JPWO2016031096A1 - 光素子、終端器、波長可変レーザ装置及び光素子の製造方法 - Google Patents

光素子、終端器、波長可変レーザ装置及び光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016031096A1
JPWO2016031096A1 JP2016544904A JP2016544904A JPWO2016031096A1 JP WO2016031096 A1 JPWO2016031096 A1 JP WO2016031096A1 JP 2016544904 A JP2016544904 A JP 2016544904A JP 2016544904 A JP2016544904 A JP 2016544904A JP WO2016031096 A1 JPWO2016031096 A1 JP WO2016031096A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
optical
terminator
curved
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016544904A
Other languages
English (en)
Inventor
裕幸 山崎
裕幸 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016031096A1 publication Critical patent/JPWO2016031096A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • H01S5/1032Coupling to elements comprising an optical axis that is not aligned with the optical axis of the active region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/241Light guide terminations
    • G02B6/243Light guide terminations as light absorbers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4287Optical modules with tapping or launching means through the surface of the waveguide
    • G02B6/4289Optical modules with tapping or launching means through the surface of the waveguide by inducing bending, microbending or macrobending, to the light guide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • H01S5/142External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon which comprises an additional resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

光導波路の幅によらず光導波路端での反射光を抑制できる光素子を実現する。光素子(1)は、光導波路(7)と、終端器(1)とを有するものである。光導波路(7)は、基板(6)上に形成されるものである。終端器(1)は、基板(6)上に光導波路(7)の一端と接続されて形成され、光導波路から入力される入力光に曲げ損失を生じさせる曲率の曲線光導波路を有し、入力光が曲線光導波路を伝搬することで、入力光が減衰するものである。

Description

本発明は、光素子、終端器、波長可変レーザ装置及び光素子の製造方法に関する。
光デバイスにおいては、光導波路の端部における光の反射を低減させるための各種構造が提案されている。この低反射構造は2つの形式に大別される。
一つは、光導波路の出射端が光デバイスの端面と一致する場合である。この場合、端面に無反射コーティングを施すことで、出射端における反射光を低減する。また、光導波路の配置により低反射構造を実現する手法も知られている。この場合、光導波路を、端面に対して垂直ではなく斜めに配置することで、端面における反射光を低減できる。
もう一つは、光導波路の端部が光デバイスの内部に位置している場合である。この場合、光導波路の端部をテーパ状に成形することで、クラッドの屈折率と光導波路の等価屈折率とを近づけることができる。これにより、端部におけるフレネル反射を抑制し、反射光を低減できる。この手法は、シリカ光導波路など、特にコア(光導波路)とクラッドとの屈折率差が小さい場合に有効である。
また、光導波路を終端するための終端器を光デバイスの内部に設けることが提案されている。例えば、OTDR(Optical Time Domain Reflectometer)測定において、被測定光ファイバの終端に、終端器を有する光ファイバを接続し、被測定光ファイバの終端部において測定される戻り光の強度変化を小さくする手法が提案されている(特許文献1)。これにより、被測定光ファイバの終端近傍における破断や曲がり等を精度よく検出することができるとしている。
特開2008−20226号公報
しかし、発明者は、光導波路の端部が光デバイスの内部に位置している場合における上述の手法には、以下に示す問題点があることを見出した。例えばシリコン光導波路のようにコアの屈折率とクラッドの屈折率とが大きく異なる場合、光導波路の端部をテーパ形状としても、反射光を十分に抑制することが難しい。この場合、光導波路幅を除々に狭くして、例えば数nm程度の幅にできればフレネル反射を十分に抑制できる。しかし、微細加工技術の制約から、数nm程度の狭い幅の光導波路を形成することは困難できず、実用的な観点からは光導波路の幅は100nm程度にまでしか狭くできない。そのため、シリコン光導波路の幅にかかわりなく、シリコン光導波路を低反射できる構造が要求される。
本発明は上記に事情に鑑みて成されたものであり、本発明の目的は、光導波路の幅によらず光導波路端での反射光を抑制できる光素子を実現することである。
本発明の一態様である光素子は、基板上に形成され、光が伝搬する光導波路と、前記基板上に前記光導波路の一端と接続されて形成され、前記光導波路から入力される入力光に曲げ損失を生じさせる曲率の曲線光導波路を有し、前記入力光が前記曲線光導波路を伝搬することで、前記入力光が減衰する終端器と、を備えるものである。
本発明の一態様である終端器は、光導波路の一端と接続されて形成され、前記光導波路から入力される入力光に曲げ損失を生じさせる曲率の曲線光導波路を有し、前記入力光が前記曲線光導波路を伝搬することで、前記入力光が減衰するものである。
本発明の一態様である波長可変レーザ装置は、端面からレーザ光を出力するレーザ発振部と、前記レーザ光の波長を調整する波長調整部と、を備え、前記波長調整部は、前記レーザ発振部の前記端面との間でレーザ共振器を構成するミラーと、前記レーザ共振器に挿入され、前記レーザ光に対する実行屈折率が可変であるリング共振器と、前記前記波長調整部の前記端面、前記ミラー及び前記リング共振器を連結する第1の光導波路と、前記第1の光導波路の開放端と接続されて形成され、前記第1の光導波路から入力される入力光に曲げ損失を生じさせる曲率の曲線光導波路を有し、前記入力光が前記曲線光導波路を伝搬することで、前記入力光が減衰する終端器と、を備え、前記曲線光導波路の曲率は、前記リング共振器を構成する光導波路の曲率よりも小さいものである。
本発明の一態様である光素子の製造方法は、光が伝搬する光導波路を、基板上に形成し、前記光導波路から入力される入力光に曲げ損失を生じさせる曲率の曲線光導波路を有し、前記入力光が前記曲線光導波路を伝搬することで、前記入力光が減衰する終端器を、前記光導波路の一端と接続するように前記基板上に形成するものである。
本発明によれば、光導波路の幅によらず光導波路端での反射光を抑制できる光素子を実現できる。
実施の形態1にかかる光デバイスの要部上面図である。 実施の形態2にかかる光デバイスの要部上面図である。 実施の形態3にかかる光デバイスの要部上面図である。 実施の形態4にかかる光デバイスの要部上面図である。 実施の形態5にかかる光デバイスの要部上面図である。 実施の形態6にかかる光機能集積ユニットの構成を模式的に示す上面図である。 実施の形態6にかかるフォトニクス素子の構成を模式的に示す上面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。各図面においては、同一要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略される。
以下の実施の形態にかかる低反射構造の光デバイスは、光が伝搬する光導波路と、この光導波路に接続され、光導波路から入射する光を終端する終端器とを有するものである。以下の実施の形態にかかる終端器は、1又は複数の曲線光導波路を含むように構成される。終端器の曲線光導波路は、伝搬する光に曲がり損失が発生する曲率を有するように形成される。これにより、光導波路から終端器へ入射した光は、終端器の曲線光導波路を通過する際に曲がり損失が生じて外部に散乱され、光強度が低下する。よって、終端器の曲線光導波路を進むにつれて光強度が弱くなっていき、その結果、入力光を終端することができる。
実施の形態1
実施の形態1にかかる低反射構造の光デバイス100について説明する。図1は、実施の形態1にかかる光デバイス100の要部上面図である。光デバイス100には、基板6上に、シリコンからなる光導波路7が形成される。光導波路7の端部7Aには、終端器1が接続される。
図1では、終端器1は、光導波路7の導波方向に対して垂直な方向、かつ、基板6の主面に対して垂直な方向(すなわち、図1紙面に対して垂直な方向)を中心軸とする渦巻形状の曲線光導波路である渦巻光導波路で構成される例を示している。渦巻光導波路は、例えばシリコンで構成される。終端器1の外側端部1Aは、光導波路7から入射する光になるべく曲げ損失が生じないように、小さな曲率で光導波路7の端部7Aと接続される。その後、光導波路7から入射した光が終端器1を内側端部1Bへ向けて伝搬してゆくに従って、終端器1の曲率は徐々に大きくなる。よって、終端器1から入射した光が終端器1を伝搬してゆくに従って、光の曲げ損失は徐々に大きくなっていき、光は減衰する。
なお、光導波路7と終端器1とは、光導波路7及び終端器1よりも屈折率が小さなクラッドで埋め込まれていてもよい。図1では、図の簡略化のため、クラッドについては表示していない。
以上、本構成によれば、終端器が曲線光導波路で構成されるという簡便なレイアウトにより、高屈折率差のシリコン光導波路においても低反射の光導波路終端器を提供できる。また、光導波路7の端部に到達した光は終端器1に入射することで終端されるので、光導波路7の幅は、光の終端に関与しない。よって、本構成によれば、光導波路の幅によらず、光導波路の幅によらず光導波路端での反射光を抑制できる光素子を提供することができる。
本構成では、終端器1を漏れ出した光は、全方向へ向けて均等に散乱する。したがって、光デバイス100において、特定の方向における散乱光の強度が強くなることもなく、光デバイス100に搭載される他の素子への散乱光による影響を抑制することができる。
本構成では、終端器1は徐々に曲率が大きくなる渦巻光導波路であるため、外側端部1A付近では渦巻光導波路の曲率は小さくなっている。これにより、光導波路7と終端器1とは滑らかに接続される。その結果、光導波路7から終端器1に光が入射する際の後方散乱を抑制し、光導波路7への戻り光を低減できる。
さらに、通常の光導波路と同様に作製できる曲線光導波路にて終端器を構成するだけでよいので、特殊なプロセス等を用いる必要がない。そのため製造コストを増大させること無く、所望の反射防止構造を実現できる。これにより、波長可変レーザ等の低い反射率での終端を必要とする光デバイスの特性を大きく向上できる。
実施の形態2
実施の形態2にかかる低反射構造の光デバイス200について説明する。図2は、実施の形態2にかかる光デバイス200の要部上面図である。光デバイス200は、光デバイス100の終端器1を終端器2に置換したものである。
本実施の形態では、終端器2は、光導波路7の導波方向に対して垂直な方向、かつ、基板6の主面に対して垂直な方向(すなわち、図2紙面に対して垂直な方向)を中心軸とし、光導波路7の導波方向を長径とする楕円形状の曲線光導波路である楕円渦巻光導波路で構成される例を示している。ここで、終端器2は、終端器1と同様に、光導波路7から入射する光になるべく曲げ損失が生じないように、外側端部2Aは小さな曲率で光導波路7の端部7Aと接続される。その後、光導波路7から入射した光が終端器2の内側端部2Bへ向けて伝搬してゆくに従って、終端器2の曲率は徐々に大きくなる。よって、光導波路7から入射した光が終端器2を伝搬してゆくに従って、光の曲げ損失は徐々に大きくなっていき、光は減衰する。
また、終端器2は、長径と交わる近傍で曲率が大きくなり、曲げ損失が大きくなる。この付近では、終端器2の接線方向は概ね光導波路7の導波方向と直交する方向となる。つまり、終端器2は、光導波路7の導波方向を長径とする楕円形状を有することで、終端器2からの光導波路7の導波方向へ漏れ出す光を抑制することができる。
なお、終端器2の長径の方向は例示に過ぎず、任意の方向とすることができる。すなわち、終端器2を楕円渦巻光導波路で構成することで、楕円渦巻光導波路の長径方向に漏れ出す光を抑制することができる。
以上、本構成によれば、実施の形態1と同様に、光導波路の幅によらず光導波路端での反射光を抑制できる光素子を提供することができる。また、本構成では、実施の形態1と同様に、外側端部2A付近では楕円渦巻光導波路の曲率は小さくなっている。これにより、光導波路7と終端器2とは滑らかに接続される。その結果、光導波路7から終端器2に光が入射する際の後方散乱を抑制し、光導波路7への戻り光を低減できる。
また、上述のように、終端器2は、漏れ出す光の強度を偏在させることができる。よって、例えば光デバイス200の内部に、受光素子などの所望の光以外の光の入射を防止したい素子が集積される場合に、終端器2の漏れ光を抑制できる方向にこれらの素子を配置すれば、終端器2からの漏れ光の入射を防止することができる。
実施の形態3
実施の形態3にかかる低反射構造の光デバイス300について説明する。図3は、実施の形態3にかかる光デバイス300の要部上面図である。光デバイス300は、光デバイス100の終端器1を終端器3に置換し、導入部光導波路30を追加したものである。
本実施の形態では、終端器3は、光導波路7の導波方向に対して垂直な方向、かつ、基板6の主面に対して垂直な方向(すなわち、図3紙面に対して垂直な方向)を中心軸とする四角形渦巻光導波路で構成される。終端器3の外側端部3Aと光導波路7の端部7Aとは、導入部光導波路30によって接続される。導入部光導波路30と光導波路7の端部7Aとの接続部は、後述する後方散乱を避けるため、小さな曲率、望ましくは終端器3の屈曲部よりも小さな曲率となるように形成される。また、導入部光導波路30の全体においても、終端器3の屈曲部よりも小さい曲率となることが望ましい。
終端器3の四角形渦巻光導波路は、内側端部3Bへ向けて、直線部31と曲線光導波路である屈曲部32とが交互に設けられている。終端器3に入力された光は、屈曲部32を通過するたびに曲げ損失が生じ、徐々に減衰してゆく。これにより、終端器3は、終端器1と同様に、入力光を終端することができる。
なお、本実施の形態では四角形渦巻形状について説明したが、四角形の形状は正方形でも長方形でもよいし、四角形の角は直角でなくともよい。また、四角形に限らず、三角形や、五つ以上の角を有する任意の多角形とすることもできる。
以上、本構成によれば、実施の形態1と同様に、光導波路の幅によらず光導波路端での反射光を抑制できる光素子を提供することができる。また、本構成では、光導波路7の端部7Aと終端器3の外側端部3Aとが曲率の小さい導入部光導波路30によって低損失で接続される。その結果、光導波路7から終端器3に光が入射する際の後方散乱を抑制し、光導波路7への戻り光を低減できる。
実施の形態4
実施の形態4にかかる低反射構造の光デバイス400について説明する。図4は、実施の形態4にかかる光デバイス400の要部上面図である。光デバイス400は、光デバイス100の終端器1を終端器4に置換し、導入部光導波路40を追加したものである。
終端器4の外側端部4Aと光導波路7の端部7Aとは、曲線光導波路である導入部光導波路40を介して接続される。導入部光導波路40と光導波路7の端部7Aとの接続部は、後述する後方散乱を避けるため、小さな曲率、望ましくは終端器4の曲線部よりも小さな曲率となるように形成される。また、導入部光導波路40の全体においても、終端器4の曲線部よりも小さな曲率であることが望ましい。
終端器4は、光導波路7の導波方向に対して垂直な方向、かつ、基板6の主面に対して垂直な方向(すなわち、図4紙面に対して垂直な方向)を中心軸とし、入力光の経路を反時計回りに曲げる曲線光導波路である曲線部41と、光導波路7の導波方向に対して垂直な方向、かつ、基板6の主面に対して垂直な方向(すなわち、図4紙面に対して垂直な方向)を中心軸とし、入力光の経路を時計回りに曲げる曲線光導波路である曲線部42と、が交互に繰り返すように設けられている。
終端器4に入力された光は、内側端部4Bへ向けて伝搬するに際し、曲線部41及び曲線部42を通過するたびに曲げ損失が生じ、徐々に減衰してゆく。これにより、終端器4は、終端器1と同様に、入力光を終端することができる。
図4では、曲線部41及び曲線部42を半円弧状の光導波路としたが、曲線部41及び曲線部42は、優弧状又は劣弧状の光導波路としてもよい。また、曲線部41と曲線部42とは、必ずしも交互に繰り返して配置される必要はなく、曲線部41又は曲線部42が連続する部分があってもよい。また、曲線部の曲率はすべてが同じである必要はなく、曲率の異なる曲線部が混在してもよい。
以上、本構成によれば、実施の形態1と同様に、光導波路の幅によらず光導波路端での反射光を抑制できる光素子を提供することができる。また、本構成では、光導波路7の端部7Aと終端器4とが導入部光導波路40によって低損失で接続される。その結果、光導波路7から終端器4に光が入射する際の後方散乱を抑制し、光導波路7への戻り光を低減できる。
実施の形態5
実施の形態5にかかる低反射構造の光デバイス500について説明する。図5は、実施の形態5にかかる光デバイス500の要部上面図である。光デバイス500は、光デバイス400の終端器4を終端器5に置換したものである。
終端器5は、屈曲部51、直線部52及び屈曲部53を有する。曲線光導波路である屈曲部51は、光導波路7の導波方向に対して垂直な方向、かつ、基板6の主面に対して垂直な方向(すなわち、図5紙面に対して垂直な方向)を中心軸とし、入力光の経路を反時計回りに曲げる。曲線光導波路である屈曲部53は、光導波路7の導波方向に対して垂直な方向、かつ、基板6の主面に対して垂直な方向(すなわち、図5紙面に対して垂直な方向)を中心軸として入力光の経路を時計回りに曲げる。屈曲部51と屈曲部53とは、直線部52を挟んで交互に繰り返すように配置される。
終端器5の外側端部5Aと光導波路7の端部7Aとは、導入部光導波路40によって接続される。導入部光導波路40と光導波路7の端部7Aとの接続部は、後述する後方散乱を避けるため、小さな曲率、望ましくは終端器5の屈曲部よりも小さな曲率となるように形成される。また、導入部光導波路40の全体においても、終端器4の屈曲部よりも小さな曲率であることが望ましい。
終端器5に入力された光は、内側端部5Bへ向けて伝搬するに際し、屈曲部51及び屈曲部53を通過するたびに曲げ損失が生じ、徐々に減衰してゆく。これにより、終端器5は、終端器1と同様に、入力光を終端することができる。
屈曲部51、直線部52及び屈曲部53は、必ずしもこの順で繰り返して配置される必要はない。例えば、屈曲部51、直線部52及び屈曲部53のそれぞれが連続する部分が有ってもよい。屈曲部51と屈曲部53とが連続する部分が有ってもよい。また、屈曲部の曲率はすべてが同じである必要はなく、曲率の異なる屈曲部が混在してもよい。屈曲部の屈曲角度はすべてが同じである必要はなく、曲率の異なる屈曲部が混在してもよい。
以上、本構成によれば、実施の形態4と同様に、光導波路の幅によらず光導波路端での反射光を抑制できる光素子を提供することができる。
実施の形態6
実施の形態6にかかる光機能集積ユニット600について説明する。図6は、実施の形態6にかかる光機能集積ユニット600の構成を模式的に示す上面図である。本実施の形態では、光機能集積ユニット600が波長可変レーザとして構成される例について説明する。光機能集積ユニット600は、半導体光増幅器8、フォトニクス素子9、実装基板10を有する。
半導体光増幅器8とフォトニクス素子9とは、互いの光導波路が調芯された状態で、実装基板10上に実装される。この際、半導体光増幅器8とフォトニクス素子9とは、サブμm(1μm以下)の間隔で実装される。なお、図6では、図面の簡略のため、半導体光増幅器8とフォトニクス素子9との間に目視可能な間隙を表示している。これは、以下の図面でも同様とする。
半導体光増幅器8は、光を出力する能動光素子の一例であり、例えば半導体レーザダイオードである。半導体光増幅器8は、半導体基板上に形成された活性層を有し、活性層はクラッド層で埋め込まれている。活性層の端面84側の端部には、無反射コーティング85が形成されている。無反射コーティング85は、空気もしくは屈折率マッチングゲルに対する無反射コーティングとして形成される。なお、クラッド層上には、他にコンタクト層や電極などが形成されるが、本実施の形態では省略して記載している。
図7は、フォトニクス素子9の構成を模式的に示す上面図である。フォトニクス素子9は、シリコン(Si)を用いて構成される受動光素子の一例であり、本実施の形態では波長可変機能を有する外部共振器である。フォトニクス素子9は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)プロセス等のSiプロセスにより作製することができる。
フォトニクス素子9は、基板90上に形成された、2つのリング共振器91及び92、ループミラー93、電極94及び95、シリコン導波路96A〜96C、無反射コーティング98、及び、終端器T1〜T5を有する。なお、リング共振器91及び92は、それぞれ第1及び第2のリング共振器とも称する。無反射コーティング98は、第2の無反射膜とも称する。電極94及び95は、それぞれ第1及び第2の電極とも称する。基板90は、例えばシリコン基板やSOI(Silicon on Insulator)基板で構成される。
シリコン導波路96A〜96Cは、細線導波路又はリブ(Rib)導波路により構成される。シリコン導波路96Aは、端面97とリング共振器91との間を光学的に接続する。シリコン導波路96Bは、リング共振器91とリング共振器92との間を光学的に接続する。シリコン導波路96Cは、リング共振器92とループミラー93との間を光学的に接続する。シリコン導波路96Aの端面97側の端部には、無反射コーティング98が形成されている。無反射コーティング98は、空気に対する無反射コーティングとして形成される。
リング共振器91の一部の上には、電極94が形成される。リング共振器92の一部の上には、電極95が形成される。また、リング共振器91とリング共振器92とは、直径が僅かに異なっている。
終端器T1〜T5は、実施の形態1にかかる終端器1と同様に、円形かつ同心の渦巻光導波路で構成される終端器である。終端器T1は、シリコン導波路96Aの開放端に接続される。終端器T2は、リング共振器91に近い側のシリコン導波路96Bの開放端に接続される。終端器T3は、リング共振器92に近い側のシリコン導波路96Bの開放端に接続される。終端器T4は、リング共振器92に近い側のシリコン導波路96Cの開放端に接続される。終端器T5は、ループミラー93に近い側のシリコン導波路96Cの開放端に接続される。以上の通り、シリコン導波路96A〜96Cの開放端は、終端器T1〜T5のいずれかが接続されることで終端される。
なお、リング共振器91及び92、ループミラー93及びシリコン導波路96A〜96Cは、クラッド層で埋め込まれている。なお、図7では、フォトニクス素子9の構造を説明するため、クラッド層を省略している。
半導体光増幅器8の活性層の端面84側から出射された光は、無反射コーティング98を透過してシリコン導波路96Aに入射する。入射した光は、リング共振器91、シリコン導波路96B、リング共振器92、シリコン導波路96Cを経由して、ループミラー93で折り返される。上述のように、リング共振器91とリング共振器92とは、直径が僅かに異なっている。そのため、リング共振器91のピークと及びリング共振器92のピークとが一致する波長は、広い波長可変範囲の中でただ1つとなる。そのため、ループミラー93と半導体光増幅器8の端面84との間で、リング共振器により選択された波長で共振し、光機能集積ユニット600はレーザ発振する。レーザ光は、レーザ光601として出射される。
電極94に電圧を印可してリング共振器91の実効屈折率を変化させることで、リング共振器91の光路長を変化させることができる。電極95に電圧を印加してリング共振器92の実効屈折率を変化させることで、リング共振器92の光路長を変化させることができる。これにより、電極94及び29に電圧を印加することで、光機能集積ユニット600の発振波長を変化させることができる。すなわち、光機能集積ユニット600は、波長可変レーザとして機能することができる。
また、シリコン導波路96A〜96Cの開放端は、終端器T1〜T5のいずれかが接続されることで終端されている。よって、シリコン導波路の開放端から出射される光は、シリコン導波路内に反射されて戻ることなく、終端器T1〜T5での曲げ損失による散乱によって、減衰する。これにより、無反射終端を実現し、波長可変レーザの波長精度を向上することが可能となる。
その他の実施の形態
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上記では、光導波路の材料としてシリコンを用いる場合について説明したが、これは例示に過ぎず、他の半導体材料やSiOなど、光が伝搬可能な他の材料を用いても、同様の機能を有する終端器、光素子を実現できることは言うまでもない。
実施の形態6では、終端器T1〜T5として、実施の形態1にかかる終端器1を用いたが、これは例示過ぎない。終端器T1〜T5として、終端器2〜5のいずれかを適用することができる。また、終端器T1〜T5はすべてが同じ終端器である必要はなく、終端器1〜5のそれぞれを混在させて用いることが可能である。
上述の実施の形態における渦巻光導波路の渦の方向や巻数は例示であり、任意の方向の渦とし、任意の巻数とすることができる。上述の実施の形態における終端器における曲線部、屈曲部、直線部は、それぞれ任意の数とすることができる。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2014年8月27日に出願された日本出願特願2014−172733を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1〜5 終端器
1A、2A、3A、4A、5A 外側端部
1B、2B、3B、4B、5B 内側端部
6 基板
7 光導波路
7A 端部
8 半導体光増幅器
9 フォトニクス素子
10 実装基板
30、40 導入部光導波路
31、52 直線部
32、51 屈曲部
41、42 曲線部
84 端面
85 無反射コーティング
90 基板
91、92 リング共振器
93 ループミラー
94 電極
96A〜96C シリコン導波路
97 端面
98 無反射コーティング
100、200、300、400、500 光デバイス
600 光機能集積ユニット
601 レーザ光
T1〜T5 終端器
図1では、終端器1は、光導波路7の導波方向に対して垂直な方向、かつ、基板6の主面に対して垂直な方向(すなわち、図1紙面に対して垂直な方向)を中心軸とする渦巻形状の曲線光導波路である渦巻光導波路で構成される例を示している。渦巻光導波路は、例えばシリコンで構成される。終端器1の外側端部1Aは、光導波路7から入射する光になるべく曲げ損失が生じないように、小さな曲率で光導波路7の端部7Aと接続される。その後、光導波路7から入射した光が終端器1を内側端部1Bへ向けて伝搬してゆくに従って、終端器1の曲率は徐々に大きくなる。よって、光導波路7から入射した光が終端器1を伝搬してゆくに従って、光の曲げ損失は徐々に大きくなっていき、光は減衰する。
終端器5の外側端部5Aと光導波路7の端部7Aとは、導入部光導波路40によって接続される。導入部光導波路40と光導波路7の端部7Aとの接続部は、後述する後方散乱を避けるため、小さな曲率、望ましくは終端器5の屈曲部よりも小さな曲率となるように形成される。また、導入部光導波路40の全体においても、終端器の屈曲部よりも小さな曲率であることが望ましい。
屈曲部51、直線部52及び屈曲部53は、必ずしもこの順で繰り返して配置される必要はない。例えば、屈曲部51、直線部52及び屈曲部53のそれぞれが連続する部分が有ってもよい。屈曲部51と屈曲部53とが連続する部分が有ってもよい。また、屈曲部の曲率はすべてが同じである必要はなく、曲率の異なる屈曲部が混在してもよい。屈曲部の屈曲角度はすべてが同じである必要はなく、屈曲角度の異なる屈曲部が混在してもよい。
電極94に電圧を印可してリング共振器91の実効屈折率を変化させることで、リング共振器91の光路長を変化させることができる。電極95に電圧を印加してリング共振器92の実効屈折率を変化させることで、リング共振器92の光路長を変化させることができる。これにより、電極94及び95に電圧を印加することで、光機能集積ユニット600の発振波長を変化させることができる。すなわち、光機能集積ユニット600は、波長可変レーザとして機能することができる。

Claims (16)

  1. 基板上に形成され、光が伝搬する光導波路と、
    前記基板上に前記光導波路の一端と接続されて形成され、前記光導波路から入力される入力光に曲げ損失を生じさせる曲率の曲線光導波路を有し、前記入力光が前記曲線光導波路を伝搬することで、前記入力光が減衰する終端器と、を備える、
    光素子。
  2. 前記曲線光導波路は、曲率が連続的に変化する、
    請求項1に記載の光素子。
  3. 前記曲線光導波路は、曲率が連続的に大きくなる、
    請求項2に記載の光素子。
  4. 前記曲線光導波路は、前記基板の主面に対して垂直な方向を中心軸とする同心かつ円形の渦巻光導波路として構成され、
    前記光導波路は、前記渦巻光導波路の外周側の端部と接続される、
    請求項3に記載の光素子。
  5. 前記曲線光導波路は、前記基板の主面に対して垂直な方向を中心軸とする同心かつ楕円形の渦巻光導波路として構成され、
    前記光導波路は、前記渦巻光導波路の外周側の端部と接続される、
    請求項2に記載の光素子。
  6. 前記終端器は、
    前記基板の主面に対して垂直な方向を中心軸として同一方向に曲がる、複数の前記曲線光導波路と、
    前記複数の曲線光導波路との間を連結する複数の直線光導波路と、を有し、
    前記複数の前記曲線光導波路と前記複数の曲線光導波路とが連結されることで、前記基板の主面に対して垂直な方向を中心軸とする同心かつ多角形の渦巻光導波路が構成され、
    前記光導波路は、前記渦巻光導波路の外周側の端部と接続される、
    請求項1に記載の光素子。
  7. 前記終端器は、
    縦続接続される複数の前記曲線光導波路を有し、
    前記複数の前記曲線光導波路は、前記基板の主面に対して垂直な方向を中心軸として時計回り方向に曲がるものと、前記基板の主面に対して垂直な方向を中心軸として反時計回り方向に曲がるものと、を含む、
    請求項1に記載の光素子。
  8. 前記曲線光導波路は、前記光導波路から遠いものほど、大きな曲率を有する、
    含む、
    請求項7に記載の光素子。
  9. 前記終端器は、
    前記複数の曲線光導波路のそれぞれの間の一部又は全部に挿入される1又は複数の直線導波路を有する、
    請求項7又は8に記載の光素子。
  10. 前記終端器と前記光導波路との間に挿入される導入部光導波路を更に備え、
    前記光導波路と前記導入部光導波路との接続部が前記曲線光導波路よりも小さな曲率となるように、前記光導波路と前記導入部光導波路とが接続される、
    請求項6乃至9のいずれか一項に記載の光素子。
  11. 前記導入部光導波路に含まれる曲線部は、前記曲線光導波路のよりも小さな曲率を有する、
    請求項10に記載の光素子。
  12. 前記光導波路及び前記曲線光導波路は、前記基板上の同じ層に形成される、
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の光素子。
  13. 前記光導波路及び前記曲線光導波路はシリコンからなる、
    請求項1乃至12のいずれか一項に記載の光素子。
  14. 光導波路の一端と接続されて形成され、前記光導波路から入力される入力光に曲げ損失を生じさせる曲率の曲線光導波路を有し、前記入力光が前記曲線光導波路を伝搬することで、前記入力光が減衰する、
    終端器。
  15. 端面からレーザ光を出力するレーザ発振部と、
    前記レーザ光の波長を調整する波長調整部と、を備え、
    前記波長調整部は、
    前記レーザ発振部の前記端面との間でレーザ共振器を構成するミラーと、
    前記レーザ共振器に挿入され、前記レーザ光に対する実行屈折率が可変であるリング共振器と、
    前記前記波長調整部の前記端面、前記ミラー及び前記リング共振器を連結する第1の光導波路と、
    前記第1の光導波路の開放端と接続されて形成され、前記第1の光導波路から入力される入力光に曲げ損失を生じさせる曲率の曲線光導波路を有し、前記入力光が前記曲線光導波路を伝搬することで、前記入力光が減衰する終端器と、を備え、
    前記曲線光導波路の曲率は、前記リング共振器を構成する光導波路の曲率よりも小さい、
    波長可変レーザ装置。
  16. 光が伝搬する光導波路を、基板上に形成し、
    前記光導波路から入力される入力光に曲げ損失を生じさせる曲率の曲線光導波路を有し、前記入力光が前記曲線光導波路を伝搬することで、前記入力光が減衰する終端器を、前記光導波路の一端と接続するように前記基板上に形成する、
    光素子の製造方法。
JP2016544904A 2014-08-27 2015-02-18 光素子、終端器、波長可変レーザ装置及び光素子の製造方法 Pending JPWO2016031096A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172733 2014-08-27
JP2014172733 2014-08-27
PCT/JP2015/000740 WO2016031096A1 (ja) 2014-08-27 2015-02-18 光素子、終端器、波長可変レーザ装置及び光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016031096A1 true JPWO2016031096A1 (ja) 2017-06-22

Family

ID=55399022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544904A Pending JPWO2016031096A1 (ja) 2014-08-27 2015-02-18 光素子、終端器、波長可変レーザ装置及び光素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10031310B2 (ja)
JP (1) JPWO2016031096A1 (ja)
CN (1) CN106662708A (ja)
WO (1) WO2016031096A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041885A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 日本電気株式会社 モジュール、モジュールの製造装置、およびモジュールの製造方法
JP6740273B2 (ja) * 2018-03-26 2020-08-12 ファナック株式会社 ファイバレーザ装置
CN109524033B (zh) * 2018-12-06 2021-06-08 西安电子科技大学 面向动态随机存储器和非易失性存储器混合主存的光网络
CN111352187B (zh) * 2018-12-21 2022-05-20 中兴光电子技术有限公司 一种波导终结器、光通信器件及光终结的方法
US11048042B2 (en) * 2019-04-01 2021-06-29 Lumentum Operations Llc Curved waveguide configuration to suppress mode conversion
JP7379962B2 (ja) * 2019-09-04 2023-11-15 株式会社デンソー 光導波路終端素子およびそれを用いた光フィルタ
KR20210150225A (ko) * 2020-06-03 2021-12-10 삼성전자주식회사 파장 가변 레이저 광원 및 이를 포함하는 광 조향 장치
US20220196913A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-23 Unm Rainforest Innovations Ring-Geometry Photodetector Designs For High-Sensitivity And High-Speed Detection Of Optical Signals For Fiber Optic And Integrated Optoelectronic Devices
JP7205011B1 (ja) * 2022-06-08 2023-01-16 三菱電機株式会社 光終端器、光波長フィルタ及び外部共振器型レーザ光源

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033464A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-25 Amherst Holding Co. Low reflection optical fiber terminators
JP2005070469A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路
WO2005096462A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nec Corporation 波長可変レーザ
JP2006520489A (ja) * 2003-03-15 2006-09-07 キネテイツク・リミテツド 中空コアの導波路を含む可変光減衰器
JP2008176145A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面光波回路
JP2009175176A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光デバイス
JP2011232574A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Denso Corp 光導波路型センサ及びその製造方法
JP2012048036A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Fujikura Ltd 光導波路素子
WO2012111689A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 独立行政法人産業技術総合研究所 光ゲートスイッチ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265729A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Hitachi Cable Ltd 光減衰器
JPH11305052A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Ando Electric Co Ltd 光ファイバ無反射終端器およびその製造方法
JP2005077973A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Hitachi Metals Ltd 可変光減衰器
JP2008020226A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd Otdr測定装置、otdr測定に用いられる終端器及びotdr測定方法
US10408725B2 (en) * 2011-10-01 2019-09-10 Lawrence Livermore National Security, Llc Substrate-integrated hollow waveguide sensors
US8958665B2 (en) * 2012-11-13 2015-02-17 Infinera Corporation Scattering device on an arrayed waveguide grating

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033464A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-25 Amherst Holding Co. Low reflection optical fiber terminators
JP2006520489A (ja) * 2003-03-15 2006-09-07 キネテイツク・リミテツド 中空コアの導波路を含む可変光減衰器
JP2005070469A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路
WO2005096462A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nec Corporation 波長可変レーザ
JP2008176145A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面光波回路
JP2009175176A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光デバイス
JP2011232574A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Denso Corp 光導波路型センサ及びその製造方法
JP2012048036A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Fujikura Ltd 光導波路素子
WO2012111689A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 独立行政法人産業技術総合研究所 光ゲートスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170254976A1 (en) 2017-09-07
CN106662708A (zh) 2017-05-10
WO2016031096A1 (ja) 2016-03-03
US10031310B2 (en) 2018-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016031096A1 (ja) 光素子、終端器、波長可変レーザ装置及び光素子の製造方法
CN110268588B (zh) 具有光学插入器的表面耦合激光器
US20180180818A1 (en) Optical Edge Coupler with Controllable Mode Field for Photonic Chip
CN109564326B (zh) 具有绝热弯曲部的单模波导
JP6687060B2 (ja) 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ
US9465163B2 (en) High-order-mode filter for semiconductor waveguides
JP6829446B2 (ja) 光回路及び光学装置
US20150117817A1 (en) Optical device for redirecting incident electromagnetic wave
JP2017504059A (ja) 光導波路を単一モードファイバーに結合する方法及び装置
JP2017535810A (ja) ビーム整形コンポーネントを備える光ファイバアセンブリ
WO2017195892A1 (ja) 光モジュール
JP2007033859A (ja) 光伝送路
JP4948185B2 (ja) 平面光波回路
US20090323755A1 (en) Optical resonator and laser light source
JP2016151651A (ja) 光ファイバ及び光伝送システム
JP2010085564A (ja) 光導波路回路及び光回路装置
JP2021012334A (ja) 光変調器および光学測定装置
JP2010032650A (ja) 活線検出装置
WO2020184358A1 (ja) レンズ部材、導光部材、及びレーザ装置
JPWO2019073623A1 (ja) 光ファイバ式計測装置及び光ファイバ式計測方法
JP6478907B2 (ja) 端面光結合型シリコン光集積回路
JP2005250270A (ja) スターカプラおよび光集積回路
WO2023223432A1 (ja) モードフィールド変換光回路
KR20120092831A (ko) 광도파로를 형성하는 방법
JP2016206650A (ja) 光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190326