JPS63314969A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPS63314969A
JPS63314969A JP62151932A JP15193287A JPS63314969A JP S63314969 A JPS63314969 A JP S63314969A JP 62151932 A JP62151932 A JP 62151932A JP 15193287 A JP15193287 A JP 15193287A JP S63314969 A JPS63314969 A JP S63314969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
numerical information
circuit
dtmf
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62151932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681240B2 (ja
Inventor
Naoki Ogawa
直紀 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP62151932A priority Critical patent/JPH0681240B2/ja
Publication of JPS63314969A publication Critical patent/JPS63314969A/ja
Publication of JPH0681240B2 publication Critical patent/JPH0681240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ装置に関する。
従来の技術 従来、この種のファクシミリ装置は、送受信間で予め、
例えば「電話下さい。」、「電話がありました。」等の
所定のメツセージとそのメツセージ用の所定の送受信信
号を設定し、送信側が受信側を呼び出しだ後、送信側の
電話番号等の数値情報が入力すると所定の信号で数値情
報を送出し、受信側が、受信した所定の信号を解析して
送信側の電話番号等と「電話下さい。」等のメツセージ
、受信年月日等を記録紙に記録するように構成されてお
り、留守番としての機能等を有する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、かかる構成によれば、送信側ファクシミ
リ装置と受信側ファクシミリ装置が所定の信号で数値情
報を送受信する同一の機能を有しない場合には、その機
能を実行することができず、不便であるという問題点が
ある。
本発明は前記問題点に鑑み、同一の構成でない発呼側機
器からの数値情報を受信することができる便利なファク
シミリ装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 本発明は前記問題点を解決するため、ファクシミリ装置
にDTMF信号を受信してこのD T MF倍信号対応
する数値情報を検出する手段を設け、この数値情報に基
づいて留守番メツセージを作成出来るようにしたことを
要旨とする。
作用 本発明は前記構成により、DTMF信号を送出するブツ
シュボタン電話機等からの数値情報を受信することがで
きるために、発呼者は同一の構成のファクシミリ装置を
用いることなく数値情報を送出することかでき、したが
って、便利なファクシミリ装置を実現することができる
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する、第1図
は、本発明に係るファクシミリ装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は、発呼側電話機と第1図のファクシ
ミリ装置の動作を説明するだめのフローチャート、第3
図は、発呼側電話機と第1図のファクシミリ装置の間の
伝送手順を説明するだめのシーケンス図である。
第1図において、lは、原稿Pの画像を読み取るCCD
イメージセンサ等の読取装置、2は、読取装置1を駆動
する読出駆動回路、3は、読取装置1により読み取られ
た画像データを符号化する符号化回路、4は、タイマ機
能等を有する制御回路である。
この制御回路4は、後述する動作を行う中央処理装置(
CP U) と、CPUの実行プログラムや、「電話下
さい。」等の所定のメツセージが格納されたリードオン
リメモIJ  (ROM)  と、発呼者の電話番号等
を格納するためのエリアやCPUの作業エリア等を有す
るランダムアクセスメモリ(RAM)を有する。
5は、符号化回路3により符号化された画像データやフ
ァクシミリ通信用信号等を変調する変調回路5aを有す
るモデムであり、このモデム5は更に、受信した画像デ
ータやファクシミリ通信用信号等を復調する復調回路5
bを有する。
6は、変調回路5aにより変調された画像データ等を減
衰するアッテネータ、7は、回線の閉結、開放等を行う
回線制御回路、8は、回線制御回路7を介して受信した
画像データ等の振幅を等化してモデム5の復調回路5b
に送出する振幅等化回路である。
また、9は、回線制御回路7を介したDTMF信号(P
B倍信号を受信して数値情報等を検出するDTMFレシ
ーバ、10は、回線からの呼び出し信号を回線制御回路
7を介して受信した場合に制御回路4の自動着信機能を
起動するだめの自動起動回路である。
11は、ファクシミリ装置の各種動作状態を示すための
表示部やダイヤル等を入力するための入力部を有する操
作パネル、12は、電源回路、13は、受信画像データ
に応じて記録ヘッド13aを駆動し、記録紙Aに受信画
像を記録するための記録駆動回路、14は、原稿Pを搬
送する機構や記録紙Aを搬送する機構のモータ (不図
示)等を駆動するだめの回路である。
次に、第2図、第3図を参照して上記構成に係る実施例
の動作を説明する。尚、第2図、第3図においてそれぞ
れ、左側は発呼側電話機の動作を示し、左側はこのファ
クシミリ装置の受信動作を示し、またファクシミリ装置
は、第2図のステップ(以下、STという。)17にお
いて自動受信待機状態である。
先ず、発呼側電話機のオペし/−夕は、オフフック後ダ
イヤルトーンを聞き (STI、5T2)、受信側ファ
クシミリ装置の番号をダイヤルする(ST3)。
ここで、オペレータは、受信側ファクシミリ装置が通信
中等であって、リングバンクトーンを聞くことができな
い場合(ST4)に、時間経過後オンフックすると (
ST5)、回線が切断される(ST6)。
他方、ファクシミリ装置は、S T18及び第3図の7
−ケンス(以下、SQという。)1において、回線制御
回路7、自動起動回路1oを介して呼出信号を検出する
と (ST18)、動作準備を確認した後(ST19)
応答しく5T20)、次いで変調回路5a、アッテネー
タ6、回線制御回路7を介してCED (被呼局識別)
信号を送出しく5T21.5Q2)、更にDIS  (
デジタル識別信号)を送出しくS T22.5Q3)、
発呼局からの応答受信待機状態になる (ST23)。
ここで、発呼側電話機のオペレータは、cED信号を聞
くことができない場合(ST7)には、時間経過後オン
フックすると (Sr1)、回線が切断され(Sr9)
 、’CED信号を聞くことができた場合には、ファク
シミリ装置の応答受信待機中にC8D信号(発呼局情報
識別信号)を送出する(STIO1SQ4)。
このC3D信号は、発呼局が数値情報を送信可能なこと
を被呼局に伝える信号であり、発呼側電話機からは、ダ
イヤルボタン「1」〜「0」以外の例えばダイヤルボタ
ン「*」に対応するDTMF信号で送出する。
更に、ファクシミリからCED信号とDIS信号を受信
しない場合(S Tll )には、ダイヤルボタン「1
」〜「0」に対応するDTMF信号で数値情報を送出す
る(S Tll、5Q5)。
この数値情報は、例えば発呼側電話機の電話番号であり
、受信側ファクシミリ装置の利用者に対し、この電話番
号への電話を要求するメツセージとなる。
次いで・この数値情報の送出後(ST13)、C2F信
号(発呼局情報送出終了信号)を送出する(S T14
.5Q6)  。
このC2F信号は、発呼局が数値情報の送信終了を示す
信号であり、ダイヤルボタン「1」〜「0」以外のダイ
ヤルボタンであってC8D信号に用いられていない例え
ばダイヤルボタン「#」に対応するDTMF信号で送出
する。
ファクシミリ装置は、DIS信号の送出後、送信側ファ
クシミリ装置(不図示)からの所定のファクシミリ通信
用信号を受信した場合にはフェーズBに移行し、また、
発呼側電話機からのC8D信号を受信しない場合には、
5T24→5T25→5T22→5T23→5T24の
ループを実行する。
他方、発呼側電話機からのC8D信号をD T MFレ
シーバ9を介して受信すると、5T24から5T26に
進み、DTMFレシーバ9によりDTMF信号を数値情
報(電話番号)に解析し、この電話番号と現在の年、月
、日、時刻をRAMに格納するO 次いで、ファクシミIJ装置は、発呼側電話機からのC
2F信号をDTMFレシーバ9を介して受信すると(S
 T27.5Q6)、変調回路5a、アッテネータ6、
回線制御回路7を介してCHD信号(被呼局情報受信確
認信号)を送出しく5T28.5Q7)、回線制御回路
7を制御することにより回線を切断する(ST28)。
発呼側電話機のオペレータは、CRD信号を受信して受
信側ファクシミリ装置の情報受信を確認しく5T15)
、オンフックにより回線を切断する(ST16)。
ファクシミリ装置は、回線切断後、自動的に又は操作パ
ネル11の所定のボタンが押されると、ROMのメツセ
ージとRAMの電話番号と年、月、日、時刻を読み出し
、記録駆動回路13、モータ等の駆動回路14を制御し
、記録紙Aに例えば「 (発呼者の電話番号)、電話下
さい。○○年○り月○○日○○時○○分」というメツセ
ージを記録する(ST30)。
したがって、前記実施例によれば、ブツシュボタン電話
機からのDTMF信号を受信して発呼側の電話番号を検
出し、ROMのメツセージとともに記録することができ
る。
尚、前記実施例では、発呼者から送出する数値情報を電
話番号とした場合について説明したが、利用者同士で予
め定めた暗証番号等の数値情報を送出するようにしても
よい。
また、ROMに格納するメツセージは、「電話下さい。
」等に限定されるものではなく、他の任意のメツセージ
を設定することが可能であり、数値情報毎に異なる複数
のメツセージを設定することも可能である。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、DTMF信号の受信手段
を設けだので、ブツシュボタン電話機等からの数値情報
を受信することができ、しだがって、発呼者が同一の構
成のファクシミリ装置を用いることなく数値情報を送出
することかできる便利なファクシミリ装置を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るファクシミリ装置の一実施例を
示すブロック図、第2図は、発呼側電話機と第1図のフ
ァクシミリ装置の動作を説明するためのフローチャート
、第3図は、発呼側電話機と第1図のファクシ、? リ
装置の間の伝送手順を説明するだめのシーケンス図であ
る。 4 制御回路、9 ・DTMFレシーバ、13・・・記
録駆動回路、13a・・記録ヘッド、A・・・記録紙。 代理人の氏名弁理士 中尾敏男 ほか1名」2 )−一 一  票 第 2 図 −3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定のメッセージが格納された記憶手段と、DTMF信
    号を受信してこのDTMF信号に対応する数値情報を検
    出する手段と、前記数値情報と前記メッセージを記録紙
    に記録する手段とを有するファクシミリ装置。
JP62151932A 1987-06-18 1987-06-18 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JPH0681240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62151932A JPH0681240B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62151932A JPH0681240B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63314969A true JPS63314969A (ja) 1988-12-22
JPH0681240B2 JPH0681240B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=15529351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62151932A Expired - Fee Related JPH0681240B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681240B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291756A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Canon Inc ファクシミリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269660A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Tokyo Electric Co Ltd 通信端末装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269660A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Tokyo Electric Co Ltd 通信端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291756A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Canon Inc ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681240B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6096951A (ja) 自動ダイヤル発信装置
GB2287856A (en) Relaying calling party information to a remote receiver
JPH04506131A (ja) 多目的通信装置
JPS63314969A (ja) ファクシミリ装置
JPH06133082A (ja) ファクシミリ装置
JPH01286671A (ja) ファクシミリ装置
JP2601002B2 (ja) 無線電話装置
JP2537171B2 (ja) 画像通信装置
JPH0737402Y2 (ja) 通信制御装置
JP3622495B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH03178247A (ja) テレビ通信端末装置
JP2810369B2 (ja) 通信装置
KR100264794B1 (ko) 화상전화기에 있어서 원격 메세지 청취 및 감시 방법
JPH0292058A (ja) 電話装置
JPS62195973A (ja) フアクシミリ装置における送信報知方式
CA2249142A1 (en) Non-computer processing system using internet to transceive voice, graph and word for instant voice communication and fax transmission
JPH01255377A (ja) 画像通信装置
JPH0254993B2 (ja)
JPH01209851A (ja) 電話装置
JPH0345066A (ja) ファクシミリ装置
JPH02121555A (ja) ファクシミリ装置
JPH0279553A (ja) ファクシミリ装置
JPS63299662A (ja) ファクシミリ装置
JPH04200073A (ja) 画像伝送装置
JPH05252254A (ja) 留守番機能付電話機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees