WO1998007158A1 - Dispositif et procede de gestion d'informations de programmes enregistres, et dispositif et procede d'enregistrement et de reproduction - Google Patents

Dispositif et procede de gestion d'informations de programmes enregistres, et dispositif et procede d'enregistrement et de reproduction Download PDF

Info

Publication number
WO1998007158A1
WO1998007158A1 PCT/JP1997/002820 JP9702820W WO9807158A1 WO 1998007158 A1 WO1998007158 A1 WO 1998007158A1 JP 9702820 W JP9702820 W JP 9702820W WO 9807158 A1 WO9807158 A1 WO 9807158A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
program
recording medium
recorded
information
tape
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Hanai
Yasutomo Nishina
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US09/051,522 priority Critical patent/US6327417B1/en
Publication of WO1998007158A1 publication Critical patent/WO1998007158A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/324Duty cycle modulation of control pulses, e.g. VHS-CTL-coding systems, RAPID-time code, VASS- or VISS-cue signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • H04N5/7755Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver the recorder being connected to, or coupled with, the antenna of the television receiver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape

Definitions

  • the present invention relates to a recorded program information management device, a recorded program information management method, a recording / reproducing device, and a recording / reproducing method.
  • the present invention relates to a recorded program information management device and a recorded program information management method for managing recorded program information of a recorded program recorded on a tape-shaped recording medium such as a video cassette, and the like.
  • the present invention relates to a recording / reproducing apparatus and a recording / reproducing method having a function of managing recording number information by using a program information management method.
  • a recording area dedicated to recorded program information must be provided at a leading portion of a magnetic tape of the video cassette.
  • the recorded area of the recorded program information is reproduced to obtain the recorded program information, and is displayed on a monitor screen as a recorded program guide.
  • the user needs to use the video cassette to view the recorded program information. Requires time to rewind to the beginning, and this also puts stress on the user. Therefore, for example, when recording a program, a tape number for identifying the tape on which the program is recorded and a program number for identifying each recorded program unit are set, and the information of the tape number and the program number is set.
  • the information is stored in the tape library memory of the VTR in correspondence with the required program guide data, and the tape number and the information of the program number and the tape-shaped information are recorded during the vertical blanking period of the video signal of the recorded program.
  • the VTR sets the tape number
  • the tape cassette loaded in the VTR is played for a few seconds, and if there is a program already recorded, it is recorded together with the video signal of this program. After detecting the tape number and setting the same tape number, recording is started. If there is no recorded program even after playing the tape cassette for several seconds, a new tape number will be set as a virgin tape.
  • the program number is set, for example, by determining the program number to be set by searching the tape library memory using the tape number detected as described above.
  • the tape number of one recorded program is identified.
  • the program guide information stored in the tape library memory is read out according to this tape number, it can be displayed. That is, necessary program guide information can be obtained by a short playback operation.
  • you attach a label or the like with the number corresponding to the tape number set by the VTR on the tape cassette housing for example, you can record up to now based on the tape library
  • you attach a label or the like with the number corresponding to the tape number set by the VTR on the tape cassette housing for example, you can record up to now based on the tape library
  • the VTR sets a new tape number, records this in the video signal of the program, and stores the information of the recorded program along with the information of the set tape number in the tape library. Will do.
  • the tape numbers recorded superimposed on the video signal are different numbers. Programs are managed as recorded on different tapes, and it becomes impossible to match the recorded results on the actual video tape with the management results presented as program guide information. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a user-friendly recorded program guide function. Also, in managing the recorded program information so that the actual recorded result on the video tape and the management result presented as the program guide information can be obtained, the memory management etc. should be performed as efficiently as possible. The purpose is to.
  • a recording program is provided as recorded program information that is differently attached to each tape-shaped recording medium that records at least the recorded program.
  • Recording program information setting means for setting recording medium number information indicating a medium number and recording medium number information indicating a program number to be attached to each recording program so as to be dependent on the recording medium number;
  • Recording control means for superimposing at least the recording medium number information and program number information set by the recorded program information setting means as the program identification information on the video signal of the recorded program, and recording the superimposed information on a tape recording medium; At least recording medium number information and program number information are stored as recording number information on each recorded program recorded on the medium.
  • the system is provided with restructuring means that can execute restructuring processing for unified management.
  • a reconstructing number setting for setting reconstructing recording medium number information indicating a predetermined reconstructing recording medium number to be attached to a tape-shaped recording medium to be reconstructed is set.
  • Means, identification information extracting means for extracting recording medium number information and program number information for each recorded program from a reproduced video signal of the tape-shaped recording medium to be reconstructed, and the identification information extracting means Storage control means for storing the recording medium number information for reconstruction in correspondence with the recording medium number information for each recorded program in the reconstruction area of the storage means, and the storage contents of the reconstruction area
  • the recording medium number information of the recorded program recorded on the tape-shaped recording medium is managed by replacing the recording medium number information with the construction recording medium number information.
  • Information management means will be provided.
  • a recorded program information management method for managing information on recorded programs recorded on a tape-shaped recording medium there is a method of recording at least a recorded program as recorded program information.
  • a recording program information setting process for setting recording medium number information indicating a medium number, and program number information indicating a program number to be assigned to each recording program so as to be dependent on the recording medium number;
  • Recording control for superimposing at least the recording medium number information and the program number information set by the recorded program information setting processing as the program identification information on the video signal of the recorded program and recording the same on a tape recording medium; At least the above-mentioned recording medium number information and program number information are provided as recorded program information for each recorded program recorded on the recording medium.
  • Storage control that can be stored in the storage area of the same tape-shaped recording medium, and at least a different recording medium number is already set between recorded programs recorded on the same tape-shaped recording medium. And a restructuring process for unifying and managing the recording medium number information.
  • a rebuilding recording medium number information indicating a predetermined rebuilding recording medium number to be attached to the tape-shaped recording medium to be rebuilt is set.
  • the reconstructing information storage control for storing the reconstructing recording medium number information in the reconstructing area in the storage area so that the reconstructing recording medium number information corresponds to the recording medium number information for each recorded program, By referring to the storage contents of the area, the recording medium number information of the recorded program recorded on the tape-shaped recording medium is replaced with the recording medium number information for reconstruction. It is configured to execute the program information management processing to be managed.
  • a recording method in which at least a tape-shaped recording medium for recording at least a recorded program is recorded as recorded program information.
  • Recording program information setting means for setting recording medium number information indicating a medium number, and program number information indicating a program number assigned to each recording program so as to be dependent on the recording medium number, and At least the recording medium number information and the program number information set by the recorded program information setting means as identification information are superimposed on the video signal of the recorded program, and the recording / reproducing means is controlled to be recorded on the tape-shaped recording medium.
  • Recording control means and at least recording medium number information and recording program information relating to each recorded program recorded on the tape-shaped recording medium.
  • the reconstruction means comprises reconstruction number setting means for setting reconstruction recording medium number information indicating a predetermined reconstruction recording medium number to be attached to the tape-shaped recording medium to be subjected to the reconstruction processing.
  • Identification information extracting means for extracting recording medium number information and program number information for each recorded program from a reproduced video signal of a tape-shaped recording medium to be subjected to the construction processing, and for each recorded program extracted by the identification information extracting means Refer to the storage control means that can store the rebuilding recording medium number information in the rebuilding area of the storage means by associating with the recording medium number information, and the storage contents of the rebuilding area. Thus, the recording medium number information of the recorded program recorded on the tape-shaped recording medium is replaced with the recording medium number information for restructuring, and the program information management means is provided.
  • recording medium number information indicating a recording medium number differently assigned to at least each tape-shaped recording medium for recording a recorded program as recorded program information.
  • program number information indicating a program number that is assigned to each recorded program so as to be dependent on the recording medium number, and at least the recorded program information is set as identification information of the recorded program.
  • Recording control for superposing the recording medium number information and program number information set by the processing on the video signal of the recorded program and recording it on the tape recording medium, and recording for each recorded program recorded on the tape recording medium
  • a storage capable of storing at least the recording medium number information and the program number information in the storage area as the program information.
  • the rebuilding process mode includes a rebuilding number setting for setting rebuilding recording medium number information indicating a predetermined rebuilding recording medium number to be attached to a tape-shaped recording medium to be rebuilt. Processing and identification of extracting the recording medium number information and program number information for each recorded program from the playback video signal of the tape-shaped recording medium to be reconstructed The information extraction processing and the recording medium number information for each recorded program extracted by the identification information extraction processing are associated with the recording medium number information for reconstruction so as to correspond to the reconstruction area of the storage area. Reconstruction information storage control that can be stored in the storage area and by referring to the storage contents of the reconstruction area, the recording medium number information of the recorded program recorded on the tape-shaped recording medium can be used as the recording medium number for reconstruction.
  • the identification data of the recording medium number and the program number recorded on the tape-shaped recording medium for each recorded program are stored in the storage means (storage area).
  • the recording programs are managed in units of tape-shaped recording media (video cassettes), but the reconstruction process is executed as in the present invention.
  • the identification data such as the recording medium number is recorded on the tape-shaped recording medium in a manner superimposed on the video signal, even if the identification data cannot be directly rewritten later, the same tape-shaped recording medium is used.
  • a reconstruction recording medium number dedicated to reconstruction is set, and the reconstruction recording medium number is associated with the original recording medium number to provide a dedicated storage area. (Reconstruction area), it is easy to specify the recorded program after reconstruction simply by referring to the recording medium number for reconstruction and the original recording medium number. Become. In other words, it is possible to centrally manage the recorded programs recorded on the tape-shaped recording medium after reconstruction based on the recording medium numbers for reconstruction, and the processing for information management related to the recorded program information is relatively easy. It will be simple.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an electronic program display control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing EPN mode transitions in a display form.
  • FIG. 3 is a program on a magnetic tape.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a recording format of identification information
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data structure of tape library data
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an example of recording program identification information and storing tape library data.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an example of a cue reproduction operation in this embodiment.
  • FIG. 7 is an identical video cassette.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an electronic program display control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing EPN mode transitions in a display form.
  • FIG. 3 is a program on a magnetic tape.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining
  • FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an example of the operation at the time of recording when different tape programs are added between the recorded programs.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing the rebuilding process of this embodiment together with the procedure.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining ⁇ ⁇ for a recorded program partially overwritten on a magnetic tape when a rebuilding process is performed.
  • This embodiment is directed to an electronic program guide display device capable of displaying an electronic program guide based on program guide data transmitted by being superimposed on a television signal of a specific broadcast channel.
  • an electronic program guide display device capable of providing recorded program information as an electronic program guide is provided.
  • FIG. 1 shows an example of the configuration of an electronic program guide display device according to an embodiment of the present invention.
  • information on a broadcast program and information on a program recorded on a video cassette by a VTR are displayed as an electronic program guide.
  • Such a form of electronic program guide is referred to as “EPN (Erectrical Program Navigator)”.
  • EPN Electronic Program Navigator
  • FIG. 1 a broadcast wave received by an antenna 1 is supplied to a tuner 2, where a channel of a reception channel is selected. The selected channel video signal is branched and supplied to the video port processor 4 and the EPN controller 8, and the audio signal is supplied to the audio port processor 3.
  • the audio processor 3 performs necessary signal processing on the input audio signal and outputs the audio signal as an audio output signal AudioOut.
  • the audio processor 3 is connected to the audio recording / reproducing head HA of the VTR section 11, and operates as a recording operation by converting an audio signal processed by the audio processor 3 into an audio signal. It is supplied to the playback head HA to record audio on the magnetic tape T. Also, as an operation of the audio processor 3 during reproduction, the audio signal reproduced from the magnetic tape T by the audio recording / reproduction head HA is input and subjected to signal processing, and then the audio output signal is outputted.
  • the video processor 4 can perform necessary signal processing on the input video signal and output the processed video signal to the video recording / reproducing head HV of the VTR unit 11 and the on-screen display 5.
  • the video processor 4 supplies the video signal subjected to the signal processing by the video processor 4 to the video recording / playback head HV as a recording operation by the VTR section 11 so that the video tape 4 can be supplied to the magnetic tape T.
  • a video signal is recorded.
  • the video signal reproduced from the magnetic tape T by the video recording / reproduction head HV is input, subjected to signal processing, and then output to the on-screen display 5.
  • the on-screen display 5 superimposes a video signal such as a required character or symbol on the video signal supplied from the video processor 4. As a result, A character or a symbol is imposed at a predetermined position on the image displayed on the nightfall device 12.
  • the video switch 6 includes a normal video signal output from the on-screen display 5 (a video signal received / selected by the tuner 2 or a video signal reproduced by the VTR 11) and an EPN controller described later. Switch or combine with the EPN screen video signal output from 8.
  • the video signal of the EPN screen output from the EPN controller 8 is combined with the video signal output from the on-screen display 5 to display on the monitor device 12.
  • the window of the EPN screen can be displayed by imposing it on a normal image on the screen.
  • the monitor device 12 displays the video signal supplied from the video switch 6.
  • the recording / reproducing head HA and the video recording / reproducing head HV record the audio signal and the video signal supplied from the audio processor 3 and the video processor 4 on the magnetic tape T of the video cassette, respectively. I do.
  • the video signal and the audio signal recorded on the magnetic tape T of the video cassette are reproduced by the audio recording / reproducing head HA and the video recording / reproducing head HV, respectively.
  • a video processor 4 4.
  • the recording / playback control of the VTR section 11 is executed by the tuner timer controller 7, and the tuner 2 receives the program by the tuner 2 under the control of the tuner timer controller 7. Can be recorded. Also, under the control of the tuner / timer controller 7, scheduled recording of broadcast programs (programs received / selected by the tuner 2) can be performed based on the specified channel selection and reserved recording time. Can be.
  • program identification information which is identification information for specifying a recorded program with respect to a predetermined position of a video signal of the recorded program and has table of contents information of the recorded program is provided. ”Is inserted and recording is performed on the magnetic tape. For example, It is used as information for recognizing a recorded program recorded on a tape at the time of cueing playback using an EPN or reconstruction of a video cassette, which will be described later.
  • the control head HC of the VTR section 11 is generated based on a vertical synchronization signal, and records / reproduces a control signal for obtaining synchronization at the time of reproduction with respect to a control track. Also, under the control of the system controller 9, an index signal IDX indicating the recording start position of the recorded program is recorded in the control track. In this embodiment, the index signal IDX is used for cueing / reproducing a recorded program, scanning a recorded program at the time of reconstructing a video set, and the like, which will be described later.
  • the tuner receiver controller 7 controls the tuning operation of the tuner 2 and controls the timer recording of the VTR section.
  • the EPN controller 8 controls the display output of the EPN and the display thereof.
  • a data signal of an electronic program guide which is information serving as a guide related to a broadcast program is transmitted.
  • the EPN controller 8 inputs the video signal obtained by receiving / selecting the tuner 2, extracts the data signal component of the electronic program guide from the video signal, performs decoding processing, and executes the electronic program guide. Get data.
  • the electronic program guide data obtained by decoding is stored in the data memory 10. Then, if necessary, the electronic program guide data (and program identification information described later) held in the data memory 10 is read out, a video signal for EPN is generated, and the EPN video signal is supplied to the video switch 6. EPN is displayed on the monitor device 12.
  • the system controller 9 is configured by a microcomputer or the like, and executes processing control of each functional circuit unit.
  • the system controller 9 includes a receiving unit (not shown), and receives a transmission signal transmitted from the remote controller 13. To obtain it as command information.
  • the system controller 9 executes the control operation of each functional circuit unit described so far based on the command information.
  • the data memory 10 is constituted by, for example, a non-volatile memory and has an area for storing an electronic program guide data related to a broadcast program obtained by the EPN controller 8 as described above.
  • an area of the tape library memory 10 a is provided as an area for storing program information related to the recorded program. Since program information related to a recorded program in this embodiment is library-like information for each video cassette, such recorded program information is also referred to as “tape library data”. I do. The contents of the “tape library data” will be described later.
  • EPN data Electronic Program Guide Data related to broadcast programs and the above “tape library data” are collectively referred to as EPN data.
  • the remote controller 13 is actually provided with various keys for performing required operations regarding the operation of each functional circuit unit shown in this figure, and a command corresponding to the key operation is provided.
  • the signal is transmitted, for example, by infrared rays, radio waves, or the like.
  • the remote controller 13 includes keys "EPN key”, “command key”, and “key” used for performing various operations on the EPN screen as described later.
  • the cursor displayed on the window of the EPN screen can be used to move the cursor up, down, left and right, input numerical values, turn on / off the function settings, etc., and the ⁇ EXE key '' used for any decision operation. Provided.
  • FIG. I shows the EPN mode transition with the window display of the EPN screen.
  • the normal mode is a normal display mode for displaying a screen of a video obtained by receiving / selecting by the tuner 2 or a video reproduced by the VTR 11 as described above.
  • an EPN mode for displaying an EPN screen is set for the norma 1 mode. Switching between the norma 1 mode and the EPN mode is performed by operating the “EPN key”.
  • EPN mode there are a MAIN mode, a COMMAND mode, and an INPUT mode.
  • the MA IN mode is first entered as can be seen from FIG.
  • a MAIN window W1 is displayed in the display screen P as shown in FIG.
  • the image in the no rma 1 mode is continuously displayed.
  • a blue background display or the like may be performed.
  • the program information (program information to be broadcast) of the electronic program guide and the video cassette by the VTR section 11 of the device are displayed in a display mode as described later. Displays information about recorded programs.
  • the navigation mode is set.
  • the navigation mode for example, [ a 11 ch channel
  • Allch anne ln av igate mode is broadcast from now This mode can provide all the information about the program that is being broadcast or scheduled to be broadcast.
  • This channel mode provides information about the program that is being broadcast or scheduled to be broadcasted from the current time on the channel specified by the specified operation. Mode.
  • This mode is a mode that provides information about all video cassette recording programs.
  • the navigate mode is a mode for providing information on a recorded program of a certain video cassette selected by a predetermined operation from among the video cassettes recorded by the VTR unit 11 so far.
  • the display content as an EPN is changed as appropriate, and functions as an electronic program guide for broadcast programs of all channels or a specific channel, or recorded by the VTR unit 11 so far.
  • the function as an electronic program guide for the recorded programs of all the video cassettes or a specific video cassette is switched.
  • This mode switching can be executed by selecting a predetermined command item on a command window W2 described later and performing a required operation.
  • a COMMAND window W2 is displayed in addition to the MAIN window W1.
  • the COMMAND mode is a mode used when executing a required designation operation as an EPN, and various command items for this designation operation are displayed in the COMMAND window W2.
  • the inside of the MA IN window ⁇ W1 is indicated by oblique lines, while the inside of the window of the COMMAND window W2 is indicated by white.
  • the MAIN window Wl, the COMMAND window W2, and the I NPUT window W3 are displayed.
  • the IN PUT window W3 is the active window, as can be seen from the fact that only the I NPUT window W3 is represented in white.
  • the NPUT mode is a mode for inputting required parameters and the like belonging to the operation item specified in the COMMAND window W2, for example.
  • a display is provided in the NPUT window W3 so that such parameters can be input overnight.
  • FIG. 3A is a diagram conceptually showing an example of a recording format on a magnetic tape T in the VTR section 11 according to the present embodiment.
  • the audio track TRA where the audio signal is recorded is fixed. It is formed along the upper edge on the magnetic tape T by the recording operation of the head HA.
  • a video track TRV on which a video signal is recorded is formed continuously on the magnetic tape T in an oblique direction by a recording operation using a helical scan of a video recording / reproducing head HV which is a rotating head.
  • the control track TRC where the control signal is recorded is formed along the lower edge of the magnetic tape T by the control head HC which is a fixed head.
  • the data of the program identification information is recorded on a predetermined horizontal line (for example, around lines 10 to 20) within the vertical blanking period of the video signal. This means that the program identification information is recorded in a portion corresponding to a predetermined horizontal line in the vertical blanking period of the rack TRV.
  • An index signal IDX indicating the recording start position is recorded at the start position of the recorded program on the control track TRC.
  • the recording of the index signal IDX is performed under the control of the system controller 9.
  • the above-mentioned program identification information is data provided for each recorded program, and the contents thereof are, for example, those shown in FIG. 3B.
  • FIG. 3B shows the program identification information recorded on the magnetic tape T in a data structure.
  • the program identification information is a tape storing the identification data of the tape number. It is composed of a number area, a program number area for storing program number identification data, and a data area for storing data such as address data.
  • the tape number is assigned to each video cassette in which the program recorded by the VTR unit 11 is recorded so that the program is different from each other. In other words, it is data for identifying the video cassette in which the program is recorded.
  • the program number is a number assigned to each program in the same tape number according to the recording order.
  • the numbers [1] to [n] are assigned according to the recording number on the same tape.
  • the maximum number of assignable tape numbers and program numbers that is, the maximum value of the variable n may be arbitrarily set according to the actual use conditions, the number of bits that can be assigned to each information, and the like.
  • the address data in the temporary storage area is, for example, temporary data indicating information on a recording start / end position on a magnetic tape by time. If necessary, other types of data may be additionally set in this data area in addition to the address data.
  • the tape library data is formed by a recorded program data block which is information of a recorded program unit.
  • the contents of each recorded program data block can be created by the system controller 9 as a recording event based on the EPN data of the broadcast program to be recorded when the VTR unit 11 records the program.
  • the recorded program data block DB is provided with a tape number area A1 in which the data of the tape number of the video cassette in which the recorded program is recorded is stored, and the recorded program data block DB. It is formed by a program number area A2 in which the stored program number data is stored and a data area A3 in which necessary information (program guide data) related to the recorded program is stored.
  • the program guide data includes the address data described in FIG. 3B, whereby the start and end positions of the recorded program on the video cassette and the data of the recording time length can be determined. It can be the information of the program guide de overnight.
  • FIG. 4B shows the structure of the tape library data in the tape library memory 1 () a. As shown in this figure, the tape library data is formed by a tape corresponding area A10-1 to A10-n and a reconstructed data corresponding table A11.
  • Tape corresponding area A 10 0 :! A to n correspond to the video cassettes that have been recorded by the VTR unit 11 and have tape numbers. For example, 50 video cassettes have been recorded by the VTR unit 11 so far. If recording is performed on a tape, there will be 50 tape corresponding areas A 10-0-1 to A 10-50. Each tape corresponding area is formed by a recorded program data block DB of a program recorded on each video cassette.
  • the information in the program guide data area has different contents according to the recorded program corresponding to each recorded program data block DB.
  • the reconstructed data correspondence table ⁇ 11 contains the reconstructed tape number and program number newly set for the recorded program by the reconstructing process described later, and the recorded program data tab as tape library data. Data indicating the correspondence between the written tape number and program number is stored in the DB, which will be described later.
  • the recorded program information described above includes the program identification information on the magnetic tape T and the recorded program in the tape library data in the tape library memory 10a. It is created and recorded at the time of recording, and recording and writing are performed, respectively. An example of such an operation of constructing recorded program information at the time of recording a program will be described with reference to FIG.
  • recorded program A has already been recorded from its start position to the position indicated by arrow a.
  • the index signal IDX is recorded in the control track at the recording start position as described above, but in FIG. 5A, the index signal IDX ⁇ A indicating the recording start position of the recorded program A is shown. Is being recorded.
  • the user inserts the video cassette into the VTR unit 11 to record the program, and the text of the arrow A, which is the recording end position of the recorded program A, is displayed. It is assumed that the tape opening is performed at the tape position.
  • the content of the program identification information of the recorded program A is, for example, the content shown on the left side of FIG. 5C, and the value of [1] is recorded as the tape number.
  • the recording number A is a program recorded at the beginning (first) on the video cassette, the value of [1] is recorded here as the program number.
  • the content corresponding to the actual recording start position is recorded in the address data.
  • the tape library data relating to the recorded program A is already stored in the tape library memory 10a as the recording program data block DB on the left side of FIG. 5C.
  • the recorded program data block DB of recorded program A is stored in the tape corresponding area A10-1 corresponding to the tape number [1], and is stored in the tape number area A1 and the program number area A2.
  • the contents are tape numbers corresponding to the program identification information.
  • Data area A3 stores information of contents corresponding to recorded program A.
  • the tape number and the program number in the program identification information of the newly recorded program B to be newly recorded from the position of the arrow a are obtained as shown in FIG. It can be set to the contents shown on the right.
  • the recorded program A since the recorded program A has the tape number [1], the recorded program B recorded on the same tape as the recorded program A also has the tape number [1]. Next, since the recorded program A has the program number [1], the program number [2] is set for the recorded program B to be recorded at the next position.
  • the tape number and program number for the recorded program B are set as described above and recording of the recorded program B is started from the position of the arrow a as shown in Fig. 5B, first, recording of the recorded program B starts. Index signal on control track corresponding to position IDX * B is recorded. Thereafter, recording is performed in a state where data indicating the program number [1] and the tape number [2] and address data are superimposed on a predetermined line in the vertical blanking period of the video signal of the recorded program B. Will go.
  • the address data shows the current tape position in terms of time, and the address data updated sequentially as the recording progresses is recorded on the tape together with the program number data and the tape number data. To go.
  • the recorded program data block of the recorded program B is displayed as shown in FIG. 5D according to the contents of the program identification information shown on the right side of FIG. 5C.
  • a DB is created and stored as tape library data.
  • the contents of the recorded program data block DB for recorded program B must be program number [1] and tape number [2] for program number area A1 and tape number area A2, respectively. Is stored. Also, if the recorded program B is originally a broadcast program, the data of the contents related to the recorded program B will be used in the electronic program guide data transmitted over the broadcast signal. A program guide to be stored in area A3 is created and stored. In addition, by including the address information in the program guide data, the information such as the recording start / end position on the tape for the recorded program B and the recording time length can also be used as the program guide data.
  • the electronic program display control device of this embodiment has the data structure shown in FIG. 4 and, based on the tape library data created as shown in FIG. As described above, display control can be performed in the EPN mode so as to display and provide information on a program of a video cassette recorded so far. Although this is a specific example of the display mode of the recorded program information in the EPN mode, the description is omitted here.
  • FIG. 6 shows a state in which three recorded programs of recording numbers A, B, and C are sequentially recorded on the magnetic tape of the video cassette from the tape start position.
  • the program identification information of the recorded programs A, B, and C and the tape number in the tape library are set to a common value (for example, tape number [1]).
  • C the values of [1], [2], and [3] are set.
  • the user shifts to the MA IN mode in the EPN by the operation described in FIG. 2, displays the MAIN window W1, and then displays the recorded program guide mode (alltapenavigate mode or Thistaenavigate mode) displays information related to the recorded program recorded by the VTR unit 11 so far.
  • the desired program that the user wants to watch is recorded program B recorded in the video cassette shown in FIG.
  • the user searches for the recorded program B on the MAIN window W1 using an arbitrary search item.
  • the tape with this tape number is assigned to the VTR section 11. Load it.
  • the tape loading position at this time is the position indicated by the arrow b in FIG. 6 (the end position of the recorded program C).
  • the user selects the recorded program B on the MA INF window W1 in the EPN by a required operation, for example, shifts to the COMMAND mode, and performs an operation for cueing reproduction on the COMMAND window.
  • the system controller 9 controls the VTR section 11 to perform the cue reproduction of the recorded program B as shown in steps 1 to 10 shown in the figure.
  • Step 1 Rewind a specified amount from the tape loading position.
  • Step 2 Playback is performed for a short time (for example, about several seconds) from the position where the rewinding in Step 1 is completed.
  • the address identification is detected from the program identification information. By detecting this address data, the current tape position is identified.
  • the tape feeding direction for locating the recorded program B is determined. In this case, rewinding is performed in the tape feed direction.
  • Step 3 While rewinding the tape, wait for the detection of the index signal IDX recorded on the control track.
  • Step 4 Here, first, the index signals IDX and C of the recorded program are detected.
  • Step 5 When the index signal IDX ⁇ C is detected by the above step 4, playback is performed for a short time to extract the program identification information (tape number and program number) of the recorded program C.
  • the system controller compares the extracted program identification information of the recorded program C with the tape number and program number data in the tape library data (recorded program data block D B) of the recorded program B to be searched. In this case, it is determined that there is a mismatch as a result of the comparison.
  • Step 6 If the discrimination result is obtained as described above, wait for the next index signal IDX to be detected while rewinding the tape.
  • Step 7 Here, the index signal IDX ⁇ B of the recorded program B is detected.
  • Step 8 Perform playback for a short time from the position of the index signals IDX and B to extract the program identification information of the recording program B.
  • the program identification information of the recording program B and the tape library data of the recording program B Refer to the tape number and program number data (recorded program data block DB). In this case, a comparison result indicating a match is obtained.
  • Step 9 Rewind the tape by the amount played in step 8, and send the tape to the start position of recorded program B.
  • Step 10 Play recorded program B.
  • step 2 using the tape number of the program identification information extracted in step 2 above, it is possible to identify which tape number the recorded program of this tape number corresponds to in the tape library memory. So, for example, to record If cue playback is requested with a video cassette in which no picture program is recorded, in step 2, the currently loaded video cassette will be replaced with the recorded program to be cue-played. It can be determined that the data is not recorded. Then, it is possible to output, for example, a message display prompting the user to insert a video cassette in which a recording program to be cued is recorded without performing the subsequent cueing reproduction operation. is there.
  • the program information related to the recorded program is stored in the tape library memory 10a, so that, for example, a video cassette is loaded and the program information area is A guide for recorded program information can be displayed without having to do anything when playing back.
  • a tape number and a program number are recorded as identification information capable of identifying at least a program on a magnetic tape
  • the tape library memory 10a is made to correspond to the tape number and the program number in the tape library memory 10a.
  • the video cassette physically performs magnetic recording along the longitudinal direction of the magnetic tape, a plurality of programs are recorded on one video cassette, and the recorded program information (program When creating identification information and tape library data) and recording them on a magnetic tape and storing them in the tape library memory 10a, multiple recordings recorded on one magnetic tape Different tape numbers may be assigned between programs.
  • the reconstructing process of the recorded program information in this embodiment is such that when different program numbers are assigned to one video cassette, the tape numbers of these recorded programs can be handled in a unified manner.
  • the rebuilding process is performed for the registration of a video cassette. An example of whether the number is registered will be described with reference to FIG.
  • FIG. 7A shows a state where recorded program A is recorded from the tape start position of the video cassette. It is assumed that the tape number [1] is assigned to this video cassette in the current state. Therefore, the recorded video program is recorded in both the program identification information in FIG. 5C and the tape library data in FIG. 5D. The tape number corresponding to A is registered as [1]. Only the recorded program A is recorded on this video cassette, and the program number is registered as [1].
  • the operation of the device is to first rewind a predetermined amount of tape from the position of arrow c. Then, an operation of detecting program identification information of a previously recorded program is executed.
  • the blank area has a width (tape length) larger than the rewind amount for detecting the program identification information. Therefore, the program identification information is detected for the blank area as shown in FIG. 7A, and the program identification information is naturally not detected.
  • the system controller 9 regards this video cassette as a virgin tape and proceeds to the next recorded program B (see FIG. 7B) to be recorded.
  • the program number corresponding to the recorded program B is considered to be the first recorded program to be recorded on the video cassette of the tape number [2]. Shall be set.
  • the reconstructed processing of the recorded program information is executed as described with reference to FIG. 8, and the recorded programs having different program numbers in one video cassette are processed.
  • the tape numbers are integrated so that the recorded programs newly recorded in one video cassette can be managed on the tape library.
  • FIG. 8A shows an example of a procedure for reconstructing the recorded program information.
  • the recording state of the video cassette illustrated earlier in FIG. 7 is shown.
  • the same recording state as that of the video cassette shown in FIG. 7B is shown, and the program identification information of the recorded programs ⁇ and B recorded on this tape and the tape library data are displayed.
  • the contents are the same as those shown in Figs. 7C and 7D.
  • the device determines that the video cassette needs to be rebuilt, a series of rebuilding processes described below are automatically executed by the control of the device. Or display an alert to prompt the user to perform the rebuilding process.
  • the user can perform the rebuilding process by performing an operation for executing the rebuilding process using, for example, a remote controller.
  • the user loads a video cassette to be reconstructed for the recorded program information into the VTR unit 11.
  • the tape opening of the video cassette has been performed at the position indicated by the arrow d in FIG. 8A (end position of the recorded program B).
  • the user performs a predetermined operation for executing the rebuilding process, and thereafter, by the process control of the system controller 9, the rebuilding is performed according to the procedures shown in 1 to 8 in FIG. 8A. Processing will be performed.
  • a case is shown in which the tape number [1] is set for the video cassette and the rebuilding process is executed.
  • the tape number and the program number of the program identification information superimposed and recorded on the video signal of the recorded program A are the tape number [1] and the program number [1] as shown in FIG. 7C. ing.
  • the tape number and the program number of the recorded program A already stored as the tape library data are also changed to the tape number [1] and the program number [1] as shown in Fig. 7D. ] Has become.
  • the system controller 9 converts the data of the tape number [1] and the program number [1] that have been set for this recorded program A into the reconstructed data correspondence table A11. Store in the “stored data” area.
  • a new tape number [R 1] and a program number [R 1] are newly set as the reconstruction data corresponding to the recorded program A, and the tape number [R 1] and the program number [R 1) is stored in the “reconstructed data” area of the address corresponding to the recorded program A, as shown in Fig. 8B.
  • R added to the reconstruction number data (R 1 to R n) is a flag indicating that it is a number set by reconstruction. Therefore, for example, if the tape number is [R 1], it indicates that the tape has been set to be treated as the tape number [1] by restructuring. In this way, the correspondence between “stored data” and “reconstructed data” as shown in FIG. 8B is obtained for the tape number and the program number of the recorded program A.
  • the flag "R” may be set so that a predetermined bit pattern is actually assigned to a fixed-length block data consisting of several bits, for example.
  • step 4 After the processing in step 3 above, fast forward is performed to search for the recorded program that is recorded after the recorded program A physically on the tape.
  • the index signal IDX ⁇ B of the recorded program B is detected as the program recorded after the recorded program A.
  • the tape number and program number of the program identification information superimposed on the video signal of the recorded program B are the tape number [2] and the program number [1] as shown in Fig. 7C.
  • the tape numbers and program numbers stored as corresponding tape library data are also the tape number [2] and the program number [1] as shown in FIG. 7D.
  • the system controller 9 stores the data of the registered tape number [2] and program number [1] for the recorded program B in the reconstructed data correspondence table A 1. Store in the free area of the "stored data" of 1.
  • a new tape number [R 1] and a new program number [R 2] are set as reconstructed data corresponding to the recorded program B.
  • the tape number [R1] set here is common to the recorded program A, and the program number [R2] is treated as the next recorded program after recorded program A (program number [R1]) in the order of recording. Is shown.
  • the data of the tape number [R 1] and the program number [R 2] are stored in the “Reconstruction Data” area of the address corresponding to the recorded program B, as shown in FIG. 8B.
  • the correspondence between “stored data” and “reconstructed data” for recorded program B as shown in Fig. 8B is created.
  • step 7 After the processing in step 6 above, fast forward is performed to search for a recorded program that is physically recorded after the recorded program B on the tape.
  • step 8 there is no recorded program after recorded program B, that is, a new index signal IDX is not detected, fast-forward is performed to the end of the tape, and this fast-forward operation is stopped.
  • the rebuilding process ends.
  • the tape may be automatically rewound to the beginning of the tape and the rebuilding process may be terminated.
  • the system controller 9 refers to the reconstructed data correspondence table A 11 to actually execute the table library data.
  • Overnight tape number area A 1 and program number The reconstructed data corresponding to the tape numbers and program number data of recorded programs A and B recorded in area A2 (corresponding to the contents of stored data in Fig. 8B) is read.
  • the apparent handling of the recorded program A and the recorded program B in the tape library data is as follows: the data of the tape number and program number of the reconstructed data read from the reconstructed data overnight correspondence table A11.
  • the corresponding program guide de night. Therefore, in this embodiment, the entire library is managed as shown in FIG. 8C.
  • [R 1] corresponds to the tape number in the tape number area A 1 of each of the recorded program data blocks DB of the recorded programs A and B, and both the recorded programs A and B have the tape number [1]. Is treated as a program recorded on a video cassette. Also, [R 1] and [R 2] correspond to the program numbers of the program number areas A 2 of the recorded programs A and B, respectively, and in the video cassette of the tape number [1], the program numbers [1] [ 2] is treated as a program with.
  • the recording number sets A and B are recorded on the video cassette of the tape number [1] with the program numbers [1] and [2], respectively. It is displayed as a program.
  • the reconstructed data correspondence table A is used in this case. 11.Refer to 1 to identify the tape number and program number that are actually registered as stored data for the selected recorded program, and record the recorded tape number and program number. By searching for a program on a magnetic tape, it is possible to perform cueing playback without any problem.
  • the program identification information of the recorded programs A and B is recorded on the magnetic tape in a format superimposed on the video signal, the contents shown in FIG. Although it is not possible to change after recording, the data of the tape number and program number already set as described above are made to correspond to the reconstructed data in the reconstructed data correspondence table A11. Program guide data By using it for evening management, even if different tape numbers are set for multiple recorded programs in one video cassette, the tape numbers can be unified and managed.
  • the tape-compatible area A10— :! in the tape library data after rebuilding The management of the storage contents of A10-n is as follows. Specifically, considering the case described with reference to FIGS. 7 and 8 as an example, the storage contents at the time of recording shown in FIG. The stored contents of recorded programs A and B become unnecessary after reconstruction.
  • a new program is generated by modification.
  • the information such as the tape number and the program number is added and stored in the storage area of the same group where the original tape number and the program number at the time of recording are already stored and managed. It is conceivable to perform processing by setting and holding the link information for linking the address of the storage area of the program number and the program number with the address of the storage area of the original tape number and the program number. In such a management form, management for reconstruction is performed depending on the link information.
  • the memory management may become very heavy, for example, by increasing the number of storage areas linked by the link information.
  • the tape number and program prior to the latest reconstruction process which should not be necessary due to the need to be linked by link information
  • the number information is retained without being erased or rewritten, which consumes memory capacity.
  • a relatively large-capacity memory is required.
  • the contents of the reconstruction data area in the reconstruction data correspondence table A11 are used for the reconstruction data set at that time. It will be rewritten in accordance with the tape number and program number.
  • the contents of the tape library are erased and rewritten in accordance with the management contents, so that the memory capacity is not inadvertently consumed and the tape is not rewritten.
  • the storage capacity can be used effectively as library data.
  • the user When recording a program by overwriting a program that was recorded later, as in this recorded program D, the user almost always knows that the recorded program D will be deleted. . In other words, it can be assumed that the recorded program D is a program that is no longer required for the user. It is preferable in actual use that such a recorded program is excluded from the overnight management of the recorded program information and is not displayed on, for example, an EPN.
  • the index signal IDX ⁇ D of the recorded program D has been deleted by overwriting of the recorded program B, and does not exist in the recording state of the video cassette shown in FIG. 9A.
  • the index signal of the recorded program D is used at the time of fast-forwarding for scanning the recorded program. Since IDX and D are not detected, no data for recorded program D is registered in the reconstructed data correspondence table A11.
  • the recorded program D will be treated as not being recorded on this tape. become. Then, for example, on the EPN, information on the recorded program D is not displayed.
  • the present invention provides, as a management form of a recorded program for displaying a program guide or the like, for example, an identification data of a tape number and a program number which are recorded on a tape-shaped recording medium while being superimposed on video signals. And a method of identifying the recorded program based on the identification data of the tape number and the program number as the tape library data stored in the memory.
  • the user can obtain guide information that matches the program recording state of the actual video power set, so that the usability of the recorded program guide function is further improved. Will be.
  • a tape number for reconstruction is set, and this tape number for reconstruction is managed by associating with the original tape number set at the time of recording.
  • Subsequent management of tape library data can be efficient and simple. By updating the contents of the tape library at night according to the management after the rebuilding, the memory consumption at the tape library can be reduced accordingly, and the storage capacity of the memory can be used effectively. It becomes possible to do.
  • EPN display as a program guide is not limited to the one shown in FIG. 2, but may be variously conceived.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

明 现 曞
録画番組情報管理装眮、 録画番組情報管理方法、 蚘録再生装眮及び蚘録再生方法 技術分野
本発明は䟋えばビデオカセッ卜等のテヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組の録 画番組情報を管理する録画番組情報管理装眮及び録画番組情報管理方法ず、 このよ うな録画番組情報管理装眮及び録画番組情報管理方法を利甚するこずにより録画番 組情報を管理する機胜が備えられた蚘録再生装眮及び蚘録再生方法に関するもので ある。 背景技術
V T R (Video Tape Recorder)などによりビデオカセッ卜に録画した録画番組に 関する情報をナヌザに提瀺する方法ずしお、 䟋えばビデオカセッ卜の磁気テヌプの 先頭郚分等に録画番組情報専甚の蚘録領域を蚭け、 必芁な堎合にはこの録画番組情 報の蚘録領域を再生しお録画番組情報を埗お、 モニタの画面に録画番組ガむドずし お衚瀺するずい぀たこずが行われおいる。 ュ䞀ザは、 モニタ画面に衚瀺された録画 番組情報を芋るこずによっお、 珟圚 V T R装填されおいるビデオカセッ卜に録画さ れおいる番組の内容、 録画順、 テヌプ䞊の録画開始ノ終了䜍眮 時間 などを把握 するこずができる。
ずころが、 このような録画番組ガむドの提瀺方法では、 ビデオカセットの磁気 テヌプ䞊に録画番組情報が蚘録されおいるこずから、 䟋えばナヌザが芋たいず思぀ おいる所望の番組がどのビデオカセットに録画されおいるのかを芋付けるたでに は、 V T Rに察しおビデオカセッ卜の装填ずむゞ゚タ卜を繰り返す必芁があり、 ナヌザにずっおは煩わしい䜜業を匷いられるこずになる。
たた、 䟋えば録画番組情報甚の蚘録領域がビデオカセッ卜の先頭郚分にあるこず で、 ビデオカセットが途䞭巻きずなっおいるような状態では、 ナヌザが録画番組情 報を芋るためには、 ビデオカセットを先頭にたで巻き戻す時間が必芁ずなり、 この 点でもナヌザにストレスを䞎えるこずになる。 そこで、 䟋えば番組を録画する際には、 番組が蚘録されるテヌプを識別するため のテヌプ番号ず、 録画番組単䜍に぀いお識別を行うための番組番号を蚭定し、 この テヌプ番号ず番組番号の情報を所芁の番組ガむドデヌ倕に察応させお V T R本䜓の テヌプラむブラリメモリに察しお栌玍するず共に、 䟋えば録画番組の映像信号の垂 盎ブランキング期間に察しお䞊蚘テヌプ番号及び番組番号の情報ずテヌプ状の蚘録 䜍眮を瀺すァドレス情報等を重畳するようにしお録画を行うようにした方法が知ら れおいる。
録画時においお、 䞊蚘 V T Rがテヌプ番号を蚭定する際には、 䟋えば圓該 V T R に装填されたテヌプカセッ卜を数秒間再生しお、 すでに録画された番組があればこ の番組の映像信号ず共に蚘録されたテヌプ番号を怜出しお、 これず同䞀のテ䞀プ番 号を蚭定した埌に録画を開始するようにされる。 たた、 テヌプカセットを数秒間再 生しおも録画枈みの番組が無ければ、 バヌゞンテヌプであるずしお新芏のテ䞀プ番 号を蚭定するこずになる。
たた、 番組番号の蚭定は、 䟋えば、 䞊蚘のようにしお怜出したテヌプ番号を利甚 しおテ䞀プラむブラリメモリを怜玢するこずにより蚭定すべき番組番号を刀断しお これを蚭定する。
このようにしお録画番組を特定するための識別情報を付䞎しお管理するこずによ り、 䟋えば装填されたビデオカセッ卜に぀いお短時間の再生を行うなどある 1぀の 録画番組のテヌプ番号が識別されさえすれば、 このテヌプ番号に埓っおテヌプラむ ブラリメモリに栌玍された番組ガむド情報を読み出しお衚瀺させるこずが可胜ずな る。 ぀たり、 短時間の再生動䜜によっお必芁な番組ガむド情報を埗るこずができ る。 たた、 テヌプカセットの筐䜓に察しお V T Rにより蚭定されたテヌプ番号に察 応する番号などが蚘入されたラベルなどを貌り付けおおけば、 䟋えばテヌプラむブ ラリのデ䞀倕に基づいおこれたで録画した番組に関する情報を衚瀺させるこずに よっお、 ナヌザの所望の番組がどのテヌプのどのあたりの䜍眮に蚘録されおいるの かずい぀たこずを容易に把握するこずができる。
ずころが、 前述のようにしおテヌプ番号を蚭定する際に、 すでに番組が録画され おいるのにも関わらず、 たたたたテヌプのロヌデむング䜍眮がブランク領域 未蚘 録領域 であったような堎合には、 たずえこのロヌデむング䜍眮を起点に数秒間の 再生を行ったずしおも、 録画番組が怜出されないこずから、 これをバヌゞンテヌプ であるず刀断しおしたうこずになる。 このような堎合、 V T Rにおいおは新芏の テヌプ番号を蚭定しおこれを番組の映像信号に蚘録し、 たた、 蚭定されたテヌプ番 号の情報ず共に録画番組の情報をテ䞀プラむブラリに察しお栌玍するこずになる。 ぀たり、 実際には同䞀のビデオテヌプに察しお耇数の録画番組が蚘録されおいるの にも関わらず、 映像信号に重畳しお蚘録されたテヌプ番号は異なる番号ずなり、 テヌプラむブラリデヌタ䞊では、 これらの番組がそれぞれ異なるテヌプに蚘録され たものずしお管理されるこずになり、 実際のビデオテヌプに察する蚘録結果ず、 番 組ガむド情報ずしお提瀺される管理結果ずの敎合が埗られなくなっおくる。 発明の開瀺
そこで、 本発明は䞊蚘した問題点を解消するこずにより、 ナヌザにずっお曎に䜿 い勝手のよい録画番組ガむド機胜が提䟛できるようにするこずを目的ずする。 た た、 実際のビデオテヌプに察する蚘録結果ず、 番組ガむド情報ずしお提瀺される管 理結果ずの敎合が埗られるように録画番組情報を管理するのにあたり、 できるだけ メモリ管理等が効率的に行われるようにするこずを目的ずする。
このため、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組に関する情報を管理するため の録画番組情報管理装眮ずしお、 録画番組情報ずしお少なくずも録画番組を蚘録す るテヌプ状蚘録媒䜓ごずに異なるようにしお付す蚘録媒䜓番号を瀺す蚘録媒䜓番号 情報ず、 この蚘録媒䜓番号に埓属するようにしお録画番組毎に異なるようにしお付 す番組番号を瀺す蚘録媒䜓番号情報ずを蚭定する録画番組情報蚭定手段ず、 録画番 組の識別情報ずしお少なくずも録画番組情報蚭定手段により蚭定された蚘録媒䜓番 号情報及び番組番号情報を録画番組の映像信号に重畳しおテヌプ状蚘録媒䜓に蚘録 させる蚘録制埡手段ず、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された各録画番組に関する録画番 組情報ずしお、 少なくずも、 蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を蚘憶するこずの できる蚘憶手段ず、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組間においお、 少な くずも異なる蚘録媒䜓番号が既に蚭定されおいる堎合に、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓に おける録画番組の蚘録媒䜓番号情報を統䞀しお管理するための再構築凊理を実行す るこずのできる再構築手段を備えお構成するこずずした。
そしお、 䞊蚘再構築手段の構成ずしお、 再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒 䜓に付すべき所定の再構築甚蚘録媒䜓番号を瀺す再構築甚蚘録媒䜓番号情報を蚭定 する再構築甚番号蚭定手段ず、 再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓の再生映 像信号から、 録画番組ごずに蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を抜出する識別情 報抜出手段ず、 この識別情報抜出手段により抜出した録画番組ごずの蚘録媒䜓番号 情報に察しお再構築甚蚘録媒䜓番号情報を察応させるようにしお蚘憶手段の再構築 甚領域に蚘憶させるこずのできる蚘憶制埡手段ず、 再構築甚領域の蚘憶内容を参照 するこずによっお、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組の蚘録媒䜓番号情報に ぀いおは、 構築甚蚘録媒䜓番号情報に眮き換えるようにしお管理する番組情報管理 手段ずを備えるこずずした。
たた、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組に関する情報を管理するための録 画番組情報管理方法ずしおは、 録画番組情報ずしお少なくずも録画番組を蚘録する テヌプ状蚘録媒䜓ごずに異なるようにしお付す蚘録媒䜓番号を瀺す蚘録媒䜓番号情 報ず、 この蚘録媒䜓番号に埓属するようにしお録画番組ごずに異なるようにしお付 す番組番号を瀺す番組番号情報ずを蚭定する録画番組情報蚭定凊理ず、 録画番組の 識別情報ずしお少なくずもこの録画番組情報蚭定凊理により蚭定された蚘録媒䜓番 号情報及び番組番号情報を録画番組の映像信号に重畳しおテヌプ状蚘録媒䜓に蚘録 させるための蚘録制埡ず、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された各録画番組に関する録画 番組情報ずしお、 少なくずも䞊蚘蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を所定の蚘憶 領域に蚘憶させるこずのできる蚘憶制埡ず、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録 画番組間においお、 少なくずも異なる蚘録媒䜓番号が既に蚭定されおいる堎合に、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓における録画番組の蚘録媒䜓番号情報を統䞀しお管理するた めの再構築凊理ずを実行するように構成する。 そしお、 䞊蚘再構築凊理ずしお、 再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓に付 すべき所定の再構築甚蚘録媒䜓番号を瀺す再構築甚蚘録媒䜓番号情報を蚭定するこ ずのできる再構築甚番号蚭定凊理ず、 再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓の 再生映像信号から、 録画番組ごずに蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を抜出する 識別情報抜出凊理ず、 この識別情報抜出凊理により抜出した録画番組ごずの蚘録媒 䜓番号情報に察しお、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報を察応させるようにしお䞊蚘 蚘憶領域内の再構築甚領域に蚘憶させる再構築情報蚘憶制埡ず、 再構築甚領域の蚘 憶内容を参照するこずによっお、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組の蚘録媒 䜓番号情報に぀いおは再構築甚蚘録媒䜓番号情報に眮き換えるようにしお管理する 番組情報管理凊理ずを実行するように構成するこずずした。
たた、 テヌプ状蚘録媒䜓に察応しお蚘録及び再生を行う蚘録再生手段を備えた蚘 録再生装眮ずしお、 録画番組情報ずしお少なくずも録画番組を蚘録するテヌプ状蚘 録媒䜓ごずに異なるようにしお付す蚘録媒䜓番号を瀺す蚘録媒䜓番号情報ず、 この 蚘録媒䜓番号に埓属するようにしお録画番組ごずに異なるようにしお付す番組番号 を瀺す番組番号情報ずを蚭定する録画番組情報蚭定手段ず、 録画番組の識別情報ず しお少なくずも録画番組情報蚭定手段により蚭定された蚘録媒䜓番号情報及び番組 番号情報を録画番組の映像信号に重畳しおテヌプ状蚘録媒䜓に蚘録するための䞊蚘 蚘録再生手段に察する制埡を行う蚘録制埡手段ず、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された 各録画番組に関する録画番組情報ずしお、 少なくずも蚘録媒䜓番号情報及び番組番 号情報を蚘憶するこずのできる蚘憶手段ずを備えるこずにより、 テヌプ状蚘録媒䜓 に蚘録された録画番組に関する情報を管理可胜に構成するこずずした。
そしお、 䞊蚘構成に察しお、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組間にお いお、 少なくずも異なる蚘録媒䜓番号が既に蚭定されおいる堎合に、 同䞀テヌプ状 蚘録媒䜓における録画番組の蚘録媒䜓番号情報を統䞀しお管理するための再構築凊 理を実行するこずのできる再構築手段を蚭けるものである。 そしお、 この再構築手 段は、 再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓に付すべき所定の再構築甚蚘録媒 䜓番号を瀺す再構築甚蚘録媒䜓番号情報を蚭定する再構築甚番号蚭定手段ず、 再構 築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓の再生映像信号から、 録画番組単䜍で蚘録媒 䜓番号情報及び番組番号情報を抜出する識別情報抜出手段ず、 この識別情報抜出手 段により抜出した録画番組ごずの蚘録媒䜓番号情報に察しお再構築甚蚘録媒䜓番号 情報を察応させるようにしお蚘憶手段の再構築甚領域に察しお蚘憶させるこずので きる蚘憶制埡手段ず、 再構築甚領域の蚘憶内容を参照するこずによっおテヌプ状蚘 録媒䜓に蚘録された録画番組の蚘録媒䜓番号情報に぀いおは再構築甚蚘録媒䜓番号 情報に眮き換えるようにしお管理する番組情報管理手段ずを備えお構成するこずず した。
さらに、 テヌプ状蚘録媒䜓に察応しお蚘録及び再生を行う蚘録再生方法ずしお、 録画番組情報ずしお少なくずも録画番組を蚘録するテヌプ状蚘録媒䜓ごずに異なる ようにしお付す蚘録媒䜓番号を瀺す蚘録媒䜓番号情報ず、 この蚘録媒䜓番号に埓属 するようにしお録画番組ごずに異なるようにしお付す番組番号を瀺す番組番号情報 ずを蚭定する録画番組情報蚭定凊理ず、 録画番組の識別情報ずしお少なくずも録画 番組情報蚭定凊理により蚭定された蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を録画番組 の映像信号に重畳しおテヌプ状蚘録媒䜓に蚘録するための蚘録制埡ず、 テヌプ状蚘 録媒䜓に蚘録された各録画番組に関する録画番組情報ずしお、 少なくずも、 䞊蚘蚘 録媒䜓番号情報及び番組番号情報を蚘憶領域に蚘憶するこずのできる蚘憶制埡ずを 実行するこずにより、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組に関する情報を管理 可胜に構成するこずずした。 そしお、 このうえで、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録さ れた録画番組間においお、 少なくずも異なる蚘録媒䜓番号が既に蚭定されおいる堎 合に、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓における録画番組の蚘録媒䜓番号情報を統䞀しお管理 するための再構築凊理を実行するこずのできる再構築凊理モヌドを蚭定するもので ある。
そしお、 この再構築凊理モヌドずしおは、 再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録 媒䜓に付すべき所定の再構築甚蚘録媒䜓番号を瀺す再構築甚蚘録媒䜓番号情報を蚭 定する再構築甚番号蚭定凊理ず、 再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓の再生 映像信号から、 録画番組ごずに蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を抜出する識別 情報抜出凊理ず、 この識別情報抜出凊理により抜出した録画番組ごずの蚘録媒䜓番 号情報に察しお、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報を察応させるようにしお䞊蚘蚘憶 領域の再構築甚領域に察しお蚘憶させるこずのできる再構築情報蚘憶制埡ず、 再構 築甚領域の蚘憶内容を参照するこずによっお、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画 番組の蚘録媒䜓番号情報に぀いおは再構築甚蚘録媒䜓番号情報に眮き換えるように しお管理する番組情報管理凊理ずを実行するこずにより実珟するものずした。 䞊蚘構成によれば、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録した録画番組に関しお、 録画番組ご ずにテヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された蚘録媒䜓番号ず番組番号の識別デヌタ、 及び蚘 憶手段 蚘憶領域 に栌玍した蚘録媒䜓番号ず番組番号の識別デヌタを利甚するこ ずで、 テヌプ状蚘録媒䜓 ビデオカセット 単䜍で録画番組の管理を行うようにさ れるが、 本発明のようにしお再構築凊理が実行されるこずにより、 映像信号に重畳 しお蚘録媒䜓番号等の識別デヌタをテヌプ状蚘録媒䜓に蚘録したこずで、 この識別 デヌタが埌から盎接曞き換え䞍胜なような堎合でも、 同䞀のテヌプ状蚘録媒䜓にお ける蚘録媒䜓番号の䞍䞀臎を統䞀しお録画番組を管理するこずが可胜ずなる。 そしお、 本発明の再構築凊理方法によれば、 再構築専甚の再構築甚蚘録媒䜓番号 を蚭定し、 この再構築甚蚘録媒䜓番号ず元の蚘録媒䜓番号ずを察応させお専甚の蚘 憶領域 再構築甚領域 に栌玍するようにされるこずから、 再構築埌の録画番組に 関する特定は、 再構築甚蚘録媒䜓番号ず元の蚘録媒䜓番号ずを参照するだけで容易 に行えるこずになる。 ぀たり、 再構築埌のテヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組 に぀いおは再構築甚蚘録媒䜓番号に基づいお䞀元的に管理するこずが可胜ずなり、 録画番組情報に関する情報管理のための凊理は比范的単玔ですむこずになる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の実斜の圢態の電子番組衚瀺制埡装眮の構成䟋を瀺すブロック 図、 第 2図は E P Nのモヌド遷移をその衚瀺圢態により瀺す説明図、 第 3図は磁気 テヌプ䞊における番組識別情報の蚘録フォ䞀マツ卜を説明するための説明図、 第 4 図はテヌプラむブラリデヌタのデヌタ構造を瀺す説明図、 第 5図は録画時における 番組識別情報の蚘録及びテヌプラむブラリデヌタの栌玍䟋を説明するための説明 図、 第 6図はこの実斜の圢態における頭出し再生動䜜䟋を説明するための説明図、 第 7図は同䞀ビデオカセッ卜の録画番組間で異なるテヌプ番組が付される堎合の録 画時の動䜜䟋に぀いお説明するための説明図、 第 8図はこの実斜の圢態の再構築凊 理をその手順ず共に瀺す説明図、 第 9図は再構築凊理を行った堎合に、 磁気テヌプ 䞊においお郚分的に䞊曞きされた録画番組に察する极ぃを説明するための説明図で ある。 発明を実斜するための最良の圢態
以䞋、 第 1図〜第 9図を参照しお本発明の実斜の圢態に぀いお説明する。
この実斜の圢態は、 特定の攟送チャンネルのテレビゞョン信号に重畳するように しお䌝送されおくる番組衚デヌタに基づいお電子番組ガむド衚瀺を行うこずのでき る電子番組ガむド衚瀺装眮に察しお、 本発明ずしおの録画番組管理装眮を備えた蚘 録再生装眮を耇合するこずにより、 録画番組情報も電子番組ガむドずしお提䟛可胜 ずした電子番組ガむド衚瀺装眮ずしお構成される。
なお、 以降の説明は次の順序で行うこずずする。
〈1. この実斜の圢態の電子番組ガむド衚瀺装眮の構成䟋〉
〈2. この実斜の圢態の E P Nずしおのモヌド遷移〉
〈3. 録画番組情報の管理〉
( a . 磁気テヌプに蚘録される番組識別情報
( b . テヌプラむブラリメモリのデ䞀倕内容
( c . 録画動䜜に䌎う録画番組情報構築䟋
( d . 録画番組情報を利甚した頭出し再生動䜜䟋
(4. 録画番組情報の再構築凊理〉
〈1. この実斜の圢態の電子番組ガむド衚瀺装眮の構成䟋〉
第 1図は、 本発明の実斜の圢態ずしおの電子番組ガむド衚瀺装眮の構成の䞀䟋を 瀺すブロック図である。 なお、 この実斜の圢態においおは、 先に述べたように、 攟 送番組の情報ず、 VTRによりビデオカセッ卜に録画した録画番組の情報ずを電子 番組ガむドずしお衚瀺するように構成されるが、 このような圢態の電子番組ガむド に぀いおは、 「EPN (Erectrical Program Navigator)」 ずいうこずにする。 第 1図においお、 アンテナ 1にお受信された攟送波はチュヌナ 2に䟛絊され、 ここ で受信チダンネルの遞局が行われる。 遞局されたチダンネルの映像信号はビデオプ 口セッサ 4ず EPNコントロヌラ 8に分岐しお䟛絊され、 音声信号はオヌディォプ 口セッサ 3に䟛絊される。
オヌディオプロセッサ 3は入力された音声信号に぀いお所芁の信号凊理を斜しお 音声出力信号 Aud i o Ou tずしお出力する。 たた、 ォ䞀ディォプロセッサ 3 は、 VTR郚 1 1の音声蚘録ノ再生ヘッド HAず接続されおおり、 蚘録時の動䜜ず しお、 オヌディオプロセッサ 3により信号凊理を斜した音声信号を音声蚘録ノ再生 ヘッド HAに䟛絊しお磁気テ䞀プ Tに察しお音声の蚘録を行う。 たた、 再生時の ォ䞀ディォプロセッサ 3の動䜜ずしお、 音声蚘録 再生ぞッド H Aにより磁気テ䞀 プ Tから再生した音声信号を入力しお信号凊理を斜した埌に、 音声出力信号
Au d i o Ou tずしお出力する。
ビデオプロセッサ 4は入力された映像信号に぀いお所芁の信号凊理を斜しお、 VTR郚 1 1の映像蚘録 再生ヘッド HV、 及びオンスクリヌンディスプレむ 5に 出力するこずができる。
この堎合、 ビデオプロセッサ 4は、 VTR郚 1 1による蚘録時の動䜜ずしお、 ビ デォプロセッサ 4により信号凊理を斜した映像信号を映像蚘録ノ再生ぞッド HVに 䟛絊するこずにより磁気テヌプ Tに察しお映像信号の蚘録を行う。 たた、 再生時の ビデオプロセッサ 4の動䜜ずしお、 映像蚘録 再生ぞッド HVにより磁気テヌプ T から再生した映像信号を入力しお信号凊理を斜した埌に、 オンスクリヌンディスプ レむ 5に出力する。
オンスクリヌンディスプレむ 5は、 ビデオプロセッサ 4から䟛絊された映像信号 に察しお、 所芁のキャラクタやシンボル等の映像信号を重畳する。 これにより、 モ 二倕装眮 1 2に衚瀺される画像䞊の所定䜍眮にキャラクタやシンボルがィンポヌズ される。
映像スィッチ 6は、 オンスクリヌンディスプレむ 5から出力される通垞の映像信 号 チュヌナ 2で受信/遞局しお埗られる映像信号、 又は V T R 1 1で再生された 映像信号 ず、 埌述する E P Nコントロヌラ 8から出力される E P N画面の映像信 号ずの切換え又は合成を行う。 本実斜の圢態の映像スィッチ 6では、 オンスクリヌ ンディスプレむ 5から出力される映像信号に察しお、 E P Nコントロヌラ 8から出 力される E P N画面の映像信号を合成するこずにより、 モニタ装眮 1 2の衚瀺画面 䞊においお通垞の画像䞊にむンポヌズするようにしお E P N画面のりィンドりを衚 瀺させるこずが可胜である。
モニタ装眮 1 2は、 䞊蚘映像スィッチ 6から䟛絊された映像信号に぀いお衚瀺を 行う。
䞁1 郚1 1は、 オヌディオプロセッサ 3及びビデオプロセッサ 4から䟛絊され る音声信号ず映像信号を、 それぞれ音声蚘録/再生ぞッド H A及び映像蚘録ノ再生 ヘッド H Vによりビデオカセットの磁気テヌプ Tに蚘録する。 たた、 ビデオカセッ 卜の磁気テ䞀プ Tに蚘録された映像信号ず音声信号を、 それぞれ音声蚘録ノ再生 ぞッド H A及び映像蚘録ノ再生ぞッド H Vにより再生しおォ䞀ディォプロセッサ 3 及びビデオプロセッサ 4に䟛絊する。
この実斜の圢態の堎合、 V T R郚 1 1の蚘録/再生制埡はチュヌナ タむマヌコ ン卜ロヌラ 7により実行され、 このチュヌナ 倕むマ䞀コントロヌラ 7の制埡によ り、 チュヌナ 2で受信 Z遞局された番組を録画するこずができる。 たた、 チュヌナ /タむマ䞀コント口䞀ラ 7の制埡によっお、 指定された遞局チャンネルず予玄録画 時間等に基づいお攟送番組 チュヌナ 2で受信/遞局された番組 の予玄録画も行 うこずができる。
たた、 この実斜の圢態においおは、 録画番組の映像信号の所定䜍眮に察しお、 録 画番組を特定するための識別情報であるず共に、 録画番組の目次的な内容情報を有 する 「番組識別情報」 が挿入されお、 磁気テヌプに察する蚘録が行われ、 䟋えば、 E P Nを利甚した頭出し再生や、 ビデオカセットの再構築凊理時に、 テヌプに蚘録 された録画番組を認識するための情報ずしお利甚されるが、 これに぀いおは埌述す る。
V T R郚 1 1のコントロヌルヘッド H Cは、 垂盎同期信号に基づいお発生され、 再生時の同期を埗るためのコントロヌル信号をコントロヌルトラックに察しお蚘録 /再生する。 たた、 システムコントロヌラ 9の制埡によっお、 録画番組の蚘録開始 䜍眮を瀺すむンデックス信号 I D Xをコントロヌル卜ラックに蚘録する。 この実斜 の圢態では、 むンデックス信号 I D Xは、 録画番組の頭出し再生動䜜や、 ビデオ力 セッ卜の再構築凊理時の録画番組のスキャンなどのために甚いられるが、 これに぀ いおは埌述する。
チュヌナ 倕むマ䞀コントロヌラ 7は、 チュヌナ 2の遞局動䜜及び V T R郚の倕 むマ䞀録画予玄等の制埡を実行する。
E P Nコントロヌラ 8は、 E F Nの衚瀺出力及びその衚瀺に関連する制埡を行 ラ。
この実斜の圢態においおは、 送信偎より送信される映像信号の垂盎ブランキング 期間の所定の氎平ラむンに察しお、 攟送番組に関連するガむドずなる情報である電 子番組ガむドのデ䞀倕信号が揷入されおいる。 そこで、 E P Nコントロヌラ 8は、 チュヌナ 2にお受信/遞局しお埗られた映像信号を入力しお、 映像信号から電子番 組ガむドのデヌタ信号成分を抜出しおデコヌド凊理を斜し 電子番組ガむドデヌタ を埗る。 デコヌドしお埗られた電子番組ガむドデ䞀倕は、 デ䞀倕メモリ 1 0におい お蚘憶される。 そしお、 必芁に応じお、 デヌタメモリ 1 0に保持されおいる電子番 組ガむドデヌタ 及び埌述する番組識別情報 を読み出しお E P N甚の映像信号を 生成しお映像スィッチ 6に䟛絊するこずで、 モニタ装眮 1 2においお E P Nが衚瀺 される。
システムコントロヌラ 9は、 マむクロコンピュヌタなどにより構成され、 各機胜 回路郚の凊理制埡を実行する。 たた、 システムコントロヌラ 9には図瀺しない受信 郚が備えられおおり、 リモヌトコントロヌラ 1 3から送信された送信信号を受信し おコマンド情報ずしお埗るようにしおいる。 システムコントロヌラ 9は、 このコマ ンド情報に基づいおこれたで説明しおきた各機胜回路郚の制埡動䜜を実行する。 デ䞀倕メモリ 1 0は、 䟋えば䞍揮発性メモリ等によっお構成され、 前述のように しお E P Nコントロヌラ 8においお埗られた攟送番組に関連する電子番組ガむド デ䞀倕を栌玍する領域を備えおいる。
たた、 この実斜の圢態では、 攟送番組を V T R郚 1 1により録画する際に、 E P Nコントロヌラ 8の凊理により、 録画番組に関連する所芁のデヌタが録画ィベ ントずしお䜜成され、 デ䞀倕メモリ 1 0に栌玍される。 このため、 デ䞀倕メモリ 1 0においおは、 この録画番組に関連する番組情報が栌玍される領域ずしおテヌプラ むブラリメモリ 1 0 aの領域が蚭けられおいる。 なお、 この実斜の圢態における録 画番組に関連する番組情報は、 ビデオカセットごずのラむブラリ的な情報ずなるこ ずから、 このような録画番組情報に぀いおは 「テヌプラむブラリデ䞀倕」 ずもいう こずにする。 たた 「テヌプラむブラリデヌタ」 の内容に぀いおは埌述する。
たた、 以降は攟送番組に関連する 「電子番組ガむドデ䞀倕」 ず、 䞊蚘 「テヌプラ むブラリデヌタ」 を䞀括しお E P Nデヌタずもいうこずにする。
リモヌトコントロヌラ 1 3には、 実際には、 この図に瀺す各機胜回路郚の動䜜に ぀いお所芁の操䜜を行うための各皮キヌが蚭けられおいるものずされ、 そのキ䞀操 䜜に応じたコマンド信号を、 䟋えば赀倖線や電波等により送信するように構成され おいる。
そしおリモヌトコントロヌラ 1 3には、 図瀺は省略するが、 埌述するようにしお この実斜の圢態 E P N画面䞊での各皮操䜜を行う堎合に甚いるキ䞀ずしお、 「E P Nキ䞀」 、 「コマンドキ䞀」 、 及び E P N画面のりィンドり䞊に衚瀺された カヌ゜ル䞊䞋巊右方向に移動させたり、 数倀入力、 機胜蚭定のオン オフ操䜜等を 行うこずのできる 「カヌ゜ルキ䞀」 、 及び䜕らかの決定操䜜に甚いる 「E X E キヌ」 が備えられおいる。
〈2. この実斜の圢態の E F Nずしおのモヌド遷移〉
次に、 第 2図を参照しおこの実斜の圢態の E P Nずしおのモヌド遷移に぀いお説 明する。 この図は、 E PNのモヌド遷移を E PN画面のりィンドり衚瀺ず共に瀺し おいる。
第 2図においお、 no rma lモヌドは、 前述のようにチュヌナ 2で受信/遞局 しお埗られる映像、 又は VTR 1 1で再生された映像の画面を衚瀺する通垞の衚瀺 モヌドである。 この実斜の圢態では、 この n o rma 1モヌドに察しお E PN画面 を衚瀺する EPNモヌドが蚭定される。 そしお、 n o rma 1モヌドず EPNモ䞀 ドずの切換えは、 「EPNキヌ」 を操䜜するこずにより行われる。
EPNモヌドにおいおは、 曎に MA I Nモヌド、 COMMANDモヌド、 I N P U Tモヌドが存圚する。
この実斜の圢態では、 n o rma 1モヌドの状態から 「EPNキ䞀」 の操䜜によ り EPNモヌドに移行した堎合には、 第 2図から分かるように先ず MA I Nモヌド に入るこずになる。
MA I Nモヌドでは、 䟋えば、 第 2図に瀺すように衚瀺画面 P内においお MA I Nりィンドり W1が衚瀺される。 この堎合、 衚瀺画面 Pにおける MA I N りィンドり W1以倖の領域は、 䟋えば no rma 1モヌド時の画像が継続しお衚瀺 されおいる。 あるいは、 ブル䞀バック衚瀺などが行われるようにされおも構わな い。
MA I Nりィンドり W1には、 䟋えば、 埌述するような衚瀺圢態によっお、 衚瀺 モヌドに応じお電子番組ガむドの番組情報 攟送予定の番組情報 、 及びこれたで 圓該装眮の VTR郚 11によりビデオカセッ卜に録画した録画番組の情報等を衚瀺 する。
ずころで、 MA I Nモヌドにおいおはナビゲヌトモヌドが蚭定されおおり、 この ナビゲヌトモヌドずしおは、 䟋えば 〔a 1 1 c h ann e l
n av i ga t e) , し t h i s c h ann e l n av i a t e) ,
[a 1 1 t a e n av i a t e) , (t h i s t a p e
n v i ga t e] の 4぀ずされおいる。
a l l c h anne l n av i g a t eモヌドは、 珟時点以降においお攟送 䞭又は攟送予定の番組に぀いおのすべおの情報を提䟛可胜なモヌドであり、 t h i s c h ann e l n a v i g a t eモヌドは、 所定の操䜜により指定さ れたチダンネルにおいお、 珟時点以降攟送䞭又は攟送予定の番組に぀いおの情報を 提䟛するモヌドである。
たた、 a l l t a p e n av i ga t eは、 これたで、 テヌプラむブラリメ モリ 10 aに栌玍されおいるすべおのテヌプラむブラリデ䞀倕を参照するこずによ り、 これたで VTR郚 1 1により録画したずされるすべおのビデオカセットの録画 番組に関する情報を提䟛するモヌドずされ、 t h i s t a p e
n a v i g a t eモ䞀ドは、 これたで VTR郚 1 1により録画したビデオカセッ卜 のうち、 所定操䜜により遞択したある 1぀のビデオカセットの録画番組に関する情 報を提䟛するモヌドずされる。
぀たり、 䞊蚘 4぀のナビゲヌトモヌドを切換えるこずによっお、 EPNずしおの 衚瀺内容が適宜倉曎され、 党チダンネル又は特定チダンネルの攟送番組に関する電 子番組ガむドずしおの機胜、 あるいは、 これたで VTR郚 1 1により録画した党ビ デォカセッ卜又は特定のビデオカセッ卜の録画番組に関する電子番組ガむドずしお の機胜が切換わるこずになる。
このモヌド切換えは埌述するコマンドりィンドり W2䞊で所定のコマンド項目を 遞択しお所芁の操䜜を行うこずにより実行するこずができる。
次に、 EPNモヌドにおいお MA I Nモヌドずされおいる状態で、 「コマンド キ䞀」 が操䜜されるず、 第 2図に瀺すように、 MA I Nモヌドから COMAIAND モヌドに移行する。 この状態では、 図のように、 MA I Nりィンドり W 1に加えお COMMANDりィンドり W2が衚瀺される。 COMMANDモヌドは、 EPNず しお所芁の指定操䜜を実行する堎合に甚いるモヌドであり、 COMMANDりむン ドり W2にはこの指定操䜜のための各皮コマンド項目が衚瀺される。
たた、 第 2図の COMMANDモヌド時の衚瀺状態ずしおは、 MA I Nりィンド ゥ W 1内が斜線で瀺されおいるのに察し、 C O M M A N Dりィンドり W 2のりィン ドり内が癜抜きで瀺されおいるが、 これは、 COMMANDりィンドり W2がァク ティブりィンドりずされおいるこずを瀺す䜕らかの衚瀺が行われおいる状態である こずを瀺しおいる。
次に、 E PNモ䞀ドにおいお COMMANDモヌドずされおいる堎合に、 ある特 定の操䜜項目を遞択した状態で 「EXEキ䞀」 を操䜜した堎合には、 第 2図に瀺す ように、 I NPUTモヌドに移行する。 この I NPUTモヌドでは図のように、
MA I Nりィンドり Wl、 COMMANDりむンドり W 2に加えお I NPUTã‚Šã‚€ ンドり W 3が衚瀺される。 そしおこの堎合には、 I NPUTりィンドり W3のみが 癜抜きで衚珟されおいるこずから分かるように、 I N PUTりむンドり W3がァク ティブりィンドりずなる。
I NPUTモヌドは、 䟋えば COMMANDりィンドり W2においお指定された 操䜜項目に属する所芁のパラメ䞀倕等の入力を行うためのモヌドであり、
I NPUTりィンドり W 3内にはこのようなパラメ䞀倕の入力が行えるような衚瀺 が行われる。
I NPUTモヌドの状態においお、 適正にパラメ䞀倕の入力操䜜が終了し、 EXEが操䜜されたような堎合には、 第 2図に瀺すようにしお COMMANDモヌ ドに移行する。
たた、 E FNモヌドにおける䜕れのモヌドの状態にあっおも、 EPNキヌが操䜜 された堎合には、 盎接 no rma 1モヌドに戻るこずができるようにされおいる。 〈3. 録画番組情報の管理〉
(a. 磁気テヌプに蚘録される番組識別情報
次に、 この実斜の圢態においお録画番組情報であるテヌプラむブラリデヌタを管 理するための構成に぀いお説明するこずずし、 先ず、 テヌプラむブラリデ䞀倕ず実 際にビデオカセッ卜に録画されおいる番組ずの察応をずるために、 磁気テヌプに察 しお蚘録する番組識別情報に぀いお説明する。
第 3図 Aは、 この実斜の圢態の VTR郚 1 1における磁気テヌプ T䞊の蚘録 フォヌマツト䟋を抂念的に瀺す図である。
この図に瀺すように、 音声信号が蚘録されるオヌディオ卜ラック TRAは、 固定 ぞッドである音声蚘録 再生ぞッド H Aの蚘録動䜜により、 磁気テヌプ T䞊の䞊偎 の瞁郚に沿っお圢成される。 たた、 映像信号が蚘録されるビデオトラック T R V は、 回転ぞッドである映像蚘録/再生ぞッド H Vのぞリカルスキャンによる蚘録動 䜜によっお、 磁気テヌプ T䞊に斜め方向に連続しお圢成される。 コントロヌル信号 が蚘録されるコントロヌルトラック T R Cは、 固定ヘッドであるコントロヌルぞッ ド H Cにより磁気テヌプ Tの䞋偎の瞁郚に沿っお圢成される。
そしおこの実斜の圢態では、 映像信号の垂盎ブランキング期間内の所定の氎平ラ むン 䟋えばラむン 1 0 ~ 2 0あたり に番組識別情報のデヌタを蚘録するように しおおり、 埓っお、 ビデオ卜ラック T R Vの垂盎ブランキング期間内の所定氎平ラ むンに盞圓する郚分に番組識別情報が蚘録されおいるこずになる。
たた、 コントロヌルトラック T R C䞊の録画番組の開始䜍眮に察しおは、 録画開 始䜍眮を瀺すむンデックス信号 I D Xを蚘録するようにしおいる。 このむンデック ス信号 I D Xの蚘録はシステムコントロ䞀ラ 9の制埡によっお行われる。
䞊蚘番組識別情報は録画番組ごずに䞎えられるデ䞀倕であり、 その内容ずしお は、 䟋えば第 3図 Bに瀺すものずなる。
この第 3図 Bは、 磁気テヌプ Tに蚘録される番組識別情報をデ䞀倕構造的に瀺し おいるが、 この図によれば、 番組識別情報はテヌプ番号の識別デ䞀倕を栌玍する テヌプ番号゚リアず、 番組番号の識別デヌタを栌玍する番組番号゚リア、 及びアド レスデヌタなどのデヌタが栌玍されるデヌタ゚リアにより圢成されおいる。
テヌプ番号は、 V T R郚 1 1により録画番組を録画したビデオカセッ卜ごずに察 しお、 それぞれ番組が異なるようにしお割り圓おられるものである。 ぀たり、 番組 が録画されおいるビデオカセッ卜の自䜓を識別するためのデヌタである。
そしお、 原則的なテヌプ番号の䞎え方ずしおは、 V T R郚 1 1によりバ䞀ゞン テヌプに察しお蚘録を行うごずに、 このバヌゞンテヌプに察しお頌次 〔1〕 〜 〔n〕 の昇順に埓っおテヌプ番号を䞎えおいくようにされる。 なお、 必芁があれ ば、 これたで䜿甚されおいないテヌプ番号をナヌザが任意に遞択しお、 これから録 画を行うバヌゞンテヌプに察しお遞択したテヌプ番号を付すようにするこずもでき る。
番組番号は、 同䞀のテヌプ番号においお録画順に埓っお番組ごずに䞎えられる番 号であり、 原則ずしお同䞀テヌプにおける録画頫に埓っお、 〔1〕 〜 〔n〕 たでの 番号が䞎えられる。
なお、 割り圓お可胜なテヌプ番号及び番組番号の最倧数、 ぀たり倉数 nの最倧倀 に぀いおは実際の䜿甚条件や各情報に割り圓お可胜なビッ卜数等に応じお任意に蚭 定されればよい。
たた、 デ䞀倕領域におけるアドレスデヌタは、 䟋えば磁気テヌプ䞊における録画 開始/終了䜍眮の情報を時間により瀺すデ䞀倕である。 なお、 このデヌタ領域に は、 必芁があればァドレスデヌタのほかに他の皮類のデヌタが远加蚭定されおも構 わない。
この実斜の圢態の堎合、 䞊蚘テヌプ番号ず番組番号の組み合わせを参照するこず により、 これたで V T R郚 1 1により録画された番組のうちから 1぀の録画番組を 特定するこずが可胜であり、 ある番組がどのテヌプ番号の付されたビデオカセッ卜 においお、 どのような録画順で録画されおいるのかを識別するこずが可胜である。 これに加えおァドレスデヌタの情報を参照するこずより、 磁気テヌプ䞊の録画開始 /終了䜍眮及び録画時間長を識別するこずも可胜ずなる。
( b . テヌプラむブラリメモリのデヌタ内容
次に、 テヌプラむブラリメモリ 1 0 aに栌玍されるテ䞀プラむブラリデヌタの内 容に぀いお第 4図を参照しお説明する。 テヌプラむブラリデ䞀倕は、 録画番組単䜍 の情報である録画番組デヌタブロックにより圢成される。 そしお、 各録画番組デヌ タブロックの内容は、 V T R郚 1 1による番組録画時においお、 システムコント ロヌラ 9が、 録画する攟送番組の E P Nデヌタに基づいお録画むベントずしお䜜成 するこずができる。
録画番組デ䞀倕ブロックの構造は第 4図 Aに瀺されおいる。 この図に瀺すよう に、 録画番組デヌタブロック D Bは、 その録画番組が蚘録されおいるビデオカセッ 卜のテヌプ番号のデ䞀倕が栌玍されるテヌプ番号゚リア A 1ず、 録画番組に䞎えら れた番組番号のデ䞀倕が栌玍される番組番号ェリァ A 2ず、 この録画番組に関連す る所芁の情報 番組ガむドデヌタ が栌玍されるデヌタ゚リア A 3により圢成され る。
ここで、 デヌタ゚リア A 3の領域に栌玍される番組ガむドデ䞀倕の具䜓的な内容 に぀いおの詳しい説明は省略するが、 攟送番組を録画する堎合には、 この攟送番組 に関連する電子番組ガむド情報に基づいお、 番組名をはじめずする倚様な情報を番 組ガむドデヌタずしお䜜成するこずが可胜である。
たた、 番組ガむドデヌタずしおは、 第 3図 Bにお説明したアドレスデ䞀倕も含む ものずされおおり、 これにより、 ビデオカセット䞊における録画番組の開始 終了 䜍眮及び録画時間長のデ䞀倕を番組ガむドデ䞀倕の情報ずするこずができる。 第 4図 Bは、 テヌプラむブラリメモリ 1 () aにおけるテ䞀プラむブラリデヌタの 構造を瀺しおいる。 この図に瀺すようにテ䞀プラむブラリデヌタは、 テ䞀プ察応領 域 A 1 0— 1〜A 1 0— nず、 再構築デヌタ察応テ䞀ブル A 1 1により圢成され る。
テ䞀プ察応領域 A 1 0—〜 A 1 0— nは、 これたで V T R郚 1 1により録画が 行われお、 テヌプ番号が付されたビデオカセットに察応するもので、 䟋えば、 これ たで V T R郚 1 1により 5 0本のビデオカセッ卜に察しお録画を行っおいるずする ず、 5 0のテヌプ察応領域 A 1 0— 1〜A 1 0— 5 0が存圚するこずになる。 た た、 各テヌプ察応領域は、 各ビデオカセットに録画されおいる番組の録画番組デヌ 倕ブロック D Bにより圢成される。
テヌプ番号 〔1〕 のビデオカセットに察応するテヌプ察応領域 A 1 0— 1を䟋に ずるず、 テヌプ察応領域 A 1 0 - 1に属する録画番組テヌプブロック D Bの各テヌ プ番号゚リアには、 すべおテヌプ番号ずしお 〔1〕 を瀺す倀が栌玍されるこずにな る。 たた、 番組番号゚リア A 1は、 実際にテヌプ番号 〔1〕 が付されおいるビデオ カセット䞊の録画順に察応しお、 番組番号 〔1〕 〜 〔n〕 を瀺すデ䞀倕が栌玍され るこずになる。 䟋えば実際に、 テヌプ番号 〔1〕 が付されたビデオカセットに察し お 3぀の番組が適正に録画されおいるずするず、 このテヌプ察応領域 A 1 0— 1に は 3぀の録画番組デヌタプロック D Bが存圚し、 それぞれ録画順に埓っお番組番号 〔1〕 〜 〔3〕 を瀺すデヌタが、 番組番号の領域に栌玍される。
たた、 番組ガむドデヌタ領域の情報は、 各録画番組デ䞀倕ブロック D Bが察応す る録画番組に応じおそれぞれ異なる内容のものずなる。
そしお、 残りのテヌプ察応領域 A 1 0— 2〜A 1 0— nにおいおは、 それぞれ各 グルヌプ内のテヌプ番号゚リア A 2に察しお、 テ䞀プ番号 〔2〕 〜 〔n〕 を瀺す デヌタが栌玍される。 たた、 番組番号゚リア A 2には、 各テヌプ番号が付されたビ デォカセット䞊での蚘録顢に応じお、 番組番号 〔1〕 〜 〔n〕 を瀺すデヌタが栌玍 されるこずになる。
再構築デヌタ察応テヌブル Λ 1 1は、 埌述する再構築凊理により録画番組に察し お新たに蚭定された再構築甚のテヌプ番号及び番組番号ず、 既にテヌプラむブラリ デヌタずしお録画番組デ䞀タブ口ック D Bに曞き蟌み枈のテヌプ番号及び番組番号 ずの察応関係を瀺すデ䞀倕が栌玍されるが、 これに぀いおは埌述する。
( c . 録画動䜜に䌎う録画番組情報構築䟋
これたで説明しおきた録画番組情報ずしお、 磁気テヌプ T䞊の番組識別情報及 び、 テ䞀プラむブラリメモリ 1 0 a内のテヌプラむブラリデヌタにおける録画番組 デ䞀倕ブロック D Bは、 V T R郚 1 1による番組録画時に䜜成されお、 それぞれ蚘 録及び曞き蟌みが行われるが、 このような番組録画時の録画番組情報の構築動䜜䟋 に぀いお、 第 5図を参照しお説明する。
䟋えば、 珟圚第 5図 Aに瀺すように、 テヌプ番号 〔1〕 が付されおいるビデオ力 セットにおいお、 その開始䜍眮から矢印 aに瀺す䜍眮たで、 録画番組 Aが既に録画 されおいる状態であるずする。 この実斜の圢態では、 前述のように録画開始䜍眮に おいおコントロヌル卜ラックにむンデックス信号 I D Xが蚘録されるが、 第 5図 A においおは、 録画番組 Aの録画開始䜍眮を瀺すむンデックス信号 I D X♩ Aが蚘録 されおいる状態にある。
そしお、 この堎合には、 ナヌザが番組を録画するために V T R郚 1 1にこのビデ ォカセットを装填したこずにより、 録画番組 Aの録画終了䜍眮である矢印 Aのテ䞀 プ䜍眮におテヌプ口䞀ディングが行われたずする。
そしお、 䞊蚘の状態から新たな番組の録画を開始するずした堎合、 先ず、 この実 斜の圢態の機噚においおは、 ビデオカセッ卜に぀いお若干の巻き戻しの埌に短時間 の再生動䜜を実行するこずにより、 既に録画されおいる番組のうち最埌の録画番組 (この堎合は録画番組 Aずなる ずされる番組の番組識別情報を怜出する。
この録画番組 Aの番組識別情報の内容は、 䟋えば第 5図 Cの巊偎に瀺す内容のも のずな぀おおり、 テヌプ番号ずしおは 〔1〕 の倀が蚘録されおいる。 たた、 録画番 組 Aは、 ビデオカセット䞊で先頭 最初 に録画されおいる番組であるこずから、 ここでは番組番号ずしおは 〔1〕 の倀が蚘録されおいる。 たたアドレスデヌタは実 際の録画開始䜍眮に察応した内容が蚘録されおいるこずになる。
たた、 録画番組 Aに関するテヌプラむブラリデヌタは、 第 5図 Cの巊偎の録画番 組デ䞀倕ブロック D Bずしお、 既にテ䞀プラむブラリメモリ 1 0 aに栌玍されおい る。 ぀たり、 図のように録画番組 Aの録画番組デヌタブロック D Bは、 テヌプ番号 〔1〕 に察応するテヌプ察応領域 A 1 0— 1に栌玍され、 テヌプ番号゚リア A 1及 び番組番号゚リァ A 2の内容は、 それぞれ番組識別情報に察応しおテヌプ番号
〔1〕 、 及び番組番号 〔1〕 を瀺す倀が栌玍されおいる。 デヌタ゚リア A 3には録 画番組 Aに応じた内容の情報が栌玍されおいる。
䞊述のようにしお、 録画番組 Aの番組識別情報を埗るこずによっお、 これより矢 印 aの䜍眮から新たに録画する録画番組 Bの番組識別情報におけるテヌプ番号及び 番組番号は、 第 5図 Cの右偎に瀺す内容に蚭定するこずができる。
぀たり、 録画番組 Aはテヌプ番号 〔1〕 であるこずから、 録画番組 Aず同䞀テヌ プに蚘録される録画番組 Bに぀いおもテヌプ番号 〔1〕 ずされるこずになる。 次に 録画番組 Aは番組番号 〔1〕 であるこずから、 その次の䜍眮に録画されるこずずな る録画番組 Bに぀いおは、 番組番号 〔2〕 が蚭定されるこずになる。
䞊蚘のように録画番組 Bに関するテヌプ番号及び番組番号を蚭定しお、 第 5図 B に瀺すように録画番組 Bの蚘録を矢印 aの䜍眮から開始したずするず、 先ず、 録画 番組 Bの録画開始䜍眮に察応し、 コントロヌル卜ラック䞊にィンデックス信号 I D X * Bが蚘録される。 そしお以降、 録画番組 Bの映像信号の垂盎ブランキング 期間内の所定ラむンに、 番組番号 〔1〕 及びテヌプ番号 〔2〕 を瀺すデヌタ及びァ ドレスデ䞀倕が重畳された状態で蚘録が行われおいくこずになる。 アドレスデ䞀倕 は珟圚のテヌプ䜍眮を時間換算しお瀺すものであり、 録画の進行に応じお逐次曎新 されたアドレスデ䞀倕が、 番組番号デヌタ及びテヌプ番号デ䞀倕ず共にテヌプ䞊に 蚘録されおいく。
そしお、 䟋えば録画番組 Bの録画が終了するず、 䞊蚘第 5図 Cの右偎に瀺す番組 識別情報の内容に察応しお、 第 5図 Dに瀺すようにしお録画番組 Bの録画番組デ䞀 倕ブロック D Bが䜜成されお、 テヌプラむブラリデヌ倕ずしお栌玍される。
録画番組 Bの録画番組デヌタブロック D Bの内容は、 図のように、 番組番号゚リ ァ A 1及びテヌプ番号゚リア A 2のそれぞれに察しお、 番組番号 〔1〕 及びテヌプ 番号 〔2〕 であるこずを瀺す倀が栌玍される。 たた、 録画番組 Bが本来攟送番組で あるずすれば、 攟送信号に重畳しお䌝送されおくる電子番組ガむドデ䞀倕のうち、 録画番組 Bに関連する内容のデヌタを利甚しお、 デ䞀倕゚リア A 3に栌玍すべき番 組ガむドデ䞀倕を䜜成しお栌玍するこずになる。 たた、 番組ガむドデ䞀倕にアドレ スデ䞀倕を含めるこずによっお、 録画番組 Bに関するテヌプ䞊の録画開始/終了䜍 眮、 及び録画時間長等の情報も番組ガむドデ䞀倕ずするこずができる。
この実斜の圢態の電子番組衚瀺制埡装眮では、 第 4図に瀺したデヌタ構造を有す るず共に第 5図に瀺したようにしお䜜成されるテヌプラむブラリデヌタに基づい お、 先に、 第 2図により説明したようにしお、 E P Nモヌドにおいおこれたで録画 したビデオカセッ卜の番組に関する情報を衚瀺しお提䟛するように衚瀺制埡を行う こずができる。 なお、 E P Nモヌドにおける録画番組情報の具䜓的衚瀺圢態䟋であ るが、 ここでは説明を省略する。
( d . 録画番組情報を利甚した頭出し再生動䜜䟋
次に、 これたで説明しおきた録画番組情報 番組識別情報及びテヌプラむブラリ デヌタ を利甚した、 この実斜の圢態の V T R郚 1 1における頭出し再生動䜜の䞀 䟋に぀いお、 第 6図を参照しお説明する。 ここでは、 E P N画面により所望の録画 番組を遞択しお頭出し再生を行う堎合が瀺されおいる。
第 6図には、 ビデオカセッ卜の磁気テヌプ䞊においおテヌプ開始䜍眮から録画番 組 A, B, Cの 3぀の録画番組が順に蚘録されおいる状態が瀺されおいる。 この堎 合、 録画番組 A, B, Cの各番組識別情報及びテ䞀プラむブラリデ䞀倕における テヌプ番号は共通の倀 䟋えばテヌプ番号 〔1〕  ずされ、 番組番号は録画番組 A, B Cごずに 〔1〕 〔2〕 〔3〕 の倀が蚭定されおいるものずする。
䟋えば、 先ずュ䞀ザは第 2図にお説明した操䜜によっお EPNにおける MA I N モヌドに移行させお M A I Nりィンドり W1を衚瀺させた䞊で、 録画番組ガむド衚 瀺のためのモヌド a l l t a p e n a v i g a t eモ䞀ド又は t h i s t a e n a v i g a t eモ䞀ド ずしお、 これたで VTR郚 1 1により録画し た録画番組に関連する情報を衚瀺させる。 ここで、 ナヌザが芋たいず思っおいる所 望の番組は、 第 6図に瀺すビデオカセッ卜に蚘録されおいる録画番組 Bであるずす る。 ナヌザは、 MA I Nりィンドり W1䞊で、 任意の怜玢項目を利甚しながら録画 番組 Bに぀いお怜玢する。 そしお、 MA I Nりィンドり W 1に衚瀺されおいる、 録 画番組 Bが録画されおいるビデオカセットのテヌプ番号を参照しお、 このテ䞀プ番 号が付されおいるテヌプを VTR郚 1 1に装填する。 ここでは、 このずきのテヌプ ロヌデむング䜍眮は、 第 6図の矢印 bにより瀺す䜍眮 録画番組 Cの終了䜍眮 ず する。
そしおナヌザは、 䟋えば所芁の操䜜により E PNにおける MA I Nりィンドり W 1䞊で録画番組 Bを遞択した䞊で COMMANDモヌドに移行し、 COMMAND りィンドり䞊で頭出し再生のための操䜜を行う。
䞊蚘操䜜に基づき、 システムコントロヌラ 9は VTR郚 1 1を制埡しお、 図の〇 内に瀺す手順 1 ~ 10に瀺すようにしお録画番組 Bに぀いおの頭出し再生を行う。 手順 1 テヌプロヌデむング䜍眮より所定量の巻き戻しを行う。
手順 2 手順 1の巻き戻しが終了した䜍眮から短時間 䟋えば数秒皋床 の再生 を行っお、 ここでは番組識別情報のうち、 アドレスデ䞀倕に぀いお怜出を行う。 こ のアドレスデ䞀倕を怜出するこずで、 珟圚のテ䞀プ䜍眮が識別されるが、 この珟圚 のテヌブ䜍眮ず、 テヌプラむブラリデヌタに栌玍された録画番組 Bの録画開始䜍眮 情報ずを比范するこずにより、 録画番組 Bに぀いお頭出しを行うためのテヌプ送り 方向が刀別される。 この堎合には、 テヌプ送り方向ずしお巻き戻しを行うこずにな る。
手順 3 テヌプの巻き戻しを行いながら、 コントロヌルトラックに蚘録されおい るむンデックス信号 I D Xの怜出を埅機する。
手順 4  ここでは、 先ず録画番組のむンデックス信号 I D X · Cが怜出される。 手順 5 䞊蚘手順 4によりむンデックス信号 I D X · Cが怜出されるず、 短時間 の再生を行っお、 録画番組 Cの番組識別情報 テヌプ番号及び番組番号 を抜出す る。 システムコントロヌラでは、 抜出した録画番組 Cの番組識別情報ず、 頭出しす べき録画番組 Bのテ䞀プラむブラリデヌタ 録画番組デヌタブロック D B ) ずにお けるテヌプ番号及び番組番号デヌタに぀いお比范する。 この堎合の比范結果ずしお は䞍䞀臎であるこずが刀別される。
手順 6 䞊蚘のように䞍䞀臎の刀別結果が埗られた堎合には、 曎にテヌプを巻き 戻しながら、 次のむンデックス信号 I D Xが怜出されるのを埅機する。
手順 7  ここでは、 録画番組 Bのむンデックス信号 I D X · Bが怜出される。 手順 8 むンデックス信号 I D X  Bの䜍眮から短時間の再生を行っお、 録画番 組 Bの番組識別情報を抜出し、 この録画番組 Bの番組識別情報ず、 録画番組 Bの テ䞀プラむブラリデヌタ 録画番組デヌタブロック D B ) ずにおけるテヌプ番号及 び番組番号デ䞀倕を参照する。 この堎合には、 䞀臎であるずの比范結果が埗られる こずになる。
手順 9 手順 8で再生した分だけテヌプ巻き戻しお、 録画番組 Bの開始䜍眮に テヌプを送る。
手順 1 0 録画番組 Bの再生を行う。
なお、 䟋えば、 䞊蚘手順 2においお抜出した番組識別情報のテヌプ番号を利甚 し、 このテヌプ番号の録画番組がテヌプラむブラリメモリ䞊でどのテヌプ番号に察 応しおいるかを識別するこずが可胜である。 そこで、 䟋えば、 頭出し再生すべき録 画番組が蚘録されおいないビデオカセッ卜が装填された状態で、 頭出し再生が芁求 されたような堎合には、 手順 2においお、 珟圚装填されおいるビデオカセットは頭 出し再生すべき録画番組が蚘録されたものではないこずを刀別するこずができる。 そしお、 以降の頭出し再生動䜜は行わずに、 䟋えばナヌザに頭出しすべき録画番 組が蚘録されおいるビデオカセットを装填するように促すメッセヌゞ衚瀺などを出 力するようにするこずが可胜である。
これたでの説明から分かるように、 この実斜の圢態ではテヌプラむブラリメモリ 1 0 a䞊に録画番組に関連する番組情報を栌玍するこずで、 䟋えば埓来のようにビ デォカセットを装填しお番組情報領域を再生するずい぀たこずをしなくずも、 録画 番組情報のためのガむド衚瀺を行うこずが可胜ずなる。
たた、 磁気テヌプ䞊に少なくずも番組を特定するこずのできる識別情報ずしお、 テヌプ番号及び番組番号を蚘録しお、 テヌプラむブラリメモリ 1 0 a䞊では、 この テヌプ番号及び番組番号に察応させるようにしお各録画番組の番組ガむド情報を栌 玍するようにしたこずで、 磁気テヌプ䞊ずテヌプラむブラリメモリ 1 0 a䞊のテ䞀 プ番号及び番組番号を参照するこずによっお、 䟋えば䞊蚘第 6図にお説明したよう にしお、 ナヌザが遞択した番組の頭出し再生を行うこずが可胜ずなる。
(4. 録画番組情報の再構築凊理〉
ビデオカセッ 卜は磁気テヌプの長手方向に沿っお物理的に磁気蚘録を行うこずか ら、 1本のビデオカセットに耇数の番組を録画しお、 この実斜の圢態のようにしお 録画番組情報 番組識別情報及びテヌプラむブラリデヌタ を䜜成しお磁気テヌプ に蚘録、 及びテ䞀プラむブラリデ䞀倕メモリ 1 0 aぞの栌玍を行っおいく堎合、 1 本の磁気テヌプに蚘録されおいる耇数の録画番組間で異なるテヌプ番号が付される 可胜性がある。
この実斜の圢態における録画番組情報の再構築凊理ずは、 このように 1本のビデ ォカセットにおいお異なる番組番号が付された堎合に、 これら録画番組のテヌプ番 号を統䞀しお扱えるようにテヌプ番号の登録に぀いお再構築凊理を行うものである が、 その前提ずしお、 どのような堎合に 1本のビデオカセットにおいお異なるテ䞀 ブ番号が登録されるのか、 その䞀䟋に぀いお第 7図を参照しお説明する。
第 7図 Aには、 ビデオカセッ卜のテヌプ開始䜍眮より録画番組 Aが蚘録されおい る状態が瀺されおいる。 このビデオカセットには、 珟状態ではテヌプ番号 〔1〕 が 付されおいるものずされ、 埓っお、 第 5図 Cの番組識別情報及び第 5図 Dのテヌプ ラむブラリデ䞀倕のいずれにおいおも録画番組 Aが察応するテヌプ番号は 〔1〕 ず しお登録されおいる。 たた、 このビデオカセットに蚘録されおいるのは録画番組 A のみであり、 番組番号は 〔1〕 ずしお登録されおいる。
ここで、 䜕らかの事情により、 ビデオカセットの磁気テヌプが録画番組 Aの終了 䜍眮よりも先の第 7図 Aの矢印 cに瀺す䜍眮たで送られおいたずする。 このビデオ カセットを V T R郚 1 1に装填した堎合には、 矢印 cに察応するテヌプ䜍眮がテヌ プロヌデむング䜍眮ずなる。 ぀たり、 録画番組 Aの終了䜍眮ずテヌプロヌデむング 䜍眮ずの間には盞圓のブランク領域が存圚する状態である。
そしお、 この状態からビデオカセットに新たに番組を録画するずした堎合、 機噚 の動䜜ずしおは、 第 5図においおも説明したように、 最初にこの矢印 cの䜍眮から 所定量のテヌプの巻き戻しを行っお、 先に録画されおいる番組の番組識別情報を怜 出する動䜜を実行する。
ずころが、 この堎合には䞊蚘したブランク領域が番組識別情報怜出のための巻戻 し量以䞊の幅 テヌプ長 を有しおいる。 このため、 第 7図 Aに瀺すようにブラン ク領域に察しお番組識別情報の怜出が行われるこずになり、 圓然のこずずしお番組 識別情報は怜出されない。
このように、 番組識別情報が怜出されない堎合、 システムコントロヌラ 9はこの ビデオカセッ卜に぀いおバヌゞンテヌプであるず芋做しお、 次に録画されるこずず なる録画番組 B (第 7図 B参照 に぀いおは、 少なくずもテヌプ番号 〔1〕 ずは異 なるテヌプ番号を蚭定しおしたう。 この堎合には、 テヌプ番号 〔2〕 が蚭定される ものずする。
たた、 この堎合には録画番組 Bが察応する番組番号は、 テヌプ番号 〔2〕 のビデ ォカセットに最初に蚘録される録画番組であるず芋做し、 埓っお番組番号 〔1〕 を 蚭定するものずする。
このようにしお、 録画番組 Bのテヌプ番号及び番組番号が蚘録されるこずで、 実 際にテヌプ䞊に蚘録される録画番組 A及び録画番組 Bの各番組識別情報ずしおは、 第 7図 Cに瀺すものずなる。
たた、 これに察応しお、 録画番組 A及び録画番組 Bのテ䞀プラむブラリデヌタ
(録画番組デ䞀倕ブロック の内容ずしおは、 第 7図 Dに瀺すようなものずなる。 ぀たり、 録画番組 A及び録画番組 Bは、 同䞀ビデオカセット䞊に録画されおいる のにも関わらず、 テヌプラむブラリデ䞀倕䞊では、 それぞれテヌプ番号の異なる録 画番組ずしお扱われる。 即ち、 異なるビデオカセットに録画されおいる番組ずしお 管理されるこずになり、 䟋えば E P Nにおける録画番組情報の衚瀺ずしおも、 録画 番組 Aず録画番組 Bずでは、 それぞれテヌプ番号 〔1〕 ずテヌプ番号 〔2〕 のビデ 才力セッ卜に録画された録画番組ずしお扱うようにしお衚瀺されるこずになる。 このように、 実際のビデオカセットにおける録画番組の物理的蚘録状態ず、 電子 番組ガむド衚瀺装眮偎における録画番組情報のビデオカセット単䜍での管理状態が 䞀臎しないずいうこずは、 録画番組に関する電子番組ガむドの䜿い勝手の良さを阻 害するこずに぀ながる。
そこで、 この実斜の圢態においおは、 次に第 8図により説明するようにしお録画 番組情報の再構築凊理を実行しお、 1本のビデオカセッ卜においお異なる番組番号 が付された録画番組に぀いお、 テヌプ番号を統 -するようにしお、 新たに 1本のビ デォカセッ卜に蚘録された録画番組ずしおテヌプラむブラリデ䞀倕䞊で管理できる ようにするものである。
第 8図 Aは、 録画番組情報の再構築凊理の手順䟋を瀺しおいる。 たた、 この図に 瀺すビデオカセットずしおは、 先に第 7図により䟋瀺したビデオカセッ卜の蚘録状 態が瀺されおいる。 ぀たり、 第 7図 Bに瀺すビデオカセットず同䞀の蚘録状態が瀺 されおいるものであり、 このテヌプに蚘録されおいる録画番組 Λ , Bの各番組識別 情報及びテ䞀プラむブラリデ䞀倕の内容も第 7図 C及び第 7図 Dに瀺したものず同 䞀ずなる。 ずころで、 再構築が必芁なビデオカセットの識別に関しおであるが、 これはナヌ ザが E P N画面による番組衚を芋たずきに、 ある番組に関するテ䞀プ番号の割圓が 自分の蚘憶ず違っおいるこず等に気付いお、 ュ䞀ザ自身が把握する堎合や、 䟋えば 頭出し再生凊理等のスキャン実行時に抜出した録画番組ごずの番組識別情報の内容 に基づいお、 装眮偎のシステムコントロヌラが認識する堎合などが考えられるが、 䟋えば、 装眮偎により再構築が必芁なビデオカセットであるこずが刀別されたよう な堎合には、 自動的に装眮偎の制埡により以䞋説明するような䞀連の再構築凊理を 実行する、 若しくは、 ナヌザに再構築凊理を促すためのァラヌト衚瀺などを行うよ うにするこずが考えられる。 このような堎合、 ュ䞀ザは䟋えばリモヌトコント口䞀 ラ等によっお再構築凊理を実行するための操䜜を行うこずで、 再構築凊理を行わせ るこずができる。
そこで、 再構築凊理の手順ずしお、 䟋えばナヌザは録画番組情報に぀いお再構築 を行いたいビデオカセットを V T R郚 1 1に装填する。 この堎合には第 8図 Aの矢 印 dに瀺す䜍眮 録画番組 Bの終了䜍眮 においお、 ビデオカセットのテヌプ口䞀 デむングが行われたものずする。 この状態で、 䟋えばナヌザが再構築凊理を実行さ せるための所定の操䜜を行うこずで、 以降は、 システムコントロヌラ 9の凊理制埡 によっお、 第 8図 Aの 1〜 8に瀺す手順により、 再構築凊理が実行されるこずにな る。 なお、 この堎合にはビデオカセットに぀いおテヌプ番号 〔1〕 を蚭定しお再構 築凊理を実行する堎合が瀺されおいる。
1 この堎合には、 ビデオカセットの途䞭䜍眮 矢印 dにより瀺す䜍眮 でテヌプ ロヌデむングが行われおいるこずから、 ビデオカセッ卜をテヌプ開始䜍眮たで巻き 戻すこずが行われる。
2 テヌプの開始䜍眮より早送りを行いながら、 順次、 録画番組のむンデックス信 号 I D Xを怜出しおいく動䜜が開始される。 この堎合には、 ほがテヌプ開始䜍眮に おいお盎ちに録画番組 Aのむンデックス信号 I D X . Aが怜出された。
3 録画番組 Aのむンデックス信号 I D X · Aが怜出されるず、 この録画番組 Aに ぀いお短時間の再生を行っお、 映像信号に重畳された番組識別情報を抜出するこず が行われる。
この録画番組 Aの映像信号に重畳しお蚘録された番組識別情報のうち、 テヌプ番 号及び番組番号は、 第 7図 Cに瀺したようにテヌプ番号 〔1〕 、 番組番号 〔1〕 ず なっおいる。 たた、 これに察応しお、 既にテヌプラむブラリデ䞀倕ずしお栌玍され おいる録画番組 Aのテヌプ番号及び番組番号も、 第 7図 Dに瀺したようにテヌプ番 号 〔1〕 、 番組番号 〔1〕 ずなっおいる。
システムコントロヌラ 9は、 第 8図 Bに瀺すように、 この録画番組 Aに぀いお既 に蚭定されおいるテヌプ番号 〔1〕 、 番組番号 〔1〕 のデヌタを、 再構築デヌタ察 応テヌブル A 1 1の 「栌玍枈デヌタ」 の領域に栌玍する。
次に、 この録画番組 Aに察応する再構築デ䞀倕ずしお、 新たにテヌプ番号 〔R 1〕 、 及び番組番号 〔R 1〕 を蚭定し、 このテヌプ番号 〔R 1〕 、 及び番組番号 〔R 1〕 のデヌタを、 第 8図 Bに瀺すように、 録画番組 Aに察応するアドレスの 「再構築デヌタ」 の領域に栌玍する。
ここで、 再構築甚の番号デ䞀倕 R l〜R n ) に付されおいる 「R」 は、 再構築 により蚭定された番号であるこずを瀺すフラグである。 埓っお、 䟋えばテヌプ番号 〔R 1〕 であれば、 再構築によりテヌプ番号 〔1〕 ずしお扱うように蚭定されたこ ずを瀺しおいる。 このようにしお、 録画番組 Aのテヌプ番号及び番組番号に぀い お、 第 8図 Bに瀺すような 「栌玍枈デ䞀倕」 ず 「再構築デヌタ」 の察応関係が埗ら れるこずずなる。 なお、 䞊蚘フラグ 「R」 は、 䟋えば実際には数ビットによる固定 長のブロックデ䞀倕に察しお所定のビットパタヌンが割䞎えられるようにしお蚭定 されればよい。
4 䞊蚘手順 3における凊理の埌は、 物理的にテヌプ䞊においお録画番組 Aの次に蚘 録されおいる録画番組をサヌチするための早送りが行われる。
5 ここでは、 録画番組 Aの次に録画された番組ずしお、 録画番組 Bのむンデック ス信号 I D X · Bが怜出される。
6 録画番号 Bに぀いお短時間の再生を行っお、 映像信号に重畳された番組識別情 報を抜出する。 この録画番組 Bの映像信号に重畳しお蚘録された番組識別情報のうち、 テヌプ番 号及び番組番号は、 第 7図 Cに瀺したようにテヌプ番号 〔2〕 、 番組番号 〔1〕 で あり、 これに察応するテヌプラむブラリデヌタずしお栌玍枈のテヌプ番号及び番組 番号も、 第 7図 Dに瀺したようにテヌプ番号 〔2〕 、 番組番号 〔1〕 である。
ここで、 システムコントロヌラ 9は、 第 8図 Bに瀺すように、 この録画番組 Bに ぀いお登録枈のテヌプ番号 〔2〕 、 番組番号 〔1〕 のデ䞀倕を、 再構築デヌタ察応 テヌブル A 1 1の 「栌玍枈デヌタ」 の空き領域に栌玍する。
次に、 この録画番組 Bに察応する再構築デヌタずしお、 新たにテヌプ番号 〔R 1〕 ず、 及び番組番号 〔R 2〕 を蚭定する。 ここで蚭定されたテヌプ番号 〔R 1〕 は䞊蚘録画番組 Aず共通であり、 番組番号 〔R 2〕 は、 録画順ずしお録画番組 A (番組番号 〔R 1〕 ) の次の録画番組ずしお扱われるこずを瀺しおいる。
このテヌプ番号 〔R 1〕 及び番組番号 〔R 2〕 のデ䞀倕は、 第 8図 Bに瀺すよう に、 録画番組 Bに察応するアドレスの 「再構築デヌタ」 の領域に栌玍され、 これに より、 第 8図 Bに瀺すような録画番組 Bに関する 「栌玍枈デ䞀倕」 ず 「再構築デ䞀 倕」 の察応関係を぀くる。
7 䞊蚘手順 6における凊理の埌は、 物理的にテヌプ䞊においお録画番組 Bの次に蚘 録されおいる録画番組をサヌチするための早送りが行われる。
8 この堎合には、 録画番組 Bの埌には録画番組が存圚しない、 ぀たり新たなむン デックス信号 I D Xは怜出されず、 テヌプ終了䜍眮たで早送りが行われお、 この早 送り動䜜が停止されるこずで、 再構築凊理が終了する。 なお、 この手順 8の埌に、 自動的にテヌプの先頭䜍眮たで巻き戻しを行っお再構築凊理を終了させるようにし おもよい。
このようにしお再構築凊理が行われるず、 この埌は、 次に説明するようにしお テ䞀プラむブラリメモリ䞊のデヌタが管理されるこずになる。
䟋えば E P N衚瀺制埡等で、 録画番組 A及び録画番組 Bの番組ガむドデ䞀倕を利 甚する堎合には、 システムコントロヌラ 9は、 再構築デヌタ察応テヌブル A 1 1を 参照しお、 実際にテヌブルラむブラリデ䞀倕のテヌプ番号゚リア A 1及び番組番号 ゚リア A 2に蚘録されおいる録画番組 A Bのテ䞀プ番号及び番組番号デ䞀倕 第 8図 Bの栌玍枈デ䞀倕の内容に盞圓する が察応する再構築デヌタを読み出す。 そしお、 録画番組 A及び録画番組 Bに぀いおのテヌプラむブラリデヌタ䞊の芋掛 け䞊の扱いずしおは、 再構築デ䞀倕察応テヌブル A 1 1から読み出した、 再構築 デヌタのテヌプ番号及び番組番号のデヌタに、 番組ガむドデ䞀倕を察応させる。 埓っお、 この実斜の圢態においおは、 第 8図 Cに瀺すようにしおテ䞀プラむブラ リデ䞀倕を管理するこずになる。
぀たり、 録画番組 A, Bの各録画番組デヌタブロック D Bのテヌプ番号゚リア A 1には、 それぞれテヌプ番号ずしお 〔R 1〕 が察応しお、 録画番組 A, Bは共ずに テヌプ番号 〔1〕 のビデオカセットに蚘録された番組ずしお扱われる。 たた、 録画 番組 A, Bの各番組番号゚リア A 2にはそれぞれ番組番号ずしお 〔R 1〕 〔R 2〕 が察応しお、 テヌプ番号 〔1〕 のビデオカセットにおいお、 それぞれ番組番号 〔1〕 〔2〕 が付䞎された番組であるずしお扱われる。
そしお、 䟋えば実際に E P Nにより番組ガむド衚瀺が行われる堎合にも、 録画番 組 A Bは、 それぞれテヌプ番号 〔1〕 のビデオカセットにおいお、 番組番号 〔1〕  〔2〕 が付された録画番組ずしお衚瀺される。
たた、 番組情報に぀いお再構築されたビデオカセットに぀いお、 E P Nを利甚し お先に第 6図にお説明したようにしお頭出し再生を行う堎合であるが、 このずきに は再構築デヌタ察応テヌブル A 1 1を参照するこずにより、 遞択された録画番組に 察しお実際に栌玍枈のデヌタずしお登録されおいるテヌプ番号及び番組番号を識別 し、 この識別したテヌプ番号及び番組番号が蚘録されおいる録画番組を磁気テヌプ 䞊でサヌチしおいくこずで、 問題なく頭出し再生を行うこずができる。
このように、 この実斜の圢態では、 録画番組 A, Bの番組識別情報は映像信号に 重畳した圢匏で磁気テヌプ䞊に蚘録されおいるため、 第 7図 Cに瀺す内容のたたず されお、 蚘録埌の倉曎は䞍可胜なのであるが、 䞊蚘のように既に蚭定されたテヌプ 番号及び番組番号のデヌタを、 再構築デヌタ察応テヌブル A 1 1で再構築デヌタず 察応させお、 以降はこの再構築デ䞀倕のテヌプ番号及び番組番号を番組ガむドデヌ 倕の管理に利甚するこずで、 1本のビデオカセットにおいお耇数の録画番組に察し お異なるテヌプ番号が蚭定されたずしおも、 テヌプ番号を統䞀しお管理するこずが 可胜なように構成される。
なお、 再構築埌のテヌプラむブラリデヌタにおけるテヌプ察応領域 A 1 0—〜 A 1 0— nの蚘憶内容の管理であるが、 具䜓的に、 第 7図及び第 8図により説明し た堎合を䟋にずっお考えおみた堎合、 第 7図 Dに瀺す録画時に蚘憶された録画番組 A Bに関する蚘憶内容は再構築埌に䞍芁ずなる。
そこで、 再構築埌のテ䞀プラむブラリデ䞀倕のメモリ内容の管理ずしお、 第 7図 Dに瀺す蚘億内容は消去し、 代わりに第 8図 Cに瀺す内容のデ䞀倕をテヌプラむブ ラリメモリに察しお曞き蟌むようにすればよい。 このように、 テヌプ察応領域 A 1 0— :〜 A l 0— nの蚘憶内容を曞き換えたずしおも、 再構築デヌタ察応テヌブル に栌玍された情報を参照しさえすれば、 垞に E P Nずしおの番組ガむド衚瀺は正確 に行われる。
䟋えば、 この実斜の圢態ずは異なる他の再構築凊理ずしお、 実際に録画されおい るビデオカセッ卜ず異なるテヌプ番号が付された録画番組があるこずがわかったず きに、 修正により新芏に発生させたテヌプ番号及び番組番号等の情報を、 既に蚘録 時の元のテヌプ番号及び番組番号が蚘憶されお管理されおいる同䞀グルヌプの蚘憶 領域内に远加するようにしお栌玍するず共に、 䞊蚘新芏のテヌプ番号及び番組番号 の栌玍領域のァドレスず、 元のテヌプ番号及び番組番号の栌玍領域ずのァドレスを リンクさせるためのリンク情報を蚭定しお保持するようにしお凊理を行うこずが考 えられるが、 このような管理圢態では䞊蚘リンク情報に䟝存しお再構築のための管 理が行われるこずになる。
このため、 䟋えば、 1本のビデオテヌプに察しお䜕床も適圓に録画番組を重ね撮 りしたなどの事情により、 結果的に、 ある 1぀の番組に察しお䜕床も再構築が行わ れたような堎合には、 リンク情報により連結される栌玍領域数が倚くなるなどし お、 メモリ管理が非垞に重くなる可胜性がある。 たた、 リンク情報により連結され る必芁䞊、 本来は䞍芁であるはずの最新の再構築凊理より前のテヌプ番号及び番組 番号の情報は、 消去、 曞き換えなどは行わずに保持し続けるこずになり、 それだけ メモリ容量を消費するこずになるので、 条件によっおは比范的倧容量のメモリが必 芁ずなる。
これに察しお、 この実斜の圢態のように元のテヌプ番号及び番組番号ずは独立し た再構築甚のテヌプ番号及び番組番号により管理するこずで、 たずえある 1぀の番 組に察しお再構築凊理が重なったずしおも、 再構築デ䞀倕のテ䞀プ番号及び番組番 号に元づいお効率的に管理が行われるので、 特にメモリ管理に関する凊理がも重く なるこずはない。
なお、 䟋えばある 1぀の録画番組に぀いお再構築凊理が 2床以䞊行われるずきに は、 再構築デヌタ察応テヌブル A 1 1における再構築デ䞀倕の領域の内容がそのず き蚭定された再構築甚のテヌプ番号及び番組番号に埓っお曞き換えられるこずにな る。
たた、 この実斜の圢態では、 再構築凊理埌はその管理内容に埓っおテヌプラむブ ラリデ䞀倕の内容に぀いお消去、 曞き換えを行うようにされるため、 䞍甚意にメモ リ容量が消費されるこずなく、 テヌプラむブラリデヌタずしお蚘憶容量を有効に利 甚するこずが可胜ずなる。
ここで、 第 9図 Aに瀺すビデオカセットの磁気テヌプには、 テヌプ開始䜍眮より 録画番組 A , B , D , Cが順に蚘録されおいる状態が瀺されおいる。 ただし、 録画 番組 Dは、 第 9図 Bに瀺すようにその前埌の郚分が録画番組 Bず録画番組 Cにより 䞊曞きされお消去された状態である。
この録画番組 Dのように、 埌から録画した番組に䞊曞きするようにしお番組録画 を行う堎合は、 ナヌザは録画番組 Dが消去されるのを承知で行っおいる堎合がほず んどである。 ぀たり、 録画番組 Dはナヌザにずっおは既に䞍芁ずなった番組である ず想定するこずができる。 このような録画番組は、 録画番組情報のデ䞀倕管理から 倖されお、 䟋えば E P N䞊においおも衚瀺しないようにするこずが実際の䜿甚䞊で 奜たしい。
この実斜の圢態ではこのようなビデオカセッ卜に察しお再構築凊理を行うこず で、 䟋えば第 9図 Aに瀺すような䞍芁な録画番号 Dをデヌタ管理から陀倖するこず ができる。
この堎合、 録画番組 Dのむンデックス信号 I D X · Dは録画番組 Bの䞊曞きによ り消去されおおり、 第 9図 Aに瀺すビデオカセッ卜の蚘録状態で存圚しない。 このようなビデオカセットの録画番組情報に぀いお、 第 8図にお説明した手順に 準ずるようにしお再構築凊理を行った堎合、 録画番組のスキャンのための早送り時 においおは、 録画番組 Dのむンデックス信号 I D X · Dは怜出されないために、 再 構築デ䞀倕察応テヌブル A 1 1に察しお、 録画番組 Dに぀いおのデ䞀倕は登録され ない。
このため、 再構築凊理埌においお、 再構築デ䞀倕察応テヌブル A 1 1を参照しお デ䞀倕管理を行った堎合、 録画番組 Dはこのテヌプには蚘録されおいないものずし お扱われるこずになる。 そしお、 䟋えば E P N䞊では、 録画番組 Dに関する情報は 衚瀺されないこずになる。
以䞊説明したように本発明は、 䟋えば番組ガむド衚瀺などのための録画番組の管 理圢態ずしお、 テヌプ状蚘録媒䜓に察しお映像信号に重畳しお蚘録したテヌプ番号 ず番組番号の識別デ䞀倕ず、 メモリ䞊に栌玍されたテヌプラむブラリデ䞀倕ずしお のテヌプ番号ず番組番号の識別デヌタに基づいお録画番組を特定する方法を採っお いる。
このような管理圢態では、 同䞀ビデオカセッ卜においお録画番組間で異なるテヌ プ番号が蚭定される堎合が生じるこずが䞍可避ずなるものの、 テヌプ番号は映像信 号に重畳しお蚘録されるため蚘録埌には曞き換え䞍可胜であった。 このため、 積極 的に同䞀ビデオカセッ卜の録画番組間のテヌプ番号を統䞀管理するように修正する ための再構築は困難ずされおいたが、 本発明のようにしおテヌプ番号に぀いお再構 築凊理を実行すれば、 以降は、 実際には同䞀ビデオカセットにおいお異なるテヌプ 番号が蚘録された録画番組に぀いお、 共通のテヌプ番号を蚭定しお管理するこずが 容易に実珟されるわけである。
そしお、 䟋えば本発明のようにしお再構築凊理によっお管理された番組情報に基 づいお番組ガむド情報を提瀺するようにすれば、 ナヌザにずっおは実際のビデオ力 セッ卜の番組録画状態に䞀臎するガむド情報が埗られるこずになるため、 録画番組 ガむド機胜ずしおは曎に䜿い勝手が向䞊されるこずになる。
たた、 䞊蚘再構築凊理にあたっおは再構築甚のテヌプ番号を蚭定し、 この再構築 甚のテヌプ番号ず録画時に蚭定される元のテヌプ番号ずを察応させるようにしお管 理するこずにより、 再構築埌のテヌプラむブラリデヌタの管理は効率的で簡単なも のずするこずができるこずになる。 そしお、 再構築埌の管理に埓っおテヌプラむブ ラリデ䞀倕における蚘億内容を曎新するようにしたこずで、 それだけテヌプラむブ ラリデ䞀倕のメモリ容量の消費が抑えられお、 メモリの蚘憶容量を有効に利甚する こずが可胜になる。
なお、 本発明は、 これたで説明しおきた実斜の圢態の構成に限定されるものでは なく各皮倉曎が可胜であり、 䟋えば第 6図及び第 8図に瀺した頭出し再生動䜜や再 構築凊理の手順に぀いおは、 ほかにも考えられるものである。
たた、 番組ガむドずしおの E P N衚瀺も第 2図に瀺したものに限定されるもので はなく各皮考えられるものである。

Claims

請求の範囲
1. テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組に関する情報を管理するための録画番 組情報管理装眮ずしお、
録画番組情報ずしお、 少なくずも録画番組を蚘録するテヌプ状蚘録媒䜓ごずに異 なるようにしお付す蚘録媒䜓番号を瀺す蚘録媒䜓番号情報ず、 この蚘録媒䜓番号に 埓属するようにしお録画番組ごずに異なるようにしお付す番組を瀺す番組番号情報 ずを蚭定する録画番組情報蚭定手段ず、
録画番組の識別情報ずしお、 少なくずも䞊蚘録画番組情報決定手段により蚭定さ れた蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を録画番組の映像信号に重畳しおテヌプ状 蚘録媒䜓に蚘録させる蚘録制埡手段ず、
テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された各録画番組に関する録画番組情報ずしお、 少なく ずも、 䞊蚘蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を蚘憶するこずのできる蚘憶手段 ず、
同䞀テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組間においお、 少なくずも異なる蚘録 媒䜓番号が既に蚭定されおいる堎合に、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓における録画番組の 蚘録媒䜓番号情報を統䞀しお管理するための再構築凊理を実行するこずのできる再 構築手段を備えお構成され、
䞊蚘再構築手段は、
䞊蚘再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓に察すべき所定の再構築甚蚘録媒 䜓番号を瀺す再構築甚蚘録媒䜓番号情報を蚭定する再構築甚番号蚭定手段ず、 䞊蚘再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓の再生映像信号から、 録画番組ご ずに蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を抜出する識別情報抜出手段ず、
䞊蚘識別情報手段により抜出した録画番組ごずの蚘録媒䜓番号情報に察しお、 侊 蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報を察応させるようにしお䞊蚘蚘憶手段の再構築甚領域 に蚘憶させるこずのできる蚘憶制埡手段ず、
䞊蚘再構築甚領域の蚘億内容を参照するこずによっお、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録 された録画番組の蚘録媒䜓番号情報に぀いおは、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報に 眮き換えるようにしお管理する番組情報管理手段ずを備えおいるこずを特城ずする 録画番組情報管理装眮。
2. 䞊蚘再構築甚番組蚭定手段は、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号に埓属するようにし お録画番組ごずに付すべき再構築甚番組番号を瀺す再構築甚番組番号情報を蚭定可 胜ずされ、
䞊蚘蚘憶制埡手段は、 䞊蚘情報抜出手段により抜出した録画番組ごずの蚘録媒䜓 番号情報及び番組番号情報に察しお、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報及び再構築甚 番組番号情報を察応させるようにしお䞊蚘蚘憶手段の再構築甚領域に蚘憶させ、 䞊蚘番組情報管理手段は、 䞊蚘再構築甚領域の蚘憶内容を参照するこずによ぀ お、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組の蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報 に぀いおは、 それぞれ䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報及び再構築甚番組番号情報に 眮き換えお管理するように構成したこずを特城ずする請求の範囲第 1項蚘茉の録画 番組情報管理装眮。
3. 䞊蚘再構築凊理の察象ずなった録画番組に関しおは、 䞊蚘蚘憶手段に察しお蚘 憶されおいる再構築凊理前の録画番組情報の蚘憶内容を消去し、 必芁があれば、 侊 蚘番組情報管理手段の管理内容に埓っお、 録画番組情報の蚘憶内容の曞き換えを行 う録画番組情報曎新手段、
を備えおいるこずを特城ずする請求の範囲第 1項蚘茉の録画番組情報管理装眮。
4. テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組に関する情報を管理するための録画番 組情報管理方法ずしお、
録画番組情報ずしお、 少なくずも録画番組を蚘録するテヌプ状蚘録媒䜓ごずに異 なるようにしお付す蚘録媒䜓番号を瀺す蚘録媒䜓番号情報ず、 この蚘録媒䜓番号に 埓属するようにしお録画番組ごずに異なるようにしお付す番組番号を瀺す番組番号 情報ずを蚭定する録画番組情報蚭定凊理ず、
録画番組の識別情報ずしお、 少なくずも䞊蚘録画番組情報蚭定凊理により蚭定さ れた蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を録画番組の映像信号に重畳しおテヌプ状 蚘録媒䜓に蚘録させるための蚘録制埡ず、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された各録画番組に関する録画番組情報ずしお、 少なく ずも、 䞊蚘蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を所定の蚘億領域に蚘憶させるこず のできる蚘憶制埡ず、
同䞀テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組間においお、 少なくずも異なる蚘録 媒䜓番号が既に蚭定されおいる堎合に、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓における録画番組の 蚘録媒䜓番号情報を統䞀しお管理するための再構築凊理を実行するものずされたう えで、
䞊蚘再構築凊理は、
再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓に付すべき所定の再構築甚蚘録媒䜓番 号を瀺す再構築甚蚘録媒䜓番号情報を蚭定するこずのできる再構築甚番号蚭定凊理 ず、
䞊蚘再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓の再生映像信号から、 録画番組ご ずに蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を抜出する識別情報抜出凊理ず、
䞊蚘識別情報抜出凊理により抜出した録画番組ごずの蚘録媒䜓番号情報に察し お、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報を察応させるようにしお䞊蚘蚘憶領域内の再構 築甚領域に蚘憶させる再構築情報蚘憶制埡ず、
䞊蚘再構築甚領域の蚘億内容を参照するこずによっお、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録 された録画番組の蚘録媒䜓番号情報に぀いおは、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報に 眮き換えるようにしお管理する番組情報管理凊理ずを実行するこずを特城ずする録 画番組情報管理方法。
5. 䞊蚘再構築甚番号蚭定凊理は、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号に埓属するようにし お録画番組ごずに付すべき再構築甚番組番号を瀺す再構築甚番組番号情報を蚭定可 胜ずされ、
䞊蚘再構築情報蚘憶制埡は、 䞊蚘情報抜出凊理により抜出した録画番組ごずの蚘 録媒䜓番号情報及び番組番号情報に察しお、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報及び再 構築甚番組番号情報を察応させるようにしお蚘憶し、
䞊蚘番組情報管理凊理は、 䞊蚘再構築甚領域の蚘憶内容を参照するこずによ぀ お、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組の蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報 に぀いおは、 それぞれ䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報及び再構築甚番組番号情報に 眮き換えるようにしお管理するように構成したこずを特城ずする請求の範囲第 4項 蚘茉の録画番組情報管理方法。
6. 再構築凊理の察象ずなった録画番組に関しおは、 䞊蚘蚘憶領域に察しお蚘憶さ れおいる再構築凊理前の録画番組情報の蚘憶内容を消去し、 必芁があれば、 䞊蚘番 組情報管理凊理の管理内容に埓っお、 録画番組情報の蚘憶内容の曞き換えを行う録 画番組情報曎新凊理を実行可胜に構成されおいるこずを特城ずする請求の範囲第 4 項蚘茉の録画番組情報管理方法。
7. テヌプ状蚘録媒䜓に察応しお蚘録及び再生を行う蚘録再生手段を備えた蚘録再 生装眮においお、
録画番組情報ずしお、 少なくずも録画番組を蚘録するテヌプ状蚘録媒䜓ごずに異 なるようにしお付す蚘録媒䜓番号を瀺す蚘録媒䜓番号情報ず、 この蚘録媒䜓番号に 埓属するようにしお録画番組毎に異なるようにしお付す番組番号を瀺す番組番号情 報ずを蚭定する録画番組情報蚭定手段ず、
録画番組の識別情報ずしお、 少なくずも䞊蚘録画番組情報蚭定手段により蚭定さ れた蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を録画番組の映像信号に重畳しおテヌプ状 蚘録媒䜓に蚘録するための䞊蚘蚘録再生手段に察する制埡を行う蚘録制埡手段ず、 テ䞀プ状蚘録媒䜓に蚘録された各録画番組に関する録画番組情報ずしお、 少なく ずも、 䞊蚘蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を蚘憶するこずのできる蚘憶手段ず を備えるこずにより、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組に関する情報を管理 可胜ずされたうえで、
同䞀テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組間においお、 少なくずも異なる蚘録 媒䜓番号が既に蚭定されおいる堎合に、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓における録画番組の 蚘録媒䜓番号情報を統䞀しお管理するための再構築凊理を実行するこずのできる再 構築手段が蚭けられ、
䞊蚘再構築手段は、 䞊蚘再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓に付すべき所定の再構築甚蚘録媒 䜓番号を瀺す再構築甚蚘録媒䜓番号情報を蚭定する再構築甚番号蚭定手段ず、 䞊蚘再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓の再生映像信号から、 録画番組ご ずに蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を抜出する識別情報抜出手段ず、
䞊蚘識別情報抜出手段により抜出した録画番組ごずの蚘録媒䜓番号情報に察し お、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報を察応させるようにしお䞊蚘蚘憶手段の再構築 甚領域に察しお蚘憶させるこずのできる蚘憶制埡手段ず、
䞊蚘再構築甚領域の蚘憶内容を参照するこずによっお、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録 された録画番組の蚘録媒䜓番号情報に぀いおは、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報に 眮き換えるようにしお管理する番組情報管理手段ずを備えおいるこずを特城ずする 蚘録再生装眮。
8. 䞊蚘蚘憶手段は、 録画番組に関する所芁のガむド情報を瀺す録画番組ガむド情 報を、 䞊蚘蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報に察応させお蚘憶可胜なように構成 されるず共に、
䞊蚘蚘憶手段の蚘億内容に基づいお、 録画番組のガむドずなる番組ガむド衚瀺を 行うこずのできる衚瀺手段が蚭けられおいるこずを特城ずする請求の範囲第 7項蚘 茉の蚘録再生装眮。
9. 指定された録画番組に぀いお、 䞊蚘蚘録再生手段により頭出し再生を実行させ るための頭出し再生制埡手段を備え、
䞊蚘頭出し再生制埡手段は、
䞊蚘蚘憶手段に栌玍されおいる䞊蚘指定された録画番組を瀺す蚘録媒䜓番号情報 及び番組番号情報に぀いお、 テ䞀プ状蚘録媒䜓に蚘録されおいる録画番組ごずの再 生映像信号から抜出した蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報ず䞀臎しおいるかに぀ いお刀別凊理を行い、 䞊蚘テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録されおいる録画番組のうち、 侊 蚘刀別凊理ずしお䞀臎の刀別結果が埗られた録画番組に぀いお頭出し再生が行われ るように、 䞊蚘蚘録再生手段に察する制埡を実行するこずを特城ずする請求の範囲 第 7項蚘茉の蚘録再生装眮。
10. 䞊蚘テヌプ状蚘録媒䜓の所定領域には、 録画番組ごずにその開始䜍眮を瀺すィ ンデックス信号が蚘録されおいるものずされ、
䞊蚘頭出し再生制埡手段は、
テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録されおいる録画番組ごずの再生映像信号から蚘録媒䜓番組 情報及び番組番号情報を抜出するのにあたり、 録画番組の開始䜍眮にアクセスする ために䞊蚘むンデックス信号を怜出するための再生動䜜ず、 その開始䜍眮にァクセ スした録画番組の蚘録媒䜓番号及び番組番号が重畳された再生映像信号を埗るため の再生動䜜ずが行われるように、 䞊蚘蚘録再生手段に察する制埡を実行するこずを 特城ずする請求の範囲第 9項蚘茉の蚘録再生装眮。
11.テヌプ状蚘録媒䜓に察応しお蚘録及び再生を行う蚘録再生方法においお、 録画番組情報ずしお、 少なくずも録画番組を蚘録するテ䞀プ状蚘録媒䜓ごずに異な るようにしお付す蚘録媒䜓番号を瀺す蚘録媒䜓番号情報ず、 この蚘録媒䜓番号に埓 属するようにしお録画番組ごずに異なるようにしお付す番組番号を瀺す番組番号情 報ずを蚭定する録画番組情報蚭定凊理ず、
録画番組の識別情報ずしお、 少なくずも䞊蚘録画番組情報蚭定凊理により蚭定され た蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を録画番組の映像信号に重畳しおテヌプ状蚘 録媒䜓に蚘録するための蚘録制埡ず、
テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された各録画番組に関する録画番組情報ずしお、 少なくず も、 䞊蚘蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を蚘億領域に蚘憶するこずのできる蚘 憶制埡ずを実行するこずにより、 テ䞀ブ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組に関する 情報を管理可胜ずされたうえで、
同䞀テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録された録画番組間においお、 少なくずも異なる蚘録媒 䜓番号が既に蚭定されおいる堎合に、 同䞀テヌプ状蚘録媒䜓における録画番組の蚘 録媒䜓番号情報を統䞀しお管理するための再構築凊理を実行するこずのできる再構 築凊理モヌドを蚭定し、
䞊蚘再構築凊理モヌドは、
再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓に付すべき所定の再構築甚蚘録媒䜓番号 を瀺す再構築甚蚘録媒䜓番号情報を蚭定する再構築甚番号蚭定凊理ず、
䞊蚘再構築凊理の察象ずなるテヌプ状蚘録媒䜓の再生映像信号から、 録画番組ごず に蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報を抜出する識別情報抜出凊理ず、
䞊蚘識別情報抜出凊理により抜出した録画番組ごずの蚘録媒䜓番号情報に察しお、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報を察応させるようにしお䞊蚘蚘憶領域の再構築甚領 域に察しお蚘憶させるこずのできる再構築情報蚘憶制埡ず、
䞊蚘再構築甚領域の蚘憶内容を参照するこずによっお、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録さ れた録画番組の蚘録媒䜓番号情報に぀いおは、 䞊蚘再構築甚蚘録媒䜓番号情報に眮 き換えるようにしお管理する番組情報管理凊理ずを実行するこずにより実珟される こずを特城ずする蚘録再生方法。
12. 䞊蚘蚘憶制埡ずしお、 録画番組に関する所芁のガむド情報を瀺す録画番組ガむ ド情報を、 䞊蚘蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報に察応させお蚘憶可胜ずされる ず共に、
䞊蚘蚘憶領域に蚘憶された内容に基づいお、 録画番組のガむドずなる番組ガむド衚 瀺を行う衚瀺制埡を実行するように構成されおいるこずを特城ずする請求の範囲第 11項蚘茉の蚘録再生方法。
13.指定された録画番組に぀いお頭出し再生を実行させるための頭出し再生制埡が 実行可胜ずされ、
䞊蚘頭出し再生制埡は、
䞊蚘蚘憶領域に栌玍されおいる䞊蚘指定された録画番組を瀺す蚘録媒䜓番号情報及 び番組番号情報に぀いお、 テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録されおいる録画番組ごずの再生 映像信号から抜出した蚘録媒䜓番号情報及び番組番号情報ず䞀臎しおいるかに぀い お刀別凊理を行い、 䞊蚘テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録されおいる録画番組のうち、 䞊蚘 刀別凊理ずしお䞀臎の刀別結果が埗られた録画番組に぀いお頭出し再生が行われる ように制埡を実行するこずを特城ずする請求の範囲第 11項蚘茉の蚘録再生方法。
14.䞊蚘テヌプ状蚘録媒䜓の所定領域には、 録画番組ごずにその開始䜍眮を瀺すィ ンデックス信号が蚘録されおいるものずされ、 䞊蚘頭出し再生制埡ずしおは、
テヌプ状蚘録媒䜓に蚘録されおいる録画番組ごずの再生映像信号から蚘録媒䜓番号 情報及び番組番号情報を抜出するのにあたり、 録画番組の開始䜍眮にアクセスする ために䞊蚘むンデックス信号を怜出するための再生動䜜ず、 その開始䜍眮にァクセ スした録画番組の蚘録媒䜓番号及び番組番号が重畳された再生映像信号を埗るため の再生動䜜ずが行われるように制埡を実行するこずを特城ずする請求の範囲第 13項 蚘茉の蚘録再生方法。
PCT/JP1997/002820 1996-08-13 1997-08-12 Dispositif et procede de gestion d'informations de programmes enregistres, et dispositif et procede d'enregistrement et de reproduction WO1998007158A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/051,522 US6327417B1 (en) 1996-08-13 1997-08-12 Apparatus and method for reconstructing a tape library containing program information corresponding to programs recorded on a magnetic tape

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22941396 1996-08-13
JP8/229413 1996-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998007158A1 true WO1998007158A1 (fr) 1998-02-19

Family

ID=16891843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002820 WO1998007158A1 (fr) 1996-08-13 1997-08-12 Dispositif et procede de gestion d'informations de programmes enregistres, et dispositif et procede d'enregistrement et de reproduction

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6327417B1 (ja)
CN (1) CN1126099C (ja)
WO (1) WO1998007158A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9805325D0 (en) * 1998-03-13 1998-05-06 Hewlett Packard Co Tape data storage cartridge with memory
EP1187135A3 (en) * 2000-09-11 2003-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for video/audio recording
JP3797236B2 (ja) * 2001-04-27 2006-07-12 日本ビクタヌ株匏䌚瀟 蚘録再生装眮および蚘録再生方法
EP1502263A1 (en) * 2002-04-29 2005-02-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and apparatus for recording and reproducing event signals
JP3978197B2 (ja) * 2004-05-31 2007-09-19 株匏䌚瀟日立補䜜所 ダビング機胜付レコヌダ
EP1681869A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-19 Thomson Licensing Method for pre-programmed recording
CA2594982A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast recording apparatus
KR20130011078A (ko) * 2011-07-20 2013-01-30 삌성전자죌식회사 영상처늬장치 및 ê·ž 제얎방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279582A (ja) * 1986-05-27 1987-12-04 Pioneer Electronic Corp 情報蚘録再生装眮
JPH04245083A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Victor Co Of Japan Ltd 耇補ビデオ゜フトテヌプ生産管理方匏
JPH0581773A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Mita Ind Co Ltd 磁気テヌプ蚘録装眮

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE516664T1 (de) * 1990-09-10 2011-07-15 Starsight Telecast Inc AnwenderendgerÀt fÌr fernseh-programmtafel-system
US6091884A (en) * 1991-08-19 2000-07-18 Index Systems, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players
US5488409A (en) * 1991-08-19 1996-01-30 Yuen; Henry C. Apparatus and method for tracking the playing of VCR programs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279582A (ja) * 1986-05-27 1987-12-04 Pioneer Electronic Corp 情報蚘録再生装眮
JPH04245083A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Victor Co Of Japan Ltd 耇補ビデオ゜フトテヌプ生産管理方匏
JPH0581773A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Mita Ind Co Ltd 磁気テヌプ蚘録装眮

Also Published As

Publication number Publication date
CN1126099C (zh) 2003-10-29
US6327417B1 (en) 2001-12-04
CN1198833A (zh) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7263273B2 (en) Recording medium cartridge with memory circuit employing a hierarchical data structure
WO1998007158A1 (fr) Dispositif et procede de gestion d'informations de programmes enregistres, et dispositif et procede d'enregistrement et de reproduction
JP2003235004A (ja) 情報凊理装眮、情報凊理方法、情報凊理プログラムおよび蚘憶媒䜓
US6304716B1 (en) Apparatus for management of information of program recorded on video tape, method for management of program recorded on video tape, recorder/reproducer, and recording/reproducing method
KR100460160B1 (ko) 녹화프로귞랚정볎ꎀ늬장치,녹화프로귞랚정볎ꎀ늬방법,Ʞ록재생장치및Ʞ록재생방법
JP3096938B2 (ja) 磁気蚘録再生装眮
KR100672049B1 (ko) 연결 녹화정볎륌 읎용한 녹화 방법
JPH10112838A (ja) 録画番組情報管理装眮、録画番組情報管理方法、蚘録再生装眮、及び蚘録再生方法
JPH10116484A (ja) 録画番組情報管理装眮、録画番組情報管理方法、蚘録再生装眮、及び蚘録再生方法
KR100220587B1 (ko) 비데였 칎섞튞 레윔더의 녹화 프로귞랚 분류 방법
KR0132806B1 (ko) 영상신혞 재생방법
KR0167892B1 (ko) 영상신혞 Ʞ록 및 재생장치의 간펞녹화/재생방법 및 귞에 따륞 회로
KR100212541B1 (ko) 비디였 칎섞튞 레윔더에서의 음ꎄ 처늬 방법
KR100575512B1 (ko) ꎑ디슀크 장치에서의 예앜 녹화 방법
US6922520B1 (en) Recording medium cartridge with memory circuit employing a hierarchical data structure
JP2002158954A (ja) 蚘録再生装眮
JP2001266457A (ja) 蚘録装眮
KR0135587B1 (ko) 더랔데크의 vcr의 펞집Ʞ록방법
JP2006294165A (ja) デヌタ蚘録再生装眮
JPH10261285A (ja) 蚘録再生装眮
JP2000261755A (ja) ビデオテヌプレコヌダ
KR20060105988A (ko) 영상 녹화 시슀템의 데읎터 녹화 방법
KR19980073594A (ko) 람읎시알 시슀템의 녹화장멎 선별제얎 처늬방법
JP2004007724A (ja) ディゞタル信号再生装眮及び蚘録装眮
JP2001266471A (ja) 蚘録媒䜓およびそれを䜿甚する蚘録装眮

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97191074.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980702602

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09051522

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980702602

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980702602

Country of ref document: KR