JPWO2020154400A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020154400A5
JPWO2020154400A5 JP2021542500A JP2021542500A JPWO2020154400A5 JP WO2020154400 A5 JPWO2020154400 A5 JP WO2020154400A5 JP 2021542500 A JP2021542500 A JP 2021542500A JP 2021542500 A JP2021542500 A JP 2021542500A JP WO2020154400 A5 JPWO2020154400 A5 JP WO2020154400A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workflow
data object
fsm
data
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021542500A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022518273A (en
JP7427677B2 (en
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2020/014607 external-priority patent/WO2020154400A1/en
Publication of JP2022518273A publication Critical patent/JP2022518273A/en
Publication of JPWO2020154400A5 publication Critical patent/JPWO2020154400A5/ja
Priority to JP2024006900A priority Critical patent/JP2024050648A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7427677B2 publication Critical patent/JP7427677B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (33)

データ処理システムにおけるワークフローを管理する方法であって、前記データ処理システムは、(i)複数のデータオブジェクト及びその属性の値であって、前記複数のデータオブジェクトは、第1のデータオブジェクトを含み、前記第1のデータオブジェクトは、複数の値の何れか1つを有することができる第1の属性を含む複数の属性を有する、複数のデータオブジェクト及びその属性の値と、前記複数のデータオブジェクトの少なくとも幾つかの間の関係を指定するメタデータとを記憶する少なくとも1つのデータストアと、(ii)前記第1のデータオブジェクトに関連付けられた第1の有限状態機械(FSM)を含むFSMの実行を管理し、且つ前記第1のデータオブジェクトの第1のワークフローを管理するためのワークフロー実行エンジンを含むワークフロー管理システムとを含み、前記方法は、
前記第1のFSMの現在のワークフロー状態が第1のワークフロー状態である場合、前記ワークフロー管理システムを使用して、
前記少なくとも1つのデータストア中の前記第1の属性の現在の値にアクセスすることにより、前記第1のデータオブジェクトの前記第1の属性の前記現在の値を特定することと、
前記第1の属性の前記現在の値及び前記複数のデータオブジェクトの少なくとも幾つかの間の関係を指定する前記メタデータを使用して、前記第1のデータオブジェクトの第1のワークフロータスクを実行する権限を有する第1のアクターを識別することと、
前記第1のアクターが、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきであるという入力を提供することができるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を生成することと、
前記第1のアクターから且つ前記GUIを通して、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきであることを指定する入力を受信することに応答して、
前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフロータスクを実行することと、
前記第1のFSMの前記現在のワークフロー状態を第2のワークフロー状態に更新することと
を実行することを含む、方法。
1. A method of managing a workflow in a data processing system, the data processing system comprising: (i) a plurality of data objects and values of attributes thereof, the plurality of data objects comprising a first data object; wherein the first data object has a plurality of attributes including a first attribute that can have any one of a plurality of values and values of the attributes; (ii) a first finite state machine (FSM) associated with said first data object; managing execution of the FSM; and a workflow management system including a workflow execution engine for managing a first workflow of the first data object, the method comprising:
if the current workflow state of the first FSM is a first workflow state, using the workflow management system;
determining the current value of the first attribute of the first data object by accessing the current value of the first attribute in the at least one data store;
authorization to perform a first workflow task of the first data object using the metadata specifying a relationship between the current value of the first attribute and at least some of the plurality of data objects; identifying a first actor having
generating a graphical user interface (GUI) in which the first actor can provide input that the first workflow task is to be performed;
in response to receiving input from the first actor and through the GUI specifying that the first workflow task is to be performed;
executing the first workflow task of the first data object;
and updating the current workflow state of the first FSM to a second workflow state.
前記複数のデータオブジェクトにおけるデータオブジェクトは、1つ又は複数の階層に編成され、前記メタデータは、前記1つ又は複数の階層を指定し、前記第1の属性の前記現在の値は、前記第1のデータオブジェクトが属する、前記1つ又は複数の階層の第1の階層を示す、請求項1に記載の方法。 Data objects in the plurality of data objects are organized in one or more hierarchies, the metadata specifies the one or more hierarchies, the current value of the first attribute is the 2. The method of claim 1, indicating a first hierarchy of the one or more hierarchies to which a data object belongs. 前記第1のアクターを識別することは、前記複数のデータオブジェクトにおける第2のデータオブジェクトの前記第1のワークフロータスクを実行する権限を有するアクターとして前記第1のアクターを識別することを含み、前記第2のデータオブジェクトは、前記第1の階層に従って前記第1のデータオブジェクトに関連する、請求項2に記載の方法。 Identifying the first actor includes identifying the first actor as an actor authorized to perform the first workflow task of a second data object in the plurality of data objects; 3. The method of claim 2, wherein a second data object is related to said first data object according to said first hierarchy. 前記第2のデータオブジェクトは、前記第1の階層において前記第1のデータオブジェクトの祖先である、請求項3に記載の方法。 4. The method of claim 3, wherein said second data object is an ancestor of said first data object in said first hierarchy. 前記第2のデータオブジェクトは、前記第1の階層において前記第1のデータオブジェクトの親である、請求項3又は4に記載の方法。 5. A method according to claim 3 or 4, wherein said second data object is a parent of said first data object in said first hierarchy. 前記第1の属性の前記現在の値は、前記第1のデータオブジェクトの少なくとも1つの分類を示す、請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, wherein said current value of said first attribute indicates at least one classification of said first data object. 前記第1のワークフローを管理するための前記第1のFSMの第1の仕様にアクセスすることであって、前記第1の仕様は、ワークフロー状態及び前記ワークフロー状態における状態間の遷移を示す、アクセスすることと、
前記第1の仕様を使用して、前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフローを管理するための前記第1のFSMを生成することと、
前記第1のFSMを前記第1のデータオブジェクトに関連付けることと
を更に含む、請求項1~6の何れか一項に記載の方法。
accessing a first specification of the first FSM for managing the first workflow, the first specification indicating workflow states and transitions between states in the workflow states; and
generating the first FSM for managing the first workflow of the first data object using the first specification;
and associating said first FSM with said first data object.
前記複数のデータオブジェクトは、前記第1のデータオブジェクトと異なる第2のデータオブジェクトを含み、前記方法は、
前記第1の仕様を使用して、前記第2のデータオブジェクトの前記第1のワークフローを管理するための第2のFSMを生成することであって、前記第1のFSMは、前記第2のFSMと異なる、生成することと、
前記第2のFSMを前記第2のデータオブジェクトに関連付けることと
を更に含む、請求項7に記載の方法。
The plurality of data objects includes a second data object different from the first data object, the method comprising:
using the first specification to generate a second FSM for managing the first workflow of the second data object, the first FSM comprising the second generating, different from FSM;
8. The method of claim 7, further comprising associating said second FSM with said second data object.
前記第1のデータオブジェクトは、第2の属性を含み、前記方法は、
前記第1のデータオブジェクトの前記第2の属性の値を変更するための第2のワークフローを管理するための第2のFSMを生成することと、
前記第1のFSMを使用して、前記第1のデータオブジェクトの第1のワークフローを管理するのと同時に、前記第2のFSMを使用して、前記第1のデータオブジェクトの前記第2の属性の前記第2のワークフローを管理することと
を含む、請求項1~8の何れか一項に記載の方法。
The first data object includes a second attribute, the method comprising:
generating a second FSM for managing a second workflow for changing the value of the second attribute of the first data object;
Using the first FSM to manage a first workflow of the first data object, concurrently using the second FSM to manage the second attribute of the first data object and managing the second workflow of.
前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフローは、前記第1のデータオブジェクトへの変更を管理するためのワークフローである、請求項1~9の何れか一項に記載の方法。 A method according to any preceding claim, wherein said first workflow of said first data object is a workflow for managing changes to said first data object. 前記第1のFSMが、前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフローの前記現在のワークフロー状態が前記第1のワークフロー状態であることを示す場合、
前記第1のアクターを含む複数のアクターのそれぞれから入力を受信することであって、入力は、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきか否かを示す、受信することと、
前記複数のアクターの過半数が、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきであることを示す入力を提供する場合にのみ、前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフロータスクを実行することと
を更に含む、請求項1~10の何れか一項に記載の方法。
if the first FSM indicates that the current workflow state of the first workflow of the first data object is the first workflow state;
receiving input from each of a plurality of actors, including the first actor, the input indicating whether the first workflow task should be performed;
executing the first workflow task of the first data object only if a majority of the plurality of actors provide input indicating that the first workflow task is to be executed; The method of any one of claims 1-10, further comprising
データ処理システムによって実行されると、前記データ処理システムに、前記データ処理システムにおけるワークフローを管理する方法を実行させるプロセッサ実行可能命令を記憶する少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記データ処理システムは、(i)複数のデータオブジェクト及びその属性の値であって、前記複数のデータオブジェクトは、第1のデータオブジェクトを含み、前記第1のデータオブジェクトは、複数の値の何れか1つを有することができる第1の属性を含む複数の属性を有する、複数のデータオブジェクト及びその属性の値と、前記複数のデータオブジェクトの少なくとも幾つかの間の関係を指定するメタデータとを記憶する少なくとも1つのデータストアと、(ii)前記第1のデータオブジェクトに関連付けられた第1の有限状態機械(FSM)を含むFSMの実行を管理し、且つ前記第1のデータオブジェクトの第1のワークフローを管理するためのワークフロー実行エンジンを含むワークフロー管理システムとを含み、前記方法は、
前記第1のFSMの現在のワークフロー状態が第1のワークフロー状態である場合、前記ワークフロー管理システムを使用して、
前記少なくとも1つのデータストア中の前記第1の属性の現在の値にアクセスすることにより、前記第1のデータオブジェクトの前記第1の属性の前記現在の値を特定することと、
前記第1の属性の前記現在の値及び前記複数のデータオブジェクトの少なくとも幾つかの間の関係を指定する前記メタデータを使用して、前記第1のデータオブジェクトの第1のワークフロータスクを実行する権限を有する第1のアクターを識別することと、
前記第1のアクターが、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきであるという入力を提供することができるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を生成することと、
前記第1のアクターから且つ前記GUIを通して、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきであることを指定する入力を受信することに応答して、
前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフロータスクを実行することと、
前記第1のFSMの前記現在のワークフロー状態を第2のワークフロー状態に更新することと
を実行することを含む、少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
at least one non-transitory computer-readable storage medium storing processor-executable instructions that, when executed by a data processing system, cause the data processing system to perform a method of managing workflow in the data processing system; A data processing system comprising: (i) a plurality of data objects and values of attributes thereof, the plurality of data objects including a first data object, the first data object being any of a plurality of values; storing a plurality of data objects having a plurality of attributes including a first attribute that may have one and values of the attributes; and metadata specifying relationships between at least some of the plurality of data objects. including at least one data store; and (ii) a first finite state machine (FSM) associated with said first data object, managing execution of the FSM, and a first workflow of said first data object. and a workflow management system including a workflow execution engine for managing a
if the current workflow state of the first FSM is a first workflow state, using the workflow management system;
determining the current value of the first attribute of the first data object by accessing the current value of the first attribute in the at least one data store;
authorization to perform a first workflow task of the first data object using the metadata specifying a relationship between the current value of the first attribute and at least some of the plurality of data objects; identifying a first actor having
generating a graphical user interface (GUI) in which the first actor can provide input that the first workflow task is to be performed;
in response to receiving input from the first actor and through the GUI specifying that the first workflow task is to be performed;
executing the first workflow task of the first data object;
updating the current workflow state of the first FSM to a second workflow state.
前記複数のデータオブジェクトにおけるデータオブジェクトは、1つ又は複数の階層に編成され、前記メタデータは、前記1つ又は複数の階層を指定し、前記第1の属性の前記現在の値は、前記第1のデータオブジェクトが属する、前記1つ又は複数の階層の第1の階層を示す、請求項12に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。 Data objects in the plurality of data objects are organized in one or more hierarchies, the metadata specifies the one or more hierarchies, the current value of the first attribute is the 13. At least one non-transitory computer-readable medium according to claim 12, indicative of a first hierarchy of said one or more hierarchies to which a data object belongs. 前記第1のアクターを識別することは、前記複数のデータオブジェクトにおける第2のデータオブジェクトの前記第1のワークフロータスクを実行する権限を有するアクターとして前記第1のアクターを識別することを含み、前記第2のデータオブジェクトは、前記第1の階層に従って前記第1のデータオブジェクトに関連する、請求項13に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。 Identifying the first actor includes identifying the first actor as an actor authorized to perform the first workflow task of a second data object in the plurality of data objects; 14. The at least one non-transitory computer-readable medium of Claim 13, wherein a second data object is related to said first data object according to said first hierarchy. 前記第2のデータオブジェクトは、前記第1の階層において前記第1のデータオブジェクトの祖先である、請求項14に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。 15. At least one non-transitory computer-readable medium according to claim 14, wherein said second data object is an ancestor of said first data object in said first hierarchy. 前記第2のデータオブジェクトは、前記第1の階層において前記第1のデータオブジェクトの親である、請求項14又は15に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。 16. At least one non-transitory computer readable medium according to claim 14 or 15, wherein said second data object is a parent of said first data object in said first hierarchy. 前記第1の属性の前記現在の値は、前記第1のデータオブジェクトの少なくとも1つの分類を示す、請求項12に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。 13. At least one non-transitory computer-readable medium according to claim 12, wherein said current value of said first attribute indicates at least one classification of said first data object. 前記方法は、
前記第1のワークフローを管理するための前記第1のFSMの第1の仕様にアクセスすることであって、前記第1の仕様は、ワークフロー状態及び前記ワークフロー状態における状態間の遷移を示す、アクセスすることと、
前記第1の仕様を使用して、前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフローを管理するための前記第1のFSMを生成することと、
前記第1のFSMを前記第1のデータオブジェクトに関連付けることと
を更に含む、請求項12~17の何れか一項に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。
The method includes:
accessing a first specification of the first FSM for managing the first workflow, the first specification indicating workflow states and transitions between states in the workflow states; and
generating the first FSM for managing the first workflow of the first data object using the first specification;
Associating said first FSM with said first data object.
前記複数のデータオブジェクトは、前記第1のデータオブジェクトと異なる第2のデータオブジェクトを含み、前記方法は、
前記第1の仕様を使用して、前記第2のデータオブジェクトの前記第1のワークフローを管理するための第2のFSMを生成することであって、前記第1のFSMは、前記第2のFSMと異なる、生成することと、
前記第2のFSMを前記第2のデータオブジェクトに関連付けることと
を更に含む、請求項18に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。
The plurality of data objects includes a second data object different from the first data object, the method comprising:
using the first specification to generate a second FSM for managing the first workflow of the second data object, the first FSM comprising the second generating, different from FSM;
19. The at least one non-transitory computer-readable medium of Claim 18, further comprising associating the second FSM with the second data object.
前記第1のデータオブジェクトは、第2の属性を含み、前記方法は、
前記第1のデータオブジェクトの前記第2の属性の値を変更するための第2のワークフローを管理するための第2のFSMを生成することと、
前記第1のFSMを使用して、前記第1のデータオブジェクトの第1のワークフローを管理するのと同時に、前記第2のFSMを使用して、前記第1のデータオブジェクトの前記第2の属性の前記第2のワークフローを管理することと
を更に含む、請求項12~19の何れか一項に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。
The first data object includes a second attribute, the method comprising:
generating a second FSM for managing a second workflow for changing the value of the second attribute of the first data object;
Using the first FSM to manage a first workflow of the first data object, concurrently using the second FSM to manage the second attribute of the first data object and managing the second workflow of.
前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフローは、前記第1のデータオブジェクトへの変更を管理するためのワークフローである、請求項12~20の何れか一項に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。 At least one non-transitory workflow according to any one of claims 12 to 20, wherein said first workflow of said first data object is a workflow for managing changes to said first data object. computer-readable medium. 前記方法は、前記第1のFSMが、前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフローの現在のワークフロー状態が前記第1のワークフロー状態であることを示す場合、
前記第1のアクターを含む複数のアクターのそれぞれから入力を受信することであって、入力は、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきか否かを示す、受信することと、
前記複数のアクターの過半数が、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきであることを示す入力を提供する場合にのみ、前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフロータスクを実行することと
を更に含む、請求項12~21の何れか一項に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読媒体。
The method comprises: if the first FSM indicates that a current workflow state of the first workflow of the first data object is the first workflow state;
receiving input from each of a plurality of actors, including the first actor, the input indicating whether the first workflow task should be performed;
executing the first workflow task of the first data object only if a majority of the plurality of actors provide input indicating that the first workflow task is to be executed; At least one non-transitory computer-readable medium according to any one of claims 12-21, further comprising:
データ処理システムであって、
少なくとも1つのコンピュータハードウェアプロセッサと、
複数のデータオブジェクト及びその属性の値であって、前記複数のデータオブジェクトは、第1のデータオブジェクトを含み、前記第1のデータオブジェクトは、複数の値の何れか1つを有することができる第1の属性を含む複数の属性を有する、複数のデータオブジェクト及びその属性の値と、前記複数のデータオブジェクトの少なくとも幾つかの間の関係を指定するメタデータとを記憶する少なくとも1つのデータストアと、
前記第1のデータオブジェクトに関連付けられた第1の有限状態機械(FSM)を含むFSMの実行を管理し、且つ前記第1のデータオブジェクトの第1のワークフローを管理するためのワークフロー実行エンジンを含むワークフロー管理システムと
を含み、前記ワークフロー管理システムは、前記少なくとも1つのコンピュータハードウェアプロセッサを使用して、
前記第1のFSMの現在のワークフロー状態が第1のワークフロー状態である場合、
前記少なくとも1つのデータストア中の前記第1の属性の現在の値にアクセスすることにより、前記第1のデータオブジェクトの前記第1の属性の前記現在の値を特定することと、
前記第1の属性の前記現在の値及び前記複数のデータオブジェクトの少なくとも幾つかの間の関係を指定する前記メタデータを使用して、前記第1のデータオブジェクトの第1のワークフロータスクを実行する権限を有する第1のアクターを識別することと、
前記第1のアクターが、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきであるという入力を提供することができるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を生成することと、
前記第1のアクターから且つ前記GUIを通して、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきであることを指定する入力を受信することに応答して、
前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフロータスクを実行することと、
前記第1のFSMの前記現在のワークフロー状態を第2のワークフロー状態に更新することと
を含む方法を実行するように構成される、データ処理システム。
A data processing system,
at least one computer hardware processor;
A plurality of data objects and values of attributes thereof, wherein the plurality of data objects includes a first data object, the first data object can have any one of a plurality of values. at least one data store storing a plurality of data objects having a plurality of attributes, including one attribute, the values of the attributes, and metadata specifying relationships between at least some of the plurality of data objects;
including a workflow execution engine for managing execution of a first finite state machine (FSM) including a first finite state machine (FSM) associated with said first data object and for managing a first workflow of said first data object a workflow management system, said workflow management system using said at least one computer hardware processor to:
if the current workflow state of the first FSM is the first workflow state,
determining the current value of the first attribute of the first data object by accessing the current value of the first attribute in the at least one data store;
authorization to perform a first workflow task of the first data object using the metadata specifying a relationship between the current value of the first attribute and at least some of the plurality of data objects; identifying a first actor having
generating a graphical user interface (GUI) in which the first actor can provide input that the first workflow task is to be performed;
in response to receiving input from the first actor and through the GUI specifying that the first workflow task is to be performed;
executing the first workflow task of the first data object;
updating the current workflow state of the first FSM to a second workflow state.
前記複数のデータオブジェクトにおけるデータオブジェクトは、1つ又は複数の階層に編成され、前記メタデータは、前記1つ又は複数の階層を指定し、前記第1の属性の前記現在の値は、前記第1のデータオブジェクトが属する、前記1つ又は複数の階層の第1の階層を示す、請求項23に記載のデータ処理システム。 Data objects in the plurality of data objects are organized in one or more hierarchies, the metadata specifies the one or more hierarchies, the current value of the first attribute is the 24. The data processing system of claim 23, indicating a first hierarchy of said one or more hierarchies to which a data object belongs. 前記第1のアクターを識別することは、前記複数のデータオブジェクトにおける第2のデータオブジェクトの前記第1のワークフロータスクを実行する権限を有するアクターとして前記第1のアクターを識別することを含み、前記第2のデータオブジェクトは、前記第1の階層に従って前記第1のデータオブジェクトに関連する、請求項24に記載のデータ処理システム。 Identifying the first actor includes identifying the first actor as an actor authorized to perform the first workflow task of a second data object in the plurality of data objects; 25. The data processing system of claim 24, wherein a second data object is related to said first data object according to said first hierarchy. 前記第2のデータオブジェクトは、前記第1の階層において前記第1のデータオブジェクトの祖先である、請求項23に記載のデータ処理システム。 24. The data processing system of claim 23, wherein said second data object is an ancestor of said first data object in said first hierarchy. 前記第2のデータオブジェクトは、前記第1の階層において前記第1のデータオブジェクトの親である、請求項25又は26に記載のデータ処理システム。 27. The data processing system of claim 25 or 26, wherein said second data object is a parent of said first data object in said first hierarchy. 前記第1の属性の前記現在の値は、前記第1のデータオブジェクトの少なくとも1つの分類を示す、請求項23に記載のデータ処理システム。 24. The data processing system of claim 23, wherein said current value of said first attribute indicates at least one classification of said first data object. 前記方法は、
前記第1のワークフローを管理するための前記第1のFSMの第1の仕様にアクセスすることであって、前記第1の仕様は、ワークフロー状態及び前記ワークフロー状態における状態間の遷移を示す、アクセスすることと、
前記第1の仕様を使用して、前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフローを管理するための前記第1のFSMを生成することと、
前記第1のFSMを前記第1のデータオブジェクトに関連付けることと
を更に含む、請求項23~28の何れか一項に記載のデータ処理システム。
The method includes:
accessing a first specification of the first FSM for managing the first workflow, the first specification indicating workflow states and transitions between states in the workflow states; and
generating the first FSM for managing the first workflow of the first data object using the first specification;
29. The data processing system of any one of claims 23-28, further comprising associating said first FSM with said first data object.
前記複数のデータオブジェクトは、前記第1のデータオブジェクトと異なる第2のデータオブジェクトを含み、前記方法は、
前記第1の仕様を使用して、前記第2のデータオブジェクトの前記第1のワークフローを管理するための第2のFSMを生成することであって、前記第1のFSMは、前記第2のFSMと異なる、生成することと、
前記第2のFSMを前記第2のデータオブジェクトに関連付けることと
を更に含む、請求項29に記載のデータ処理システム。
The plurality of data objects includes a second data object different from the first data object, the method comprising:
using the first specification to generate a second FSM for managing the first workflow of the second data object, the first FSM comprising the second generating, different from FSM;
30. The data processing system of claim 29, further comprising associating said second FSM with said second data object.
前記第1のデータオブジェクトは、第2の属性を含み、前記方法は、
前記第1のデータオブジェクトの前記第2の属性の値を変更するための第2のワークフローを管理するための第2のFSMを生成することと、
前記第1のFSMを使用して、前記第1のデータオブジェクトの第1のワークフローを管理するのと同時に、前記第2のFSMを使用して、前記第1のデータオブジェクトの前記第2の属性の前記第2のワークフローを管理することと
を更に含む、請求項23~30の何れか一項に記載のデータ処理システム。
The first data object includes a second attribute, the method comprising:
generating a second FSM for managing a second workflow for changing the value of the second attribute of the first data object;
Using the first FSM to manage a first workflow of the first data object, concurrently using the second FSM to manage the second attribute of the first data object and managing the second workflow of.
前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフローは、前記第1のデータオブジェクトへの変更を管理するためのワークフローである、請求項23~31の何れか一項に記載のデータ処理システム。 32. The data processing system of any of claims 23-31, wherein said first workflow for said first data object is a workflow for managing changes to said first data object. 前記方法は、前記第1のFSMが、前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフローの現在のワークフロー状態が前記第1のワークフロー状態であることを示す場合、
前記第1のアクターを含む複数のアクターのそれぞれから入力を受信することであって、入力は、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきか否かを示す、受信することと、
前記複数のアクターの過半数が、前記第1のワークフロータスクが実行されるべきであることを示す入力を提供する場合にのみ、前記第1のデータオブジェクトの前記第1のワークフロータスクを実行することと
を更に含む、請求項23~32の何れか一項に記載のデータ処理システム
The method comprises: if the first FSM indicates that a current workflow state of the first workflow of the first data object is the first workflow state;
receiving input from each of a plurality of actors, including the first actor, the input indicating whether the first workflow task should be performed;
executing the first workflow task of the first data object only if a majority of the plurality of actors provide input indicating that the first workflow task is to be executed; The data processing system of any one of claims 23-32, further comprising :
JP2021542500A 2019-01-22 2020-01-22 Finite state machines for implementing workflows of data objects managed by data processing systems Active JP7427677B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024006900A JP2024050648A (en) 2019-01-22 2024-01-19 Finite state machine for implementing a workflow of data objects managed by a data processing system - Patent Application 2007012363

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962795443P 2019-01-22 2019-01-22
US62/795,443 2019-01-22
PCT/US2020/014607 WO2020154400A1 (en) 2019-01-22 2020-01-22 Finite state machines for implementing workflows for data objects managed by a data processing system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024006900A Division JP2024050648A (en) 2019-01-22 2024-01-19 Finite state machine for implementing a workflow of data objects managed by a data processing system - Patent Application 2007012363

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022518273A JP2022518273A (en) 2022-03-14
JPWO2020154400A5 true JPWO2020154400A5 (en) 2023-02-01
JP7427677B2 JP7427677B2 (en) 2024-02-05

Family

ID=69740536

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021542500A Active JP7427677B2 (en) 2019-01-22 2020-01-22 Finite state machines for implementing workflows of data objects managed by data processing systems
JP2024006900A Pending JP2024050648A (en) 2019-01-22 2024-01-19 Finite state machine for implementing a workflow of data objects managed by a data processing system - Patent Application 2007012363

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024006900A Pending JP2024050648A (en) 2019-01-22 2024-01-19 Finite state machine for implementing a workflow of data objects managed by a data processing system - Patent Application 2007012363

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20200234242A1 (en)
EP (1) EP3915067A1 (en)
JP (2) JP7427677B2 (en)
CN (1) CN113454662A (en)
AU (1) AU2020211972A1 (en)
BR (1) BR112021014337A2 (en)
CA (1) CA3127444A1 (en)
DE (1) DE112020000467T5 (en)
SG (1) SG11202107946WA (en)
WO (1) WO2020154400A1 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11941625B2 (en) * 2019-06-04 2024-03-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for real-time classification and verification of data using hierarchal state machines
US11989384B2 (en) * 2020-06-29 2024-05-21 Atlassian Pty Ltd. Dynamic actionable notifications
AU2022214314A1 (en) 2021-01-31 2023-06-29 Ab Initio Technology Llc Systems and methods for accessing data entities managed by a data processing system
US20240146769A1 (en) 2021-02-24 2024-05-02 Ab Initio Technology Llc Systems and methods for managing privileges in a data processing system
US11928136B2 (en) * 2021-04-09 2024-03-12 Veeva Systems Inc. Computing networks and systems for tracking data
CN113569309B (en) * 2021-07-20 2024-02-02 华中科技大学 Method and system for generating double-channel mirror image processing program based on finite state machine
WO2023027697A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 The Provenance Chain Network, Inc. Object story to track aspects of object lifecycle
US20230067168A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Rakuten Mobile, Inc. Network service construction graphical user interface, apparatus and method
CN114185614A (en) * 2021-12-03 2022-03-15 招联消费金融有限公司 Dynamic credit standing calling method and device, computer equipment and storage medium
US20230214751A1 (en) * 2022-01-04 2023-07-06 Sap Se Workflow management with no code multiexperience predictive workflow tasks
US11972235B2 (en) * 2022-03-02 2024-04-30 Sap Se No-code metadata-driven provisioning of workflow task user interfaces

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966072A (en) 1996-07-02 1999-10-12 Ab Initio Software Corporation Executing computations expressed as graphs
WO2003014927A2 (en) * 2001-08-08 2003-02-20 Trivium Systems Inc. Scalable messaging platform for the integration of business software components
US7912820B2 (en) * 2003-06-06 2011-03-22 Microsoft Corporation Automatic task generator method and system
US20050043982A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Nguyen Vinh Dinh Contextual workflow modeling
US7716630B2 (en) 2005-06-27 2010-05-11 Ab Initio Technology Llc Managing parameters for graph-based computations
US20100223557A1 (en) * 2009-02-28 2010-09-02 Adam Kenney Method and system for workflow integration
US20110313933A1 (en) * 2010-03-16 2011-12-22 The University Of Washington Through Its Center For Commercialization Decision-Theoretic Control of Crowd-Sourced Workflows
US8732282B1 (en) * 2011-09-30 2014-05-20 Emc Corporation Model framework to facilitate robust programming of distributed workflows
US10649742B2 (en) * 2014-06-13 2020-05-12 James L. Bosworth Computing expression medium, development environment, and device communication and control architecture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190266195A1 (en) Filtering queried data on data stores
US10275221B2 (en) Systems and methods for generating data visualization applications
US10152773B2 (en) Creating a blurred area for an image to reuse for minimizing blur operations
US20110295841A1 (en) Virtual topological queries
JP2015531941A5 (en)
US8805777B2 (en) Data record collapse and split functionality
US10102249B2 (en) Data structure creation using ordered application of traversal rules
US10509767B2 (en) Systems and methods for managing snapshots of a file system volume
JPWO2020154400A5 (en)
CN104834599A (en) WEB security detection method and device
US20200320216A1 (en) Systems and methods for determining database permissions
US20200342029A1 (en) Systems and methods for querying databases using interactive search paths
JP2021502658A5 (en)
WO2016197814A1 (en) Junk file identification and management method, identification device, management device and terminal
US10747786B2 (en) Spontaneous networking
JP2021506043A (en) Systems and methods for monitoring the execution of structured query language (SQL) queries
US10838930B2 (en) Database migration sequencing using dynamic object-relationship diagram
US10726053B2 (en) System for lightweight objects
WO2024041376A1 (en) Distributed graph data processing system, method, apparatus and device, and storage medium
US11531525B2 (en) System and method for packaging standalone application modules into re-usable application and infrastructure resources
US8656410B1 (en) Conversion of lightweight object to a heavyweight object
US11030194B2 (en) Demand-driven dynamic aggregate
Linial et al. On the rigidity of sparse random graphs
US7970778B2 (en) Automatically persisting data from a model to a database
US7987470B1 (en) Converting heavyweight objects to lightwight objects