JPS6370326A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS6370326A
JPS6370326A JP61213970A JP21397086A JPS6370326A JP S6370326 A JPS6370326 A JP S6370326A JP 61213970 A JP61213970 A JP 61213970A JP 21397086 A JP21397086 A JP 21397086A JP S6370326 A JPS6370326 A JP S6370326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
coil
loop
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61213970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253805B2 (ja
Inventor
Tsugunari Yamanami
東 村上
Takahiko Funahashi
山並 嗣也
Toshiaki Senda
舟橋 孝彦
仙田 聡明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacom Co Ltd
Original Assignee
Wacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16648077&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6370326(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacom Co Ltd filed Critical Wacom Co Ltd
Priority to JP61213970A priority Critical patent/JPS6370326A/ja
Priority to EP87113418A priority patent/EP0259894B1/en
Priority to EP19930118667 priority patent/EP0587201A1/en
Priority to DE3750110T priority patent/DE3750110T2/de
Priority to EP19930118666 priority patent/EP0587200A1/en
Priority to US07095702 priority patent/US4878553B1/en
Priority to DE198787113418T priority patent/DE259894T1/de
Publication of JPS6370326A publication Critical patent/JPS6370326A/ja
Priority to US07/403,267 priority patent/US5028745A/en
Publication of JPH0253805B2 publication Critical patent/JPH0253805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、位置指示器がどこにも接続されず、しかも位
置検出精度の高い位置検出装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の位置検出装置としては、磁歪伝達媒体の一端又は
位置指示器の先端に設けた駆動コイルにパルス電流を印
加して前記磁歪伝達媒体に磁歪振動波を生起させた時点
より、位置指示器の先端又は磁歪伝達媒体の一端に設け
た検出コイルに前記磁歪振動波に基づく誘導電圧を検出
するまでの時間を処理装置等で測定し、これより位置指
示器の指定位置を算出する如くなしたものがあった。
また、従来の他の位置検出装置としては、複数の駆動線
と検出線とを互いに直交して配置し、駆動線に順次、電
流を流すとともに検出線を順次選択して誘導電圧を検出
し、フェライトのような磁性体を右する位置指示器で指
定した位置を大きな誘導電圧が誘起された検出線の位置
より検出するようになしたものがあった。
(発明が解決しようとする問題点) 前者の装置では位置検出精度は比較的良好であるが、タ
イミング信号等を授受するために位置指示器と処理装置
等どの間にコードを必要とし、その取扱いが著しく制限
されるとともに、位置指示器を磁歪伝達媒体に対して垂
直に保持し、かつかなり近接させて使用しなければなら
ない等の問題点があった。また、後者の装置では位置指
示器をコードレスとすることはできるが、座標位置の分
解能が線の間隔で決まり、分解能を上げるために線の間
隔を小さくするとSN比J3よび安定度が悪くなり、従
って分解能を上げることが困難であり、また、駆動線と
検出線の交点の真上の位置検出が困難であり、さらに位
置指示器を線に極く接近させなければならない等の問題
点があった。
本発明はこのような従来の問題点を改善したものであり
、位置指示器がどこにも接続されず操作性が良く、かつ
高精度な位置検出装置を促供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明では前記問題点を解決するため、複数のループコ
イルを位置検出方向に並設してなる位置検出部と、前記
複数のループコイルより一のループコイルを順次選択す
る選択回路と、前記ループコイルに供給−4る所定周波
数の交流信号を発生する送信回路と、前記ループコイル
に発生する誘導電圧中、前記交流信号とほぼ同一周波数
の誘導電圧を検出する受信回路と、前記選択された一の
ループコイルを前記送信回路および受信回路に交互に接
続する接続切替回路と、コイルとコンデンサを含み、前
記交流信号が供給されたループコイルより発生する電波
に同調する同調回路を有する位置指示器と、各ループコ
イルに発生づる誘導電圧より位置指示器の指定位置を求
める処理装置とから第1発明を構成し、複数のループコ
イルをX方向およびY方向にそれぞれ並設してなるX方
向およびY方向の位置検出部と、前記X方向およびY方
向の複数のループコイルより、X方向J″iよびY方向
の一のループコイルを順次選択するX方向およびY方向
の選択回路と、前記X方向およびY方向のループコイル
に供給する所定周波数の交流信号を発生する送信回路と
、前記X方向およびY方向のループコイルに発生する誘
′4電圧中、前記交流信号とほぼ同一周波数の誘導電圧
を検出する受信回路と、前記選択されたX方向およびY
方向の一のループコイルを前記送信回路および受信回路
に交互に接続するX方向およびY方向の接続切替回路と
、コイルとコンデンサを含み、前記交流信号が供給され
たX方向およびY方向のループコイルより発生する電波
に同調する同調回路を有する位置指示器と、X方向およ
びY方向の各ループコイルに発生する誘導電圧より位置
指示器のX方向およびY方向の指定位置を求める処理装
置とから第2発明を構成した。
(作 用) 第1発明によれば、複数のループコイルよりいずれか一
つが選択回路により選択され、これに接続切替回路によ
り送信回路が接続され、交流信号が流されると、該ルー
プコイルより電波が発生づる。該電波は位置検出部上で
位置指定を行なう位置指示器内のコイルを助成し、前記
交流信号に同期した誘導電圧を発生する。その後、接続
切替回路により前記選択されたループコイルに受信回路
が接続されるとともに前記交流信号が切断されると、前
記電波は消滅する。一方、位置指示器の同調回路には前
記発生した電圧に基づく電流が流れており、この電流は
該同調回路内のコイルより電波を発生させる。該電波は
受信回路に接続されたループコイルを逆に助成するため
、該ループコイルには誘導電圧が発生する。前記電波の
送受信は、ループコイルを切替えて順次繰返されるが、
該ループコイルと位置指示器のコイルとの共振によって
行なわれるため、ループコイルとコイルとの距離が小さ
い程、前記誘導電圧の電圧値は大きくなる。従って、位
置指示器を置いた位@(指定位置)に最も近いループコ
イルに発生する誘導電圧を最大値として、該指定位置か
ら離れるに従って徐々に小さくなる誘導電圧が各ループ
コイルに発生する。前記各誘導電圧の電圧値は処理装置
により演算処理され、電圧値が極大値となる座標値、即
ち位置指示器の指定位置が求められる。
なお、位置指示器を位置検出方向に直交する方向に沿っ
て動かしても、各ループコイルと位置指示器との距離は
変わらないので、同一の座標値が得られる。
また、第2発明によれば、XおよびY方向において、ル
ープコイルと位置指示器のコイルとの間の共成に基づく
誘導電圧値が求められ、これよりXおよびY方向のいわ
ゆる2次元座標値が求められる。
(実施例) 第1図は本発明の位置検出装置の第1の実施例を示すも
ので、図中、10は位置検出部、2゜は選択回路、30
は受信回路、40は選択回路、50は接続切替回路、6
0は位置指示器、70は処理装置である。
位置検出部10は、互いに平行な導体を有する複数、例
えば48本のループコイル11−1゜11−2.・・・
・・・11−48が、図中、矢印■方向(以下、位置検
出方向と称す。)に並設されてなっている。また、各ル
ープコイル11−1〜11−48は、互いに平行で且つ
車なり合う如く配置されている。なお、ここでは各ルー
プコイル11−1〜11−48を1ターンで構成したが
、必要に応じて複数ターンとなしても良い。
該位置検出部10としては、例えば周知のプリント基板
にエツチング加工を施すこと等により形成した多数の平
行な導体を、ジャンパ線等によって接続することにより
、前記複数のループコイルとなしたものを用いることが
できる。
選択回路20は、前記複数のループコイル11−1〜1
1−48より一のループコイルを順次連携するものであ
り、前記ループコイル11−1〜11−48の一端は一
の端子群21にそれぞれ接続され、また、他端は他の端
子群22にそれぞれ接続されている。端子群21に対応
する選択接点23、および端子群22に対応する選択接
点24は互いに連動し、処理装置70からの情報に基づ
いて動作して一のループコイルを選択する如くなってい
る。
該選択回路20は、周知のマルチプレクサを多数組合せ
ることによって実現できる。
接続切替回路30は、前記選択回路20によって選択さ
れた一のループコイルを送信回路40および受信回路5
0に交互に接続するものであり、前記選択回路20の選
択接点23および24は、選択接点31および32にそ
れぞれ接続されている。また、送信回路40の2つの出
力端子は端子33.35に接続され、また、受信回路5
0の2つの入力端子は端子34.36に接続されている
前記端子33.34に対応する選択接点31、および端
子35.36に対応する選択接点32は互いに連動し、
後述する送受切替信号に基づいて動作し、送信および受
信を切替える如くなっている。
なお、該接続切替回路30も周知のマルチプレクサによ
って実現される。
第2図は送信回路40および受信回路50の詳細を示す
ものである。同図において、41は発振器、42は分周
器、43.44はナントゲート、45はエクスクル−シ
ブオア(EXOR)ゲート、46は駆動回路であり、こ
れらは送信回路40を構成する。また、51は増幅器、
52.53は位相検波器、54.55は低域フィルタ(
LPF)であり、これらは受信回路50を構成する。
位置指示器(以下、入力ペンと称す。)60は、コイル
とコンデンサを含む同調回路61を内蔵している。
第3図は入力ペン60の詳細な構造を示すもので、合成
樹脂等の非金属素材からなるペン軸62の内部にその先
端寄りから、ボールペン等の芯体63と、該芯体63を
摺動自在に収容し得る透孔を備えたフェライトコア64
と、コイルバネ65と、スイッチ611.フェライトコ
ア64の周囲に巻回されたコイル612.コンデンサ6
13゜614および可変コンデンサ615からなる同調
回路61とが一体的に組合されて内蔵され、その後端に
はキャップ66が取付けられてなっている。
前記コンデンサ613および可変コンデンサ615は、
第4図にも示すように互いに並列に接続され、さらにそ
の両端はコイル612に接続され、周知の並列共振回路
を構成している。なお、コイル612.コンデンサ61
3および可変コンデンサ615の数値は、位置検出部1
0の各ループコイルより発信される電波の周波数に共振
(同調)する値に選ばれる。
一方、コンデンサ614はスイッチ611を介してコイ
ル612の両端に接続されており、スイッチ611がオ
ンした時、前述した並列共振回路における電流の位相を
所定角度遅らせる作用を行なう。
なお、スイッチ611は、芯体63の先端を位置検出部
10の入力面(図示せず)に押付けることによって、該
芯体63をペン軸62内に押込むと、その後端によりコ
イルバネ65を介して押圧され、オンする如くなってい
る。
処理装置70は、後述する送受切替信号および受信回路
50の出力に基づいて、各ループコイルの切替を制御す
るとともに、指定座標値を算出する。
次に動作について説明するが、まず、位置検出部10と
入力ペン60との間で電波が送受信されるようす、並び
にこの除骨られる信号について第5図に従って説明する
送信回路40において、発振器41より発生した、例え
ば4MH2のクロックパルスは、分周器42で1/4 
、1/8および1/256に分周される。
ナントゲート43の一方の入力端子には、178に分周
された500kHzのパルス信号Aが入力され、他方の
入力端子には1/256に分周された15.625kH
zの送受切替信号Bが入力され、その出力はさらにナン
トゲート44で反転されて、32μsec毎に500k
H2のパルス信号を出したり、出さなかったりする信号
Cとなる。
該信号Cは、駆動回路46によって平衡信号に変換され
、さらに接続切替回路30および選択回路20を介して
位置検出部10の一のループコイル、例えば11−1に
送出されるが、この時、該ループコイル11−1は前記
信号Cに基づく電波を発生する。
この際、位置検出部10のループコイル11−1付近に
て入力ペン60が略直立状態に保持されていると、該電
波は入力ペン60のコイル612を励振し、その同調回
路61に前記信号Cに同期した誘導電圧りを発生する。
その後、信号Cにおいて、信号無しの期間、即ち受信期
間に入るとともにループコイル11−1が受信回路50
側に切替えられると、該ループコイル11−1よりの電
波は直ちに消滅するが、入力ペン60の同調回路61に
おいては回路的な変化はないため、前記誘導電圧りは徐
々に減衰する。
一方、コイル612は、前記誘S電圧りに基づいて同調
回路61を流れる電流により電波を発生する。該電波は
受信回路50に接続されたループコイル11−1を逆に
励振するため、該ループコイル11−1には誘導電圧E
が発生する。
接続切替回路30は、前記送受切替信号Bにより切替え
られているため、送信停止期間の間のみ、ループコイル
11−1よりの信号を取入れる。
該受信信号Eは、増幅器51により増幅され、信号Fと
なり、さらに位相検波器52.53に送出される。
位相検波器52には前記パルス信号Aが検波信号として
入力されており、この時、受信信号Fの位相がパルス信
号Aの位相と一致していれば、ちょうど受信信号Fをプ
ラス側に反転した信号Gを出力する。該信号Gは遮断周
波数の充分低い低域フィルタ54にて電圧VHの平坦な
信号Hに変換され処理[!70に送出される。
また、位相検波器53にはパルス信号Aとその2倍の周
波数のパルス信号とをEXORゲート45に入力して作
成したところのパルス信号Aと同一周波数でかつ位相が
90゛遅れたパルス信号/M(図示せず)が検波信号と
して入力されている。この時、受信信号Fの位相がパル
ス信号A′の位相と一致していれば、ちょうど受信信号
Fをマイナス側に反転した信号Iを出力する。該信号I
は遮断周波数の充分低い低域フィルタ55にて電圧−V
Jの平坦な信号Jに変換され、処理装置70に送出され
る。
ここで、入力ペン60において、スイッチ611がオフ
となっている場合は、前述したように同調回路61の共
振周波数における電圧と電流の位相が一致しており、従
って、受信信号Fとパルス信号Aの位相が一致する。而
して、この時、信号Hのみに電圧が現われ、信号Jには
電圧は現われない。
また、入力ペン60において、スイッチ611がオンと
なっている場合は、前述したように同調回路61の共振
周波数における電流の位相が電圧の位相に対して所定角
度遅れており、従って、受信信号Fの位相もパルス信号
Aの位相に対して所定角度遅れることになる。而して、
この時、信号HおよびJの両方に電圧が現われる(なお
、この際の位相遅れが90″であれば、信号Jのみに電
圧が現われることになる。)。
処理装置70に送出された前記信号ト1およびJは、こ
こでディジタル信号に変換され、さらに下記式(1) 
、 (2)に示す演算処理が施される。
Vθ=jan  (VJ /VH)    −−−(2
)ここで、電圧■8は入力ペン60とループコイル11
−1との距離に比例した値を示す。また、電圧■θは入
力ペン60の同調回路61における電圧と電流の位相差
に比例した値を示す。
前記電圧VXの値は、入力ペン60と電波を送受信する
ループコイル11−1が切替えられると変化し、これよ
り後述する如くして入力ペン60の位置が検出される。
前記電圧■θの値はスイッチ611のオン・オフのみに
よって変化するため、該電圧Vθを所定の閾値電圧と比
較することによって、該スイッチ611のオン・オフが
識別される。
次に第6図乃至第8図に従って、本発明の装置における
位置検出のようすを説明する。
まず、装置全体の電源が投入され、測定開始状態になる
と、処理装置70は位置検出部10のループコイル11
−1〜11−48のうち、最初のループコイル11−1
を選択する情報を選択回路20に送り、該ループコイル
11−1を接続切替回路30に接続する。接続切替回路
30は前述した送受切替信号Bに基づいて、ループコイ
ル11−1を送信回路40および受信回路50に交互に
切替制御する。
この際、送信回路40は32μSeCの送信期間におい
て、第6図(a)に示すような500kH2の16個の
パルス信号を該ループコイル11−1へ送る。前記送信
および受信の切替は第6図(b)に示すように一のルー
プコイル、ここでは11−1に対して7回繰返される。
この7回の送信および受信の繰返し期間が、一のループ
コイルの選択期間(448μsec )に相当する。
受信回路50の位相検波器52.53の出力には、一の
ループコイルに対して7回の受信期間毎に誘導電圧が得
られるが、これらの誘導電圧は前述したように低域フィ
ルタ54.55にて平均化されて、処理装置70に送出
される。該2つの誘導電圧は、処理装置70にて前述し
た演篩処理により、入力ベン60とループコイル11−
1との距離に比例した検出電圧vX1に変換され、一時
記憶される。
次に処理装置70はループコイル11−2を選択する情
報を選択回路20に送り、該ループコイル11−2を接
続切替回路30に接続し、入力ベン60とループコイル
11−2との距離に比例した検出電圧■8□を得てこれ
を記憶し、以後、同様にループコイル11−3〜11−
48を順次接続切替回路30に接続し、第6図(C)に
示すような各ループコイル毎の入力ベン60との距離に
比例した検出電圧■X1〜■x48(但し、第6図(c
)にはその一部のみを示す。)を記憶する。
実際の検出電圧は第7図に示すように、入力ベン60が
置かれた位置(xp )を中心として、その前後の数本
のループコイルのみに検出電圧が発生する。
処理装置70は前記記憶した検出電圧の電圧値が一定の
検出レベル以上である時、これらの電圧値より後述する
如くして入力ベン60の位置を表わす座標値を算出し、
これを図示しない記憶部に転送する。
このようにして第1回目の位置検出が終了すると、処理
装置70は前記ループコイル11−1〜11−48のう
ち、最大の検出電圧が得られたループコイルを中心とし
て、その前後の一定数、例えば10本のループコイルの
みを選択する情報を選択回路20に送出し、前記同様に
して検出電圧を得て位置検出を行ない、得られた座標値
を前記記憶部に転送し、その値を更新する。
一方、処理装置70は前記各検出電圧Vx1〜vX48
とともに、入力ベン60の同調回路61における電圧と
電流の位相差に比例した検出電圧■ を算出し、該検出
電圧V。を常に所定の閾値θ 電圧と比較している。従って、この際、入力ベン60の
スイッチ611をオンすると、処理装置70は前記比較
結果よりこれを検出し、この時点における前記座標値を
入力値として、図示しない他の電子計算様等に送出する
第8図は処理装置70における第2回目以降の検出動作
のタイミングを示すものである。なお、図中、レベルチ
ェックとは検出電圧の最大値が前記検出レベルに達して
いるか否か、および最大値の検出電圧を有するループコ
イルがどのループコイルであるかをチェックし、検出レ
ベルに達していなければ座標計算を停止し、また、次回
の検出動作において選択するループコイルの中心を設定
する。
座標値xpを求める算出方法の一つとして、検出電圧■
X1〜■X48の極大値付近の波形を適当な函数で近似
し、その函数の極大値の座標を求める方法がある。
例えば第6図(C)において、最大値の検出電圧■X3
と、その両側の検出電圧vx2およびVX4を2次函数
で近似すると、次のようにして算出することができる(
但し、各ループコイル11−1〜11−48の中心位置
の座標値を×1〜X48とし、その間隔をAXとする。
)。まず、各電圧と座標値より、 V  −a (x2−xp )  +b    −・・
・・・(3)V  −a (x3−xp )  +b 
   −−−14)V  =a (X4−XI) ) 
 +b    −・−・−(5)となる。ここで、a、
bは定数(a<O)である。
また、 x3−x2 = AX          ・・・・・
・(6)x4 −x2 −2  Ax        
     −−−−(7)となる。(6)、(7)式を
(4)、 (5)式に代入して整理すると、 xp−x2+Δx/2((3VX2−4■X3+V  
) / (VX□−2Vx3+Vx4) )・・・・・
・(8) となる。
従って、各検出電圧Vx1〜Vx48より、前記レベル
チェックの際に求められた最大値の検出電圧およびその
前後の検出電圧を抽出し、これらと該最大値の検出電圧
が得られたループコイルの1つ前のループコイルの座標
値(既知)とから前述した(8)式に相当する演算を行
なうことにより、入力ペン60の座標値xpを算出でき
る。
なお、実施例中のループコイルの本数やその並べ方は一
例であり、これに限定されないことはいうまでもない。
第9図は本発明の第2の実施例を示づものである。同図
において、81および82はX方向およびY方向の位置
検出部、83および84はX方向およびY方向の選択回
路、85および86はX方向およびY方向の接続切替回
路で、それぞれ前記位置検出部10、選択回路20、接
続切替回路30と同様な構成を有しており(但し、図面
では簡略のためその細部については省略づる。)、該位
置検出部81.82についてはその各ループコイルがそ
れぞれX方向およびY方向に直交する如く、互いに重ね
合わされている。また、87は処理装置で、X方向およ
びY方向の位置検出を交互に行なわせるようにした点を
除いて、前記処理装置70と同様である。なお、処理装
置87における第2回目以降の座標検出動作のタイミン
グを第10図に示す。このように本実施例によれば、X
方向およびY方向の2方向の位置(座標)検出が容易に
できる。なお、送信回路40.受信回路50、入力ペン
60の構成は前記第1の実施例と同じで良い。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、位置検出部のルー
プコイルより、同調回路を有する位置指示器に対して電
波を送信するとともに、該同調回路より逆に発信される
電波をループコイルで受信し、この際発生する誘導電圧
を検出し、これを複数のループコイルの全てについて行
ない、得られた複数の誘1電圧より位置指示器の指定位
置を検出するようになしたため、位置指示器側にはコイ
ルとコンデンサを主要な要素とする同調回路を設けるの
みで良く、コードが不要となり且つ電池や磁石等の重量
のある部品が不要となり、その分、操作性が良くなり、
また、位置検出部に特別な部品を必要としないため、大
型化でき、電子黒板等への適用が可能となり、さらに得
られた複数の誘導電圧に対する演算処理の精度を上げる
ことによって、位置検出精度を上げることができる。ま
た、位置検出部をX方向およびY方向に設けたものによ
れば、X方向およびY方向の2方向の位置検出が可能と
なる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の位置検出装置の第1の実施例を示す構
成図、第2図は送信回路および受信回路の詳細な構成を
示す図、第3図は入力ペンの具体的な構成を示す図、第
4図は同調回路の構成図、第5図は第3図の各部の波形
図、第6図(aHb)(C)は本発明における基本的な
検出動作を示すタイミング図、第7図は第1回目の検出
動作の際に各ループコイルより得られる検出電圧を示す
図、第8図は第2回目以降の検出動作を示すタイミング
図、第9図は本発明の第2の実施例を示す構成図、第1
0図は第2の実施例における第8図と同様な図である。 10・・・位置検出部、11−1〜11−48・・・ル
ープコイル、20・・・選択回路、30・・・接続切替
回路、40・・・送信回路、50・・・受信回路、60
・・・位置指示器、61・・・同調回路、70・・・処
理装置、81・・・X方向位置検出部、82・・・Y方
向位置検出部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のループコイルを位置検出方向に並設してな
    る位置検出部と、 前記複数のループコイルより一のループコイルを順次選
    択する選択回路と、 前記ループコイルに供給する所定周波数の交流信号を発
    生する送信回路と、 前記ループコイルに発生する誘導電圧中、前記交流信号
    とほぼ同一周波数の誘導電圧を検出する受信回路と、 前記選択された一のループコイルを前記送信回路および
    受信回路に交互に接続する接続切替回路と、 コイルとコンデンサを含み、前記交流信号が供給された
    ループコイルより発生する電波に同調する同調回路を有
    する位置指示器と、 各ループコイルに発生する誘導電圧より位置指示器の指
    定位置を求める処理装置とからなる位置検出装置。
  2. (2)スイッチ等の操作に基づいて電圧と電流との位相
    を可変となした同調回路を有する位置指示器を用い、受
    信回路で検出した誘導電圧の位相から位置指示器におけ
    る前記スイッチ等の状態を検出するようになしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の位置検出装置。
  3. (3)複数のループコイルをX方向およびY方向にそれ
    ぞれ並設してなるX方向およびY方向の位置検出部と、 前記X方向およびY方向の複数のループコイルより、X
    方向およびY方向の一のループコイルを順次選択するX
    方向およびY方向の選択回路と、前記X方向およびY方
    向のループコイルに供給する所定周波数の交流信号を発
    生する送信回路と、 前記X方向およびY方向のループコイルに発生する誘導
    電圧中、前記交流信号とほぼ同一周波数の誘導電圧を検
    出する受信回路と、 前記選択されたX方向およびY方向の一のループコイル
    を前記送信回路および受信回路に交互に接続するX方向
    およびY方向の接続切替回路と、コイルとコンデンサを
    含み、前記交流信号が供給されたX方向およびY方向の
    ループコイルより発生する電波に同調する同調回路を有
    する位置指示器と、 X方向およびY方向の各ループコイルに発生する誘導電
    圧より位置指示器のX方向およびY方向の指定位置を求
    める処理装置とからなる 位置検出装置。
  4. (4)スイッチ等の操作に基づいて電圧と電流との位相
    を可変となした同調回路を有する位置指示器を用い、受
    信回路で検出した誘導電圧の位相から位置指示器におけ
    る前記スイッチ等の状態を検出するようになしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の位置検出装置。
JP61213970A 1986-09-12 1986-09-12 位置検出装置 Granted JPS6370326A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213970A JPS6370326A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 位置検出装置
DE198787113418T DE259894T1 (de) 1986-09-12 1987-09-14 Lagebestimmungsgeraet.
EP19930118666 EP0587200A1 (en) 1986-09-12 1987-09-14 Position detecting apparatus
EP19930118667 EP0587201A1 (en) 1986-09-12 1987-09-14 Position pointer for digitizer
DE3750110T DE3750110T2 (de) 1986-09-12 1987-09-14 Lagebestimmungsgerät.
EP87113418A EP0259894B1 (en) 1986-09-12 1987-09-14 Position detecting apparatus
US07095702 US4878553B1 (en) 1986-09-12 1987-09-14 Position detecting apparatus
US07/403,267 US5028745A (en) 1986-09-12 1989-09-28 Position detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213970A JPS6370326A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 位置検出装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263302A Division JPH02161511A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 位置検出装置における位置指示器
JP6994697A Division JP2855112B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 位置検出装置
JP9069934A Division JPH103344A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370326A true JPS6370326A (ja) 1988-03-30
JPH0253805B2 JPH0253805B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=16648077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213970A Granted JPS6370326A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 位置検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4878553B1 (ja)
EP (3) EP0259894B1 (ja)
JP (1) JPS6370326A (ja)
DE (2) DE259894T1 (ja)

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263814A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Wacom Co Ltd 座標入力装置
JPH01320521A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Wacom Co Ltd 電子黒板装置及びその筆記具等
JPH0235512A (ja) * 1988-07-25 1990-02-06 Wacom Co Ltd 位置指示器
JPH0245819A (ja) * 1988-08-06 1990-02-15 Graphtec Corp コードレスタブレット
JPH0248724A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Graphtec Corp コードレスタブレット
US5109225A (en) * 1989-12-04 1992-04-28 Seiko Instruments, Inc. Coordinate reader with pointer inclination compensation
WO1992009029A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-29 Seiko Instruments Inc. Device for reading out coordinate
JPH05119908A (ja) * 1991-05-06 1993-05-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電磁式デジタイザ・タブレツトおよび誘導ペン
US5600105A (en) * 1993-12-28 1997-02-04 Wacom Co., Ltd. Position detecting device and position pointing device therefor
US5629500A (en) * 1994-02-10 1997-05-13 Wacom Co., Ltd. Position pointing device, system and method employing AC field
US5661269A (en) * 1994-02-03 1997-08-26 Wacom Co., Ltd. Position pointing device having resonant circuit with sequentially changed characteristics and combination thereof with position detecting device
US5672852A (en) * 1994-03-18 1997-09-30 Wacom Co., Ltd. Position pointing device including a memory and a position detecting device coupled by AC fields to the pointing device
US5679930A (en) * 1993-10-29 1997-10-21 Wacom Co., Ltd. Position pointing device including a controller for an AC field emitter in accordance with a binary code
US5691512A (en) * 1994-05-16 1997-11-25 Wacom Co., Ltd. Position transducer, and method for eliminating noise therefrom
US5706000A (en) * 1993-12-22 1998-01-06 Wacom Co., Ltd. Position detecting device and position pointing device therefor
US5714984A (en) * 1994-02-24 1998-02-03 Wacom Co., Ltd. Position detecting device and position pointing device therefor
US5792997A (en) * 1995-04-04 1998-08-11 Wacom Co., Ltd. Position transducer and position sensing method
US6020849A (en) * 1995-04-10 2000-02-01 Wacom Co. Ltd. Position detecting apparatus and pointing device thereof
JP2003067124A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP2005513575A (ja) * 2001-12-29 2005-05-12 タイグエン エンタープライズ カンパニーリミテッド 誘導層に薄膜アンテナ列を格子状に内蔵したタッチ制御型ディスプレイ
JP2005529414A (ja) * 2002-06-07 2005-09-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 入力システム
JP2007531938A (ja) * 2004-04-01 2007-11-08 ファインポイント・イノヴェーションズ・インコーポレーテッド パネルとコードレス・トランスデューサのシステム
US7474300B2 (en) 2003-11-14 2009-01-06 Wacom Co., Ltd. Position detecting apparatus and position pointer
EP2034395A2 (en) 2007-09-10 2009-03-11 Wacom Co., Ltd. Position detecting device and position detecting method
US7778795B2 (en) 2007-09-18 2010-08-17 Wacom Co., Ltd. Position indicator, variable capacitor, position input device and computer system
EP2336856A2 (en) 2009-10-19 2011-06-22 Wacom Co., Ltd. Position detector and position indicator
JP2012088294A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Citizen Holdings Co Ltd 位置検出装置
WO2012132144A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 三洋電機株式会社 充電台
US8350166B2 (en) 2009-02-24 2013-01-08 Wacom Co., Ltd. Position indicator
JP2013143138A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Samsung Electronics Co Ltd 電磁誘導入力方式のセンシング装置及びその制御方法
US8525816B2 (en) 2010-02-10 2013-09-03 Wacom Co., Ltd. Position pointer, variable capacitor and inputting apparatus
US8525531B2 (en) 2010-09-27 2013-09-03 Wacom Co., Ltd. Variable capacitor, position indicator, and input device
EP2711815A2 (en) 2012-09-20 2014-03-26 Wacom Co., Ltd. Position detecting device
US8847928B2 (en) 2009-11-17 2014-09-30 Wacom Co., Ltd. Coil, position indicator, position detecting device, and coil winding method
US8913041B2 (en) 2010-03-09 2014-12-16 Wacom Co., Ltd. Position pointer, variable capacitor and inputting apparatus
JP2015076092A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチ入力装置
US9170660B2 (en) 2011-05-23 2015-10-27 Seiko Epson Corporation Input function display device
WO2016013105A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 ニューコムテクノ株式会社 位置検出ユニット
WO2016024337A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 昭 池谷 電子ペン
WO2016088257A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 昭 池谷 電子機器及びペンタイプの共振器
WO2016117002A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 昭 池谷 検知装置及び電子機器
US9552084B2 (en) 2013-08-21 2017-01-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Control of an electronic device equipped with coordinate input device for inputting with an electronic pen
US9563231B2 (en) 2013-09-10 2017-02-07 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device capable of input from a detachably attached digitizer panel and input method and system therefor
US9671918B2 (en) 2013-10-15 2017-06-06 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Electronic induction type sensor panel and method for reducing indication error
US10452161B2 (en) 2014-10-06 2019-10-22 Wacom Co., Ltd. Position indicator including switch circuit that performs changeover between first resonance circuit and second resonance circuit
US10795491B2 (en) 2015-01-06 2020-10-06 Wacom Co., Ltd. Position detecting device that selects electrodes having different intervals therebetween while different signals are detected
WO2023223587A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 株式会社ワコム 電磁誘導ペン及び位置検出装置

Families Citing this family (195)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259438B1 (en) * 1998-06-04 2001-07-10 Wacom Co., Ltd. Coordinate input stylus
US6512513B2 (en) 1919-04-01 2003-01-28 Wacom Co., Ltd. Pointer for use in digitizer systems
JPS6370326A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP2583509B2 (ja) * 1987-06-16 1997-02-19 株式会社 ワコム 座標入力装置
DE307667T1 (de) * 1987-08-24 1991-09-05 Wacom Co., Ltd., Saitama, Jp Koordinateneingabesystem mit einem eingabeschreibstift.
KR0122737B1 (ko) * 1987-12-25 1997-11-20 후루다 모또오 위치 검출 장치
JPH01194019A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JPH02249019A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Seiko Instr Inc 座標入力装置
US5120907A (en) * 1989-03-28 1992-06-09 Graphtec Kabushiki Kaisha Device for determining position coordinates of points on a surface
FR2647240B1 (fr) * 1989-05-22 1995-06-16 Schlumberger Ind Sa Table a numeriser
JP2971488B2 (ja) * 1989-11-01 1999-11-08 株式会社ワコム 位置検出装置
JPH0424716A (ja) * 1990-05-15 1992-01-28 Seiko Instr Inc ワイヤレス座標読取装置
US5045645A (en) * 1990-05-22 1991-09-03 Calcomp Inc. Digitizer system with passive pointer
JP3150685B2 (ja) * 1990-08-06 2001-03-26 株式会社ワコム 可変容量コンデンサ
US5095180A (en) * 1990-09-21 1992-03-10 Graphtec Kabushiki Kaisha Device for determining position coordinates
BE1004642A3 (fr) * 1991-02-18 1993-01-05 Iee Sarl Procede d'identification d'une touche activee d'un clavier.
EP0489344A1 (fr) * 1990-12-03 1992-06-10 I.E.E. International Electronics &amp; Engineering S.à.r.l. Procédé d'identification d'une touche activée d'un clavier à touches
US5345044A (en) * 1991-04-29 1994-09-06 Calcomp, Inc. Cordless digitizer using electromagnetic locating signals
US5245336A (en) * 1991-07-05 1993-09-14 Wintime Technology Inc. Digitizer with overlapped loop pattern and peak phase recognizer
US5218174A (en) * 1991-10-01 1993-06-08 Kurta Corporation Low power cordless magnetic field digitizer with differential grid sensing and synchronous position demodulation
US5225637A (en) * 1991-10-01 1993-07-06 Kurta Corporation Position resolving system
JPH0792722B2 (ja) * 1992-02-21 1995-10-09 グラフテック株式会社 デジタイザ
EP0582718B1 (en) * 1992-03-02 1999-10-06 Seiko Instruments Inc. Position input device and keyboard apparatus
GB2273778A (en) * 1992-12-22 1994-06-29 Tds Cad Graphics Limited Cordless digitizer
US5506375A (en) * 1993-02-22 1996-04-09 Wacom Co., Ltd. Circuit board for coordinate detecting apparatus with noise suppression
US5428192A (en) * 1993-05-10 1995-06-27 Ace Cad Enterprise Co., Ltd. Method and apparatus for finding the location of a pointing instrument on a tablet
US5434372A (en) * 1993-08-19 1995-07-18 Acer Peripherals, Inc. Position detecting apparatus with coils of opposite loop direction
US5557076A (en) * 1993-11-12 1996-09-17 Mikron Gesellschaft Fur Cordless position detection apparatus
JP3225157B2 (ja) * 1994-03-18 2001-11-05 株式会社ワコム 位置検出装置及び方法
JP3411118B2 (ja) * 1994-03-31 2003-05-26 グラフテック株式会社 デジタイザおよびデジタイザの位置決定方法
JP3496974B2 (ja) * 1994-04-08 2004-02-16 株式会社ワコム 位置検出装置及び方法
US5801314A (en) * 1994-04-11 1998-09-01 Shane F. Stoddard Bridge movement detector
US5530210A (en) * 1994-05-09 1996-06-25 Wacom Co., Ltd. Coordinate detecting device
US20030062889A1 (en) * 1996-12-12 2003-04-03 Synaptics (Uk) Limited Position detector
DE69502283T3 (de) 1994-05-14 2004-11-18 Synaptics (Uk) Ltd., Harston Positionskodierer
US6249234B1 (en) 1994-05-14 2001-06-19 Absolute Sensors Limited Position detector
JP3502664B2 (ja) * 1994-06-20 2004-03-02 株式会社ワコム 位置検出装置
JP3517449B2 (ja) * 1994-07-27 2004-04-12 株式会社ワコム 位置検出方法及びその装置
US5714720A (en) * 1994-09-15 1998-02-03 Calcomp Inc. High efficiency passive pointer digitizer system
JP3015269B2 (ja) * 1994-12-05 2000-03-06 株式会社ワコム 位置検出装置及びその方法
JP3001394B2 (ja) 1995-03-10 2000-01-24 株式会社ワコム センサコイル・パターン及び座標入力装置
JP3015276B2 (ja) 1995-04-11 2000-03-06 株式会社ワコム 座標入力装置のセンサコイル走査方法
JP3015278B2 (ja) * 1995-04-27 2000-03-06 株式会社ワコム 座標入力装置における位置検出方法
US5793360A (en) * 1995-05-05 1998-08-11 Wacom Co., Ltd. Digitizer eraser system and method
JP2767098B2 (ja) * 1995-06-06 1998-06-18 株式会社ワコム 位置指示ユニット及びスタイラスペン
JPH096518A (ja) 1995-06-16 1997-01-10 Wacom Co Ltd サイドスイッチ機構及びスタイラスペン
US5856639A (en) * 1995-08-28 1999-01-05 Calcomp Inc. Pointer position detection system using a signal processor in the pointer
JPH09134246A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Seiko Denshi Kiki Kk 座標読取装置とともに用いられる座標指示器または装置
KR970049359A (ko) * 1995-12-26 1997-07-29 베일리 웨인 피 감지 패널에 대한 물체의 상대 속도에 의한 접촉 감지 방법 및 그 장치
US8825152B2 (en) 1996-01-08 2014-09-02 Impulse Dynamics, N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US7167748B2 (en) 1996-01-08 2007-01-23 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
JP4175662B2 (ja) 1996-01-08 2008-11-05 インパルス ダイナミクス エヌ.ヴイ. 電気的筋肉制御装置
US8321013B2 (en) 1996-01-08 2012-11-27 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
DE19612830C1 (de) 1996-03-30 1997-07-24 Hella Kg Hueck & Co Fahrpedalgeber
DE19623468A1 (de) * 1996-06-12 1997-12-18 Wacom Co Ltd Positionserfassungseinrichtung und Positionszeigeeinrichtung
US6788221B1 (en) 1996-06-28 2004-09-07 Synaptics (Uk) Limited Signal processing apparatus and method
JPH10133805A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Wacom Co Ltd 位置指示器
JP3837800B2 (ja) * 1996-10-31 2006-10-25 株式会社ワコム 位置指示器
JPH10171583A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Wacom Co Ltd 位置検出装置およびその位置指示器
JPH10214149A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Wacom Co Ltd 座標入力装置及び位置指示器
JPH10320112A (ja) * 1997-05-14 1998-12-04 Wacom Co Ltd 角度情報入力装置
JPH10326146A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Wacom Co Ltd 座標入力用器具
US6705511B1 (en) 1997-05-28 2004-03-16 Synaptics (Uk) Limited Transducer and method of manufacture
DE19738834A1 (de) 1997-09-05 1999-03-11 Hella Kg Hueck & Co Induktiver Winkelsensor für ein Kraftfahrzeug
DE19738839A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-11 Hella Kg Hueck & Co Induktiver Winkelsensor
GB9720954D0 (en) 1997-10-02 1997-12-03 Scient Generics Ltd Commutators for motors
GB9721891D0 (en) 1997-10-15 1997-12-17 Scient Generics Ltd Symmetrically connected spiral transducer
US6721666B2 (en) 1998-03-23 2004-04-13 Reginald P. Warkentin Automatic meter reader
GB9811151D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Scient Generics Ltd Rotary encoder
US6154196A (en) * 1998-06-08 2000-11-28 Wacom Co., Ltd. Coordinate input device convertible between right-handed and left-handed modes
US6160539A (en) * 1998-06-08 2000-12-12 Wacom Co., Ltd. Digitizer system with cursor shape changing as a function of pointer location on menu strip
US6396005B2 (en) 1998-06-15 2002-05-28 Rodgers Technology Center, Inc. Method and apparatus for diminishing grid complexity in a tablet
EP1135745B1 (en) 1998-11-27 2003-09-24 Synaptics (UK) Limited Position sensor
US7019672B2 (en) * 1998-12-24 2006-03-28 Synaptics (Uk) Limited Position sensor
EP1147176B1 (en) * 1999-02-04 2009-12-16 Pluristem Ltd. Method and apparatus for maintenance and expansion of hemopoietic stem cells and/or progenitor cells
WO2006073671A1 (en) 2004-12-09 2006-07-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8700161B2 (en) 1999-03-05 2014-04-15 Metacure Limited Blood glucose level control
US8019421B2 (en) 1999-03-05 2011-09-13 Metacure Limited Blood glucose level control
US8346363B2 (en) 1999-03-05 2013-01-01 Metacure Limited Blood glucose level control
US8666495B2 (en) 1999-03-05 2014-03-04 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US9101765B2 (en) 1999-03-05 2015-08-11 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US6529920B1 (en) 1999-03-05 2003-03-04 Audiovelocity, Inc. Multimedia linking device and method
TW413782B (en) 1999-03-12 2000-12-01 Uc Logic Technology Corp Signal fetch method and device for digitizing board
US6787715B2 (en) * 1999-11-01 2004-09-07 Aiptek International Inc. N-shaped antenna loops of digitizer tablet for reducing antenna switches and the method for locating the cordless pen
DE60122708D1 (de) * 2000-05-11 2006-10-12 Nes Stewart Irvine Zeroklick
IL142659A0 (en) * 2001-04-18 2002-03-10 Intellipen Ltd Electronic pen-like input device
ATE398803T1 (de) * 2001-05-21 2008-07-15 Synaptics Uk Ltd Positionssensor
US7109726B2 (en) 2001-07-25 2006-09-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Object sensing
GB2403017A (en) 2002-03-05 2004-12-22 Synaptics Position sensor
TWI304559B (ja) * 2002-05-24 2008-12-21 Waltop Int Corp
US7907130B2 (en) 2002-06-05 2011-03-15 Synaptics (Uk) Limited Signal transfer method and apparatus
US7216805B2 (en) * 2002-07-23 2007-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for counting and positioning using resonant tags
TW544974B (en) * 2002-07-25 2003-08-01 Aiptek Int Inc An electromagnetic inductive system with multi-antenna loop layout and battery less pointer device and its method for locating the coordinate
EP1550105B1 (en) * 2002-08-29 2011-05-18 N-Trig Ltd. Transparent digitiser
CN1242319C (zh) * 2002-09-17 2006-02-15 台均实业股份有限公司 内置导线网格电磁感应层的电子白板
WO2004034241A2 (de) * 2002-10-09 2004-04-22 Raphael Bachmann Schnell-eingabevorrichtung
ATE363701T1 (de) * 2002-10-25 2007-06-15 Waltop Int Corp Verfahren und vorrichtung für ein elektromagnetisches digitalisiertablett
US7372455B2 (en) 2003-02-10 2008-05-13 N-Trig Ltd. Touch detection for a digitizer
US6909426B2 (en) * 2003-03-03 2005-06-21 Aiptek International, Inc. Tablet system with inductive loops and cord less-battery less pointer apparatus controlled by multi-channel switches set and method for transmitting and receiving its signal
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US7840262B2 (en) 2003-03-10 2010-11-23 Impulse Dynamics Nv Apparatus and method for delivering electrical signals to modify gene expression in cardiac tissue
DE602004027184D1 (de) * 2003-03-28 2010-07-01 Wacom Co Ltd Positionsdetektionssystem
US8792985B2 (en) 2003-07-21 2014-07-29 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
GB0317370D0 (en) 2003-07-24 2003-08-27 Synaptics Uk Ltd Magnetic calibration array
GB0319945D0 (en) 2003-08-26 2003-09-24 Synaptics Uk Ltd Inductive sensing system
US7310091B2 (en) * 2003-09-16 2007-12-18 Acer Incorporated Handwriting pen capable of simulating different strokes
US7265303B2 (en) * 2003-12-17 2007-09-04 Microsoft Corporation Electromagnetic digitizer sensor array
US8352031B2 (en) 2004-03-10 2013-01-08 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
JP2005284499A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Wacom Co Ltd 入力システム、座標入力装置、及び、プログラム
TWI291642B (en) * 2004-07-15 2007-12-21 N trig ltd A tracking window for a digitizer system
EP1787281A2 (en) * 2004-07-15 2007-05-23 N-Trig Ltd. Automatic switching for a dual mode digitizer
JP4529012B2 (ja) * 2004-07-16 2010-08-25 アオイ電子株式会社 ナノグリッパ装置
JP4405335B2 (ja) * 2004-07-27 2010-01-27 株式会社ワコム 位置検出装置、及び、入力システム
JP4096315B2 (ja) * 2004-08-04 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 表示システム
US8321173B2 (en) * 2004-08-25 2012-11-27 Wallance Daniel I System and method for using magnetic sensors to track the position of an object
WO2006032294A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Wacom Corporation Limited An electronic device having a position sensor
EP1803053A1 (en) 2004-10-13 2007-07-04 Wacom Corporation Limited A hand-held electronic appliance and method of entering a selection of a menu item
JP4508820B2 (ja) 2004-10-19 2010-07-21 株式会社ワコム 3次元情報検出システム及び3次元情報入力装置
KR20070098817A (ko) * 2004-11-24 2007-10-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 대화식 디스플레이 테이블들을 위한 플레이스매트
TW200628759A (en) * 2004-12-01 2006-08-16 N trig ltd Position detecting system and apparatuses and methods for use and control thereof
US8228299B1 (en) 2005-01-27 2012-07-24 Singleton Technology, Llc Transaction automation and archival system using electronic contract and disclosure units
US8194045B1 (en) 2005-01-27 2012-06-05 Singleton Technology, Llc Transaction automation and archival system using electronic contract disclosure units
US8244371B2 (en) 2005-03-18 2012-08-14 Metacure Limited Pancreas lead
EP1898991B1 (en) 2005-05-04 2016-06-29 Impulse Dynamics NV Protein activity modification
JP5268262B2 (ja) * 2006-02-24 2013-08-21 キヤノン株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
JP4773315B2 (ja) * 2006-10-31 2011-09-14 株式会社ワコム 位置検出装置及び位置指示器
US9201556B2 (en) 2006-11-08 2015-12-01 3M Innovative Properties Company Touch location sensing system and method employing sensor data fitting to a predefined curve
US8207944B2 (en) 2006-12-19 2012-06-26 3M Innovative Properties Company Capacitance measuring circuit and method
US7956851B2 (en) 2006-12-20 2011-06-07 3M Innovative Properties Company Self-tuning drive source employing input impedance phase detection
US8243049B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-14 3M Innovative Properties Company Untethered stylus employing low current power converter
US8040329B2 (en) 2006-12-20 2011-10-18 3M Innovative Properties Company Frequency control circuit for tuning a resonant circuit of an untethered device
US8134542B2 (en) 2006-12-20 2012-03-13 3M Innovative Properties Company Untethered stylus employing separate communication and power channels
US7999797B2 (en) * 2006-12-26 2011-08-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Detecting and locating a touch or a tap on an input surface
US8040330B2 (en) 2006-12-28 2011-10-18 3M Innovative Properties Company Untethered stylus empolying multiple reference frequency communication
US8089474B2 (en) 2006-12-28 2012-01-03 3M Innovative Properties Company Location sensing system and method employing adaptive drive signal adjustment
US7787259B2 (en) 2006-12-28 2010-08-31 3M Innovative Properties Company Magnetic shield for use in a location sensing system
US7408838B1 (en) 2007-01-22 2008-08-05 Scale Master Technologies, Llc Digitizing planimeter
US20080186248A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Chia-Jui Yeh Large-Sized Electromagnetic Digital Board With Segmented Frame Antenna
WO2008139216A2 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Cambridge Integrated Circuits Limited Transducer
KR20090050730A (ko) * 2007-11-16 2009-05-20 삼성전자주식회사 표시장치 및 그 제어방법
EP2194447A1 (en) 2008-12-08 2010-06-09 IBBT vzw Electronic painting system and apparatus for input to the same
CN101807135B (zh) * 2009-02-16 2011-12-07 太瀚科技股份有限公司 无边缘区域的数字板及其坐标计算电路
US8400419B2 (en) * 2009-04-20 2013-03-19 Broadcom Corporation Dual mode inductive touch screen for use in a configurable communication device and methods for use therewith
US8810523B2 (en) * 2009-04-20 2014-08-19 Broadcom Corporation Inductive touch screen and methods for use therewith
TWI397002B (zh) * 2009-05-22 2013-05-21 Waltop Int Corp 電磁筆
US20100328249A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Stmicroelecronics Asia Pacific Pte Ltd. Capacitive-inductive touch screen
JP5466908B2 (ja) * 2009-09-21 2014-04-09 株式会社ワコム センサ基板および位置検出装置
CN102035060B (zh) * 2009-09-30 2013-07-03 太瀚科技股份有限公司 电磁感应系统的天线回路布局
TWI409988B (zh) * 2009-10-01 2013-09-21 Waltop Int Corp 電磁感應系統之天線迴路佈局
WO2011067786A1 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Iyer Vandana S An electronic device for written examination and a method thereof
WO2011092710A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
US20110227853A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-22 Warungu Kena Self-service digital table-top menu ordering device
TWI407343B (zh) * 2010-03-22 2013-09-01 Waltop Int Corp 兼具電容感應與電磁感應功能之天線迴路架構
CN102207777B (zh) * 2010-03-30 2014-04-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 电容式触控笔
GB2488389C (en) 2010-12-24 2018-08-22 Cambridge Integrated Circuits Ltd Position sensing transducer
FR2970362B1 (fr) 2011-01-11 2013-12-27 Ingenico Sa Procede d'authentification electronique d'une signature manuscrite, module et programme d'ordinateur correspondants.
CN102129324B (zh) * 2011-03-17 2012-05-02 汉王科技股份有限公司 触控装置及其控制方法和具有该触控装置的电子设备
KR101711668B1 (ko) * 2011-06-03 2017-03-13 삼성전자주식회사 채널을 공유하는 전자기 공진 센싱 장치
US9160331B2 (en) * 2011-10-28 2015-10-13 Atmel Corporation Capacitive and inductive sensing
GB2503006B (en) 2012-06-13 2017-08-09 Cambridge Integrated Circuits Ltd Position sensing transducer
JP6008393B2 (ja) 2012-07-28 2016-10-19 株式会社ワコム 電磁誘導方式の位置指示器及び電子インクカートリッジ
JP6012069B2 (ja) 2012-09-13 2016-10-25 株式会社ワコム 電磁誘導方式の位置指示器及び電子インクカートリッジ
US11314368B2 (en) 2012-09-14 2022-04-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same in two modes
US9389737B2 (en) 2012-09-14 2016-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same in two modes
KR101995403B1 (ko) * 2012-09-14 2019-07-02 삼성전자 주식회사 스타일러스 펜, 이를 이용한 입력 처리 방법 및 그 전자 장치
JP5983330B2 (ja) * 2012-11-09 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 情報入力装置
RO128874B1 (ro) * 2012-12-19 2017-08-30 Softwin S.R.L. Sistem, pix electronic şi metodă pentru achiziţia semnăturii olografe dinamice, utilizând dispozitive mobile cu ecran capacitiv
KR101406658B1 (ko) * 2013-01-24 2014-06-11 한국과학기술원 복수 자기장 센서를 이용한 오브젝트 센싱 시스템 및 방법
CN104995586B (zh) * 2013-02-25 2018-11-09 微软科技许可有限公司 数字化系统的笔
US9304609B2 (en) 2013-03-12 2016-04-05 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Suspending tablet computer by stylus detection
KR102026131B1 (ko) 2013-03-27 2019-09-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 포함하는 광학 터치 시스템
KR102046296B1 (ko) 2013-04-26 2019-11-19 엘지디스플레이 주식회사 터치 타입 유기발광 디스플레이 장치
KR102089607B1 (ko) 2013-05-28 2020-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102109649B1 (ko) 2013-06-04 2020-05-13 삼성전자 주식회사 전자 펜 좌표 보정 방법 및 이를 지원하는 휴대형 전자장치
KR20150004138A (ko) 2013-07-02 2015-01-12 삼성디스플레이 주식회사 위치 감지 시스템 및 그 구동 방법
TWI496066B (zh) * 2013-07-10 2015-08-11 Wacom Co Ltd 電磁式輸入裝置及其檢測感應線圈的電路
TWI518557B (zh) * 2013-07-17 2016-01-21 恆顥科技股份有限公司 投射電容式觸控筆及其控制方法
KR102111032B1 (ko) 2013-08-14 2020-05-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 표시 장치
KR102211214B1 (ko) 2014-01-28 2021-02-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
TWI601053B (zh) 2014-02-12 2017-10-01 元太科技工業股份有限公司 觸控點修正方法及應用其之電磁式觸控面板
KR102215853B1 (ko) 2014-03-10 2021-02-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
TW201604722A (zh) * 2014-07-31 2016-02-01 佳世達科技股份有限公司 手寫輸入系統及手寫輸入方法
KR102333720B1 (ko) 2015-04-09 2021-12-01 삼성전자주식회사 디지털 펜, 터치 시스템 및 이의 정보 제공 방법
CN112578918A (zh) * 2015-05-21 2021-03-30 株式会社和冠 主动式触控笔
US10067154B2 (en) 2015-07-24 2018-09-04 Honeywell International Inc. Accelerometer with inductive pick-off
KR20180080739A (ko) 2017-01-04 2018-07-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 이를 포함하는 터치 센싱 시스템
CN108874255B (zh) * 2018-06-29 2021-08-03 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板及显示装置
WO2020095710A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 株式会社ワコム 電子消去具及び筆記情報処理システム
KR20210095251A (ko) 2020-01-22 2021-08-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11175755B1 (en) 2020-06-08 2021-11-16 Wacom Co., Ltd. Input system and input method
JP7482706B2 (ja) * 2020-07-08 2024-05-14 株式会社ワコム スタイラス及びセンサコントローラによって実行される方法、スタイラス、及びセンサコントローラ
KR20230067745A (ko) 2021-11-08 2023-05-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3299424A (en) * 1965-05-07 1967-01-17 Jorgen P Vinding Interrogator-responder identification system
GB1340522A (en) * 1971-01-14 1973-12-12 Quest Automation Apparatus for converting graphical information into co-ordinate data
GB1601806A (en) * 1977-05-31 1981-11-04 Nippon Telegraph & Telephone Tablet input devices
US4368351A (en) * 1981-02-12 1983-01-11 Summagraphics Corporation Amplitude modulated digitizer
JPS59139488A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁誘導形デイジタイザ
US4582955A (en) * 1984-03-23 1986-04-15 Pencept, Inc. Digitizing tablet system including a tablet having a grid structure made of two orthogonal sets of parallel uniformly sized and spaced U shaped loops of conductive material
US4616106A (en) * 1984-07-16 1986-10-07 Kurta Corporation Graphic tablet and method
KR930011889B1 (ko) * 1984-12-13 1993-12-22 가부시기가이샤 와꼬무 위치 검출 장치
JPS61275925A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
FR2584836B1 (fr) * 1985-07-09 1992-06-19 Farel Alain Procede de saisie informatique de donnees graphiques concomitante a leur creation
EP0229637A3 (en) * 1986-01-09 1988-10-05 Wacom Co., Ltd. Electronic blackboard apparatus
EP0254297B1 (en) * 1986-07-23 1994-06-01 Wacom Company, Ltd. Coordinates input system
JPH07107661B2 (ja) * 1986-09-08 1995-11-15 株式会社ワコム 位置指示器の状態検出方式
JPS6370326A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP2583509B2 (ja) * 1987-06-16 1997-02-19 株式会社 ワコム 座標入力装置

Cited By (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263814A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Wacom Co Ltd 座標入力装置
JPH01320521A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Wacom Co Ltd 電子黒板装置及びその筆記具等
JPH0235512A (ja) * 1988-07-25 1990-02-06 Wacom Co Ltd 位置指示器
JPH0245819A (ja) * 1988-08-06 1990-02-15 Graphtec Corp コードレスタブレット
JPH0519164B2 (ja) * 1988-08-06 1993-03-16 Graphtec Kk
JPH0248724A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Graphtec Corp コードレスタブレット
JPH0519165B2 (ja) * 1988-08-10 1993-03-16 Graphtec Kk
US5109225A (en) * 1989-12-04 1992-04-28 Seiko Instruments, Inc. Coordinate reader with pointer inclination compensation
WO1992009029A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-29 Seiko Instruments Inc. Device for reading out coordinate
JPH05119908A (ja) * 1991-05-06 1993-05-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電磁式デジタイザ・タブレツトおよび誘導ペン
US5679930A (en) * 1993-10-29 1997-10-21 Wacom Co., Ltd. Position pointing device including a controller for an AC field emitter in accordance with a binary code
US5706000A (en) * 1993-12-22 1998-01-06 Wacom Co., Ltd. Position detecting device and position pointing device therefor
US5600105A (en) * 1993-12-28 1997-02-04 Wacom Co., Ltd. Position detecting device and position pointing device therefor
US5661269A (en) * 1994-02-03 1997-08-26 Wacom Co., Ltd. Position pointing device having resonant circuit with sequentially changed characteristics and combination thereof with position detecting device
US5629500A (en) * 1994-02-10 1997-05-13 Wacom Co., Ltd. Position pointing device, system and method employing AC field
US5714984A (en) * 1994-02-24 1998-02-03 Wacom Co., Ltd. Position detecting device and position pointing device therefor
US5672852A (en) * 1994-03-18 1997-09-30 Wacom Co., Ltd. Position pointing device including a memory and a position detecting device coupled by AC fields to the pointing device
US5691512A (en) * 1994-05-16 1997-11-25 Wacom Co., Ltd. Position transducer, and method for eliminating noise therefrom
US5792997A (en) * 1995-04-04 1998-08-11 Wacom Co., Ltd. Position transducer and position sensing method
US6020849A (en) * 1995-04-10 2000-02-01 Wacom Co. Ltd. Position detecting apparatus and pointing device thereof
JP2003067124A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP4540088B2 (ja) * 2001-08-24 2010-09-08 株式会社ワコム 位置検出装置
JP2005513575A (ja) * 2001-12-29 2005-05-12 タイグエン エンタープライズ カンパニーリミテッド 誘導層に薄膜アンテナ列を格子状に内蔵したタッチ制御型ディスプレイ
JP2005529414A (ja) * 2002-06-07 2005-09-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 入力システム
US7474300B2 (en) 2003-11-14 2009-01-06 Wacom Co., Ltd. Position detecting apparatus and position pointer
JP2007531938A (ja) * 2004-04-01 2007-11-08 ファインポイント・イノヴェーションズ・インコーポレーテッド パネルとコードレス・トランスデューサのシステム
US8022937B2 (en) 2004-04-01 2011-09-20 Wacom Co., Ltd. Surface and cordless transducer system
US8102382B2 (en) 2004-04-01 2012-01-24 Wacom Co., Ltd. Power supplying surface for cordlessly charging portable electronic device
US7868873B2 (en) 2004-04-01 2011-01-11 Wacom Co., Ltd. Surface and cordless transducer system
US8154525B2 (en) 2007-09-10 2012-04-10 Wacom Co., Ltd. Position detecting device and position detecting method
EP2034395A2 (en) 2007-09-10 2009-03-11 Wacom Co., Ltd. Position detecting device and position detecting method
US7778795B2 (en) 2007-09-18 2010-08-17 Wacom Co., Ltd. Position indicator, variable capacitor, position input device and computer system
US8350166B2 (en) 2009-02-24 2013-01-08 Wacom Co., Ltd. Position indicator
US9600117B2 (en) 2009-10-19 2017-03-21 Wacom Co., Ltd. Position detector and position indicator
US10185412B2 (en) 2009-10-19 2019-01-22 Wacom Co., Ltd. Positioning indicator and position indication method
US10185411B2 (en) 2009-10-19 2019-01-22 Wacom Co., Ltd. Position detector and position indicator
EP2336856A2 (en) 2009-10-19 2011-06-22 Wacom Co., Ltd. Position detector and position indicator
US8982044B2 (en) 2009-10-19 2015-03-17 Wacom Co., Ltd. Position detector and position indicator
US9459726B2 (en) 2009-10-19 2016-10-04 Wacom Co., Ltd. Position detector and position indicator
US8847928B2 (en) 2009-11-17 2014-09-30 Wacom Co., Ltd. Coil, position indicator, position detecting device, and coil winding method
US8525816B2 (en) 2010-02-10 2013-09-03 Wacom Co., Ltd. Position pointer, variable capacitor and inputting apparatus
US8711130B2 (en) 2010-02-10 2014-04-29 Wacom Co., Ltd. Position pointer, variable capacitor and inputting apparatus
US8913041B2 (en) 2010-03-09 2014-12-16 Wacom Co., Ltd. Position pointer, variable capacitor and inputting apparatus
JP2012088294A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Citizen Holdings Co Ltd 位置検出装置
US8525531B2 (en) 2010-09-27 2013-09-03 Wacom Co., Ltd. Variable capacitor, position indicator, and input device
WO2012132144A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 三洋電機株式会社 充電台
US9170660B2 (en) 2011-05-23 2015-10-27 Seiko Epson Corporation Input function display device
US10326445B2 (en) 2012-01-06 2019-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd Sensing apparatus and method based on electromagnetic induction type
JP2013143138A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Samsung Electronics Co Ltd 電磁誘導入力方式のセンシング装置及びその制御方法
US9843323B2 (en) 2012-01-06 2017-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd Sensing apparatus and method based on electromagnetic induction type
JP2017147002A (ja) * 2012-01-06 2017-08-24 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 電磁誘導入力方式のセンシング装置及びその制御方法
EP2711815A2 (en) 2012-09-20 2014-03-26 Wacom Co., Ltd. Position detecting device
KR20140038325A (ko) 2012-09-20 2014-03-28 가부시키가이샤 와코무 위치 검출 장치
US9552084B2 (en) 2013-08-21 2017-01-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Control of an electronic device equipped with coordinate input device for inputting with an electronic pen
US9563231B2 (en) 2013-09-10 2017-02-07 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device capable of input from a detachably attached digitizer panel and input method and system therefor
JP2015076092A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチ入力装置
US9671918B2 (en) 2013-10-15 2017-06-06 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Electronic induction type sensor panel and method for reducing indication error
WO2016013105A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 ニューコムテクノ株式会社 位置検出ユニット
WO2016024337A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 昭 池谷 電子ペン
US10452161B2 (en) 2014-10-06 2019-10-22 Wacom Co., Ltd. Position indicator including switch circuit that performs changeover between first resonance circuit and second resonance circuit
WO2016088257A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 昭 池谷 電子機器及びペンタイプの共振器
US10795491B2 (en) 2015-01-06 2020-10-06 Wacom Co., Ltd. Position detecting device that selects electrodes having different intervals therebetween while different signals are detected
WO2016117002A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 昭 池谷 検知装置及び電子機器
WO2023223587A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 株式会社ワコム 電磁誘導ペン及び位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259894A2 (en) 1988-03-16
DE259894T1 (de) 1991-09-05
US5028745A (en) 1991-07-02
EP0587200A1 (en) 1994-03-16
JPH0253805B2 (ja) 1990-11-19
EP0587201A1 (en) 1994-03-16
US4878553B1 (en) 1997-09-16
DE3750110D1 (de) 1994-07-28
US4878553A (en) 1989-11-07
EP0259894B1 (en) 1994-06-22
DE3750110T2 (de) 1994-12-08
EP0259894A3 (en) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6370326A (ja) 位置検出装置
KR960001648B1 (ko) 좌표입력장치 및 그 입력펜
JP2642592B2 (ja) 位置検出装置
JPS63108424A (ja) 位置検出装置
JP2855112B2 (ja) 位置検出装置
JP2513685B2 (ja) 位置検出装置
JP2583508B2 (ja) 位置検出装置
JP2966854B2 (ja) 座標入力装置
JPH02161511A (ja) 位置検出装置における位置指示器
JPS63115218A (ja) 位置検出装置
JPS63136124A (ja) 位置検出装置およびその位置指示器
JPS63108425A (ja) 位置検出装置
US20210294493A1 (en) Position detection apparatus and position detection method
JPH0588811A (ja) 位置検出装置
JPS63108426A (ja) 位置検出装置
JPH0253128A (ja) 位置検出装置
JP2583502B2 (ja) 位置検出装置
JPS63115220A (ja) 位置検出装置
JP2590167B2 (ja) タブレットの収容構造
JPH103344A (ja) 位置検出装置
JPH01169621A (ja) 座標入力装置
JPH0675034U (ja) コードレスデジタイザ
JPS63285623A (ja) 位置検出装置
JPH0421143Y2 (ja)
JPH0812583B2 (ja) 座標入力装置における位置指示器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term