JPWO2018065102A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018065102A5
JPWO2018065102A5 JP2019518515A JP2019518515A JPWO2018065102A5 JP WO2018065102 A5 JPWO2018065102 A5 JP WO2018065102A5 JP 2019518515 A JP2019518515 A JP 2019518515A JP 2019518515 A JP2019518515 A JP 2019518515A JP WO2018065102 A5 JPWO2018065102 A5 JP WO2018065102A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
amplification product
group
sensor
sensor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019518515A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019537706A5 (en
JP2019537706A (en
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2017/025279 external-priority patent/WO2018065102A1/en
Publication of JP2019537706A publication Critical patent/JP2019537706A/en
Publication of JP2019537706A5 publication Critical patent/JP2019537706A5/ja
Publication of JPWO2018065102A5 publication Critical patent/JPWO2018065102A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、請求項1の前文による分析システム及び請求項20の前文による方法に関する。 The present invention relates to an analysis system according to the preamble of claim 1 and a method according to the preamble of claim 20.

好ましくは、本発明は、特に好ましくは例えば疾患及び/又は病原体の存在に関する分析及び診断のために、及び/又は血球数、抗体、ホルモン、又はステロイドなどを決定するために特にヒト又は動物からのサンプルを分析及び検査することを論じるものである。従って、本発明は、特に生体分析法の分野にある。食品サンプル、環境サンプル、又は別のサンプルも、任意的に、特に環境分析法又は食品安全に関して及び/又は他の物質を検出するために検査することができる。 Preferably, the invention is particularly preferably from humans or animals, particularly preferably for analysis and diagnosis of the presence of diseases and / or pathogens and / or for determining blood cell counts, antibodies, hormones, or steroids and the like. It discusses analyzing and inspecting samples. Therefore, the present invention is particularly in the field of bioanalytical methods. Food samples, environmental samples, or other samples can also optionally be tested, especially with respect to environmental analysis methods or food safety and / or to detect other substances.

特に、本発明を用いて、サンプル、好ましくは、特定の核酸配列のような核酸生成物の少なくとも1つの分析物(ターゲット分析物)を決定、識別、又は検出することができる。特に、サンプルは、例えば、疾患及び/又は病原体を検出することができるように、少なくとも1つの分析物を定性的又は定量的に決定するために検査することができる。 In particular, the present invention can be used to determine, identify, or detect at least one analyte (target analyte ) of a nucleic acid product, such as a sample, preferably a particular nucleic acid sequence. In particular, the sample can be tested to determine at least one analyte qualitatively or quantitatively, for example so that disease and / or pathogens can be detected.

本発明は、特にポイントオブケアシステムとして公知であるもの、すなわち、システム、デバイス及び他の装置を論じ、かつサンプリングサイトで及び/又は中央実験室から独立して又は離れた場所などでサンプルに対して検査を実施する方法を論じる。 The present invention specifically discusses what is known as a point of care system, i.e., for samples at sampling sites and / or independently or away from a central laboratory. Discuss how to perform the inspection.

US 5,096,669は、生体サンプル、特に血液サンプルを検査するためのポイントオブケアシステムを開示している。システムは、使い捨てカートリッジと分析デバイスを含む。サンプルを受け入れた状態で、カートリッジは、検査を実施するために分析デバイス内に挿入される。カートリッジは、マイクロフルイディックシステムと電極を含むセンサ装置とを含み、この装置は、較正液を用いて較正され、その後にサンプルを検査するのに使用される。 US 5,096,669 discloses a point of care system for testing biological samples, especially blood samples. The system includes disposable cartridges and analytical devices. With the sample received, the cartridge is inserted into the analytical device to perform the inspection. The cartridge includes a microfluidic system and a sensor device that includes electrodes, which are calibrated with a calibrator and then used to inspect the sample.

更に、WO 2006/125767 A1及びUS 2016/0047832 A1は、使い捨てカートリッジと使い捨てカートリッジを用いる全自動処理及び評価分子診断分析のための分析デバイスとを含む統合及び自動式DNA又は蛋白質分析のためのポイントオブケアシステムを開示している。カートリッジは、サンプル、特に血液を受け入れるように設計され、特に、結合されたPCR増幅生成物又は核酸配列を酸化還元サイクル処理として公知のものにおいてターゲット分析物として検出することができるように、細胞破壊と、PCRと、捕捉分子に結合されてラベル酵素が付与されたPCR増幅生成物の検出とを可能にする。PCRチャンバ内の温度は、関連のペルチェ素子によって操作することができる。 In addition, WO 2006/125767 A1 and US 2016/0047832 A1 are points for integrated and automated DNA or protein analysis, including disposable cartridges and analytical devices for fully automated processing and evaluation molecular diagnostic analysis using disposable cartridges. Disposable of the care system. The cartridge is designed to accept samples, especially blood, and in particular, cell disruption so that the bound PCR amplification product or nucleic acid sequence can be detected as a target analyte in what is known as a redox cycle treatment. It enables PCR and detection of PCR amplification products bound to capture molecules to which label enzymes have been added. The temperature in the PCR chamber can be manipulated by the associated Pelche element.

US 2009/0227476 A1は、PCR熱サイクルチャンバ内でPCRを実行することができ、その後にマイクロアレイ内の核酸を検出することができる生体アッセイ装置を開示している。PCR熱サイクルチャンバは、別々に加熱又は冷却することができる。 US 2009/0227476 A1 discloses a bioassay device capable of performing PCR in a PCR thermodynamic cycle chamber and subsequently detecting nucleic acids in a microarray. The PCR thermodynamic cycle chamber can be heated or cooled separately.

US 5,096,669US 5,096,669 WO 2006/125767 A1WO 2006/125767 A1 US 2016/0047832 A1US 2016/0047832 A1 US 2009/0227476 A1US 2009/0227476 A1

本発明によって対処される問題は、効率的、確実、迅速、及び/又は可能な限り正確であるサンプルの検査を可能にする又は容易にする特に生体サンプルを検査するための改善された分析システム及び改善された方法を提供することである。 The problems addressed by the present invention enable or facilitate efficient, reliable, rapid, and / or as accurate as possible testing of samples, especially improved analytical systems for testing biological samples and To provide an improved method.

以上の問題は、請求項1に記載の分析システムによって又は請求項20に記載の方法によって解決される。有利な発展形態は、従属請求項の主題である The above problems are solved by the analysis system according to claim 1 or by the method according to claim 20. A favorable form of development is the subject of the dependent claims.

特に生体サンプルを検査するための本提案の分析システムは、サンプルを受け入れるための受け入れキャビティ、及び/又はサンプルの分析物を増幅するための及び/又はサンプルの分析物から増幅生成物を形成するための少なくとも1つの反応キャビティを好ましくは含む。 In particular, the proposed analytical system for inspecting biological samples is to form a receiving cavity for receiving the sample and / or to amplify the analyte of the sample and / or to form an amplification product from the analyte of the sample. It preferably comprises at least one reaction cavity of.

好ましくは、分析システムは、センサ装置の捕捉分子に好ましくは結合された分析物及び/又は増幅生成物を特に電気化学的に検出するために、特に受け入れキャビティ及び/又は反応キャビティとは別である及び/又は受け入れキャビティ及び/又は反応キャビティから離間しているセンサ装置を含む。 Preferably, the analytical system is separate from the receiving and / or reaction cavities, especially for electrochemical detection of the analyte and / or amplification product preferably bound to the capture molecule of the sensor device. And / or includes a sensor device that is isolated from the receiving cavity and / or the reaction cavity.

本発明の第1の態様により、分析システムは、増幅された分析物及び/又は増幅生成物を能動的に温度制御する、特に加熱するための中間温度制御キャビティを含み、中間温度制御キャビティは、一方の側の受け入れキャビティ及び/又は反応キャビティと他方の側のセンサ装置との間に配置され、及び/又はセンサ装置は、中間温度制御キャビティによって受け入れキャビティ及び/又は反応キャビティに流体的に接続される。 According to a first aspect of the invention, the analytical system comprises an intermediate temperature control cavity for actively temperature controlling the amplified analyte and / or amplification product, particularly for heating, the intermediate temperature control cavity. Arranged between the receiving cavity and / or the reaction cavity on one side and the sensor device on the other side, and / or the sensor device is fluidly connected to the receiving cavity and / or the reaction cavity by an intermediate temperature control cavity. To.

有利なことに、中間温度制御キャビティを用いて、分析物及び/又は増幅生成物がセンサ装置に供給される前のそれらの望ましくないハイブリダイゼーションを回避又は低減すること、及び/又は、特に、対応する捕捉分子に結合されていないか又はそれに対するハイブリダイゼーションに利用可能である分析物及び/又は増幅生成物の数が最大にされる又は少なくとも増加するように、互いに結合された分析物及び/又は増幅生成物を分離又は変性させることが可能である。このようにして、捕捉分子に結合された増幅生成物の収率及び従って検査の効率が上がる。 Advantageously, intermediate temperature control cavities are used to avoid or reduce their unwanted hybridization before the analytes and / or amplification products are fed to the sensor device, and / or, in particular, the correspondence. Analysts and / or amplification products bound to each other such that the number of analytes and / or amplification products that are not attached to or available for hybridization to the capture molecule is maximized or at least increased. It is possible to separate or denature things. In this way, the yield of amplification product bound to the capture molecule and thus the efficiency of the test is increased.

特に、中間温度制御キャビティを用いて、好ましくは、分析物及び/又は増幅生成物を変性状態及び/又はそれらが事前に温度制御された状態でセンサ装置に供給することができるように、反応キャビティ内で増幅された分析物及び/又は増幅生成物をそれらがセンサ装置に供給される前に変性させる及び/又は温度制御することが可能である。従って、センサ装置内又は上での分析物及び/又は増幅生成物の変性段階を省略することができ、及び/又は、センサ装置内又は上の増幅生成物の必要な温度制御を低減することができ、その結果として検査の効率が上がる。 In particular, an intermediate temperature control cavity is preferably used to allow the analyte and / or amplification product to be fed to the sensor device in a modified state and / or in a pre-temperature controlled state. It is possible to denature and / or temperature control the amplified analytes and / or amplification products within them before they are fed to the sensor device. Thus, the denaturation step of the analyte and / or amplification product in or on the sensor device can be omitted and / or the required temperature control of the amplification product in or on the sensor device can be reduced. As a result, the efficiency of inspection increases.

独立に実施することもできる本発明の別の態様により、分析システムは、特に中間温度制御キャビティに加えて、特に、センサ温度制御装置からセンサ装置を通って捕捉分子、分析物、及び/又は増幅生成物まで熱が伝わるように又は逆も同様であるように、センサ装置を特に直接に温度制御するための及び/又はセンサ装置内の捕捉分子及び分析物及び/又は増幅生成物を温度制御するためのセンサ温度制御装置を含む。 According to another aspect of the invention, which can also be performed independently, the analytical system, in particular in addition to the intermediate temperature control cavity, in particular, captures molecules, analytes , and / or amplifications from the sensor temperature controller through the sensor apparatus. Temperature control of trapped molecules and analysts and / or amplification products in the sensor device, especially for direct temperature control and / or so that heat is transferred to the product and vice versa. Includes a sensor temperature controller for.

特に好ましくは、センサ装置内又は上の捕捉分子及び分析物及び/又は増幅生成物の異なる温度は、好ましくは、(異なる)分析物及び/又は増幅生成物を異なるハイブリダイゼーション温度で対応する捕捉分子に結合することができるように、センサ温度制御装置を用いて設定する又は反応させることができる。有利なことに、検査及び/又は検出の効率及び/又は特異性が従って増加する。 Particularly preferably, the different temperatures of the trapped molecule and the analyte and / or the amplified product in or on the sensor device preferably correspond to the (different) analyte and / or the amplified product at different hybridization temperatures. Can be set or reacted using a sensor temperature controller so that it can be coupled to. Advantageously, the efficiency and / or specificity of testing and / or detection is therefore increased.

好ましくは、センサ装置は、支持体、特に、支持体としてのチップ、支持体上に配置された複数の電極、及び/又はセンサ区画を含み、センサ温度制御装置は、特に、熱がセンサ温度制御装置から支持体を通ってセンサ区画まで伝わる又は逆も同様であるように、支持体及び/又はセンサ区画を特に直接に温度制御するように好ましくは設計され、及び/又は、センサ温度制御装置は、作動状態では、外側からセンサ区画を温度制御するように及び/又は特に熱が支持体を通って伝わるように、支持体又はその背面上に又はそれに対して平面方式及び/又は中心に載っている。 Preferably, the sensor device comprises a support, in particular a chip as a support, a plurality of electrodes arranged on the support, and / or a sensor compartment, and the sensor temperature control device is particularly heat-sensitive. The support and / or sensor compartment is preferably designed to control the temperature particularly directly, and / or the sensor temperature controller is such that it travels from the device through the support to the sensor compartment and vice versa. In the operating state, the sensor compartment is temperature-controlled from the outside and / or in a planar manner and / or centered on or relative to the support or its back so that heat is particularly transferred through the support. There is.

センサ温度制御装置を用いて、センサ装置内又は上で及び/又はセンサ区画内で異なる温度又は温度曲線又は温度プロファイルを達成すること、及び/又は増幅生成物を捕捉分子に対して(最適に)ハイブリダイズさせるように支持体及び/又はセンサ区画の温度制御を適応させることが可能である。 Achieve different temperature or temperature curves or temperature profiles within and / or within the sensor compartment using the sensor temperature controller and / or capture the amplification product against the trapped molecule (optimally). It is possible to adapt the temperature control of the support and / or sensor compartment to hybridize.

本提案の分析システムは、特に携帯可能、移動可能であり、及び/又はポイントオブケアシステムであり、及び/又は特にサンプリングサイトで及び/又は中央実験室から離れて使用することができる。 The analytical system of the present proposal is particularly portable, mobile, and / or a point of care system, and / or can be used specifically at a sampling site and / or away from a central laboratory.

分析システムは、サンプルを検査するための分析デバイス及び/又は少なくとも1つのカートリッジを好ましくは含む。 The analytical system preferably comprises an analytical device and / or at least one cartridge for inspecting the sample.

「分析デバイス」という用語は、特にモバイルであり、及び/又は現場で使用することができ、及び/又はサンプル又はその成分を好ましくはカートリッジ内で及び/又はカートリッジを用いて化学的、生物学的、及び/又は物理的に検査及び/又は分析するように設計された計器を意味すると好ましくは理解される。特に,分析デバイスは、カートリッジ内のサンプルの検査を制御する。 The term "analytical device" is particularly mobile and / or can be used in the field and / or the sample or its components preferably in a cartridge and / or chemically and biologically with the cartridge. , And / or are preferably understood to mean instruments designed to be physically inspected and / or analyzed. In particular, the analytical device controls the inspection of the sample in the cartridge.

特に好ましくは、分析デバイスは、カートリッジを受け入れる又はカートリッジに接続するように設計される。 Particularly preferably, the analytical device is designed to accept or connect to a cartridge.

「カートリッジ」という用語は、好ましくは、サンプルの少なくとも1つの分析物を検出、識別、又は決定することを可能にするために、サンプルを受け入れ、格納し、物理的、化学的、及び/又は生物学的に処理及び/又は調製する及び/又は測定するように設計された構造的装置又はユニットを意味すると好ましくは理解される。 The term "cartridge" preferably accepts, stores, and physically, chemically, and / or organisms a sample to allow detection, identification, or determination of at least one analyte of the sample. It is preferably understood to mean a structural device or unit designed to be scientifically processed and / or prepared and / or measured.

本発明の意味内でのカートリッジは、複数のチャネル、キャビティ、及び/又はチャネル及び/又はキャビティを通る流れを制御するためのバルブを有する流体システムを好ましくは含む。 Cartridges within the meaning of the present invention preferably include a fluid system having a plurality of channels, cavities, and / or valves for controlling flow through the channels and / or cavities.

特に、本発明の意味内では、カートリッジは、少なくとも実質的に平面、平坦、及び/又はカード状であるように設計され、特に(マイクロ)フルイディックカードとして設計され、及び/又は好ましくは閉じることができる本体又は容器として設計され、及び/又は、カートリッジは、それがサンプルを含有する時に本提案の分析デバイスの中に挿入及び/又は差し込むことができる。 In particular, within the meaning of the present invention, the cartridge is designed to be at least substantially flat, flat, and / or card-like, particularly as a (micro) fluidic card, and / or preferably closed. Designed as a body or container capable of, and / or a cartridge can be inserted and / or inserted into the analytical device of the present invention when it contains a sample.

特に生体サンプルを検査するための本提案の方法は、特に好ましくは分析物及び/又は増幅生成物を変性させるために、及び/又は分析物及び/又は増幅生成物の互いの望ましくないハイブリダイゼーションを回避又は低減するために、PCRを用いて増幅されることが好ましいサンプルの分析物及び/又は増幅生成物を反応キャビティとセンサ装置の間で及び/又は増幅/複製の後でかつ捕捉分子に対するハイブリダイゼーションの直前に能動的に温度制御する、特に加熱することを提供する。 The proposed method, especially for examining biological samples, particularly preferably to denature the analyte and / or the amplification product, and / or the undesired hybridization of the analyte and / or the amplification product to each other. Sample analytes and / or amplification products that are preferably amplified using PCR to avoid or reduce are hybridized between the reaction cavity and the sensor device and / or after amplification / replication and to capture molecules. Provided is active temperature control immediately prior to hybridization, especially heating.

好ましくは、異なる分析物及び/又は増幅生成物又はその群は、最初に、特に同時に及び/又は並列に増幅反応、特にPCRを用いて好ましくは異なるPCRチャンバ及び/又は反応キャビティ内で生成され、次に、異なるハイブリダイゼーション温度で順番に捕捉分子に結合される。 Preferably, different analytes and / or amplification products or groups thereof are first produced, especially simultaneously and / or in parallel, using amplification reactions, especially PCR, in preferably different PCR chambers and / or reaction cavities. It is then sequentially attached to the capture molecule at different hybridization temperatures.

特に、増幅生成物の第1、第2、及び任意の第3の群が異なる反応キャビティ内で生成されることを提供する、しかし、分析物が、増幅反応、特にPCRを用いて共通PCRチャンバ及び/又は反応キャビティ内で増幅されること、及び/又は増幅生成物が共通反応キャビティ内で生成されることも提供することができる。 In particular, it provides that the first, second, and arbitrary third groups of amplification products are produced in different reaction cavities, but the analytes are in a common PCR chamber using amplification reactions, especially PCR. It can also be provided that and / or being amplified in the reaction cavity and / or that the amplification product is produced in a common reaction cavity.

好ましくは、複数の増幅反応、特にPCRは、検査中に同時に、並列に、又は互いに独立に実行される。 Preferably, multiple amplification reactions, especially PCR, are performed simultaneously, in parallel or independently of each other during the test.

好ましくは、異なる増幅反応、特に異なるプライマーを用いるPCRが提供される又は実施される。 Preferably, different amplification reactions, especially PCR with different primers, are provided or carried out.

本発明の意味の範囲では、増幅反応は、分析物が増幅/複製される及び/又は増幅生成物、特に分析物の核酸生成物が生成される特に分子‐生体反応である。特に好ましくは、PCRは、本発明の意味の範囲内で増幅反応である。 Within the meaning of the present invention, the amplification reaction is a particularly molecular-biological reaction in which the analyte is amplified / replicated and / or the amplification product, in particular the nucleic acid product of the analyte, is produced. Particularly preferably, PCR is an amplification reaction within the meaning of the present invention.

「PCR」は、ポリメラーゼ連鎖反応の略語であり、かつ分子‐生体方法であり、これを用いて、所定の分析物、特にサンプルのRNA又はDNAの一部分は、特に増幅生成物又は核酸生成物を次に検査及び/又は検出するために、ポリメラーゼ又は酵素を使用して好ましくはいくつかのサイクルで増幅される。RNAが検査及び/又は増幅されるように意図される場合、PCRが行われる前に、cDNAが、RNAから開始して、特に逆転写酵素を使用して生成される。cDNAは、次のPCRのテンプレートとして使用される。 "PCR" is an abbreviation for the polymerase chain reaction and is a molecular-biological method that uses it to make a given analysis , especially a portion of the sample RNA or DNA, particularly an amplification product or a nucleic acid product. It is then amplified in several cycles, preferably using a polymerase or enzyme for testing and / or detection. If RNA is intended to be tested and / or amplified, cDNA is produced starting with RNA, especially using reverse transcriptase, before PCR is performed. The cDNA will be used as a template for the next PCR.

好ましくは、PCR中に、DNA又はcDNAのストランドを分離するために熱の追加によってサンプルが最初に変性される。好ましくは、プライマー又はヌクレオチドは、次に、DNA又はcDNAの分離された単一のストランドに沈着され、望ましいDNA又はcDNA配列が、ポリメラーゼを用いて複製され、及び/又は紛失ストランドが、ポリメラーゼを用いて置き換えられる。この処理は、好ましくは、DNA又はcDNA配列の望ましい量が利用できるようになるまで複数のサイクルで繰り返される。 Preferably, during PCR, the sample is first denatured by the addition of heat to separate strands of DNA or cDNA. Preferably, the primer or nucleotide is then deposited on a single isolated strand of DNA or cDNA, the desired DNA or cDNA sequence is replicated with polymerase, and / or the lost strand is with polymerase. Will be replaced. This process is preferably repeated in multiple cycles until the desired amount of DNA or cDNA sequence is available.

PCRに対して、マーカプライマー、すなわち、マーカ又はラベル、特にビオチンを増幅された分析物上に(追加的に)生成するプライマーが使用されるのが好ましい。これは、検出を可能にする又は容易にする。好ましくは、使用されるプライマーは、ビオチン化されており、及び/又はラベルとして特に共有結合ビオチンを含む又は形成する。 For PCR, it is preferred to use marker primers, i.e., primers that produce (additionally) markers or labels, especially biotin-amplified analytes . This allows or facilitates detection. Preferably, the primers used are biotinylated and / or specifically contain or form covalent biotin as a label.

分析物及び/又は増幅生成物は、好ましくは事前に及び/又はセンサ装置内で(再度)温度制御される前に能動的に温度制御され、特にあらゆる潜在的に二本鎖の分析物及び/又は増幅生成物を単鎖に分離するために、反応キャビティから出た後に及び/又はPCRが実施された後に及び/又はセンサ装置に供給される直前に好ましくは中間温度制御キャビティ内で及び/又は中間温度制御装置を用いて好ましくは(事前)加熱されることを提案する。 Analyzes and / or amplification products are preferably temperature controlled in advance and / or before (again) temperature control within the sensor device, especially any potentially double-stranded analyte and /. Or, preferably in an intermediate temperature control cavity and / or after exiting the reaction cavity and / or immediately before being fed to the sensor device and / or just before being fed to the sensor device to separate the amplification product into single chains. It is suggested that it be heated preferably (pre-) using an intermediate temperature controller.

好ましくは、分析物及び/又は増幅生成物は、次に、特に中間温度制御キャビティ内で温度制御された後に続けて及び/又は再度温度制御され、及び/又は、好ましくは増幅生成物を対応する捕捉分子に対してハイブリダイズするために、特にセンサ装置内又は上で及び/又はセンサ温度制御装置を用いて対応するハイブリダイゼーション温度にもたらされる。 Preferably, the analyte and / or amplification product is then temperature controlled in succession and / or again, especially after temperature control, especially in the intermediate temperature control cavity, and / or preferably corresponds to the amplification product. In order to hybridize to the trapped molecule, it is brought to the corresponding hybridization temperature, especially in and on the sensor device and / or using the sensor temperature controller.

好ましくは、センサ区画、又は捕捉分子、分析物、及び/又は増幅生成物は、特に、熱がセンサ装置の支持体、特にチップを通って伝達されることにより、能動的に温度制御される及び/又は対応するハイブリダイゼーション温度にもたらされる。 Preferably, the sensor compartment, or capture molecule, analyte , and / or amplification product, is actively temperature controlled, especially by transferring heat through the support of the sensor device, especially the chip. / Or bring to the corresponding hybridization temperature.

支持体は、背面上に電気的及び熱的の両方で接触し、及び/又は分析デバイスに接続及び/又は結合されることが好ましい。これは、特にコンパクトな設計を可能にする。 The support is preferably contacted both electrically and thermally on the back surface and / or connected and / or coupled to the analytical device. This allows for a particularly compact design.

ハイブリダイゼーション温度は、好ましくは、(増幅)分析物、特にRNA又はDNAの一部分、及び/又は増幅生成物が、対応する捕捉分子に結合される及び/又は対応する捕捉分子に対してハイブリダイズされる(平均)温度である。 The hybridization temperature is preferably such that the (amplified) analyte, in particular a portion of RNA or DNA, and / or the amplification product is attached to the corresponding capture molecule and / or hybridized to the corresponding capture molecule. (Average) temperature.

最適ハイブリダイゼーション温度は、好ましくは、対応する捕捉分子に結合される増幅生成物の数が最大になる及び/又は互いに結合する増幅生成物の数が最小になる温度である。 The optimum hybridization temperature is preferably the temperature at which the number of amplification products bound to the corresponding capture molecule is maximized and / or the number of amplification products bound to each other is minimized.

好ましくは、(最適)ハイブリダイゼーション温度は、異なる分析物及び/又は増幅生成物に対して変わる。 Preferably, the (optimal) hybridization temperature varies for different analytes and / or amplification products.

異なる分析物及び/又は増幅生成物の群は、少なくとも実質的には、類似の(最適)ハイブリダイゼーション温度を有する分析物及び/又は増幅生成物だけを好ましくは含む。従って、これは、群の平均及び/又は最適ハイブリダイゼーション温度又は(最適)ハイブリダイゼーション温度の温度範囲をもたらす。群のこの温度で又はこの温度範囲では、両方を略して「群温度」と呼ぶが、捕捉分子に結合されるこの群における分析物及び/又は増幅生成物の総数が最大である(最大になる可能性がある)。温度範囲は、好ましくは、8℃未満、特に5℃未満である。 The group of different analytes and / or amplification products preferably comprises, at least substantially, only the analytes and / or amplification products having similar (optimal) hybridization temperatures. Thus, this results in a temperature range of average and / or optimal hybridization temperature or (optimal) hybridization temperature of the group. At this temperature or in this temperature range of the group, both are abbreviated as "group temperature", but the total number of analytes and / or amplification products in this group bound to the capture molecule is maximum (maximum). there is a possibility). The temperature range is preferably less than 8 ° C, especially less than 5 ° C.

好ましくは、異なる群温度を有する異なる群が形成される。群温度は、好ましくは、少なくとも2℃、特に3℃よりも大きく異なる又は離間している。 Preferably, different groups with different group temperatures are formed. Group temperatures are preferably greater than at least 2 ° C, especially 3 ° C, or are spaced apart.

特に、第1の群の群温度は、第2の群の群温度よりも高い。 In particular, the group temperature of the first group is higher than the group temperature of the second group.

好ましくは、(最適)ハイブリダイゼーション温度は、DNA又はcDNAのGC含有量、DNA又はcDNAの長さ、DNA又はcDNA配列の融点又は溶融温度、及び/又は溶剤、周囲媒体、及び/又は緩衝液の調整又は塩分濃度に応じて変わる。 Preferably, the (optimal) hybridization temperature is the GC content of the DNA or cDNA, the length of the DNA or cDNA, the melting or melting temperature of the DNA or cDNA sequence, and / or the solvent, ambient medium, and / or buffer. Varies according to adjustment or salt concentration.

融点又は溶融温度は、好ましくは、その温度からDNA又はcDNAが変性する及び/又は二本鎖DNA又はcDNAのストランドが互いに分離する温度である。融点又は溶融温度は、DNA又はcDNAのGC含有量、DNA又はcDNAの長さ、及び/又は溶剤、周囲媒体、及び/又は緩衝液の調整又は塩分濃度に依存するのが好ましい。好ましくは、融点又は溶融温度は、少なくとも85℃又は90℃、特に好ましくは92℃又は94℃、及び/又は最大で99℃又は98℃、特に好ましくは最大で97℃又は96℃である。 The melting point or melting temperature is preferably the temperature at which the DNA or cDNA denatures from that temperature and / or the strands of double-stranded DNA or cDNA separate from each other. The melting point or melting temperature preferably depends on the GC content of the DNA or cDNA, the length of the DNA or cDNA, and / or the adjustment or salt concentration of the solvent, ambient medium, and / or buffer. Preferably, the melting or melting temperature is at least 85 ° C or 90 ° C, particularly preferably 92 ° C or 94 ° C, and / or maximum 99 ° C or 98 ° C, particularly preferably maximum 97 ° C or 96 ° C.

好ましくは、ハイブリダイゼーション温度は、融点又は溶融温度よりも好ましくは少なくとも2℃又は5℃、特に好ましくは8℃又は10℃、特に15℃又は20℃又はそれよりも大きく低い。 Preferably, the hybridization temperature is preferably at least 2 ° C. or 5 ° C., particularly preferably 8 ° C. or 10 ° C., particularly 15 ° C. or 20 ° C. or much lower than the melting point or melting temperature.

センサ装置の捕捉分子は、センサ、センサアレイ、及び/又は電極上にスペーサ、特にC6スペーサによって不動化されるのが好ましい特にオリゴヌクレオチドプローブである。ハイブリダイゼーションを妨げる構造の形成、例えばヘアピン構造は、スペーサによる捕捉分子の好ましい結合によって回避することができる。 The capture molecule of the sensor device is a particularly oligonucleotide probe that is preferably immobilized by spacers, especially C6 spacers, on the sensor, sensor array, and / or electrodes. The formation of structures that interfere with hybridization, such as hairpin structures, can be avoided by the preferred binding of trapped molecules by spacers.

異なるハイブリダイゼーション温度で結合された分析物及び/又は増幅生成物は、好ましくは、単一又は共通検出処理で検出される。 Analysts and / or amplification products combined at different hybridization temperatures are preferably detected by a single or common detection process.

特に好ましくは、センサ装置は、分析物及び/又は増幅生成物を検出するための処理に一回使用されるだけであり、電気化学的決定は、好ましくは、結合された増幅生成物の全てに対して特に同時に行われる。これは、非常に迅速かつ効率的な検査を可能にする。 Particularly preferably, the sensor device is used only once in the process for detecting the analyte and / or the amplification product, and the electrochemical determination is preferably for all of the coupled amplification products. On the other hand, it is done at the same time. This allows for very quick and efficient inspection.

特に、異なる分析物及び/又は異なる分析物の増幅生成物は、特に多数の異なる増幅生成物を同時に特に単一又は共通検出処理で測定及び/又は決定又は検出することが可能であるように、特に好ましくはセンサ装置上又は内で好ましくは不動化された捕捉分子にハイブリダイゼーション温度によって順番に非常に効率的に結合することができる。 In particular, different analytes and / or amplification products of different analytes are capable of measuring and / or determining or detecting a large number of different amplification products at the same time, especially in a single or common detection process. Particularly preferably, it is possible to bind to the trapped molecule, which is preferably immobilized on or in the sensor device, in order by the hybridization temperature very efficiently.

本発明の関連では、従って、単一検出処理でかつ同時に高い特異性で並列に生成及び/又は増幅されて異なるハイブリダイゼーション温度を有する分析物及び/又は増幅生成物を検査することが可能である。 In the context of the present invention, it is therefore possible to inspect analytes and / or amplified products that are produced and / or amplified in parallel with high specificity at the same time in a single detection process and have different hybridization temperatures. ..

好ましくは、結合された分析物及び/又は増幅生成物は、検出器分子をセンサ装置に供給することによって検出される。 Preferably, the bound analyte and / or amplification product is detected by feeding the detector molecule to the sensor device.

本発明の意味の範囲では、「検出器分子」という用語は、分析物を増幅するために使用されるプライマーのマーカ又はラベル、及び/又は分析物又はこれと共に生成された増幅生成物に特異的に結合してこの検出を可能にする分子を意味すると理解するのが好ましい。 Within the meaning of the present invention, the term "detector molecule" is specific to the marker or label of the primer used to amplify the analyte and / or the analyte or the amplification product produced with it. It is preferable to understand that it means a molecule that binds to and enables this detection.

特に、検出器分子は、マーカ又はラベル、特にビオチンに特異的に結合し、かつ基質を変換するためのレポータ酵素を含む酵素共役及び/又は免疫共役とすることができる。本発明の関連では、検出器分子は、ビオチンに対する高親和性を有するストレプトアビジン、及び/又は非反応性リン酸モノエステルを電気化学的活性分子及びリン酸塩に変換することができるアルカリフォスファターゼに基づくことが好ましい。 In particular, the detector molecule can be enzyme-conjugated and / or immunoconjugated, including a reporter enzyme that specifically binds to markers or labels, especially biotin, and for converting substrates. In the context of the present invention, the detector molecule is a streptavidin with high affinity for biotin and / or an alkaline phosphatase capable of converting a non-reactive phosphate monoester into an electrochemically active molecule and a phosphate. It is preferable to be based.

好ましくは、ラベルがビオチンに基づき、かつ検出器分子がストレプトアビジン/アルカリフォスファターゼに基づく検出システムが使用される。しかし、他の検出器分子も使用することができる。 Preferably, a detection system is used in which the label is based on biotin and the detector molecule is based on streptavidin / alkaline phosphatase. However, other detector molecules can also be used.

本発明の上記に言及した態様及び特徴、及び特許請求の範囲及び以下の説明から明らかになる本発明の態様及び特徴は、原理的に互いに独立に実施することができるが、同じくあらゆる組合せ又は順序で実施することもできる。 The aspects and features mentioned above of the present invention, as well as the claims and the aspects and features of the present invention revealed by the following description, can be practiced independently of each other in principle, but also in any combination or order. It can also be carried out at.

本発明の他の態様、利点、特徴、及び特性は、特許請求の範囲及び図面を参照する好ましい実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。 Other aspects, advantages, features, and properties of the invention will become apparent from the following description of preferred embodiments with reference to the claims and drawings.

本提案の分析システムを通した又は本提案のカートリッジがそこに受け入れられた分析デバイスを通した概略断面図である。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view through the analytical system of the present proposal or through the analytical device in which the cartridge of the present proposal is accepted. カートリッジの概略図である。It is a schematic diagram of a cartridge. 分析システム及び/又はカートリッジの本提案のセンサ装置の概略前面図である。It is a schematic front view of the sensor device of this proposal of an analysis system and / or a cartridge. センサ装置のセンサフィールドを示す図3からの拡大詳細図である。It is an enlarged detailed view from FIG. 3 which shows the sensor field of a sensor device. センサ装置の概略後面図である。It is a schematic rear view of a sensor device. センサ装置の概略断面図である。It is the schematic sectional drawing of the sensor device. カートリッジの位置の関数としてのサンプル及び/又は増幅生成物の温度に対する概略曲線又はプロファイルの図である。FIG. 5 is a schematic curve or profile diagram with respect to the temperature of the sample and / or amplification product as a function of cartridge position.

概略的なものに過ぎず、かつ正確な縮尺ではないこれらの図では、同じか又は類似の部品及び構成要素に対して同じ参照記号を用い、対応する又は同等の特性及び利点は、これらを繰り返し説明しない場合であっても達成される。 In these figures, which are only schematic and not at exact scale, the same reference symbols are used for the same or similar parts and components, and the corresponding or equivalent properties and advantages repeat these. It is achieved even if it is not explained.

図1は、特に生体サンプルPを好ましくは装置又はカートリッジ100を用いて又はそこにおいて検査するための本提案の分析システム1及び分析デバイス200の非常に概略的な図である。 FIG. 1 is a very schematic view of the analysis system 1 and analysis device 200 of the present proposal for inspecting a biological sample P, particularly preferably with or in a device or cartridge 100.

図2は、サンプルPを検査するための本提案の装置又はカートリッジ100の好ましい実施形態の概略図である。装置又はカートリッジ100は、特に手持ち式ユニットを形成し、以下ではこれを単にカートリッジと呼ぶ。 FIG. 2 is a schematic diagram of a preferred embodiment of the device or cartridge 100 of the present proposal for inspecting sample P. The device or cartridge 100 specifically forms a handheld unit, which is simply referred to below as the cartridge.

「サンプル」という用語は、特にヒト又は動物から採取された検査されるサンプル材料を意味すると好ましくは理解される。特に、本発明の意味の範囲では、サンプルは、好ましくは、ヒト又は動物からの唾液、血液、尿、又は別の液体のような流体又はその成分である。本発明の意味の範囲では、サンプルは、必要に応じて前処理又は調製されたものとすることができ、又は例えばヒト又は動物などから直接入手したものとすることができる。特に環境分析法、食品安全性に関して、及び/又は他の物質、好ましくは天然物質であるが更に生物兵器剤又は化学兵器剤又は毒物などを検出するために、食品サンプル、環境サンプル、又は別のサンプルも同じく任意的に検査することができる。 The term "sample" is preferably understood to mean a sample material to be tested, especially taken from a human or animal. In particular, within the meaning of the present invention, the sample is preferably a fluid or component thereof, such as saliva, blood, urine, or another liquid from a human or animal. To the extent of the meaning of the present invention, the sample can be pretreated or prepared as needed, or can be obtained directly from, for example, humans or animals. Food samples, environmental samples, or other substances, especially with respect to environmental analysis methods, food safety, and / or to detect other substances, preferably natural substances, but also biological or chemical weapons agents or poisons, etc. Samples can also be inspected arbitrarily.

好ましくは、分析システム1又は分析デバイス200は、特にカートリッジ100内又は上のサンプルPの検査を制御する及び/又は検査を評価すること、又は検査からの計測値の収集、処理、及び/又は格納に使用される。 Preferably, the analytical system 1 or analytical device 200 specifically controls and / or evaluates the inspection of the sample P in or on the cartridge 100, or collects, processes, and / or stores measurements from the inspection. Used for.

本提案の分析システム1又は分析デバイス200を用いて、又はカートリッジ100を用いて、及び/又はサンプルP、好ましくはサンプルPの分析物Aを検査するための本提案の方法を使用することにより、特にある一定の核酸配列のような核酸配列、又は特に好ましくはサンプルPの複数の分析物Aを決定、識別、又は検出することができる。特にこれらの分析物は、定性的だけではなく、特に好ましくは定量的にも検出及び/又は測定される。 By using the proposed analysis system 1 or analysis device 200, or by using the cartridge 100, and / or by using the method of the present proposal for inspecting sample P, preferably analyte A of sample P. A nucleic acid sequence, such as a particular nucleic acid sequence, or particularly preferably a plurality of analytes A of sample P, can be determined, identified, or detected. In particular, these analytes are detected and / or measured not only qualitatively, but also preferably quantitatively.

従って、特に、サンプルPは、例えば、疾患及び/又は病原体を検出すること、又は例えば診断のために重要な他の値を決定することができるように少なくとも1つの分析物Aを定性的又は定量的に決定するために検査することができる。 Thus, in particular, sample P qualitatively or quantifies at least one Analyte A so that it can, for example, detect disease and / or pathogens, or determine other values that are important, for example, for diagnosis. Can be inspected to determine the target.

特に好ましくは、分析システム1及び/又は分析デバイス200を使用することで、及び/又はカートリッジ100を使用することで分子生物学的検査が可能になる。 Particularly preferably, molecular biological testing is possible by using the analysis system 1 and / or the analysis device 200 and / or by using the cartridge 100.

特に好ましくは、DNA及び/又はRNA、すなわち核酸生成物及び/又は配列を検出するための分子及び/又はPCRアッセイが可能になる及び/又は実施される。 Particularly preferably, molecular and / or PCR assays for detecting DNA and / or RNA, ie nucleic acid products and / or sequences, are possible and / or performed.

好ましくは、サンプルP又はサンプルP又は分析物Aの個々の成分は、必要に応じて特にPCRを用いて増幅することができ、分析システム1、分析デバイス200、及び/又はカートリッジ100内で検査、識別、及び/又は検出することができる。従って、好ましくは、分析物Aの増幅生成物V又は分析物Aが生成される。 Preferably, the individual components of sample P or sample P or analyte A can be amplified as needed, especially using PCR, and tested in analysis system 1, analysis device 200, and / or cartridge 100. Can be identified and / or detected. Therefore, preferably, the amplification product V of the analysis product A or the analysis product A is produced.

サンプルPの分析物A及び/又は増幅生成物V、特にPCRを用いることによって増幅される特に核酸生成物は、少なくとも20又は50、特に好ましくは80又は100、及び/又は最大で300又は280、特に好ましくは250又は220のヌクレオチドの長さを特に有する。しかし、より短い又は長い増幅生成物Vが特にPCRを用いることによって生成されることも提供することができる。 Analyte A and / or amplification product V of sample P, especially nucleic acid products amplified by using PCR, are at least 20 or 50, particularly preferably 80 or 100, and / or up to 300 or 280. Particularly preferably it has a length of 250 or 220 nucleotides. However, it can also be provided that shorter or longer amplification product V is produced specifically by using PCR.

以下では、最初にカートリッジ100の好ましい構成に対する更なる詳細を与え、特にいずれかの更に別の明示的な説明がない場合であっても、カートリッジ100の特徴は、好ましくは分析システム1の特徴を直接に表している。 In the following, further details will first be given for the preferred configuration of the cartridge 100, and the features of the cartridge 100 will preferably be those of the analysis system 1, even if there is no further explicit description of any of them. It is expressed directly.

カートリッジ100は、好ましくは、少なくとも実質的に平面、平坦、及び/又は板状、及び/又はカード状のものである。 The cartridge 100 is preferably at least substantially flat, flat, and / or plate-shaped, and / or card-shaped.

カートリッジ100は、特に少なくとも実質的に平坦、平面、板状、及び/又はカード状の本体101を好ましくは含み、この本体101は、特に可塑性材料、特に好ましくはポリプロピレンから製造及び/又は射出成形される。 The cartridge 100 preferably comprises at least a substantially flat, flat, plate-like, and / or card-like body 101, which body 101 is manufactured and / or injection molded from a particularly plastic material, particularly preferably polypropylene. To.

図2に破線に示すように、カートリッジ100は、本体101、及び/又はその中に少なくとも部分的に、特に前面100A上に形成されたキャビティ及び/又はチャネルを覆うための及び/又はバルブなどを形成するための少なくとも1つのフィルム又はカバー102を好ましくは含む。 As shown by the broken line in FIG. 2, the cartridge 100 includes a main body 101 and / or at least a part thereof, and / or a valve for covering a cavity and / or a channel formed particularly on the front surface 100A. It preferably comprises at least one film or cover 102 for forming.

分析システム1又はカートリッジ100又はその本体101は、特にカバー102と共に、以下で流体システム103と呼ぶフルイディックシステム103を好ましくは形成する及び/又は含む。 The analysis system 1 or the cartridge 100 or its body 101 preferably, together with the cover 102, preferably forms and / or includes a fluidic system 103, which is hereinafter referred to as a fluid system 103.

カートリッジ100及び/又はその流体システム103は、図1に概略的に示すように、作動位置で及び/又は検査中に、特に分析デバイス200内で好ましくは少なくとも実質的に垂直に向けられる。従って、特に、カートリッジ100の主平面又は面の広がりは、作動位置で少なくとも実質的に垂直に延びる。 The cartridge 100 and / or its fluid system 103 is oriented, preferably at least substantially vertically, in the working position and / or during inspection, especially within the analytical device 200, as schematically shown in FIG. Thus, in particular, the spread of the principal plane or surface of the cartridge 100 extends at least substantially vertically in the working position.

カートリッジ100及び/又は流体システム103は、図1に示すように、複数のキャビティ、特に少なくとも1つの受け入れキャビティ104、少なくとも1つの計量キャビティ105、少なくとも1つの中間キャビティ106、少なくとも1つの混合キャビティ107、少なくとも1つの貯留キャビティ108、少なくとも1つの反応キャビティ109、少なくとも1つの中間温度制御キャビティ110及び/又は少なくとも1つの回収キャビティ111を好ましくは含む。 The cartridge 100 and / or fluid system 103 includes a plurality of cavities, particularly at least one receiving cavity 104, at least one weighing cavity 105, at least one intermediate cavity 106, at least one mixing cavity 107, as shown in FIG. It preferably comprises at least one storage cavity 108, at least one reaction cavity 109, at least one intermediate temperature control cavity 110 and / or at least one recovery cavity 111.

カートリッジ100及び/又は流体システム103は、少なくとも1つのポンプ装置112及び/又は少なくとも1つのセンサ装置113を更に好ましくは含む。 The cartridge 100 and / or fluid system 103 more preferably comprises at least one pump device 112 and / or at least one sensor device 113.

キャビティの一部、殆ど、又は全部は、カートリッジ100及び/又は本体101内のチャンバ及び/又はチャネル又は他の陥凹によって好ましくは形成され、特に好ましくは、フィルム又はカバー102によって覆われる又は閉止される。しかし他の構造的ソリューションも可能である。 Part, most, or all of the cavity is preferably formed by chambers and / or channels or other recesses within the cartridge 100 and / or body 101, and is particularly preferably covered or closed by a film or cover 102. The cover. But other structural solutions are possible.

図示の例では、カートリッジ100又は流体システム103は、図2に見ることができるように、2つの計量キャビティ105A及び105B、複数の中間キャビティ106Aから106G、複数の貯留キャビティ108Aから108E、及び/又は好ましくは互いに独立に装填することができる複数の反応キャビティ109、特に第1の反応キャビティ109A、第2の反応キャビティ109B、及び任意的な第3の反応キャビティ109Cを好ましくは含む。 In the illustrated example, the cartridge 100 or fluid system 103 has two weighing cavities 105A and 105B, a plurality of intermediate cavities 106A to 106G, a plurality of storage cavities 108A to 108E, and / or, as can be seen in FIG. It preferably comprises a plurality of reaction cavities 109 that can be loaded independently of each other, in particular a first reaction cavity 109A, a second reaction cavity 109B, and an optional third reaction cavity 109C.

1つ/複数の反応キャビティ109は、特に、増幅反応、特にPCR、又はいくつかの好ましくは異なる増幅反応、特にPCRを実施するのに使用される。いくつかの好ましくは異なるPCR、すなわち、異なるプライマー組合せ又はプライマー対を有するPCRを並列に及び/又は独立に及び/又は異なる反応キャビティ109内で実施することが好適である。 The one / plurality of reaction cavities 109 are used, in particular, to carry out amplification reactions, especially PCR, or some preferably different amplification reactions, especially PCR. It is preferred that several preferably different PCRs, i.e., PCRs with different primer combinations or primer pairs be performed in parallel and / or independently and / or in different reaction cavities 109.

1又は2以上の反応キャビティ109内で形成されるサンプルPの増幅生成物V及び/又は他の部分は、接続したセンサ装置113に特にポンプ装置112を用いて誘導又は給送することができる。 The amplification product V and / or other portion of sample P formed in one or more reaction cavities 109 can be guided or fed to the connected sensor device 113, especially using the pump device 112.

センサ装置113は、特に、分析物A又はサンプルPの分析物A、この場合に特に好ましくは分析物Aの増幅生成物Vを検出する、特に好ましくは定性的に及び/又は定量的に決定するのに使用される。しかし、これに代えて又はこれに加えて、他の値を収集及び/又は決定することができる。 The sensor device 113 specifically detects the Analyte A of the Analyte A or the Sample P, in this case the amplification product V of the Analyte A, particularly preferably qualitatively and / or quantitatively. Used for. However, other values may be collected and / or determined in lieu of or in addition to this.

特に、ポンプ装置112は、図1に概略的に示すように、特に好ましくはカートリッジの裏面上に特にフィルム又はカバー102を用いてチューブ状又はビーズ状隆起部分を含むか又は形成する。 In particular, the pump device 112 includes or forms a tubular or beaded ridge, particularly preferably on the back surface of the cartridge, with a film or cover 102, as schematically shown in FIG.

カートリッジ100、本体101及び/又は流体システム103は、図2に示すように、複数のチャネル114及び/又はバルブ115を好ましくは含む。 The cartridge 100, body 101 and / or fluid system 103 preferably include a plurality of channels 114 and / or valves 115, as shown in FIG.

チャネル114及び/又はバルブ115を使用することにより、キャビティ104から111、ポンプ装置112及び/又はセンサ装置113は、特にこれらが分析システム1又は分析デバイス200によって制御されるように必要に応じて及び/又は任意的又は選択的に、互いに一時的及び/又は永久的に接続する及び/又は分離することができる。 By using channels 114 and / or valves 115, cavities 104 to 111, pumping devices 112 and / or sensor devices 113, as needed, particularly as these are controlled by analysis system 1 or analysis device 200. / Or can optionally or selectively connect and / or separate from each other temporarily and / or permanently.

キャビティ104から111は、好ましくは、各々が複数のチャネル114に流体連通される。特に好ましくは、流体がそれぞれのキャビティを必要に応じて充満する、流れ通る、及び/又はそれぞれのキャビティから排出されることを可能にするために、各キャビティは、少なくとも2つの関連チャネル114によってリンク又は接続される。 The cavities 104 to 111 are preferably fluid-communicated with each of the plurality of channels 114. Particularly preferably, each cavity is linked by at least two related channels 114 to allow the fluid to fill, flow through, and / or drain from each cavity as needed. Or connected.

流体搬送又は流体システム103は、好ましくは、毛管力に基づかず、又はこれらの力にだけに基づくわけではなく、特に、重力、及び/又はポンプ又はポンプ装置112が特に好ましくは発生させるポンプ力及び/又は圧縮力及び/又は吸引力の効果に基本的に基づいている。この場合に、流体の流動又は流体の搬送及び計量は、バルブ115を相応に開閉すること、及び/又は特に分析デバイス200のポンプデバイス202を用いてポンプ又はポンプ装置112を相応に作動させることによって制御される。 The fluid transfer or fluid system 103 is preferably not based on or solely based on capillary forces, in particular gravity and / or pumping forces and / or pumping forces generated by the pump or pumping device 112. / Or is basically based on the effects of compressive and / or suction forces. In this case, fluid flow or fluid transfer and metering is done by opening and closing the valve 115 accordingly and / or in particular by operating the pump or pumping device 112 appropriately using the pump device 202 of the analytical device 200. Be controlled.

好ましくは、キャビティ104から110の各々は、作動位置でその上部に入口を有し、下部に出口を有する。従って、必要に応じて、それぞれのキャビティからの液体のみを出口を通して取り出すことができる。 Preferably, each of the cavities 104-110 has an inlet at the top and an outlet at the bottom in the working position. Therefore, if necessary, only the liquid from each cavity can be taken out through the outlet.

特に、液体含有キャビティ、特に好ましくは貯留キャビティ108、混合キャビティ107及び/又は受け入れキャビティ104は、これらのキャビティが液体で充填される時にガス泡又は空気泡が作動位置で上向きの上昇を潜在的に形成することができ、それによって液体が気泡を持たずに出口の上方に集まるように寸法決めされる。しかし、この場合に、他のソリューションも可能である。 In particular, liquid-containing cavities, particularly preferably storage cavities 108, mixing cavities 107 and / or receiving cavities 104, potentially cause gas or air bubbles to rise upward in the operating position when these cavities are filled with liquid. It can be formed, thereby sizing the liquid so that it collects above the outlet without air bubbles. However, in this case, other solutions are possible.

好ましくは、少なくとも1つのバルブ115が、各キャビティに割り当てられ、ポンプ装置112及び/又はセンサ装置113が、それぞれの入口の上流及び/又はそれぞれの出口の下流に配置される。 Preferably, at least one valve 115 is assigned to each cavity and the pump device 112 and / or the sensor device 113 is located upstream of each inlet and / or downstream of each outlet.

好ましくは、流体が例えば順番に又は連続して流れ抜けるキャビティ104から111又はキャビティ104から111までの配置を選択的に開放することができ、及び/又は割り当てられたバルブ115を起動することによって流体が選択的に流れ抜けることができ、及び/又はこれらのキャビティを流体システム103及び/又は他のキャビティに流体接続することができる。 Preferably, the fluid can selectively open an arrangement of cavities 104 to 111 or cavities 104 to 111 through which the fluid flows, eg, sequentially or continuously, and / or by activating the assigned valve 115. Can selectively flow through and / or these cavities can be fluid connected to the fluid system 103 and / or other cavities.

特に、バルブ115は、本体101とフィルム又はカバー102とにより形成され、及び/又は例えば追加の層又は陥凹などによる別の方式で形成される。 In particular, the valve 115 is formed by the body 101 and the film or cover 102 and / or by another method, such as by an additional layer or recess.

特に好ましくは、貯留キャビティ108及び/又は流体システム103内の液体又は液体試薬Fを開いた受け入れキャビティ104から安定貯留方式で特に好ましくは密封するために、最初に又は貯留状態の時に好ましくは密封された1又は2以上のバルブ115Aが設けられる。 Particularly preferably, the liquid or liquid reagent F in the storage cavity 108 and / or the fluid system 103 is particularly preferably sealed from the open receiving cavity 104 in a stable storage manner, preferably initially or in the storage state. One or more valves 115A are provided.

好ましくは、初期閉止バルブ115Aは、各貯留キャビティ108の上流及び下流に配置される。これらのバルブは、好ましくは、カートリッジ100が実際に使用されている時に及び/またはカートリッジ100を分析デバイス200内に挿入する最中にのみ特に自動的に開かれる。 Preferably, the initial closure valve 115A is located upstream and downstream of each storage cavity 108. These valves are preferably opened particularly automatically only when the cartridge 100 is actually in use and / or during insertion of the cartridge 100 into the analytical device 200.

この場合に、特に入口104B及び出口104Cに加えて任意的な中間接続部104Dが設けられる場合に、例えば、血清などのようなサンプルPの上澄みを任意的に廃棄又は取り除くことが可能であるように、複数のバルブ115A、特に3つのバルブが受け入れキャビティ104に好ましくは割り当てられる。用途に基づいて、入口104B上のバルブ115Aに加えて、好ましくは、出口104C又は中間接続部104Dのいずれかにあるバルブ115Aのみが更に開かれる。 In this case, the supernatant of sample P, such as serum, can be optionally discarded or removed, especially when an optional intermediate connection 104D is provided in addition to the inlet 104B and outlet 104C. In addition, a plurality of valves 115A, particularly three valves, are preferably assigned to the receiving cavity 104. Based on the application, in addition to the valve 115A on the inlet 104B, preferably only the valve 115A at either the outlet 104C or the intermediate connection 104D is further opened.

受け入れキャビティ104に割り当てられたバルブ115Aは、サンプルPが挿入されるまで、及び受け入れキャビティ104又は受け入れキャビティ104の接続部104Aが閉められるまで流体システム103及び/又はカートリッジ100を特に流体的に及び/又は気密方式で密封する。 The valve 115A assigned to the receiving cavity 104 particularly fluidly and / or the fluid system 103 and / or the cartridge 100 until the sample P is inserted and until the receiving cavity 104 or the connection 104A of the receiving cavity 104 is closed. Alternatively, seal it in an airtight manner.

バルブ115A(初期閉止状態にある)の代わりとして又はこれに加えて、安定貯留方式で閉められておらず、及び/又は最初に開いている、及び/又は作動によって閉じることができる1又は2以上のバルブ115Bが好ましくは設けられる。これらのバルブは、特に、検査中に流体の流れを制御するのに使用される。 One or two or more that are not closed in a stable storage manner and / or are initially open and / or can be closed by actuation as an alternative to or in addition to valve 115A (in initial closure). Valve 115B is preferably provided. These valves are used specifically to control fluid flow during inspection.

カートリッジ100は、マイクロフルイディックカードとして好ましくは設計され、及び/又は流体システム103がマイクロフルイディックカードとして好ましくは設計される。本発明では、「マイクロフルイディック」という用語は、個々のキャビティ、キャビティのうちの一部、又はキャビティ104から111及び/又はチャネル114の全てのものそれぞれの容積が、別々に又は累積的に5ml又は2mlよりも小さく、特に好ましくは1ml又は800μlよりも小さく、特に600μl又は300μlよりも小さく、特により好ましくは200μl又は100μlよりも小さいことを意味すると好ましくは理解される。 The cartridge 100 is preferably designed as a microfluidic card and / or the fluid system 103 is preferably designed as a microfluidic card. In the present invention, the term "microfluidic" refers to individual cavities, parts of cavities, or all of cavities 104 to 111 and / or channels 114, each having a volume of 5 ml separately or cumulatively. Alternatively, it is preferably understood to mean less than 2 ml, particularly preferably less than 1 ml or 800 μl, particularly less than 600 μl or 300 μl, and particularly more preferably less than 200 μl or 100 μl.

特に好ましくは、5ml、2ml、又は1mlの最大容積を有するサンプルPをカートリッジ100及び/又は流体システム103、特に受け入れキャビティ104内に導入することができる。 Particularly preferably, a sample P having a maximum volume of 5 ml, 2 ml, or 1 ml can be introduced into the cartridge 100 and / or the fluid system 103, especially the receiving cavity 104.

図2に記載の概略図に示すように、サンプルPを検査するために、検査前に液体又は液体試薬Fとして液体形態で、及び/又は乾燥試薬Sの形態で好ましくは導入又は供給される試薬及び液体が必要である。 As shown in the schematic diagram shown in FIG. 2, a reagent preferably introduced or supplied in the form of a liquid or liquid reagent F in liquid form and / or in the form of dry reagent S prior to inspection for testing sample P. And liquid is needed.

更に、検査、検出処理、及び/又は他の目的に対して、例えば、検出分子及び/又は酸化還元系を形成するために、特に洗浄緩衝液、乾燥試薬Sに対する溶剤及び/又は基質SUの形態にある他の液体Fも好ましくは必要とされ、特にカートリッジ100内で供給され、すなわち、同じく使用前、特に供給前に導入される。以下のいくつかの論点では、液体試薬と他の液体との間で区別せず、従って、それぞれの説明は、相応に互いにも当て嵌めることができる。 In addition, for inspection, detection and / or other purposes, for example, in the form of a solvent and / or substrate SU, especially for wash buffers, drying reagents S, to form detection molecules and / or redox systems. Other liquids F in are also preferably required and are particularly supplied within the cartridge 100, i.e. also before use, especially before supply. Some of the following issues make no distinction between liquid reagents and other liquids, so the respective explanations can be applied to each other accordingly.

分析システム1又はカートリッジ100は、1又は2以上の増幅反応又はPCRを実施する及び/又は検査を実施するのに必要とされる全ての試薬及び液体を含み、従って、特に好ましくは、任意的に前処理されたサンプルPを受け入れることだけが必要である。 Analytical system 1 or cartridge 100 contains all reagents and liquids required to perform one or more amplification reactions or PCRs and / or tests, and thus particularly preferably optionally. It is only necessary to accept the preprocessed sample P.

カートリッジ100及び/又は流体システム103は、必要に応じてサンプルP又はその成分を反応キャビティ109を通り過ぎて、及び任意的な中間温度制御キャビティ110を迂回することによって直接センサ装置113に誘導するか又は給送することが可能であるように、及び/又は貯留キャビティ108B-108Eから液体又は液体試薬F2-F5をセンサ装置113にバイパス114Aが開いている時に、具体的にはバイパス114Aのバルブ115Bが開いている時に、特に分析物A及び/又は増幅生成物Vと反対方向に搬送又はポンプ給送することが可能であるように任意的に使用することができるバイパス114Aを好ましくは含む。 The cartridge 100 and / or the fluid system 103 directs the sample P or its components directly to the sensor device 113 by passing through the reaction cavity 109 and bypassing the optional intermediate temperature control cavity 110 as needed. Specifically, when the bypass 114A is open to the sensor device 113 to feed the liquid or liquid reagent F2-F5 from the storage cavity 108B-108E so that it can be fed, the valve 115B of the bypass 114A It preferably comprises a bypass 114A that can be optionally used, especially when open, so that it can be transported or pumped in the opposite direction to the reagent A and / or the amplification product V.

カートリッジ100又は流体システム103又はチャネル114は、液面及び/又は流体流動を検出するためのセンサ部分116又は他の装置を好ましくは含む。 The cartridge 100 or fluid system 103 or channel 114 preferably comprises a sensor portion 116 or other device for detecting liquid level and / or fluid flow.

図2に記載の様々な構成要素、例えば、チャネル114、バルブ115、特に初期閉止状態にあるバルブ115A、初期開放状態にあるバルブ115B、及びセンサ部分116は、明瞭化の理由から一部の場合にしかラベル付けしていないが、図2ではこれらの構成要素の各々に対して同じ記号を用いていることに注意されたい。 The various components described in FIG. 2, such as the channel 114, the valve 115, in particular the valve 115A in the initially closed state, the valve 115B in the initially open state, and the sensor portion 116 are in some cases for clarity reasons. Note that the same symbol is used for each of these components in FIG. 2, although only labeled with.

回収キャビティ111は、余剰又は使用された試薬、液体、及びサンプル容積を受け入れるのに好ましくは使用される。特に液体が作動位置で取り除かれない又は再度ポンプ給送で出されないように、適切に大きい寸法が与えられる及び/又は入力又は入口だけが設けられるのが好ましい。 The recovery cavity 111 is preferably used to receive excess or used reagents, liquids, and sample volumes. In particular, it is preferably provided with appropriately large dimensions and / or only inputs or inlets so that the liquid is not removed in the working position or pumped out again.

受け入れキャビティ104は、サンプルPを導入するための接続部104Aを好ましくは含む。サンプルPが受け入れキャビティ104に導入された後に、このキャビティ及び/又は接続部104Aは閉じられる。 The receiving cavity 104 preferably includes a connecting portion 104A for introducing the sample P. After the sample P is introduced into the receiving cavity 104, the cavity and / or the connection 104A is closed.

カートリッジ100は、サンプルPを検査するために、図1に示すように本提案の分析デバイス200内に挿入される及び/又はそれによって受け入れることができる。これに代えて、サンプルPは、後に供給することができる。 The cartridge 100 can be inserted and / or accepted into the analytical device 200 of the present proposal to inspect the sample P, as shown in FIG. Instead, sample P can be supplied later.

図1は、カートリッジ100内に受け入れられたサンプルPに対して検査を実施する段階のために使用待機状態にある分析システム1を示している。従って、この状態では、カートリッジ100は、分析デバイス200に接続され、それによって受け入れられ、及び/又はその中に挿入されている。 FIG. 1 shows an analysis system 1 in a ready-to-use state for the stage of performing an inspection on the sample P received in the cartridge 100. Thus, in this state, the cartridge 100 is connected to, accepted by, and / or inserted into the analytical device 200.

以下では、最初に分析デバイス200のいくつかの特徴及び態様をより詳細に説明する。特にいずれかの更に別の明示的な説明がない場合であっても、このデバイスに関する特徴及び態様は、それ自体が好ましくは本提案の分析システム1の特徴及び態様でもある。 In the following, some features and aspects of the analytical device 200 will first be described in more detail. The features and aspects of the device are themselves preferably also the features and aspects of the analysis system 1 of the present proposal, even in the absence of any further explicit description.

分析システム1又は分析デバイス200は、カートリッジ100を装着及び/又は受け入れるためのマウント又はレセプタクル201を好ましくは含む。 The analysis system 1 or analysis device 200 preferably includes a mount or receptacle 201 for mounting and / or accepting the cartridge 100.

好ましくは、カートリッジ100は、分析デバイス200から流体的に、特に液圧的に分離又は隔離される。特に、カートリッジ100は、サンプルP、試薬、及び他の液体に対して好ましくは独立した、特に閉止流体及び/又は液圧システム103を形成する。 Preferably, the cartridge 100 is fluidly, particularly hydraulically separated or isolated from the analytical device 200. In particular, the cartridge 100 forms a particularly closed fluid and / or hydraulic system 103 that is preferably independent of the sample P, reagents, and other liquids.

好ましくは、分析デバイス200は、特にセンサ装置113及び/又はセンサ部分116を用いて熱効果を有する及び/又は測定データを検出するように、ポンプ装置112及び/又はバルブ115を作動させるように設計される。 Preferably, the analytical device 200 is designed to operate the pump device 112 and / or the valve 115 specifically to detect thermal effects and / or measurement data using the sensor device 113 and / or the sensor portion 116. Will be done.

分析システム1又は分析デバイス200は、特に、ポンプ装置112を機械的に起動するように設計されたポンプドライブ202を好ましくは含む。 The analysis system 1 or analysis device 200 preferably includes, in particular, a pump drive 202 designed to mechanically activate the pump device 112.

好ましくは、ポンプ装置112の好ましくはビーズ状の隆起部分を回転させながら軸線方向に押下するためにポンプドライブ202のヘッドを回転させることができる。特に好ましくは、ポンプドライブ202とポンプ装置112は一緒に、特に、流体システム103及び/又はカートリッジ100に対するホースポンプ又は蠕動ポンプ、及び/又は計量ポンプの方式のポンプを形成する。 Preferably, the head of the pump drive 202 can be rotated to push in the axial direction while rotating the preferably beaded raised portion of the pump device 112. Particularly preferably, the pump drive 202 and the pumping device 112 together form, in particular, a hose pump or peristaltic pump for the fluid system 103 and / or the cartridge 100, and / or a pump of the type metering pump.

特に好ましくは、ポンプは、DE 10 2011 015 184 B4に記載されているように構成される。しかし、他の構造的ソリューションも可能である。 Particularly preferably, the pump is configured as described in DE 10 2011 015 184 B4. However, other structural solutions are possible.

好ましくは、ポンプの容量及び/又は放出量を制御することができ、及び/又はポンプ及び/又はポンプドライブ202の給送方向を切り換えることができる。こうして好ましくは、流体を必要に応じて順方向又は逆方向にポンプ給送することができる。 Preferably, the capacity and / or amount of discharge of the pump can be controlled and / or the feed direction of the pump and / or pump drive 202 can be switched. Thus, preferably, the fluid can be pumped in the forward or reverse direction as needed.

分析システム1又は分析デバイス200は、カートリッジ100及び/又はセンサ装置113を特に電気的及び/又は熱的に接続するための接続装置203を好ましくは含む。 The analysis system 1 or analysis device 200 preferably includes a connecting device 203 for particularly electrically and / or thermally connecting the cartridge 100 and / or the sensor device 113.

図1に示すように、接続装置203は、複数の電気接触要素203Aを好ましくは含み、カートリッジ100、特にセンサ装置113は、これらの接触要素203Aによって分析デバイス200に好ましくは電気接続されるか又は電気接続可能である。 As shown in FIG. 1, the connecting device 203 preferably includes a plurality of electrical contact elements 203A, and the cartridge 100, particularly the sensor device 113, is preferably electrically connected to the analytical device 200 by these contact elements 203A. Electrical connection is possible.

分析システム1又は分析デバイス200は、1または2以上の温度制御装置204、特にカートリッジ100を温度制御するためのものであり及び/又は特に加熱及び/又は冷却のためのカートリッジ100に対する熱効果を有する加熱要素又はペルチェ素子を好ましくは含む。 The analysis system 1 or analysis device 200 is for controlling the temperature of one or more temperature control devices 204, particularly the cartridge 100, and / or has a thermal effect on the cartridge 100, especially for heating and / or cooling. It preferably comprises a heating element or a Pelche element.

個々の温度制御装置204、これらの装置のうちの一部、又はこれらの装置の全ては、カートリッジ100、本体101、カバー102、センサ装置113、及び/又は個々のキャビティに接するように好ましくは配置することができ、及び/又はこれらに熱結合することができ、及び/又はこれらの中に組み込むことができ、及び/又は特に分析デバイス200によって作動させるか又は電気的に制御することができる。図示の例では、特に温度制御装置204A、204B、及び/又は204Cが設けられる。 Individual temperature control devices 204, some of these devices, or all of these devices are preferably placed in contact with the cartridge 100, body 101, cover 102, sensor device 113, and / or individual cavities. Can and / or can be thermally coupled to them and / or can be incorporated therein and / or specifically actuated or electrically controlled by the analytical device 200. In the illustrated example, temperature control devices 204A, 204B, and / or 204C are provided in particular.

好ましくは、以下では反応温度制御装置204Aと呼ぶ温度制御装置204Aは、1又は複数の反応キャビティ109に、特に、これらの内部で1又は2以上の増幅反応及び/又はPCRを実施することができるように割り当てられる。 Preferably, the temperature control device 204A, which will be referred to below as the reaction temperature control device 204A, can carry out one or more amplification reactions and / or PCR in one or more reaction cavities 109, in particular inside them. Assigned as.

これらの反応キャビティ109は、特に1つの共通反応温度制御装置204A又は2つの反応温度制御装置204Aを用いて、好ましくは同時及び/又は均一に温度制御される。 These reaction cavities 109 are preferably temperature controlled simultaneously and / or uniformly, particularly using one common reaction temperature control device 204A or two reaction temperature control devices 204A.

特により好ましくは、1つ/複数の反応キャビティ109を2つの異なる面から、及び/又は反対側の面の上に好ましくは配置された2つの反応温度制御装置204Aを用いて温度制御することができる。 Particularly more preferably, the temperature of the one / plurality of reaction cavities 109 may be controlled using two reaction temperature control devices 204A preferably arranged from two different surfaces and / or on opposite surfaces. can.

これに代えて、各反応キャビティ109を独立に及び/又は個々に温度制御することができる。 Alternatively, the temperature of each reaction cavity 109 can be controlled independently and / or individually.

以下では中間温度制御装置204Bと呼ぶ温度制御装置204Bが、中間温度制御キャビティ110に好ましくは割り当てられ、及び/又は中間温度制御キャビティ110又はその中にある流体、特に増幅生成物Vを好ましくは予熱温度TVまで温度制御するように設計される。 A temperature control device 204B, hereinafter referred to as an intermediate temperature control device 204B, is preferably assigned to the intermediate temperature control cavity 110 and / or preheats the intermediate temperature control cavity 110 or the fluid therein, particularly the amplification product V, preferably. Designed to control temperature up to temperature TV.

中間温度制御キャビティ110及び/又は中間温度制御装置204Bは、特に、センサ装置113に供給される流体、特に分析物A及び/又は増幅生成物Vを特に好ましくはこれらの流体が供給される直前に望ましい方式で温度制御又は予熱することができるように、センサ装置113の上流又は(直)前に好ましくは配置される。 The intermediate temperature control cavity 110 and / or the intermediate temperature control device 204B particularly preferably feeds the fluids supplied to the sensor device 113, particularly the analyte A and / or the amplification product V, just before these fluids are supplied. It is preferably placed upstream or (directly) in front of the sensor device 113 so that the temperature can be controlled or preheated in the desired manner.

特に好ましくは、中間温度制御キャビティ110及び/又は温度制御装置204Bは、サンプルP又は分析物A及び/又は生成された増幅生成物Vを変性させ、及び/又は二重鎖の分析物A又は増幅生成物Vを単鎖に分割し、及び/又は特に熱の追加による増幅生成物Vの早期の結合及び/又はハイブリダイジングを食い止めるように設計される又は意図される。 Particularly preferably, the intermediate temperature control cavity 110 and / or the temperature control device 204B denatures the sample P or the analyte A and / or the generated amplification product V and / or the double-stranded analyte A or amplification. It is designed or intended to split the product V into single chains and / or to prevent premature binding and / or hybridization of the amplified product V, especially due to the addition of heat.

中間温度制御キャビティ110は、延長する及び/又は特に曲がりくねった又は曲折した及び/又は断面が平面のチャネルとして設計されるのが好ましい。有意なことに、流体の十分に長い保持時間及び/又は中間温度制御キャビティ110内の流体との十分大きな熱結合は、例えば流速を変えることなく又は流体がこのキャビティを流れ通る間にも所望の温度制御を達成するために得られる。しかし、特に中間温度制御キャビティ110内の流体の流れが停止される他のソリューションもここでは可能である。 The intermediate temperature control cavity 110 is preferably designed as a channel that extends and / or particularly winds or bends and / or has a flat cross section. Significantly, a sufficiently long retention time of the fluid and / or a sufficiently large thermal bond with the fluid in the intermediate temperature control cavity 110 is desired, for example, without changing the flow rate or while the fluid flows through the cavity. Obtained to achieve temperature control. However, other solutions, in particular where the flow of fluid in the intermediate temperature control cavity 110 is stopped, are also possible here.

好ましくは、中間温度制御キャビティ110の長さは、少なくとも10mm又は15mm、特に好ましくは少なくとも20mm又は25mm、特に30mm又は40mm、及び/又は最大で80mm又は75mm、特に好ましくは最大で70mm又は65mm、特に最大で60mmである。 Preferably, the length of the intermediate temperature control cavity 110 is at least 10 mm or 15 mm, particularly preferably at least 20 mm or 25 mm, particularly 30 mm or 40 mm, and / or maximum 80 mm or 75 mm, particularly preferably maximum 70 mm or 65 mm, in particular. The maximum is 60 mm.

好ましくは、中間温度制御キャビティ110は、少なくとも10μl又は20μl、特に好ましくは少なくとも25μl又は20μl、及び/又は最大で500μl又は400μl、特に好ましくは最大で350μl又は300μlである。 Preferably, the intermediate temperature control cavity 110 is at least 10 μl or 20 μl, particularly preferably at least 25 μl or 20 μl, and / or at most 500 μl or 400 μl, and particularly preferably at most 350 μl or 300 μl.

中間温度制御キャビティ110は、入口110A及び出口110B、バルブ115、特に、好ましくは図1に示すように入口110A及び/又は出口110Bの(各々)に割り当てられる最初から開いているバルブ115Aを含む。従って、中間温度制御キャビティ110を通る流体の流れを制御することができる。例えば、流れ通る間に中間温度制御キャビティ110を通って流れる流体を温度制御すること、及び/又は温度制御の目的で中間温度制御キャビティ110内の流体を停止しかつ続けてこの流体を通すためだけに温度制御される流体で中間温度制御キャビティ110を最初に満たしかつ入力側及び/又は出力側バルブ115Aを閉じることができる。 The intermediate temperature control cavity 110 includes an inlet 110A and an outlet 110B, a valve 115, particularly preferably an initially open valve 115A assigned to (each) the inlet 110A and / or the outlet 110B as shown in FIG. Therefore, the flow of fluid through the intermediate temperature control cavity 110 can be controlled. For example, to temperature control the fluid flowing through the intermediate temperature control cavity 110 while flowing, and / or to stop and continue to pass the fluid in the intermediate temperature control cavity 110 for temperature control purposes only. The intermediate temperature control cavity 110 can be initially filled with a temperature controlled fluid and the input side and / or output side valve 115A can be closed.

好ましくは、中間温度制御キャビティ110は、1つの反応キャビティ/複数の反応キャビティ109とセンサ装置113の間に(流体的に)配置され、及び/又は(全ての)反応キャビティ109は、中間温度制御キャビティ110を用いて好ましくは専らセンサ装置113に流体的に接続される又は接続可能である。 Preferably, the intermediate temperature control cavity 110 is arranged (fluidically) between one reaction cavity / plurality of reaction cavities 109 and the sensor device 113, and / or (all) reaction cavities 109 are intermediate temperature controlled. The cavity 110 is preferably fluidly connected or connectable exclusively to the sensor device 113.

好ましくは、中間温度制御キャビティ110は、1つの反応キャビティ/複数の反応キャビティ109よりもセンサ装置113に近づけて配置される。特に、中間温度キャビティ110、特にこの出口110Bとセンサ装置113との間の距離又は流路は、中間温度制御キャビティ110、特にこの入口110Aと1つの反応キャビティ/複数の反応キャビティ109との間の距離又は流路よりも短い。 Preferably, the intermediate temperature control cavity 110 is located closer to the sensor device 113 than the one reaction cavity / plurality of reaction cavities 109. In particular, the distance or flow path between the intermediate temperature cavity 110, in particular the outlet 110B and the sensor device 113, is between the intermediate temperature control cavity 110, in particular the inlet 110A and one reaction cavity / plurality of reaction cavities 109. Shorter than distance or flow path.

中間温度制御キャビティ110は、好ましくは、流体、特に増幅生成物Vを好ましくは以下に詳しく説明するように融点又は溶融温度まで能動的に温度制御するように、特に好ましくは加熱するように設計される。 The intermediate temperature control cavity 110 is preferably designed to heat the fluid, particularly the amplification product V, preferably to actively control the temperature to the melting point or melting temperature as described in detail below. To.

中間温度制御キャビティ110に割り当てられた中間温度制御装置204Bは、好ましくは、中間温度制御キャビティ110を(能動的に)温度制御する、特に加熱するように設計される。 The intermediate temperature control device 204B assigned to the intermediate temperature control cavity 110 is preferably designed to (actively) control the temperature of the intermediate temperature control cavity 110, especially to heat it.

好ましくは、中間温度制御装置204Bは、加熱要素、特に加熱抵抗器又はペルチェ素子を含む又はそれによって形成される。 Preferably, the intermediate temperature controller 204B comprises or is formed by a heating element, particularly a heating resistor or a Pelche element.

中間温度制御装置204Bは、好ましくは平面であり、及び/又は中間温度制御装置204Bと中間温度制御キャビティ110との間の熱伝達を可能にする細長及び/又は矩形である接触面を有する。 The intermediate temperature control device 204B is preferably flat and / or has an elongated and / or rectangular contact surface that allows heat transfer between the intermediate temperature control device 204B and the intermediate temperature control cavity 110.

好ましくは、中間温度制御装置204Bは、カートリッジ100、本体101、及び/又はカバー102に対して、中間温度制御キャビティ110の領域内に又は中間温度制御キャビティ110上に、好ましくはこの全表面にわたって外部から位置決めする、特に押し当てることができる。 Preferably, the intermediate temperature control device 204B is external to the cartridge 100, the body 101, and / or the cover 102 in the region of the intermediate temperature control cavity 110 or on the intermediate temperature control cavity 110, preferably over the entire surface. Positioning from, especially can be pressed.

特に、分析デバイス200は、中間温度制御装置204Bを含む。しかし、中間温度制御装置204Bがカートリッジ100内に配置される又はカートリッジ100に、特に中間温度制御キャビティ110に一体化される他の構造的ソリューションも可能である。 In particular, the analytical device 200 includes an intermediate temperature control device 204B. However, other structural solutions are also possible in which the intermediate temperature control device 204B is located within the cartridge 100 or integrated into the cartridge 100, especially the intermediate temperature control cavity 110.

好ましくは、分析システム1、分析デバイス200及び/又はカートリッジ100、及び/又は1又は各温度制御装置204は、特に温度を制御及び/又は調整することを可能にするために温度検出器及び/又は温度センサ(図示せず)を含む。 Preferably, the analysis system 1, the analysis device 200 and / or the cartridge 100, and / or 1 or each temperature control device 204 specifically allows the temperature to be controlled and / or regulated in a temperature detector and / or Includes temperature sensor (not shown).

1又は2以上の温度センサは、例えば、センサ部分116及び/又は個々のチャネル部分又はキャビティに割り当てることができ、すなわち、熱的にこれらに結合することができる。 One or more temperature sensors can be assigned, for example, to the sensor portion 116 and / or individual channel portions or cavities, i.e., thermally coupled to them.

特に好ましくは、温度センサは、例えばそれぞれの温度制御装置204及び/又はこの接触面の温度を測定するために各温度制御装置204A、204B、及び/又は204Cに割り当てられる。 Particularly preferably, the temperature sensor is assigned to each temperature control device 204A, 204B, and / or 204C, for example, to measure the temperature of each temperature control device 204 and / or its contact surface.

以下センサ温度制御装置204Cと呼ばれる温度制御装置204Cは、特にセンサ装置113に割り当てられる、及び/又はセンサ装置内又はセンサ装置上に位置付けられた流体、特に分析物A及び/又は増幅生成物V又は試薬などを所望の方式で好ましくはハイブリダイゼーション温度THに温度制御するように設計される。 The temperature control device 204C, hereinafter referred to as the sensor temperature control device 204C, is particularly assigned to the sensor device 113 and / or a fluid located in or on the sensor device, in particular the analyte A and / or the amplification product V or It is designed to control the temperature of the reagent or the like in a desired manner, preferably to the hybridization temperature TH.

センサ温度制御装置204Cは、加熱要素、特に加熱抵抗器又はペルチェ素子を好ましくは含むか又はこれらによって形成される。 The sensor temperature controller 204C preferably comprises or is formed by a heating element, particularly a heating resistor or a Pelche element.

センサ温度制御装置204Cは、好ましくは平面であり、及び/又は、好ましくは矩形であって及び/又はセンサ装置113の寸法に対応してセンサ温度制御装置204Cとセンサ装置113の間の熱伝達を可能にする接触面を有する。 The sensor temperature control device 204C is preferably flat and / or preferably rectangular and / or heat transfer between the sensor temperature control device 204C and the sensor device 113 corresponding to the dimensions of the sensor device 113. Has a contact surface that allows.

好ましくは、分析デバイス200はセンサ温度制御装置204Cを含む。しかし、センサ温度制御装置204Cがカートリッジ100、特にセンサ装置113内に組み込まれる他の構造的ソリューションも可能である。 Preferably, the analytical device 200 includes a sensor temperature controller 204C. However, other structural solutions in which the sensor temperature control device 204C is incorporated within the cartridge 100, particularly the sensor device 113, are also possible.

特に好ましくは、接続装置203は、センサ温度制御装置204Cを含み、及び/又は接続装置203は、センサ温度制御装置204Cと共にカートリッジ100、特にセンサ装置113に接続する、特に押し当てることができる。 Particularly preferably, the connecting device 203 includes the sensor temperature control device 204C, and / or the connecting device 203 can be connected to the cartridge 100, particularly the sensor device 113, together with the sensor temperature control device 204C, and can be particularly pressed.

特により好ましくは、分析デバイス200をカートリッジ100に、特にセンサ装置113又はその支持体113Dに好ましくは電気結合し、それと共に熱結合するために、接続装置203とセンサ温度制御装置204Cは、(一緒に)カートリッジ100、特にセンサ装置113に向けて及び/又はそれに対して移動することができ、及び/又はこのカートリッジに接するように配置することができる。 Particularly more preferably, the connecting device 203 and the sensor temperature control device 204C (together) to electrically bond the analytical device 200 to the cartridge 100, particularly to the sensor device 113 or its support 113D, and to thermally couple with it. Can be moved towards and / or relative to the cartridge 100, in particular the sensor device 113, and / or can be placed in contact with the cartridge.

好ましくは、センサ温度制御装置204Cは、接続装置203又はその支持体上で中心に配置され、及び/又は接触要素203Aの間に配置される。 Preferably, the sensor temperature control device 204C is centrally located on the connecting device 203 or its support and / or between the contact elements 203A.

特に、接触要素203Aは、接続装置203がセンサ装置113に中心で熱的にかつ縁部領域の外側又は縁部領域内で好ましくは電気的に接続されるか又は接続可能であるように、接続装置203又はその支持体の縁部領域に配置されるか又はセンサ温度制御装置204Cの周りに配置される。しかし、この場合に、他のソリューションも可能である。 In particular, the contact element 203A is connected such that the connecting device 203 is thermally connected to or connectable to the sensor device 113 at the center and preferably outside the edge region or within the edge region. It is located in the edge region of device 203 or its support or around sensor temperature control device 204C. However, in this case, other solutions are possible.

分析システム1又は分析デバイス200は、バルブ115を起動するための1又は2以上のアクチュエータ205を好ましくは含む。特に好ましくは、様々な(タイプ又は群の)バルブ115A及び115Bの各々をそれぞれ起動するためにこれらのバルブに割り当てられた様々な(タイプ又は群の)アクチュエータ205A及び205Bが設けられる。 The analysis system 1 or analysis device 200 preferably includes one or more actuators 205 for activating the valve 115. Particularly preferably, various actuators 205A and 205B assigned to these valves are provided to activate each of the various valves 115A and 115B, respectively.

分析システム1又は分析デバイス200は、1又は2以上のセンサ206を好ましくは含む。特に、センサ206Aが、流体システム103内で液面及び/又は流体流動を検出するように設計されるか又は意図される。特に好ましくは、センサ206Aは、チャネル及び/又はキャビティ内の流体の液面及び/又はその存在、速度、質量流量/容積流量、温度、及び/又は別の値を特に流体システム103の平面及び/又は拡張されたチャネル部分によって形成されるそれぞれの割り当てられたセンサ部分116内で特に例えば光学的及び/又は容量的に測定又は検出するように設計される。 The analysis system 1 or analysis device 200 preferably includes one or more sensors 206. In particular, the sensor 206A is designed or intended to detect liquid level and / or fluid flow within the fluid system 103. Particularly preferably, the sensor 206A determines the liquid level and / or its presence, velocity, mass flow rate / volumetric flow rate, temperature, and / or other values of the fluid in the channel and / or cavity, especially in the plane and / or plane of the fluid system 103. Or designed to measure or detect, for example, optically and / or capacitively, within each assigned sensor portion 116 formed by the extended channel portion.

特に好ましくは、センサ部分116の各々は、液体を確実に検出することを可能に又は容易にするために、カートリッジ100の作動位置で流体がセンサ部分116を垂直方向に及び/又は下部から上部に通って流れるように向けられる及び/又は流体システム103内に組み込まれ、及び/又は流体は、そのようにセンサ部分116に接して又はそこを通って流れる。 Particularly preferably, each of the sensor portions 116 allows the fluid to vertically and / or from bottom to top at the operating position of the cartridge 100 to allow or facilitate reliable detection of the liquid. Directed to flow through and / or incorporated within the fluid system 103, and / or fluid thus flows in contact with or through the sensor portion 116.

これに代えて又はこれに加えて、分析デバイス200は、周囲温度、内部温度、大気湿度、位置、及び/又は位置合わせを例えばGPSセンサにより及び/又は分析デバイス200及び/又はカートリッジ100の向き及び/又は傾斜を用いて検出するための、(他の又は追加の)センサ206Bを好ましくは含む。 Alternatively or additionally, the analytical device 200 adjusts the ambient temperature, internal temperature, atmospheric humidity, position, and / or alignment, for example, by a GPS sensor and / or the orientation and / or orientation of the analytical device 200 and / or cartridge 100. / Or preferably includes a (other or additional) sensor 206B for detection using tilt.

分析システム1又は分析デバイス200は、特に、検査のシーケンスを制御するための、及び/又は特にセンサ装置113からの及び/又は検査結果からの計測値、及び/又は他のデータ又は値を収集、評価、及び/又は出力又は供給するための内部クロック又は時間基準を含む制御装置207を好ましくは含む。 The analysis system 1 or the analysis device 200 collects, in particular, measurements and / or other data or values from and / or from the inspection results, in particular to control the sequence of inspections. It preferably comprises a controller 207 that includes an internal clock or time reference for evaluation and / or output or supply.

制御装置207は、特に、望ましい検査及び/又はセンサ装置113及び/又はセンサ206からの計測値を考慮して又はこれらに依存してポンプドライブ202、温度制御装置204、及び/又はアクチュエータ205を好ましくは制御又は調整する。 The control device 207 preferably prefers the pump drive 202, the temperature control device 204, and / or the actuator 205 in consideration of or depending on the desired inspection and / or the measurements from the sensor devices 113 and / or the sensor 206. Controls or adjusts.

一般的に、カートリッジ100、流体システム103、及び/又は流体の給送は、好ましくは毛管力に基づいて作動しないが、少なくとも基本的に又は主に重力の効果及び/又はポンプ又はポンプ装置112の効果の下で作動することに注意されたい。 In general, the cartridge 100, the fluid system 103, and / or the fluid feed does not preferably operate on the basis of capillary forces, but at least basically or primarily due to the effects of gravity and / or the pump or pumping device 112. Note that it works under the effect.

作動位置では、それぞれのキャビティからの液体は、各場合に底部にある出口を通じて取り除かれる、特に抜き出されるのが好ましく、特に上部にある入口を通じてそれぞれのキャビティにガス又空気が流れ込む及び/又はポンプ給送されることが可能である。特に、液体を給送する時にキャビティ内の関連の真空をこのように防止するか又は少なくとも最小にすることができる。 In the operating position, the liquid from each cavity is removed in each case through the outlet at the bottom, especially preferably withdrawn, especially through the inlet at the top where gas or air flows into and / or pumps. It can be sent. In particular, the associated vacuum in the cavity can be thus prevented or at least minimized when feeding the liquid.

流体の流動は、特に、相応にポンプ又はポンプ装置112を起動し、更にバルブ115を起動することによって制御される。 The flow of fluid is controlled, in particular, by invoking the pump or pumping device 112 accordingly and further invoking the valve 115.

特に好ましくは、ポンプドライブ202は、適切な起動によって少なくとも原理的に望ましい計量をもたらすことができるように、別々の方式で較正されるステッパモータ、又はドライブを含む。 Particularly preferably, the pump drive 202 includes a stepper motor or drive that is calibrated in a separate manner so that proper activation can at least result in the desired weighing in principle.

これに加えて又はこれに代えて、ポンプ又はポンプ装置112を相応に制御し、更にバルブ115を相応に起動することによって望ましい流体シーケンス及び望ましい計量をもたらすために、センサ206Aを特に割り当てられたセンサ部分116と協働するように用いて液面又は流体流動が検出されるのが好ましい。 In addition to or in place of this, the sensor 206A is specifically assigned a sensor to provide the desired fluid sequence and desired metering by controlling the pump or pumping device 112 accordingly and further invoking the valve 115 accordingly. It is preferred that the liquid level or fluid flow be detected in cooperation with the portion 116.

任意的に、分析システム1又は分析デバイス200は、キーボード又はタッチ画面などのような入力装置208、及び/又は画面のような表示装置209を含む。 Optionally, the analysis system 1 or the analysis device 200 includes an input device 208 such as a keyboard or touch screen, and / or a display device 209 such as a screen.

分析システム1又は分析デバイス200は、例えば、計測データ又は検査結果を制御、通信、及び/又は出力するための、及び/又はプリンタ又は外部電源などのような他のデバイスにリンクするための少なくとも1つのインタフェース210を好ましくは含む。このインタフェースは、特に有線又は無線のインタフェース210とすることができる。 The analysis system 1 or analysis device 200 is at least one for controlling, communicating, and / or outputting measurement data or test results, and / or linking to other devices such as printers or external power supplies. Two interfaces 210 are preferably included. This interface can be, in particular, a wired or wireless interface 210.

分析システム1又は分析デバイス200は、電源211、好ましくは、特に組み込まれた及び/又は外部接続した又は外部接続可能なバッテリ又は蓄電池を好ましくは含む。 The analysis system 1 or analysis device 200 preferably includes a power source 211, preferably a built-in and / or externally connected or externally connectable battery or storage battery.

好ましくは、組み込み蓄電池が電源211として設けられ、接続部211Aを通して外部充電デバイス(図示せず)によって(再)充電される及び/又は交換可能である。 Preferably, the built-in storage battery is provided as a power source 211 and is (re) charged and / or replaceable by an external charging device (not shown) through the connection 211A.

分析システム1又は分析デバイス200は、全ての構成要素及び/又は装置の一部又は全てが好ましくは組み込まれたハウジング212を好ましくは含む。特に好ましくは、特に閉じることができるスロットなどのような開口部213を通してカートリッジ100をハウジング212内に挿入又は滑入することができ、及び/又は分析デバイス200が受け入れることができる。 The analysis system 1 or analysis device 200 preferably includes a housing 212 in which all components and / or some or all of the devices are preferably incorporated. Particularly preferably, the cartridge 100 can be inserted or slipped into the housing 212 through an opening 213, such as a slot that can be closed, and / or can be accepted by the analytical device 200.

分析システム1又は分析デバイス200は、好ましくは携帯可能又は移動可能である。特に好ましくは、分析デバイス200は、25kg又は20kgよりも軽量であり、特に好ましくは15kg又は10kgよりも軽量であり、特に9kg又は6kgよりも軽量である。 The analysis system 1 or analysis device 200 is preferably portable or mobile. Particularly preferably, the analytical device 200 is lighter than 25 kg or 20 kg, particularly preferably lighter than 15 kg or 10 kg, and particularly lighter than 9 kg or 6 kg.

以下に、図3から図6を参照してセンサ装置113の好ましい構成の詳細を与える。 The details of the preferable configuration of the sensor device 113 are given below with reference to FIGS. 3 to 6.

センサ装置113は、電気化学的測定及び/又は酸化還元サイクルを好ましくは可能にする。 The sensor device 113 preferably enables electrochemical measurements and / or redox cycles.

特に、センサ装置113は、捕捉分子M又はそこから派生する生成物に結合された(等しいか又は異なる)分析物A、特に分析物A又は様々な分析物Aの増幅生成物Vを識別、検出、及び/又は決定するように設計される。 In particular, the sensor device 113 identifies and detects an Analyte A (equal or different) bound (equal to or different) to the capture molecule M or a product derived from it, in particular the amplified product V of the Analyte A or various Analysts A. , And / or designed to determine.

センサ装置113は、センサ装置113及び/又はセンサアレイ113Aの測定側を示す図3に概略図で示すように複数のセンサ領域又はセンサフィールド113Bを含むセンサアレイ113Aを好ましくは含む。図4は、図3からの拡大詳細図である。図5は、接続側を示し、図6は、センサ装置113を通る概略断面図である。 The sensor device 113 preferably includes a sensor array 113A including a plurality of sensor regions or sensor fields 113B as shown in a schematic diagram in FIG. 3, which shows the measurement side of the sensor device 113 and / or the sensor array 113A. FIG. 4 is an enlarged detailed view from FIG. FIG. 5 shows the connection side, and FIG. 6 is a schematic cross-sectional view passing through the sensor device 113.

好ましくは、センサ装置113又はセンサアレイ113Aは、10個又は20個よりも多い、特に好ましくは、50個又は80個よりも多い、特に100個又は120個よりも多い、及び/又は1000個又は800個よりも少ないセンサフィールド113Bを含む。 Preferably, the sensor device 113 or sensor array 113A is more than 10 or 20, particularly preferably more than 50 or 80, particularly more than 100 or 120, and / or 1000 or Includes less than 800 sensor fields 113B.

好ましくは、センサ装置113又はセンサアレイ113Aは複数の電極113Cを含む。各センサ領域又はセンサフィールド113B内に少なくとも2つの電極113Cが配置されるのが好ましい。特に、各場合に少なくとも2つの電極113Cが、センサフィールド113Bを形成する。 Preferably, the sensor device 113 or the sensor array 113A includes a plurality of electrodes 113C. It is preferable that at least two electrodes 113C are arranged in each sensor region or sensor field 113B. In particular, in each case at least two electrodes 113C form the sensor field 113B.

電極113Cは、金属、特にプラチナ又は金のような貴金属で製造されるのが好ましく、及び/又は、この電極は、特にチオールで被覆される。 The electrode 113C is preferably made of a metal, particularly a noble metal such as platinum or gold, and / or the electrode is particularly coated with a thiol.

図4に記載のセンサフィールド113Bの拡大詳細図から見ることができるように、好ましくは、電極113Cは指状であり、及び/又は互いに係合する。しかし、他の構造的ソリューション又は配列も可能である。 As can be seen from the enlarged detail view of the sensor field 113B described in FIG. 4, preferably the electrodes 113C are finger-shaped and / or engage with each other. However, other structural solutions or sequences are also possible.

センサ装置113は、支持体113D、特にチップを好ましくは含み、電極113Cは、好ましくは支持体113D上に配置され、及び/又は支持体113D内に組み込まれる。 The sensor device 113 preferably comprises a support 113D, particularly a chip, and the electrode 113C is preferably located on and / or incorporated within the support 113D.

測定側は、電極113Cを含み、及び/又は流体、サンプルP、増幅生成物V、及び/又はセンサ区画に対面する側であり、及び/又は分析物A及び/又は増幅生成物Vが結合される捕捉分子M(図6に図示)を含むセンサ装置113及び/又は支持体113Dの側である。 The measurement side includes the electrode 113C and / or is the side facing the fluid, sample P, amplification product V, and / or sensor compartment, and / or the analyte A and / or the amplification product V is coupled. This is the side of the sensor device 113 and / or the support 113D that includes the capture molecule M (shown in FIG. 6).

センサ装置113及び/又は支持体113Dの接続面は、測定面の反対側、及び/又は流体、サンプルP、及び/又は増幅生成物Vから離れる方向を向く側であるのが好ましい。 The connection surface of the sensor device 113 and / or the support 113D is preferably the opposite side of the measurement surface and / or the side facing away from the fluid, sample P, and / or amplification product V.

特に好ましくは、センサ装置113及び/又は支持体113Dの測定側及び接続側の各々は、特に平面及び/又は板状の支持体113Dの1つの平坦側面を形成する。 Particularly preferably, each of the measurement side and the connection side of the sensor device 113 and / or the support 113D forms one flat side surface of the support 113D, which is particularly flat and / or plate-like.

センサ装置113、特に支持体113Dは、複数、この場合は8つの電気接点又は接触面113Eを含むのが好ましく、接触面113Eは、接続側に配置される及び/又は図5に示すように接続側を形成するのが好ましい。 The sensor device 113, particularly the support 113D, preferably includes a plurality, in this case eight electrical contacts or contact surfaces 113E, which are located on the connecting side and / or connected as shown in FIG. It is preferable to form the side.

好ましくは、センサ装置113は、接続側に及び/又は接点113Eを用いて接触させることができ、及び/又は分析デバイス200に電気的に接続することができる。特に、電気接続は、カートリッジ100、特にセンサ装置113と分析デバイス200、特に制御装置207との間の接点113Eを接触要素203Aに電気的に接続することによって確立することができる。 Preferably, the sensor device 113 can be brought into contact with the connecting side and / or using the contact 113E and / or can be electrically connected to the analytical device 200. In particular, the electrical connection can be established by electrically connecting the contact 113E between the cartridge 100, in particular the sensor device 113 and the analytical device 200, in particular the control device 207, to the contact element 203A.

好ましくは、接点113Eは、縁部領域及び/又は電極113C及び/又はセンサアレイ113Aの周りに平面図又は投影図で横方向に並べられ、及び/又は、接点113Eは、センサ装置113の縁部領域のできるだけ遠くに、特に支持体113Dを電気的に、好ましくは接続装置203又は接触要素203Aを用いることによって上述したように横方向に、縁部領域に、及び/又は中心に又は支持体113D上の中央に好ましくは位置決めすることができるセンサ温度制御装置204Cの周りに電気的に接触することができるように延びる。 Preferably, the contacts 113E are arranged laterally around the edge region and / or the electrodes 113C and / or the sensor array 113A in plan or projection, and / or the contacts 113E are the edges of the sensor device 113. As far as possible from the region, especially the support 113D electrically, preferably laterally as described above by using the connecting device 203 or the contact element 203A, and / or in the center or the support 113D. It extends so that it can be electrically contacted around the sensor temperature controller 204C, which can be preferably positioned in the upper center.

好ましくは、センサフィールド113Bは、図6の概略図に示すように互いから分離される。特に、センサ装置113は、好ましくはセンサフィールド113Bの対応する陥凹を有する特に疎水性層113Fによって形成されるのが好ましいセンサフィールド113Bの各々の間の障壁又は仕切りを含む。しかし、他の構造的ソリューションも可能である。 Preferably, the sensor fields 113B are separated from each other as shown in the schematic of FIG. In particular, the sensor device 113 includes a barrier or partition between each of the sensor fields 113B, preferably formed by a particularly hydrophobic layer 113F having a corresponding recess in the sensor field 113B. However, other structural solutions are possible.

カートリッジ100及び/又はセンサ装置113は、センサ区画113Gを含む又は形成する。特に、センサ区画113Gは、センサアレイ113A、センサ装置113、及び/又は支持体113Dの間に、又は一方の側の測定面と他方の側のセンサカバー113Hの間に形成される。 The cartridge 100 and / or the sensor device 113 includes or forms a sensor compartment 113G. In particular, the sensor compartment 113G is formed between the sensor array 113A, the sensor device 113, and / or the support 113D, or between the measurement surface on one side and the sensor cover 113H on the other side.

センサ装置113は、センサ装置の測定面及び/又はセンサアレイ113Aを用いることによってセンサ区画113Gを定めるのが好ましい。従って電極113Cは、センサ区画113G内にある。 The sensor device 113 preferably defines the sensor compartment 113G by using the measurement surface of the sensor device and / or the sensor array 113A. Therefore, the electrode 113C is in the sensor compartment 113G.

好ましくは、カートリッジ100及び/又はセンサ装置113は、センサカバー113H、特に平坦側のセンサカバー113Hによって定められる又は区切られるセンサ区画113Gを含む。 Preferably, the cartridge 100 and / or the sensor device 113 includes a sensor cover 113H, particularly a sensor compartment 113G defined or delimited by the flat side sensor cover 113H.

特に好ましくは、センサカバー113Hは、実際の測定のために仕切り及び/又は層113Fの上に降下させることができる。 Particularly preferably, the sensor cover 113H can be lowered onto the partition and / or layer 113F for actual measurement.

センサ装置113又はセンサ区画113Gは、(前処理された)サンプルP、分析物A、又は増幅生成物Vをセンサ装置113又はセンサアレイ113Aの測定側に受け入れることができるように、流体システム103、特に1つの反応キャビティ/複数の反応キャビティ109に好ましくは接続部113Jによって流体的にリンクされる。 The fluid system 103, so that the sensor device 113 or the sensor compartment 113G can accept the (preprocessed) sample P, analyte A, or amplification product V to the measurement side of the sensor device 113 or sensor array 113A. In particular, it is fluidly linked to one reaction cavity / plurality of reaction cavities 109 by a connection 113J.

従って、センサ区画113Gに流体を装填することができ、及び/又はこの流体がセンサ区画を流れ通ることができる。 Thus, the sensor compartment 113G can be loaded with a fluid and / or this fluid can flow through the sensor compartment.

センサ装置113は、好ましくは、複数の、特に、異なる捕捉分子Mを含み、異なる捕捉分子Mは、異なるセンサフィールド113B内又は上に好ましくは配置され及び/又は不動化され、及び/又は異なるセンサフィールド113Bに好ましくは割り当てられる。 The sensor device 113 preferably comprises a plurality of, in particular, different capture molecules M, wherein the different capture molecules M are preferably located and / or immobilized and / or different sensors in or on the different sensor fields 113B. It is preferably assigned to field 113B.

特に好ましくは、捕捉分子Mは、特に適切な分析物A及び/又は増幅生成物Vを結合及び/又は検出又は識別するために、この場合は結合B、特にチオール結合を通じて電極113Cに提供される。 Particularly preferably, the capture molecule M is provided to electrode 113C through bond B, especially a thiol bond, in this case to bind and / or detect or identify particularly suitable analyte A and / or amplification product V. ..

異なる捕捉分子M1からM3は、異なる分析物A及び/又は増幅生成物V、図6では増幅生成物V1からV3をセンサフィールド113B内で特異的に結合するために、異なるセンサフィールド113B及び/又は異なる電極対及び/又は電極113Cに好ましくは提供される。 Different capture molecules M1 to M3 have different sensor fields 113B and / or different sensor fields 113B and / or to specifically bind different analytes A and / or amplification products V, in FIG. 6, amplification products V1 to V3 within sensor field 113B. It is preferably provided for different electrode pairs and / or electrodes 113C.

特に好ましくは、センサ装置113又はセンサアレイ113Aは、各センサフィールド113B内で結合された増幅生成物Vが定性的又は定量的に決定されるのを可能にする。 Particularly preferably, the sensor device 113 or the sensor array 113A allows the coupled amplification product V to be determined qualitatively or quantitatively within each sensor field 113B.

好ましくは、センサ装置113は、好ましくは増幅生成物Vを異なるハイブリダイゼーション温度THで対応する捕捉分子Mに結合するために、異なるハイブリダイゼーション温度THを有する捕捉分子Mを含む。 Preferably, the sensor device 113 comprises a capture molecule M having a different hybridization temperature TH, preferably to bind the amplification product V to the corresponding capture molecule M at a different hybridization temperature TH.

異なるハイブリダイゼーション温度THのハイブリダイゼーションを達成するために、センサ装置113、特に電極113C、支持体113D、センサ区画113G、及び/又はカバー113Hの温度は、少なくとも間接的に、好ましくは分析デバイス200、特に上述のようにセンサ温度制御装置204B及び/又は204Cを用いて制御又は設定することができる。 To achieve hybridization of different hybridization temperatures TH, the temperature of the sensor device 113, in particular the electrode 113C, the support 113D, the sensor compartment 113G, and / or the cover 113H, is at least indirectly, preferably the analytical device 200. In particular, it can be controlled or set using the sensor temperature control devices 204B and / or 204C as described above.

好ましくは、センサ温度制御装置204Cは、この場合は接続面と接触させることにより、特に所望の又は必要なハイブリダイゼーション温度THがセンサ区画113G及び/又は流体内の測定面で到達するようにセンサ区画113Gを温度制御するのに使用される。 Preferably, the sensor temperature controller 204C, in this case, is brought into contact with the connecting surface so that the particularly desired or required hybridization temperature TH reaches the sensor compartment 113G and / or the measurement plane in the fluid. It is used to control the temperature of 113G.

好ましくは、作動状態では、センサ温度制御装置204Cは、平面方式で及び/又は中心に、及び/又はセンサアレイ113Aの反対側になる及び/又は1又は2以上の接点113Eに少なくとも一部載るように支持体113Dの上に載る。これは、特に、センサ区画113G及び/又は増幅生成物Vの迅速かつ効率的な温度制御を可能にする。 Preferably, in the operating state, the sensor temperature controller 204C is planar and / or centered and / or opposite to the sensor array 113A and / or at least partially resting on one or more contacts 113E. Places on support 113D. This allows, in particular, rapid and efficient temperature control of the sensor compartment 113G and / or amplification product V.

センサ装置113、特に支持体113Dは、酸化還元サイクル原理に従ってセンサフィールド113Bで好ましくは発生した電流又は電圧を検出するように特定的に設計された少なくとも1つ、好ましくは、複数の電子回路又は集積回路を好ましくは含む。 The sensor device 113, particularly the support 113D, is at least one, preferably a plurality of electronic circuits or integrated, specifically designed to detect the current or voltage preferably generated in the sensor field 113B according to the redox cycle principle. The circuit is preferably included.

特に好ましくは、異なるセンサフィールド113Bからの測定信号は、センサ装置113及び/又はこれらの回路によって別々に収集又は測定される。 Particularly preferably, the measurement signals from the different sensor fields 113B are collected or measured separately by the sensor device 113 and / or their circuits.

特に好ましくは、センサ装置113及び/又は集積回路は、特に分析デバイス200が読み取ることができるデジタル信号又はデータに測定信号を直接に変換する。 Particularly preferably, the sensor device 113 and / or the integrated circuit directly converts the measurement signal into a digital signal or data that can be read, in particular by the analytical device 200.

特に好ましくは、センサ装置113及び/又は支持体113Dは、EP 1 636 599 B1に記載されているように構成される。 Particularly preferably, the sensor device 113 and / or the support 113D is configured as described in EP 1 636 599 B1.

以下では、本提案の分析システム1及び/又は分析デバイス200及び/又は本提案のカートリッジ100を使用する及び/又は本提案の方法に従う検査又は分析の好ましいシーケンスを一例としてより詳細に説明する。 In the following, a preferred sequence of inspection or analysis using the proposed analysis system 1 and / or the analysis device 200 and / or the proposed cartridge 100 and / or following the method of the present proposal will be described in more detail below.

分析システム1、カートリッジ100及び/又は分析デバイス200は、本提案の方法を実施するように好ましくは設計される。 The analysis system 1, the cartridge 100 and / or the analysis device 200 are preferably designed to carry out the method of the present proposal.

サンプルPを検査する本提案の方法中に、サンプルPの少なくとも1つの分析物Aは、特にPCRを用いて好ましくは増幅又は複製される。増幅された分析物A及び/又はそれによって生成された増幅生成物Vは、対応する捕捉分子Mに結合及び/又はハイブリダイズされる。結合された増幅生成物Vは、特に電気測定を用いて検出される。 In the proposed method of inspecting sample P, at least one analyte A of sample P is preferably amplified or replicated, especially using PCR. The amplified analyte A and / or the amplified product V produced thereby binds and / or hybridizes to the corresponding capture molecule M. The bound amplification product V is detected, especially using electrical measurements.

本方法は、特に医学、特に獣医学の分野において疾患及び/又は病原体を検出するために使用することができる。 The method can be used to detect diseases and / or pathogens, especially in the field of medicine, especially veterinary medicine.

本発明による方法の関連内では、ヒト又は動物の身体からの流体又は液体、特に血液、唾液、又は尿に基づく少なくとも1つの分析物Aを有するサンプルPは、疾患及び/又は病原体を検出するために通常は最初に接続部104Aを通じて受け入れキャビティ104に導入され、サンプルPが前処理されることが可能である。 Within the context of the methods according to the invention, a sample P having at least one Analytical A based on a fluid or liquid from the human or animal body, particularly blood, saliva, or urine, is for detecting disease and / or pathogens. Usually first introduced into the receiving cavity 104 through the connection 104A, the sample P can be pretreated.

サンプルPが受け入れられた状態で、受け入れキャビティ104及び/又はその接続部104Aが液密方式及び/又は気密方式で流体閉止される。 With the sample P accepted, the receiving cavity 104 and / or its connection 104A is fluid-closed in a liquid-tight and / or airtight manner.

好ましくは、次いで、サンプルPと共にカートリッジ100が分析デバイス200にリンク又は接続され、特に、分析デバイス200内に挿入又は滑入される。 Preferably, the cartridge 100, along with the sample P, is then linked or connected to the analytical device 200 and, in particular, inserted or slipped into the analytical device 200.

方法シーケンス、特に、流体の流れ及び給送及び混合などは、分析デバイス200又は制御装置207によって特にポンプドライブ202又はポンプ装置112、及び/又はアクチュエータ205又はバルブ115を相応に作動させて起動することで制御される。 Method sequences, in particular fluid flow and feed and mixing, etc., are initiated by the analytical device 200 or control device 207, in particular with the pump drive 202 or pump device 112 and / or the actuator 205 or valve 115 actuated accordingly. Is controlled by.

好ましくは、サンプルP又はサンプルPの一部又は上澄みが受け入れキャビティ104から出口104Cを通って、及び/又は中間接続部104Dを通って取り出され、混合キャビティ107に計量方式で供給される。 Preferably, the sample P or a portion or supernatant of the sample P is removed from the receiving cavity 104 through the outlet 104C and / or through the intermediate connection 104D and supplied to the mixing cavity 107 in a weighing manner.

好ましくは、カートリッジ100内のサンプルPは、混合キャビティ107内に導入される前に特に第1の計量キャビティ105A及び/又は第2の計量キャビティ105B内で又はこれらを用いて計量される。この場合に、望ましい計量を可能にするために、特に上流及び/又は下流のセンサ部分116が割り当てられたセンサ206と併用される。しかし、他のソリューションも可能である。 Preferably, the sample P in the cartridge 100 is weighed specifically in or with the first metering cavity 105A and / or the second metering cavity 105B before being introduced into the mixing cavity 107. In this case, particularly upstream and / or downstream sensor portions 116 are used in combination with the assigned sensor 206 to allow desirable weighing. However, other solutions are possible.

混合キャビティ107内でサンプルPが更に別の分析のために調製され、及び/又は、好ましくは、第1の貯留キャビティ108Aからの液体試薬F1、及び/又は混合キャビティ107内に好ましくは供給される1又は2以上の乾燥試薬S1、S2、及び/又はS3と混合される。 Sample P is prepared for yet another analysis in the mixing cavity 107 and / or preferably fed into the liquid reagent F1 from the first storage cavity 108A and / or into the mixing cavity 107. It is mixed with one or more drying reagents S1, S2, and / or S3.

液体試薬及び/又は乾燥試薬は、サンプルPの前及び/又は後に混合キャビティ107内に導入することができる。図示の例では、乾燥試薬S1からS3は、混合キャビティ107内に好ましくは予め導入され、任意的にサンプルP及び/又は液体試薬F1によって溶かされる。 Liquid reagents and / or dry reagents can be introduced into the mixing cavity 107 before and / or after sample P. In the illustrated example, the drying reagents S1 to S3 are preferably pre-introduced into the mixing cavity 107 and optionally dissolved by sample P and / or liquid reagent F1.

液体試薬F1は、特に試薬、特に増幅反応又はPCRのためのPCRマスター混合物とすることができる。好ましくは、PCRマスター混合物は、ヌクレアーゼ非含有水、PCRを実施するための酵素、特に少なくとも1つのDNAポリメラーゼ、ヌクレオシド三リン酸(NTP)、特にデオキシヌクレオチド(dNTP)、塩類、特に塩化マグネシウム、及び/又は反応緩衝液を含む。 The liquid reagent F1 can be a reagent in particular, especially a PCR master mixture for amplification reactions or PCR. Preferably, the PCR master mixture is nuclease-free water, enzymes for performing PCR, especially at least one DNA polymerase, nucleoside triphosphate (NTP), especially deoxynucleotide (dNTP), salts, especially magnesium chloride, and / Or contains a reaction buffer.

乾燥試薬S1、S2、及び/又はS3もまた、増幅反応又はPCRを実施するのに必要とされる試薬とすることができ、乾燥状態にあり、特に凍結乾燥させた形態にある。好ましくは、乾燥試薬S1、S2、及び/又はS3は、特に凍結乾燥させた酵素、好ましくは、DNAポリメラーゼ、NTP、dNTP、及び/又は塩類、好ましくは塩化マグネシウムから選択される。 The drying reagents S1, S2, and / or S3 can also be reagents required to carry out an amplification reaction or PCR and are in a dry state, especially in a lyophilized form. Preferably, the drying reagents S1, S2, and / or S3 are particularly selected from lyophilized enzymes, preferably DNA polymerase, NTP, dNTP, and / or salts, preferably magnesium chloride.

混合キャビティ107内の溶解又は混合が、特にガス又は空気を下部から導入する及び/又は吹き込むことによって発生するか又は促進される。この導入は、特に、ポンプ又はポンプ装置112を用いて回路内にガス又は空気を相応にポンプ注入することによって実施される。 Dissolution or mixing within the mixing cavity 107 is generated or facilitated, especially by introducing and / or blowing gas or air from below. This introduction is carried out, in particular, by pumping gas or air appropriately into the circuit using a pump or pumping device 112.

その後に、混合キャビティ107内で混合及び/又は前処理された望ましい容積のサンプルPが、1または2以上の反応キャビティ109に、特に好ましくは異なる試薬又はプライマー、この場合は乾燥試薬S4からS6が添加又は溶解された上流の任意的な中間キャビティ106Aから106Cのうちの(それぞれ)1つを特に好ましくは通じて1又は2以上の反応キャビティ109に好ましくは供給される。 Subsequently, a desired volume of sample P mixed and / or pretreated in the mixing cavity 107 is added to one or more reaction cavities 109, particularly preferably different reagents or primers, in this case drying reagents S4 to S6. One (respectively) of any upstream intermediate cavities 106A to 106C added or dissolved is particularly preferably fed through to one or more reaction cavities 109.

特に好ましくは、(予備混合された)サンプルPは、好ましくは等しいサイズのいくつかのサンプル部分に分割され、及び/又は好ましくは均等に及び/又は等しいサイズのサンプル部分で中間キャビティ106Aから106Cの間及び/又は反応キャビティ109の間で分配される。 Particularly preferably, the (premixed) sample P is preferably divided into several sample portions of equal size and / or preferably evenly and / or of equal size sample portions of intermediate cavities 106A to 106C. Distribute between and / or between reaction cavities 109.

異なる試薬、この場合は乾燥試薬S4からS6、特に好ましくはプライマー、特に1又は複数のPCRに必要とされるもの、特にこの場合は異なるプライマーの群が、中間キャビティ106Aから106C及び/又は異なる反応キャビティ109それぞれ内で(予備混合された)サンプルPに好ましくは添加される。 Different reagents, in this case drying reagents S4 to S6, particularly preferably primers, particularly those required for one or more PCRs, especially in this case a group of different primers, react differently with intermediate cavities 106A to 106C and / or different. It is preferably added to sample P (premixed) within each of the cavities 109.

異なる群内のプライマーは、それぞれのプライマーが発生させる増幅生成物Vのハイブリダイゼーション温度に関して異なる。結果的に、特に分析物A及び/又は増幅生成物Vの群の異なる群温度が、冒頭で言及したように生成される。 The primers in the different groups differ with respect to the hybridization temperature of the amplification product V generated by each primer. As a result, different group temperatures, especially in the group of Analyte A and / or Amplified Product V, are produced as mentioned at the beginning.

特に好ましくは、既に冒頭で指定した意味でマーカプライマーが使用される。 Particularly preferably, a marker primer is used in the sense already specified at the beginning.

図示の実施形態では、試薬又はプライマーS4からS6は中間キャビティ106Aから106C内に含有される。しかし、他のソリューション、特に試薬又はプライマーS4からS6が反応キャビティ109内に含有されるものも可能である。 In the illustrated embodiment, reagents or primers S4 to S6 are contained within intermediate cavities 106A to 106C. However, other solutions, in particular reagents or primers S4 to S6, may be contained within the reaction cavity 109.

好ましい実施形態により、中間キャビティ106Aから106Cの各々は、1つの分析物A、好ましくは2つの異なる分析物A、より好ましくは3つの異なる分析物Aを増幅/複製するためのプライマーを含む。しかし、反応キャビティ109毎に4又は5以上の異なる分析物Aを増幅/複製することができる。 According to a preferred embodiment, each of the intermediate cavities 106A through 106C comprises a primer for amplifying / replicating one analyte A, preferably two different analytes A, more preferably three different analytes A. However, 4 or 5 or more different analytes A can be amplified / replicated for each reaction cavity 109.

特に好ましくは、反応キャビティ109は、上流に各々が配置された中間キャビティ106Aから106Cを通って指定容積の(前処理された)サンプルP又はそれぞれのサンプル部分で順番に充填される。例えば、第1の反応キャビティ109Aは、第2の反応キャビティ109Bの前に指定容積の前処理されたサンプルPで充填され、及び/又は第2の反応キャビティ109Bは、第3の反応キャビティ109Cの前にこのサンプルで充填される。 Particularly preferably, the reaction cavities 109 are sequentially filled with a specified volume of (pretreated) sample P or each sample portion through intermediate cavities 106A to 106C, each located upstream. For example, the first reaction cavity 109A is filled with a designated volume of pretreated sample P prior to the second reaction cavity 109B, and / or the second reaction cavity 109B is of the third reaction cavity 109C. Filled with this sample before.

反応キャビティ109内では、分析物Aを複製/増幅するために増幅反応又はPCRが実施される。これらの反応は、特に割り当てられた好ましくは共通の反応温度制御装置204Aを用いて、及び/又は全ての反応キャビティ109に対して好ましくは同時に、すなわち、特に同じ循環及び/又は温度(曲線/プロファイル)を用いて実施される。 In the reaction cavity 109, an amplification reaction or PCR is performed to replicate / amplify Analyte A. These reactions were performed using a particularly assigned and preferably common reaction temperature controller 204A and / or preferably simultaneously for all reaction cavities 109, i.e., particularly the same circulation and / or temperature (curve / profile). ) Is used.

1又は複数のPCRは、基本的に当業者に公知のプロトコル又は温度プロファイルに基づいて実施される。特に、反応キャビティ109内の混合物又はサンプル容積が好ましくは周期的に加熱及び冷却される。 One or more PCRs are basically performed based on a protocol or temperature profile known to those of skill in the art. In particular, the volume of the mixture or sample in the reaction cavity 109 is preferably periodically heated and cooled.

好ましくは、1つ/複数の反応キャビティ109内で分析物Aから核酸生成物が増幅生成物Vとして生成される。 Preferably, a nucleic acid product is produced from Analyte A as Amplified Product V in one / a plurality of reaction cavities 109.

前処理、反応、及び/又はPCR又は増幅中に、ラベルLが、直接的に生成され(各場合に)、及び/又は増幅生成物Vに取り付けられる。これは、特に、対応する好ましくはビオチン化されたプライマーを使用することによって達成される。しかし、ラベルLは、別々に又は後に任意的にセンサ区画113G内で初めて、及び/又はハイブリダイゼーションの後に生成され、及び/又は増幅生成物Vに結合することができる。 During pretreatment, reaction, and / or PCR or amplification, label L is produced directly (in each case) and / or attached to amplification product V. This is achieved in particular by using the corresponding preferably biotinylated primers. However, the label L can be produced separately or later optionally for the first time in the sensor compartment 113G and / or after hybridization and / or bound to the amplification product V.

ラベルLは特に結合された増幅生成物Vを検出するために使用される。特に、ラベルLは、以下でより詳細に説明するように、検出処理において検出又は識別することができる。 Label L is specifically used to detect bound amplification product V. In particular, the label L can be detected or identified in the detection process, as described in more detail below.

本発明により、大量の(異なる)分析物Aを並列に複製又は増幅し、後に分析することができるように異なるプライマーS4からS6及び/又はプライマー対を用いて複数の増幅反応又はPCRを並列に及び/又は互いに独立に実施することができる。 According to the present invention, a large number of (different) analytes A can be replicated or amplified in parallel and multiple amplification reactions or PCRs can be performed in parallel using different primers S4 to S6 and / or primer pairs so that they can be analyzed later. And / or can be carried out independently of each other.

特に、好ましくは増幅反応、特に並列に実行されるPCRを用いて、同一又は異なる分析物A1が第1の反応キャビティ109A内で増幅され、同一又は異なる分析物A2が第2の反応キャビティ109B内で増幅され、同一又は異なる分析物A3が第3の反応キャビティ109C内で増幅される。 In particular, preferably using amplification reactions, especially PCR performed in parallel, the same or different analytes A1 are amplified in the first reaction cavity 109A and the same or different analytes A2 are in the second reaction cavity 109B. The same or different analyte A3 is amplified in the third reaction cavity 109C.

特に好ましくは、特に大量の異なる分析物Aを本発明の方法を用いて増幅及び/又は検査することができるように、分析物A1からA3は互いに異なる。好ましくは、2より多く又は4、特に好ましくは8より多く又は11、特に14より多く又は17の分析物Aを特に同時に検査及び/又は増幅することができる。 Particularly preferably, the analytes A1 to A3 are different from each other so that a particularly large amount of different analytes A can be amplified and / or inspected using the methods of the invention. Preferably, Analyte A of more than 2 or 4, particularly preferably more than 8 or 11, especially more than 14 or 17, can be inspected and / or amplified particularly simultaneously.

特に、分析物Aの増幅生成物Vの複数の群が、好ましくは並列に及び/又は互いに独立に及び/又は反応キャビティ109内で形成及び/又は生成される。従って、例えば分析物A1の増幅生成物V1の第1の群が、第1の反応キャビティ109A内で形成及び/又は生成され、分析物A2の増幅生成物V2の第2の群が、第2の反応キャビティ109B内で形成及び/又は生成され、分析物A3の増幅生成物V3の第3の群が、任意的な第3の反応キャビティ109C内で形成及び/又は生成される。 In particular, multiple groups of amplification product V of Analyte A are preferably formed and / or produced in parallel and / or independently of each other and / or in the reaction cavity 109. Thus, for example, a first group of amplification products V1 of analyte A1 is formed and / or produced in the first reaction cavity 109A, and a second group of amplification products V2 of analyte A2 is second. A third group of amplification products V3 of Analyte A3 is formed and / or formed in any third reaction cavity 109C.

特に好ましくは、冒頭で言及した意味での異なる群温度を有する(増幅された)分析物A及び/又は増幅生成物Vの群が形成される。従って、この群は、好ましくは異なる(最適)ハイブリダイゼーション温度TH及び/又はハイブリダイゼーション温度範囲を有する。 Particularly preferably, a group of (amplified) analyte A and / or amplification product V having different group temperatures in the sense mentioned at the beginning is formed. Therefore, this group preferably has different (optimal) hybridization temperature THs and / or hybridization temperature ranges.

好ましくは、分析物A及び/又は増幅生成物Vの異なる群、すなわち特に核酸生成物及び/又は配列が、このように検査のために増幅及び/又は形成され、異なる群が、増幅及び/又は形成される及び/又は特に異なる反応チャンバ109Aから109Cに供給されるが、これに代えて異なる方式でも供給される。 Preferably, different groups of analyte A and / or amplification product V, in particular nucleic acid products and / or sequences, are thus amplified and / or formed for testing, and different groups are amplified and / or The formed and / or particularly different reaction chambers 109A to 109C are fed, but instead are fed in different fashions.

PCR及び/又は増幅を実施した後に、対応する流体容積及び/又は増幅生成物V及び/又は群は、反応キャビティ109から特に群特定の及び/又は別々の中間キャビティ106E、106F、又は106G(それぞれ)、及び/又は任意的な(共通の)中間温度制御キャビティ110を通ってセンサ装置113及び/又はセンサ区画113Gに順番に流し出される。 After performing PCR and / or amplification, the corresponding fluid volume and / or amplification product V and / or group is specifically group-specific and / or separate intermediate cavities 106E, 106F, or 106G from reaction cavity 109, respectively. ) And / or through an optional (common) intermediate temperature control cavity 110 to the sensor device 113 and / or the sensor compartment 113G in sequence.

中間キャビティ106Eから106Gは、ハイブリダイゼーションのために増幅生成物Vを調製するための更に別の試薬、この場合は乾燥試薬S9及びS10それぞれ、例えば、更に別の調整のための緩衝剤、特にSSC緩衝剤、及び/又は塩類を含有する場合がある。これに基づいて、特にその後のハイブリダイゼーション(捕捉分子Mへの結合)の効率を改善するために、増幅生成物Vの更に別の調整を実施することができる。特に好ましくは、サンプルPのpHは、中間キャビティ106Eから106G内で及び/又は乾燥試薬S9及びS10を用いて設定又は最適化される。 Intermediate cavities 106E-106G are yet another reagent for preparing amplification product V for hybridization, in this case drying reagents S9 and S10, respectively, eg, buffers for yet another preparation, especially SSC. May contain buffers and / or salts. Based on this, yet another adjustment of amplification product V can be performed, especially to improve the efficiency of subsequent hybridization (binding to capture molecule M). Particularly preferably, the pH of sample P is set or optimized within 106G from the intermediate cavity 106E and / or with the drying reagents S9 and S10.

好ましくは、サンプルP又は分析物A及び/又は増幅生成物V又は増幅生成物Vによって形成される群は、特にセンサ装置113及び/又は反応キャビティ109とセンサ装置113との間に供給される直前に、特に中間温度制御キャビティ110を用いて及び/又はその中で、及び/又は中間温度制御装置204Bを用いて能動的に温度制御され(特に事前に及び/又はセンサ装置113内で温度制御される前に)、好ましくは予熱される。 Preferably, the group formed by the sample P or the analyte A and / or the amplification product V or the amplification product V is particularly just before being fed between the sensor device 113 and / or the reaction cavity 109 and the sensor device 113. In particular, the temperature is actively controlled using and / or in the intermediate temperature control cavity 110 and / or using the intermediate temperature control device 204B (especially in advance and / or in the sensor device 113). Before), preferably preheated.

好ましくは、群及び/又は個々の反応キャビティ109の分析物A又は増幅生成物Vは、能動的に温度制御され(特に事前に及び/又はセンサ装置113で温度制御される前に)、及び/又は順番に中間温度制御キャビティ110に供給される。これらの群は、特にセンサ装置113に供給され、及び/又はセンサ区画113Gは、特に事前に及び/又はセンサ装置113で温度制御される前に順番に温度制御される。 Preferably, the analyte A or amplification product V of the group and / or individual reaction cavities 109 is actively temperature controlled (especially in advance and / or before temperature controlled by the sensor device 113) and / Alternatively, they are sequentially supplied to the intermediate temperature control cavity 110. These groups are particularly supplied to the sensor device 113, and / or the sensor compartment 113G is temperature controlled in sequence, especially prior to and / or before being temperature controlled by the sensor device 113.

図7は、カートリッジ100内又は上の位置Xの関数としてサンプルPの温度Tの例示的概略曲線又はプロファイルを示している。 FIG. 7 shows an exemplary schematic curve or profile of the temperature T of sample P as a function of position X in or above the cartridge 100.

サンプルPは、周囲温度TU、例えば約20℃で又はそれを用いてカートリッジ100及び/又は受け入れキャビティ104に供給される。続いて増幅反応が反応キャビティ109内で実施され、好ましくは前処理されたサンプルPが循環加熱及び冷却される(図7には図示せず)。 Sample P is fed to the cartridge 100 and / or the receiving cavity 104 at or with an ambient temperature TU, such as about 20 ° C. The amplification reaction is subsequently carried out in the reaction cavity 109, preferably circulating heating and cooling the pretreated sample P (not shown in FIG. 7).

上述のように、特に異なる分析物A及び/又は増幅生成物V及び/又は群温度又はハイブリダイゼーション温度THを有する複数の群が好ましくは生成される。 As mentioned above, a plurality of groups having particularly different analytes A and / or amplification product V and / or group temperature or hybridization temperature TH are preferably produced.

群及び/又は増幅生成物Vは、好ましくは割り当てられた中間キャビティ106Eから106Gに及び/又は次の中間温度制御キャビティ110に好ましくは順番に供給される。 The group and / or amplification product V is preferably fed from the assigned intermediate cavity 106E to 106G and / or to the next intermediate temperature control cavity 110, preferably in sequence.

好ましくは、群及び/又は増幅生成物Vは、反応キャビティ109内で異なる速度で及び/又は継続して冷却され、及び/又は群及び/又は増幅生成物Vは、図7に概略図で示すように、順番に及び/又は異なる温度で反応キャビティ109から出る。しかし、好ましくは群及び/又は増幅生成物Vが同じ温度で反応キャビティ109から出るように、群及び/又は増幅生成物Vが温度制御され、及び/又はPCRの終了後に反応キャビティ109内で一定温度に保たれる他の方法変形も可能である。 Preferably, the group and / or amplification product V is cooled at different rates and / or continuously in the reaction cavity 109, and / or the group and / or amplification product V is shown schematicly in FIG. As such, they exit the reaction cavity 109 in sequence and / or at different temperatures. However, preferably the group and / or the amplification product V is temperature controlled so that the group and / or the amplification product V exits the reaction cavity 109 at the same temperature and / or is constant within the reaction cavity 109 after completion of PCR. Other method transformations that are kept at temperature are also possible.

好ましくは、群及び/又は増幅生成物Vは、中間温度制御キャビティ110までの途中で冷却される。この処理では、群及び/又は増幅生成物Vは、反応キャビティ109と中間温度制御キャビティ110の入口110Aの間で、及び/又は反応キャビティ106の温度曲線又は温度プロファイルのジャンプにより、図7に示すようにこれらのキャビティに含有された試薬S9及びS10を吸収することにより、特に大幅に及び/又は追加的に中間キャビティ106Bから106G内で冷却することができる。 Preferably, the group and / or amplification product V is cooled on the way to the intermediate temperature control cavity 110. In this process, the group and / or amplification product V is shown in FIG. 7 between the reaction cavity 109 and the inlet 110A of the intermediate temperature control cavity 110 and / or by jumping the temperature curve or temperature profile of the reaction cavity 106. By absorbing the reagents S9 and S10 contained in these cavities as described above, it is possible to cool the intermediate cavities 106B to 106G particularly significantly and / or additionally.

好ましくは、群及び/又は増幅生成物Vは、特にこれらが異なる温度で反応キャビティ109Aから109Cを離れた場合に、入口110Aでの図7に示すように、中間温度制御キャビティ110の入口110Aで異なる入口温度TEを有する。しかし、入口温度TEは実質的に同一にすることもできる。 Preferably, the group and / or amplification product V is at inlet 110A of intermediate temperature control cavity 110, as shown in FIG. 7 at inlet 110A, especially when they leave reaction cavities 109A and 109C at different temperatures. It has a different inlet temperature TE. However, the inlet temperature TE can also be substantially the same.

入口110Aの入口温度TEは、好ましくは周囲温度TUに少なくとも実質的に対応するか、又は周囲温度TUよりも最大で10℃又は5℃上である。しかし、入口温度TEは必要な場合はより高くすることもできる。 The inlet temperature TE of the inlet 110A is preferably at least substantially corresponding to the ambient temperature TU or up to 10 ° C. or 5 ° C. above the ambient temperature TU. However, the inlet temperature TE can be higher if necessary.

好ましくは、群及び/又は増幅生成物Vは、予熱温度TV及び/又は融点又は溶融温度まで中間温度制御キャビティ110内で(順番に)加熱され、予熱温度TVは、中間温度制御キャビティ110の出口110Bで(遅くとも)達するのが好ましい。 Preferably, the group and / or amplification product V is heated (in order) in the intermediate temperature control cavity 110 to the preheating temperature TV and / or the melting point or melting temperature, and the preheating temperature TV is the outlet of the intermediate temperature control cavity 110. It is preferable to reach at 110B (at the latest).

好ましくは、予熱温度TVは、ハイブリダイゼーション温度THよりも高く、特に少なくともそれぞれの群及び/又は増幅生成物Vの融点又は溶融温度と同じ高さである。特に、群及び/又は増幅生成物Vは、センサ装置113及び/又は反応キャビティ109とセンサ装置113の間に供給される直前に、特に上述したように群及び/又は増幅生成物Vを変性させるために予熱温度TVまで加熱される。 Preferably, the preheating temperature TV is higher than the hybridization temperature TH, especially at least as high as the melting point or melting temperature of each group and / or amplification product V. In particular, the group and / or amplification product V denatures the group and / or amplification product V as described above, especially just before being fed between the sensor device 113 and / or the reaction cavity 109 and the sensor device 113. Therefore, it is heated to the preheating temperature TV.

図7に示すように、群及び/又は増幅生成物Vの全ては、同じ予熱温度TV、例えば少なくとも95℃に加熱されるのが好ましい。 As shown in FIG. 7, all of the group and / or amplification product V are preferably heated to the same preheating temperature TV, eg at least 95 ° C.

しかし、群及び/又は増幅生成物Vが温度制御される(特に事前に及び/又はセンサ装置113で温度制御される前に)及び/又は異なる予熱温度TVまで(事前)加熱される他の方法変形も可能である。特に、予熱温度TVは、各群に対して及び/又は望ましいハイブリダイゼーション温度TH及び/又は群温度に応じて変えることができる。特に、第1の群の予熱温度TVは、第2の及び/又は第3の群の予熱温度TVよりも高くすることができ、及び/又は予熱温度TVは、群毎に下げることができる。 However, other methods in which the group and / or amplification product V is temperature controlled (especially prior and / or before temperature controlled by the sensor device 113) and / or heated to a different preheating temperature TV (pre). It can also be transformed. In particular, the preheating temperature TV can be varied for each group and / or depending on the desired hybridization temperature TH and / or group temperature. In particular, the preheating temperature TV of the first group can be higher than the preheating temperature TV of the second and / or third group, and / or the preheating temperature TV can be lowered for each group.

融点又は溶融温度及び/又は予熱温度TVは、好ましくはそれぞれのハイブリダイゼーション温度THよりも上であり、及び/又は特に分析物A及び/又は増幅生成物Vの結合が中間溶解で生成されるように、及び/又は分析物A及び/又は増幅生成物Vが変性及び/又は溶解状態でセンサ装置113に供給されるように、少なくとも70℃又は80℃及び/又は最大で99℃又は96℃である。 The melting point or melting temperature and / or preheating temperature TV is preferably above the respective hybridization temperature TH, and / or in particular such that the bonds of analyte A and / or amplification product V are formed by intermediate dissolution. And / or at least 70 ° C. or 80 ° C. and / or at maximum 99 ° C. or 96 ° C. so that Analyte A and / or Amplified Product V is fed to sensor device 113 in a modified and / or dissolved state. be.

任意的に、分析物A及び/又は増幅生成物V及び/又は増幅生成物Vの群は、温度制御され(特に事前に及び/又はセンサ装置113で温度制御される前に)、好ましくはこれらがセンサ装置113に供給された後に対応する捕捉分子Mに直接結合することができるように、特にセンサ装置113に供給される前に対応するハイブリダイゼーション温度THまで(事前)加熱される。 Optionally, the group of analytes A and / or amplification product V and / or amplification product V is temperature controlled (especially in advance and / or before temperature control by the sensor device 113), preferably these. Is (preliminarily) heated to the corresponding hybridization temperature TH, especially before being fed to the sensor device 113, so that it can bind directly to the corresponding capture molecule M after being fed to the sensor device 113.

代替の方法変形では、群及び/又は増幅生成物Vは、能動的に温度制御され、特にセンサ装置113内又は上で(単独に)加熱され、及び/又は、好ましくはセンサ温度制御装置204Cのみを用いて対応するハイブリダイゼーション温度THまで上げられる。特に、いずれかのハイブリダイズされた増幅生成物Vの変性及び増幅生成物V及び対応する捕捉分子Mの(次の)ハイブリダイゼーションの両方をセンサ装置113内又はセンサ装置113上で起こすことができる。この場合、従ってセンサ装置113の前の以前の(中間)温度制御を省くことができる。 In an alternative method variant, the group and / or amplification product V is actively temperature controlled, specifically heated (alone) in or on sensor device 113, and / or preferably sensor temperature control device 204C only. Is raised to the corresponding hybridization temperature TH. In particular, both denaturation of any hybridized amplification product V and (next) hybridization of the amplification product V and the corresponding capture molecule M can occur within or on the sensor device 113. .. In this case, therefore, the previous (intermediate) temperature control in front of the sensor device 113 can be omitted.

好ましい方法変形では、しかし、サンプルP及び/又は群又は分析物A及び/又は増幅生成物Vは、特にセンサ装置113に及び/又は反応キャビティ109とセンサ装置113の間に供給される直前に能動的に温度制御され(特に事前に及び/又はセンサ装置113内で温度制御される前に)、及び/又は、好ましくは中間温度制御装置204Bを用いて予熱温度TVまで上げられ、センサ装置113に供給された後に及び/又はセンサ装置113内で続いて及び/又は再度温度制御され(特に中間温度制御キャビティ110で温度制御された後で)、及び/又は、好ましくは、センサ温度制御装置204Cを用いて対応するハイブリダイゼーション温度TH及び/又は群温度まで上げられる。この場合、従っていずれのハイブリダイズされた増幅生成物Vも、センサ装置113に供給される前に及び/又はセンサ装置113の外側で変性される。 In a preferred method variant, however, sample P and / or group or analyte A and / or amplification product V is active, especially just before being fed to sensor device 113 and / or between reaction cavity 109 and sensor device 113. Temperature controlled (especially in advance and / or before temperature controlled in sensor device 113) and / or preferably raised to preheating temperature TV using intermediate temperature control device 204B to sensor device 113. After being fed and / or subsequently and / or again temperature controlled within the sensor device 113 (especially after temperature control in the intermediate temperature control cavity 110) and / or preferably the sensor temperature control device 204C. It is used to raise the corresponding hybridization temperature TH and / or group temperature. In this case, thus any hybridized amplification product V is denatured before and / or outside the sensor device 113 before being fed to the sensor device 113.

特に、好ましい方法変形では、サンプルP及び/又は群及び/又は増幅生成物Vは、複数の段階で又は1つの反応キャビティ/複数の反応キャビティ109を出た後に急速にそれぞれのハイブリダイゼーション温度TH及び/又は群温度に上げられ、好ましくは、増幅生成物Vは、第1の段階で、特に中間温度制御キャビティ110内で及び/又は事前に及び/又はセンサ装置113で温度制御される前に、ハイブリダイゼーション温度THより上の温度まで及び/又は予熱温度TVまで温度制御され、及び/又は融点又は溶融温度で変性され、第2の段階で、続けて及び/又は再度温度制御され、特に、対応するハイブリダイゼーション温度TH及び/又は群温度まで、特にセンサ装置113内で及び/又は中間温度制御キャビティ110で温度制御された後に加熱及び/又は冷却される。 In particular, in a preferred method modification, the sample P and / or group and / or amplification product V rapidly exits the respective hybridization temperatures TH and / or multiple reaction cavities 109 at multiple stages or after exiting one reaction cavity / plurality of reaction cavities 109. / Or raised to group temperature, preferably the amplification product V is temperature controlled in the first stage, especially in the intermediate temperature control cavity 110 and / or in advance and / or in the sensor device 113. Temperature controlled above the hybridization temperature TH and / or up to the preheating temperature TV and / or modified at melting point or melting temperature, followed by and / or again temperature controlled in the second step, especially the corresponding It is heated and / or cooled down to the hybridization temperature TH and / or group temperature, particularly in the sensor device 113 and / or after temperature control in the intermediate temperature control cavity 110.

特に、この場合は中間温度制御キャビティ110内の予熱されるサンプルP及び/又は群のそれぞれのハイブリダイゼーション温度TH及び/又は群温度よりも下がる望ましくない冷却を回避することができるように、センサ温度制御装置204Cを用いて特にセンサ装置113が予熱される。 In particular, in this case the sensor temperature so as to avoid unwanted cooling below the respective hybridization temperature TH and / or group temperature of the preheated sample P and / or group in the intermediate temperature control cavity 110. In particular, the sensor device 113 is preheated using the control device 204C.

特に好ましくは、センサ装置113は、それぞれの分析物A及び/又は増幅生成物Vのハイブリダイゼーション温度THまで、及び/又はそれぞれの群温度まで、又はわずかに高い又は低い温度まで少なくとも実質的に各場合に予熱される。センサ装置113の相対的に大きな熱容量により、好ましくは暖かいサンプルP及び/又は群がセンサ装置113及び/又はそのセンサ区画113Gに供給された時に、ハイブリダイゼーションに望ましい及び/又はそのための最適温度に(急速に)到達することができる。 Particularly preferably, the sensor device 113 is at least substantially each up to the hybridization temperature TH of each Analyte A and / or amplification product V and / or up to their respective group temperatures, or slightly higher or lower temperatures. If preheated. Due to the relatively large heat capacity of the sensor device 113, preferably warm samples P and / or groups are fed to the sensor device 113 and / or its sensor compartment 113G to the desired and / or optimum temperature for hybridization ( Can be reached (rapidly).

反応キャビティ109からの増幅生成物V、核酸生成物、及び/又は群は、特にセンサ装置113内で検出又は決定されるように順番にセンサ装置113に導入される。 The amplification product V, nucleic acid product, and / or group from the reaction cavity 109 are sequentially introduced into the sensor device 113 as detected or determined specifically within the sensor device 113.

好ましくは、第1のキャビティ109Aからの第1の群及び/又は増幅生成物V1は、センサ装置113に供給され、及び/又は、第2の反応キャビティ109Bからの第2の群及び/又は増幅生成物V2の前に対応する捕捉分子M1に結合され、特に、第2の反応キャビティ109Bからの第2の群及び/又は増幅生成物V2は、第3の反応キャビティ109Cからの第3の群及び/又は増幅生成物V3の前に対応する捕捉分子M2に結合される。 Preferably, the first group and / or amplification product V1 from the first cavity 109A is fed to the sensor device 113 and / or the second group and / or amplification from the second reaction cavity 109B. The second group and / or amplification product V2 from the second reaction cavity 109B is bound to the corresponding capture molecule M1 prior to the product V2, in particular the third group from the third reaction cavity 109C. And / or is attached to the corresponding capture molecule M2 prior to the amplification product V3.

サンプルP及び/又は増幅生成物Vがセンサ装置113に供給された後に、増幅生成物Vは、捕捉分子Mに対してハイブリダイズされる。 After the sample P and / or the amplification product V is fed to the sensor device 113, the amplification product V hybridizes to the capture molecule M.

本発明の関連では、各場合に具体的に選択されたハイブリダイゼーション温度TH及び/又は群温度で増幅生成物V及び/又は増幅生成物Vの群をハイブリダイズすることが特に有利であると証明されている。 In the context of the present invention, it has been demonstrated that it is particularly advantageous to hybridize the group of amplification product V and / or amplification product V at a hybridization temperature TH and / or group temperature specifically selected in each case. Has been done.

特に好ましくは、異なるPCRから及び/又は異なる反応キャビティ109からのサンプル部分及び/又は増幅生成物Vは、異なるハイブリダイゼーション温度THで及び/又は下っていくハイブリダイゼーション温度TH及び/又は群温度で捕捉分子Mに特に順番に結合する。 Particularly preferably, sample moieties and / or amplification product V from different PCRs and / or from different reaction cavities 109 are captured at different hybridization temperatures TH and / or lower hybridization temperatures TH and / or group temperatures. It binds to the molecule M in particular order.

好ましくは、群内の分析物A及び/又は増幅生成物Vの各々は、適切な捕捉分子Mにこれらが結合する類似の好ましくは少なくとも実質的に同一の(最適)ハイブリダイゼーション温度THを有する。しかし、群内の分析物A及び/又は増幅生成物Vは、幾分異なる(最適)ハイブリダイゼーション温度TH、すなわち冒頭で説明したようにハイブリダイゼーション温度の範囲を有することもできる。従って、これは、群の平均及び/又は最適ハイブリダイゼーション温度TH又はこの群の(最適)ハイブリダイゼーション温度の温度範囲をもたらす。群のこのハイブリダイゼーション温度又はこの温度範囲は、短く「群温度」と呼ぶこともある。 Preferably, each of the analyte A and / or the amplification product V within the group has a similar, preferably at least substantially the same (optimal) hybridization temperature TH, to which they bind to the appropriate capture molecule M. However, the analyte A and / or the amplification product V within the group can also have a somewhat different (optimal) hybridization temperature TH, i.e., a range of hybridization temperatures as described at the outset. Thus, this results in a temperature range of the average and / or optimal hybridization temperature TH of the group or the (optimal) hybridization temperature of this group. This hybridization temperature or this temperature range of the group is sometimes shortly referred to as the "group temperature".

群及び/又は増幅生成物Vは、下降又は上昇する、好ましくは下っていく群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度THでハイブリダイズすることができる。下降ハイブリダイゼーション温度THが使用される場合、既に結合されている増幅生成物Vは、次の温度上昇によって捕捉分子Mから離れないようにすることができる。 The group and / or amplification product V can hybridize at a descending or ascending, preferably descending group temperature and / or hybridization temperature TH. When the descending hybridization temperature TH is used, the already bound amplification product V can be kept from the capture molecule M by the next temperature increase.

特に好ましくは、第1の群、増幅生成物V1、及び/又は分析物A1の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度TH1は、第2の群、増幅生成物V2、及び/又は分析物A2の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度TH2よりも高く、この温度は、第3の群、増幅生成物V3、及び/又は分析物A3の第3の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度TH3よりも高い。 Particularly preferably, the group temperature and / or the hybridization temperature TH1 of the first group, the amplification product V1 and / or the analysis product A1 is the group of the second group, the amplification product V2 and / or the analysis product A2. The temperature and / or the hybridization temperature is higher than TH2, which is higher than the third group, the amplification product V3, and / or the third group temperature and / or the hybridization temperature TH3 of the analyte A3.

「ハイブリダイゼーション温度」は、平均してそれぞれの群の最も多くの分析物A及び/又は増幅生成物Vが適切な捕捉分子Mに結合する温度を特に意味すると理解される。 It is understood that "hybridization temperature" specifically means the temperature at which, on average, the most analyte A and / or amplification product V in each group binds to the appropriate capture molecule M.

異なる群の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度THは、3℃より大きく、特に4℃より大きく、好ましくは約5℃又はそれよりも大きく異なるのが好ましい。 The group temperature and / or hybridization temperature TH of the different groups is preferably greater than 3 ° C., particularly greater than 4 ° C., preferably about 5 ° C. or greater.

好ましくは、群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度THは、少なくとも40℃又は45℃及び/又は最大で75℃又は70℃である。 Preferably, the group temperature and / or hybridization temperature TH is at least 40 ° C. or 45 ° C. and / or at most 75 ° C. or 70 ° C.

好ましくは、第1の群及び/又は増幅生成物V1の第1の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度TH1は、少なくとも55℃又は58℃、特に好ましくは少なくとも60℃又は62℃、及び/又は最大で80℃又は78℃、特に好ましくは最大で75℃又は72℃である。 Preferably, the first group temperature and / or hybridization temperature TH1 of the first group and / or amplification product V1 is at least 55 ° C. or 58 ° C., particularly preferably at least 60 ° C. or 62 ° C., and / or maximum. 80 ° C. or 78 ° C., particularly preferably 75 ° C. or 72 ° C. at the maximum.

好ましくは、第2の群及び/又は増幅生成物V2の第2の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度TH2は、少なくとも40℃又は45℃、特に好ましくは少なくとも48℃又は52℃、及び/又は最大で70℃又は65℃、特に好ましくは最大で60℃又は58℃である。 Preferably, the second group temperature and / or hybridization temperature TH2 of the second group and / or amplification product V2 is at least 40 ° C. or 45 ° C., particularly preferably at least 48 ° C. or 52 ° C., and / or maximum. 70 ° C. or 65 ° C., particularly preferably 60 ° C. or 58 ° C. at the maximum.

好ましくは、第3の群及び/又は増幅生成物V3の第3の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度TH3は、少なくとも35℃又は40℃、特に好ましくは少なくとも42℃又は45℃、及び/又は最大で65℃又は62℃、特に好ましくは最大で60℃又は55℃である。 Preferably, the third group and / or the third group temperature and / or hybridization temperature TH3 of the amplification product V3 is at least 35 ° C. or 40 ° C., particularly preferably at least 42 ° C. or 45 ° C., and / or maximum. 65 ° C. or 62 ° C., particularly preferably 60 ° C. or 55 ° C. at the maximum.

第1の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度TH1、例えば約60℃では、第1の群は、対応する又は適切な捕捉分子M1に特に良好に結合する。第2の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度TH2、例えば約55℃では、第2の群は、対応する又は適切な捕捉分子M2に特に良好に結合する。第3の群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度TH3、例えば約50℃では、第3の群は、対応する又は適切な捕捉分子M3に特に良好に結合する。 At a first group temperature and / or hybridization temperature TH1, such as about 60 ° C., the first group binds particularly well to the corresponding or suitable capture molecule M1. At a second group temperature and / or hybridization temperature TH2, such as about 55 ° C., the second group binds particularly well to the corresponding or suitable capture molecule M2. At a third group temperature and / or hybridization temperature TH3, such as about 50 ° C., the third group binds particularly well to the corresponding or suitable capture molecule M3.

図7に示すように、群及び/又は増幅生成物Vは、中間温度制御キャビティ110からセンサ装置113の途中で冷却される。事前の及び/又は中間温度制御キャビティ110内の温度制御に応じて、流体がセンサ装置113に入った時に予熱温度TV及び/又は温度が優勢となり、及び/又は群温度及び/又は最適ハイブリダイゼーション温度THに応じて、個々の又は全ての群及び/又は増幅生成物V又はセンサ装置113は、センサ温度制御装置204Cを用いて異なる範囲に温度制御することが必要になる。 As shown in FIG. 7, the group and / or amplification product V is cooled from the intermediate temperature control cavity 110 in the middle of the sensor device 113. Preheating temperature TV and / or temperature predominates when fluid enters sensor device 113, and / or group temperature and / or optimal hybridization temperature, depending on temperature control in the prior and / or intermediate temperature control cavity 110. Depending on the TH, individual or all groups and / or amplification product V or sensor device 113 will need to be temperature controlled to different ranges using sensor temperature control device 204C.

例えば、第1の反応キャビティ109Aからの第1の群及び/又は増幅生成物V1は、温度制御され、特に、第2の反応キャビティ109Bからの第2の群及び/又は増幅生成物V2及び/又は第3の反応キャビティ109Cからの第3の群及び/又は増幅生成物V3よりも高い程度まで加熱又は低い程度まで冷却される。 For example, the first group and / or amplification product V1 from the first reaction cavity 109A is temperature controlled and in particular the second group and / or amplification product V2 and / or from the second reaction cavity 109B. Alternatively, it is heated or cooled to a higher degree than the third group and / or amplification product V3 from the third reaction cavity 109C.

特に、センサ装置113、特に支持体113Dの温度制御は、それぞれの群温度及び/又はハイブリダイゼーション温度THに到達するように各群及び/又は異なる増幅生成物Vに適応される。 In particular, the temperature control of the sensor device 113, in particular the support 113D, is applied to each group and / or different amplification product V to reach the respective group temperature and / or hybridization temperature TH.

図示した例では、第1の群のハイブリダイゼーション温度TH1は、センサ装置113に入った第1の群の温度よりも上であり、これによって好ましくは第1の反応キャビティ109Aからの第1の群及び/又は増幅生成物V1を例えば2℃又は5℃、より大きくハイブリダイゼーションのために加熱しなければならない。 In the illustrated example, the hybridization temperature TH1 of the first group is above the temperature of the first group entering the sensor device 113, which is preferably the first group from the first reaction cavity 109A. And / or the amplification product V1 must be heated, eg, 2 ° C. or 5 ° C., for greater hybridization.

しかし、ハイブリダイゼーション温度THは、入口温度TE又はセンサ装置113への入力の温度に対応することもできる。この場合、それぞれの群及び/又は増幅生成物Vは、ハイブリダイゼーションのためにセンサ装置113内又は上で一定の温度に保たれる。特に、群及び/又は増幅生成物Vは、第2の反応キャビティ109Bからの第2の群及び/又は増幅生成物V2に対して図7に示すように対応するハイブリダイゼーション温度THでセンサ装置113に事前に供給される場合がある。 However, the hybridization temperature TH can also correspond to the inlet temperature TE or the temperature of the input to the sensor device 113. In this case, each group and / or amplification product V is kept at a constant temperature in or on the sensor device 113 for hybridization. In particular, the group and / or amplification product V is the sensor device 113 at the corresponding hybridization temperature TH to the second group and / or amplification product V2 from the second reaction cavity 109B as shown in FIG. May be supplied in advance.

入口温度TE又はセンサ装置113への入力の温度は、それぞれの群及び/又は増幅生成物Vのハイブリダイゼーション温度THよりも高くすることができる。この場合、それぞれの群及び/又は増幅生成物Vは、温度が、特に指定された速度で図7に示すように第3の反応キャビティ109Cからの第3の群及び/又は増幅生成物V3に対する望ましいハイブリダイゼーション温度THまで低下するように、ハイブリダイゼーションのためにセンサ装置113内又は上で冷却又は(わずかに)温度制御される。 The inlet temperature TE or the temperature of the input to the sensor device 113 can be higher than the hybridization temperature TH of each group and / or amplification product V. In this case, each group and / or amplification product V has a temperature relative to the third group and / or amplification product V3 from the third reaction cavity 109C as shown in FIG. 7 at a particularly specified rate. Cooling or (slightly) temperature controlled in or on the sensor device 113 for hybridization so that it drops to the desired hybridization temperature TH.

本発明により、ハイブリダイゼーション温度THが段階的に例えば摂氏数度の増分及び/又は5℃の増分で変更されること、及びハイブリダイゼーション温度THが群又は少なくとも1つの分析物A及び/又は増幅生成物Vのハイブリダイゼーション中に継続的に及び/又は漸次変化する、特に低下することの両方を提供することができる。 According to the present invention, the hybridization temperature TH is changed stepwise, for example, in increments of several degrees Celsius and / or in increments of 5 ° C., and the hybridization temperature TH is group or at least one analyte A and / or amplified production. Both continuous and / or gradual changes, especially reductions, can be provided during hybridization of the substance V.

別の方法変形では、それぞれの群及び/又はそれぞれの群の増幅生成物Vを異なるように温度制御するように、及び/又は好ましくはそれぞれの群の異なる増幅生成物Vをそれぞれに異なるハイブリダイゼーション温度THで対応する捕捉分子Mに結合するように、群のうちの1つでの増幅生成物Vのハイブリダイゼーションのためにセンサ装置113内又は上で温度が変わることを提供することができる。 In another method modification, the temperature of each group and / or each group of amplification product V is controlled differently, and / or preferably different amplification product V of each group is hybridized differently. It can be provided that the temperature changes in or on the sensor device 113 for hybridization of the amplification product V in one of the groups so that it binds to the corresponding capture molecule M at temperature TH.

サンプルP、群、分析物A及び/又は増幅生成物Vが捕捉分子Mに対してハイブリダイズされ及び/又は結合された状態で、特に、好ましくは付与されたラベルLを用いて又は別の方式で検出が続く。 Sample P, group, analyte A and / or amplification product V hybridized and / or bound to capture molecule M, particularly preferably with the attached label L or in another scheme. The detection continues with.

以下では、特に好ましい検出変形、具体的には電気化学検出をより詳細に説明するが、他のタイプの検出、例えば、光学検出又は容量的検出などを実施することができる。 Although particularly preferred detection variants, specifically electrochemical detection, will be described below in more detail, other types of detection, such as optical detection or capacitive detection, can be performed.

それぞれの結合/ハイブリダイゼーションに続いて、好ましくは、任意的な洗浄処理が行われ、及び/又は追加の試薬又は液体が、特に貯留キャビティ108Bから108Eから任意的に給送される。 Following each binding / hybridization, preferably an optional wash treatment is performed and / or additional reagents or liquids are optionally fed from storage cavities 108B to 108E, in particular.

特に、方法シーケンスの残りを妨害する可能性があるサンプル残留物及び/又は未結合増幅生成物V、試薬、及び/又はPCRからの残り物、並びに他の物質が除去されることを提供することができる。 In particular, providing removal of sample residues and / or unbound amplification product V, reagents, and / or residues from PCR, and other substances that may interfere with the rest of the method sequence. can.

洗浄又は洗流は、特に、貯留キャビティ108C内に好ましくは含有された流体及び/又は試薬F3、特に洗浄緩衝液、特に好ましくはクエン酸ナトリウム緩衝液又はSSC緩衝液を用いて行うことができる。その後の検出を妨害する可能性がある未結合の分析物A及び/又は増幅生成物V、及び物質は、洗浄緩衝液によってセンサ装置113から好ましくは除去され、及び/又は回収キャビティ111に供給される。 Washing or flushing can be carried out using, in particular, a fluid and / or reagent F3 preferably contained in the reservoir 108C, particularly a wash buffer, particularly preferably a sodium citrate buffer or an SSC buffer. Unbound analyte A and / or amplification product V, and material that may interfere with subsequent detection, are preferably removed from sensor device 113 by wash buffer and / or fed to recovery cavity 111. To.

洗浄処理に引き次いで及び/又はその後に、方法の好ましい変形に従って捕捉分子Mに結合された増幅生成物Vの検出が行われる。 Subsequent and / or subsequent cleaning treatments are followed by detection of amplification product V bound to capture molecule M according to a preferred modification of the method.

捕捉分子Mに結合された増幅生成物Vを検出するために、好ましくは貯留キャビティ108Dから試薬F4及び/又は検出器分子D、特にアルカリホスファターゼ/ストレプトアビジンがセンサ装置113に供給される。 In order to detect the amplification product V bound to the capture molecule M, the reagent F4 and / or the detector molecule D, particularly alkaline phosphatase / streptavidin, is preferably supplied from the storage cavity 108D to the sensor device 113.

図6に示すように、試薬F4及び/又は検出器分子Dは、結合された増幅生成物V、特に結合された増幅生成物VのラベルL、特に好ましくはビオチンマーカに結合することができる。 As shown in FIG. 6, the reagent F4 and / or the detector molecule D can bind to the bound amplification product V, particularly the label L of the bound amplification product V, particularly preferably the biotin marker.

検出の関連では、追加の液体試薬F3及び/又はF5が貯留キャビティ108C及び/又は108Eからセンサ装置113に給送されることを提供することができる。 In the context of detection, it can be provided that additional liquid reagents F3 and / or F5 are fed from storage cavities 108C and / or 108E to sensor device 113.

任意的に、試薬F4及び/又は検出器分子Dが増幅生成物V及び/又はラベルLに結合するのに続いて又はその後に、特にセンサ装置113から未結合の試薬F4及び/又は検出器分子Dを除去するために流体及び/又は試薬F3及び/又は洗浄緩衝液を好ましくは用いて(追加の)洗浄処理及び/又は洗流が行われる。 Optionally, following or after the reagent F4 and / or the detector molecule D binds to the amplification product V and / or the label L, especially the unbound reagent F4 and / or the detector molecule from the sensor device 113. A (additional) wash treatment and / or flush is performed, preferably with a fluid and / or reagent F3 and / or wash buffer to remove D.

好ましくは、検出のための試薬S7及び/又はS8及び/又は基質SUは、基質SUに適し、特に好ましくは試薬S7及び/又はS8及び/又は基質SUを溶解するのに適する特に貯留キャビティ106Bから採取される流体又は試薬F2(特に緩衝液)と好ましくは一緒に特に貯留キャビティ106Dからセンサ装置113に最後に供給される。特に、試薬S7及び/又はS8は、基質SUを形成することができるか又はそれを含むことができる。 Preferably, the reagents S7 and / or S8 and / or the substrate SU for detection are suitable for the substrate SU, particularly preferably from the reservoir 106B which is suitable for dissolving the reagents S7 and / or S8 and / or the substrate SU. The fluid or reagent F2 (particularly buffer) to be sampled is finally fed to the sensor device 113, especially from the storage cavity 106D, together with it. In particular, reagents S7 and / or S8 can form or contain substrate SU.

基質SUを添加した後で、カバー113Hは、好ましくは互いにセンサフィールド113Bを分離する及び/又はこの間の基質の交換を最小にするために降下させられる。 After adding the substrate SU, the cover 113H is preferably lowered to separate the sensor fields 113B from each other and / or to minimize substrate exchange during this time.

好ましくは、p-アミノフェニルホスフェート(pAPP)が基質SUとして使用される。 Preferably, p-aminophenyl phosphate (pAPP) is used as the substrate SU.

基質SUは、結合された増幅生成物V及び/又は検出器分子Dに対して好ましくは反応し、及び/又はこれらと共に反応し、及び/又はこれらを電気化学的に測定することを可能にする。 The substrate SU preferably reacts with the bound amplification product V and / or the detector molecule D and / or reacts with them and / or allows them to be electrochemically measured. ..

好ましくは、基質SUは、結合された検出器分子D、特に結合された検出器分子Dのアルカリホスファターゼにより、好ましくは、特に電気化学活性及び/又は酸化還元活性を有するp-アミノフェノールのような第1の物質SAとリン酸塩のような第2の物質SPとに好ましくは分割される。 Preferably, the substrate SU is due to the alkaline phosphatase of the bound detector molecule D, particularly the bound detector molecule D, preferably such as p-aminophenol having particularly electrochemical and / or redox activity. It is preferably divided into a first substance SA and a second substance SP such as phosphate.

好ましくは、第1の又は電気化学的に活性な物質SAは、センサ装置113又は個々のセンサフィールド113B内で電気化学測定及び/又は酸化還元サイクルによって検出される。 Preferably, the first or electrochemically active substance SA is detected by electrochemical measurements and / or redox cycles within the sensor device 113 or individual sensor fields 113B.

特に好ましくは、第1の物質SAを用いて、特に酸化還元反応が電極113Cにおいて発生し、第1の物質SAは、好ましくは電子を電極113Cに放出するか又は電極113Cから受け入れる。 Particularly preferably, with the first substance SA, a redox reaction occurs particularly at the electrode 113C, and the first substance SA preferably emits or accepts electrons to or from the electrode 113C.

特に、それぞれのセンサフィールド113B内の第1の物質SAの存在及び/又はそれぞれの量が関連の酸化還元反応によって検出される。すなわち、それぞれのセンサフィールド113B内で分析物A及び/又は増幅生成物Vが捕捉分子Mに結合されているか否か及び何個結合されているかを定性的及び特に定量的にも決定することができる。それにより、どの分析物AがサンプルP中に存在しているか又はしていたかに関する情報が与えられ、特にこれらの分析物Aの量に関する情報も与えられる。 In particular, the presence and / or amount of the first substance SA in each sensor field 113B is detected by the associated redox reaction. That is, it is possible to qualitatively and particularly quantitatively determine whether or not the analyte A and / or the amplification product V is bound to the capture molecule M and how many are bound in each sensor field 113B. can. It provides information about which Analytes A were or was present in Sample P, and in particular information about the amount of these Analysts A.

特に、第1の物質SAとの酸化還元反応により、割り当てられた電極113Cにおいて電流信号又は電気信号が発生し、この電流信号又は電気信号は、割り当てられた電子回路を用いて好ましくは検出される。 In particular, due to the redox reaction with the first substance SA, a current signal or an electric signal is generated at the assigned electrode 113C, and this current signal or the electric signal is preferably detected by using the assigned electronic circuit. ..

こうして発生した電極113Cからの電流信号又は電気信号に基づいて、捕捉分子Mに対するハイブリダイゼーションが発生したか否か及び/又は何処で発生したかが決定される。 Based on the current signal or electrical signal from the electrode 113C thus generated, whether or not hybridization with the capture molecule M has occurred and / or where it has occurred is determined.

測定は、一度だけ及び/又はセンサアレイ113A全体に対して及び/又はセンサフィールド113Bの全てに対して、特に同時に又は並列に好ましくは行われる。特に、群及び/又は反応キャビティ109の全てからの結合された群及び/又は増幅生成物Vは、同時に又は並列に単一又は共通検出処理で検出、識別、又は決定される。 The measurements are preferably made only once and / or for the entire sensor array 113A and / or for all of the sensor fields 113B, especially simultaneously or in parallel. In particular, the combined groups and / or amplification product V from all of the groups and / or reaction cavities 109 are detected, identified, or determined in a single or common detection process simultaneously or in parallel.

換言すると、迅速な測定が可能であり、かつこれに関わらず分析物A及び/又は増幅生成物Vの捕捉分子Mとのハイブリダイゼーションに関する高い特異度が各場合に目標とされる方式で設定されるハイブリダイゼーション温度THに基づいて達成されるように、異なる及び/又は具体的に選択されたハイブリダイゼーション温度THで結合される個々の反応キャビティ109からの増幅生成物Vが、一緒に及び/又は並列に検出される。 In other words, rapid measurements are possible, and regardless of this, high specificity for hybridization of the analyte A and / or the amplification product V with the capture molecule M is set in the manner targeted in each case. Amplification product V from individual reaction cavities 109 bound at different and / or specifically selected hybridization temperatures TH, together and / or as achieved based on the hybridization temperature TH. Detected in parallel.

しかし、原理的には、センサ装置113内又は複数のセンサ装置113内で順番に又は別々に複数のサンプル部分を測定することも可能である。 However, in principle, it is also possible to measure a plurality of sample portions sequentially or separately in the sensor device 113 or in the plurality of sensor devices 113.

検査結果又は測定結果は、分析デバイス200又はその制御装置207に電気接続装置203を好ましくは用いて特に電気的に送信され、特に表示装置209及び/又はインタフェース210によって相応に準備、分析、格納、表示、及び/又は出力される。 The inspection result or measurement result is particularly electrically transmitted to the analysis device 200 or its control device 207, preferably using the electrical connection device 203, and is prepared, analyzed, stored, in particular by the display device 209 and / or the interface 210. Displayed and / or output.

検査が実施された後に、カートリッジ100は、分析デバイス200から切断され、及び/又はそこから解除及び/又は放出され、特に廃棄される。 After the inspection has been performed, the cartridge 100 is cut from and / or released from and / or released from the analytical device 200 and is particularly discarded.

本発明の個々の態様及び特徴、及び個々の方法段階及び/又は方法変形は、互いに独立に、しかし同じくいずれの望ましい組合せ及び/又は順序でも実施することができる。 The individual aspects and features of the invention, as well as the individual method steps and / or method modifications, can be carried out independently of each other, but also in any desirable combination and / or order.

特に、本発明はまた、独立に又はあらゆる組合せで、かつ上述したいずれかの態様との組合せで実現することができる以下の態様のうちのいずれか1つに関連する。 In particular, the invention also relates to any one of the following aspects that can be realized independently or in any combination and in combination with any of the aspects described above.

1.分析システム(1)が、サンプル(P)のための受け入れキャビティ(104)及び/又はサンプル(P)の分析物(A)の増幅生成物(V)を形成するための反応キャビティ(109)を含み、分析物(A)及び/又は増幅生成物(V)を検出するためのセンサ装置(113)を更に含み、センサ装置(113)が、受け入れキャビティ(104)及び/又は反応キャビティ(109)に流体的に接続される、特に生体サンプル(P)を検査するための分析システム(1)であって、分析システム(1)が、分析物(A)及び/又は増幅生成物(V)を能動的に温度制御するための中間温度制御キャビティ(110)を含み、中間温度制御キャビティ(110)が、一方の側の受け入れキャビティ(104)及び/又は反応キャビティ(109)と他方の側のセンサ装置(113)との間に配置され、及び/又は、センサ装置(113)が、支持体(113D)及び支持体(113)上に配置された複数の電極(113C)を含み、分析システム(1)が、支持体(113D)を特に直接に温度制御するためのセンサ温度制御装置(204C)を含むことを特徴とする。 1. 1. The analysis system (1) provides a receiving cavity (104) for the sample (P) and / or a reaction cavity (109) for forming an amplification product (V) of the analyte (A) of the sample (P). It also includes a sensor device (113) for detecting the analyte (A) and / or the amplification product (V), the sensor device (113) including the receiving cavity (104) and / or the reaction cavity (109). An analytical system (1) for inspecting a biological sample (P), which is fluidly connected to the analytical system (1), the analytical product (A) and / or the amplified product (V). An intermediate temperature control cavity (110) is included for active temperature control, and the intermediate temperature control cavity (110) is a receiving cavity (104) on one side and / or a reaction cavity (109) and a sensor on the other side. An analytical system (113C) comprising a support (113D) and a plurality of electrodes (113C) placed between the device (113) and / or the sensor device (113). 1) is characterized by including a sensor temperature control device (204C) for directly controlling the temperature of the support (113D).

2.分析システム(1)が、増幅生成物(V)を並列に及び/又は独立に生成するための複数の反応キャビティ(109)を含み、及び/又は、センサ装置(113)が、増幅生成物(V)を結合するための捕捉分子(M)を含み、センサ装置(113)が、中間温度制御キャビティ(110)を通じて全ての反応キャビティ(109)に好ましくは流体的に接続されることを特徴とする態様1による分析システム。 2. The analytical system (1) includes a plurality of reaction cavities (109) for producing the amplification products (V) in parallel and / or independently, and / or the sensor device (113) includes the amplification products (113). It comprises a capture molecule (M) for binding V) and is characterized in that the sensor device (113) is preferably fluidly connected to all reaction cavities (109) through the intermediate temperature control cavity (110). The analysis system according to the first aspect.

3.中間温度制御キャビティ(110)が、細長であり、及び/又は好ましくは波状チャネルとして設計されることを特徴とする態様1又は2による分析システム。 3. 3. An analytical system according to aspect 1 or 2, wherein the intermediate temperature control cavity (110) is elongated and / or preferably designed as a wavy channel.

4.分析システム(1)が、中間温度制御キャビティ(110)を能動的に温度制御するための中間温度制御装置(204B)を含み、好ましくは中間温度制御装置(204B)が、加熱抵抗器又はペルチェ素子を含む又はそれによって形成されることを特徴とする先行態様のいずれかによる分析システム。 4. The analysis system (1) includes an intermediate temperature control device (204B) for actively controlling the temperature of the intermediate temperature control cavity (110), preferably the intermediate temperature control device (204B) is a heating resistor or a Perche element. An analytical system according to any of the prior embodiments comprising or formed by the invention.

5.支持体(113D)が、電極(113C)とセンサ温度制御装置(204C)の間に配置され、作動状態では、センサ温度制御装置(204C)が、支持体(113D)上に好ましくは平面方式で及び/又は中心に載り、及び/又は、センサ温度制御装置(204C)が、加熱抵抗器又はペルチェ素子を含む又はそれによって形成されることを特徴とする先行態様のいずれか1つによる分析システム。 5. A support (113D) is placed between the electrodes (113C) and the sensor temperature control device (204C), and in the operating state, the sensor temperature control device (204C) is preferably flat on the support (113D). An analysis system according to any one of the preceding embodiments, wherein and / or centered and / or a sensor temperature controller (204C) comprises or is formed by a heating resistor or a Pelche element.

6.支持体(113D)が、チップを含む又はチップによって形成され、チップが、好ましくは電気的に接触可能であり、及び/又は複数の電気接点(113E)を特に横方向に、縁部領域に、及び/又はセンサ温度制御装置(204C)の周りに含むことを特徴とする先行態様のいずれか1つによる分析システム。 6. The support (113D) comprises or is formed by a chip, the chip is preferably electrically contactable, and / or a plurality of electrical contacts (113E), particularly laterally, in the edge region. And / or an analytical system according to any one of the preceding embodiments comprising around a sensor temperature controller (204C).

7.分析システム(1)が、センサ装置(113)、特に支持体(113D)を電気的に及び/又は熱的に接続するための接続装置(203)を含み、好ましくは接続装置(203)が、センサ温度制御装置(204C)及び/又は複数の電気接触要素(203A)を含み、及び/又は、センサ装置(113)、特に支持体(113D)に対して移動、特に押圧することができ、又は逆も同様であることを特徴とする先行態様のいずれか1つによる分析システム。 7. The analysis system (1) includes a connecting device (203) for electrically and / or thermally connecting the sensor device (113), particularly the support (113D), preferably the connecting device (203). Includes sensor temperature controller (204C) and / or multiple electrical contact elements (203A) and / or can move, particularly press against sensor device (113), especially supports (113D), or An analysis system according to any one of the preceding embodiments, characterized in that the reverse is also true.

8.分析システム(1)が、サンプル(P)を受け入れるためのカートリッジ(100)及びカートリッジ(100)を受け入れるための分析デバイス(200)を含み、好ましくはカートリッジ(100)が,受け入れキャビティ(104)、1つ/複数の反応キャビティ(109)、センサ装置(113)、及び/又は中間温度制御キャビティ(119)を含み、及び/又は、分析デバイス(200)が、センサ温度制御装置(204C)、中間温度制御装置(204B)、及び/又は接続装置(203)を含むことを特徴とする先行態様のいずれか1つによる分析システム。 8. The analysis system (1) includes a cartridge (100) for receiving the sample (P) and an analysis device (200) for receiving the cartridge (100), preferably the cartridge (100) is the receiving cavity (104). Includes one / plurality of reaction cavities (109), sensor device (113), and / or intermediate temperature control cavity (119) and / or analytical device (200) is sensor temperature control device (204C), intermediate. An analytical system according to any one of the preceding embodiments comprising a temperature control device (204B) and / or a connecting device (203).

9.サンプル(P)の分析物(A)が前処理され、及び/又は、増幅生成物(V)が、反応キャビティ(109)内のサンプル(P)の分析物(A)から生成され、前処理された分析物(A)及び/又は増幅生成物(V)が、センサ装置(113)の支持体(113D)上で捕捉分子(M)に結合され、結合された分析物(A)及び/又は増幅生成物(V)が、センサ装置(113)を用いて検出される特に生体サンプル(P)を検査する方法であって、増幅生成物(V)が、反応キャビティ(109)とセンサ装置(113)の間で能動的に温度制御され、及び/又は、捕捉分子(M)及び/又は分析物(A)及び/又は増幅生成物(V)を温度制御し、及び/又は対応するハイブリダイゼーション温度(TH)に到達するように、支持体(113D)が直接に温度制御されることを特徴とする方法。 9. The analyte (A) of the sample (P) is pretreated and / or the amplification product (V) is generated from the analyte (A) of the sample (P) in the reaction cavity (109) and pretreated. The analyzed article (A) and / or the amplified product (V) was bound to the capture molecule (M) on the support (113D) of the sensor device (113), and the bound analyte (A) and / or Alternatively, the amplification product (V) is a method of inspecting a biological sample (P) detected using the sensor device (113), and the amplification product (V) is the reaction cavity (109) and the sensor device. Actively temperature controlled between (113) and / or temperature controlled capture molecule (M) and / or analyte (A) and / or amplification product (V) and / or corresponding high A method characterized in that the support (113D) is directly temperature controlled so as to reach the hybridization temperature (TH).

10.反応キャビティ(109)を出た後に、増幅生成物(V)が、複数の段階でハイブリダイゼーション温度(TH)にもたらされ、及び/又は事前に能動的に温度制御され,好ましくはセンサ装置(113)の直前に中間温度制御キャビティ(110)内で特にハイブリダイゼーション温度(TH)よりも上の温度まで及び/又は少なくとも70℃又は80℃及び/又は最大で99℃又は95℃まで予熱され、及び/又は続けてセンサ装置(113)内又は上で温度制御され、及び/又は対応するハイブリダイゼーション温度(TH)に温度制御され、特に加熱及び/又は冷却されることを特徴とする態様9による方法。 10. After leaving the reaction cavity (109), the amplification product (V) is brought to the hybridization temperature (TH) in multiple steps and / or is actively temperature controlled in advance, preferably a sensor device (preferably a sensor device). Immediately prior to 113), it is preheated in the intermediate temperature control cavity (110), especially above the hybridization temperature (TH) and / or at least 70 ° C or 80 ° C and / or up to 99 ° C or 95 ° C. And / or subsequently according to embodiment 9, characterized in that the temperature is controlled in or on the sensor device (113) and / or the temperature is controlled to the corresponding hybridization temperature (TH), particularly heating and / or cooling. Method.

11.異なる分析物(A)が、好ましくは並列に及び/又は互いに独立に及び/又は複数の反応キャビティ(109)内で増幅され、及び/又は、増幅生成物(V)の第1の群及び異なる増幅生成物(V)の第2の群が、好ましくは並列に及び/又は互いに独立に及び/又は異なる反応キャビティ(109)内で形成されることを特徴とする態様9又は10による方法。 11. Different analytes (A) are preferably amplified in parallel and / or independently of each other and / or in multiple reaction cavities (109) and / or different from the first group of amplification products (V). The method according to aspect 9 or 10, characterized in that a second group of amplification products (V) is formed preferably in parallel and / or independently of each other and / or in different reaction cavities (109).

12.増幅生成物(V)及び/又は第1の群及び第2の群が、順番にセンサ装置(113)に供給され、及び/又は順番に対応する捕捉分子(M)に結合され、及び/又は単一又は共通検出処理で検出又は決定されることを特徴とする態様11による方法。 12. The amplification product (V) and / or the first and second groups are in turn fed to the sensor device (113) and / or in turn bound to the corresponding capture molecule (M) and / or The method according to aspect 11, characterized in that it is detected or determined by a single or common detection process.

13.増幅生成物(V)及び/又は第1の群及び第2の群が、特に増幅生成物(V)を変性するために、流体が流れ通る時に能動的に温度制御され、好ましくは加熱されることを特徴とする態様9から12のいずれか1つによる方法。 13. The amplification product (V) and / or the first and second groups are actively temperature controlled and preferably heated as the fluid flows, especially to denature the amplification product (V). A method according to any one of aspects 9 to 12, characterized in that.

14.増幅生成物(V)及び/又は第1の群及び第2の群が、異なるハイブリダイゼーション温度(TH)で対応する捕捉分子(M)に結合されることを特徴とする態様9から13のいずれか1つによる方法。 14. Any of aspects 9 to 13, characterized in that the amplification product (V) and / or the first and second groups are attached to the corresponding capture molecule (M) at different hybridization temperatures (TH). One way.

15.分析物(A)が、増幅反応、特にPCRを用いて増幅され、及び/又は、核酸生成物が、分析物(A)から増幅生成物(V)として生成されることを特徴とする態様9から14のいずれか1つによる方法。 15. Aspect 9 characterized in that the analyte (A) is amplified using an amplification reaction, in particular PCR, and / or the nucleic acid product is produced from the analyte (A) as an amplification product (V). Method by any one of 14 to 14.

参照符号のリスト
1 分析システム
100 カートリッジ
100A 前面
101 本体
102 カバー
103 流体システム
104 受け入れキャビティ
104A 接続部
104B 入口
104C 出口
104D 中間接続部
105 計量キャビティ
105A 第1の計量キャビティ
105B 第2の計量キャビティ
106(A~G) 中間キャビティ
107 混合キャビティ
108(A~E) 貯留キャビティ
109 反応キャビティ
109A 第1の反応キャビティ
109B 第2の反応キャビティ
109C 第3の反応キャビティ
110 中間温度制御キャビティ
110A 入口
110B 出口
111 接続キャビティ
112 ポンプ装置
113 センサ装置
113A センサアレイ
113B センサフィールド
113C 電極
113D 支持体
113E 接点
113F 層
114 チャネル
114A バイパス
115 バルブ
115A 初期閉止バルブ
115B 初期開放バルブ
116 センサ部分
117 センサカバー
118 センサ区画
119 入口
120 出口
200 分析デバイス
201 レセプタクル
202 ポンプドライブ
203 接続装置
203A 接触要素
204 温度制御装置
204A 反応温度制御装置
204B 中間温度制御装置
204C センサ温度制御装置
205 (バルブ)アクチュエータ
205A 115Aに対する(バルブ)アクチュエータ
205B 115Bに対する(バルブ)アクチュエータ
206 センサ
206A 流体センサ
206B 他のセンサ
207 制御装置
208 入力装置
209 表示装置
210 インタフェース
211 電源
211A 接続部
212 ハウジング
213 開口部
A(1-3) 分析物
B 結合
D 検出器分子
F(1~5) 液体試薬
L ラベル
M(1-3) 捕捉分子
P サンプル
S(1~10) 乾燥試薬
SU 基質
SA 第1の物質
SP 第2の物質
T 温度
TE 入口温度
TH(1-3) ハイブリダイゼーション温度
TU 周囲温度
TV 予熱温度
V(1-3) 増幅生成物
X 位置
List of Reference Codes 1 Analysis System 100 Cartridge 100A Front 101 Body 102 Cover 103 Fluid System 104 Receiving Cavity 104A Connection 104B Inlet 104C Outlet 104D Intermediate Connection 105 Weighing Cavity 105A First Weighing Cavity 105B Second Weighing Cavity 106 (A) -G) Intermediate Cavity 107 Mixing Cavity 108 (A to E) Storage Cavity 109 Reaction Cavity 109A First Reaction Cavity 109B Second Reaction Cavity 109C Third Reaction Cavity 110 Intermediate Temperature Control Cavity 110A Inlet 110B Outlet 111 Connection Cavity 112 Pump device 113 Sensor device 113A Sensor array 113B Sensor field 113C Electrode 113D Support 113E Contact 113F Layer 114 Channel 114A Bypass 115 Valve 115A Initial closing valve 115B Initial opening valve 116 Sensor part 117 Sensor cover 118 Sensor compartment 119 Inlet 120 Outlet 200 Analytical device 201 Receptacle 202 Pump drive 203 Connecting device 203A Contact element 204 Temperature control device 204A Reaction temperature control device 204B Intermediate temperature control device 204C Sensor temperature control device 205 (Valve) Actuator 205A (Valve) actuator 205B 115B (Valve) actuator 206 Sensor 206A Fluid sensor 206B Other sensor 207 Controller 208 Input device 209 Display 210 Interface 211 Power supply 211A Connection 212 Housing 213 Opening A (1-3) Analytical object
B Bond D Detector molecule F (1-5) Liquid reagent L Label M (1-3) Capture molecule P Sample S (1-10) Drying reagent SU Substrate SA First substance SP Second substance T Temperature TE inlet Temperature TH (1-3) Hybridization temperature TU Ambient temperature TV Preheating temperature V (1-3) Amplification product X position

Claims (14)

生体サンプル(P)を検査する方法であって、
複数のサンプル部分に分割された前記サンプル(P)が、複数の反応キャビティ(109)の間で分配され
増幅生成物(V)の群が、各々の反応キャビティ(109)内でサンプル(P)の分析物(A)から生成され、
増幅を実施した後に、前記増幅生成物(V)の群の各々が、各々の前記反応キャビティ(109)から、中間温度制御キャビティ(110)を通ってセンサ装置(113)に順番に流し出され、
前記増幅生成物(V)が、前記センサ装置(113)の支持体(113D)上で捕捉分子(M)に結合され、該結合された増幅生成物(V)が、前記センサ装置(113)を用いて検出される、方法において、
前記増幅生成物(V)の群の各々は、各々の前記反応キャビティ(109)と前記センサ装置(113)の間で、前記中間温度制御キャビティ(110)において中間温度制御装置(204B)により予熱温度にまで能動的に温度制御され、
前記増幅生成物(V)の群は、それぞれ前記中間温度制御キャビティ(110)の入口で異なる入口温度を有しており前記中間温度制御キャビティ(110)で同じ予熱温度に加熱され、又は、
前記予熱温度は前記増幅生成物(V)の各群に対して変えられる、
ことを特徴とする方法。
This is a method for inspecting a biological sample (P).
The sample (P) divided into a plurality of sample portions is distributed among the plurality of reaction cavities (109).
A group of amplification products (V) are generated from the analyte (A) of sample (P) in each reaction cavity (109).
After performing the amplification, each of the groups of amplification products (V) is sequentially flushed from each of the reaction cavities (109) through the intermediate temperature control cavity (110) to the sensor device (113). ,
The amplification product (V) is bound to the capture molecule (M) on the support (113D) of the sensor device (113), and the bound amplification product (V) is the sensor device (113). In the method detected using
Each of the groups of amplification products (V) is preheated by the intermediate temperature control device (204B) in the intermediate temperature control cavity (110) between the respective reaction cavities (109) and the sensor device (113). The temperature is actively controlled up to the temperature,
The group of amplification products (V) each have a different inlet temperature at the inlet of the intermediate temperature control cavity (110) and are heated or heated to the same preheating temperature at the intermediate temperature control cavity (110).
The preheating temperature is varied for each group of amplification products (V) .
A method characterized by that.
前記増幅生成物(V)は、前記センサ装置(113)の直前の中間温度制御キャビティ(110)内で予熱されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein the amplification product (V) is preheated in an intermediate temperature control cavity (110) immediately preceding the sensor device (113). 前記増幅生成物(V)は、ハイブリダイゼーション温度(TH)よりも上の温度まで、能動的に温度制御されること、及び/又は
前記増幅生成物(V)は、
前記センサ装置(113)内又は上で温度制御され、及び/又は
対応するハイブリダイゼーション温度(TH)まで温度制御されること、を特徴とする請求項2に記載の方法。
The amplification product (V) is actively temperature controlled up to a temperature above the hybridization temperature (TH) and / or the amplification product (V) is.
The method of claim 2, wherein the temperature is controlled in or on the sensor device (113) and / or to the corresponding hybridization temperature (TH).
異なる分析物(A)が、
並列に、及び/又は
互いに独立に、及び/又は
複数の反応キャビティ(109)内で、
増幅されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の方法。
A different analyte (A)
In parallel and / or independently of each other and / or in multiple reaction cavities (109)
The method according to any one of claims 1 to 3, wherein the method is amplified.
増幅生成物(V)の第1の群及び異なる増幅生成物(V)の第2の群が、
並列に、及び/又は
互いに独立に、及び/又は
異なる反応キャビティ(109)内で、
形成されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
The first group of amplification products (V) and the second group of different amplification products (V) are
In parallel and / or independently of each other and / or in different reaction cavities (109)
The method according to any one of claims 1 to 4, characterized in that it is formed.
前記第1の群及び前記第2の群は、前記センサ装置(113)に順番に供給され、及び/又は、それぞれ対応する前記捕捉分子(M)に順番に結合されることを特徴とする請求項5に記載の方法。 The first group and the second group are sequentially supplied to the sensor device (113) and / or are sequentially bound to the corresponding capture molecule (M), respectively. Item 5. The method according to Item 5. 前記第1の群及び前記第2の群は、単一又は共通検出処理で検出、識別、又は決定されることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の方法。 The method according to claim 5 or 6, wherein the first group and the second group are detected, identified, or determined by a single or common detection process. 前記増幅生成物(V)の群は、前記センサ装置(113)に順番に供給され、及び/又は、それぞれ対応する前記捕捉分子(M)に順番に結合されることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の方法。 1. The group of amplification products (V) is sequentially supplied to the sensor device (113) and / or is sequentially bound to the corresponding capture molecule (M), respectively. The method according to any one of claims 7. 前記増幅生成物(V)は、単一又は共通検出処理で検出、識別、又は決定されることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of claims 1 to 8, wherein the amplification product (V) is detected, identified, or determined by a single or common detection process. 前記増幅生成物(V)は、該増幅生成物(V)を変性させるために、流体が流れ通る時に加熱されることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の方法。 The amplification product (V) according to any one of claims 1 to 9, wherein the amplification product (V) is heated as the fluid flows through the amplification product (V ) in order to denature the amplification product (V). Method. 前記増幅生成物(V)は、異なるハイブリダイゼーション温度(TH)で、それぞれ対応する前記捕捉分子(M)に結合されることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の方法。 The aspect according to any one of claims 1 to 10, wherein the amplification product (V) is bound to the corresponding capture molecule (M) at different hybridization temperatures (TH). the method of. 前記支持体(113D)は、前記捕捉分子(M)及び/又は増幅生成物(V)を温度制御するために、及び/又は対応するハイブリダイゼーション温度(TH)に到達するために、直接に温度制御されることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の方法。 The support (113D) is directly temperatureed to control the temperature of the capture molecule (M) and / or the amplification product (V) and / or to reach the corresponding hybridization temperature (TH). The method according to any one of claims 1 to 11, wherein the method is controlled. 前記分析物(A)は、増幅反応を用いて増幅されること、及び/又は
核酸生成物が、前記分析物(A)から増幅生成物(V)として生成されることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の方法。
A claim that the analyte (A) is amplified using an amplification reaction and / or a nucleic acid product is produced from the analyte (A) as an amplification product (V). The method according to any one of claims 1 to 12.
前記予熱温度はハイブリダイゼーション温度よりも高いことを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of claims 1 to 13, wherein the preheating temperature is higher than the hybridization temperature.
JP2019518515A 2016-10-07 2017-10-05 Method and analysis system for testing a sample Ceased JP2019537706A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16020371 2016-10-07
EP16020371.7 2016-10-07
PCT/EP2017/025279 WO2018065102A1 (en) 2016-10-07 2017-10-05 Method and analysis system for testing a sample

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019537706A JP2019537706A (en) 2019-12-26
JP2019537706A5 JP2019537706A5 (en) 2022-01-11
JPWO2018065102A5 true JPWO2018065102A5 (en) 2022-07-20

Family

ID=57132952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518515A Ceased JP2019537706A (en) 2016-10-07 2017-10-05 Method and analysis system for testing a sample

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10953403B2 (en)
EP (1) EP3523046B1 (en)
JP (1) JP2019537706A (en)
KR (1) KR20190066619A (en)
CN (1) CN109789409A (en)
BR (1) BR112019006655A2 (en)
CA (1) CA3035141A1 (en)
WO (1) WO2018065102A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201917832D0 (en) * 2019-12-05 2020-01-22 Oxford Nanopore Tech Ltd Microfluidic device for preparing and analysing a test liquid

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096669A (en) 1988-09-15 1992-03-17 I-Stat Corporation Disposable sensing device for real time fluid analysis
DE4438785C2 (en) 1994-10-24 1996-11-07 Wita Gmbh Wittmann Inst Of Tec Microchemical reaction and analysis unit
US5585069A (en) 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
CA2189907A1 (en) 1995-11-15 1997-05-16 Arkray, Inc. Liquid detection method and device therefor
US6054277A (en) 1996-05-08 2000-04-25 Regents Of The University Of Minnesota Integrated microchip genetic testing system
DE19648441A1 (en) 1996-11-22 1998-05-28 Abb Patent Gmbh Analyzer
DE19648695C2 (en) 1996-11-25 1999-07-22 Abb Patent Gmbh Device for the automatic and continuous analysis of liquid samples
US5989402A (en) 1997-08-29 1999-11-23 Caliper Technologies Corp. Controller/detector interfaces for microfluidic systems
CA2312102C (en) 1997-12-24 2007-09-04 Cepheid Integrated fluid manipulation cartridge
GB9804483D0 (en) 1998-03-02 1998-04-29 Central Research Lab Ltd Apparatus for and method of controlling the rate of flow of fluid along a pathway
AU739563B2 (en) 1998-03-11 2001-10-18 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Sample support
DE19846466A1 (en) 1998-10-08 2000-04-27 Ghs Gesundheits Service Ag Analysis method for the simultaneous determination of parameters from different media
US6300141B1 (en) 1999-03-02 2001-10-09 Helix Biopharma Corporation Card-based biosensor device
US6942771B1 (en) 1999-04-21 2005-09-13 Clinical Micro Sensors, Inc. Microfluidic systems in the electrochemical detection of target analytes
CA2373249C (en) 1999-05-28 2011-08-02 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
DE19928410C2 (en) 1999-06-22 2002-11-28 Agilent Technologies Inc Device housing with a device for operating a laboratory microchip
JP4627395B2 (en) 1999-08-11 2011-02-09 旭化成株式会社 Analytical cartridge and liquid feeding control device
US6495104B1 (en) 1999-08-19 2002-12-17 Caliper Technologies Corp. Indicator components for microfluidic systems
WO2001047638A2 (en) 1999-12-23 2001-07-05 Gyros Ab Integrated microfluidic disc
FR2808089B1 (en) 2000-04-25 2002-07-05 Sebia Sa IMPROVED DEVICE FOR ANALYZING SAMPLES BY MULTICAPILLARY ELECTROPHORESIS WITH SOLID / SOLID THERMAL REGULATION
WO2002061387A2 (en) 2000-10-25 2002-08-08 Exiqon A/S Open substrate platforms suitable for analysis of biomolecules
DE10058394C1 (en) 2000-11-24 2002-07-11 Siemens Ag Methods for biochemical analysis and associated arrangement
AT410444B (en) 2001-03-02 2003-04-25 Oesterr Forsch Seibersdorf METHOD FOR DETECTING NUCLEIC ACID MOLECULES
DE10111458B4 (en) 2001-03-09 2008-09-11 Siemens Ag analyzer
DE10111457B4 (en) 2001-03-09 2006-12-14 Siemens Ag diagnostic device
US7192557B2 (en) 2001-03-28 2007-03-20 Handylab, Inc. Methods and systems for releasing intracellular material from cells within microfluidic samples of fluids
US6960437B2 (en) * 2001-04-06 2005-11-01 California Institute Of Technology Nucleic acid amplification utilizing microfluidic devices
US6896778B2 (en) 2001-06-04 2005-05-24 Epocal Inc. Electrode module
US6845327B2 (en) 2001-06-08 2005-01-18 Epocal Inc. Point-of-care in-vitro blood analysis system
AU2002367840A1 (en) 2001-07-26 2003-11-17 Motorola, Inc. System and methods for mixing within a microfluidic device
US20030087292A1 (en) 2001-10-04 2003-05-08 Shiping Chen Methods and systems for promoting interactions between probes and target molecules in fluid in microarrays
US7344894B2 (en) 2001-10-16 2008-03-18 Agilent Technologies, Inc. Thermal regulation of fluidic samples within a diagnostic cartridge
WO2003052097A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Hitachi High-Technologies Corporation Potentiometric dna microarray, process for producing the same and method of analyzing nucleic acid
DE10258840A1 (en) 2002-01-28 2003-08-07 Eppendorf Ag Housing for a stack of small capacity reaction vessels, comprises chambers to take the vessels in a positive fit across the stacked direction, where the vessels have upper openings which can be accessed by a pipette
US7485128B2 (en) 2002-04-19 2009-02-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7744816B2 (en) 2002-05-01 2010-06-29 Intel Corporation Methods and device for biomolecule characterization
US7217542B2 (en) 2002-10-31 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic system for analyzing nucleic acids
US20040115794A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Affymetrix, Inc. Methods for detecting transcriptional factor binding sites
CA3122193A1 (en) 2002-12-26 2004-07-22 Meso Scale Technologies, Llc. Assay cartridges and methods of using the same
US7122153B2 (en) 2003-01-08 2006-10-17 Ho Winston Z Self-contained microfluidic biochip and apparatus
EP1473084B1 (en) 2003-03-31 2015-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Biochemical reaction cartridge
EP1473085B1 (en) 2003-03-31 2015-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Biochemical reaction cartridge
EP1636599B1 (en) 2003-05-13 2007-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Potentiostatic circuit arrangement on a biosensor for digitisation of the measured current
DE10352887A1 (en) 2003-11-10 2005-04-21 Infineon Technologies Ag Apparatus for copying and characterizing nucleic acids comprises a DNA sample module containing sample chamber with DNA chip, and a heater and semiconductor memory positioned on a substrate
KR20050055349A (en) 2003-12-08 2005-06-13 삼성전자주식회사 Photoresist for spacer and manufacturing method of liquid crystal display using thereof
US20050176135A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Brian Jones Cassette for isolation, amplification and identification of DNA or protein and method of use
JP4127679B2 (en) 2004-03-18 2008-07-30 株式会社東芝 Nucleic acid detection cassette and nucleic acid detection apparatus
CN101039751B (en) 2004-10-15 2010-05-05 西门子公司 Arrangement for integrated and automated DNA or protein analysis in a single-use cartridge, method for producing such a cartridge and operating method for DNA or protein analysis using such a cartridg
JP4185904B2 (en) 2004-10-27 2008-11-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ Liquid transfer substrate, analysis system, and analysis method
WO2006125767A1 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Siemens Aktiengesellschaft System for the integrated and automated analysis of dna or protein and method for operating said type of system
DE602005026500D1 (en) 2005-07-15 2011-04-07 Agilent Technologies Inc Device for handling microfluidic devices with a clamping device
DE102005059535B4 (en) 2005-12-13 2010-01-14 Siemens Ag Device and method for carrying out a nucleic acid test, and method for producing such a device
US8039269B2 (en) 2006-01-26 2011-10-18 California Institute Of Technology Mechanically induced trapping of molecular interactions
GB2436616A (en) 2006-03-29 2007-10-03 Inverness Medical Switzerland Assay device and method
US8900828B2 (en) 2006-05-01 2014-12-02 Cepheid Methods and apparatus for sequential amplification reactions
WO2008147382A1 (en) * 2006-09-27 2008-12-04 Micronics, Inc. Integrated microfluidic assay devices and methods
JP2009034052A (en) * 2007-08-02 2009-02-19 Canon Inc Hybridization method and apparatus
EP1947197A1 (en) 2007-08-24 2008-07-23 Siemens Aktiengesellschaft, A German Corporation Method for the amplification of at least one nucleic acid
HK1129808A2 (en) 2007-10-03 2009-12-04 Diagcor Bioscience Inc Ltd Reversed flow through platform for rapid analysis of target analytes with increased sensitivity and specificity and the device thereof
US8741815B2 (en) 2008-02-19 2014-06-03 Intelligent Bio Systems, Inc. Methods and devices for amplification of nucleic acid
US20090227476A1 (en) 2008-03-07 2009-09-10 Applied Microarrays, Inc. Amplification and microarray detection apparatus and methods of making
EP2143491A1 (en) 2008-07-10 2010-01-13 Carpegen GmbH Device for analysing a chemical or biological sample
GB0912509D0 (en) * 2009-07-17 2009-08-26 Norchip As A microfabricated device for metering an analyte
CN107419002A (en) * 2009-09-01 2017-12-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 Apparatus and method for microarray selection
US10022696B2 (en) 2009-11-23 2018-07-17 Cyvek, Inc. Microfluidic assay systems employing micro-particles and methods of manufacture
DE102011015184B4 (en) 2010-06-02 2013-11-21 Thinxxs Microtechnology Ag Device for transporting small volumes of a fluid, in particular micropump or microvalve
DE102010030962B4 (en) * 2010-07-06 2023-04-20 Robert Bosch Gmbh Method for active hybridization in microarrays with denaturing function
WO2013086505A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Vanderbilt University Integrated organ-on-chip system and applications of the same
CA2814680C (en) 2010-10-14 2021-11-16 Meso Scale Technologies, Llc Reagent storage in an assay device
CA3177188A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Meso Scale Technologies, Llc. Assay cartridges for pcr analysis and methods of use thereof
US8951781B2 (en) 2011-01-10 2015-02-10 Illumina, Inc. Systems, methods, and apparatuses to image a sample for biological or chemical analysis
CN103814122B (en) 2011-05-02 2016-02-10 艾比斯生物科学公司 Multiple analyte assay device and system
US9857332B2 (en) 2011-07-22 2018-01-02 Tecan Trading Ag System for manipulating samples in liquid droplets
US20130067525A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Pct International, Inc. Service provisioning device with integrated cable modem
US20130203057A1 (en) 2012-01-20 2013-08-08 Biohelix Corporation Step-wise detection of multiple target sequences in isothermal nucleic acid amplification reactions
US20150292005A1 (en) 2012-04-27 2015-10-15 Kirin Kabushiki Kaisha Nucleic acid molecules for highly sensitive detection of ligands, screening method for nucleic acid molecules, and optimization method for sensitivity of nucleic acid molecules
US9217179B2 (en) 2012-05-24 2015-12-22 The Governing Council Of The University Of Toronto Systems and methods for multiplexed electrochemical detection
US20140322706A1 (en) 2012-10-24 2014-10-30 Jon Faiz Kayyem Integrated multipelx target analysis
US9624532B2 (en) 2013-02-05 2017-04-18 Neil Gordon Ultra-sensitive detection of extremely low level biological analytes using electrochemical signal amplification and biosensor
US20140329720A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Triune Ip Llc Electronic-based biosensor
WO2015054546A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Song Diagnostic Research Llc. Improved lateral flow assays
GB201320071D0 (en) 2013-11-13 2013-12-25 Univ Leuven Kath Monitoring multiplex DNA amplification
DE102014200483B4 (en) 2014-01-14 2024-05-08 Robert Bosch Gmbh Method for operating a microfluidic chip and microfluidic chip
WO2015195918A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Akonni Biosystems, Inc. Molecular analysis system and use thereof
DK3523448T3 (en) * 2016-10-07 2021-06-28 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh METHOD AND ANALYSIS SYSTEM FOR TESTING A SAMPLE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110114145B (en) Analysis system and method for detecting sample
CN109789412B (en) Analysis system and method for detecting sample
JP6987133B2 (en) Methods and analytical systems for inspecting samples
JP2019537705A5 (en)
KR20190064617A (en) Analysis system for testing samples
US20210187509A1 (en) Method and analysis system for testing a sample
US11268134B2 (en) Sensor apparatus and method for testing a sample
JPWO2018065102A5 (en)
EP3673083B1 (en) Analysis system with cartridge and method for testing a sample
WO2022128917A1 (en) Analysis system and method for testing a sample
NZ752616B2 (en) Analysis system and method for testing a sample