JPS6342595A - ボタン電話装置の遠隔地故障報告方式 - Google Patents

ボタン電話装置の遠隔地故障報告方式

Info

Publication number
JPS6342595A
JPS6342595A JP18662086A JP18662086A JPS6342595A JP S6342595 A JPS6342595 A JP S6342595A JP 18662086 A JP18662086 A JP 18662086A JP 18662086 A JP18662086 A JP 18662086A JP S6342595 A JPS6342595 A JP S6342595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
trunk line
maintenance
abnormality
key telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18662086A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Takahashi
誠哉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18662086A priority Critical patent/JPS6342595A/ja
Publication of JPS6342595A publication Critical patent/JPS6342595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、各遠隔地に設置された複数のボタン電話装
置に発生する異常の内容を保守装置により、電話回線を
介して一ケ所で集中的に記録するボタン電話装置の遠隔
地故障報告方式に関する。
〔従来の技術〕
通常ボタン電話装置は、全国各地に設置され、その取扱
いは、各ボタン電話機扱者にして行なうのが普通である
〔解決すべき問題点〕
ところで、ボタン電話装置は、異常が発生した場合、自
らが強制的にシステムリセットをかけて復旧するように
なっている。したがって、ボタン電話機扱者が不在また
は、気づかない場合には、システムの異常が発見されず
、またその履歴等も残らないという欠点を有していた。
〔問題点の解決手段〕
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、各遠隔
地に設置された複数のボタン電話装置に発生する異常の
内容を保守装置により、−ケ所で集中的に記録するボタ
ン電話装置の遠隔地故障報告方式において、前記ボタン
電話装置は、前記異常の内容を記憶する異常データ記憶
部と、前記保守装置に対して電話を掛ける局線送出部と
をAltlてなり、かつ前記保守装置は、自動応答する
局線着信部と、前記異常データを記録する保守データ記
憶部とを具備してなり、異常発生時に、前記局線送出部
と前記局線着信部との間に通話路を形成し、この通話路
を介して前記異常データ記憶部に記憶されている異常内
容を前記保守データ記憶部へ伝送することを特徴とする
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例について説明
する。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図である
。この図において各ボタン電話装置1.31・・・は、
各々遠隔地に設置されている。
ここで、各ボタン電話装置l、31・・・は全て同一の
構になっており、局線7,10・・・を介して電話網8
に接続されている。
一方、21は保守装置であり、局線9を介して電話網8
に接続されている。ボタン電話装置lにおいて、2は主
制御部であり、通常の通話制御を行なう。又、5はデー
タ記憶部であり、ボタン電話装置の固有番号、保守装置
の局線番号データ及び、異常が発生した場の異常内容を
示すデータが記憶される。
又、4はウォッチドッグ制御部であり、異常が発生した
場合データ記憶部5から保守装置の局線番号データ及び
異常内容を示すデータを読み出して、DTMF送出部6
へ供給する。
DTMF送出部6は、ウォッチドッグ制御部4から供給
される局線番号データに基づき選択信号を局線7に送出
して保守装置を呼び出し、ボタン電話装置の固有番号及
び異常内容を示すデータをDTMF信号として局線7に
送出する。
なお、3はリセット回路であり、ウォッチドッグ制御部
4の指示により主制御部2をリセットする。
一方、保守装置21において、22は局線回路であり着
信信号に対して自動応答し、呼び出し側との間に通話路
を形成する。又、23は、保守データ記憶部であり、局
線9を介して供給される異常データ及びボタン電話装置
の固有番号を記憶する。
以上の構成において ボタン′屯話装置に動作上の異常が発生した場合、ウォ
ッチドッグ制御部4は、データ記憶部5をアクセスし、
先ず、保守装置21の局線番号を読み込みDTMF送出
部6へ供給する。これによってDTMF送出f!66か
ら局線7に選択信号が送出され、電話網8により局線9
が着信状態にされる。この局線着信に対して、保守装置
21内の局線回路22が着信信号に自動応答し、この結
果、上述のボタン電話装置と保守Dat a記憶部の間
に通話路が形成される。
次に、ウォッチドッグ制御部4は、保守装置21との通
話成立後、データ記憶部5から、主制御部2の固有番号
及びシステム異常を示すデータを読み出してDTMF送
出部6へ供給する。これによって同データが局線7、電
話網8、局線9、局線回路22を介して保守データ記憶
部23に供給され、記録される。
次に、ウォッチドッグ制御部4は、上記データ送出後、
リセット回路3を指示して主制御部2をリセットする。
他のボタン電話装置31に関しても上述の制御が同様に
行なわれる。
なお、本動作発生の時刻を示すデータについてはウォッ
チドッグ制御部4内に時計*f侶を持たせて、送出する
か、あるいは、保守装置21内の保守データ記憶部23
に同様の時計機能を持たせる事により可使となる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、各遠隔地に設置
された複数のボタン電話装置に発生する異常の内容を保
守装置により、−ケ所で集中的に記録するボタン電話装
置の遠隔地故障報告方式において、萌記ボタン電話装養
は、前記異常の内容を記憶する異常データ記憶部と、前
記保守装置に対して電話を掛ける局線送出部とを具備し
てなり、かつ前記保守装置は、自動応答する局線着信部
と、前記異常データを記録する保守データ記憶部とを具
備してなり、異常発生時に、前記局線送出部と前記局線
着信部との間に通話路を形成し、この通話路を介して前
記異常データ記憶部に記憶されている異常内容を前記保
守データ記憶部へ伝送するので遠隔地に設ごされた複数
のボタン電話装置の障害状況の履歴を現地に赴く事なく
、集中管理できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示すブロック図である。 1.31・・・ボタン電話装置 2・・・主制御部     3・・・リセット回路4・
・・ウォッチドッグ制御部 5・・・データ記憶部   6・・・DTMF送出部7
.9.10・・・局線  8・・・電話網21・・・保
守装置    22・・・局線回路23・・・保守デー
タ記憶部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各遠隔地に設置された複数のボタン電話装置に発生する
    異常の内容を保守装置により、一ケ所で集中的に記録す
    るボタン電話装置の遠隔地故障報告方式において、前記
    ボタン電話装置は、前記異常の内容を記憶する異常デー
    タ記憶部と、前記保守装置に対して電話を掛ける局線送
    出部とを具備してなり、かつ前記保守装置は、自動応答
    する局線着信部と、前記異常データを記憶する保守デー
    タ記憶部とを具備してなり、異常発生時に、前記局線送
    出部と前記局線着信部との間に通話路を形成し、この通
    話路を介して前記異常データ記憶部に記憶されている異
    常内容を前記保守データ記憶部へ伝送することを特徴と
    するボタン電話装置の遠隔地故障報告方式。
JP18662086A 1986-08-08 1986-08-08 ボタン電話装置の遠隔地故障報告方式 Pending JPS6342595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18662086A JPS6342595A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 ボタン電話装置の遠隔地故障報告方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18662086A JPS6342595A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 ボタン電話装置の遠隔地故障報告方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342595A true JPS6342595A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16191766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18662086A Pending JPS6342595A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 ボタン電話装置の遠隔地故障報告方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100454A (ja) * 1988-10-06 1990-04-12 Toshiba Eng Co Ltd 制御通信装置
JPH02101854A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Toshiba Eng Co Ltd Pbx集中管理シシステムにおける障害制御方式及び制御通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100454A (ja) * 1988-10-06 1990-04-12 Toshiba Eng Co Ltd 制御通信装置
JPH02101854A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Toshiba Eng Co Ltd Pbx集中管理シシステムにおける障害制御方式及び制御通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63200699A (ja) 遠隔保守制御方式
JPS6258582B2 (ja)
JPS6342595A (ja) ボタン電話装置の遠隔地故障報告方式
JP3009312B2 (ja) 故障対応支援装置
JPS6091755A (ja) 遠隔監視装置
JPS637701B2 (ja)
JP2555656B2 (ja) 衛星通信地球局監視システム
JP3771462B2 (ja) コールセンタシステム
JP2001177657A (ja) 電話回線を使用したデータ収集システム
JPH01100698A (ja) 遠隔監視装置
JP3562866B2 (ja) 集線制御システム
JPS639355A (ja) 電話回線による通報管理システム
JPH0546626A (ja) ビル設備監視制御装置の制御方法
JPS61228765A (ja) 異常通報監視システム
JPH0654105A (ja) ファクシミリ装置
JP3107655B2 (ja) 通信システム
JPS62136160A (ja) ビルデイング群管理システムのバツクアツプ方式
JPH07250175A (ja) 遠方監視制御方式
JPH03129995A (ja) ビル遠隔監視システム
JPH01298856A (ja) 音声通報方式
JPH03165166A (ja) 障害自動通知装置
JPH0851681A (ja) 遠隔監視方法
JPS63175555A (ja) 回線切断方式
JPH04223753A (ja) 遠隔監視装置の故障対応支援装置
JPH0284859A (ja) 遠隔保守監視方式