JPS6347890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347890Y2
JPS6347890Y2 JP1981003200U JP320081U JPS6347890Y2 JP S6347890 Y2 JPS6347890 Y2 JP S6347890Y2 JP 1981003200 U JP1981003200 U JP 1981003200U JP 320081 U JP320081 U JP 320081U JP S6347890 Y2 JPS6347890 Y2 JP S6347890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
housing
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981003200U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116981U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981003200U priority Critical patent/JPS6347890Y2/ja
Publication of JPS57116981U publication Critical patent/JPS57116981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347890Y2 publication Critical patent/JPS6347890Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、背面側に所要の光源を有し、文字又
は図柄を表示する透過形又は透過反射形の液晶表
示装置に関する。
【従来技術】
この種の透過形又は透過反射形の液晶表示器
は、各種の機器に組込まれて表示装置(手段)と
して広く用いられている。そして、この種の表示
器は背面側又は側面側に光源を配設しているが、
その光源としては超小形電球又は発光ダイオード
が使用されている。
【考案が解決しようとする課題】
前記従来例の表示装置において、前者の超小形
電球を使用したものであると、表示器並びに表示
装置全体の小型化が制限され、また光源としての
寿命が比較的短く、さらに明暗の差が生じ、使用
寿命と均一表示とに課題を有している。後者の発
光ダイオードを使用した表示装置においては、発
光ダイオード自体の照度が低いため、複数個の発
光ダイオードを使用しているが、単に平面状に並
設しているだけであつて、各発光ダイオードから
の放射光線を有効に利用していないばかりでな
く、各発光ダイオード間に明暗が生じ表示面が均
一に照明できず、従つて表示面の明るさと均一表
示とに課題を有している。
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような従来の課題を解決するた
めになされたものであつて、その具体的構成は、
傾斜した反射壁面で囲まれた光源収納部を隣接状
態で複数個有するハウジングを形成し、前記各光
源収納部に夫々発光ダイオードを取付け、前記ハ
ウジングの前面に前記各発光ダイオードからの光
を拡散して均一にするための光拡散板を配設する
と共に、該光拡散板の上にそれ自体が文字又は図
柄の表示機能を有する透過形又は透過反射形液晶
表示器を取付けたことを特徴とする液晶表示装置
を提供するものである。そして、光源として発光
ダイオードを用いかつ前記ハウジングによつて放
射光線の有効利用が図れ、又光拡散板を使用する
ことで照射光が均一となるようにしたのである。
【実施例】 以下、図示の実施例によりこの考案を説明する
と、1は合成樹脂で形成されたハウジングであ
り、光源収納部2が複数個隣接状態に並設され、
各光源収納部2は傾斜した反射壁面2aによりそ
れぞれ囲まれ、全体として山形を呈するように形
成されている。このハウジング1は反射効率の良
い白色の合成樹脂で形成し、又は前記光源収納部
2の反射壁面2aにアルミ蒸着を施したものとす
る。3はハウジング1の前面に取付けられた光拡
散板であり、拡散剤を混入した半透明の合成樹脂
で形成され、かつ拡散効果を増大させるために更
にレンズカツト3aが施しても良い。4は透過形
(又は透過反射形)の液晶表示器であり、それ自
体が文字又は図柄の表示機能を有するものであ
る。そしてこの液晶表示器4は前記光拡散板3の
上に平行に又は重ねて取付けるようになつてい
る。5は光源としての発光ダイオードであり、前
記ハウジング1の各光源収納部2にそれぞれ取付
け、取付けられた各発光ダイオードのリード5a
は夫々外部に取り出されている。
【作動の説明】
前記した構成を有する本考案の表示装置は、各
発光ダイオード5から直射する光線は光拡散板3
に至ると共に、横方向に出る光線も各光源収納部
2の反射壁面2aで夫々反射されて光拡散板3に
至り、この光拡散板3で直射光及び反射光が平均
的に拡散された後液晶表示器4に入射する。従つ
て、液晶表示器4への入射光の光量が増大して照
度が向上すると共に、全面的に均一となり、しか
も光源としての発光ダイオード5が、複数個存在
しても、巾広く形成されている液晶表示器5の全
体が均一に照明され、従来のように光源間の境に
よる明暗が生じることがない。
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る液晶表示装
置は、ハウジングの構成において、光源収納部が
傾斜した反射壁面で囲まれ、且つ隣接状態に形成
されているので、全体として幅の広い光源とな
り、しかも傾斜した反射壁面で発光ダイオードか
らの光を有効に利用しているので、全体の照度が
向上すると共に、液晶表示器と光源との間に光拡
散板を介在させた構成としたので、液晶表示器へ
の入射光が均一となり、光源としての発光ダイオ
ードが複数個存在しても、幅広く形成されている
液晶表示器全体が均一に照明され、従来のように
光源間の境による明暗が出じなくなる等の優れた
効果を奏する。 また、光源として発光ダイオードが用いられて
いるので、長寿命でありかつ消費電力が少なくて
すみ、さらに他の光源に比べて形状をコンパクト
にでき、装置全体を一層小型にすることが可能で
ある等の効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る液晶表示装置の一部分
解斜視図、第2図は第1図のA−A線断面図、第
3図は同B−B線断面図である。 1……ハウジング、2……光源収納部、2a…
…反射壁面、3……光拡散板、4……液晶表示
器、5……発光ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 傾斜した反射壁面で囲まれた光源収納部を隣接
    状態で複数個有するハウジングを形成し、前記各
    光源収納部に夫々発光ダイオードを取付け、前記
    ハウジングの前面に前記各発光ダイオードからの
    光を拡散して均一にするための光拡散板を配設す
    ると共に、該光拡散板の上にそれ自体が文字又は
    図柄の表示機能を有する透過形又は透過反射形液
    晶表示器を取付けたことを特徴とする液晶表示装
    置。
JP1981003200U 1981-01-13 1981-01-13 Expired JPS6347890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981003200U JPS6347890Y2 (ja) 1981-01-13 1981-01-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981003200U JPS6347890Y2 (ja) 1981-01-13 1981-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116981U JPS57116981U (ja) 1982-07-20
JPS6347890Y2 true JPS6347890Y2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=29801631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981003200U Expired JPS6347890Y2 (ja) 1981-01-13 1981-01-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6347890Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9371174B2 (en) 2009-06-17 2016-06-21 Koninklijke Douwe Egberts B.V. Capsule for preparing a pre-determined quantity of beverage

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135778U (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 三洋電機株式会社 発光ダイオ−ド表示器
JPH0769542B2 (ja) * 1988-01-29 1995-07-31 松下電器産業株式会社 液晶表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951176U (ja) * 1972-08-11 1974-05-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9371174B2 (en) 2009-06-17 2016-06-21 Koninklijke Douwe Egberts B.V. Capsule for preparing a pre-determined quantity of beverage
US9409705B2 (en) 2009-06-17 2016-08-09 Koninklijke Douwe Egberts B.V. System, a method and a capsule for preparing a pre-determined quantity of beverage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116981U (ja) 1982-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4143394A (en) Semiconductor luminescence device with housing
US5079675A (en) Surface illuminating apparatus
KR940003349Y1 (ko) 액정표시소자의 조명장치
KR890015187A (ko) 내부 조명식 반사간판
JP2001035229A (ja) 面状光源ユニット
US7195391B2 (en) Backlight module with light guide plate having concave light input surface
JP2001184923A (ja) 光源装置
JPS59155829A (ja) 透過形液晶表示装置
JPH04104629U (ja) 光源装置
JP4367800B2 (ja) 面状光源ユニット
JPS6347890Y2 (ja)
JP2573282B2 (ja) 液晶表示装置の照明装置
JP2003162915A (ja) 面発光体および液晶表示装置
JP2504417B2 (ja) 面照明装置
JPH09197132A (ja) 照明装置
KR19980022603U (ko) 액정표시소자용 면광원 장치
JPS62102226A (ja) 液晶テレビ装置の照明構造
JP3889958B2 (ja) 面発光体および液晶表示装置
JPWO2009031240A1 (ja) 自発光型の発光装置
JPH04136977A (ja) 小型面状光源装置
JPS62262023A (ja) 液晶表示装置
JPS6214521Y2 (ja)
JPH0336978Y2 (ja)
JPH0438322Y2 (ja)
JPH0521205Y2 (ja)