JPWO2007058207A1 - コンテンツ管理システム及びその管理方法 - Google Patents

コンテンツ管理システム及びその管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007058207A1
JPWO2007058207A1 JP2007545263A JP2007545263A JPWO2007058207A1 JP WO2007058207 A1 JPWO2007058207 A1 JP WO2007058207A1 JP 2007545263 A JP2007545263 A JP 2007545263A JP 2007545263 A JP2007545263 A JP 2007545263A JP WO2007058207 A1 JPWO2007058207 A1 JP WO2007058207A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
user
template
management table
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007545263A
Other languages
English (en)
Inventor
拓之 和田
拓之 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2007058207A1 publication Critical patent/JPWO2007058207A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00137Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00137Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
    • G11B20/00144Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users involving a user identifier, e.g. a unique customer ID
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

コンテンツ編集作業の作業状況を管理する場合に、ユーザ毎に与えられる処理権限に対応する作業項目が示された複数のテンプレートを備え、予めユーザ情報と共に当該ユーザの処理権限に対応するテンプレートをデータベース(14)に登録しておき、コンテンツ編集へのユーザアクセス時に、データベース(14)を参照してアクセスユーザを認証し、登録ユーザならば該当するテンプレートを選択して、当該テンプレートに示される作業項目を表示し、作業項目それぞれに対応する作業実行を把握して、その作業履歴をテンプレートの対応する項目に保存しておき、再度同一ユーザのアクセスがあったとき、表示テンプレートに作業履歴を示す。

Description

本発明は、例えば放送番組で使用する映像/音声素材(コンテンツ)の編集作業を行うオーサリング装置等に用いられ、作業状況を一括管理するコンテンツ管理システムとその管理方法に関する。
従来、放送局では、放送番組の編集作業を行う際、システム全体として一つのコンテンツの遷移を専用のアプリケーションで管理している。しかしながら、この種のアプリケーションでは、ユーザごとの管理を行っていないため、以前にユーザが作業したコンテンツを使用する場合でも、その都度記録媒体から検索する必要があり、作業を開始する前の準備に時間がかかっている。また、ユーザからみて編集作業の進捗状況を把握し難く、作業ルーチンの途中で思考がとまってしまうことがあり、作業漏れの発生を招いている。
尚、この種の問題を改善する従来技術として、日本特許公開公報2005−258982に一連の作業を効率的に管理する手法が提示されている。しかしながら、この文献に記載の技術は分散ネットワークシステムにおいて、ユーザが作業中断の前後で異なる端末を用いる場合に、中断前の作業を中断後に継続して実施可能とするものである。本願発明は、特に分散ネットワークシステムに限定されるものではなく、作業進捗状況を常に的確に把握可能として作業効率の向上を図る点に特徴がある。
本発明の目的は、ユーザ単位で作業の進捗及び実施すべき作業を一覧表示することができ、これによって作業開始前の準備作業の削減及び作業漏れの低減を実現することのできるコンテンツ管理システムとその管理方法を提供することにある。
本発明は、予め登録ユーザそれぞれについてアクセス時の認証用識別情報、処理権限を含む情報を示すユーザ管理テーブルと、前記コンテンツの作業情報として、処理権限毎に処理可能な作業項目とそれぞれの作業状況をテンプレートの形式で示すコンテンツ管理テーブルとを登録するデータベースと、前記コンテンツ編集装置へアクセスがあった時に、前記データベースのユーザ管理テーブルを参照してアクセスユーザを認証する認証手段と、前記アクセスユーザが前記登録ユーザならば前記ユーザ管理テーブルを参照してその登録ユーザに割り当てられている処理権限を判別する処理権限判別手段と、前記コンテンツ管理テーブルを参照して前記判別手段で判別された処理権限に該当するテンプレートを選択するテンプレート選択手段と、前記テンプレートに示される作業項目を表示し、作業項目それぞれに対応する作業実行を把握して、その作業履歴を前記テンプレートの対応する項目に保存するテンプレート更新手段とを具備し、前記テンプレート更新手段は、同一ユーザのアクセス時に前記作業履歴を表示テンプレートの該当項目に示すものである。
また、本発明は、コンテンツの編集作業を行うコンテンツ編集装置に対して作業状況を管理するコンテンツ管理方法において、予め登録ユーザそれぞれについてアクセス時の認証用識別情報、処理権限を含む情報を示すユーザ管理テーブルと、前記コンテンツの作業情報として、処理権限毎に処理可能な作業項目とそれぞれの作業状況をテンプレートの形式で示すコンテンツ管理テーブルとをデータベースに登録しておき、前記コンテンツ編集装置へアクセスがあった時に、前記データベースのユーザ管理テーブルを参照してアクセスユーザを認証し、前記認証の結果、登録ユーザならば前記ユーザ管理テーブルを参照してその登録ユーザに割り当てられている処理権限を判別し、前記コンテンツ管理テーブルを参照して判別された処理権限に該当するテンプレートを選択し、前記選択されたテンプレートに示される作業項目を表示し、作業項目それぞれに対応する作業実行を把握して、その作業履歴を前記テンプレートの対応する項目に保存し、再度同一ユーザのアクセスがあったとき、前記テンプレートに作業履歴を含めて表示するものである。
図1は、本発明に係るコンテンツ管理システムの一実施形態を示すブロック構成図である。 図2は、図1に示すシステムのデータベース装置に登録されるユーザ管理テーブルの一例を示す図である。 図3は、図1に示すシステムのデータベース装置に登録されるコンテンツ管理テーブルの一例を示す図である。 図4は、図1に示すシステムの一連の処理の流れを示すフローチャートである。 図5は、図1に示すシステムにおいて、ユーザ毎にコンテンツ管理を行うためのテンプレート表示画面の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明に係るコンテンツ管理システムの一実施形態を示すブロック構成図である。図1において、11はバスであり、このバス11にはコンテンツ編集処理用のビデオサーバ12、GUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)装置13、ユーザ情報及び作業情報を格納するデータベース装置(DB)14、作業用にコンテンツを一時的に格納するコンテンツ格納装置15が接続され、さらに外部のコンテンツ記録装置との間でコンテンツをやりとりするための外部インターフェース装置(外部I/F)16が接続される。
上記ビデオサーバ12には、VTR(ビデオ・テープ・レコーダ)等のコンテンツ記録装置121、表示モニタ装置122が接続される。また、GUI装置13には、キーボード131、マウス132等の操作入力端末が接続される。また、データベース装置14には、予め登録ユーザを特定するための情報として、ログイン識別コード(ID)、パスワード等のアクセス時の認証用識別情報、処理権限等を含む情報を示すユーザ管理テーブル141を登録しておき、コンテンツの作業情報として、処理権限毎に処理可能な作業項目とそれぞれの作業状況をテンプレートの形式で示すコンテンツ管理テーブル142を登録しておく。図2にユーザ管理テーブル141の一例を示し、図3にコンテンツ管理テーブル142の一例を示す。
上記構成において、本発明に係るコンテンツ管理手法について、図4を参照して説明する。図4は上記コンテンツ管理手法の一連の処理の流れを示すフローチャートである。
図4において、放送番組のコンテンツ編集実行が指示された場合、ログイン画面からスタートし、ユーザにログインIDの入力を要求する(ステップS1)。ログインIDが入力された場合には、データベース装置14のユーザ管理テーブル141を参照して登録ユーザか否かを判断し(ステップS2)、登録ユーザでなければアクセスを拒否し(ステップS3)、登録ユーザならばユーザ管理テーブル141からユーザ情報を取得し(ステップS4)、ユーザ情報として登録されている処理権限を判定して(ステップS5)、コンテンツ管理テーブル142から該当する作業項目一覧のテンプレートを読み出して表示する(ステップS6)。
図5に、ユーザ毎にコンテンツ管理を行うためのテンプレート表示画面の一例を示す。この例では、ログインユーザが全ての処理権限を有する場合の作業項目一覧を示している。この例に示すテンプレートの表示形式では、各作業項目をタグシートで時系列的に重ねて表示するようにしている。すなわち、作業項目として、ビデオサーバ12に収録された搬入素材に関する情報(アセット名称、収録予定日、登録日、登録者、備考等)(タグ:搬入)、編集結果を示すリスト(タグ:EDL(Edit Decision List))、借用を申請している素材リスト(タグ:借用申請中)、現在借用中の素材リスト(タグ:借用中)、送出を申請している素材リスト(タグ:送出申請中)、送出の準備段階にある素材リスト(タグ:送出準備)、送出の最終確認のとれた素材リスト(タグ:承認)が用意されている。ログインユーザの処理権限が制限されている場合には、許可されていない処理のタグシートを消去し、ユーザにとって無用な表示は行わないようにする。
上記テンプレート表示画面にタグシートの表示後、ユーザのタグ選択操作を待ち(ステップS7)、選択操作があった場合には、コンテンツ管理テーブル142からタグを選択したログインユーザが担当するコンテンツを検索し表示し(ステップS8)、選択されたコンテンツの編集作業に移行する(ステップS9)。編集作業の終了が指示されると、その編集が行われたコンテンツの作業担当を確定し(ステップS10)、その作業中の内容を実行リストに追加してその履歴を保存(タグシートへの書き込み)する(ステップS11)。ここで、作業の完了を確認し(ステップS12)、作業が完了していない場合にはステップS9に戻ってコンテンツの編集作業に移行する。作業が完了した場合には、操作継続か否かの選択操作を判定し(ステップS13)、継続指示ならばステップS7に移行し、終了指示ならばログオフとして、一連の処理を終了する。
上記のコンテンツ管理手法によれば、ログインユーザが行う作業別にコンテンツを一覧表示し(図5に示す搬入タブ、EDLタブ、送出準備タブ、承認タブ等)、ユーザが行った作業の進捗状況も同様に一覧表示する(図5に示す借用申請中タブ、借用中タブ、送出申請中タブ等)。したがって、各一覧から所望の作業を選択し、任意のコンテンツを指定することで、直ちに作業を開始し、また中断した作業を再開することが可能となる。この結果、従来の管理方法に比べて各作業を行うまでの準備時間の短縮を実現することができる。また、ユーザ毎に必要とする作業内容が提示されるため、作業漏れを飛躍的に低減することができ、致命的なコンテンツ送出ミスを未然に防ぐことができる。
本発明は、放送番組で使用するコンテンツの編集作業を行うオーサリング装置に用いて好適するものである。

Claims (4)

  1. コンテンツの編集作業を行うコンテンツ編集装置に対して作業状況を管理するコンテンツ管理システムにおいて、
    予め登録ユーザそれぞれについてアクセス時の認証用識別情報、処理権限を含む情報を示すユーザ管理テーブルと、前記コンテンツの作業情報として、処理権限毎に処理可能な作業項目とそれぞれの作業状況をテンプレートの形式で示すコンテンツ管理テーブルとを登録するデータベースと、
    前記コンテンツ編集装置へアクセスがあった時に、前記データベースのユーザ管理テーブルを参照してアクセスユーザを認証する認証手段と、
    前記アクセスユーザが前記登録ユーザならば前記ユーザ管理テーブルを参照してその登録ユーザに割り当てられている処理権限を判別する処理権限判別手段と、
    前記コンテンツ管理テーブルを参照して前記判別手段で判別された処理権限に該当するテンプレートを選択するテンプレート選択手段と、
    前記テンプレートに示される作業項目を表示し、作業項目それぞれに対応する作業実行を把握して、その作業履歴を前記テンプレートの対応する項目に保存するテンプレート更新手段とを具備し、
    前記テンプレート更新手段は、同一ユーザのアクセス時に前記作業履歴を表示テンプレートの該当項目に示すことを特徴とするコンテンツ管理システム。
  2. 前記テンプレートは、作業項目毎にタグシートを用意し、複数のタグシートを時系列的に並べて表示するように作成されることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ管理システム。
  3. コンテンツの編集作業を行うコンテンツ編集装置に対して作業状況を管理するコンテンツ管理方法において、
    予め登録ユーザそれぞれについてアクセス時の認証用識別情報、処理権限を含む情報を示すユーザ管理テーブルと、前記コンテンツの作業情報として、処理権限毎に処理可能な作業項目とそれぞれの作業状況をテンプレートの形式で示すコンテンツ管理テーブルとをデータベースに登録しておき、
    前記コンテンツ編集装置へアクセスがあった時に、前記データベースのユーザ管理テーブルを参照してアクセスユーザを認証し、
    前記認証の結果、登録ユーザならば前記ユーザ管理テーブルを参照してその登録ユーザに割り当てられている処理権限を判別し、
    前記コンテンツ管理テーブルを参照して判別された処理権限に該当するテンプレートを選択し、
    前記選択されたテンプレートに示される作業項目を表示し、作業項目それぞれに対応する作業実行を把握して、その作業履歴を前記テンプレートの対応する項目に保存し、
    再度同一ユーザのアクセスがあったとき、前記テンプレートに作業履歴を含めて表示することを特徴とするコンテンツ管理方法。
  4. 前記テンプレートは、作業項目毎にタグシートを用意し、複数のタグシートを時系列的に並べて表示するように作成されることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ管理方法。
JP2007545263A 2005-11-15 2006-11-15 コンテンツ管理システム及びその管理方法 Pending JPWO2007058207A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330525 2005-11-15
JP2005330525 2005-11-15
PCT/JP2006/322752 WO2007058207A1 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 コンテンツ管理システム及びその管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007058207A1 true JPWO2007058207A1 (ja) 2009-05-07

Family

ID=38048592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545263A Pending JPWO2007058207A1 (ja) 2005-11-15 2006-11-15 コンテンツ管理システム及びその管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070168870A1 (ja)
JP (1) JPWO2007058207A1 (ja)
CN (1) CN101297310A (ja)
BR (1) BRPI0617749A2 (ja)
CA (1) CA2624858A1 (ja)
WO (1) WO2007058207A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080235262A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Holm Aaron H Digital file management system with file mapping for high resolution and other images
US20080244385A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Pitney Bowes Inc. Systems and methods for managing multimodal documents
US20090030918A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Ryma Technology Solutions Collaborative development method and system
JP2009295008A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Canon Inc 文書管理装置、文書管理方法及びプログラム
JP4672788B2 (ja) * 2008-09-16 2011-04-20 株式会社東芝 映像データ処理システム、ビデオサーバ、ゲートウェイサーバ及び映像データ管理方法
ES2337437B8 (es) * 2008-10-22 2011-08-02 Telefonica S.A. S de red seguros basado en el contextoprocedimiento y sistema para controlar el acceso inalambrico a recurso.
CN101957972A (zh) * 2010-10-15 2011-01-26 庄秀宝 购物网站智能后台管理系统
US8990370B2 (en) * 2011-12-16 2015-03-24 Nokia Corporation Method and apparatus for providing information collection using template-based user tasks
US9733925B2 (en) 2013-06-28 2017-08-15 International Business Machines Corporation Web content management using predetermined project templates
CN104463558B (zh) * 2014-11-13 2018-01-02 深圳市玖昔科技发展股份有限公司 一种网络化的工作协同系统及方法
US9300609B1 (en) 2015-03-23 2016-03-29 Dropbox, Inc. Content item-centric conversation aggregation in shared folder backed integrated workspaces
US10740707B2 (en) * 2015-04-10 2020-08-11 Chian Chiu Li Systems and methods for preforming task using simple code
US9703775B1 (en) 2016-08-16 2017-07-11 Facebook, Inc. Crowdsourcing translations on online social networks
US10776755B2 (en) * 2016-12-29 2020-09-15 Dropbox, Inc. Creating projects in a content management system
US10402786B2 (en) 2016-12-30 2019-09-03 Dropbox, Inc. Managing projects in a content management system
US11226939B2 (en) 2017-12-29 2022-01-18 Dropbox, Inc. Synchronizing changes within a collaborative content management system
CN109902106B (zh) * 2019-02-22 2020-12-25 上海市建设工程监理咨询有限公司 一种建设工程监理管理系统
CN110069911B (zh) * 2019-04-19 2021-05-14 奇安信科技集团股份有限公司 访问控制方法、装置、系统、电子设备和可读存储介质
WO2023171347A1 (ja) * 2022-03-09 2023-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像処理方法、及び映像処理サーバ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5181162A (en) * 1989-12-06 1993-01-19 Eastman Kodak Company Document management and production system
JPH1131188A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Just Syst Corp データ編集システム
US7698160B2 (en) * 1999-05-07 2010-04-13 Virtualagility, Inc System for performing collaborative tasks
US6697821B2 (en) * 2000-03-15 2004-02-24 Süccesses.com, Inc. Content development management system and method
US7027997B1 (en) * 2000-11-02 2006-04-11 Verizon Laboratories Inc. Flexible web-based interface for workflow management systems
US7581011B2 (en) * 2000-12-22 2009-08-25 Oracle International Corporation Template based workflow definition
US20020138620A1 (en) * 2000-12-26 2002-09-26 Appareon System method and article of manufacture for global log-in capabilities in a supply chain system
US20040088199A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Childress Allen B. Method of forming a business rule
JP2004171086A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Net Dreamers Co Ltd デジタルコンテンツの運営及び更新業務管理システム、その方法及びプログラム
JP2007536634A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド プロセス制御システムのためのサービス指向型アーキテクチャ
JP2005259163A (ja) * 2005-04-04 2005-09-22 Toshitada Kameda 医療項目確認支援システム及び方法、並びにコンピュータプログラム
US8799793B2 (en) * 2005-10-05 2014-08-05 Invensys Systems, Inc. Tool for creating customized user interface definitions for a generic utility supporting on-demand creation of field device editor graphical user interfaces

Also Published As

Publication number Publication date
CN101297310A (zh) 2008-10-29
CA2624858A1 (en) 2007-05-24
US20070168870A1 (en) 2007-07-19
WO2007058207A1 (ja) 2007-05-24
BRPI0617749A2 (pt) 2011-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007058207A1 (ja) コンテンツ管理システム及びその管理方法
JP5344460B2 (ja) 編集装置、編集プログラム、および編集方法
JP5683939B2 (ja) 文書管理装置
JP2010033470A (ja) 文書管理装置、文書管理プログラムおよび記録媒体
JP4351725B2 (ja) 操業支援装置、操業支援システム及びコンピュータプログラム
JP2007004210A (ja) ワークフロー処理方法、装置及びプログラム
JP4152284B2 (ja) 診療支援システム
JP2002236679A (ja) 文書処理装置
CN101114279A (zh) 文档生成支持设备及其方法
WO2009113328A1 (ja) 操業支援装置、操業支援方法及びコンピュータプログラム
JP5053831B2 (ja) ワークフローシステム、並びにその制御方法及び制御プログラム
JP6536948B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4882550B2 (ja) オブジェクト管理システム及びオブジェクト管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JPH10105622A (ja) ワークフローシステムにおける情報回付ルートの自動変更方法
TWM642416U (zh) 法務管理裝置
JP2022133868A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5089202B2 (ja) 文書管理サーバ、文書管理方法、及び、コンピュータプログラム
JP2003209392A (ja) 部品搭載指示装置及びコンピュータ・ソフトウエア
JP2000148866A (ja) 電子帳票システム及び記録媒体
JP2005135115A (ja) 診療支援システム
JP2006119842A (ja) 発電設備建設管理装置および発電設備建設管理方法
JPH10133861A (ja) ソフトウェア財産管理装置及び管理方法
JPS62260219A (ja) メニユ−画面の入力デ−タ再生表示方式
JP2009217533A (ja) セキュリティ設定監査装置、セキュリティ設定監査方法及びセキュリティ設定監査プログラム
JP2004021719A (ja) 情報管理システム、情報管理方法、情報管理プログラム及びその記録媒体