JPWO2008146378A1 - Route search device, route search method, route search program, and recording medium - Google Patents

Route search device, route search method, route search program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008146378A1
JPWO2008146378A1 JP2009516114A JP2009516114A JPWO2008146378A1 JP WO2008146378 A1 JPWO2008146378 A1 JP WO2008146378A1 JP 2009516114 A JP2009516114 A JP 2009516114A JP 2009516114 A JP2009516114 A JP 2009516114A JP WO2008146378 A1 JPWO2008146378 A1 JP WO2008146378A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
display
search
detour
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009516114A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4608009B2 (en
Inventor
廣瀬 智博
智博 廣瀬
俊一 熊谷
俊一 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008146378A1 publication Critical patent/JPWO2008146378A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4608009B2 publication Critical patent/JP4608009B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

経路探索装置(100)は、探索部(110)と、表示制御部(120)と、表示部(121)とを備える。探索部(110)は、推奨経路探索部(111)と、迂回経路探索部(112)とを備える。推奨経路探索部(111)は、目的地までの複数の経路のうち、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路を決定する。迂回経路探索部(112)は、目的地までの複数の経路のうち、前記推奨経路探索部(111)によって決定された前記推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する。表示制御部(120)は、推奨経路と迂回経路とを同一画面上に表示させる制御をおこなう。The route search device (100) includes a search unit (110), a display control unit (120), and a display unit (121). The search unit (110) includes a recommended route search unit (111) and a detour route search unit (112). The recommended route search unit (111) determines a recommended route that is an optimum route according to the set search condition among a plurality of routes to the destination. The bypass route search unit (112) determines a bypass route that bypasses a part of the recommended route determined by the recommended route search unit (111) among a plurality of routes to the destination. The display control unit (120) performs control to display the recommended route and the detour route on the same screen.

Description

この発明は、移動体に搭載される経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体に関する。ただし、この発明の利用は上述の経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体には限らない。   The present invention relates to a route search device, a route search method, a route search program, and a recording medium mounted on a mobile object. However, the use of the present invention is not limited to the above-described route search device, route search method, route search program, and recording medium.

近年、車両などの移動体には、現在位置から目的地までの経路を探索する経路探索装置が搭載されている。このような経路探索装置は、目的地までの複数の経路の中から、設定された探索条件に基づいて、最適な経路を選択することにより、目的地までの推奨経路が探索される。推奨経路を走行中に、たとえば、車両が推奨経路から外れた場合には、その時点で、経路の再探索がおこなわれ、別の推奨経路が選択される。   2. Description of the Related Art In recent years, a route searching device that searches for a route from a current position to a destination is mounted on a moving body such as a vehicle. Such a route search device searches for a recommended route to the destination by selecting an optimum route from a plurality of routes to the destination based on the set search conditions. For example, when the vehicle deviates from the recommended route while traveling on the recommended route, the route is re-searched at that time, and another recommended route is selected.

このような経路の再探索において、探索時間を短縮するために、車両が推奨経路を外れた場合を想定し、案内がおこなわれる案内交差点を車両が通過する前に、推奨経路から外れた場合の経路を予め探索するようにした技術が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   In such a re-search of the route, in order to shorten the search time, it is assumed that the vehicle deviates from the recommended route, and when the vehicle deviates from the recommended route before passing the guidance intersection where guidance is performed A technique for searching for a route in advance has been proposed (for example, see Patent Document 1 below).

特開2003−344077号公報JP 2003-344077 A

しかしながら、上述した特許文献1の技術は、たとえば、利用者が好みに応じて推奨経路から外れたいと思ったときでも、一旦、推奨経路から外れてみない限り、次に探索される経路がどのような経路であるかを知ることができないといった問題が一例として挙げられる。つまり、利用者は、推奨経路から外れる際には、リスクを冒さなければならないといった問題が一例として挙げられる。   However, the technique of Patent Document 1 described above, for example, even when the user wants to deviate from the recommended route according to his / her preference, if the user does not deviate from the recommended route, which route is searched next. An example of such a problem is that it is impossible to know whether the route is a route. In other words, an example is a problem that the user must take a risk when the user deviates from the recommended route.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる経路探索装置は、目的地までの複数の経路を探索する探索手段と、前記探索手段によって探索された複数の経路を同一画面上に表示させる制御をおこなう表示制御手段と、前記表示制御手段によって表示制御された画面情報を表示する表示手段と、を備え、前記探索手段は、目的地までの複数の経路のうち、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路を決定する推奨経路探索手段と、目的地までの複数の経路のうち、前記推奨経路探索手段によって決定された前記推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する迂回経路探索手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記推奨経路探索手段によって決定された前記推奨経路と、前記迂回経路探索手段によって決定された前記迂回経路とを同一画面上に表示させる制御をおこなうことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a route search apparatus according to the invention of claim 1 includes search means for searching for a plurality of routes to a destination, and a plurality of routes searched by the search means. Display control means for performing control to display on the same screen, and display means for displaying screen information controlled by the display control means, wherein the search means includes a plurality of routes to the destination, Recommended route search means for determining a recommended route that is an optimal route according to the set search conditions, and a part of the recommended route determined by the recommended route search means among a plurality of routes to the destination Detour route searching means for determining a detour route to be detoured, and the display control means is determined by the recommended route determined by the recommended route search means and the detour route search means. And performing control to displayed and the detour path on the same screen.

また、請求項10の発明にかかる経路探索方法は、目的地までの複数の経路を探索する探索工程と、前記探索工程によって探索された複数の経路を同一画面上に表示させる制御をおこなう表示制御工程と、前記表示制御工程によって表示制御された画面情報を表示する表示工程と、を含み、前記探索工程は、目的地までの複数の経路のうち、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路を決定する推奨経路探索工程と、目的地までの複数の経路のうち、前記推奨経路探索工程によって決定された前記推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する迂回経路探索工程と、を含み、前記表示制御工程は、前記推奨経路探索工程によって決定された前記推奨経路と、前記迂回経路探索工程によって決定された前記迂回経路とを同一画面上に表示させる制御をおこなうことを特徴とする。   The route search method according to the invention of claim 10 includes a search step for searching for a plurality of routes to a destination, and a display control for performing a control for displaying the plurality of routes searched for by the search step on the same screen. And a display step for displaying screen information that is display-controlled by the display control step, wherein the search step is an optimum route according to a set search condition among a plurality of routes to a destination. A recommended route search step for determining a recommended route, and a bypass route search step for determining a bypass route that bypasses a part of the recommended route determined by the recommended route search step among a plurality of routes to the destination And the display control step displays the recommended route determined by the recommended route search step and the bypass route determined by the bypass route search step on the same screen. And performing control to display.

また、請求項11の発明にかかる経路探索プログラムは、請求項10に記載の経路探索方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A route search program according to an invention of claim 11 causes a computer to execute the route search method according to claim 10.

また、請求項12の発明にかかる記録媒体は、請求項11に記載の経路探索プログラムをコンピュータに読み取り可能に記録したことを特徴とする。   A recording medium according to a twelfth aspect of the present invention is characterized in that the route search program according to the eleventh aspect is recorded in a computer-readable manner.

図1は、実施の形態にかかる経路探索装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an example of a functional configuration of the route search apparatus according to the embodiment. 図2は、実施の形態にかかる経路探索装置の経路探索処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a route search processing procedure of the route search device according to the embodiment. 図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment. 図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置の経路探索処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of route search processing of the navigation device according to the present embodiment. 図5は、本実施例にかかる迂回経路の表示の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a display of a detour route according to the present embodiment. 図6は、各経路における施設のジャンル一覧の一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a genre list of facilities on each route.

符号の説明Explanation of symbols

100 経路探索装置
110 探索部
111 推奨経路探索部
112 迂回経路探索部
120 表示制御部
121 表示部
122 特定部
123 案内部
124 抽出部
125 選定部
126 選出部
127 取得部
128 算出部
300 ナビゲーション装置
520 推奨経路
530 迂回経路
551 銀行表示
552 美術館表示
560 詳細表示
600 ジャンル一覧
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Route search device 110 Search part 111 Recommended route search part 112 Detour route search part 120 Display control part 121 Display part 122 Identification part 123 Guide part 124 Extraction part 125 Selection part 126 Selection part 127 Acquisition part 128 Calculation part 300 Navigation apparatus 520 Recommendation Route 530 Detour Route 551 Bank Display 552 Museum Display 560 Detail Display 600 Genre List

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a route search device, a route search method, a route search program, and a recording medium according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
(経路探索装置の機能的構成)
この発明の実施の形態にかかる経路探索装置100の機能的構成について説明する。図1は、実施の形態にかかる経路探索装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。図1において、経路探索装置100は、探索部110と、表示制御部120と、表示部121と、特定部122と、案内部123と、抽出部124と、選定部125と、選出部126と、取得部127と、算出部128とを備えて構成される。
(Embodiment)
(Functional configuration of route search device)
A functional configuration of the route search apparatus 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram of an example of a functional configuration of the route search apparatus according to the embodiment. In FIG. 1, the route search apparatus 100 includes a search unit 110, a display control unit 120, a display unit 121, a specifying unit 122, a guide unit 123, an extraction unit 124, a selection unit 125, and a selection unit 126. , An acquisition unit 127 and a calculation unit 128.

探索部110は、目的地までの複数の経路を探索する。探索部110は、推奨経路探索部111と、迂回経路探索部112とを備える。推奨経路探索部111は、目的地までの複数の経路のうち、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路を決定する。設定された探索条件とは、たとえば、距離優先、時間優先、料金優先といった探索条件である。また、迂回経路探索部112は、目的地までの複数の経路のうち、推奨経路探索部111によって決定された推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する。推奨経路の一部を迂回するとは、たとえば、所定の交差点にて推奨経路から分岐して、別の交差点にて推奨経路に合流する経路であってもよいし、所定の交差点にて推奨経路から分岐して目的地まで当該推奨経路とは異なる経路であってもよい。   The search unit 110 searches for a plurality of routes to the destination. The search unit 110 includes a recommended route search unit 111 and a detour route search unit 112. The recommended route search unit 111 determines a recommended route that is an optimum route according to the set search condition among a plurality of routes to the destination. The set search conditions are, for example, search conditions such as distance priority, time priority, and charge priority. Further, the detour route search unit 112 determines a detour route that bypasses a part of the recommended route determined by the recommended route search unit 111 among the plurality of routes to the destination. Detouring a part of the recommended route may be, for example, a route that branches from the recommended route at a predetermined intersection and merges with the recommended route at another intersection, or from the recommended route at a predetermined intersection. A route different from the recommended route may be branched to the destination.

表示制御部120は、探索部110によって探索された複数の経路を同一画面上の画面情報として出力する。また、表示制御部120は、推奨経路探索部111によって決定された推奨経路と、迂回経路探索部112によって決定された迂回経路とを同一画面上の画面情報として出力する。表示制御部120は、一本の迂回経路を表示させるように表示制御してもよいし、複数の迂回経路を表示させるように表示制御してもよい。また、表示制御部120は、分岐点から合流点までの各経路の距離、時間等を表示するように制御する。   The display control unit 120 outputs a plurality of routes searched by the search unit 110 as screen information on the same screen. Further, the display control unit 120 outputs the recommended route determined by the recommended route search unit 111 and the detour route determined by the detour route search unit 112 as screen information on the same screen. The display control unit 120 may perform display control so that a single detour route is displayed, or may perform display control so that a plurality of detour routes are displayed. In addition, the display control unit 120 controls to display the distance, time, and the like of each route from the branch point to the junction.

表示部121は、表示制御部120から出力された画面情報を表示する。したがって、表示部121は、推奨経路と迂回経路とを同一画面上に表示する。   The display unit 121 displays the screen information output from the display control unit 120. Therefore, the display unit 121 displays the recommended route and the detour route on the same screen.

また、本実施の形態において、特定部122は、任意の構成要素である。特定部122は、現在位置を特定する。この場合、表示制御部120は、特定部122によって特定された現在位置を基に、現在位置から最も近い交差点を起点として推奨経路から分岐する迂回経路を表示させる制御をおこなう。なお、この場合、探索部110は、現在位置から最も近い交差点を起点として、その都度、推奨経路と迂回経路を探索してもよい。   In the present embodiment, the specifying unit 122 is an arbitrary component. The specifying unit 122 specifies the current position. In this case, based on the current position specified by the specifying unit 122, the display control unit 120 performs control to display a detour route that branches from the recommended route starting from an intersection closest to the current position. In this case, the search unit 110 may search for a recommended route and a detour route each time, starting from the closest intersection from the current position.

また、本実施の形態において、案内部123は、任意の構成要素である。案内部123は、所定の交差点にて経路の案内をおこなう。この場合、表示制御部120は、案内部123によって案内がおこなわれる所定の交差点を起点として推奨経路から分岐する迂回経路を表示させる制御をおこなう。案内がおこなわれる所定の交差点とは、代表的には、右左折をおこなう交差点である。なお、この場合、探索部110は、案内部123が案内をおこなう交差点を起点として、その都度、推奨経路と迂回経路を探索してもよい。   Moreover, in this Embodiment, the guide part 123 is arbitrary components. The guide unit 123 guides the route at a predetermined intersection. In this case, the display control unit 120 performs control to display a detour route that branches from the recommended route starting from a predetermined intersection where guidance is performed by the guide unit 123. The predetermined intersection where guidance is performed is typically an intersection that makes a right or left turn. In this case, the search unit 110 may search for a recommended route and a detour route each time, starting from an intersection where the guide unit 123 provides guidance.

また、本実施の形態において、表示制御部120は、迂回経路探索部112によって決定された迂回経路の距離に応じて、表示画面の縮尺を変化させるようにしてもよい。具体的には、表示制御部120は、迂回経路の起点から終点までの総経路が表示画面内に収まる範囲内の縮尺に変化させればよい。   In the present embodiment, the display control unit 120 may change the scale of the display screen according to the distance of the detour route determined by the detour route search unit 112. Specifically, the display control unit 120 may change the scale so that the total route from the start point to the end point of the detour route is within the display screen.

また、本実施の形態において、抽出部124は、任意の構成要素である。抽出部124は、推奨経路に存在する所定の施設と、迂回経路に存在する所定の施設とを抽出する。この場合、表示制御部120は、推奨経路上および迂回経路上に、抽出部124によって抽出された所定の施設を表示させる制御をおこなう。所定の施設とは、たとえば、利用者が所望するジャンルに対応する施設など、任意の施設である。この場合、表示制御部120は、施設の名称や、施設の種類などを表示させるようにすればよい。所定の施設の表示は、文字表示としてもよいし、アイコンなどを用いた記号表示としてもよい。また、表示制御部120は、抽出された各経路の所定の施設までの距離や時間を表示するようにしてもよい。   In the present embodiment, the extraction unit 124 is an arbitrary component. The extraction unit 124 extracts a predetermined facility existing on the recommended route and a predetermined facility existing on the detour route. In this case, the display control unit 120 performs control to display the predetermined facility extracted by the extraction unit 124 on the recommended route and the detour route. The predetermined facility is an arbitrary facility such as a facility corresponding to a genre desired by the user. In this case, the display control unit 120 may display the name of the facility, the type of facility, and the like. The display of the predetermined facility may be a character display or a symbol display using an icon or the like. The display control unit 120 may display the distance and time to a predetermined facility on each extracted route.

また、本実施の形態において、選定部125は、任意の構成要素である。選定部125は、推奨経路と迂回経路との各経路に存在する施設のジャンルうち、一方の経路のみに存在する施設のジャンルを選定する。この場合、抽出部124は、選定部125によって選定された、一方の経路のみに存在する施設のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出する。施設およびジャンルは、予め設定されるものである。具体的には、たとえば、都銀Aと地銀Bなどの施設は、金融機関のジャンルに設定され、美術館と城などの施設は、文化スポットのジャンルに設定されている。   In the present embodiment, the selection unit 125 is an arbitrary component. The selection unit 125 selects the genre of the facility that exists only in one of the genres of the facility that exists in each of the recommended route and the detour route. In this case, the extraction unit 124 extracts a predetermined facility existing in the recommended route and the detour route based on the genre of the facility existing in only one route selected by the selection unit 125. The facility and genre are set in advance. Specifically, for example, facilities such as city bank A and regional bank B are set as genres of financial institutions, and facilities such as museums and castles are set as genres of cultural spots.

一方の経路のみに存在する施設のジャンルに基づくとは、具体的には、たとえば、両経路に存在する施設のジャンルを比較して、一方の経路のみに存在するジャンルがあるか否かということである。たとえば、一方の経路に都銀Aが存在し、他方の経路に地銀Bが存在する場合、都銀Aと地銀Bとは金融機関として同じジャンルとなるので、当該施設を抽出しないようにする。また、一方の経路に都銀Aが存在し、他方の経路に美術館が存在する場合、都銀Aと美術館とはジャンルが異なるため、それぞれの施設が抽出される。   Based on the genre of facilities that exist only on one route, specifically, for example, whether or not there is a genre that exists only on one route by comparing the genres of facilities that exist on both routes It is. For example, when the city bank A exists in one route and the regional bank B exists in the other route, the city bank A and the regional bank B are in the same genre as financial institutions, so that the facility is not extracted. Also, when the city bank A exists on one route and the museum exists on the other route, the city bank A and the museum have different genres, so that the respective facilities are extracted.

また、本実施の形態において、選出部126は、任意の構成要素である。選出部126は、目的地に設定された施設のジャンルを選出する。この場合、抽出部124は、選出部126によって選出された目的地のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出する。具体的には、目的地と同一ジャンルの施設を抽出する。より具体的には、たとえば、目的地に都銀Aが設定された場合、都銀Aのジャンルが金融機関となる。この場合、抽出部124は、推奨経路および迂回経路上に存在する金融機関のジャンルに該当する施設を抽出する。   In the present embodiment, the selection unit 126 is an arbitrary component. The selection unit 126 selects the genre of the facility set as the destination. In this case, the extraction unit 124 extracts a predetermined facility existing on the recommended route and the detour route based on the genre of the destination selected by the selection unit 126. Specifically, facilities of the same genre as the destination are extracted. More specifically, for example, when the city bank A is set as the destination, the genre of the city bank A is a financial institution. In this case, the extraction unit 124 extracts facilities corresponding to the genre of the financial institution existing on the recommended route and the detour route.

また、本実施の形態において、取得部127は、任意の構成要素である。取得部127は、移動体の走行履歴を取得する。この場合、抽出部124は、取得部127によって取得された移動体の走行履歴に基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出する。具体的には、走行履歴に多く存在する施設と同一のジャンルの施設を抽出する。走行履歴とは、たとえば、過去に目的地や経由地として設定された施設のほか、エンジンを停止した地点などが挙げられる。したがって、走行履歴を利用することにより、目的地などに設定された頻度が高い施設のジャンルを基に、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出する。   In the present embodiment, the acquisition unit 127 is an arbitrary component. The acquisition unit 127 acquires a travel history of the moving object. In this case, the extraction unit 124 extracts a predetermined facility existing on the recommended route and the detour route based on the traveling history of the moving body acquired by the acquisition unit 127. Specifically, a facility of the same genre as a facility that exists a lot in the travel history is extracted. The travel history includes, for example, facilities that have been set as destinations and waypoints in the past, as well as points where the engine has been stopped. Therefore, by using the travel history, a predetermined facility existing in the recommended route and the detour route is extracted based on the genre of the facility having a high frequency set as the destination.

また、本実施の形態において、算出部128は、任意の構成要素である。算出部128は、推奨経路と迂回経路との各経路を辿った際の、距離差、時間差、料金差、または消費燃料差のうち、少なくともいずれか一つを算出する。この場合、表示制御部120は、算出部128によって算出された各経路を辿った際の距離差、時間差、料金差、または消費燃料差のうち、少なくともいずれか一つを、表示させる制御をおこなう。また、表示制御部120は、渋滞の長さや通行止めの有無などを表示するようにしてもよい。   In the present embodiment, the calculation unit 128 is an arbitrary component. The calculation unit 128 calculates at least one of a distance difference, a time difference, a charge difference, or a fuel consumption difference when the recommended route and the detour route are traced. In this case, the display control unit 120 performs control to display at least one of a distance difference, a time difference, a charge difference, or a fuel consumption difference when following each route calculated by the calculation unit 128. . In addition, the display control unit 120 may display the length of the traffic jam, the presence or absence of traffic closure, and the like.

(経路探索装置の経路探索処理手順)
つぎに、図2を用いて、経路探索装置100の経路探索処理手順について説明する。図2は、実施の形態にかかる経路探索装置の経路探索処理手順の一例を示すフローチャートである。
(Route search processing procedure of route search device)
Next, a route search processing procedure of the route search device 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a route search processing procedure of the route search device according to the embodiment.

図2のフローチャートにおいて、経路探索装置100は、経路探索開始の指示を受け付けるのを待って(ステップS201:Noのループ)、経路探索開始の指示を受け付けると(ステップS201:Yes)、探索部110は、複数の経路を探索する(ステップS202)。そして、推奨経路探索部111は、目的地までの複数の経路のうち、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路を決定する(ステップS203)。   In the flowchart of FIG. 2, the route search device 100 waits for receiving a route search start instruction (step S201: No loop), and when receiving a route search start instruction (step S201: Yes), the search unit 110. Searches for a plurality of routes (step S202). Then, the recommended route search unit 111 determines a recommended route that is an optimum route according to the set search condition among the plurality of routes to the destination (step S203).

そして、迂回経路探索部112は、推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する(ステップS204)。そして、表示制御部120は、推奨経路と迂回経路とを同一画面上に表示させる制御をおこなう(ステップS205)。そして、表示部121は、表示制御された画面情報を表示し(ステップS206)、一連の処理を終了する。   Then, the bypass route search unit 112 determines a bypass route that bypasses a part of the recommended route (step S204). Then, the display control unit 120 performs control to display the recommended route and the detour route on the same screen (step S205). Then, the display unit 121 displays the display-controlled screen information (Step S206), and ends a series of processes.

以上説明したように、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、最適な経路となる推奨経路と、推奨経路を一部迂回する迂回経路とを同一画面上に表示するようにした。このような経路探索装置100によれば、利用者は、推奨経路から外れたいと思ったときでも、一旦、推奨経路から外れることなく、迂回経路がどのような経路であるかを知ることができる。したがって、利用者は、リスクを冒すことなく、安心して、推奨経路から外れることができる。   As described above, the route search device 100 according to the present embodiment displays the recommended route that is the optimum route and the bypass route that partially bypasses the recommended route on the same screen. According to such a route search device 100, even when the user wants to deviate from the recommended route, the user can know what route the detour route is without deviating from the recommended route. . Therefore, the user can safely leave the recommended route without taking any risk.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、現在位置を特定する特定部122を備えるようにし、特定部122によって特定された現在位置から最も近い交差点を起点として迂回経路を表示させる制御をおこなうようにしてもよい。このような構成によれば、利用者は、走行中の経路において、交差点ごとに推奨経路から外れるか否かの判断基準となる情報を得ることができる。   Further, the route search apparatus 100 according to the present embodiment includes a specifying unit 122 that specifies the current position, and performs control to display a detour route starting from the intersection closest to the current position specified by the specifying unit 122. You may do it. According to such a configuration, the user can obtain information serving as a criterion for determining whether or not the recommended route is deviated from the recommended route for each intersection on the traveling route.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、所定の交差点にて経路の案内をおこなう案内部123を備えるようにし、案内部123によって案内がおこなわれる所定の交差点を起点として迂回経路を表示させる制御をおこなうようにしてもよい。このような構成によれば、利用者にとって迂回経路を知りたいと感じる案内交差点において、たとえば、右左折を要し、案内のおこなわれる交差点においては、案内と異なる方向に進んだ場合の経路を表示することができる。したがって、利用者は、表示された迂回経路を見て、案内通りに進むか否かを決断することができる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment includes a guide unit 123 that guides a route at a predetermined intersection, and displays a detour route starting from a predetermined intersection where the guide unit 123 performs guidance. Control may be performed. According to such a configuration, at a guidance intersection where the user wants to know a detour route, for example, a right / left turn is required, and at the intersection where guidance is performed, a route when traveling in a different direction from the guidance is displayed. can do. Therefore, the user can determine whether or not to proceed according to the guidance by looking at the displayed detour route.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、迂回経路探索部112によって決定された迂回経路の距離に応じて、表示画面の縮尺を変化させるようにしてもよい。このような構成によれば、表示画面内に迂回経路の総経路を表示することができる。したがって、利用者は、迂回経路がどのような経路であるかを一見して把握できる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment may change the scale of the display screen according to the distance of the detour route determined by the detour route search unit 112. According to such a configuration, the total route of the detour route can be displayed on the display screen. Therefore, the user can grasp at a glance what kind of route the detour route is.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、推奨経路に存在する所定の施設と、迂回経路に存在する所定の施設とを抽出する抽出部124を備えるようにし、抽出された所定の施設を表示させる制御をおこなうようにしてもよい。このような構成によれば、利用者は、両経路にどのような施設が存在しているかを知ることができる。   Further, the route search apparatus 100 according to the present embodiment includes an extraction unit 124 that extracts a predetermined facility existing on the recommended route and a predetermined facility existing on the detour route, and the extracted predetermined facility You may make it perform control which displays. According to such a configuration, the user can know what kind of facilities exist on both routes.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、推奨経路と迂回経路との各経路に存在する施設のうち、一方の経路のみに存在する施設のジャンルを選定する選定部125を備えるようにし、選定部125によって選定された一方の経路のみに存在する施設のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、各経路に存在する特有の施設を表示させることができる。したがって、利用者は、表示された施設に立ち寄ることを目的として、推奨経路を走行するか、または迂回経路を走行するかを判断できるとともに、無意味な経路変更を防止できる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment includes a selection unit 125 that selects a genre of facilities that exist only in one of the recommended routes and detour routes. The predetermined facility existing in the recommended route and the detour route may be extracted based on the genre of the facility existing in only one route selected by the selection unit 125. According to such a configuration, it is possible to display a specific facility existing in each route. Therefore, the user can determine whether to travel on the recommended route or the detour route for the purpose of stopping at the displayed facility, and can prevent a meaningless route change.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、目的地に設定された施設のジャンルを選出する選出部126を備えるようにし、選出部126によって選出された目的地のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、目的地に設定された施設と同ジャンルの施設を表示することができる。したがって、利用者は、表示された各経路上の施設にて、買い物や観光など、目的地に設定された施設と同様の所用を済ませることができる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment includes a selection unit 126 that selects a genre of a facility set as a destination, and recommends based on the genre of the destination selected by the selection unit 126. A predetermined facility existing in the route and the detour route may be extracted. According to such a configuration, facilities of the same genre as the facility set as the destination can be displayed. Therefore, the user can complete the same operation as the facility set as the destination, such as shopping or sightseeing, at the facility on each displayed route.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、移動体の走行履歴を取得する取得部127を備えるようにし、取得部127によって取得された移動体の走行履歴に基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、各経路上に、利用者がよく利用するジャンルの施設を表示することができる。したがって、たとえば、迂回経路に履歴を反映した施設が表示された場合に、利用者は、当該施設に立ち寄ることを目的として迂回経路を辿ることができる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment includes an acquisition unit 127 that acquires the travel history of the mobile body, and based on the travel history of the mobile body acquired by the acquisition unit 127, the recommended route and the detour. A predetermined facility existing on the route may be extracted. According to such a configuration, facilities of a genre frequently used by the user can be displayed on each route. Therefore, for example, when a facility reflecting the history is displayed on the detour route, the user can follow the detour route for the purpose of stopping at the facility.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、推奨経路と迂回経路との各経路を辿った際の、距離差、時間差、料金差、または消費燃料差のうち、少なくともいずれか一つを算出する算出部128を備えるようにし、算出部128によって算出された各値のうち、少なくともいずれか一つを、表示させる制御をおこなうようにしてもよい。このような構成によれば、利用者は、各経路の差を明確に知ることができる。たとえば、時間優先とした有料道路を辿る推奨経路が引かれている場合に、一般道路を辿る迂回経路の時間差が利用者の許容できる範囲内であれば、迂回経路を辿ることにより、料金を節約した走行をおこなうことができる。したがって、設定される探索条件以外の条件によって探索された経路を、その都度選択することができる。   Further, the route search device 100 according to the present embodiment calculates at least one of a distance difference, a time difference, a charge difference, or a fuel consumption difference when following each route of the recommended route and the detour route. The calculation unit 128 may be provided so that at least one of the values calculated by the calculation unit 128 is displayed. According to such a configuration, the user can clearly know the difference between the routes. For example, if a recommended route that follows a toll road with time priority is drawn and the time difference of the detour route that follows a general road is within the allowable range of the user, the route can be saved by following the detour route Can be run. Therefore, a route searched for under conditions other than the set search conditions can be selected each time.

以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、車両に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明の経路探索装置100を実施した場合の一例について説明する。   Examples of the present invention will be described below. In this embodiment, an example in which the route search device 100 of the present invention is implemented by a navigation device mounted on a vehicle will be described.

(ナビゲーション装置のハードウェア構成)
図3を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図3において、ナビゲーション装置300は、車両などの移動体に搭載されており、CPU301と、ROM302と、RAM303と、磁気ディスクドライブ304と、磁気ディスク305と、光ディスクドライブ306と、光ディスク307と、音声I/F(インターフェース)308と、スピーカ309と、入力デバイス310と、映像I/F311と、ディスプレイ312と、通信I/F313と、GPSユニット314と、各種センサ315と、を備えている。また、各構成部301〜315はバス320によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device)
The hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment. In FIG. 3, a navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a CPU 301, ROM 302, RAM 303, magnetic disk drive 304, magnetic disk 305, optical disk drive 306, optical disk 307, and audio. An I / F (interface) 308, a speaker 309, an input device 310, a video I / F 311, a display 312, a communication I / F 313, a GPS unit 314, and various sensors 315 are provided. Each component 301 to 315 is connected by a bus 320.

CPU301は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラム、現在地点算出プログラム、ナビゲーションプログラム、経路誘導プログラム、音声生成プログラム、地図データ表示プログラム、などの各種プログラムを記録している。また、RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。   The CPU 301 governs overall control of the navigation device 300. The ROM 302 records various programs such as a boot program, a current location calculation program, a navigation program, a route guidance program, a voice generation program, and a map data display program. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301.

現在地点算出プログラムは、たとえば、後述するGPSユニット314および各種センサ315の出力情報に基づいて、車両の現在地点(ナビゲーション装置300の現在地点)を算出させる。   The current location calculation program, for example, calculates the current location of the vehicle (the current location of the navigation device 300) based on output information from a GPS unit 314 and various sensors 315 described later.

ナビゲーションプログラムは、後述する磁気ディスク305に記録されている地図データなどを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(または最速)経路や利用者が指定した条件に最も合致する経路などである。また、目的地点のみならず、立ち寄り地点や休憩地点までの経路を探索してもよい。探索された誘導経路は、CPU301を介して音声I/F308や映像I/F311へ出力される。   The navigation program searches for an optimal route from the departure point to the destination point using map data recorded on a magnetic disk 305 described later. Here, the optimum route is the shortest (or fastest) route to the destination point or the route that best meets the conditions specified by the user. Further, not only the destination point but also a route to a stop point or a rest point may be searched. The searched guidance route is output to the audio I / F 308 and the video I / F 311 via the CPU 301.

経路誘導プログラムは、ナビゲーションプログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、現在地点算出プログラムを実行することによって算出された車両の現在地点情報、磁気ディスク305から読み出された地図データに基づいて、リアルタイムな経路誘導情報を生成させる。生成された経路誘導情報は、CPU301を介して音声I/F308や映像I/F311へ出力される。   The route guidance program is based on the guidance route information searched by executing the navigation program, the vehicle current location information calculated by executing the current location calculation program, and the map data read from the magnetic disk 305. Real-time route guidance information is generated. The generated route guidance information is output to the audio I / F 308 and the video I / F 311 via the CPU 301.

音声生成プログラムは、パターンに対応したトーンと音声の情報を生成させる。すなわち、経路誘導プログラムを実行することによって生成された経路誘導情報に基づいて、案内ポイントに対応した仮想音源の設定と音声ガイダンス情報の生成をおこない、CPU301を介して音声I/F308へ出力される。   The voice generation program generates tone and voice information corresponding to the pattern. That is, based on the route guidance information generated by executing the route guidance program, the virtual sound source corresponding to the guidance point is set and the voice guidance information is generated and output to the voice I / F 308 via the CPU 301. .

地図データ表示プログラムは、磁気ディスク305や光ディスク307に記録されている地図データを映像I/F311によってディスプレイ312に表示させる。   The map data display program displays map data recorded on the magnetic disk 305 and the optical disk 307 on the display 312 by the video I / F 311.

磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御にしたがって磁気ディスク305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク305としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 305 according to control of CPU301. The magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304. As the magnetic disk 305, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

光ディスクドライブ306は、CPU301の制御にしたがって光ディスク307に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱可能な記録媒体として、光ディスク307のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 306 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 307 according to control of CPU301. The optical disk 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 306. As the optical disc 307, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 307, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

音声I/F308は、音声出力用のスピーカ309に接続される。入力デバイス310は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス310は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネルのうち、いずれか一つの形態によって実現してもよいし、複数の形態によって実現してもよい。   The audio I / F 308 is connected to a speaker 309 for audio output. Examples of the input device 310 include a remote controller having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, and various instructions, a keyboard, a mouse, and a touch panel. The input device 310 may be realized by any one of a remote controller, a keyboard, a mouse, and a touch panel, or may be realized by a plurality of forms.

映像I/F311は、ディスプレイ312と接続される。映像I/F311は、具体的には、たとえば、ディスプレイ312全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ312を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 311 is connected to the display 312. Specifically, the video I / F 311 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 312, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 312 is configured by a control IC or the like.

ディスプレイ312には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ312には、上述した地図データが2次元または3次元に描画される。ディスプレイ312に表示された地図データには、ナビゲーション装置300を搭載した車両の現在地点をあらわすマークなどを重ねて表示することができる。車両の現在地点は、CPU301によって算出される。   The display 312 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. On the display 312, the above-described map data is drawn two-dimensionally or three-dimensionally. The map data displayed on the display 312 can be displayed with a mark representing the current location of the vehicle on which the navigation device 300 is mounted. The current location of the vehicle is calculated by the CPU 301.

このディスプレイ312は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。ディスプレイ312は、たとえば、車両のダッシュボード付近に設置される。ディスプレイ312は、車両のダッシュボード付近のほか、車両の後部座席周辺などに設置するなどして、車両内に複数設置してもよい。   As this display 312, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted. The display 312 is installed near the dashboard of the vehicle, for example. A plurality of displays 312 may be installed in the vehicle, for example, in the vicinity of the dashboard of the vehicle or in the vicinity of the rear seat of the vehicle.

通信I/F313は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU301とのインターフェースとして機能する。通信I/F313は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU301とのインターフェースとしても機能する。   The communication I / F 313 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 301. The communication I / F 313 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 301.

通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F313は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。   Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I / F 313 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices. Get road information such as regulations. VICS is a registered trademark.

GPSユニット314は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地点を示す情報を出力する。GPSユニット314の出力情報は、後述する各種センサ315の出力値とともに、CPU301による車両の現在地点の算出に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 314 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current location of the vehicle. The output information of the GPS unit 314 is used when the current position of the vehicle is calculated by the CPU 301 together with output values of various sensors 315 described later. The information indicating the current location is information for specifying one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ315は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ315の出力値は、CPU301による車両の現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。   The various sensors 315 output information that can determine the position and behavior of the vehicle, such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor. The output values of the various sensors 315 are used for the calculation of the current location of the vehicle by the CPU 301 and the measurement of the change in speed and direction.

図1に示した経路探索装置100が備える探索部110と、表示制御部120と、表示部121と、特定部122と、案内部123と、抽出部124と、選定部125と、選出部126と、取得部127と、算出部128とは、図3に示したナビゲーション装置300におけるROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU301が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置300における各部を制御することによってその機能を実現する。   The search unit 110, the display control unit 120, the display unit 121, the specifying unit 122, the guide unit 123, the extraction unit 124, the selection unit 125, and the selection unit 126 included in the route search device 100 illustrated in FIG. The acquisition unit 127 and the calculation unit 128 use the programs and data recorded in the ROM 302, the RAM 303, the magnetic disk 305, the optical disk 307, etc. in the navigation device 300 shown in FIG. This function is implemented by controlling each part in the navigation device 300.

すなわち、本実施例のナビゲーション装置300は、ナビゲーション装置300における記録媒体としてのROM302に記録されている各種プログラムを実行することにより、図1に示した経路探索装置100が備える機能を、図2に示した経路探索処理手順で実行することができる。   That is, the navigation device 300 of the present embodiment executes the various programs recorded in the ROM 302 as a recording medium in the navigation device 300, thereby providing the functions provided in the route search device 100 shown in FIG. It can be executed by the route search processing procedure shown.

(ナビゲーション装置300の経路探索処理の一例)
つぎに、図4を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう経路探索処理の一例について説明する。図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置の経路探索処理の一例を示すフローチャートである。
(Example of route search processing of the navigation device 300)
Next, an example of route search processing performed by the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of route search processing of the navigation device according to the present embodiment.

図4のフローチャートにおいて、ナビゲーション装置300は、経路探索開始の指示を受け付けるまで待機状態にあり(ステップS401:Noのループ)、経路探索開始の指示を受け付けると(ステップS401:Yes)、推奨経路を探索する(ステップS402)。そして、推奨経路に存在する施設のジャンルの一覧を作成して記録する(ステップS403)。このあと、推奨経路上に右左折を要する交差点が存在するか否かを判断する(ステップS404)。   In the flowchart of FIG. 4, the navigation apparatus 300 is in a standby state until an instruction to start a route search is received (step S401: No loop). When an instruction to start a route search is received (step S401: Yes), a recommended route is displayed. Search is performed (step S402). Then, a list of genres of facilities existing on the recommended route is created and recorded (step S403). Thereafter, it is determined whether or not there is an intersection that requires a right or left turn on the recommended route (step S404).

ステップS404において、右左折を要する交差点が存在すると判断した場合(ステップS404:Yes)、右左折を要する直近の交差点を起点として迂回経路を探索する(ステップS405)。なお、直近の交差点は、現在位置から最も近い交差点である。そして、推奨経路と迂回経路との時間差等を算出する(ステップS406)。ステップS406においては、時間差のほか、距離差、料金差、消費燃料差などが算出される。このあと、迂回経路に存在する施設のジャンルの一覧を作成して記録する(ステップS407)。そして、記録したジャンルの一覧を基に、両経路に存在する施設を抽出する(ステップS408)。   If it is determined in step S404 that there is an intersection that requires a right / left turn (step S404: Yes), a detour route is searched starting from the nearest intersection that requires a right / left turn (step S405). The nearest intersection is the intersection closest to the current position. Then, a time difference between the recommended route and the detour route is calculated (step S406). In step S406, a time difference, a distance difference, a charge difference, a consumed fuel difference, and the like are calculated. Thereafter, a list of genres of facilities existing on the detour route is created and recorded (step S407). Then, based on the list of recorded genres, the facilities existing on both routes are extracted (step S408).

そして、一方の経路のみに存在するジャンルがあるか否かを判断する(ステップS409)。ステップS409において、一方の経路のみに存在するジャンルがある場合(ステップS409:Yes)、一方の経路のみに存在するジャンルの施設をそれぞれの経路に表示するようにした画面情報を出力する(ステップS410)。そして、推奨経路と迂回経路とを同一画面とした画面情報を出力する(ステップS411)。このあと、出力された画面情報を表示する(ステップS412)。   Then, it is determined whether there is a genre that exists only on one route (step S409). In step S409, when there is a genre that exists only in one route (step S409: Yes), screen information that displays the facilities of the genre that exists only in one route on each route is output (step S410). ). Then, screen information in which the recommended route and the detour route are the same screen is output (step S411). Thereafter, the output screen information is displayed (step S412).

そして、当該交差点を通過したか否かを判断する(ステップS413)。ステップS413において、当該交差点を通過したと判断するまで待機し(ステップS413:Noのループ)、当該交差点を通過したと判断すると(ステップS413:Yes)、ステップS404に移行する。ステップS404において、右左折を要する交差点が存在しないと判断した場合(ステップS404:No)、一連の処理を終了する。また、ステップS409において、一方の経路のみに存在するジャンルがない場合(ステップS409:No)、ステップS411に移行する。   Then, it is determined whether or not the intersection has been passed (step S413). In step S413, the process waits until it is determined that the intersection has been passed (step S413: No loop). If it is determined that the intersection has been passed (step S413: Yes), the process proceeds to step S404. In step S404, when it is determined that there is no intersection that requires a right or left turn (step S404: No), a series of processing ends. In step S409, when there is no genre that exists only on one route (step S409: No), the process proceeds to step S411.

上述した説明では、ステップS404、およびステップS405において、右左折を要する直近の交差点を起点とした迂回経路の探索をおこなうようにしたが、これに限らず、推奨経路上に存在する全ての交差点を検出するようにし、全ての交差点を起点とした迂回経路の探索をおこなうようにしてもよい。   In the above description, in step S404 and step S405, the search for a detour route starting from the nearest intersection that requires a right or left turn is performed, but not limited to this, all the intersections existing on the recommended route are searched. It is possible to detect a detour route starting from all the intersections.

また、ステップS409において、一方の経路のみに存在するジャンルがあるか否かを判断するようにしたが、このほかにも、目的地の施設と同じジャンルの施設があるか否かを判断するようにしてもよい。この場合、目的地の施設と同じジャンルの施設があるときには、当該施設を表示するようにした画面表示とすればよい。   In step S409, it is determined whether there is a genre that exists only on one route. In addition, it is determined whether there is a facility of the same genre as the destination facility. It may be. In this case, when there is a facility of the same genre as the destination facility, the screen display may be made so that the facility is displayed.

また、ステップS409において、走行履歴を基に、目的地などに設定された頻度が高い施設のジャンルがあるか否かを判断するようにしてもよい。この場合、目的地などに設定された頻度が高い施設のジャンルがあるときには、当該ジャンルに該当する施設を表示するようにした画面情報を出力するようにすればよい。   Further, in step S409, it may be determined whether there is a genre of a facility having a high frequency set as a destination based on the travel history. In this case, when there is a genre of a facility having a high frequency set as a destination or the like, screen information for displaying the facility corresponding to the genre may be output.

また、迂回経路の表示については、案内がおこなわれる交差点を起点とした迂回経路を表示するようにしてもよいし、全ての交差点を起点とした迂回経路の探索をおこなった場合には、たとえば、現在位置から最も近い交差点を起点とした迂回経路を常に表示するようにしてもよい。   In addition, as for the display of the detour route, the detour route starting from the intersection where the guidance is performed may be displayed, or when searching for the detour route starting from all the intersections, for example, A detour route starting from an intersection closest to the current position may always be displayed.

(迂回経路の表示の一例)
つぎに、図5を用いて、本実施例にかかる迂回経路の表示の一例について説明する。図5は、本実施例にかかる迂回経路の表示の一例を示す説明図である。
(Example of detour route display)
Next, an example of the display of the detour route according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a display of a detour route according to the present embodiment.

図5において、ディスプレイ312に表示される表示画面500には、現在位置510と、推奨経路520と、迂回経路530と、分岐位置540と、銀行表示551と、美術館表示552と、詳細表示560とが表示されている。   In FIG. 5, the display screen 500 displayed on the display 312 includes a current position 510, a recommended route 520, a detour route 530, a branch location 540, a bank display 551, a museum display 552, and a detail display 560. Is displayed.

現在位置510は、ナビゲーション装置300が搭載される車両の現在位置を示している。推奨経路520は、現在位置510から分岐位置540に進入して、分岐位置540を左折するルートである。迂回経路530は、現在位置510から分岐位置540に進入して、分岐位置540を右折するルートである。銀行表示551は、推奨経路520沿いに存在する銀行を示す。美術館表示552は、迂回経路530沿いに存在する美術館を示す。銀行表示551および美術館表示552は、アイコン表示されている。それぞれのアイコンには、名称や固有のマークが表示されている。   The current position 510 indicates the current position of the vehicle on which the navigation device 300 is mounted. The recommended route 520 is a route that enters the branch position 540 from the current position 510 and turns left at the branch position 540. The detour route 530 is a route that enters the branch position 540 from the current position 510 and makes a right turn at the branch position 540. The bank display 551 indicates banks that exist along the recommended route 520. The museum display 552 indicates a museum present along the detour path 530. The bank display 551 and the museum display 552 are displayed as icons. Each icon has a name and a unique mark.

詳細表示560は、推奨経路520と迂回経路530の凡例を示すとともに、交差点までの距離が0.8kmであることが表示されている。また、迂回経路530を辿った場合には、推奨経路520に比べて、所要時間が3分増加する旨と、距離が1.1km増加する旨とが表示されている。詳細表示560には、料金差や、消費燃料差などを表示してもよい。また、表示画面500の縮尺は、迂回経路530が全て表示される縮尺としてもよい。   The detailed display 560 shows legends of the recommended route 520 and the detour route 530, and displays that the distance to the intersection is 0.8 km. Further, when the detour route 530 is traced, it is displayed that the required time is increased by 3 minutes and the distance is increased by 1.1 km as compared with the recommended route 520. The detail display 560 may display a charge difference, a fuel consumption difference, or the like. Further, the scale of the display screen 500 may be a scale at which the entire detour path 530 is displayed.

このような表示画面500により、利用者は、迂回経路530を経由した場合の時間差および距離差のほか、推奨経路520に銀行が存在し、迂回経路530に美術館が存在するといったことがわかる。したがって、利用者は、分岐位置540の手前にて、迂回経路530の情報を得ることができる。   From such a display screen 500, the user can understand that a bank exists in the recommended route 520 and a museum exists in the detour route 530, in addition to the time difference and the distance difference when the detour route 530 is routed. Therefore, the user can obtain information on the detour route 530 before the branch position 540.

(各経路における施設のジャンル一覧の一例)
つぎに、図6を用いて、各経路における施設のジャンル一覧の一例について説明する。図6は、各経路における施設のジャンル一覧の一例を示す説明図である。
(Example of facility genre list for each route)
Next, an example of a genre list of facilities on each route will be described with reference to FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a genre list of facilities on each route.

図6において、ジャンル一覧600は、推奨経路520および迂回経路530の経路ごとに存在する施設のジャンルとして作成されるものであり、ジャンル610と、施設620とが記載されている。たとえば、「金融機関」630のジャンルには、「都銀」631と、「地銀」632と、「第2地銀」633とが記載されている。また、「文化スポット」640のジャンルには、「美術館」641と、「城」642と、「寺」643とが記載されている。同様に、「病院」650のジャンルには、「眼科」651と、「外科」652とが記載されている。   In FIG. 6, the genre list 600 is created as a genre of facilities existing for each of the recommended route 520 and the detour route 530, and the genre 610 and the facility 620 are described. For example, in the genre of “financial institution” 630, “city bank” 631, “local bank” 632, and “second regional bank” 633 are described. In the genre of “culture spot” 640, “art museum” 641, “castle” 642, and “temple” 643 are described. Similarly, “Ophthalmology” 651 and “Surgery” 652 are described in the genre of “hospital” 650.

経路探索時において、このようなジャンル一覧600が、推奨経路520および迂回経路530ごとに作成される。ここで、図5において、推奨経路520には、銀行が表示され、迂回経路530には、美術館が表示されていることについて、ジャンル一覧600を基に説明する。本実施例においては、各経路に存在する施設のうち、一方の経路のみに存在するジャンルのものが表示されるようになっている。つまり、両方の経路に存在する施設が共通するジャンルである場合には、当該施設は表示されない。ここで、各経路において施設が存在するか否かの識別については、施設から最も近いリンクが経路に含まれる場合に、当該施設が経路に存在するものとして識別してもよいし、施設の位置が経路から所定範囲内(たとえば、周辺100メートル以内)の地点にある場合に、当該施設が経路に存在するものとして識別してもよい。   At the time of route search, such a genre list 600 is created for each recommended route 520 and detour route 530. Here, in FIG. 5, the fact that the bank is displayed in the recommended route 520 and the museum is displayed in the detour route 530 will be described based on the genre list 600. In the present embodiment, of the facilities existing on each route, those of a genre existing only on one route are displayed. That is, when the facilities existing on both routes are in a common genre, the facility is not displayed. Here, regarding the identification of whether or not a facility exists in each route, when the route includes the link closest to the facility, the facility may be identified as existing in the route, or the location of the facility May be identified as existing in the route when the location is within a predetermined range from the route (for example, within 100 meters of the periphery).

具体的には、図5に示す表示画面500におけるジャンル一覧600は、推奨経路に「都銀」631が記載され、迂回経路に「美術館」641が記載されている。「都銀」631のジャンル610は、「金融機関」630である。一方、「美術館」641のジャンル610は、「文化スポット」640である。したがって、「金融機関」630および「文化スポット」640は、それぞれジャンルが異なるので、「都銀」631、および「美術館」641が抽出される。そして、表示画面500において、「都銀」631、および「美術館」641が表示される。   Specifically, in the genre list 600 on the display screen 500 shown in FIG. 5, “city bank” 631 is described in the recommended route, and “museum” 641 is described in the detour route. The genre 610 of “city bank” 631 is “financial institution” 630. On the other hand, the genre 610 of “museum” 641 is “culture spot” 640. Accordingly, “financial institution” 630 and “culture spot” 640 have different genres, so “city bank” 631 and “museum” 641 are extracted. On the display screen 500, “city bank” 631 and “museum” 641 are displayed.

一方、たとえば、推奨経路520に「都銀」631が存在し、迂回経路530に「地銀」632が存在する場合には、それぞれのジャンル610は、「金融機関」630である。したがって、「都銀」631と、「地銀」632とは、同一ジャンルであるため、「都銀」631および「地銀」632は抽出されず、よって、「都銀」631および「地銀」632は表示されないようになっている。   On the other hand, for example, when “city bank” 631 exists in the recommended route 520 and “local bank” 632 exists in the detour route 530, each genre 610 is “financial institution” 630. Therefore, since “city bank” 631 and “local bank” 632 are in the same genre, “city bank” 631 and “local bank” 632 are not extracted, and therefore “city bank” 631 and “local bank” 632 are not displayed. It has become.

以上説明したように、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、最適な経路となる推奨経路と、推奨経路を一部迂回する迂回経路とを同一画面上に表示するようにした。このようなナビゲーション装置300によれば、利用者は、好みに応じて推奨経路から外れたいと思ったときでも、一旦、推奨経路から外れることなく、迂回経路がどのような経路であるかを知ることができる。したがって、利用者は、リスクを冒すことなく、安心して、推奨経路から外れることができる。   As described above, the navigation device 300 according to the present embodiment displays the recommended route that is the optimum route and the detour route that partially bypasses the recommended route on the same screen. According to such a navigation device 300, even when the user wants to deviate from the recommended route according to his / her preference, the user knows what the detour route is without deviating from the recommended route. be able to. Therefore, the user can safely leave the recommended route without taking any risk.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、現在位置を特定するようにし、特定された現在位置から最も近い交差点を起点として迂回経路を表示させる制御をおこなうようにした。このような構成によれば、利用者は、走行中の経路において、交差点ごとに推奨経路から外れるか否かの判断基準となる情報を得ることができる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment specifies the current position, and performs control to display a detour route starting from an intersection closest to the specified current position. According to such a configuration, the user can obtain information serving as a criterion for determining whether or not the recommended route is deviated from the recommended route for each intersection on the traveling route.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、所定の交差点にて経路の案内をおこない、当該交差点を起点として迂回経路を表示させる制御をおこなうようにした。このような構成によれば、たとえば、案内のおこなわれる交差点において、案内と異なる方向に進んだ場合の経路を表示することができる。したがって、利用者は、表示された迂回経路を見て、案内通りに進むか否かを決断することができる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment performs route guidance at a predetermined intersection, and performs control to display a detour route starting from the intersection. According to such a configuration, for example, it is possible to display a route when traveling in a direction different from guidance at an intersection where guidance is performed. Therefore, the user can determine whether or not to proceed according to the guidance by looking at the displayed detour route.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、迂回経路の距離に応じて、表示画面の縮尺を変化させるようにしてもよい。このような構成によれば、表示画面内に迂回経路の総経路を表示することができる。したがって、利用者は、迂回経路がどのような経路であるかを一見して把握できる。   Further, the navigation apparatus 300 according to the present embodiment may change the scale of the display screen according to the distance of the detour route. According to such a configuration, the total route of the detour route can be displayed on the display screen. Therefore, the user can grasp at a glance what kind of route the detour route is.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、推奨経路に存在する所定の施設と、迂回経路に存在する所定の施設とを抽出し、抽出された所定の施設を表示させる制御をおこなうようにした。このような構成によれば、利用者は、両経路にどのような施設が存在しているかを知ることができる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment extracts a predetermined facility existing on the recommended route and a predetermined facility existing on the detour route, and performs control to display the extracted predetermined facility. . According to such a configuration, the user can know what kind of facilities exist on both routes.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、推奨経路と迂回経路との各経路に存在する施設のうち、一方の経路のみに存在する施設のジャンルを選定し、選定された一方の経路のみに存在する施設のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにした。このような構成によれば、各経路に存在する特有の施設を表示させることできる。したがって、利用者は、表示された施設に立ち寄ることを目的として、推奨経路を走行するか、または迂回経路を走行するかを決断することができるとともに、不用意な経路変更を防止できる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment selects the genre of the facility that exists in only one route among the facilities that exist in each of the recommended route and the bypass route, and only in the selected one route. Based on the genre of existing facilities, predetermined facilities existing in the recommended route and the detour route are extracted. According to such a configuration, it is possible to display a specific facility existing in each route. Therefore, the user can decide whether to drive the recommended route or the detour route for the purpose of stopping at the displayed facility, and can prevent an inadvertent route change.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、目的地に設定された施設のジャンルを選出するようにし、選出された目的地のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、目的地に設定された施設と同ジャンルの施設を表示することができる。したがって、利用者は、表示された経路上の施設にて、買い物や、観光など、目的地に設定された施設と同様の所用を済ませることができる。   Further, the navigation apparatus 300 according to the present embodiment selects the genre of the facility set as the destination, and based on the selected genre of the destination, the predetermined facility existing in the recommended route and the detour route is selected. You may make it extract. According to such a configuration, facilities of the same genre as the facility set as the destination can be displayed. Therefore, the user can complete the same operation as the facility set as the destination, such as shopping or sightseeing, at the facility on the displayed route.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、移動体の走行履歴を取得するようにし、取得された移動体の走行履歴に基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、利用者がよく利用するジャンルの施設を表示することができる。したがって、たとえば、迂回経路に利用者の好みを反映した施設が表示された場合に、利用者は、当該施設に立ち寄ることを目的として迂回経路を辿ることができる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment acquires the traveling history of the moving body, and extracts a predetermined facility existing on the recommended route and the detour route based on the acquired traveling history of the moving body. It may be. According to such a configuration, it is possible to display facilities of a genre frequently used by the user. Therefore, for example, when a facility reflecting the user's preference is displayed on the detour route, the user can follow the detour route for the purpose of stopping at the facility.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、推奨経路と迂回経路との各経路を辿った際の、距離差および時間差を表示させるようにした。このような構成によれば、利用者は、各経路の差を明確に知ることができる。たとえば、時間優先とした有料道路を辿る推奨経路が引かれている場合に、一般道路を辿る迂回経路の時間差が利用者の許容できる範囲内であれば、迂回経路を辿ることにより、料金を節約した走行をおこなうことができる。したがって、設定される探索条件に縛られることのない走行をおこなうことができる。   Further, the navigation device 300 according to the present embodiment displays the distance difference and the time difference when the recommended route and the detour route are traced. According to such a configuration, the user can clearly know the difference between the routes. For example, if a recommended route that follows a toll road with time priority is drawn and the time difference of the detour route that follows a general road is within the allowable range of the user, the route can be saved by following the detour route Can be run. Therefore, it is possible to travel without being restricted by the set search conditions.

以上説明したように、本発明の経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体は、最適な経路となる推奨経路と、推奨経路を一部迂回する迂回経路とを同一画面上に表示するようにした。このような構成によれば、利用者は、好みに応じて推奨経路から外れたいと思ったときでも、一旦、推奨経路から外れることなく、迂回経路がどのような経路であるかを知ることができる。したがって、利用者は、推奨経路から外れる際の判断基準となる情報を、経路探索装置から得ることができ、安心して、推奨経路から外れることができる。   As described above, the route search device, route search method, route search program, and recording medium of the present invention display a recommended route that is an optimal route and a bypass route that partially bypasses the recommended route on the same screen. Displayed. According to such a configuration, even when the user wants to deviate from the recommended route according to his / her preference, the user can know what the detour route is without deviating from the recommended route. it can. Therefore, the user can obtain information serving as a determination criterion when deviating from the recommended route from the route search device, and can safely deviate from the recommended route.

なお、本実施例で説明した経路探索方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また、このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The route search method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. Further, this program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

この発明は、移動体に搭載される経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体に関する。ただし、この発明の利用は上述の経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体には限らない。   The present invention relates to a route search device, a route search method, a route search program, and a recording medium mounted on a mobile object. However, the use of the present invention is not limited to the above-described route search device, route search method, route search program, and recording medium.

近年、車両などの移動体には、現在位置から目的地までの経路を探索する経路探索装置が搭載されている。このような経路探索装置は、目的地までの複数の経路の中から、設定された探索条件に基づいて、最適な経路を選択することにより、目的地までの推奨経路が探索される。推奨経路を走行中に、たとえば、車両が推奨経路から外れた場合には、その時点で、経路の再探索がおこなわれ、別の推奨経路が選択される。   2. Description of the Related Art In recent years, a route searching device that searches for a route from a current position to a destination is mounted on a moving body such as a vehicle. Such a route search device searches for a recommended route to the destination by selecting an optimum route from a plurality of routes to the destination based on the set search conditions. For example, when the vehicle deviates from the recommended route while traveling on the recommended route, the route is re-searched at that time, and another recommended route is selected.

このような経路の再探索において、探索時間を短縮するために、車両が推奨経路を外れた場合を想定し、案内がおこなわれる案内交差点を車両が通過する前に、推奨経路から外れた場合の経路を予め探索するようにした技術が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   In such a re-search of the route, in order to shorten the search time, it is assumed that the vehicle deviates from the recommended route, and when the vehicle deviates from the recommended route before passing the guidance intersection where guidance is performed A technique for searching for a route in advance has been proposed (for example, see Patent Document 1 below).

特開2003−344077号公報JP 2003-344077 A

しかしながら、上述した特許文献1の技術は、たとえば、利用者が好みに応じて推奨経路から外れたいと思ったときでも、一旦、推奨経路から外れてみない限り、次に探索される経路がどのような経路であるかを知ることができないといった問題が一例として挙げられる。つまり、利用者は、推奨経路から外れる際には、リスクを冒さなければならないといった問題が一例として挙げられる。   However, the technique of Patent Document 1 described above, for example, even when the user wants to deviate from the recommended route according to his / her preference, if the user does not deviate from the recommended route, which route is searched next. An example of such a problem is that it is impossible to know whether the route is a route. In other words, an example is a problem that the user must take a risk when the user deviates from the recommended route.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる経路探索装置は、目的地までの複数の経路を探索し、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路および当該推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する探索手段と、前記推奨経路および前記迂回経路の各経路に存在する施設のジャンルのうち、前記推奨経路のみに存在するジャンルおよび前記迂回経路のみに存在するジャンルを選定する選定手段と、前記推奨経路に存在する施設のうち前記推奨経路のみに存在するジャンルの施設および前記迂回経路に存在する施設のうち前記迂回経路のみに存在するジャンルの施設を抽出する抽出手段と、前記推奨経路、前記迂回経路および前記抽出手段によって抽出された施設を同一画面上に表示させる制御をおこなう表示制御手段と、前記表示制御手段によって表示制御された画面情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the route search device according to the invention of claim 1 searches for a plurality of routes to the destination and recommends an optimum route according to the set search conditions. Search means for determining a route and a detour route that bypasses a part of the recommended route, and a genre that exists only in the recommended route and the detour among the genres of facilities that exist in each route of the recommended route and the detour route A selection means for selecting a genre that exists only in the route; a genre that exists only in the recommended route among facilities existing in the recommended route; and a genre that exists only in the bypass route among facilities existing in the bypass route And an extraction means for extracting a facility, and a control for displaying the recommended route, the detour route, and the facility extracted by the extraction means on the same screen. Display control means, characterized in that it comprises a display means for displaying the screen information display control by the display control means.

また、請求項3の発明にかかる経路探索装置は、目的地までの複数の経路を探索し、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路および当該推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する探索手段と、移動体の走行履歴を取得する取得手段と、前記走行履歴に基づいて、前記推奨経路および前記迂回経路に存在する所定の施設を抽出する抽出手段と、前記推奨経路、前記迂回経路および前記抽出手段によって抽出された施設を同一画面上に表示させる制御をおこなう表示制御手段と、前記表示制御手段によって表示制御された画面情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。   In addition, the route search device according to the invention of claim 3 searches for a plurality of routes to the destination, and bypasses a recommended route that is an optimal route according to the set search conditions and a part of the recommended route. Search means for determining a detour route, acquisition means for acquiring a travel history of a moving body, extraction means for extracting the recommended route and a predetermined facility existing on the detour route based on the travel history, and the recommendation A display control unit that performs control to display the route, the detour route, and the facility extracted by the extraction unit on the same screen; and a display unit that displays screen information controlled by the display control unit. It is characterized by.

また、請求項5の発明にかかる経路探索方法は、目的地までの複数の経路を探索し、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路および当該推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する探索工程と、前記推奨経路および前記迂回経路の各経路に存在する施設のジャンルのうち、前記推奨経路のみに存在するジャンルおよび前記迂回経路のみに存在するジャンルを選定する選定工程と、前記推奨経路に存在する施設のうち前記推奨経路のみに存在するジャンルの施設および前記迂回経路に存在する施設のうち前記迂回経路のみに存在するジャンルの施設を抽出する抽出工程と、前記推奨経路、前記迂回経路および前記抽出工程によって抽出された施設を同一画面上に表示させる制御をおこなう表示制御工程と、前記表示制御工程によって表示制御された画面情報を表示する表示工程と、を含むことを特徴とする。   The route search method according to the invention of claim 5 searches for a plurality of routes to the destination, and bypasses a recommended route that is an optimal route according to the set search conditions and a part of the recommended route. A search step for determining a detour route, and a selection step for selecting a genre that exists only in the recommended route and a genre that exists only in the detour route among the genres of facilities existing in each route of the recommended route and the detour route And an extraction step of extracting a facility of a genre that exists only in the recommended route among facilities existing in the recommended route and a facility of a genre that exists only in the bypass route among facilities existing in the bypass route; and the recommendation A display control step for controlling the route, the detour route, and the facility extracted by the extraction step on the same screen; and the display control step. Characterized in that it comprises a display step of displaying a display controlled screen information I.

また、請求項6の発明にかかる経路探索方法は、目的地までの複数の経路を探索し、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路および当該推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する探索工程と、移動体の走行履歴を取得する取得工程と、前記走行履歴に基づいて、前記推奨経路および前記迂回経路に存在する所定の施設を抽出する抽出工程と、前記推奨経路、前記迂回経路および前記抽出工程によって抽出された施設を同一画面上に表示させる制御をおこなう表示制御工程と、前記表示制御工程によって表示制御された画面情報を表示する表示工程と、を含むことを特徴とする。   In addition, the route search method according to the invention of claim 6 searches for a plurality of routes to the destination, and bypasses a recommended route that is an optimal route according to the set search condition and a part of the recommended route. A search step for determining a detour route, an acquisition step for acquiring a travel history of a moving body, an extraction step for extracting a predetermined facility existing on the detour route and the recommended route based on the travel history, and the recommendation A display control step for performing control for displaying the route, the detour route, and the facility extracted by the extraction step on the same screen, and a display step for displaying the screen information controlled by the display control step. It is characterized by.

また、請求項7の発明にかかる経路探索プログラムは、請求項5または6に記載の経路探索方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, a route search program causes a computer to execute the route search method according to the fifth or sixth aspect.

また、請求項8の発明にかかる記録媒体は、請求項7に記載の経路探索プログラムをコンピュータに読み取り可能に記録したことを特徴とする。   A recording medium according to an eighth aspect of the invention is characterized in that the route search program according to the seventh aspect is recorded in a computer-readable manner.

実施の形態にかかる経路探索装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a functional structure of the route search apparatus concerning embodiment. 実施の形態にかかる経路探索装置の経路探索処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the route search process sequence of the route search apparatus concerning embodiment. 本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the navigation apparatus concerning a present Example. 本実施例にかかるナビゲーション装置の経路探索処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the route search process of the navigation apparatus concerning a present Example. 本実施例にかかる迂回経路の表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display of the detour route concerning a present Example. 各経路における施設のジャンル一覧の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the genre list of the facilities in each path | route.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a route search device, a route search method, a route search program, and a recording medium according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
(経路探索装置の機能的構成)
この発明の実施の形態にかかる経路探索装置100の機能的構成について説明する。図1は、実施の形態にかかる経路探索装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。図1において、経路探索装置100は、探索部110と、表示制御部120と、表示部121と、特定部122と、案内部123と、抽出部124と、選定部125と、選出部126と、取得部127と、算出部128とを備えて構成される。
(Embodiment)
(Functional configuration of route search device)
A functional configuration of the route search apparatus 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram of an example of a functional configuration of the route search apparatus according to the embodiment. In FIG. 1, the route search apparatus 100 includes a search unit 110, a display control unit 120, a display unit 121, a specifying unit 122, a guide unit 123, an extraction unit 124, a selection unit 125, and a selection unit 126. , An acquisition unit 127 and a calculation unit 128.

探索部110は、目的地までの複数の経路を探索する。探索部110は、推奨経路探索部111と、迂回経路探索部112とを備える。推奨経路探索部111は、目的地までの複数の経路のうち、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路を決定する。設定された探索条件とは、たとえば、距離優先、時間優先、料金優先といった探索条件である。また、迂回経路探索部112は、目的地までの複数の経路のうち、推奨経路探索部111によって決定された推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する。推奨経路の一部を迂回するとは、たとえば、所定の交差点にて推奨経路から分岐して、別の交差点にて推奨経路に合流する経路であってもよいし、所定の交差点にて推奨経路から分岐して目的地まで当該推奨経路とは異なる経路であってもよい。   The search unit 110 searches for a plurality of routes to the destination. The search unit 110 includes a recommended route search unit 111 and a detour route search unit 112. The recommended route search unit 111 determines a recommended route that is an optimum route according to the set search condition among a plurality of routes to the destination. The set search conditions are, for example, search conditions such as distance priority, time priority, and charge priority. Further, the detour route search unit 112 determines a detour route that bypasses a part of the recommended route determined by the recommended route search unit 111 among the plurality of routes to the destination. Detouring a part of the recommended route may be, for example, a route that branches from the recommended route at a predetermined intersection and merges with the recommended route at another intersection, or from the recommended route at a predetermined intersection. A route different from the recommended route may be branched to the destination.

表示制御部120は、探索部110によって探索された複数の経路を同一画面上の画面情報として出力する。また、表示制御部120は、推奨経路探索部111によって決定された推奨経路と、迂回経路探索部112によって決定された迂回経路とを同一画面上の画面情報として出力する。表示制御部120は、一本の迂回経路を表示させるように表示制御してもよいし、複数の迂回経路を表示させるように表示制御してもよい。また、表示制御部120は、分岐点から合流点までの各経路の距離、時間等を表示するように制御する。   The display control unit 120 outputs a plurality of routes searched by the search unit 110 as screen information on the same screen. Further, the display control unit 120 outputs the recommended route determined by the recommended route search unit 111 and the detour route determined by the detour route search unit 112 as screen information on the same screen. The display control unit 120 may perform display control so that a single detour route is displayed, or may perform display control so that a plurality of detour routes are displayed. In addition, the display control unit 120 controls to display the distance, time, and the like of each route from the branch point to the junction.

表示部121は、表示制御部120から出力された画面情報を表示する。したがって、表示部121は、推奨経路と迂回経路とを同一画面上に表示する。   The display unit 121 displays the screen information output from the display control unit 120. Therefore, the display unit 121 displays the recommended route and the detour route on the same screen.

また、本実施の形態において、特定部122は、任意の構成要素である。特定部122は、現在位置を特定する。この場合、表示制御部120は、特定部122によって特定された現在位置を基に、現在位置から最も近い交差点を起点として推奨経路から分岐する迂回経路を表示させる制御をおこなう。なお、この場合、探索部110は、現在位置から最も近い交差点を起点として、その都度、推奨経路と迂回経路を探索してもよい。   In the present embodiment, the specifying unit 122 is an arbitrary component. The specifying unit 122 specifies the current position. In this case, based on the current position specified by the specifying unit 122, the display control unit 120 performs control to display a detour route that branches from the recommended route starting from an intersection closest to the current position. In this case, the search unit 110 may search for a recommended route and a detour route each time, starting from the closest intersection from the current position.

また、本実施の形態において、案内部123は、任意の構成要素である。案内部123は、所定の交差点にて経路の案内をおこなう。この場合、表示制御部120は、案内部123によって案内がおこなわれる所定の交差点を起点として推奨経路から分岐する迂回経路を表示させる制御をおこなう。案内がおこなわれる所定の交差点とは、代表的には、右左折をおこなう交差点である。なお、この場合、探索部110は、案内部123が案内をおこなう交差点を起点として、その都度、推奨経路と迂回経路を探索してもよい。   Moreover, in this Embodiment, the guide part 123 is arbitrary components. The guide unit 123 guides the route at a predetermined intersection. In this case, the display control unit 120 performs control to display a detour route that branches from the recommended route starting from a predetermined intersection where guidance is performed by the guide unit 123. The predetermined intersection where guidance is performed is typically an intersection that makes a right or left turn. In this case, the search unit 110 may search for a recommended route and a detour route each time, starting from an intersection where the guide unit 123 provides guidance.

また、本実施の形態において、表示制御部120は、迂回経路探索部112によって決定された迂回経路の距離に応じて、表示画面の縮尺を変化させるようにしてもよい。具体的には、表示制御部120は、迂回経路の起点から終点までの総経路が表示画面内に収まる範囲内の縮尺に変化させればよい。   In the present embodiment, the display control unit 120 may change the scale of the display screen according to the distance of the detour route determined by the detour route search unit 112. Specifically, the display control unit 120 may change the scale so that the total route from the start point to the end point of the detour route is within the display screen.

また、本実施の形態において、抽出部124は、任意の構成要素である。抽出部124は、推奨経路に存在する所定の施設と、迂回経路に存在する所定の施設とを抽出する。この場合、表示制御部120は、推奨経路上および迂回経路上に、抽出部124によって抽出された所定の施設を表示させる制御をおこなう。所定の施設とは、たとえば、利用者が所望するジャンルに対応する施設など、任意の施設である。この場合、表示制御部120は、施設の名称や、施設の種類などを表示させるようにすればよい。所定の施設の表示は、文字表示としてもよいし、アイコンなどを用いた記号表示としてもよい。また、表示制御部120は、抽出された各経路の所定の施設までの距離や時間を表示するようにしてもよい。   In the present embodiment, the extraction unit 124 is an arbitrary component. The extraction unit 124 extracts a predetermined facility existing on the recommended route and a predetermined facility existing on the detour route. In this case, the display control unit 120 performs control to display the predetermined facility extracted by the extraction unit 124 on the recommended route and the detour route. The predetermined facility is an arbitrary facility such as a facility corresponding to a genre desired by the user. In this case, the display control unit 120 may display the name of the facility, the type of facility, and the like. The display of the predetermined facility may be a character display or a symbol display using an icon or the like. The display control unit 120 may display the distance and time to a predetermined facility on each extracted route.

また、本実施の形態において、選定部125は、任意の構成要素である。選定部125は、推奨経路と迂回経路との各経路に存在する施設のジャンルうち、一方の経路のみに存在する施設のジャンルを選定する。この場合、抽出部124は、選定部125によって選定された、一方の経路のみに存在する施設のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出する。施設およびジャンルは、予め設定されるものである。具体的には、たとえば、都銀Aと地銀Bなどの施設は、金融機関のジャンルに設定され、美術館と城などの施設は、文化スポットのジャンルに設定されている。   In the present embodiment, the selection unit 125 is an arbitrary component. The selection unit 125 selects the genre of the facility that exists only in one of the genres of the facility that exists in each of the recommended route and the detour route. In this case, the extraction unit 124 extracts a predetermined facility existing in the recommended route and the detour route based on the genre of the facility existing in only one route selected by the selection unit 125. The facility and genre are set in advance. Specifically, for example, facilities such as city bank A and regional bank B are set as genres of financial institutions, and facilities such as museums and castles are set as genres of cultural spots.

一方の経路のみに存在する施設のジャンルに基づくとは、具体的には、たとえば、両経路に存在する施設のジャンルを比較して、一方の経路のみに存在するジャンルがあるか否かということである。たとえば、一方の経路に都銀Aが存在し、他方の経路に地銀Bが存在する場合、都銀Aと地銀Bとは金融機関として同じジャンルとなるので、当該施設を抽出しないようにする。また、一方の経路に都銀Aが存在し、他方の経路に美術館が存在する場合、都銀Aと美術館とはジャンルが異なるため、それぞれの施設が抽出される。   Based on the genre of facilities that exist only on one route, specifically, for example, whether or not there is a genre that exists only on one route by comparing the genres of facilities that exist on both routes It is. For example, when the city bank A exists in one route and the regional bank B exists in the other route, the city bank A and the regional bank B are in the same genre as financial institutions, so that the facility is not extracted. Also, when the city bank A exists on one route and the museum exists on the other route, the city bank A and the museum have different genres, so that the respective facilities are extracted.

また、本実施の形態において、選出部126は、任意の構成要素である。選出部126は、目的地に設定された施設のジャンルを選出する。この場合、抽出部124は、選出部126によって選出された目的地のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出する。具体的には、目的地と同一ジャンルの施設を抽出する。より具体的には、たとえば、目的地に都銀Aが設定された場合、都銀Aのジャンルが金融機関となる。この場合、抽出部124は、推奨経路および迂回経路上に存在する金融機関のジャンルに該当する施設を抽出する。   In the present embodiment, the selection unit 126 is an arbitrary component. The selection unit 126 selects the genre of the facility set as the destination. In this case, the extraction unit 124 extracts a predetermined facility existing on the recommended route and the detour route based on the genre of the destination selected by the selection unit 126. Specifically, facilities of the same genre as the destination are extracted. More specifically, for example, when the city bank A is set as the destination, the genre of the city bank A is a financial institution. In this case, the extraction unit 124 extracts facilities corresponding to the genre of the financial institution existing on the recommended route and the detour route.

また、本実施の形態において、取得部127は、任意の構成要素である。取得部127は、移動体の走行履歴を取得する。この場合、抽出部124は、取得部127によって取得された移動体の走行履歴に基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出する。具体的には、走行履歴に多く存在する施設と同一のジャンルの施設を抽出する。走行履歴とは、たとえば、過去に目的地や経由地として設定された施設のほか、エンジンを停止した地点などが挙げられる。したがって、走行履歴を利用することにより、目的地などに設定された頻度が高い施設のジャンルを基に、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出する。   In the present embodiment, the acquisition unit 127 is an arbitrary component. The acquisition unit 127 acquires a travel history of the moving object. In this case, the extraction unit 124 extracts a predetermined facility existing on the recommended route and the detour route based on the traveling history of the moving body acquired by the acquisition unit 127. Specifically, a facility of the same genre as a facility that exists a lot in the travel history is extracted. The travel history includes, for example, facilities that have been set as destinations and waypoints in the past, as well as points where the engine has been stopped. Therefore, by using the travel history, a predetermined facility existing in the recommended route and the detour route is extracted based on the genre of the facility having a high frequency set as the destination.

また、本実施の形態において、算出部128は、任意の構成要素である。算出部128は、推奨経路と迂回経路との各経路を辿った際の、距離差、時間差、料金差、または消費燃料差のうち、少なくともいずれか一つを算出する。この場合、表示制御部120は、算出部128によって算出された各経路を辿った際の距離差、時間差、料金差、または消費燃料差のうち、少なくともいずれか一つを、表示させる制御をおこなう。また、表示制御部120は、渋滞の長さや通行止めの有無などを表示するようにしてもよい。   In the present embodiment, the calculation unit 128 is an arbitrary component. The calculation unit 128 calculates at least one of a distance difference, a time difference, a charge difference, or a fuel consumption difference when the recommended route and the detour route are traced. In this case, the display control unit 120 performs control to display at least one of a distance difference, a time difference, a charge difference, or a fuel consumption difference when following each route calculated by the calculation unit 128. . In addition, the display control unit 120 may display the length of the traffic jam, the presence or absence of traffic closure, and the like.

(経路探索装置の経路探索処理手順)
つぎに、図2を用いて、経路探索装置100の経路探索処理手順について説明する。図2は、実施の形態にかかる経路探索装置の経路探索処理手順の一例を示すフローチャートである。
(Route search processing procedure of route search device)
Next, a route search processing procedure of the route search device 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a route search processing procedure of the route search device according to the embodiment.

図2のフローチャートにおいて、経路探索装置100は、経路探索開始の指示を受け付けるのを待って(ステップS201:Noのループ)、経路探索開始の指示を受け付けると(ステップS201:Yes)、探索部110は、複数の経路を探索する(ステップS202)。そして、推奨経路探索部111は、目的地までの複数の経路のうち、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路を決定する(ステップS203)。   In the flowchart of FIG. 2, the route search device 100 waits for receiving a route search start instruction (step S201: No loop), and when receiving a route search start instruction (step S201: Yes), the search unit 110. Searches for a plurality of routes (step S202). Then, the recommended route search unit 111 determines a recommended route that is an optimum route according to the set search condition among the plurality of routes to the destination (step S203).

そして、迂回経路探索部112は、推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する(ステップS204)。そして、表示制御部120は、推奨経路と迂回経路とを同一画面上に表示させる制御をおこなう(ステップS205)。そして、表示部121は、表示制御された画面情報を表示し(ステップS206)、一連の処理を終了する。   Then, the bypass route search unit 112 determines a bypass route that bypasses a part of the recommended route (step S204). Then, the display control unit 120 performs control to display the recommended route and the detour route on the same screen (step S205). Then, the display unit 121 displays the display-controlled screen information (Step S206), and ends a series of processes.

以上説明したように、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、最適な経路となる推奨経路と、推奨経路を一部迂回する迂回経路とを同一画面上に表示するようにした。このような経路探索装置100によれば、利用者は、推奨経路から外れたいと思ったときでも、一旦、推奨経路から外れることなく、迂回経路がどのような経路であるかを知ることができる。したがって、利用者は、リスクを冒すことなく、安心して、推奨経路から外れることができる。   As described above, the route search device 100 according to the present embodiment displays the recommended route that is the optimum route and the bypass route that partially bypasses the recommended route on the same screen. According to such a route search device 100, even when the user wants to deviate from the recommended route, the user can know what route the detour route is without deviating from the recommended route. . Therefore, the user can safely leave the recommended route without taking any risk.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、現在位置を特定する特定部122を備えるようにし、特定部122によって特定された現在位置から最も近い交差点を起点として迂回経路を表示させる制御をおこなうようにしてもよい。このような構成によれば、利用者は、走行中の経路において、交差点ごとに推奨経路から外れるか否かの判断基準となる情報を得ることができる。   Further, the route search apparatus 100 according to the present embodiment includes a specifying unit 122 that specifies the current position, and performs control to display a detour route starting from the intersection closest to the current position specified by the specifying unit 122. You may do it. According to such a configuration, the user can obtain information serving as a criterion for determining whether or not the recommended route is deviated from the recommended route for each intersection on the traveling route.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、所定の交差点にて経路の案内をおこなう案内部123を備えるようにし、案内部123によって案内がおこなわれる所定の交差点を起点として迂回経路を表示させる制御をおこなうようにしてもよい。このような構成によれば、利用者にとって迂回経路を知りたいと感じる案内交差点において、たとえば、右左折を要し、案内のおこなわれる交差点においては、案内と異なる方向に進んだ場合の経路を表示することができる。したがって、利用者は、表示された迂回経路を見て、案内通りに進むか否かを決断することができる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment includes a guide unit 123 that guides a route at a predetermined intersection, and displays a detour route starting from a predetermined intersection where the guide unit 123 performs guidance. Control may be performed. According to such a configuration, at a guidance intersection where the user wants to know a detour route, for example, a right / left turn is required, and at the intersection where guidance is performed, a route when traveling in a different direction from the guidance is displayed. can do. Therefore, the user can determine whether or not to proceed according to the guidance by looking at the displayed detour route.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、迂回経路探索部112によって決定された迂回経路の距離に応じて、表示画面の縮尺を変化させるようにしてもよい。このような構成によれば、表示画面内に迂回経路の総経路を表示することができる。したがって、利用者は、迂回経路がどのような経路であるかを一見して把握できる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment may change the scale of the display screen according to the distance of the detour route determined by the detour route search unit 112. According to such a configuration, the total route of the detour route can be displayed on the display screen. Therefore, the user can grasp at a glance what kind of route the detour route is.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、推奨経路に存在する所定の施設と、迂回経路に存在する所定の施設とを抽出する抽出部124を備えるようにし、抽出された所定の施設を表示させる制御をおこなうようにしてもよい。このような構成によれば、利用者は、両経路にどのような施設が存在しているかを知ることができる。   Further, the route search apparatus 100 according to the present embodiment includes an extraction unit 124 that extracts a predetermined facility existing on the recommended route and a predetermined facility existing on the detour route, and the extracted predetermined facility You may make it perform control which displays. According to such a configuration, the user can know what kind of facilities exist on both routes.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、推奨経路と迂回経路との各経路に存在する施設のうち、一方の経路のみに存在する施設のジャンルを選定する選定部125を備えるようにし、選定部125によって選定された一方の経路のみに存在する施設のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、各経路に存在する特有の施設を表示させることができる。したがって、利用者は、表示された施設に立ち寄ることを目的として、推奨経路を走行するか、または迂回経路を走行するかを判断できるとともに、無意味な経路変更を防止できる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment includes a selection unit 125 that selects a genre of facilities that exist only in one of the recommended routes and detour routes. The predetermined facility existing in the recommended route and the detour route may be extracted based on the genre of the facility existing in only one route selected by the selection unit 125. According to such a configuration, it is possible to display a specific facility existing in each route. Therefore, the user can determine whether to travel on the recommended route or the detour route for the purpose of stopping at the displayed facility, and can prevent a meaningless route change.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、目的地に設定された施設のジャンルを選出する選出部126を備えるようにし、選出部126によって選出された目的地のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、目的地に設定された施設と同ジャンルの施設を表示することができる。したがって、利用者は、表示された各経路上の施設にて、買い物や観光など、目的地に設定された施設と同様の所用を済ませることができる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment includes a selection unit 126 that selects a genre of a facility set as a destination, and recommends based on the genre of the destination selected by the selection unit 126. A predetermined facility existing in the route and the detour route may be extracted. According to such a configuration, facilities of the same genre as the facility set as the destination can be displayed. Therefore, the user can complete the same operation as the facility set as the destination, such as shopping or sightseeing, at the facility on each displayed route.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、移動体の走行履歴を取得する取得部127を備えるようにし、取得部127によって取得された移動体の走行履歴に基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、各経路上に、利用者がよく利用するジャンルの施設を表示することができる。したがって、たとえば、迂回経路に履歴を反映した施設が表示された場合に、利用者は、当該施設に立ち寄ることを目的として迂回経路を辿ることができる。   In addition, the route search device 100 according to the present embodiment includes an acquisition unit 127 that acquires the travel history of the mobile body, and based on the travel history of the mobile body acquired by the acquisition unit 127, the recommended route and the detour. A predetermined facility existing on the route may be extracted. According to such a configuration, facilities of a genre frequently used by the user can be displayed on each route. Therefore, for example, when a facility reflecting the history is displayed on the detour route, the user can follow the detour route for the purpose of stopping at the facility.

また、本実施の形態にかかる経路探索装置100は、推奨経路と迂回経路との各経路を辿った際の、距離差、時間差、料金差、または消費燃料差のうち、少なくともいずれか一つを算出する算出部128を備えるようにし、算出部128によって算出された各値のうち、少なくともいずれか一つを、表示させる制御をおこなうようにしてもよい。このような構成によれば、利用者は、各経路の差を明確に知ることができる。たとえば、時間優先とした有料道路を辿る推奨経路が引かれている場合に、一般道路を辿る迂回経路の時間差が利用者の許容できる範囲内であれば、迂回経路を辿ることにより、料金を節約した走行をおこなうことができる。したがって、設定される探索条件以外の条件によって探索された経路を、その都度選択することができる。   Further, the route search device 100 according to the present embodiment calculates at least one of a distance difference, a time difference, a charge difference, or a fuel consumption difference when following each route of the recommended route and the detour route. The calculation unit 128 may be provided so that at least one of the values calculated by the calculation unit 128 is displayed. According to such a configuration, the user can clearly know the difference between the routes. For example, if a recommended route that follows a toll road with time priority is drawn and the time difference of the detour route that follows a general road is within the allowable range of the user, the route can be saved by following the detour route Can be run. Therefore, a route searched for under conditions other than the set search conditions can be selected each time.

以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、車両に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明の経路探索装置100を実施した場合の一例について説明する。   Examples of the present invention will be described below. In this embodiment, an example in which the route search device 100 of the present invention is implemented by a navigation device mounted on a vehicle will be described.

(ナビゲーション装置のハードウェア構成)
図3を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図3において、ナビゲーション装置300は、車両などの移動体に搭載されており、CPU301と、ROM302と、RAM303と、磁気ディスクドライブ304と、磁気ディスク305と、光ディスクドライブ306と、光ディスク307と、音声I/F(インターフェース)308と、スピーカ309と、入力デバイス310と、映像I/F311と、ディスプレイ312と、通信I/F313と、GPSユニット314と、各種センサ315と、を備えている。また、各構成部301〜315はバス320によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device)
The hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment. In FIG. 3, a navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a CPU 301, ROM 302, RAM 303, magnetic disk drive 304, magnetic disk 305, optical disk drive 306, optical disk 307, and audio. An I / F (interface) 308, a speaker 309, an input device 310, a video I / F 311, a display 312, a communication I / F 313, a GPS unit 314, and various sensors 315 are provided. Each component 301 to 315 is connected by a bus 320.

CPU301は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラム、現在地点算出プログラム、ナビゲーションプログラム、経路誘導プログラム、音声生成プログラム、地図データ表示プログラム、などの各種プログラムを記録している。また、RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。   The CPU 301 governs overall control of the navigation device 300. The ROM 302 records various programs such as a boot program, a current location calculation program, a navigation program, a route guidance program, a voice generation program, and a map data display program. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301.

現在地点算出プログラムは、たとえば、後述するGPSユニット314および各種センサ315の出力情報に基づいて、車両の現在地点(ナビゲーション装置300の現在地点)を算出させる。   The current location calculation program, for example, calculates the current location of the vehicle (the current location of the navigation device 300) based on output information from a GPS unit 314 and various sensors 315 described later.

ナビゲーションプログラムは、後述する磁気ディスク305に記録されている地図データなどを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(または最速)経路や利用者が指定した条件に最も合致する経路などである。また、目的地点のみならず、立ち寄り地点や休憩地点までの経路を探索してもよい。探索された誘導経路は、CPU301を介して音声I/F308や映像I/F311へ出力される。   The navigation program searches for an optimal route from the departure point to the destination point using map data recorded on a magnetic disk 305 described later. Here, the optimum route is the shortest (or fastest) route to the destination point or the route that best meets the conditions specified by the user. Further, not only the destination point but also a route to a stop point or a rest point may be searched. The searched guidance route is output to the audio I / F 308 and the video I / F 311 via the CPU 301.

経路誘導プログラムは、ナビゲーションプログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、現在地点算出プログラムを実行することによって算出された車両の現在地点情報、磁気ディスク305から読み出された地図データに基づいて、リアルタイムな経路誘導情報を生成させる。生成された経路誘導情報は、CPU301を介して音声I/F308や映像I/F311へ出力される。   The route guidance program is based on the guidance route information searched by executing the navigation program, the vehicle current location information calculated by executing the current location calculation program, and the map data read from the magnetic disk 305. Real-time route guidance information is generated. The generated route guidance information is output to the audio I / F 308 and the video I / F 311 via the CPU 301.

音声生成プログラムは、パターンに対応したトーンと音声の情報を生成させる。すなわち、経路誘導プログラムを実行することによって生成された経路誘導情報に基づいて、案内ポイントに対応した仮想音源の設定と音声ガイダンス情報の生成をおこない、CPU301を介して音声I/F308へ出力される。   The voice generation program generates tone and voice information corresponding to the pattern. That is, based on the route guidance information generated by executing the route guidance program, the virtual sound source corresponding to the guidance point is set and the voice guidance information is generated and output to the voice I / F 308 via the CPU 301. .

地図データ表示プログラムは、磁気ディスク305や光ディスク307に記録されている地図データを映像I/F311によってディスプレイ312に表示させる。   The map data display program displays map data recorded on the magnetic disk 305 and the optical disk 307 on the display 312 by the video I / F 311.

磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御にしたがって磁気ディスク305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク305としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 305 according to control of CPU301. The magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304. As the magnetic disk 305, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

光ディスクドライブ306は、CPU301の制御にしたがって光ディスク307に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱可能な記録媒体として、光ディスク307のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 306 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 307 according to control of CPU301. The optical disk 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 306. As the optical disc 307, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 307, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

音声I/F308は、音声出力用のスピーカ309に接続される。入力デバイス310は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス310は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネルのうち、いずれか一つの形態によって実現してもよいし、複数の形態によって実現してもよい。   The audio I / F 308 is connected to a speaker 309 for audio output. Examples of the input device 310 include a remote controller having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, and various instructions, a keyboard, a mouse, and a touch panel. The input device 310 may be realized by any one of a remote controller, a keyboard, a mouse, and a touch panel, or may be realized by a plurality of forms.

映像I/F311は、ディスプレイ312と接続される。映像I/F311は、具体的には、たとえば、ディスプレイ312全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ312を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 311 is connected to the display 312. Specifically, the video I / F 311 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 312, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 312 is configured by a control IC or the like.

ディスプレイ312には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ312には、上述した地図データが2次元または3次元に描画される。ディスプレイ312に表示された地図データには、ナビゲーション装置300を搭載した車両の現在地点をあらわすマークなどを重ねて表示することができる。車両の現在地点は、CPU301によって算出される。   The display 312 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. On the display 312, the above-described map data is drawn two-dimensionally or three-dimensionally. The map data displayed on the display 312 can be displayed with a mark representing the current location of the vehicle on which the navigation device 300 is mounted. The current location of the vehicle is calculated by the CPU 301.

このディスプレイ312は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。ディスプレイ312は、たとえば、車両のダッシュボード付近に設置される。ディスプレイ312は、車両のダッシュボード付近のほか、車両の後部座席周辺などに設置するなどして、車両内に複数設置してもよい。   As this display 312, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted. The display 312 is installed near the dashboard of the vehicle, for example. A plurality of displays 312 may be installed in the vehicle, for example, in the vicinity of the dashboard of the vehicle or in the vicinity of the rear seat of the vehicle.

通信I/F313は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU301とのインターフェースとして機能する。通信I/F313は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU301とのインターフェースとしても機能する。   The communication I / F 313 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 301. The communication I / F 313 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 301.

通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F313は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。   Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I / F 313 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices. Get road information such as regulations. VICS is a registered trademark.

GPSユニット314は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地点を示す情報を出力する。GPSユニット314の出力情報は、後述する各種センサ315の出力値とともに、CPU301による車両の現在地点の算出に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 314 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current location of the vehicle. The output information of the GPS unit 314 is used when the current position of the vehicle is calculated by the CPU 301 together with output values of various sensors 315 described later. The information indicating the current location is information for specifying one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ315は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ315の出力値は、CPU301による車両の現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。   The various sensors 315 output information that can determine the position and behavior of the vehicle, such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor. The output values of the various sensors 315 are used for the calculation of the current location of the vehicle by the CPU 301 and the measurement of the change in speed and direction.

図1に示した経路探索装置100が備える探索部110と、表示制御部120と、表示部121と、特定部122と、案内部123と、抽出部124と、選定部125と、選出部126と、取得部127と、算出部128とは、図3に示したナビゲーション装置300におけるROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU301が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置300における各部を制御することによってその機能を実現する。   The search unit 110, the display control unit 120, the display unit 121, the specifying unit 122, the guide unit 123, the extraction unit 124, the selection unit 125, and the selection unit 126 included in the route search device 100 illustrated in FIG. The acquisition unit 127 and the calculation unit 128 use the programs and data recorded in the ROM 302, the RAM 303, the magnetic disk 305, the optical disk 307, etc. in the navigation device 300 shown in FIG. This function is implemented by controlling each part in the navigation device 300.

すなわち、本実施例のナビゲーション装置300は、ナビゲーション装置300における記録媒体としてのROM302に記録されている各種プログラムを実行することにより、図1に示した経路探索装置100が備える機能を、図2に示した経路探索処理手順で実行することができる。   That is, the navigation device 300 of the present embodiment executes the various programs recorded in the ROM 302 as a recording medium in the navigation device 300, thereby providing the functions provided in the route search device 100 shown in FIG. It can be executed by the route search processing procedure shown.

(ナビゲーション装置300の経路探索処理の一例)
つぎに、図4を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう経路探索処理の一例について説明する。図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置の経路探索処理の一例を示すフローチャートである。
(Example of route search processing of the navigation device 300)
Next, an example of route search processing performed by the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of route search processing of the navigation device according to the present embodiment.

図4のフローチャートにおいて、ナビゲーション装置300は、経路探索開始の指示を受け付けるまで待機状態にあり(ステップS401:Noのループ)、経路探索開始の指示を受け付けると(ステップS401:Yes)、推奨経路を探索する(ステップS402)。そして、推奨経路に存在する施設のジャンルの一覧を作成して記録する(ステップS403)。このあと、推奨経路上に右左折を要する交差点が存在するか否かを判断する(ステップS404)。   In the flowchart of FIG. 4, the navigation apparatus 300 is in a standby state until an instruction to start a route search is received (step S401: No loop). When an instruction to start a route search is received (step S401: Yes), a recommended route is displayed. Search is performed (step S402). Then, a list of genres of facilities existing on the recommended route is created and recorded (step S403). Thereafter, it is determined whether or not there is an intersection that requires a right or left turn on the recommended route (step S404).

ステップS404において、右左折を要する交差点が存在すると判断した場合(ステップS404:Yes)、右左折を要する直近の交差点を起点として迂回経路を探索する(ステップS405)。なお、直近の交差点は、現在位置から最も近い交差点である。そして、推奨経路と迂回経路との時間差等を算出する(ステップS406)。ステップS406においては、時間差のほか、距離差、料金差、消費燃料差などが算出される。このあと、迂回経路に存在する施設のジャンルの一覧を作成して記録する(ステップS407)。そして、記録したジャンルの一覧を基に、両経路に存在する施設を抽出する(ステップS408)。   If it is determined in step S404 that there is an intersection that requires a right / left turn (step S404: Yes), a detour route is searched starting from the nearest intersection that requires a right / left turn (step S405). The nearest intersection is the intersection closest to the current position. Then, a time difference between the recommended route and the detour route is calculated (step S406). In step S406, a time difference, a distance difference, a charge difference, a consumed fuel difference, and the like are calculated. Thereafter, a list of genres of facilities existing on the detour route is created and recorded (step S407). Then, based on the list of recorded genres, the facilities existing on both routes are extracted (step S408).

そして、一方の経路のみに存在するジャンルがあるか否かを判断する(ステップS409)。ステップS409において、一方の経路のみに存在するジャンルがある場合(ステップS409:Yes)、一方の経路のみに存在するジャンルの施設をそれぞれの経路に表示するようにした画面情報を出力する(ステップS410)。そして、推奨経路と迂回経路とを同一画面とした画面情報を出力する(ステップS411)。このあと、出力された画面情報を表示する(ステップS412)。   Then, it is determined whether there is a genre that exists only on one route (step S409). In step S409, when there is a genre that exists only in one route (step S409: Yes), screen information that displays the facilities of the genre that exists only in one route on each route is output (step S410). ). Then, screen information in which the recommended route and the detour route are the same screen is output (step S411). Thereafter, the output screen information is displayed (step S412).

そして、当該交差点を通過したか否かを判断する(ステップS413)。ステップS413において、当該交差点を通過したと判断するまで待機し(ステップS413:Noのループ)、当該交差点を通過したと判断すると(ステップS413:Yes)、ステップS404に移行する。ステップS404において、右左折を要する交差点が存在しないと判断した場合(ステップS404:No)、一連の処理を終了する。また、ステップS409において、一方の経路のみに存在するジャンルがない場合(ステップS409:No)、ステップS411に移行する。   Then, it is determined whether or not the intersection has been passed (step S413). In step S413, the process waits until it is determined that the intersection has been passed (step S413: No loop). If it is determined that the intersection has been passed (step S413: Yes), the process proceeds to step S404. In step S404, when it is determined that there is no intersection that requires a right or left turn (step S404: No), a series of processing ends. In step S409, when there is no genre that exists only on one route (step S409: No), the process proceeds to step S411.

上述した説明では、ステップS404、およびステップS405において、右左折を要する直近の交差点を起点とした迂回経路の探索をおこなうようにしたが、これに限らず、推奨経路上に存在する全ての交差点を検出するようにし、全ての交差点を起点とした迂回経路の探索をおこなうようにしてもよい。   In the above description, in step S404 and step S405, the search for a detour route starting from the nearest intersection that requires a right or left turn is performed, but not limited to this, all the intersections existing on the recommended route are searched. It is possible to detect a detour route starting from all the intersections.

また、ステップS409において、一方の経路のみに存在するジャンルがあるか否かを判断するようにしたが、このほかにも、目的地の施設と同じジャンルの施設があるか否かを判断するようにしてもよい。この場合、目的地の施設と同じジャンルの施設があるときには、当該施設を表示するようにした画面表示とすればよい。   In step S409, it is determined whether there is a genre that exists only on one route. In addition, it is determined whether there is a facility of the same genre as the destination facility. It may be. In this case, when there is a facility of the same genre as the destination facility, the screen display may be made so that the facility is displayed.

また、ステップS409において、走行履歴を基に、目的地などに設定された頻度が高い施設のジャンルがあるか否かを判断するようにしてもよい。この場合、目的地などに設定された頻度が高い施設のジャンルがあるときには、当該ジャンルに該当する施設を表示するようにした画面情報を出力するようにすればよい。   Further, in step S409, it may be determined whether there is a genre of a facility having a high frequency set as a destination based on the travel history. In this case, when there is a genre of a facility having a high frequency set as a destination or the like, screen information for displaying the facility corresponding to the genre may be output.

また、迂回経路の表示については、案内がおこなわれる交差点を起点とした迂回経路を表示するようにしてもよいし、全ての交差点を起点とした迂回経路の探索をおこなった場合には、たとえば、現在位置から最も近い交差点を起点とした迂回経路を常に表示するようにしてもよい。   In addition, as for the display of the detour route, the detour route starting from the intersection where the guidance is performed may be displayed, or when searching for the detour route starting from all the intersections, for example, A detour route starting from an intersection closest to the current position may always be displayed.

(迂回経路の表示の一例)
つぎに、図5を用いて、本実施例にかかる迂回経路の表示の一例について説明する。図5は、本実施例にかかる迂回経路の表示の一例を示す説明図である。
(Example of detour route display)
Next, an example of the display of the detour route according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a display of a detour route according to the present embodiment.

図5において、ディスプレイ312に表示される表示画面500には、現在位置510と、推奨経路520と、迂回経路530と、分岐位置540と、銀行表示551と、美術館表示552と、詳細表示560とが表示されている。   In FIG. 5, the display screen 500 displayed on the display 312 includes a current position 510, a recommended route 520, a detour route 530, a branch location 540, a bank display 551, a museum display 552, and a detail display 560. Is displayed.

現在位置510は、ナビゲーション装置300が搭載される車両の現在位置を示している。推奨経路520は、現在位置510から分岐位置540に進入して、分岐位置540を左折するルートである。迂回経路530は、現在位置510から分岐位置540に進入して、分岐位置540を右折するルートである。銀行表示551は、推奨経路520沿いに存在する銀行を示す。美術館表示552は、迂回経路530沿いに存在する美術館を示す。銀行表示551および美術館表示552は、アイコン表示されている。それぞれのアイコンには、名称や固有のマークが表示されている。   The current position 510 indicates the current position of the vehicle on which the navigation device 300 is mounted. The recommended route 520 is a route that enters the branch position 540 from the current position 510 and turns left at the branch position 540. The detour route 530 is a route that enters the branch position 540 from the current position 510 and makes a right turn at the branch position 540. The bank display 551 indicates banks that exist along the recommended route 520. The museum display 552 indicates a museum present along the detour path 530. The bank display 551 and the museum display 552 are displayed as icons. Each icon has a name and a unique mark.

詳細表示560は、推奨経路520と迂回経路530の凡例を示すとともに、交差点までの距離が0.8kmであることが表示されている。また、迂回経路530を辿った場合には、推奨経路520に比べて、所要時間が3分増加する旨と、距離が1.1km増加する旨とが表示されている。詳細表示560には、料金差や、消費燃料差などを表示してもよい。また、表示画面500の縮尺は、迂回経路530が全て表示される縮尺としてもよい。   The detailed display 560 shows legends of the recommended route 520 and the detour route 530, and displays that the distance to the intersection is 0.8 km. Further, when the detour route 530 is traced, it is displayed that the required time is increased by 3 minutes and the distance is increased by 1.1 km as compared with the recommended route 520. The detail display 560 may display a charge difference, a fuel consumption difference, or the like. Further, the scale of the display screen 500 may be a scale at which the entire detour path 530 is displayed.

このような表示画面500により、利用者は、迂回経路530を経由した場合の時間差および距離差のほか、推奨経路520に銀行が存在し、迂回経路530に美術館が存在するといったことがわかる。したがって、利用者は、分岐位置540の手前にて、迂回経路530の情報を得ることができる。   From such a display screen 500, the user can understand that a bank exists in the recommended route 520 and a museum exists in the detour route 530, in addition to the time difference and the distance difference when the detour route 530 is routed. Therefore, the user can obtain information on the detour route 530 before the branch position 540.

(各経路における施設のジャンル一覧の一例)
つぎに、図6を用いて、各経路における施設のジャンル一覧の一例について説明する。図6は、各経路における施設のジャンル一覧の一例を示す説明図である。
(Example of facility genre list for each route)
Next, an example of a genre list of facilities on each route will be described with reference to FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a genre list of facilities on each route.

図6において、ジャンル一覧600は、推奨経路520および迂回経路530の経路ごとに存在する施設のジャンルとして作成されるものであり、ジャンル610と、施設620とが記載されている。たとえば、「金融機関」630のジャンルには、「都銀」631と、「地銀」632と、「第2地銀」633とが記載されている。また、「文化スポット」640のジャンルには、「美術館」641と、「城」642と、「寺」643とが記載されている。同様に、「病院」650のジャンルには、「眼科」651と、「外科」652とが記載されている。   In FIG. 6, the genre list 600 is created as a genre of facilities existing for each of the recommended route 520 and the detour route 530, and the genre 610 and the facility 620 are described. For example, in the genre of “financial institution” 630, “city bank” 631, “local bank” 632, and “second regional bank” 633 are described. In the genre of “culture spot” 640, “art museum” 641, “castle” 642, and “temple” 643 are described. Similarly, “Ophthalmology” 651 and “Surgery” 652 are described in the genre of “hospital” 650.

経路探索時において、このようなジャンル一覧600が、推奨経路520および迂回経路530ごとに作成される。ここで、図5において、推奨経路520には、銀行が表示され、迂回経路530には、美術館が表示されていることについて、ジャンル一覧600を基に説明する。本実施例においては、各経路に存在する施設のうち、一方の経路のみに存在するジャンルのものが表示されるようになっている。つまり、両方の経路に存在する施設が共通するジャンルである場合には、当該施設は表示されない。ここで、各経路において施設が存在するか否かの識別については、施設から最も近いリンクが経路に含まれる場合に、当該施設が経路に存在するものとして識別してもよいし、施設の位置が経路から所定範囲内(たとえば、周辺100メートル以内)の地点にある場合に、当該施設が経路に存在するものとして識別してもよい。   At the time of route search, such a genre list 600 is created for each recommended route 520 and detour route 530. Here, in FIG. 5, the fact that the bank is displayed in the recommended route 520 and the museum is displayed in the detour route 530 will be described based on the genre list 600. In the present embodiment, of the facilities existing on each route, those of a genre existing only on one route are displayed. That is, when the facilities existing on both routes are in a common genre, the facility is not displayed. Here, regarding the identification of whether or not a facility exists in each route, when the route includes the link closest to the facility, the facility may be identified as existing in the route, or the location of the facility May be identified as existing in the route when the location is within a predetermined range from the route (for example, within 100 meters of the periphery).

具体的には、図5に示す表示画面500におけるジャンル一覧600は、推奨経路に「都銀」631が記載され、迂回経路に「美術館」641が記載されている。「都銀」631のジャンル610は、「金融機関」630である。一方、「美術館」641のジャンル610は、「文化スポット」640である。したがって、「金融機関」630および「文化スポット」640は、それぞれジャンルが異なるので、「都銀」631、および「美術館」641が抽出される。そして、表示画面500において、「都銀」631、および「美術館」641が表示される。   Specifically, in the genre list 600 on the display screen 500 shown in FIG. 5, “city bank” 631 is described in the recommended route, and “museum” 641 is described in the detour route. The genre 610 of “city bank” 631 is “financial institution” 630. On the other hand, the genre 610 of “museum” 641 is “culture spot” 640. Accordingly, “financial institution” 630 and “culture spot” 640 have different genres, so “city bank” 631 and “museum” 641 are extracted. On the display screen 500, “city bank” 631 and “museum” 641 are displayed.

一方、たとえば、推奨経路520に「都銀」631が存在し、迂回経路530に「地銀」632が存在する場合には、それぞれのジャンル610は、「金融機関」630である。したがって、「都銀」631と、「地銀」632とは、同一ジャンルであるため、「都銀」631および「地銀」632は抽出されず、よって、「都銀」631および「地銀」632は表示されないようになっている。   On the other hand, for example, when “city bank” 631 exists in the recommended route 520 and “local bank” 632 exists in the detour route 530, each genre 610 is “financial institution” 630. Therefore, since “city bank” 631 and “local bank” 632 are in the same genre, “city bank” 631 and “local bank” 632 are not extracted, and therefore “city bank” 631 and “local bank” 632 are not displayed. It has become.

以上説明したように、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、最適な経路となる推奨経路と、推奨経路を一部迂回する迂回経路とを同一画面上に表示するようにした。このようなナビゲーション装置300によれば、利用者は、好みに応じて推奨経路から外れたいと思ったときでも、一旦、推奨経路から外れることなく、迂回経路がどのような経路であるかを知ることができる。したがって、利用者は、リスクを冒すことなく、安心して、推奨経路から外れることができる。   As described above, the navigation device 300 according to the present embodiment displays the recommended route that is the optimum route and the detour route that partially bypasses the recommended route on the same screen. According to such a navigation device 300, even when the user wants to deviate from the recommended route according to his / her preference, the user knows what the detour route is without deviating from the recommended route. be able to. Therefore, the user can safely leave the recommended route without taking any risk.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、現在位置を特定するようにし、特定された現在位置から最も近い交差点を起点として迂回経路を表示させる制御をおこなうようにした。このような構成によれば、利用者は、走行中の経路において、交差点ごとに推奨経路から外れるか否かの判断基準となる情報を得ることができる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment specifies the current position, and performs control to display a detour route starting from an intersection closest to the specified current position. According to such a configuration, the user can obtain information serving as a criterion for determining whether or not the recommended route is deviated from the recommended route for each intersection on the traveling route.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、所定の交差点にて経路の案内をおこない、当該交差点を起点として迂回経路を表示させる制御をおこなうようにした。このような構成によれば、たとえば、案内のおこなわれる交差点において、案内と異なる方向に進んだ場合の経路を表示することができる。したがって、利用者は、表示された迂回経路を見て、案内通りに進むか否かを決断することができる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment performs route guidance at a predetermined intersection, and performs control to display a detour route starting from the intersection. According to such a configuration, for example, it is possible to display a route when traveling in a direction different from guidance at an intersection where guidance is performed. Therefore, the user can determine whether or not to proceed according to the guidance by looking at the displayed detour route.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、迂回経路の距離に応じて、表示画面の縮尺を変化させるようにしてもよい。このような構成によれば、表示画面内に迂回経路の総経路を表示することができる。したがって、利用者は、迂回経路がどのような経路であるかを一見して把握できる。   Further, the navigation apparatus 300 according to the present embodiment may change the scale of the display screen according to the distance of the detour route. According to such a configuration, the total route of the detour route can be displayed on the display screen. Therefore, the user can grasp at a glance what kind of route the detour route is.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、推奨経路に存在する所定の施設と、迂回経路に存在する所定の施設とを抽出し、抽出された所定の施設を表示させる制御をおこなうようにした。このような構成によれば、利用者は、両経路にどのような施設が存在しているかを知ることができる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment extracts a predetermined facility existing on the recommended route and a predetermined facility existing on the detour route, and performs control to display the extracted predetermined facility. . According to such a configuration, the user can know what kind of facilities exist on both routes.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、推奨経路と迂回経路との各経路に存在する施設のうち、一方の経路のみに存在する施設のジャンルを選定し、選定された一方の経路のみに存在する施設のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにした。このような構成によれば、各経路に存在する特有の施設を表示させることできる。したがって、利用者は、表示された施設に立ち寄ることを目的として、推奨経路を走行するか、または迂回経路を走行するかを決断することができるとともに、不用意な経路変更を防止できる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment selects the genre of the facility that exists in only one route among the facilities that exist in each of the recommended route and the bypass route, and only in the selected one route. Based on the genre of existing facilities, predetermined facilities existing in the recommended route and the detour route are extracted. According to such a configuration, it is possible to display a specific facility existing in each route. Therefore, the user can decide whether to drive the recommended route or the detour route for the purpose of stopping at the displayed facility, and can prevent an inadvertent route change.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、目的地に設定された施設のジャンルを選出するようにし、選出された目的地のジャンルに基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、目的地に設定された施設と同ジャンルの施設を表示することができる。したがって、利用者は、表示された経路上の施設にて、買い物や、観光など、目的地に設定された施設と同様の所用を済ませることができる。   Further, the navigation apparatus 300 according to the present embodiment selects the genre of the facility set as the destination, and based on the selected genre of the destination, the predetermined facility existing in the recommended route and the detour route is selected. You may make it extract. According to such a configuration, facilities of the same genre as the facility set as the destination can be displayed. Therefore, the user can complete the same operation as the facility set as the destination, such as shopping or sightseeing, at the facility on the displayed route.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、移動体の走行履歴を取得するようにし、取得された移動体の走行履歴に基づいて、推奨経路および迂回経路に存在する所定の施設を抽出するようにしてもよい。このような構成によれば、利用者がよく利用するジャンルの施設を表示することができる。したがって、たとえば、迂回経路に利用者の好みを反映した施設が表示された場合に、利用者は、当該施設に立ち寄ることを目的として迂回経路を辿ることができる。   In addition, the navigation device 300 according to the present embodiment acquires the traveling history of the moving body, and extracts a predetermined facility existing on the recommended route and the detour route based on the acquired traveling history of the moving body. It may be. According to such a configuration, it is possible to display facilities of a genre frequently used by the user. Therefore, for example, when a facility reflecting the user's preference is displayed on the detour route, the user can follow the detour route for the purpose of stopping at the facility.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、推奨経路と迂回経路との各経路を辿った際の、距離差および時間差を表示させるようにした。このような構成によれば、利用者は、各経路の差を明確に知ることができる。たとえば、時間優先とした有料道路を辿る推奨経路が引かれている場合に、一般道路を辿る迂回経路の時間差が利用者の許容できる範囲内であれば、迂回経路を辿ることにより、料金を節約した走行をおこなうことができる。したがって、設定される探索条件に縛られることのない走行をおこなうことができる。   Further, the navigation device 300 according to the present embodiment displays the distance difference and the time difference when the recommended route and the detour route are traced. According to such a configuration, the user can clearly know the difference between the routes. For example, if a recommended route that follows a toll road with time priority is drawn and the time difference of the detour route that follows a general road is within the allowable range of the user, the route can be saved by following the detour route Can be run. Therefore, it is possible to travel without being restricted by the set search conditions.

以上説明したように、本発明の経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体は、最適な経路となる推奨経路と、推奨経路を一部迂回する迂回経路とを同一画面上に表示するようにした。このような構成によれば、利用者は、好みに応じて推奨経路から外れたいと思ったときでも、一旦、推奨経路から外れることなく、迂回経路がどのような経路であるかを知ることができる。したがって、利用者は、推奨経路から外れる際の判断基準となる情報を、経路探索装置から得ることができ、安心して、推奨経路から外れることができる。   As described above, the route search device, route search method, route search program, and recording medium of the present invention display a recommended route that is an optimal route and a bypass route that partially bypasses the recommended route on the same screen. Displayed. According to such a configuration, even when the user wants to deviate from the recommended route according to his / her preference, the user can know what the detour route is without deviating from the recommended route. it can. Therefore, the user can obtain information serving as a determination criterion when deviating from the recommended route from the route search device, and can safely deviate from the recommended route.

なお、本実施例で説明した経路探索方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また、このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The route search method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. Further, this program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

100 経路探索装置
110 探索部
111 推奨経路探索部
112 迂回経路探索部
120 表示制御部
121 表示部
122 特定部
123 案内部
124 抽出部
125 選定部
126 選出部
127 取得部
128 算出部
300 ナビゲーション装置
520 推奨経路
530 迂回経路
551 銀行表示
552 美術館表示
560 詳細表示
600 ジャンル一覧
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Route search device 110 Search part 111 Recommended route search part 112 Detour route search part 120 Display control part 121 Display part 122 Identification part 123 Guide part 124 Extraction part 125 Selection part 126 Selection part 127 Acquisition part 128 Calculation part 300 Navigation apparatus 520 Recommendation Route 530 Detour Route 551 Bank Display 552 Museum Display 560 Detail Display 600 Genre List

Claims (12)

目的地までの複数の経路を探索する探索手段と、
前記探索手段によって探索された複数の経路を同一画面上に表示させる制御をおこなう表示制御手段と、
前記表示制御手段によって表示制御された画面情報を表示する表示手段と、
を備え、
前記探索手段は、目的地までの複数の経路のうち、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路を決定する推奨経路探索手段と、
目的地までの複数の経路のうち、前記推奨経路探索手段によって決定された前記推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する迂回経路探索手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記推奨経路探索手段によって決定された前記推奨経路と、前記迂回経路探索手段によって決定された前記迂回経路とを同一画面上に表示させる制御をおこなうことを特徴とする経路探索装置。
Search means for searching for a plurality of routes to the destination;
Display control means for performing control to display a plurality of routes searched by the search means on the same screen;
Display means for displaying screen information controlled by the display control means;
With
The search means includes a recommended route search means for determining a recommended route that is an optimum route according to a set search condition among a plurality of routes to a destination;
A detour route search means for determining a detour route that detours a part of the recommended route determined by the recommended route search means among a plurality of routes to a destination, and
The display control means controls the display of the recommended route determined by the recommended route search means and the bypass route determined by the bypass route search means on the same screen. apparatus.
現在位置を特定する特定手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記特定手段によって特定された現在位置を基に、現在位置から最も近い交差点を起点として前記推奨経路から分岐する前記迂回経路を表示させる制御をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の経路探索装置。
Further comprising a specifying means for specifying the current position,
The display control means performs control to display the detour route branching from the recommended route starting from an intersection closest to the current location based on the current location specified by the specifying device. 1. The route search device according to 1.
所定の交差点にて経路の案内をおこなう案内手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記案内手段によって案内がおこなわれる所定の交差点を起点として前記推奨経路から分岐する前記迂回経路を表示させる制御をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の経路探索装置。
It further includes guide means for guiding a route at a predetermined intersection,
The route search apparatus according to claim 1, wherein the display control unit performs control to display the detour route branched from the recommended route starting from a predetermined intersection where guidance is performed by the guidance unit.
前記表示制御手段は、前記迂回経路の距離に応じて、表示画面の縮尺を変化させることを特徴とする請求項1に記載の経路探索装置。   The route search apparatus according to claim 1, wherein the display control unit changes a scale of a display screen according to a distance of the detour route. 前記推奨経路に存在する所定の施設と、前記迂回経路に存在する所定の施設とを抽出する抽出手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記推奨経路上および前記迂回経路上に、前記抽出手段によって抽出された所定の施設を表示させる制御をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の経路探索装置。
An extraction means for extracting a predetermined facility existing in the recommended route and a predetermined facility existing in the detour route;
The route search apparatus according to claim 1, wherein the display control unit performs control to display the predetermined facility extracted by the extraction unit on the recommended route and the detour route.
前記推奨経路と前記迂回経路との各経路に存在する施設のジャンルのうち、一方の経路のみに存在する施設のジャンルを選定する選定手段をさらに備え、
前記抽出手段は、前記選定手段によって選定された、一方の経路のみに存在する施設のジャンルに基づいて、前記推奨経路および前記迂回経路に存在する所定の施設を抽出することを特徴とする請求項5に記載の経路探索装置。
A selection means for selecting a genre of a facility existing only in one of the genres of facilities existing in each of the recommended route and the detour route;
The extraction unit extracts a predetermined facility existing in the recommended route and the detour route based on a genre of a facility that exists in only one route selected by the selection unit. 5. The route search device according to 5.
目的地に設定された施設のジャンルを選出する選出手段をさらに備え、
前記抽出手段は、前記選出手段によって選出された目的地のジャンルに基づいて、前記推奨経路および前記迂回経路に存在する所定の施設を抽出することを特徴とする請求項5に記載の経路探索装置。
It further comprises selection means for selecting the genre of the facility set as the destination,
6. The route search device according to claim 5, wherein the extraction unit extracts a predetermined facility existing in the recommended route and the detour route based on a genre of a destination selected by the selection unit. .
移動体の走行履歴を取得する取得手段をさらに備え、
前記抽出手段は、前記取得手段によって取得された前記移動体の走行履歴に基づいて、前記推奨経路および前記迂回経路に存在する所定の施設を抽出することを特徴とする請求項5に記載の経路探索装置。
An acquisition means for acquiring a travel history of the mobile body;
6. The route according to claim 5, wherein the extraction unit extracts a predetermined facility existing on the recommended route and the detour route based on a travel history of the moving body acquired by the acquisition unit. Search device.
前記推奨経路と前記迂回経路との各経路を辿った際の、距離差、時間差、料金差、または消費燃料差のうち、少なくともいずれか一つを算出する算出手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記算出手段によって算出された各経路を辿った際の、距離差、時間差、料金差、または消費燃料差のうち、少なくともいずれか一つを、表示させる制御をおこなうことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の経路探索装置。
A calculation means for calculating at least one of a distance difference, a time difference, a charge difference, or a fuel consumption difference when following each of the recommended route and the detour route;
The display control means performs control to display at least one of a distance difference, a time difference, a charge difference, or a fuel consumption difference when following each route calculated by the calculation means. The route search device according to claim 1, wherein the route search device is characterized in that:
目的地までの複数の経路を探索する探索工程と、
前記探索工程によって探索された複数の経路を同一画面上に表示させる制御をおこなう表示制御工程と、
前記表示制御工程によって表示制御された画面情報を表示する表示工程と、
を含み、
前記探索工程は、目的地までの複数の経路のうち、設定された探索条件に応じて最適な経路となる推奨経路を決定する推奨経路探索工程と、
目的地までの複数の経路のうち、前記推奨経路探索工程によって決定された前記推奨経路の一部を迂回する迂回経路を決定する迂回経路探索工程と、を含み、
前記表示制御工程は、前記推奨経路探索工程によって決定された前記推奨経路と、前記迂回経路探索工程によって決定された前記迂回経路とを同一画面上に表示させる制御をおこなうことを特徴とする経路探索方法。
A search process for searching for multiple routes to the destination;
A display control step for performing control to display a plurality of routes searched by the search step on the same screen;
A display step of displaying screen information controlled by the display control step;
Including
The search step includes a recommended route search step of determining a recommended route that is an optimal route according to a set search condition among a plurality of routes to a destination,
A detour route search step for determining a detour route that bypasses a part of the recommended route determined by the recommended route search step among a plurality of routes to a destination, and
The display control step performs a control to display the recommended route determined by the recommended route search step and the detour route determined by the detour route search step on the same screen. Method.
請求項10に記載の経路探索方法をコンピュータに実行させることを特徴とする経路探索プログラム。   A route search program causing a computer to execute the route search method according to claim 10. 請求項11に記載の経路探索プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the route search program according to claim 11 is recorded.
JP2009516114A 2007-05-30 2007-05-30 Route search device, route search method, route search program, and recording medium Expired - Fee Related JP4608009B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/061025 WO2008146378A1 (en) 2007-05-30 2007-05-30 Route search device, route search method, route search program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008146378A1 true JPWO2008146378A1 (en) 2010-08-12
JP4608009B2 JP4608009B2 (en) 2011-01-05

Family

ID=40074661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516114A Expired - Fee Related JP4608009B2 (en) 2007-05-30 2007-05-30 Route search device, route search method, route search program, and recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4608009B2 (en)
WO (1) WO2008146378A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150029214A1 (en) * 2012-01-19 2015-01-29 Pioneer Corporation Display device, control method, program and storage medium
JP6891241B2 (en) * 2016-03-23 2021-06-18 株式会社ゼンリンデータコム Map display system, map display method, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035546A (en) * 2001-07-24 2003-02-07 Nissan Motor Co Ltd Device of displaying charge area for vehicle
JP2003294464A (en) * 2002-04-02 2003-10-15 Alpine Electronics Inc On-vehicle navigation system
JP2004093240A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Alpine Electronics Inc Navigation device
JP2004317419A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Denso Corp Map display apparatus for vehicle
JP2007093229A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Zenrin Co Ltd Route guide system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035546A (en) * 2001-07-24 2003-02-07 Nissan Motor Co Ltd Device of displaying charge area for vehicle
JP2003294464A (en) * 2002-04-02 2003-10-15 Alpine Electronics Inc On-vehicle navigation system
JP2004093240A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Alpine Electronics Inc Navigation device
JP2004317419A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Denso Corp Map display apparatus for vehicle
JP2007093229A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Zenrin Co Ltd Route guide system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4608009B2 (en) 2011-01-05
WO2008146378A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808050B2 (en) Navigation device and multi-path fusion method
JP4437816B2 (en) Navigation device, route search method, route search program, and computer-readable recording medium
JP4375455B2 (en) Navigation device and navigation program
JP2009085713A (en) Navigation device
JP2009115717A (en) Navigation system, navigation method, navigation program, and record medium
JP4949189B2 (en) NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, NAVIGATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4789827B2 (en) Navigation device and freeway search method
JP2003148977A (en) Navigation apparatus
JP2009014597A (en) Vehicle navigation apparatus
JP4608009B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP4945334B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and computer-readable recording medium
JP2010038860A (en) Navigator and facility search method
JP4488365B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, MAP INFORMATION DISPLAY PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4145756B2 (en) NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
KR101061362B1 (en) Apparatus and method for providing route summary information
JP2002156238A (en) Navigation apparatus
JP2012137497A (en) Route display device, route display method, route display program, and computer-readable recording medium
JP2009115718A (en) Navigation system, navigation method, navigation program, and record medium
JP4760774B2 (en) Navigation device
JP2011242363A (en) Navigation device and destination setting method therefor
JP2006064583A (en) On-board navigation system
JP4939296B2 (en) Display device, display method, display program, and recording medium
JP2012255753A (en) Navigation device and route search method
JP5705422B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP2005043302A (en) Car navigation system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees