages it as a database for each user. At the next online shopping, the user can receive a discount for the ticket data issued to him, for example, by entering the user ID.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and an object thereof is to realize an online discount function capable of exhibiting a flexible and powerful sales promotion effect. Disclosure of the invention
  • the present invention is based on an electronic chip distribution technology for distributing electronic chips.
  • an electronic chip is issued based on a set electronic chip issuing condition in response to a predetermined issuing operation by a user.
  • an electronic chip is issued in response to a game operation or a product purchase operation by a user.
  • the electronic chip issuance conditions include, for example, the conversion rate between the score of the game operation and the unit of the electronic chip, and the expiration date of the electronic chip.
  • the electronic chip consumption conditions include, for example, a conversion rate between a unit of the electronic chip and a unit of money, and an expiration date of the electronic chip.
  • the user is provided with information about the electronic chip held by the user (chip balance, expiration date, exchange rate, etc.).
  • an electronic chip issue history and an electronic chip consumption history are managed.
  • electronic chip issuance conditions and consumption conditions are calculated based on the electronic chip issuance / consumption history.
  • the user issues a predetermined 'consumption operation history
  • Electronic chip issuance conditions and electronic chip issuance conditions are calculated based on each management content of electronic chip issuance and consumption history and predetermined issuance by the user and consumption operation history.
  • it is possible to configure so that a common electronic chip issuing condition or electronic chip consumption condition is calculated for all users or individually for each user.
  • an electronic chip is issued based on an electronic chip issuance condition in response to a game operation by a user, and an advertisement associated with the game operation is displayed as a response to the game operation.
  • the user can play a network game such as a bingo game using the game client device installed in the store after shopping or pachinko parlors at the store.
  • An electronic chip can be issued according to the score.
  • the user can order various products using the Web-POS client device installed in the same store or in each other store, etc.
  • the electronic chip issued for each user can be ordered. You can use it freely and get a discount.
  • it is possible to effectively distribute electronic chips for sales promotion.
  • an exchange rate for issuing electronic chips more specifically, for example, an exchange rate for converting a game score into an electronic chip, an exchange rate for consuming electronic chips, and more specifically,
  • the electronic chip distribution server device can dynamically change the exchange rate of electronic chips used for purchasing merchandise to money based on various conditions.
  • the sales promotion effect for users who have a long subscription period or the number of accesses is increasing, the access to game types with low access is increased, the sales promotion effect for stores with low sales, the expiration date is approaching It is possible to easily create various sales promotion effects such as promoting the consumption of used electronic chips.
  • the user can connect to the Internet from a personal computer at home, answer games, quizzes, questionnaires, and the like, obtain an electronic chip based on the answer, and always provide a sponsor of the game or the like to the user's personal computer.
  • Company advertisements can be displayed.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a first embodiment of an electronic chip distribution system according to the present invention
  • FIG. 2 is a data configuration diagram of an electronic chip issue condition database managed by the electronic chip condition calculation module in the first embodiment
  • FIG. 3 is a data configuration diagram of a database managed by the electronic chip history management module in the first embodiment
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a display example of the game client device according to the first embodiment
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a display example of a Web-POS client device according to the first embodiment
  • FIG. 6 is a data configuration diagram of an electronic chip consumption condition database managed by the electronic chip condition calculation module in the first embodiment
  • FIG. 7 is a diagram showing a game managed by the operation history management module in the first embodiment. —Data history diagram of the data history database,
  • FIG. 8 is a data configuration diagram of a sales history database managed by the operation history management module in the first embodiment
  • FIG. 9 is a data configuration diagram of a user history database managed by the operation history management module in the first embodiment
  • FIG. 10 is a configuration diagram of a second embodiment of an electronic chip distribution system according to the present invention.
  • Figure 1 1 is, c in the second embodiment an electronic chip issuance management server device is a data configuration diagram of an electronic chip issuance condition de one database to sense tube
  • a user can play a network game such as a bingo game using a game client device installed in a store after shopping or pachinko parlors in the store.
  • the user can receive an electronic chip according to the score of the game.
  • the merchandise maker and the shopping street are the sponsors.
  • the user can order various products using the Web-POS client device installed in the same store or in each other store, and the electronic chip issued for each user at this time. You can use it freely to get a discount.
  • the ordered goods can be received, for example, at another store in the same shopping district or by direct home delivery.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a first embodiment of an electronic chip distribution system realized by the present invention.
  • the user operates the game client device 108 to execute a network game.
  • the game server device 109 causes a game client device 108 operated by a user to execute a network game via a network 112 such as the Internet or a dedicated line network.
  • the game server device 109 notifies the electronic chip issuing module 102 in the electronic chip distribution server device 101 of the game type and the score, and the user ID. Notifications are sent via e-mail, for example.
  • the operation form of the network game using the game client device 108 and the game server device 109 is disclosed in detail in the patent application “Japanese Patent Application No. 9-124609” filed by the present applicant. Have been.
  • a network game system When such a network game system is adopted, user authentication is performed for game participants, and the game progresses, for example, once a day for a certain period of time. You can enjoy.
  • this network game system is used for a store service event, fixed customers can be secured, and once a day the game progresses, customers come to the store every day. Can generate sales promotion effects.
  • the game progress period can be limited, so that game participants can always visit the store during a certain period. can get.
  • POS terminals etc. are used as game terminals, customers can participate in the game even at small shops without installing special terminals, and it is possible to increase the effect of attracting customers at low cost .
  • such a network game system is provided with an electronic chip issuing function, thereby realizing a more effective sales promotion effect.
  • the electronic chip distribution server device 101 is a computer that controls distribution and exchange rates of electronic chips.
  • the electronic chip issuing module 102 responds to the user's operation of the network game executed via the game client device 108 and the game server device 109 based on the set electronic chip issuing conditions. Issue an electronic chip.
  • the electronic chip issuance conditions are held in an electronic chip issuance condition database managed by the electronic chip condition calculation module 107.
  • Figure 2 is a data configuration diagram of the electronic chip issue condition database.
  • the exchange rate and the expiration date calculated by the electronic chip condition calculation module 107 are registered in the record corresponding to each combination of the user ID and the game type of the table in the database. I have.
  • the electronic chip issuance module 102 searches for records in the electronic chip issuance condition database based on the game type and the score notified from the game server device 109 and the user ID, and from the searched records. Extract the exchange rate and expiration date.
  • the module 102 calculates the number of issued chips by multiplying the score notified from the game server device 109 by the above-mentioned exchange rate. Then, the module 102 records the calculated number of issued chips to the electronic chip history. Register in the database managed by the management module 105.
  • FIG. 3 is a data configuration diagram of the database. The record corresponding to each combination of the user ID and the expiration date in the table of this database includes the number of chips issued to the user corresponding to the user ID of the electronic chip corresponding to the expiration date, and the chip consumption. The number, tip balance, and number of expired tips are registered.
  • the electronic chip issuance module 102 records the calculated chip issuance number according to the user ID notified from the game server device 109 and the expiration date extracted from the electronic chip issuance condition database (FIG. 2). Register with.
  • the new record is registered. If the record exists, the new chip issue number is added to the chip issue number and chip balance of the record.
  • the electronic chip issuance module 102 transmits the contents of all records in the electronic chip issuance condition database (FIG. 2) to the game server apparatus 109 at regular intervals. This transmission is performed by e-mail, for example.
  • the electronic chip information supply module 104 transmits the contents of all records in the database (FIG. 3) managed by the electronic chip history management module 105 to the game server device 109 at regular intervals. . This transmission is also performed by e-mail, for example.
  • the game server device 109 includes an electronic chip issuing module 1002 in HTML (hypertext markup language) game form data transmitted to the game client device 108 for each user ID and game type. And various information such as the exchange rate, expiration date, and chip balance notified from the electronic chip information supply module 104, for example, using the Java Script language issued by Netscape Communications And embed.
  • the chip balance is calculated by the electronic chip history management mode. Among the one or more records on the database (Fig. 3) managed by the module 105, the record that has the user ID of the user operating the game client device 108 and has not expired is It is the total value of each tip balance.
  • the user uses the game client device 108 to play a game using, for example, a game form screen as shown in FIG.
  • the user can check the number of electronic chips acquired and the expiration date, the current exchange rate, the total number of chips held by the user, and the like. it can.
  • the user can use the Web-POS client device 110 installed in a store or the like or the Web-POS client device 110 realized by a personal computer at home to use online shopping or a local store. You can order products from each store in the city.
  • the control of the point-of-sale information for this is connected via the network 112.
  • Web—POS server device 1 1 1 The point-of-sale (POS) control by Web-POS client device 110 and Web-POS server device 111 is disclosed in detail in the applicant's patent application "Japanese Patent Application No. 3546". Has been done.
  • This system is characterized in that a POS function is realized on a Web server / client system that performs communication based on the HTTP (Hypertext Transfer Protocol) protocol.
  • HTTP Hypertext Transfer Protocol
  • Client devices can be connected.
  • the Web server client system is a system that realizes a browsing function, which is currently widely used on the Internet, etc. ⁇ It is a system that realizes a browsing function and can be easily implemented using a general-purpose workstation and personal computer. Can be realized. For this reason, it is possible to easily transmit the product sales information or product order information registered in the server device from the client device to each product supplier, etc. by HTTP communication or e-mail communication. Also have.
  • the electronic chip consuming module 103 and the electronic chip information supply module 104 in the electronic chip distribution server 101 are used to send Web —
  • the electronic chip information is notified to the POS server device 1 1 1, and conversely, Web—
  • the electronic chip consumption module 103 in the electronic chip distribution server device 101 is sent from the POS server device 1 1 1 to the electronic chip. Is notified.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a Web-POS form screen displayed on the Web-POS client device 110.
  • the user can use a touch panel or the like to
  • the desired product category in the category list displayed in the first frame at the top of the three divided frame screens in Fig. 5 is displayed in the second frame of the interruption belonging to the selected product category.
  • the details form can be automatically obtained on the third frame.
  • the sum of the amount on the line is automatically calculated and displayed as "Product amount:”.
  • the expiration date of the electronic chip "Expiration date:”, "Chip balance” Balance: “, Exchange rate” "Rate:” are displayed.
  • the user enters the number of chips that he / she wants to use this time for each electronic chip for each expiration date in the “Use:” field, and the number is multiplied by the exchange rate to display the discount amount “Conversion:”.
  • the value obtained by subtracting the field value of "Conversion:” for each expiration date from the field value of "Product value:” is obtained as "Subtotal:”, and "Tax amount:” is automatically calculated.
  • “order amount:” is calculated.
  • the above series of automatic calculation and display is performed, for example, by the Web-P ⁇ S client device 11.0 executing a calculation code in the Java Script language embedded in the Web-POS form data. Implemented as an operation.
  • the specific control for this can be easily realized by using the software control technology disclosed in the above-mentioned “Japanese Patent Application No. 10-13546”.
  • the electronic chip consumption module 103 has the client IDs of all records in the electronic chip consumption condition database having the data configuration shown in FIG. 6 and managed by the electronic chip condition calculation module 107.
  • the expiration date and exchange rate are sent to the Web-POS server device 1 1 1 at regular intervals. This The transmission is performed by e-mail, for example.
  • Each client ID is a code for identifying each web-POS client device 110
  • the exchange rate is information indicating the amount of money per unit of electronic chip. As described above, in the present embodiment, the exchange rate can be set independently for each store where each Web-POS client device 110 is installed.
  • the electronic chip information supply module 104 sends all record contents in the database (Fig. 3) managed by the electronic chip history management module 105 to the Web-POS server device 111 at regular intervals. are doing. This transmission is also performed by e-mail, for example.
  • the Web-POS server apparatus 111 transmits the Web-POS client apparatus 110 to the client ID of the Web-POS client apparatus 110 and the user ID for operating the same.
  • Web-based POS form data including information such as each expiration date, each chip balance, and each exchange rate notified from the electronic chip consumption module 103 and the electronic chip information supply module 104, are written in J a V a Embed using the Script language.
  • the Web-POS client device 110 can display the Web-POS form screen as shown in FIG. 5, and the user can freely use the electronic chip held by the user. Can be used for
  • the point-of-sale information including the information on the number of consumed electronic chips is used as the form data, and the Web-POS client device 110 to Web-POS server Sent to device 1 1 1.
  • POS server device 1 1 1 registers point-of-sale information in an internal database, and stores user ID, expiration date of the electronic chip and information on the number of consumption for each expiration date by electronic mail, for example.
  • Chip distribution server device Notify the electronic chip consumption module 1 ⁇ 3 in 101.
  • the electronic chip consumption module 103 stores the information on the consumption amount of the electronic chip for each expiration date notified from the web-POS server device 111, the user ID notified from the server device 111, and the Adds to the "chip consumption" field of the record corresponding to the expiration date, and updates the tip balance of the record.
  • the game server device 109 checks the period, the user ID, and the number of times of access by the user for each game type at regular intervals, for example, by e-mail, by operating the electronic chip distribution server device 101. Sent to the history management module 106.
  • the operation history management module 106 registers the information in, for example, a game history database having a data configuration shown in FIG.
  • the Web-POS server device 111 records the total sales of products for each period and client ID at regular intervals, for example, by e-mail, and records the operation history in the electronic chip distribution server device 101. Sent to management module 106.
  • the operation history management module 106 registers the information in, for example, a sales history database having a data configuration shown in FIG.
  • the operation history management module 106 registers, for each user ID, the subscription period of the user and the total purchase amount in a user history database having, for example, the data configuration shown in FIG.
  • the electronic chip condition calculation module 107 includes the game history database, the sales history database, and the user history database managed by the operation history management module 106 described above, and the electronic chip distribution server device 101. For example, based on the contents of a database having the data configuration shown in FIG. 3 to be managed, an electronic chip issuance condition database having the data configuration shown in FIG. 2 and an electronic chip having the data configuration shown in FIG. 3 are provided. Update the contents of the chip consumption condition database. Specifically, for example, the electronic chip condition calculation module 107 may change the exchange rate according to a predetermined function according to the number of accesses for each user ID in the game history database of FIG. The contents of the electronic chip issue condition database of FIG.
  • the electronic chip condition calculation module 107 may, for example, use the game history database of FIG. 7 such that the exchange rate increases according to a predetermined function for a game type having a smaller number of accesses, or as the period elapses.
  • the content of the electronic chip issuance condition database in FIG. 2 is updated so that the exchange rate increases according to a predetermined function for a game type in which the rate of access decreases is large.
  • the electronic chip condition calculation module 107 can be used, for example, in the user history database of FIG. 9 so that a user ID with a longer subscription period has a larger exchange rate according to a predetermined function or a user ID with a higher total purchase amount As shown in Figure 2, the electronic chip issuance condition data
  • the electronic chip condition calculation module 107 for example, has a sales history data
  • the exchange rate increases according to a predetermined function for client IDs with lower total sales, or the exchange rate increases according to a predetermined function for client IDs whose total sales decrease with time.
  • the exchange level in the electronic chip consumption condition database in Fig. 6 is
  • the electronic chip condition calculation module 107 updates the record contents in the electronic chip consumption condition database of FIG. 6 so that the record whose expiration date is approaching has a smaller exchange rate.
  • the exchange rate for converting the score of the game into an electronic chip and the exchange rate of the electronic chip used for purchasing the commodity into money are determined by the electronic chip condition in the electronic chip distribution server device 101. By the calculation module 107, it is dynamically changed based on various conditions.
  • sales promotion effects are increasing for users with long subscription periods or high access, increasing access to game types with low access, enhancing sales promotion for stores with low sales, and expiration dates are approaching.
  • Various sales promotion effects such as promoting the consumption of electronic chips, can be easily created.
  • the game server device 109 notifies the electronic chip distribution server device 101 of the game type and the score, and the electronic chip issuing module 102 sends the game server Notification of electronic chip issuance conditions to device 109, electronic chip information supply module 104 to game server device 109 and Web—electronic chip history management module to POS server device 111 1 105 Notification of the contents of the electronic chip consumption module 103 to the Web POS server device 1.11 Notification of the electronic chip consumption condition to the Web site, and Web POS server device 111 to the electronic chip consumption module 103 Notification of the user ID and information on the number of consumed electronic chips can be made using e-mail.
  • the notification destination module of the information stored in the e-mail can be controlled by the setting contents of the To: header field of the e-mail, and the above-mentioned case information is also notified according to a specific format.
  • various servers can be connected to each other with simple control, and a mail command set format that can be understood by humans is adopted, making maintenance easy.
  • the electronic chip is issued when the game is executed by the game client device 108 and the game server device 109, and the consumption of the electronic chip is performed by the Web-POS client device 11 0 and We b — POS server device 1 1 1 Sales of goods by 1 11. This is performed at the time of ordering.
  • the present invention is not limited to this.
  • Various server devices are used for issuing or consuming electronic chips. Can be connected.
  • the issuance of an electronic chip is performed in the execution of a game by the game client device 108 and the game server device 109.
  • We b This may be done at the point of sale of goods by the POS server device 1 1 1.
  • the calculation of the electronic chip issuance condition and the electronic chip consumption condition by the electronic chip condition calculation module 107 is not limited to those based on the parameters defined in the above-described first embodiment.
  • the electronic chip history management module 105 and the operation history management module 106 can be configured to be performed based on various management contents managed by the module-Second Embodiment
  • the second embodiment of the present invention is to effectively provide general users with an advertisement of a sponsor company that issues an electronic chip, in addition to the same functions as the first embodiment of the present invention described above. Enable.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a second embodiment of an electronic chip distribution system realized by the present invention.
  • a single electronic chip distribution server device 101 controls the entire distribution of electronic chips; in the second embodiment, an electronic chip management center Electronic chip issuance management server device 1002 connected to LAN 1007 in 1001, Electronic chip issuance game server device 1003, The advertisement company WWW server device 1004, the electronic chip history management server device 1005, and the electronic chip consumption server device 1006 cooperate with each other to control the entire distribution of the electronic chip.
  • the LAN 1007 is connected to the Internet 1009 via a router device 108.
  • the electronic chip issuance management server device 102 has the same function as the electronic chip condition calculation module 107 in the first embodiment shown in FIG.
  • the company that wants to advertise accesses the electronic chip application homepage provided by the electronic chip issue management server apparatus 1002 from the advertising company client apparatus 10010 connected to the Internet 109.
  • the advertising company client device 101 is a normal personal computer that can connect to the Internet 109 and has a browser application installed.
  • the URL data requesting the homepage is transmitted to the Internet109, the router device010, and the LAN100.
  • the electronic chip issuance management server device 102 is sent to the electronic chip issuance management server device 102 via the electronic mail issuing device 07.
  • a WWW server program is running. This program responds to the input of the URL data of the electronic chip application homepage from the advertising company client device 11010, and firstly, HTTP (Hypertext Transfer Protocol) for entering the company ID and password.
  • HTTP Hypertext Transfer Protocol
  • the login form data in the format is transmitted to the client device 1100 of the advertising company.
  • the operator of the advertising company client device 10010 enters the company ID and password in the login form displayed on the browser screen, and then displays the form on the form. Submit boat Click on the button with the mouse.
  • the form data in which the company ID and the password have been entered are transmitted from the advertising company client device 101 through the Internet 1009, the router device 108, and the LAN 1007. Is sent to the electronic chip issue management server device 1002.
  • the electronic chip issue management server apparatus 1002 authenticates the company ID and password, not particularly shown, with reference to a company user authentication file, and then executes a game type, a chip upper limit number, an exchange rate, and the like relating to the electronic chip.
  • form data for application of an electronic chip in HTTP format for inputting an expiration date is transmitted to the client device 1100 of the advertising company.
  • the operator of the advertising company client device 10010 enters the above-mentioned necessary items in the electronic chip application form displayed on the browser screen, and then clicks the submit button displayed on the form with the mouse. Click here: As a result, the form data in which each of the above-mentioned necessary information is entered is converted to the advertising company client device 101, Internet, 109, router device 100, and so on. 8, and sent to the electronic chip issue management server apparatus 102 via the LAN 1007.
  • the electronic chip issuance management server device 1002 first adds a new record to the electronic chip issuance condition database having the data structure shown in FIG. 11, and then adds the above-identified company to the company ID field of the record. Write the ID, and then extract the game type, maximum number of chips, exchange rate, and expiration date from the received electronic chip application form data, and write them in the corresponding fields of the record.
  • the general user can enter the various game websites, quiz websites, or questionnaire websites provided by the electronic chip issuing game server device 103 from the user client device 101 connected to the Internet 109. Access to the website (hereinafter, these are collectively referred to as the amusement homepage).
  • the user client device 101 is an ordinary personal computer similar to the advertising company client device 110.
  • the operator of the device 101 hereinafter referred to as a general user
  • inputs the URL of the amusement home page from a browser screen the URL data for requesting the home page is transmitted to the Internet 109, a router device. It is sent to the electronic chip issuing game server 1003 via the network 108 and the LAN 107.
  • the electronic chip issuing game server device 103 includes the functions of the game server device 109 in the first embodiment shown in FIG. 1 and the electronic chip issuing module 1 in the electronic chip distribution server device 101. 02 and the function of the electronic chip information supply module 104 in the electronic chip distribution server device 101 as necessary.
  • a WWW server program is running on the electronic chip issuing game server device 103. This program responds to the human power of the URL data of the amusement homepage from the user client device 101, and sends game form data, quiz form data, or questionnaire form data (hereinafter collectively referred to as these). Amusement form data) to the user client device 101.
  • the electronic chip issue management server apparatus 1002 searches the electronic chip issue condition database shown in FIG. 11 using the company ID and the game type received from the electronic chip issue game server apparatus 103 as keys. As a result, the exchange rate and the expiration date are obtained, and they are returned to the electronic chip issuing game server apparatus 103 by e-mail or the like. Note that the electronic chip issuing game server 1003 directly accesses the electronic chip issuing condition database managed by the electronic chip issuing management server 1002 so as to obtain the exchange rate and the expiration date. It may be configured.
  • the electronic chip issuing game server apparatus 1003 calculates the number of issued chips from the answer to the game, quiz, or questionnaire (correct answer / incorrect answer, or score) and the exchange rate.
  • the electronic chip issue game server device 1003 transmits the calculated number of issued chips to the electronic chip issue management server device 1002 together with the company ID and the game type.
  • the electronic chip issuing game server apparatus 1003 searches for the corresponding record in the electronic chip issuing condition database shown in FIG. 11 using the company ID and the game type as keys, and searches the searched record.
  • the number of issued chips received from the electronic server issue game server 1003 is accumulated in the number of issued chips registered in the number of issued chips field, and the number of issued chips is calculated based on the accumulation result. Replace the contents of the field.
  • the chip issue game server device 1003 may be configured to directly access an electronic chip issue condition database managed by the electronic chip issue management server device 1002 to update the chip issue number.
  • the electronic chip issuing game server 1003 determines the calculated chip issuance number and the expiration date obtained from the electronic chip issuance management server 1002 by the user ID extracted from the form data.
  • the information is transmitted to the electronic chip history management server device 105.
  • the electronic chip history management server device 105 includes the function of the electronic chip history management module 105 in the first embodiment shown in FIG. 1 and stores general user information (name, address, etc.). Together with the database, it manages a database similar to the database shown in Fig. 3 managed by the module 105.
  • the server 1005 searches for the corresponding record in the database using the user ID and the expiration date received from the electronic chip issuing game server 1003 as a key.
  • the number of issued chips received from the electronic chip issuing game server device 103 is added to the number of issued chips registered in the number of issued chips field of the record, and the number of issued chips is calculated based on the accumulation result. Replace the contents of the field.
  • the electronic chip issuing game server device 1003 may be configured to directly access the database managed by the electronic chip history management server device 1 0 05 and update the number of issued chips. Good.
  • a general user can receive an electronic chip by responding to a game, a quiz, or a questionnaire related to a specific advertising company.
  • the electronic chip-issuing game server device 1003 issues a command to display the home page of the advertising company corresponding to the company ID and the game type extracted from the form data received from the user client device 101. Generate it Is sent to the advertising company WWW server device 104 connected to the LAN 1007. It should be noted that the advertising company WWW server device 104 does not necessarily need to be connected to the LAN 107, but to the advertising company's own LAN via the Internet 109. Is also good.
  • the above-mentioned command is a HTTP-based surveillance direction command, and is composed of a character string "Location:", followed by URL data of a corresponding homepage on the advertising company WWW server device 104.
  • the advertising company WWW server device 104 transmits a homepage corresponding to the URL specified by the server redirection command to the user client device 101.
  • the website sent from the advertising company WWW server device 104 contains the answers to games, quizzes, or questionnaires made by the general user using the amusement website, General users can check the answer.
  • the advertisement of the advertisement company is posted on the homepage transmitted from the advertisement company www server device 104.
  • the general user by responding to the game, the quiz, or the questionnaire, the general user always sees the advertisement homepage of the advertisement company, and can receive an electronic chip instead.
  • General users actively respond to games, quizzes, or questionnaires with the expectation that they will receive an electronic chip, and the advertising website of the advertising company will always be displayed on the general user's browser screen accordingly. Therefore, it is possible to generate a large sales promotion effect.
  • the electronic chip consumption server device 106 is provided with the functions of the Web-POS server device 111 in the first embodiment shown in FIG.
  • An electronic chip including the electronic chip consumption module 103 in the server device 101 and the functions of the electronic chip information supply module 104, and realized by these devices is the same as in the first embodiment.
  • the electronic chip issue management server device 1002 is a database similar to the electronic chip consumption condition database managed by the electronic chip condition calculation module 107 in the first embodiment shown in FIG. See). Then, the electronic chip consumption server device 106 transmits the corresponding client ID (corresponding to each store such as a shopping street) to the electronic chip issue management server device 102 by e-mail or the like. Requests the expiration date and exchange rate corresponding to the client ID.
  • the rate is set by an administrator or the like of the electronic chip management center 1001.
  • the exchange rate is information indicating the amount of money per unit of the electronic chip, as in the case of the first embodiment.
  • the electronic chip consumption server apparatus 106 acquires, at regular intervals, all record contents in the database (FIG. 3) managed by the electronic chip history management server apparatus 105. This acquisition is also performed by e-mail, for example.
  • the electronic chip consumption server device 106 responds to the Web-POS form data by HTML sent to the user client device 101 to the user ID previously input from the device 101.
  • Information such as the expiration date of the electronic chip to be used, the chip balance, the exchange rate, etc. Embed using etc.
  • the general user is provided with the electronic chip consuming server apparatus 106 from the user client apparatus 101 connected to the Internet 109, according to the first embodiment.
  • point-of-sale information including information on the number of consumed electronic chips is transmitted as form data from the user client device 101 to the electronic chip consumption server device 106. .
  • the electronic chip consumption server device 106 registers the point-of-sale information in an internal database, and also stores the user ID, each expiration date of the electronic chip, and information on the number of consumptions for each expiration date, for example, electronically.
  • the electronic chip history management server 1005 is notified by e-mail.
  • the electronic chip history management server device 1005 stores the information on the number of consumed electronic chips for each expiration date notified from the electronic chip consumption server device 1006, and the user ID notified from the device 1006. Add the value to the "Number of chips consumed" field (see Fig. 3) of the record corresponding to each expiration date, and update the chip balance of that record.
  • the electronic chip consumption server device 106 can also be configured as follows.
  • the apparatus 1006 displays a form screen that allows a general user to select a prize according to the balance of the electronic chip.
  • the prize selection information including the consumption information of the electronic chip is converted into form data from the user client device 101 to the electronic chip consumption server. Sent to the server device 106.
  • the electronic chip consumption server device 1006 registers the prize selection information in the database for preparing for delivery, and also stores the user ID, the expiration date of the electronic chip and information on the number of consumptions for each expiration date, for example, by e-mail. Then, the electronic chip history management server device 1005 is notified.
  • the electronic chip history management server device 1005 stores the information on the number of consumed electronic chips for each expiration date notified from the electronic chip consumption server device 1006, and the user ID notified from the device 1006. And add it to the “chip consumption” field (see Figure 3) of the record corresponding to each expiration date, and update the chip balance of that record.
  • a second electronic chip distribution system having the configuration shown in FIG. 1 described in the first embodiment is connected, and the electronic chip is used as a source.
  • the game server device 109 and the game client device 108 play a virtual casino or a competitive game, and the second electronic chip that can be obtained as a result is a Web-POS server device 1 1 1 and 6? ⁇ It is also possible to adopt a configuration in which the three-client device 110 consumes the power.

Description

明 細 書 電子チップ流通方法、 電子チップ流通サーバ装置、 及び電子チップ流通シ ステム
技術分野
本発明は、 ネッ トワークを介して電子チップを流通させる技術に関する。 背景技術
従来、販売促進を目的として、特定の商店街又は特定のメーカ等において、 ユーザによる商品の購入時に、 割引券又は商品購入チケットを配布すること がよく行われている。 ユーザは、 次回の買い物において、 その割引券等を使 用することにより、 購入金額の割引を受けることができる。
このような割引券サービスは、 期間や商品を限定することにより、 ユーザ の購買意欲を増大させ、 販売促進効果を生み出すことができる。
近年のインターネッ ト等のコンピュータネッ トワークの普及により、 例え ばインタ一ネッ ト上のバーチャルモール等でのオンラインショ ッビングにお いて、 各商品の W e b購入フォーム等を用いた注文時に、 サーバコンビュ一 タが、 上述のような割引券等に相当するチケッ トデータを発行し、 それをュ 一ザ毎にデータベースとして管理する従来技術も知られている。 ユーザは、 次回のオンラインショッビング時に、 例えばユーザ I Dを入力することによ り、 自分に対して発行されているチケッ トデータ分の割引を受けることがで さる。
しカゝし、 このような従来技術においては、 チケッ トデータの配布条件は、 予め商品種別毎又はメーカ別毎等に固定的に割り当てられており、 それによ り発揮される販売促進効果も固定的であるという問題点を有していた。
従って、例えば既にユーザに発行されているチケッ トデータを対象として、 例えば期間を限定した販売促進キャンペーンなどを実現することは困難であ るという問題点を有していた。
本発明は、 上述の課題を解決するものであり、 その目的は、 柔軟かつ強力 な販売促進効果を発揮することのできるオンライン割引機能を実現すること にある。 発明の開示
本発明は、 電子チップを流通させるための電子チップ流通技術を前提とす る。
まず、 ユーザによる所定の発行操作に対して、 設定されている電子チップ 発行条件に基づき電子チップが発行される。 具体的には例えば、 ユーザによ るゲーム操作又は商品の購入操作に対して、 電子チップを発行する。 この場 合、 電子チップ発行条件は例えば、 ゲーム操作の得点と電子チップの単位と の換算レートと、 その電子チップの有効期限とを含む。
次に、 ユーザによる例えば商品の注文操作又はゲーム操作等の所定の消費 操作に対して、 設定されている電子チップ消費条件に基づき電子チップの消 費が受け付けられる。 この電子チップ消費条件は例えば、 電子チップの単位 と貨幣の単位との換算レートと、 その電子チップの有効期限とを含む。
また、 ユーザに、 そのユーザが保有する電子チップに関する情報 (チップ 残高、 有効期限、 交換レート等) 力 電子チップ情報として供給される。 更に、 電子チップの発行履歴及び電子チップの消費履歴が管理される。 そして、 電子チップの発行■消費履歴に基づき、 電子チップ発行条件 ·消 費条件が算出される。 この場合、 ユーザによる所定の発行 '消費操作の履歴 が更に管理され、 電子チップの発行 ·消費履歴の各管理内容及びユーザによ る所定の発行 ·消費操作の履歴の各管理内容に基づき、 電子チップ発行条件 及び電子チップ消費条件が算出されるように構成することもできる。 また、 ユーザ全体で又はユーザ毎に個別に、 共通の電子チップ発行条件又は電子チ ップ消費条件が算出されるように構成することができる。
上述の発明の構成において、 ユーザによるゲーム操作に対し、 電子チップ 発行条件に基づき電子チップが発行され、 そのゲーム操作に対する応答とし て、 そのゲーム操作に対応付けられている広告が表示されるように構成する ことができる。
以上の発明の構成により、 ュ一ザは、 店舗で買い物やパチンコ等をした後 に、 店舗内に設置されたゲームクライアント装置を使ってビンゴゲームなど のネッ トワークゲームを行うことができ、 ゲームの得点に応じて電子チップ の発行を受けることができる。 その後ユーザは、 同一店舗内又は他の各店舗 等に設置された W e b— P O Sクライアン 卜装置を使って様々な商品の注文 を行うことができ、 このときユーザ毎に発行されている電子チップを自由に 使って割引を受けることができる。 このように、 本発明では、 電子チップを 販売促進のために効果的に流通させることが可能となる。
この場合特に、 電子チップの発行のための交換レート、 より具体的には例 えばゲームの得点を電子チップに換算するための交換レートと、 電子チップ の消費のための交換レート、 より具体的には例えば商品購入時に使用する電 子チップの貨幣への交換レートを、 電子チップ流通サーバ装置によって、 種 々の条件に基づいて動的に変化させることが可能となる。
この結果、 例えば加入期間が長く又はアクセスが多いユーザに対する販売 促進効果をますます高める、 アクセスが少ないゲーム種別に対するアクセス を高める、 売上の少ない店舗に対する販売促進効果を高める、 有効期限が迫 つている電子チップの消費を促進させる等の、 多様な販売促進効果を容易に 生み出すことが可能となる。
また本発明では、 操作履歴管理モジュールの内容に基づくユーザリサーチ も可能となる。
或いは本発明では、 ュ一ザは、 自宅のパソコンからインターネットに接続 してゲーム、 クイズ、 アンケートなどに回答し、 それに基づいて電子チップ を取得できると共に、 ユーザのパソコンに必ずそのゲーム等のスポンサ一企 業の広告を表示させることができる。 即ちユーザは、 電子チップをもらえる ことを期待してゲーム、 クイズ、 又はアンケート等に積極的に応答し、 これ に伴って広告企業の広告ホームページが必ずユーザのブラゥザ画面に表示さ れるため、 大きな販売促進効果を生み出すことが可能となる。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明による電子チップ流通システムの第 1の実施の形態の構成 図、
図 2は、 第 1の実施の形態において電子チップ条件算出モジュールが管理 する電子チップ発行条件データベースのデータ構成図、
図 3は、 第 1の実施の形態において電子チップ履歴管理モジュールが管理 するデータベースのデータ構成図、
図 4は、 第 1の実施の形態におけるゲームクライアント装置の表示例の説 明図、
図 5は、 第 1の実施の形態における W e b— P O Sクライアント装置の表 示例の説明図、
図 6は、 第 1の実施の形態において電子チップ条件算出モジュールが管理 する電子チップ消費条件データベースのデータ構成図、
図 7は、 第 1の実施の形態において操作履歴管理モジュールが管理するゲ —ム履歴データベースのデータ構成図、
図 8は、 第 1の実施の形態において操作履歴管理モジュールが管理する売 上履歴デ一タベースのデータ構成図、
図 9は、 第 1の実施の形態において操作履歴管理モジュールが管理するュ 一ザ履歴データベースのデ一タ構成図、
図 1 0は、 本発明による電子チップ流通システムの第 2の実施の形態の構 成図、
図 1 1は、 第 2の実施の形態において電子チップ発行管理サーバ装置が管 理する電子チップ発行条件デ一タベースのデータ構成図である c
発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しながら、 本発明の各好適な実施の形態について詳細に 説明する。
第 1の実施の形態
本発明の第 1の実施の形態では、 ユーザは、 店舗で買い物やパチンコ等を した後に、 店舗内に設置されたゲームクライアント装置を使ってビンゴゲ一 ムなどのネッ トワークゲームを行うことができる。 ユーザは、 ゲームの得点 に応じて電子チップの発行を受けることができる。ゲームの運用に際しては、 商品メーカや商店街等がスポンサ一となる。 その後、 ユーザは、 同一店舗内 又は他の各店舗等に設置された W e b— P O Sクライアント装置を使って様 々な商品の注文を行うことができ、 このときユーザ毎に発行されている電子 チップを自由に使って割引を受けることができる。 注文した商品は、 例えば 同一商店街のなかの他の店舗で又は直接宅配により受け取ることができる。 ここで本発明に関連する大きな特徴として、 ゲームの得点を電子チップに 換算するための交換レートと、 商品購入時に使用する電子チップの貨幣への 交換レートが、 電子チップ流通サーバ装置によって、 種々の条件に基づいて 動的に変化させられる。 この結果、 例えば店舗への来店数が多くネッ トヮ一 クゲームのアクセス回数が多いユーザに対しては、 ゲームの得点から電子チ ップへの交換レートを高く設定したり、 ュ一ザ全体としての商品注文数が少 ない店舗に対しては電子チップから貨幣への交換レ一トを高く設定したりす ることにより、 多様な販売促進効果を容易に生み出すことが可能となる- 図 1は、 本発明により実現される電子チップ流通システムの第 1の実施の 形態の構成図である。
ュ一ザは、 ゲームクライアン ト装置 1 0 8を操作して、 ネッ トワークゲー ムを実行する。
ゲームサーバ装置 1 0 9は、 インタ一ネッ トや専用線網等のネッ トワーク 1 1 2を介して、 ユーザが操作するゲームクライアント装置 1 0 8に、 ネッ トワークゲームを実行させる。 また、 ゲームサーバ装置 1 0 9は、 電子チッ プ流通サーバ装置 1 0 1内の電子チップ発行モジュール 1 0 2に、 ゲーム種 別及び得点と、 ュ一ザ I Dとを通知する。 通知は、 例えば電子メールを使つ て われる。
ゲームクライアン ト装置 1 0 8とゲームサーバ装置 1 0 9によるネッ トヮ —クゲームの運用形態は、 本出願人による "特願平 9 一 2 4 6 0 0 9号" 特 許出願に詳細に開示されている。 このようなネットワークゲームシステムを 採用した場合、 ゲーム参加者に対してユーザ認証が行われ、 一定期間にわた つて例えば 1 日 1回というようなゲーム進行がなされるため、 ユーザは長時 間にわたってゲームを楽しむことができる。 また例えば、 このネッ トワーク ゲームシステムを商店のサービスィベン 卜に利用した場合、 固定客を確保す ることができ、 1 日 1回のゲーム進行により、 毎日店頭に顧客が来るように するといつた販売促進効果を生み出せる。 更に、 ゲーム進行期間を限定でき るため、 ゲーム参加者が一定期間に必ず来店するようにできるという効果も 得られる。 加えて、 ゲーム端末として P O S端末等が利用されるため、 小さ い商店でも特別に端末を設置しなくても、 顧客をゲームに参加させることが でき、 低コス 卜で集客効果をあげることができる。
本発明の第 1の実施の形態では、 このようなネッ トワークゲームシステム に、 電子チップ発行機能を持たせることにより、 更に効果的な販売促進効果 を実現するものである。
電子チップ流通サーバ装置 1 0 1は、 電子チップの流通及び交換レ一ト等 を制御するコンピュ一タである。
電子チップ発行モジュール 1 0 2は、 ゲームクライアント装置 1 0 8とゲ —ムサーバ装置 1 0 9を介して実行されたユーザによるネッ トワークゲーム の操作に対し、 設定されている電子チップ発行条件に基づいて電子チップを 発行する。
電子チップ発行条件は、 電子チップ条件算出モジュール 1 0 7によって管 理される電子チップ発行条件データベースに保持されている。 図 2は、 電子 チップ発行条件データベースのデータ構成図である。 このデータべ一スのテ —ブルのユーザ I D毎及びゲーム種別毎の各組合せに対応するレコ一ドには、 電子チップ条件算出モジュール 1 0 7によって算出された交換レートと有効 期限が登録されている。
電子チップ発行モジュール 1 0 2は、 ゲームサーバ装置 1 0 9から通知さ れたゲーム種別及び得点とユーザ I Dとに基づいて、 電子チップ発行条件デ ータベース上のレコードを検索し、 検索されたレコードから、 交換レートと 有効期限を抽出する。
次に同モジュール 1 0 2は、 ゲームサーバ装置 1 0 9から通知された得点 に、 上述の交換レートを乗算することによって、 チップ発行数を算出する。 そして、 同モジュール 1 0 2は、 算出したチップ発行数を電子チップ履歴 管理モジュール 1 0 5が管理するデータベースに登録する。 図 3は、 そのデ ータベースのデータ構成図である。 このデータベースのテーブルのユーザ I D及び有効期限毎の各組合せに対応するレコ一ドには、 その有効期限に対応 する電子チップのそのユーザ I Dに対応するュ一ザへのチップ発行数、 チッ プ消費数、 チップ残高、 及びチップの期限切れ数が登録されている。 電子チ ップ発行モジュール 1 0 2は、 算出したチップ発行数を、 ゲームサーバ装置 1 0 9から通知されているユーザ I D及び電子チップ発行条件データベース (図 2) から抽出した有効期限に対応するレコードに登録する。
なお、該当するレコードが存在しない場合には、新規レコ一ドが登録され、 存在する場合には、 そのレコードのチップ発行数及びチップ残高に、 新たな チップ発行数が加算される。
一方、 電子チップ発行モジュール 1 0 2は、 電子チップ発行条件データべ —ス (図 2) 内の全レコード内容を、 一定期間毎にゲームサーバ装置 1 0 9 に送信している。 この送信は、 例えば電子メールで行われる。
また、 電子チップ情報供給モジュール 1 04は、 電子チップ履歴管理モジ ユール 1 0 5が管理するデータベース (図 3 ) 内の全レコード内容を、 一定 期間毎にゲームサーバ装置 1 0 9に送信している。 この送信も、 例えば電子 メールで行われる。
ゲームサーバ装置 1 0 9は、 ユーザ I D及びゲーム種別毎に、 ゲームクラ イアン ト装置 1 0 8に送信する HTML (ハイパーテキス トマークアップ言 語) のゲームフォームデータに、 電子チップ発行モジュール 1 0 2及び電子 チップ情報供給モジュール 1 04から通知されている交換レー ト、有効期限、 及びチップ残高等の各種情報を、 例えば、 N e t s c a p e C o mmu n i c a t i o n s C o r p o r a t i o n 力 S 発した J a v a S c r i p t言語を使って埋め込む。 ここで、 チップ残高は、 電子チップ履歴管理モ ジュール 1 0 5が管理するデータベース (図 3 ) 上の 1つ以上のレコードの うち、 ゲームクライアン ト装置 1 0 8を操作するユーザのユーザ I Dを有し かつ有効期限が切れていないレコー ドの、 各チップ残高の合計値である。 ュ一ザは、 ゲームクライアント装置 1 0 8を使い、 例えば図 4に示される ようなゲームフォーム画面を使ってゲームを行う。 このフォーム画面には、 ゲーム画面の他に、" 今回の得点"、" 現在の交換レート"、" 今回の取得チッ プ数"、" 有効期限"、" 現在の総チップ数" 等が表示される。" 現在の交換レ —ト" と" 有効期限" の各フィールドには、 ゲームサーバ装置 1 0 9から送 信された交換レートと有効期限が表示される。 ゲームの進行に従って" 今回 の得点" が更新されると、 ゲームサーバ装置 1 0 9から送信された交換レー トを使って、" 今回の取得チップ数" のフィールド値が自動的に計算され表 示される。 また、 ゲームサーバ装置 1 0 9から送信されたチップ残高から" 今回の取得チップ数" のフィールド値が減算されることにより、" 現在の総 チップ数" が自動的に計算される。 これらの自動計算及び表示は、 例えば、 H T M Lゲームフォームデータに埋め込まれた J a V a S c r i p t言語に よる計算コ一ドを、 ゲームクライアント装置丄 0 8が実行する動作として実 現される。
以上のようにして、 ユーザは、 ネッ トワークゲームを行いながら、 電子チ ップの今回の取得数や有効期限、 現在の交換レート、 及び現在自分が保有す る総チップ数等を確認することができる。
次に、 ユーザは、 店舗等に設置された W e b— P O Sクライアント装置 1 1 0又は自宅のパソコンによって実現される W e b— P O Sクライアント装 置 1 1 0を使って、 オンラインショ ッビング又は地域の商店街の各店舗の商 品の注文を行うことができる。
このための販売時点情報の制御は、 ネッ トヮ一ク 1 1 2を介して接続され る We b— P O Sサーバ装置 1 1 1が実行する。 We b— PO Sクライアン ト装置 1 1 0と We b— POSサーバ装置 1 1 1による販売時点情報 (PO S) 制御は、 本出願人による" 特願平 3 546号" 特許出願に詳細に開示さ れている。
このシステムは、 HTT P (ハイパーテキス ト トランスファプロ トコル) プロ トコルに基づいて通信を行う W e bサーバ■クライアントシステム上で、 P O S機能が実現されることを特徴とする。 これによつて、 低価格な POS システムを実現することが可能となると同時に、 P O S専用線を敷設するこ となくインターネッ ト等の公衆ネッ トワークや LAN (口一カルェリアネッ トワーク) を用いてサーバ装置とクライアント装置を接続することが可能と なる。 また、 We bサ一バ · クライアン トシステムは、 現在ィンターネッ ト 等において広く普及しているホームページ公開 ■閲覧機能を実現するシステ ムであり、 汎用的なワークステ一ション及びパーソナルコンピュータを用い て簡単に実現することができる。 このため、 クライアント装置からサーバ装 置に登録される商品売上げ情報又は商品注文情報を、 HTTP通信や電子メ ール通信によって、 各商品供給元等に簡単に送信することが可能となるとい う特徴も有する。
本実施の形態では、 この柔軟性を利用して、電子メール等の手段を用いて、 電子チップ流通サーバ装置 1 0 1内の電子チップ消費モジュール 1 03及び 電子チップ情報供給モジュール 1 04から We b— PO Sサーバ装置 1 1 1 に、 電子チップ情報が通知され、 逆に、 We b— P O Sサーバ装置 1 1 1か ら電子チップ流通サーバ装置 1 0 1内の電子チップ消費モジュール 103に、 電子チップの消費情報が通知される。
図 5は、 We b— PO Sクライアント装置 1 1 0に表示される We b— P O Sフォーム画面例を示す図である。 ユーザは、 タツチパネル等を用いて、 図 5の 3分割されたフレーム画面のうちの上段の第 1フレームに表示されて いるカテゴリーリス ト中の所望の商品カテゴリーと、 その選択した商品カテ ゴリ一に属する中断の第 2フレームに表示されている P LU (プライスルツ クアップ) リス ト中の所望の商品名を選択し、 キーボードを用いて、 第 2フ レームに表示されている数量入力フィールドに数量を入力するだけで、 PO S管理のための明細フォームを第 3フレ一ム上に自動的に取得することがで さる。
この場合に、 明細行の金額の合計が自動計算されて" 商品額: " として表 示されるほか、 電子チップの有効期限" 期限: "、 チップ残高" 残高: "、 交 換レート " レート : " 等が表示される。 ユーザは、 各有効期限の電子チップ 毎に今回使用したいチップ数を" 使用 : " フィールドに入力することで、 そ の数に交換レートが乗算されることにより、 割引金額" 換算: " を表示させ ることができる。 この結果、" 商品額: " のフィールド値から各有効期限毎 の" 換算 : " のフィールド値を減算して得られる値が、" 小計: " として得 られ、 更に" 税額: " が自動計算され、 最終的に" 注文金額: " が算出され る。
以上の一連の自動計算及び表示は、 例えば、 We b— P O Sフォームデー タに埋め込まれた J a v a S c r i p t言語による計算コ一ドを、 We b— P〇 Sクライアント装置 1 1. 0が実行する動作として実現される。 このため の具体的な制御は、 前述した" 特顧平 10— 1 3 546号" 特許出願に開示 したソフ トウェア制御技術を使えば、 容易に実現することができる。
ここで、 電子チップ消費モジュール 1 03は、 電子チップ条件算出モジュ ール 1 0 7で管理される図 6に示されるデータ構成を有する電子チップ消費 条件データべ一ス内の全レコードのクライアント I Dと有効期限と交換レー トを、 一定期間毎に We b— PO Sサーバ装置 1 1 1に送信している。 この 送信は、 例えば電子メールで行われる。 各クライアント I Dは、 各 We b— PO Sクライアント装置 1 1 0を識別するためのコードで、 交換レートは、 電子チップの 1単位あたりの貨幣金額を示す情報である。 このように、 本実 施の形態では、 各 We b— POSクライアント装置 1 1 0を設置する店舗毎 に交換レートを独立して設定することができる。
また、 電子チップ情報供給モジュール 1 04は、 電子チップ履歴管理モジ ユール 1 0 5が管理するデータベース (図 3) 内の全レコード内容を、 一定 期間毎に We b— POSサーバ装置 1 1 1に送信している。 この送信も、 例 えば電子メ一ルで行われる。
そして、 We b— PO Sサーバ装置 1 1 1は、 We b— PO Sクライアン ト装置 1 1 0のクライアント I D及びそれを操作するユーザ I D毎に、 We b— PO Sクライアント装置 1 1 0に送信する HTMLによる We b— P O Sフォームデータに、 電子チップ消費モジュール 1 03及び電子チップ情報 供給モジュール 1 04から通知されている各有効期限、 各チップ残高、 及び 各交換レート等の情報を、 J a V a S c r i p t言語等を使って埋め込む。 以上のようにして、 We b— PO Sクライアン ト装置 1 1 0に図 5に示さ れるような We b— PO Sフォーム画面を表示させることができ、ユーザは、 自分が保有する電子チップを自由に使うことができる。
ユーザがこのフォーム画面上で例えば" オーダ" ボタンを押すと、 電子チ ップの消費数情報を含む販売時点情報がフォームデータとして、 We b— P O Sクライアント装置 1 1 0から We b— PO Sサーバ装置 1 1 1に送信さ れる。
We b— POSサーバ装置 1 1 1は、 販売時点情報を内部のデータベース に登録すると共に、 ユーザ I Dと、 電子チップの各有効期限及び各有効期限 毎の消費数情報を、 例えば電子メールによって、 電子チップ流通サーバ装置 1 0 1内の電子チップ消費モジュール 1 ◦ 3に通知する。
電子チップ消費モジュール 1 0 3は、 W e b— P O Sサーバ装置 1 1 1か ら通知された電子チップの各有効期限毎の消費数情報を、 同サーバ装置 1 1 1から通知されたユーザ I D及び各有効期限に対応するレコードの、" チッ プ消費数" フィールドに加算し、 そのレコードのチップ残高を更新する。 一方、 ゲームサ一バ装置 1 0 9は、 一定期間毎に、 例えば電子メールによ り、 期間、 ユーザ I D、 及びゲーム種別毎のユーザのアクセス回数を、 電子 チップ流通サーバ装置 1 0 1内の操作履歴管理モジュール 1 0 6に送信する。 操作履歴管理モジュール 1 0 6は、 それらの情報を、 例えば図 7に示される データ構成を有するゲーム履歴データベースに登録する。
また、 W e b— P O Sサーバ装置 1 1 1は、 一定期間毎に、 例えば電子メ ールにより、 期間及びクライアント I D毎の商品の総売上高を、 電子チップ 流通サーバ装置 1 0 1内の操作履歴管理モジュール 1 0 6に送信する。 操作 履歴管理モジュール 1 0 6は、 それらの情報を、 例えば図 8に示されるデー タ構成を有する売上履歴データベースに登録する。
加えて、 操作履歴管理モジュール 1 0 6は、 ユーザ I D毎に、 そのユーザ の加入期間と、 総買上高を、 例えば図 9に示されるデータ構成を有するユー ザ履歴データベースに登録する。
電子チップ条件算出モジュール 1 0 7は、 上述の操作履歴管理モジュール 1 0 6が管理するゲーム履歴データベース、 売上履歴データベース、 及びュ 一ザ履歴データベースの各内容と、 電子チップ流通サーバ装置 1 0 1が管理 する例えば図 3に示されるデータ構成を有するデータベースの内容とに基づ いて、 例えば図 2に示されるデータ構成を有する電子チップ発行条件データ ベースと、 例えば図 3に示されるデータ構成を有する電子チップ消費条件デ ータベースの内容を更新すする。 具体的には、 電子チップ条件算出モジュール 1 0 7は、 例えば図 7のゲー ム履歴データベースにおいて、 ユーザ I D毎のアクセス回数に応じて所定の 関数に従って交換レートが変化するように、 又はユーザ I D毎の期間の経過 に沿ったアクセス回数の変化に応じて所定の関数に従って交換レートが変化 するように、 図 2の電子チップ発行条件データべ一スの内容を更新する。 或いは、 電子チップ条件算出モジュール 1 0 7は、 例えば図 7のゲーム履 歴デ—タベースにおいて、 アクセス回数が少ないゲーム種別ほど所定の関数 に従って交換レ一トが大きくなるように、 又は期間の経過に従ってアクセス 回数が少なくなる割合が大きいゲーム種別ほど所定の関数に従って交換レー トが大きくなるように、 図 2の電子チップ発行条件データベースの内容を更 新する。
また、 電子チップ条件算出モジュール 1 0 7は、 例えば図 9のユーザ履歴 データベースにおいて、 加入期間が長いユーザ I Dほど所定の関数に従って 交換レ一トが大きくなるように、 又は総買上高が高いユーザ I Dほど所定の 関数に従って交換レートが大きくなるように、 図 2の電子チップ発行条件デ
—タベースにおける交換レ一トを更新する。
また、 電子チップ条件算出モジュール 1 0 7は、 例えば図 8の売上履歴デ
—タベースにおいて、 総売上高が低いクライアント I Dほど所定の関数に従 つて交換レートが大きくなるように、 又は期間の経過に従って総売上高が低 くなる割合が大きいクライアント I Dほど所定の関数に従って交換レ一卜が 大きくなるように、 図 6の電子チップ消費条件データベースにおける交換レ
―トを更新する。
更には、 電子チップ条件算出モジュール 1 0 7は、 図 6の電子チップ消費 条件データベースにおいて、 有効期限が近づいているレコ一ドほど交換レー トが小さくなるように、 そのレコー ド内容を更新する。 以上示したようにして、 ゲームの得点を電子チップに換算するための交換 レートと、 商品購入時に使用する電子チップの貨幣への交換レートが、 電子 チップ流通サーバ装置 1 0 1内の電子チップ条件算出モジュール 1 0 7によ つて、 種々の条件に基づいて動的に変化させられる。
この結果、 加入期間が長く又はアクセスが多いユーザに対する販売促進効 果をますます高める、 アクセスが少ないゲーム種別に対するアクセスを高め る、 売上の少ない店舗に対する販売促進効果を高める、 有効期限が迫ってい る電子チップの消費を促進させる等の、 多様な販売促進効果を容易に生み出 すことが可能となる。
以上説明した第 1の実施の形態で、 前述したように、 ゲームサーバ装置 1 0 9から電子チップ流通サーバ装置 1 0 1へのゲーム種別及び得点の通知、 電子チップ発行モジュール 1 0 2からゲームサーバ装置 1 0 9への電子チッ プ発行条件の通知、 電子チップ情報供給モジュール 1 0 4からゲームサーバ 装置 1 0 9及び W e b— P O Sサーバ装置 1 1 1への電子チップ履歴管理モ ジュール 1 0 5の内容の通知、 電子チップ消費モジュール 1 0 3から W e b 一 P O Sサーバ装置 1. 1 1への電子チップ消費条件の通知、 及び W e b— P O Sサーバ装置 1 1 1から電子チップ消費モジュール 1 0 3へのユーザ I D 及び電子チップの消費数情報等の通知は、 それぞれ電子メールを使って行う ことができる。
この場合に、 例えば電子メールの To : ヘッダフィールドの設定内容によ りその電子メールに格納されている情報の通知先モジュールを制御すること ができ、上述の格情報も特定のフォーマツトに従って通知することができる。 このように電子メールを使用することにより、 種々のサーバ同士を簡単な制 御で接続することができると共に、 人間が理解できるメールコマンドセッ ト の形式が採用されることにより、 保守等も容易になる。 上述の第 1の実施の形態では、 電子チップの発行はゲームクライアント装 置 1 08とゲームサーバ装置 1 09によるゲームの実行時に行われ、 電子チ ップの消費は We b— POSクライアント装置 1 1 0と We b— POSサ一 バ装置 1 1 1による商品の販売■注文時点に行われるが、 本発明はこれに限 られるものではなく、 電子チップの発行又は消費のために種々のサーバ装置 を接続することができる。
例えば、 上述の第 1の実施の形態では、 電子チップの発行は、 ゲームクラ イアン ト装置 1 08とゲームサーバ装置 1 09によるゲームの実行において 行われるが、 We b— POSクライアント装置 1 1 0と We b— POSサ一 バ装置 1 1 1による商品の販売時点で行われてもよい。
また、 電子チップ条件算出モジュール 1 0 7による電子チップ発行条件及 び電子チップ消費条件の算出は、 上述の第 1の実施の形態で規定されるパラ メータに基づく ものに限定されるものではなく、 電子チップ履歴管理モジュ —ル 1 05及び操作履歴管理モジュール 1 06が管理する種々の管理内容に 基づいて行われるように構成することができる- 第 2の実施の形態
本発明の第 2の実施の形態は、 上述した本発明の第 1の実施の形態と同様 の機能に加えて、 電子チップを発行するスポンサ一企業の広告を一般ユーザ に効果的に提供することを可能にする。
図 2は、 本発明により実現される電子チップ流通システムの第 2の実施の 形態の構成図である。
図 1に示される第 1の実施の形態では、 1つの電子チップ流通サーバ装置 1 0 1が電子チップの流通の全体を制御している力;、第 2の実施の形態では、 電子チップ管理センター 1 00 1内の LAN 1 00 7に接続される電子チッ プ発行管理サーバ装置 1 00 2、電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 003、 広告企業 WWWサーバ装置 1 0 0 4、 電子チップ履歴管理サーバ装置 1 0 0 5、 及び電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6が相互に連携することにより、 電子チップの流通の全体を制御する。 L A N 1 0 0 7は、 ルータ装置 1 0 0 8を介して、 インタ一ネット 1 0 0 9に接続される。
まず、 電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2は、 図 1に示される第 1の 実施の形態における電子チップ条件算出モジュール 1 0 7と同様の機能を有 する。
この場合、 広告を希望する企業は、 インターネッ ト 1 0 0 9に接続される 広告企業クライアント装置 1 0 1 0から、 電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2が提供する電子チップ申請用ホームページにアクセスする。 広告企業 クライアント装置 1 0 1 0は、 インタ一ネッ ト 1 0 0 9に接続できブラゥザ アプリケーションが実装された通常のパソコンである。 この装置 1 0 1 0の 操作者がブラゥザ画面から上記ホームページの U R Lを入力すると、 上記ホ ームページを要求する U R Lデータが、 インターネッ ト 1 0 0 9、 ルータ装 置 1 0 0 8、 及び L A N 1 0 0 7を介して、 電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2に送られる。
電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2上では、 WWWサーバプログラム が稼働している。 このプログラムは、 広告企業クライアント装置 1 0 1 0か らの電子チップ申請用ホームページの U R Lデータの入力に応答して、まず、 企業 I Dとパスワードを入力させるための H T T P (ハイパーテキス ト トラ ンスファプロ トコル) 形式のログインフォームデータを広告企業クライアン ト装置 1 0 1 0に送信する。
広告企業クライアント装置 1 0 1 0の操作者 (広告を希望する企業の担当 者) は、 ブラウザ画面上に表示されたログインフォームにおいて、 企業 I D とパスワードを入力した後、 そのフォーム上に表示されているサブミッ トボ タンをマウスでクリックする。 この結果、 上記企業 I Dとパスワードが入力 されたフォームデータが、 広告企業クライアント装置 1 0 1 0から、 インタ ーネッ ト 1 0 0 9、 ルータ装置 1 0 0 8、 及び L A N 1 0 0 7を介して、 電 子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2に送られる。
電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2は、上記企業 I Dとパスヮードを、 特には図示しないが、 企業ユーザ認証ファイルを参照して認証した後、 電子 チップに関するゲーム種別、 チップ上限数、 交換レート、 及び有効期限を入 力させるための H T T P形式の電子チップ申請用フォームデータを広告企業 クライアン ト装置 1 0 1 0に送信する。
広告企業クライアント装置 1 0 1 0の操作者は、 ブラウザ画面上に表示さ れた電子チップ申請用フォームにおいて、 上記各必要事項を入力した後、 そ のフォーム上に表示されているサブミッ トボタンをマウスでク リ ックする: この結果、 上記各必要事項が入力されたフォームデータが、 広告企業クライ アン ト装置 1 0 1 0力、ら、 ィンターネッ ト 1 0 0 9、 ル一タ装置 1 0 0 8、 及び L A N 1 0 0 7を介して、 電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2に送 られる。
電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2はまず、 図 1 1に示されるデータ 構造を有する電子チップ発行条件データベースに新たなレコ一ドを追加した 後、そのレコードの企業 I Dフィールドに上記認証した企業 I Dを書き込み、 続いて、 受信した上記電子チップ申請用フォームデータから、 ゲーム種別、 チップ上限数、 交換レート、 及び有効期限を取り出した後、 上記レコードの 対応するフィールドに書き込む。
次に、 一般ユーザは、 インターネッ ト 1 0 0 9に接続されるユーザクライ アント装置 1 0 1 1から、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3が提供 する各種ゲームホームページ、 クイズホームページ、 又はアンケートホーム ページ (以下、 これらを総称してアミューズメントホームページという) に アクセスする。 ユーザクライアント装置 1 0 1 1は、 広告企業クライアント 装置 1 0 1 0と同様の通常のパソコンである。 この装置 1 0 1 1の操作者 ( 以下、 一般ユーザという) がブラウザ画面から上記アミューズメントホーム ページの U R Lを入力すると、上記ホームページを要求する U R Lデータが、 インタ一ネッ ト 1 0 0 9、 ルータ装置 1 0 0 8、 及び L A N 1 0 0 7を介し て、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3に送られる。
電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 図 1に示される第 1の実施 の形態におけるゲームサーバ装置 1 0 9の機能と、 電子チップ流通サーバ装 置 1 0 1内の電子チップ発行モジュール 1 0 2の機能と、 必要に応じて電子 チップ流通サーバ装置 1 0 1内の電子チップ情報供給モジュール 1 0 4の機 能を含む。
また、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3上では、 WWWサーバプ ログラムが稼働している。 このプログラムは、 ユーザクライアント装置 1 0 1 1からのアミューズメントホームページの U R Lデ一タの人力に応答して、 ゲームフォームデータ、 クイズフォームデータ、 又はアンケートフォ一ムデ —タ (以下、 これらを総称してアミューズメントフォームデータという) を ユーザクライアント装置 1 0 1 1に送信する。
一般ユーザは、 ブラゥザ画面上に表示されたァミューズメントフオームを 使って、 ゲーム、 クイズを楽しんだり、 アンケートに答えたり した後、 その フォーム上に表示されているサブミットボタンをマウスでクリ ックする。 こ の結果、 ゲーム、 クイズ、 又はアンケートに対する回答等を含むフォームデ 一タカ;、 ユーザクライアント装置丄 0 1 1から、 インタ一ネッ ト 1 0 0 9、 ルータ装置 1 0 0 8、 及び L A N 1 0 0 7を介して、 電子チップ発行ゲーム サーバ装置 1 0 0 3に送られる。 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 上記フォームデータから企 業 I Dと、 ゲーム種別と、 ゲーム、 クイズ、 又はアンケートに対する回答と、 ユーザ I Dとを取り出する。 そして、 上記装置 1 0 0 3は、 上記企業 I D及 びゲーム種別に基づいて、 L A N 1 0 0 7を介して接続されている電子チッ プ発行管理サーバ装置 1 0 0 2に、 交換レートと有効期限を要求する。 この 要求は、 例えば電子メールによって行うことができる。 電子チップ発行管理 サーバ装置 1 0 0 2は、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3から受信 した企業 I D及びゲーム種別をキ一として、 図 1 1に示される電子チップ発 行条件データベースを検索することにより、交換レ一トと有効期限を取得し、 それらを電子メール等によって電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3に 返信する。 なお、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 電子チップ 発行管理サーバ装置 1 0 0 2が管理する電子チップ発行条件データベースに 直接アクセスして、 上記交換レ一トと有効期限を取得するように構成されて もよい。
続いて、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 上記ゲーム、 クイ ズ、 又はアンケートに対する回答 (正解/不正解、 又は得点) と上記交換レ ートとから、 チップ発行数を算出する。
そして、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 算出したチップ発 行数を、 上記企業 I D及びゲーム種別と共に、 電子チップ発行管理サーバ装 置 1 0 0 2に送信する。 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 上記 企業 I D及びゲーム種別をキーとして、 図 1 1に示される電子チップ発行条 件データベース上の該当するレコ一 ドを検索して、 検索されたレコ一ドのチ ップ発行数フィールドに登録されているチップ発行数に上記電子チップ発行 ゲームサーバ装置 1 0 0 3から受信したチップ発行数を累算し、 その累算結 果によって上記チップ発行数フィールドの内容を置き換える。 なお、 電子チ ップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2が管理する電子チップ発行条件データベースに直接アクセスして、 上記 チップ発行数を更新するように構成されてもよい。
続いて、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 上記算出したチッ プ発行数と上記電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2から取得した有効期 限を、 前記フォームデータから取り出したユーザ I Dと共に、 電子チップ履 歴管理サーバ装置 1 0 0 5に送信する。 電子チップ履歴管理サーバ装置 1 0 0 5は、 図 1に示される第 1の実施の形態における電子チップ履歴管理モジ ユール 1 0 5の機能を含み、 一般的なユーザ情報 (氏名、 住所等) のデ一タ ベースと共に、 同モジュール 1 0 5が管理する図 3に示されるデータベース と同様のデータベースを管理する。 同サーバ装置 1 0 0 5は、 上記電子チッ プ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3から受信したユーザ I D及び有効期限をキ 一として、 上記データべ一ス上の該当するレコードを検索し、 検索されたレ コードのチップ発行数フィ一ルドに登録されているチップ発行数に上記電子 チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3から受信したチップ発行数を累算し、 その累算結果によって上記チップ発行数フィールドの内容を置き換える。 な お、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 電子チップ履歴管理サー バ装置 1 ◦ 0 5が管理する上記データベースに直接アクセスして、 上記チッ プ発行数を更新するように構成されてもよい。
以上のようにして、 一般ユーザは、 特定の広告企業に関連するゲーム、 ク ィズ、 又はアンケートに応答することにより、 電子チップをもらうことがで きる。
最後に、 電子チップ発行ゲームサーバ装置 1 0 0 3は、 ユーザクライアン ト装置 1 0 1 1から受信したフォームデータから取り出した企業 I D及びゲ ーム種別に対応する広告企業のホームページを表示する命令を生成し、 それ を L A N 1 0 0 7に接続されている広告企業 WWWサーバ装置 1 0 0 4に送 信する。 なお、 広告企業 WWWサーバ装置 1 0 0 4は、 必ずしも L A N 1 0 0 7に接続されている必要はなく、 インタ一ネット 1 0 0 9を介して広告企 業自身の L A N等に接続されていてもよい。 上記命令は H T T P形式のサー バリダイレクシヨ ン命令であり、 文字列 "Locat ion : " と、 それに続く広告 企業 WWWサーバ装置 1 0 0 4上の該当するホームページの U R Lデータと から構成される。
広告企業 WWWサーバ装置 1 0 0 4は、 上記サーバリダイレクション命令 によって指定される U R Lに対応するホームページを、 ユーザクライアント 装置 1 0 1 1に送信する。
上記広告企業 WWWサーバ装置 1 0 0 4から送信されたホームページには、 一般ュ一ザが前記ァミユーズメントホームページを使って行ったゲーム、 ク ィズ、 又はアンケート等に対する回答が掲載されており、 一般ユーザはその 回答を確認することができる。 これと同時に、 上記広告企業 wwwサーバ装 置 1 0 0 4から送信されたホームページには、 上記広告企業の広告が掲載さ れている。
従って、 一般ユーザは、 前記ゲーム、 クイズ、 又はアンケート等に応答す ることにより、 必ず広告企業の広告ホームページを見ることになり、 その代 わりとして電子チップをもらうことができる。 一般ユーザは、 電子チップを もらえることを期待してゲーム、 クイズ、 又はアンケート等に積極的に応答 し、 これに伴って広告企業の広告ホームページが必ず上記一般ユーザのブラ ゥザ画面に表示されるため、 大きな販売促進効果を生み出すことが可能とな る。
次に、 電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6は、 図 1に示される第 1 の実施 の形態における W e b— P O Sサーバ装置 1 1 1の機能と、 電子チップ流通 サーバ装置 1 0 1内の電子チップ消費モジュール 1 0 3及び電子チップ情報 供給モジュール 1 0 4の各機能とを含み、 これらの装置によって実現される 第 1の実施の形態の場合と同様の電子チップの消費機能を実現する。
まず電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2は、 図 1に示される第 1の実 施の形態における電子チップ条件算出モジュール 1 0 7が管理する電子チッ プ消費条件データベースと同様のデータベース (図 6参照) を管理する。 そ して、 電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6は、 それに対応するクライアント I D (商店街等の各店舗に対応) を、 電子メール等によって電子チップ発行 管理サーバ装置 1 0 0 2に送信することにより、 そのクライアント I Dに対 応する有効期限と交換レートを要求する。
電子チップ発行管理サーバ装置 1 0 0 2は、 上記クライアント I Dをキー と して、 図 6に示されるデータ構造を有する電子チップ消費条件データべ一 スを検索することにより、 有効期限と交換レートを取得し、 それを電子メー ル等によって電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6に送信する = ここで、 電子 チップ消費条件データべ一ス内の各クライアン ト I D (店舗) ごとの有効期 限と交換レ一トは、 電子チップ管理センタ一 1 0 0 1の管理者等によって設 定される。 なお、 交換レートは、 第 1の実施の形態の場合と同様に、 電子チ ップの 1単位あたりの貨幣金額を示す情報である。
また、 電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6は、 電子チップ履歴管理サーバ 装置 1 0 0 5が管理するデータベース (図 3 ) 内の全レコード内容を、 一定 期間毎に取得する。 この取得も、 例えば電子メールで行われる。
そして、 電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6は、 ユーザクライアント装置 1 0 1 1に送信する H T M Lによる W e b— P O Sフォームデータに、 同装 置 1 0 1 1から予め入力されているユーザ I Dに対応する電子チップの有効 期限、 チップ残高、 及び交換レート等の情報を、 J a V a S c r i p t言語 等を使って埋め込む。
この結果、 一般ュ一ザは、 インタ一ネッ ト 1 0 0 9に接続されるユーザク ライアント装置 1 0 1 1から、 電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6が提供す る、 第 1の実施の形態において説明したような W e b一 P O Sフォーム画面 (図 5参照) を表示させることができ、 自分が保有する電子チップを自由に 使用できる。
一般ュ一ザがこのフォーム画面上で商品の購入情報を入力した後に、" ォ
—ダ" ボタン等を押すと、 電子チップの消費数情報を含む販売時点情報がフ オームデータとして、 ュ一ザクライアン ト装置 1 0 1 1から電子チップ消費 サーバ装置 1 0 0 6に送信される。
電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6は、 販売時点情報を内部のデータべ一 スに登録すると共に、 ユーザ I Dと、 電子チップの各有効期限及び各有効期 限毎の消費数情報を、 例えば電子メールによって、 電子チップ履歴管理サー バ装置 1 0 0 5に通知する。
電子チップ履歴管理サーバ装置 1 0 0 5は、 電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6から通知された電子チップの各有効期限毎の消費数情報を、 同装置 1 0 0 6から通知されたユーザ I D及び各有効期限に対応するレコードの、" チップ消費数" フィ一ルド (図 3参照) に加算し、 そのレコードのチップ残 高を更新する。
—方、 電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6は、 次のように構成することも できる。 即ち、 同装置 1 0 0 6は、 一般ュ一ザに電子チップの残高に応じて 景品を選択させるようなフォーム画面を表示する。
一般ユーザがこのフォーム画面上で可能な景品を選択した後に、 " オーダ
" ボタン等を押すと、 電子チップの消費数情報を含む景品選択情報がフォー ムデータとして、 ユーザクライアント装置 1 0 1 1から電子チップ消費サー バ装置 1 0 0 6に送信される。
電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6は、 景品選択情報を配送準備用のデー タベースに登録すると共に、 ユーザ I Dと、 電子チップの各有効期限及び各 有効期限毎の消費数情報を、 例えば電子メールによって、 電子チップ履歴管 理サーバ装置 1 0 0 5に通知する。
電子チップ履歴管理サーバ装置 1 0 0 5は、 電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6から通知された電子チップの各有効期限毎の消費数情報を、 同装置 1 0 0 6から通知されたユーザ I D及び各有効期限に対応するレコー ドの、" チップ消費数" フィールド (図 3参照) に加算し、 そのレコードのチップ残 高を更新する。
更に、 電子チップ消費サーバ装置 1 0 0 6の代わりに、 第 1の実施の形態 で説明した図 1に示される構成を有する第 2の電子チップ流通システムを接 続し、 電子チップを元手としてゲームサーバ装置 1 0 9とゲームクライアン ト装置 1 0 8で仮想カジノや対戦ゲーム等を行わせ、 その結果取得できる第 2の電子チップを W e b— P O Sサ一バ装置 1 1 1 と 6 ー?〇 3クラィ アン ト装置 1 1 0とでで消費させるような構成も採用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 電子チップを流通させるための電子チップ流通方法であって、
ユーザによる所定の発行操作に対して、 設定されている電子チップ発行条 件に基づき電子チップを発行し、
ユーザによる所定の消費操作に対して、 設定されている電子チップ消費条 件に基づき前記電子チップの消費を受け付け、
前記ユーザに、 そのユーザが保有する電子チップに関する情報を、 電子チ ップ情報として供給し、
前記電子チップの発行履歴及び前記電子チップの消費履歴を管理し、 該電子チップの発行履歴及び消費履歴に基づき、 前記電子チップ発行条件 及び前記電子チップ消費条件を算出する、
過程を含むことを特徴とする電子チップ流通方法。
2 . 請求項 1に記載の方法であって、
前記ユーザによる前記所定の発行操作の履歴及び前記所定の消費操作の履 歴を管理し、
前記電子チップの発行履歴及び前記電子チップの消費履歴の各管理内容と、 前記所定の発行操作の履歴及び前記諸知恵の消費操作の履歴の各管理内容と に基づき、前記電子チップ発行条件及び前記電子チップ消費条件を算出する、 過程を更に含むことを特徴とする電子チップ流通方法。
3 . 請求項 1に記載の方法であって、
前記電子チップ消費条件は、 前記電子チップの単位と貨幣の単位との換算 レートと、 該電子チップの有効期限とを含む、
ことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
4 . 請求項 1に記載の方法であって、 前記ユーザ全体で共通の前記電子チップ発行条件又は前記電子チップ消費 条件を算出する過程を含むことを特徴とする電子チップ流通方法。
5 . 請求項 1に記載の方法であって、
前記ユーザ毎に個別の前記電子チップ発行条件又は前記電子チップ消費条 件を算出する過程を含むことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
6 . 請求項 1に記載の方法であって、
ユーザによるゲーム操作に対し、 前記電子チップ発行条件に基づき前記電 子チップを発行する過程を含むことを特徴とする電子チップ流通方法。 「に 請求項 6に記載の方法であって、
前記電子チップ発行条件は、 前記ゲーム操作の得点と前記電子チップの単 位との換算レートと、 該電子チップの有効期限とを含む、
ことを特徴とする電子チップ流通方法。
8 . 請求項 1に記載の方法であって、
ユーザによる商品の購入操作に対し、 前記電子チップ発行条件に基づき前 記電子チップを発行する過程を含むことを特徴とする電子チップ流通方法。
9 . 請求項 1に記載の方法であって、
ユーザによる商品の購入操作に伴い、 前記電子チップ消費条件に基づき前 記電子チップの消費を受け付ける過程を含むことを特徴とする電子チップ流 通方法。
1 0 . 請求項 1に記載の方法であって、
ユーザによるゲーム操作に伴い、 前記電子チップ消費条件に基づき前記電 子チップの消費を受け付ける過程を含むことを特徴とする電子チップ流通方 法。
1 1 . 請求項 1に記載の方法であって、
ユーザによるゲーム操作に対し、 前記電子チップ発行条件に基づき前記電 子チップを発行し、
該ゲーム操作に対する応答として、 該ゲーム操作に対応付けられている広 告を表示する、
過程を更に含むことを特徴とする電子チップ流通方法。
1 2 . 電子チップを流通させるための電子チップ流通サーバ装置であって、 ユーザによる所定の発行操作に対して、 設定されている電子チップ発行条 件に基づき電子チップを発行する電子チップ発行モジュールと、
ユーザによる所定の消費操作に対して、 設定されている電子チップ消費条 件に基づき前記電子チップの消費を受け付ける電子チップ消費モジュールと、 前記ュ一ザに対して、 そのユーザが保有する電子チップに関する情報を、 電子チップ情報として供給する電子チップ情報供給モジユールと、
前記電子チッブ発行モジュールによる前記電子チップの発行履歴及び前記 電子チップ消費モジュールによる前記電子チップの消費履歴を管理する電子 チップ履歴管理モジュールと、
該電子チップ履歴管理モジュールの管理内容に基づき、 前記電子チップ発 行条件及び前記電子チップ消費条件を算出する電子チップ条件算出モジュ一 を含むことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
1 3 . 請求項 1 2に記載の装置であって、
前記ユーザによる前記所定の発行操作の履歴及び前記所定の消費操作の履 歴を管理する操作履歴管理モジュールを更に含み、
前記電子チップ条件算出モジュールは、 前記電子チップ履歴管理モジユー ル及び前記操作履歴管理モジュールの各管理内容に基づき、 前記電子チップ 発行条件及び前記電子チップ消費条件を算出する、
ことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
1 4 . 請求項 1 2に記載の装置であって、
前記電子チップ消費条件は、 前記電子チップの単位と貨幣の単位との換算 レートと、 該電子チップの有効期限とを含む、
ことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
1 5 . 請求項 1 2に記載の装置であって、
前記電子チップ条件算出モジュールは、 前記ユーザ全体で共通の前記電子 チップ発行条件又は前記電子チップ消費条件を算出する、
ことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
1 6 . 請求項 1 2に記載の装置であって、
前記電子チップ条件算出モジュールは、 前記ユーザ毎に個別の前記電子チ ップ発行条件又は前記電子チップ消費条件を算出する、
ことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
1 7 . 請求項 1 2に記載の装置であって、
前記電子チップ発行モジュールは、 ユーザによるゲーム操作に対して、 設 定されている電子チッブ発行条件に基づき電子チッブを発行する、
ことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
1 8 . 請求項 1 7に記載の装置であって、
前記電子チップ発行条件は、 前記ゲーム操作の得点と前記電子チップの単 位との換算レートと、 該電子チップの有効期限とを含む、
ことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
1 9 . 請求項 1 2に記載の電子チップ流通サーバ装置を含む電子チップ流通 システムであって、
ネッ トワークゲームを実行するゲームクライアント装置と、
該ゲームクライアント装置に前記ネッ トワークゲームを実行させると共に、 前記電子チップ発行モジュールに前記ネッ トワークゲームの得点とそれを実 行したュ一ザの識別情報とを少なく とも通知するゲームサーバ装置とを含み、 前記電子チップ流通サーバ装置内の電子チップ発行モジュールは、 前記ゲ ームサーバ装置から通知される前記ネッ トワークゲームの得点とそれを実行 したユーザの識別情報及び前記電子チップ発行条件とに基づいて前記電子チ ップを発行し、
前記電子チップ情報供給モジュールは、 前記ゲームサーバ装置を介して前 記ゲームクライアント装置に対して、 それを操作するユーザが保有する電子 チップに関する情報を、 電子チップ情報として供給する、
ことを特徴とする電子チップ流通システム。
2 0 . 請求項 1 9に記載のシステムであって、
前記電子チップ発行モジュールと前記ゲームサーバ装置は、 それらの問の 通信を、 電子メールを使って行う、
ことを特徴とする電子チップ流通システム- 2 1 . 請求項 1 3に記載の電子チップ流通サーバ装置を含む電子チップ流通 システムであって、
ネッ トワークゲームを実行するゲームクライアン ト装置と、
前記ゲームクライアント装置に前記ネッ トワークゲームを実行させると共 に、 前記電子チップ発行モジュールに前記ネッ トワークゲームの得点とそれ を実行したユーザの識別情報とを少なく とも通知するゲームサーバ装置とを 含み、
前記操作履歴管理モジュールは、 前記ゲームサーバ装置を介して前記ネッ トワークゲームの実行履歴を取得して管理する、
ことを特徴とする電子チップ流通システム。
2 2 . 請求項 2 Uこ記載のシステムであって、
前記操作履歴管理モジュールと前記ゲームサーバ装置は、 それらの間の通 信を、 電子メールを使って行う、
ことを特徴とする電子チップ流通システム。
2 3 . 請求項 1 2に記載の電子チップ流通サーバ装置を含む電子チップ流通 システムであって、
前記電子チップの消費情報を含む販売時点情報を入力する販売時点情報ク ライアン ト装置と、
該販売時点情報クライアン 卜装置から前記販売時点情報を収集すると共に、 前記電子チップ消費モジュールに、 前記販売時点情報に含まれる前記電子チ ップの消費情報と該電子チップを消費したユーザの識別情報とを少なくとも 通知する販売時点情報サーバ装置とを含み、
前記電子チップ情報供給モジュールは、 前記販売時点情報サーバ装置を介 して前記販売時点情報クライアント装置に対して、 それを操作するユーザが 保有する電子チップに関する情報を、 電子チップ情報として供給する、
ことを特徴とする電子チップ流通システム。
2 4 . 請求項 2 3に記載のシステムであって、
前記電子チップ消費モジュールと前記販売時点情報サーバ装置は、 それら の間の通信を、 電子メールを使って行う、
ことを特徴とする電子チップ流通システム。
2 5 . 請求項 1 3に記載の電子チップ流通サーバ装置を含む電子チップ流通 システムであって、
前記電子チップの消費情報を含む販売時点情報を入力する販売時点情報ク ライアン ト装置と、
該販売時点情報クライアント装置から前記販売時点情報を収集すると共に、 前記電子チップ消費モジュールに、 前記販売時点情報に含まれる前記電子チ ップの消費情報と該電子チップを消費したユーザの識別情報とを少なくとも 通知する販売時点情報サーバ装置とを含み、
前記操作履歴管理モジュールは、 前記販売時点情報サーバ装置を介して前 記販売時点情報の収集履歴を取得して-管理する、
ことを特徴とする電子チップ流通システム。
2 6 . 請求項 2 5に記載のシステムであって、
前記操作履歴管理モジュールと前記販売時点情報サーバ装置は、 それらの 間の通信を、 電子メールを使って行う、
ことを特徴とする電子チップ流通システム。
2 7 . 請求項 1 2に記載の装置であって、
前記電子チップ発行モジュールは、ユーザによる商品の購入操作に対して、 設定されている電子チップ発行条件に基づき電子チップを発行する、
ことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
2 8 . 電子チップを流通させるための電子チップ流通システムであって、 ユーザによる所定の発行操作に対して、 設定されている電子チップ発行条 件に基づき電子チップを発行する電子チップ発行サーバ装置と、
ュ一ザによる所定の消費操作に対して、 設定されている電子チップ消費条 件に基づき前記電子チップの消費を受け付ける電子チップ消費サーバ装置と、 前記電子チップ発行サーバ装置による前記電子チップの発行履歴及び前記 電子チップ消費サーバ装置による前記電子チップの消費履歴を管理する電子 チップ履歴管理サーバ装置と、
前記電子チップの発行条件と前記電子チップの消費条件とを管理する電子 チップ発行管理サーバ装置と、
を含むことを特徴とする電子チップ流通システム。
2 9 . 請求項 2 8に記載のシステムであって、
前記電子チップ発行サーバ装置は、 ユーザによるゲーム操作に対して、 前 記電子チップ発行条件に基づき電子チップを発行する、
ことを特徴とする電子チップ流通サーバ装置。
3 0 . 請求項 2 8に記載のシステムであって、
前記電子チップ発行サーバ装置は、
ユーザによるゲーム操作に対し、 前記電子チップ発行条件に基づき前記電 子チップを発行し、
該ゲーム操作に対する応答として、 該ゲーム操作に対応付けられている広 告を表示する、
ことを特徴とする電子チップ流通システム。
3 1 . コンピュータにより使用されたときにそれによつて読み出されるプロ グラムを記録した記録媒体であって、
ユーザによる所定の発行操作に対して、 設定されている電子チップ発行条 件に基づき電子チップを発行する電子チップ発行機能と、
ユーザによる所定の消費操作に対して、 設定されている電子チップ消費条 件に基づき前記電子チップの消費を受け付ける電子チップ消費機能と、 前記ユーザに対して、 そのユーザが保有する電子チップに関する情報を、 電子チップ情報として供給する電子チップ情報供給機能と、
前記電子チップ発行機能による前記電子チップの発行履歴及び前記電子チ ッブ消費機能による前記電子チップの消費履歴を管理する電子チップ履歴管 理機能と、
該電子チップ履歴管理機能の管理内容に基づき、 前記電子チップ発行条件 及び前記電子チップ消費条件を算出する電子チップ条件算出機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録したコンピュータ 読出し可能記録媒体。
PCT/JP1999/002625 1998-05-21 1999-05-20 Procede de distribution d'elements electroniques, serveur de distribution d'elements electroniques, et systeme de distribution d'elements electroniques WO1999060501A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020037000649A KR100593329B1 (ko) 1998-05-21 1999-05-20 전자칩 유통방법
EP99921183A EP1008948A4 (en) 1998-05-21 1999-05-20 METHOD FOR DISTRIBUTING ELECTRONIC ELEMENTS, SERVER FOR DISTRIBUTING ELECTRONIC ELEMENTS, AND SYSTEM FOR DISTRIBUTING ELECTRONIC ELEMENTS
JP2000550043A JP3723450B2 (ja) 1998-05-21 1999-05-20 電子チップ流通方法、電子チップ流通サーバ装置、及び電子チップ流通システム
US09/462,674 US6416413B1 (en) 1998-05-21 1999-05-20 Electronic chip circulation method, electronic chip circulation server apparatus and electronic chips circulation system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/139056 1998-05-21
JP13905698 1998-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999060501A1 true WO1999060501A1 (fr) 1999-11-25

Family

ID=15236463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/002625 WO1999060501A1 (fr) 1998-05-21 1999-05-20 Procede de distribution d'elements electroniques, serveur de distribution d'elements electroniques, et systeme de distribution d'elements electroniques

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6416413B1 (ja)
EP (1) EP1008948A4 (ja)
JP (1) JP3723450B2 (ja)
KR (3) KR100593329B1 (ja)
CN (1) CN1272190A (ja)
WO (1) WO1999060501A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250048A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 F Planning:Kk ネットワーク情報収集処理システム
JP2002150100A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Saino Forum:Kk ポイント配当システム
JP2002203163A (ja) * 2000-11-01 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポイントサービスシステム
WO2003038702A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Takako Jogu Appareil de reglement electronique et procede associe
JP2007052768A (ja) * 2006-05-01 2007-03-01 Takuomi Mochida 商品購入支援システム、端末、商品購入管理サーバ、商品購入支援方法、及び商品購入支援プログラム
CN100365633C (zh) * 2000-09-30 2008-01-30 世嘉股份有限公司 服务提供系统及服务提供方法
JP2009043293A (ja) * 2008-11-28 2009-02-26 Takuomi Mochida 商品購入支援システム、端末、商品購入管理サーバ、商品購入支援方法、及び商品購入支援プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020020552A (ko) * 2000-09-09 2002-03-15 정장호 무선게임 통합 포인트 관리 방법
US20020133451A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Chih-Hua Wang Dynamic price changing web marketing system and the method for the same
JP3443417B2 (ja) * 2001-10-18 2003-09-02 コナミ株式会社 ビデオゲームシステム、ビデオゲーム装置及びビデオゲーム実行制御方法
US7313602B2 (en) * 2001-10-26 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Server, management system, and management control method
JP3839307B2 (ja) * 2001-11-09 2006-11-01 アルゼ株式会社 ゲーム用チップ監視システム及びゲーム用遊技台
US7542754B2 (en) * 2005-05-18 2009-06-02 Ack Ventures Holdings, Llc Subscribing to content
CN1968171B (zh) * 2006-11-24 2010-05-12 蔡大维 单向红外线通信数字随身听及其数字内容收费管理系统
US8641513B2 (en) 2007-08-24 2014-02-04 Igt Multiple monetary type gaming machine with cash conversion functionality
US9280875B2 (en) * 2009-03-06 2016-03-08 Zynga Inc. Virtual playing chips in a multiuser online game network
JP2013040782A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Sony Corp 光学的測定装置及びチップ寿命判定方法
CN103839336A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 惠公 一种带时效标签的电子现金与发行系统
US10949877B2 (en) * 2014-10-31 2021-03-16 Akihiro NAKAMUTA Problem generation device, problem generation method, and prize management system
JP6335997B2 (ja) * 2016-09-30 2018-05-30 株式会社バンダイナムコエンターテインメント ゲームシステム、仮想通貨処理システム及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314297A (ja) * 1986-07-03 1988-01-21 オムロン株式会社 Pos端末装置
JPH033546A (ja) 1989-05-31 1991-01-09 Sony Corp 留守番電話装置
JPH06295390A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Fujitsu Ltd 点数管理システム
JPH0924009A (ja) 1995-07-10 1997-01-28 Toshiba Corp 清掃装置
JPH11154182A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置および方法並びに商品販売データ処理プログラムを記憶したコンピュータで読取り可能な記憶媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057915A (en) * 1986-03-10 1991-10-15 Kohorn H Von System and method for attracting shoppers to sales outlets
US5351970A (en) * 1992-09-16 1994-10-04 Fioretti Philip R Methods and apparatus for playing bingo over a wide geographic area
DE4344973A1 (de) * 1993-09-15 1995-05-11 Leon Speier Spielapparat ohne Gewinnmöglichkeit
US5802497A (en) * 1995-07-10 1998-09-01 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for conducting computerized commerce
JPH09206455A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Toshiba Corp 景品払出交換システム
JPH09239143A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Takeya Co Ltd 景品交換システム及びカード
JPH09299606A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Daito M Ii Kk ゲーム景品交換システム
JPH1078989A (ja) * 1996-07-11 1998-03-24 Fujitsu Ltd 仮想商店街におけるポイントサービスシステム
JPH10162062A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Glory Ltd 顧客サービスシステム
US5930777A (en) * 1997-04-15 1999-07-27 Barber; Timothy P. Method of charging for pay-per-access information over a network
US6110042A (en) * 1997-07-14 2000-08-29 Walker Digital, Llc System and method for future value wagering

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314297A (ja) * 1986-07-03 1988-01-21 オムロン株式会社 Pos端末装置
JPH033546A (ja) 1989-05-31 1991-01-09 Sony Corp 留守番電話装置
JPH06295390A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Fujitsu Ltd 点数管理システム
JPH0924009A (ja) 1995-07-10 1997-01-28 Toshiba Corp 清掃装置
JPH11154182A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置および方法並びに商品販売データ処理プログラムを記憶したコンピュータで読取り可能な記憶媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1008948A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250048A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 F Planning:Kk ネットワーク情報収集処理システム
CN100365633C (zh) * 2000-09-30 2008-01-30 世嘉股份有限公司 服务提供系统及服务提供方法
JP2002203163A (ja) * 2000-11-01 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポイントサービスシステム
JP2002150100A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Saino Forum:Kk ポイント配当システム
WO2003038702A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Takako Jogu Appareil de reglement electronique et procede associe
JP2007052768A (ja) * 2006-05-01 2007-03-01 Takuomi Mochida 商品購入支援システム、端末、商品購入管理サーバ、商品購入支援方法、及び商品購入支援プログラム
JP2009043293A (ja) * 2008-11-28 2009-02-26 Takuomi Mochida 商品購入支援システム、端末、商品購入管理サーバ、商品購入支援方法、及び商品購入支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1008948A1 (en) 2000-06-14
JP3723450B2 (ja) 2005-12-07
EP1008948A4 (en) 2006-01-11
US6416413B1 (en) 2002-07-09
KR100593329B1 (ko) 2006-06-26
CN1272190A (zh) 2000-11-01
KR20010014377A (ko) 2001-02-26
KR20050107634A (ko) 2005-11-14
KR100393124B1 (ko) 2003-07-31
KR20030014335A (ko) 2003-02-15
KR100606431B1 (ko) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723450B2 (ja) 電子チップ流通方法、電子チップ流通サーバ装置、及び電子チップ流通システム
US6827669B2 (en) Reliability system for networked exercise equipment
US7022047B2 (en) Interface for controlling and accessing information on an exercise device
US20020077219A1 (en) Incentive awards for use of exercise equipment
US20020116257A1 (en) On-line advertisement enhancement and incentive system
US6790138B1 (en) System and method for providing and scoring an interactive puzzle
US20080172243A1 (en) System and method for providing targeted, interactive, multimedia content for entertaining, advertising, and promotional purposes
US20010051559A1 (en) Custom content delivery for networked exercise equipment
JP2002279274A (ja) 広告配信方法および広告配信装置
US20040010447A1 (en) System, method and apparatus for membership retention and conversion
KR20050014077A (ko) 로또 게임을 이용한 광고 시스템 및 광고방법
JPH11506859A (ja) コンピューターネットワークを通して顧客に対する購買補助及びインセンティブを提供するシステム及び方法
US20010049320A1 (en) Pricing exercise equipment according to usage
WO2001016853A1 (en) Interactive coupon distribution system
JP2001229273A (ja) ポイント買取システム
KR20130006884A (ko) 광고중개서버 및 광고중개방법
JP4092703B2 (ja) 電子チップ流通システム
JP3881325B2 (ja) 電子チップ流通システム
US20090070222A1 (en) Vendor-qualified targeted marketing system and method
JP2001034673A (ja) 電子流通方法及び電子流通システム
KR20020016161A (ko) 인터넷 상에서의 전자 쿠폰지갑을 이용한 쿠폰제공방법
KR20010092191A (ko) 인터넷 광고방법
JP2003233748A (ja) 電子チップ流通方法
JP2002074167A (ja) 個人生活援助システム
JP2004038812A (ja) 電子商取引の仲介システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99800812.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997012541

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09462674

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999921183

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999921183

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997012541

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997012541

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1999921183

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999921183

Country of ref document: EP