JPWO2019168599A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019168599A5
JPWO2019168599A5 JP2020545706A JP2020545706A JPWO2019168599A5 JP WO2019168599 A5 JPWO2019168599 A5 JP WO2019168599A5 JP 2020545706 A JP2020545706 A JP 2020545706A JP 2020545706 A JP2020545706 A JP 2020545706A JP WO2019168599 A5 JPWO2019168599 A5 JP WO2019168599A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
work
processor
action
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020545706A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021515330A (en
JP7200259B2 (en
Publication date
Priority claimed from US15/910,837 external-priority patent/US11301419B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2021515330A publication Critical patent/JP2021515330A/en
Publication of JPWO2019168599A5 publication Critical patent/JPWO2019168599A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7200259B2 publication Critical patent/JP7200259B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

データオブジェクトストアにおけるデータ処理の方法であって、
前記データオブジェクトストア内に保管されている1つまたはそれ以上のデータセットについて設定可能なデータ保持ポリシを識別するステップと、
前記1つまたはそれ以上のデータセットに対する1つまたはそれ以上のアクションと関連付けされた複数のデータ保持要求を受信するステップであり、各データ保持要求は、少なくとも1つのデータセットについて実行するアクションに対応しており、かつ、前記1つまたはそれ以上のアクションは、前記設定可能なデータ保持ポリシに従って、データオブジェクト、データオブジェクトレコード、または、それらの組合せをエクスポートすること、もしくは、削除することに対応している、ステップと、
データセットおよび前記データセットにおいて実行される複数のアクティブなアクションを指示するテナント識別子を決定するために、前記複数のデータ保持要求を評価するステップであり、前記複数のアクティブなアクションは、前記テナント識別子に対応している前記データオブジェクトストアのプロビジョン解除に対応する、ステップと、
前記複数のアクティブなアクションを第1集約アクションおよび第2集約アクションへと統合するステップであり、前記第1集約アクションはアクティブなアクションの第1セットを含み、かつ、前記第2集約アクションはアクティブなアクションの第2セットを含み、アクティブなアクションの前記第1セットは前記データセットについて実行する第1アクションタイプに対応し、かつ、アクティブなアクションの前記第2セットは前記データセットについて実行する第2アクションタイプに対応している、ステップと、
前記第1集約アクションについて第1統合ワークオブジェクト、および、前記第2集約アクションについて第2統合ワークオブジェクトを生成するステップであり、前記第1統合ワークオブジェクトは、前記第1アクションタイプに対応している第1ワークアイテムタイプ、前記第2アクションタイプに対応している第2ワークアイテムタイプ、および、前記データセットに対応しているデータセット識別子を含む、ステップと、
前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトを未処理のワークオブジェクトとしてマーク付けするステップであり、前記第1統合ワークオブジェクトは第1ワークプロセッサのプロシージャを使用して処理され、かつ、前記第2統合ワークオブジェクトは第2ワークプロセッサのプロシージャを使用して処理される、ステップと、
ワークプロセッサ検索要求に応答して、前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトの表示を送信するステップと、
を含む、方法。
A method of data processing in a data object store
A step of identifying a configurable data retention policy for one or more datasets stored in the data object store.
A step of receiving a plurality of data retention requests associated with one or more actions on the one or more datasets, where each data retention request corresponds to an action to be performed on at least one dataset. And the one or more actions correspond to exporting or deleting data objects, data object records, or combinations thereof according to the configurable data retention policy. , Steps and
It is a step of evaluating the plurality of data retention requests in order to determine the data set and the tenant identifiers indicating the plurality of active actions to be performed in the data set, and the plurality of active actions are the tenant identifiers. Corresponding to the unprovisioning of the data object store corresponding to
It is a step of integrating the plurality of active actions into a first aggregate action and a second aggregate action , the first aggregate action includes a first set of active actions, and the second aggregate action is active. A second set of active actions, including a second set of actions, corresponds to a first action type that performs on the dataset, and a second set of active actions performs on the dataset. Steps and actions that correspond to the action type ,
It is a step to generate a first integrated work object for the first aggregate action and a second integrated work object for the second aggregate action, and the first integrated work object corresponds to the first action type . A step and a step comprising a first work item type, a second work item type corresponding to the second action type, and a dataset identifier corresponding to the dataset.
The step of marking the first integrated work object and the second integrated work object as unprocessed work objects, the first integrated work object being processed using the procedure of the first work processor, and said. The second integrated work object is processed using the procedure of the second work processor, the step and
A step of transmitting a display of the first integrated work object and the second integrated work object in response to a work processor search request.
Including, how.
前記データオブジェクトストアは、メタデータデータベースと関連付けされており、
前記方法は、さらに、
前記複数のデータ保持要求に対応しているユーザ識別子を識別するステップと、
前記テナント識別子、前記ユーザ識別子、または、前記それらの組合せと関連付けされた前記メタデータデータベース内のメタデータに従って、前記1つまたはそれ以上のデータセットを決定するステップ、を含む、
請求項1に記載の方法。
The data object store is associated with a metadata database and
The method further comprises
The step of identifying the user identifier corresponding to the plurality of data retention requests, and
A step of determining the one or more datasets according to the metadata in the metadata database associated with the tenant identifier, the user identifier, or a combination thereof.
The method according to claim 1.
前記複数のデータ保持要求は、前記ユーザ識別子に対応している前記データオブジェクトストアのテナントのユーザについてのレコード削除に対応している、
請求項2に記載の方法。
The plurality of data retention requests correspond to record deletion for a user of the tenant of the data object store corresponding to the user identifier.
The method according to claim 2.
前記方法は、さらに、
ユーザ装置から、前記設定可能なデータ保持ポリシを受信するステップであり、前記設定可能なデータ保持ポリシは、前記1つまたはそれ以上のデータセットに対応しているテナントまたはユーザに対するものである、ステップ、
を含む、請求項1に記載の方法。
The method further comprises
A step of receiving the configurable data retention policy from a user appliance, wherein the configurable data retention policy is for a tenant or user corresponding to the one or more datasets. ,
The method according to claim 1.
前記設定可能なデータ保持ポリシは、前記データオブジェクトストアに対する1つまたはそれ以上のグローバルなデータ保持ポリシを無効にする、
請求項4に記載の方法。
The configurable data retention policy invalidates one or more global data retention policies for the data object store.
The method according to claim 4.
前記方法は、さらに、
前記ワークプロセッサから、前記ワークプロセッサが前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトを処理したことの表示を受信するステップと、
前記ワークプロセッサから受信した前記表示に少なくとも部分的に基づいて、前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトを、処理済みのワークオブジェクトとしてマーク付けするステップと、
を含む、請求項1に記載の方法。
The method further comprises
A step of receiving from the work processor an indication that the work processor has processed the first integrated work object and the second integrated work object .
A step of marking the first integrated work object and the second integrated work object as processed work objects, at least in part based on the display received from the work processor.
The method according to claim 1.
前記複数のアクティブなアクションと関連付けされたアクティブなデータ保持要求のセットを決定するために、前記複数のデータ保持要求を評価する前記ステップは、
前記複数のデータ保持要求について、有効期限タイムスタンプ、生存時間(TTL)値、シーケンシャルTTL値、または、それらの組合せを識別するステップと、
現在のタイムスタンプを、前記識別された有効期限タイムスタンプ、TTL値、シーケンシャルTTL値、または、それらの組合せと比較するステップと、
少なくとも部分的に前記比較に基づいて、前記複数のアクティブなアクションを決定するステップと、
を含む、請求項1に記載の方法。
The step of evaluating the plurality of data retention requests to determine the set of active data retention requests associated with the plurality of active actions.
A step of identifying an expiration time stamp, a time-to-live (TTL) value, a sequential TTL value, or a combination thereof for the plurality of data retention requests.
A step of comparing the current time stamp with the identified expiration time stamp, TTL value, sequential TTL value, or a combination thereof.
A step of determining the plurality of active actions, at least in part, based on the comparison.
The method according to claim 1.
前記ワークプロセッサは、少なくとも部分的に、前記第1集約アクション、および、前記識別された有効期限タイムスタンプ、TTL値、シーケンスTTL値、または、それらの組合せを超える現在のタイムスタンプに基づいて、各ワークオブジェクトのための前記データセットから、データオブジェクトのセット、データオブジェクトレコードのセット、または、それらの組合せを除去する、
請求項7に記載の方法。
The work processor, at least in part, is based on the first aggregation action and the current time stamp that exceeds the identified expiration time stamp, TTL value, sequence TTL value, or a combination thereof. Remove a set of data objects, a set of data object records, or a combination thereof from the dataset for a work object.
The method according to claim 7.
前記方法は、さらに、
前記ワークプロセッサから、前記第1集約アクションに対応しているデータオブジェクト、データオブジェクトレコード、または、それらの組合せのセットを受信するステップと、
データオブジェクト、データオブジェクトレコード、または、それらの組合せの前記セットを抽出するステップと、
データオブジェクト、データオブジェクトレコード、または、それらの組合せの前記抽出された前記セットにアクセスするためのリンクを、ユーザ装置に対して、エクスポートするステップと、
を含む、請求項1に記載の方法。
The method further comprises
A step of receiving a set of data objects, data object records, or combinations thereof corresponding to the first aggregation action from the work processor.
With the steps of extracting the set of data objects, data object records, or combinations thereof,
A step of exporting a data object, a data object record, or a link for accessing the extracted set of combinations thereof to the user equipment.
The method according to claim 1.
前記複数のデータ保持要求を受信するステップは、
定期的にデータ保持要求のバッチを取得するステップ、を含む、
請求項1に記載の方法。
The step of receiving the plurality of data retention requests is
Including a step to get a batch of data retention requests on a regular basis,
The method according to claim 1.
前記方法は、さらに
ワークプロセッサの周期性に従って、複数のワークプロセッサ検索要求を受信するステップであり、前記複数のワークプロセッサ検索要求の各ワークプロセッサ検索要求は、特定のワークアイテムタイプに対応している、ステップ、
を含む、請求項1に記載の方法。
The method is a step of receiving a plurality of work processor search requests according to the periodicity of the work processor, and each work processor search request of the plurality of work processor search requests corresponds to a specific work item type. , Step,
The method according to claim 1.
前記複数のデータ保持要求は、動的または事前に設定された周期性に従って評価される、
請求項1に記載の方法。
The plurality of data retention requests are evaluated according to dynamic or preset periodicity.
The method according to claim 1.
前記1つまたはそれ以上のデータセットは、非リレーショナルデータベーススキーマでフォーマットされたデータを含む、
請求項1に記載の方法。
The one or more datasets include data formatted in a non-relational database schema.
The method according to claim 1.
データオブジェクトストアにおけるデータ処理のための装置であって、
プロセッサ、前記プロセッサと電気通信するメモリ、および、前記メモリ内に保管された命令を含み、
前記命令は、前記プロセッサによって実行可能であり、前記装置に、
前記データオブジェクトストア内に保管されている1つまたはそれ以上のデータセットについて設定可能なデータ保持ポリシを識別し、
前記1つまたはそれ以上のデータセットに対する1つまたはそれ以上のアクションと関連付けされた複数のデータ保持要求を受信し、各データ保持要求は、少なくとも1つのデータセットについて実行するアクションに対応しており、かつ、前記1つまたはそれ以上のアクションは、前記設定可能なデータ保持ポリシに従って、データオブジェクト、データオブジェクトレコード、または、それらの組合せをエクスポートすること、もしくは、削除することに対応しており、
データセットおよび前記データセットにおいて実行される複数のアクティブなアクションを指示するテナント識別子を決定するために、前記複数のデータ保持要求を評価し、前記複数のアクティブなアクションは、前記テナント識別子に対応している前記データオブジェクトストアのプロビジョン解除に対応しており、
前記複数のアクティブなアクションを第1集約アクションおよび第2集約アクションへと統合し、前記第1集約アクションはアクティブなアクションの第1セットを含み、かつ、前記第2集約アクションはアクティブなアクションの第2セットを含み、アクティブなアクションの前記第1セットは前記データセットについて実行する第1アクションタイプに対応し、かつ、アクティブなアクションの前記第2セットは前記データセットについて実行する第2アクションタイプに対応しており、
前記第1集約アクションについて第1統合ワークオブジェクト、および、前記第2集約アクションについて第2統合ワークオブジェクトを生成し、前記第1統合ワークオブジェクトは、前記第1アクションタイプに対応している第1ワークアイテムタイプ、前記第2アクションタイプに対応している第2ワークアイテムタイプ、および、前記データセットに対応しているデータセット識別子を含み、
前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトを未処理のワークオブジェクトとしてマーク付けし、前記第1統合ワークオブジェクトは第1ワークプロセッサのプロシージャを使用して処理され、かつ、前記第2統合ワークオブジェクトは第2ワークプロセッサのプロシージャを使用して処理され、
ワークプロセッサ検索要求に応答して、前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトの表示を送信する ようにさせる、装置。
A device for data processing in a data object store
Includes a processor, a memory that telecommunicationss with the processor, and instructions stored in the memory.
The instruction can be executed by the processor and can be executed by the device.
Identify configurable data retention policies for one or more datasets stored within the data object store .
Receive multiple data retention requests associated with one or more actions on the one or more datasets , and each data retention request corresponds to an action performed on at least one dataset. And, said one or more actions correspond to exporting or deleting data objects, data object records, or combinations thereof according to the configurable data retention policy.
The plurality of data retention requests are evaluated in order to determine the data set and the tenant identifiers that indicate the plurality of active actions to be performed in the dataset, and the plurality of active actions correspond to the tenant identifiers. It corresponds to the provision cancellation of the above data object store.
The plurality of active actions are integrated into a first aggregate action and a second aggregate action , the first aggregate action includes a first set of active actions, and the second aggregate action is a first of the active actions. The first set of active actions, including two sets , corresponds to the first action type performed on the dataset, and the second set of active actions corresponds to the second action type performed on the dataset. It corresponds ,
A first integrated work object is generated for the first aggregate action , and a second integrated work object is generated for the second aggregate action, and the first integrated work object corresponds to the first action type . Includes the item type, the second work item type corresponding to the second action type, and the dataset identifier corresponding to the dataset.
The first integrated work object and the second integrated work object are marked as unprocessed work objects, the first integrated work object is processed using the procedure of the first work processor, and the second integrated work object is used. Work objects are processed using the procedure of the second work processor and
A device that causes the first integrated work object and the display of the second integrated work object to be transmitted in response to a work processor search request.
前記データオブジェクトストアは、メタデータデータベースと関連付けされており、
前記命令は、前記プロセッサによって実行可能であり、前記装置に、さらに、
前記複数のデータ保持要求に対応しているユーザ識別子を識別し、
前記テナント識別子、前記ユーザ識別子、または、前記それらの組合せと関連付けされた前記メタデータデータベース内のメタデータに従って、前記1つまたはそれ以上のデータセットを決定する
ようにさせる、請求項14に記載の装置。
The data object store is associated with a metadata database and
The instructions can be executed by the processor and can be added to the device .
Identify the user identifiers that correspond to the multiple data retention requests and
The one or more datasets are determined according to the metadata in the metadata database associated with the tenant identifier, the user identifier, or a combination thereof .
The device according to claim 14.
前記命令は、前記プロセッサによって実行可能であり、前記装置に、さらに、
ユーザ装置から、前記設定可能なデータ保持ポリシを受信するための手段であり、前記設定可能なデータ保持ポリシは、前記1つまたはそれ以上のデータセットに対応しているテナントまたはユーザに対するものである、手段、
ようにさせる、請求項14に記載の装置。
The instructions can be executed by the processor and can be added to the device .
A means for receiving the configurable data retention policy from a user appliance, the configurable data retention policy for a tenant or user corresponding to the one or more datasets. ,means,
The device according to claim 14.
前記命令は、前記プロセッサによって実行可能であり、前記装置に、さらに、
前記ワークプロセッサから、前記ワークプロセッサが前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトを処理したことの表示を受信し、
前記ワークプロセッサから受信した前記表示に少なくとも部分的に基づいて、前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトを、処理済みのワークオブジェクトとしてマーク付けする
ようにさせる、請求項14に記載の装置。
The instructions can be executed by the processor and can be added to the device .
The work processor receives an indication that the work processor has processed the first integrated work object and the second integrated work object .
Marking the first integrated work object and the second integrated work object as processed work objects, at least in part based on the display received from the work processor .
The device according to claim 14.
前記複数のアクティブなアクションと関連付けされたアクティブなデータ保持要求のセットを決定するために、前記複数のデータ保持要求を評価するための前記命令は、前記プロセッサによって実行可能であり、前記装置に、
前記複数のデータ保持要求について、有効期限タイムスタンプ、生存時間(TTL)値、シーケンシャルTTL値、または、それらの組合せを識別し、
現在のタイムスタンプを、前記識別された有効期限タイムスタンプ、TTL値、シーケンシャルTTL値、または、それらの組合せと比較し、
少なくとも部分的に前記比較に基づいて、前記複数のアクティブなアクションを決定する
ようにさせる、請求項14に記載の装置。
The instruction for evaluating the plurality of data retention requests to determine the set of active data retention requests associated with the plurality of active actions can be executed by the processor and the apparatus.
For the plurality of data retention requests, an expiration time stamp, a time-to-live (TTL) value, a sequential TTL value, or a combination thereof is identified .
The current time stamp is compared with the identified expiration time stamp, TTL value, sequential TTL value, or a combination thereof.
Determine the plurality of active actions, at least in part, based on the comparison .
The device according to claim 14.
前記命令は、前記プロセッサによって実行可能であり、前記装置に、さらに、
前記ワークプロセッサから、前記第1集約アクションに対応しているデータオブジェクト、データオブジェクトレコード、または、それらの組合せのセットを受信し、
データオブジェクト、データオブジェクトレコード、または、それらの組合せの前記セットを抽出し、
データオブジェクト、データオブジェクトレコード、または、それらの組合せの前記抽出された前記セットにアクセスするためのリンクを、ユーザ装置に対して、エクスポートする
ようにさせる、請求項14に記載の装置。
The instructions can be executed by the processor and can be added to the device .
Receive a set of data objects, data object records, or combinations thereof corresponding to the first aggregation action from the work processor.
Extract the set of data objects, data object records, or combinations thereof.
Exporting to the user device a link to access the extracted set of data objects, data object records, or combinations thereof.
The device according to claim 14.
データオブジェクトストアにおけるデータ処理のためのコードを保管している非一時的なコンピュータで読取り可能な記録媒体であって、 A non-temporary computer-readable recording medium that stores code for data processing in a data object store.
前記コードは命令を含み、前記命令がプロセッサによって実行されると、 The code contains an instruction, and when the instruction is executed by the processor,
前記データオブジェクトストア内に保管されている1つまたはそれ以上のデータセットについて設定可能なデータ保持ポリシを識別し、 Identify configurable data retention policies for one or more datasets stored within the data object store.
前記1つまたはそれ以上のデータセットに対する1つまたはそれ以上のアクションと関連付けされた複数のデータ保持要求を受信し、各データ保持要求は、少なくとも1つのデータセットについて実行するアクションに対応しており、かつ、前記1つまたはそれ以上のアクションは、前記設定可能なデータ保持ポリシに従って、データオブジェクト、データオブジェクトレコード、または、それらの組合せをエクスポートすること、もしくは、削除することに対応しており、 Receive multiple data retention requests associated with one or more actions on the one or more datasets, and each data retention request corresponds to an action performed on at least one dataset. And, said one or more actions correspond to exporting or deleting data objects, data object records, or combinations thereof according to the configurable data retention policy.
データセットおよび前記データセットにおいて実行される複数のアクティブなアクションを指示するテナント識別子を決定するために、前記複数のデータ保持要求を評価し、前記複数のアクティブなアクションは、前記テナント識別子に対応している前記データオブジェクトストアのプロビジョン解除に対応しており、 The plurality of data retention requests are evaluated in order to determine the data set and the tenant identifiers that indicate the plurality of active actions to be performed in the dataset, and the plurality of active actions correspond to the tenant identifiers. It corresponds to the provision cancellation of the above data object store.
前記複数のアクティブなアクションを第1集約アクションおよび第2集約アクションへと統合し、前記第1集約アクションはアクティブなアクションの第1セットを含み、かつ、前記第2集約アクションはアクティブなアクションの第2セットを含み、アクティブなアクションの前記第1セットは前記データセットについて実行する第1アクションタイプに対応し、かつ、アクティブなアクションの前記第2セットは前記データセットについて実行する第2アクションタイプに対応しており、 The plurality of active actions are integrated into a first aggregate action and a second aggregate action, the first aggregate action includes a first set of active actions, and the second aggregate action is a first of the active actions. The first set of active actions, including two sets, corresponds to the first action type performed on the dataset, and the second set of active actions corresponds to the second action type performed on the dataset. It corresponds,
前記第1集約アクションについて第1統合ワークオブジェクト、および、前記第2集約アクションについて第2統合ワークオブジェクトを生成し、前記第1統合ワークオブジェクトは、前記第1アクションタイプに対応している第1ワークアイテムタイプ、前記第2アクションタイプに対応している第2ワークアイテムタイプ、および、前記データセットに対応しているデータセット識別子を含み、 A first integrated work object is generated for the first aggregate action, and a second integrated work object is generated for the second aggregate action, and the first integrated work object corresponds to the first action type. Includes the item type, the second work item type corresponding to the second action type, and the dataset identifier corresponding to the dataset.
前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトを未処理のワークオブジェクトとしてマーク付けし、前記第1統合ワークオブジェクトは第1ワークプロセッサのプロシージャを使用して処理され、かつ、前記第2統合ワークオブジェクトは第2ワークプロセッサのプロシージャを使用して処理され、 The first integrated work object and the second integrated work object are marked as unprocessed work objects, the first integrated work object is processed using the procedure of the first work processor, and the second integrated work object is used. Work objects are processed using the procedure of the second work processor and
ワークプロセッサ検索要求に応答して、前記第1統合ワークオブジェクトおよび前記第2統合ワークオブジェクトの表示を送信する、 In response to a work processor search request, the display of the first integrated work object and the second integrated work object is transmitted.
ようにさせる、コンピュータで読取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium that allows you to do so.
JP2020545706A 2018-03-02 2019-01-17 Data retention handling for data object stores Active JP7200259B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/910,837 2018-03-02
US15/910,837 US11301419B2 (en) 2018-03-02 2018-03-02 Data retention handling for data object stores
PCT/US2019/013933 WO2019168599A1 (en) 2018-03-02 2019-01-17 Data retention handling for data object stores

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021515330A JP2021515330A (en) 2021-06-17
JPWO2019168599A5 true JPWO2019168599A5 (en) 2022-01-24
JP7200259B2 JP7200259B2 (en) 2023-01-06

Family

ID=65279753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545706A Active JP7200259B2 (en) 2018-03-02 2019-01-17 Data retention handling for data object stores

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11301419B2 (en)
EP (1) EP3759611A1 (en)
JP (1) JP7200259B2 (en)
CA (1) CA3092722A1 (en)
WO (1) WO2019168599A1 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11663205B2 (en) 2017-05-04 2023-05-30 Salesforce, Inc. Technologies for asynchronous querying
US11392630B2 (en) * 2018-04-06 2022-07-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting a summary of components in a file
US10970486B2 (en) 2018-09-18 2021-04-06 Salesforce.Com, Inc. Using unstructured input to update heterogeneous data stores
US11436481B2 (en) 2018-09-18 2022-09-06 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for named entity recognition
US11271994B2 (en) * 2018-12-28 2022-03-08 Intel Corporation Technologies for providing selective offload of execution to the edge
US11042447B2 (en) * 2019-09-27 2021-06-22 International Business Machines Corporation Retention rule compliance of record deletion based on deletion log
US11321135B2 (en) * 2019-10-31 2022-05-03 Oracle International Corporation Rate limiting compliance assessments with multi-layer fair share scheduling
US11922303B2 (en) 2019-11-18 2024-03-05 Salesforce, Inc. Systems and methods for distilled BERT-based training model for text classification
US11537899B2 (en) 2019-11-18 2022-12-27 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for out-of-distribution classification
US11593017B1 (en) 2020-08-26 2023-02-28 Pure Storage, Inc. Protection of objects in an object store from deletion or overwriting
CN112579581B (en) * 2020-11-30 2023-04-14 贵州力创科技发展有限公司 Data access method and system of data analysis engine
US11928032B2 (en) * 2022-05-09 2024-03-12 Rubrik, Inc. Time variation protection for snapshots
EP4365751A1 (en) 2022-11-03 2024-05-08 Software AG Dynamic data retention policies for iot platforms

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966459B2 (en) 2002-05-23 2007-08-29 株式会社日立製作所 Storage device management method, system, and program
US7493350B2 (en) 2004-10-25 2009-02-17 International Business Machines Corporation Entity based configurable data management system and method
US7577689B1 (en) * 2005-06-15 2009-08-18 Adobe Systems Incorporated Method and system to archive data
JP2008219419A (en) 2007-03-02 2008-09-18 Nec Corp Access control setting support system
US20080243878A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Symantec Corporation Removal
US8849955B2 (en) 2009-06-30 2014-09-30 Commvault Systems, Inc. Cloud storage and networking agents, including agents for utilizing multiple, different cloud storage sites
US20110055559A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Jun Li Data retention management
US9063946B1 (en) * 2012-12-14 2015-06-23 Amazon Technologies, Inc. Backoff-based scheduling of storage object deletions
US20150186081A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Lexmark International, Inc. Systems and Methods for Monitoring Document Life Cycle and Destruction
US9912752B1 (en) * 2015-06-29 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Retention-based data management in a network-based data store
US10303780B2 (en) * 2016-06-03 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Content preservation and policy lock features to provide immutability for regulated compliance
US20180276232A1 (en) * 2017-03-27 2018-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhanced administrative controls for a unified file retention management system
US10866963B2 (en) * 2017-12-28 2020-12-15 Dropbox, Inc. File system authentication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9928281B2 (en) Lightweight table comparison
US8290991B2 (en) Atomic deletion of database data categories
US8214411B2 (en) Atomic deletion of database data categories
CN110569214B (en) Index construction method and device for log file and electronic equipment
JP2021500649A5 (en)
JPWO2019168599A5 (en)
CN109656958B (en) Data query method and system
WO2017071525A1 (en) Data storage method and apparatus and data query method and apparatus
US8560499B2 (en) Data reduction for optimizing and testing
WO2015172478A1 (en) Method and apparatus for heterogeneous replica management in distributed storage system
CN109062936B (en) Data query method, computer readable storage medium and terminal equipment
US20230008406A1 (en) File Storage Method and Apparatus, and Device and Readable Storage Medium
US20230267116A1 (en) Translation of tenant identifiers
US20190005252A1 (en) Device for self-defense security based on system environment and user behavior analysis, and operating method therefor
CN109783443A (en) The cold and hot judgment method of mass data in a kind of distributed memory system
WO2016165542A1 (en) Method for analyzing cache hit rate, and device
CN110147353B (en) MongoDB data migration monitoring method and device based on log analysis
RU2017146279A (en) Method and system for authorizing a user to perform an action in an electronic service
CN114925041A (en) Data query method and device
CN110688360A (en) Distributed file system storage management method, device, equipment and storage medium
US8548980B2 (en) Accelerating queries based on exact knowledge of specific rows satisfying local conditions
US10713226B1 (en) Managing data using archiving
US11816245B2 (en) Method for analysis on interim result data of de-identification procedure, apparatus for the same, computer program for the same, and recording medium storing computer program thereof
CN114265828A (en) Line migration elimination method and device, computer equipment and storage medium
US9158825B1 (en) Search validity in data backup systems