JPS6326883A - Information storing medium and its manufacture - Google Patents

Information storing medium and its manufacture

Info

Publication number
JPS6326883A
JPS6326883A JP61171088A JP17108886A JPS6326883A JP S6326883 A JPS6326883 A JP S6326883A JP 61171088 A JP61171088 A JP 61171088A JP 17108886 A JP17108886 A JP 17108886A JP S6326883 A JPS6326883 A JP S6326883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information storage
information
storage medium
cassette
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61171088A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Tono
宏行 東野
Takeshi Takamiya
高宮 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61171088A priority Critical patent/JPS6326883A/en
Publication of JPS6326883A publication Critical patent/JPS6326883A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make operation of an operator simple by displaying information that correlates the body of an information storing medium and a cassette in a display section provided in the cassette and storing it in an information storing layer of the body of the information storing medium. CONSTITUTION:To manufacture an information storing medium, an optical disk 13 is inserted into a disk cartridge 12 manufactured separately and a bar code 15 that indicates information of manufacture corresponding to the inserted optical disk 13 is stuck on the side of the cartridge 12. Manufacture's serial number and date of manufacture of the optical disk 13 are read optically from the bar code 15, and read data are stored optically in the information storing layer of the disk 13. Thereby, troubles such as key inputting the number and data of manufacture etc. can be reduced, and accordingly, storing process can be simplified, and efficiency of operation of an operator can be heightened. Further, a computer that generates stored data corresponding to the number and date of manufacture by key inputting becomes unnecessary, and whole manufacturing unit can be made small.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば情報の記憶あるいは再生または消
去が可能な光ディスクなどの情報記憶媒体とその製造方
法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an information storage medium such as an optical disk capable of storing, reproducing, or erasing information, and a method of manufacturing the same.

(従来の技術) 近年、情報記憶に光ディスクを用いる情報記憶装置は、
従来多用されている磁気的な情報記憶装置などに比べ、
情報収容侶を大幅に増大することができ、またノイズが
少なくて良好かつ安定した情報の再生状態が得られると
ともに、外部の影響を受は難く記憶状態が極めて安定し
ており、しかも非接触状態での情報処理が行えて光ディ
スクおよび情報処理ヘッドの損傷などの悪影響が無いな
どの特徴を有づるところから多用されつつある。
(Prior Art) In recent years, information storage devices that use optical disks to store information have been
Compared to conventional magnetic information storage devices,
It is possible to greatly increase the number of information holders, and it is possible to obtain a good and stable information reproduction state with little noise, and it is not easily affected by external influences, the storage state is extremely stable, and it is also non-contact state. They are becoming more and more widely used because they have the characteristics of being able to perform information processing without causing any adverse effects such as damage to optical discs and information processing heads.

また、この多用化に伴い、最近では、この種の情報記憶
装置にあっては、操作性の向上および光ディスクの保護
を図ることが強く望まれている。
In addition, with this increased use, there has recently been a strong desire for this type of information storage device to improve operability and protect the optical disk.

そこで、光ディスクく情報記憶媒体本体)をディスクカ
ートリッジ(カセット)に収納し、光ディスクに直接手
を触れることなく、上記ディスクカートリッジごと装置
に挿入した状態で、光ディスクに対する情報処理を可能
にした情報記憶媒体が開発されている。
Therefore, an information storage medium that enables information processing on an optical disc by storing the optical disc (information storage medium main body) in a disc cartridge (cassette) and inserting the entire disc cartridge into the device without touching the optical disc directly. is being developed.

この種の情報記憶媒体にあっては、たとえば製品の管理
あるいは出荷先などの管理、あるいはメンテナンスなど
の際に光ディスクの品質や保証期間を明確にするために
、光ディスクの製造時に、光ディスクの製造番号や製造
年月日などの情報を記憶させるようになっている。
For this type of information storage medium, in order to clarify the quality and warranty period of the optical disc during product management, shipping destination management, maintenance, etc., the serial number of the optical disc is used at the time of manufacturing the optical disc. It is designed to store information such as the date of manufacture and date of manufacture.

ところが、製造番号や製造年月日などの情報は光ディス
クにのみ記憶させるようになっており、ディスクカート
リッジには、何等表示がなされてはいなかった。
However, information such as the serial number and date of manufacture was stored only on the optical disc, and no information was displayed on the disc cartridge.

このため、光ディスクに製造番号および製造年月日など
を記′憶させる場合、製造装置とコンピュータとをオン
ライン接続し、オペレータによって入力された製造番号
および製造年月日などの情報に応じた記憶データをコン
ピュータで発生させ、これをオンライン接続された製造
装置により光ディスクの情報記憶層の所定領域に記憶す
るようにしている。
For this reason, when storing serial numbers, manufacturing dates, etc. on optical discs, the manufacturing equipment and computer are connected online, and the stored data is stored according to information such as the serial number and manufacturing date entered by the operator. is generated by a computer, and is stored in a predetermined area of the information storage layer of the optical disc by a manufacturing device connected online.

したがって、光ディスクに情報を記憶する場合、記憶処
理に必要な装置が大掛りなものとなるとともに、この記
憶処理に係わるオペレータの操作がff!雑となってい
た。
Therefore, when storing information on an optical disk, the equipment required for the storage process is large-scale, and the operator's operations related to this storage process are ff! It was getting messy.

(発明が解決しようとする問題点) この発明の第1の目的は、カセットには何等表示がなさ
れていなかったという欠点を除去し、情報記憶媒体本体
とカセットとを対応づける情報を表示する表示部をカセ
ットに設け、情報記憶媒体本体とこの媒体本体を収納す
るカセットとの対応がとれる情報記憶媒体を提供しよう
とするものである。
(Problems to be Solved by the Invention) The first object of the present invention is to eliminate the drawback that cassettes do not have any display, and display a display that displays information that associates the information storage medium body with the cassette. The present invention aims to provide an information storage medium in which the main body of the information storage medium and the cassette that accommodates the main body of the medium can correspond to each other.

この発明の第2の目的は、記憶処理に必要な装置が大掛
りなものとなるとともに、この処理に係わるオペレータ
の操作が煩雑となっているという欠点を除去し、記憶処
理を簡素化でき、オペレータの操作性の向上が図れる情
報記憶媒体の製造方法を提供しようとするものである。
A second object of the present invention is to simplify the storage process by eliminating the disadvantages that the equipment required for storage processing is large-scale and the operator's operations related to this processing are complicated. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing an information storage medium that can improve operability for an operator.

[発明の構成1 (問題点を解決するための手段および作用)この発明の
情報記憶媒体は、情報の記憶あるいは再生または消去が
可能な情報記憶層を有する情報記憶媒体本体と、この情
報記憶媒体本体を収納するカセットとを有した情報記憶
媒体において、上記情報記憶媒体本体とカセットとを対
応づける情報が、上記カセットに設けられた表示部に表
示され、かつ上記情報記憶媒体本体の情報記憶層に記憶
されているものである。
[Structure 1 of the invention (Means and effects for solving the problem) The information storage medium of the present invention comprises an information storage medium main body having an information storage layer capable of storing, reproducing or erasing information, and this information storage medium. In an information storage medium having a cassette for storing a main body, information associating the information storage medium main body with the cassette is displayed on a display section provided on the cassette, and an information storage layer of the information storage medium main body is displayed. is what is stored in the .

この発明の情報記憶媒体の製造方法は、情報の記憶ある
いは再生または消去が可能な情報記憶層を有する情報記
憶媒体本体と、この情報記憶媒体本体を収納するカセッ
トとを有した情報記憶媒体を製造する方法において、上
記情報記憶媒体本体とカセットとを対応づける情報を表
示する表示部を上記カセットに設け、上記表示部で表示
された情報を機械的に読取り、この読取った情報を上記
情報記憶媒体本体の情報記憶層に別械的に記憶させるの
である。
The method for manufacturing an information storage medium of the present invention manufactures an information storage medium having an information storage medium body having an information storage layer capable of storing, reproducing, or erasing information, and a cassette that houses the information storage medium body. In the method of It is stored separately in the information storage layer of the main body.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図はディスクカートリッジ(カセット)12の外観
を示すものである。このディスクカートリッジ12は、
その内部に、スパイラル状に溝(トラック)が形成され
た情報記憶層を有する情報記憶媒体本体としての光ディ
スク13が収納されている。
FIG. 1 shows the external appearance of a disk cartridge (cassette) 12. As shown in FIG. This disk cartridge 12 is
An optical disk 13 serving as an information storage medium body having an information storage layer in which grooves (tracks) are formed in a spiral shape is housed inside.

この光ディスク13は、第2図に示すように、たとえば
ガラスあるいはプラスチックスなどで円形に形成された
基板の表面にテルルあるいはビスマスなどの金属被yJ
、層がドーナツ形にコーティングされており、その金属
被膜層の中心部近傍には切欠部、つまり基準位置マーク
11が設けられている。また、光デイスク13上は、基
準位置マーク11を「0」として[O〜255」の25
6セクタに分割されるようになっている。
As shown in FIG. 2, this optical disc 13 has a circular substrate made of glass or plastic, covered with a metal such as tellurium or bismuth.
The layer is coated in a donut shape, and a notch, that is, a reference position mark 11, is provided near the center of the metal coating layer. Also, on the optical disk 13, the reference position mark 11 is set to "0" and 25
It is divided into 6 sectors.

上記光デイスク13上には、固定長の情報が複数のブロ
ックにわたって記憶されるようになっており、光デイス
ク13上の36000トラツクに30万ブロツクの情報
が記憶されるようになっている。
On the optical disk 13, fixed length information is stored over a plurality of blocks, and 300,000 blocks of information are stored on 36,000 tracks on the optical disk 13.

上記各ブロックの開始位置には、ブロック番号。The starting position of each block above is the block number.

トラック番号などからなるブロックヘッダAとして、た
とえば光ディスク13の製造時に2−7コ一ド変換方式
で変調されたデータが記憶されるようになっている。
As a block header A consisting of a track number and the like, data modulated by the 2-7 code conversion method during the manufacture of the optical disc 13, for example, is stored.

また、上記光ディスク13は、最内周トラックより無記
憶トラックエリア1a、ユーザアクセス不可エリア1b
、ユーザアクセス可能エリア1cによって構成されてい
る。
Further, the optical disc 13 has a no-storage track area 1a and a user-inaccessible area 1b from the innermost track.
, and a user-accessible area 1c.

上記無記憶トラックエリア1aは、たとえば最内周の1
0トラツクからなり、最内周のトラックの検知および偏
心補正の余裕エリアとして設けられている。
The non-memory track area 1a is, for example, the innermost track area 1a.
It consists of 0 tracks and is provided as a margin area for detection and eccentricity correction of the innermost track.

上記ユーザアクセス不可エリア1bは、アクセス時、後
述する光学ヘッドがアクセスされるために、アクセス誤
差分のブロックからなるものであり、たとえば200ブ
ロツク(ヘキサ)からなっている。このユーザアクセス
不可エリア1bの呂ブロックには前記ブロックヘッダA
、およびディスクカートリッジ12と光ディスク13と
を対応づける情報(詳細は後述する)が記憶されるよう
になっている。
The user-inaccessible area 1b is made up of blocks corresponding to an access error, for example, 200 blocks (hex), because an optical head (described later) is accessed during access. The block in this user-inaccessible area 1b contains the block header A.
, and information associating the disc cartridge 12 and the optical disc 13 (details will be described later) are stored.

上記ユーザアクセス可能エリア1Cは、欠陥ブロック管
理情報記憶エリア1dとデータブロック記憶エリア1e
によって構成されている。
The user accessible area 1C includes a defective block management information storage area 1d and a data block storage area 1e.
It is made up of.

上記欠陥ブロック管理情報記憶エリア1dは、欠陥ブロ
ックのく開始)アドレスと連続する欠陥ブロックの数と
からなる欠陥ブロック管理情報が記憶されるものである
The defective block management information storage area 1d stores defective block management information consisting of a defective block start address and the number of consecutive defective blocks.

そして、上記光ディスク13は、前記ディスクカートリ
ッジ12に設けられたシャッタ14がスライドして窓部
を開閉することにより、その窓部の開閉に応じて情報記
憶層の一部が露出されるなっている。なお、上記光ディ
スク13は、その両面(A面/B面)あるいは片面(A
面)のみが使用可能とされ、記憶されている情報の再生
が可能な再生専用形、あるいは情報の追加記憶が可能な
追記形、または記憶した情報の消去が可能な書換え可能
形となっている。
In the optical disc 13, a shutter 14 provided on the disc cartridge 12 slides to open and close a window, so that a part of the information storage layer is exposed in accordance with the opening and closing of the window. . Note that the optical disc 13 has two sides (A side/B side) or one side (A side).
It is a read-only type that allows the stored information to be played back, a write-once type that allows additional information to be stored, or a rewritable type that allows the stored information to be erased. .

一方、前記ディスクカートリッジ12の一側面部には、
光ディスク13とディスクカートリッジ12とを対応づ
ける情報として、たとえば光ディスク13の製造番号お
よび製造年月日からなる製造情報を示すバーコード(表
示部)15が貼付されている。
On the other hand, on one side of the disk cartridge 12,
As information for associating the optical disc 13 and the disc cartridge 12, a bar code (display part) 15 indicating manufacturing information consisting of, for example, the serial number and manufacturing date of the optical disc 13 is attached.

第3図は、光ディスク13の製造時に、光ディスク13
に製造情報などの記憶を行う製造装冒21を示すもので
ある。すなわち、装置本体21の前面にはディスクカー
トリッジ挿入口(図示しない)が形成されている。また
、装置本体21の内部には、ディスクカートリッジ挿入
口から挿入されたディスクカートリッジ12内の光ディ
スク13を保持して回転駆動するディスク回転モータ(
図示しない)、リニアモータ(図示しない)によって光
ディスク13の径方向に移動することにより光ディスク
13の下面側の情報記憶層に対する記憶処理を行う光学
ヘッド26、上記ディスクカートリッジ12の一側面部
に貼付されたバーコード15を光学的に読取る検出部2
つ、J5よびこれらを駆動する制御部30などを有して
いる。
FIG. 3 shows that the optical disc 13 is
This figure shows a manufacturing device 21 that stores manufacturing information and the like. That is, a disk cartridge insertion slot (not shown) is formed on the front surface of the main body 21 of the apparatus. Also, inside the device main body 21, there is a disk rotation motor (
(not shown), an optical head 26 that performs storage processing on the information storage layer on the lower surface side of the optical disc 13 by moving in the radial direction of the optical disc 13 by a linear motor (not shown); A detection unit 2 that optically reads the barcode 15
It also includes J5 and a control section 30 that drives them.

すなわち、上記製造装置21は、ディスクカートリッジ
12の挿入に応じて、検出部29によってディスクカー
トリッジ12に貼付されたバーコード15を、反射率の
変化によって光学的に読取り、この読取ったバーコード
15によって表示される製造番号および製造年月日など
の製造情報を、光学ヘッド26により光ディスク13の
情報記憶層に光学的に記憶するものである。
That is, in response to the insertion of the disc cartridge 12, the manufacturing apparatus 21 optically reads the barcode 15 affixed to the disc cartridge 12 by the detection unit 29 based on a change in reflectance, and uses the read barcode 15 to read the barcode 15 attached to the disc cartridge 12. The displayed manufacturing information such as the manufacturing number and manufacturing date is optically stored in the information storage layer of the optical disc 13 by the optical head 26.

次に、情報記憶媒体の製造方法について説明する。まず
、光ディスクの製造時において、たとえば別途製造され
たディスクカートリッジ12に光ディスク13を挿入し
、ディスクカートリッジ12の一側面部に、挿スされた
光ディスク13に対応する製造情報が表示されたバーコ
ード15を貼付する。そして、このディスクカートリッ
ジ12を、図示しないディスクカートリッジ挿入口から
製造装置21に設定する。
Next, a method for manufacturing the information storage medium will be explained. First, when manufacturing an optical disc, for example, an optical disc 13 is inserted into a separately manufactured disc cartridge 12, and a bar code 15 on one side of the disc cartridge 12 displays manufacturing information corresponding to the inserted optical disc 13. Attach. This disk cartridge 12 is then set in the manufacturing apparatus 21 through a disk cartridge insertion slot (not shown).

すると、制御部30は図示せぬ機構により、ディスクカ
ートリッジ12のシャッタ14をスライドして窓部を開
けさせて内部の光ディスク13を一部露出させるととも
に、図示せぬディスク回転モータを駆動させることによ
り光ディスク13を回転させる。
Then, the control section 30 uses a mechanism (not shown) to slide the shutter 14 of the disk cartridge 12 to open the window to expose a portion of the internal optical disk 13, and also drives a disk rotating motor (not shown). The optical disc 13 is rotated.

また、この時、図示せぬりニアモータにより光学ヘッド
26を所定の領域にアクセスさせ、光ディスク13に対
するプリフォーマツティングを開始する。ついで、制御
部30は、プリフォーマツティングによって記憶された
データを光学ヘッド26で再生することにより、各領域
の検査などを行い、欠陥ブロック管理情報記憶エリア1
dにより欠陥ブロックの管理を行う。
Also, at this time, the optical head 26 is accessed to a predetermined area by a coloring near motor (not shown), and preformatting on the optical disc 13 is started. Next, the control unit 30 inspects each area by reproducing the data stored by preformatting with the optical head 26, and the defective block management information storage area 1.
Defective blocks are managed by d.

この後、制御部30は検出部29を駆動させ、ディスク
カートリッジ12上からバーコード15を光学的に読取
らせるとともに、図示せぬりニアモータにより光学ヘッ
ド26を所定の領域にアクセスさせる。
Thereafter, the control section 30 drives the detection section 29 to optically read the barcode 15 from the disk cartridge 12, and causes the optical head 26 to access a predetermined area by a coloring near motor (not shown).

この状態において、−制御部30は、上記検出部29に
よりバーコード15から読取った製造情報を光学ヘッド
26に供給する。これにより、光学ヘッド26は、対応
する情報記憶層の所定の領域、フまりユーザアクセス不
可エリア1b内のブロックに、上記製造情報を光学的に
記憶する。この結果、光ディスク13のユーザアクセス
不可エリア1bには、ディスクカートリッジ12に貼付
されたバーコード15で表示されている製造番号および
製造年月日がビット情報として記憶される。
In this state, the control section 30 supplies the manufacturing information read from the barcode 15 by the detection section 29 to the optical head 26 . Thereby, the optical head 26 optically stores the manufacturing information in a predetermined area of the corresponding information storage layer, i.e., a block within the user-inaccessible area 1b. As a result, the serial number and manufacturing date displayed by the barcode 15 affixed to the disc cartridge 12 are stored as bit information in the user-inaccessible area 1b of the optical disc 13.

そして、この記憶の処理が終了すると、制御部30は、
図示せぬ機構によってシャッタ14をスライドさせて窓
部を閉じさせるとともに、ディスクカートリッジ12を
ディスクカートリッジ挿入口から排出する。なお、製造
情報は、プリフォーマツティングを行う前に記憶するよ
うにしても良い。
Then, when this storage process is completed, the control unit 30
A mechanism (not shown) slides the shutter 14 to close the window, and at the same time, the disk cartridge 12 is ejected from the disk cartridge insertion slot. Note that the manufacturing information may be stored before preformatting.

上記したように、光ディスクが収納されるディスクカー
トリッジに、光ディスクの製造番号および製造年月日を
表示するバーコードを貼付し、光ディスクの製造時に、
このバーコードから光ディスクの製造番号および製造年
月日を光学的に読取り、この読取った製造番号および製
造年月日を光ディスクの情報記憶層に光学的に記憶する
ようにしている。
As mentioned above, a bar code indicating the serial number and manufacturing date of the optical disc is affixed to the disc cartridge in which the optical disc is stored, and when the optical disc is manufactured,
The serial number and manufacturing date of the optical disc are optically read from this barcode, and the read serial number and manufacturing date are optically stored in the information storage layer of the optical disc.

これにより、製造番号および製造年月日をキー人力する
などの手間を軽減することができるため、記憶処理を簡
素化でき、オペレータの操作性の向上が図れる。また、
キー人力により製造番号および製造年月日に応じた記憶
データを発生させるためのコンピュータが不要となるた
め、製造装置全体の小型化が図れる。
As a result, it is possible to reduce the effort of manually inputting the serial number and date of manufacture, thereby simplifying the storage process and improving operability for the operator. Also,
Since there is no need for a computer to manually generate storage data according to the serial number and date of manufacture, the entire manufacturing apparatus can be downsized.

ざらに、キー人力に係る時間などを削減することが可能
となるとともに、オペレータの誤入力によって発生する
ディスクカートリッジと光ディスクとの製造番号あるい
は製造年月日の不一致を防止することができるため、生
産性の向上および信頼性の向上が図れ、しかもディスク
カートリッジと光ディスクとを確実に1対1に対応づけ
ることができる。これにより、製品の管理や出荷先など
の管理がディスクカートリッジにより容易に行えるよう
になる。
In general, it is possible to reduce the time required for key human labor, and it is also possible to prevent discrepancies in the serial number or manufacturing date between the disc cartridge and the optical disc that occur due to incorrect input by the operator. This improves performance and reliability, and also ensures a one-to-one correspondence between the disk cartridge and the optical disk. This makes it easier to manage products, shipping destinations, etc. using disk cartridges.

また、情報を光ディスクのユーザアクセス不可エリアに
ビット情報で記憶するようにしている。
Further, information is stored as bit information in a user-inaccessible area of the optical disc.

これにより、たとえばユーザ側では製造年月日などを書
替えたり、消去したりすることができない。
This prevents the user from rewriting or erasing the date of manufacture, for example.

したがって、ディスクカートリッジと光ディスクの差替
えにより、メンテナンスなどの際に光ディスクの品質や
保証期間などが不明となることを防止することが可能と
なる。
Therefore, by replacing the disc cartridge with the optical disc, it is possible to prevent the quality, warranty period, etc. of the optical disc from becoming unclear during maintenance or the like.

なお、上記実施例においては、製造a置により、製造番
号および製造年月日などの製造情報の記憶処理を光ディ
スクのプリフォーマツティング処理などと一緒に行うも
のとして説明したが、たとえば既存の装置あるいは専用
の装置により製造情報の記憶処理のみを行うようにして
も良い。
In the above embodiment, the storage process of manufacturing information such as the serial number and date of manufacture is performed together with the preformatting process of the optical disc, etc., depending on the manufacturing equipment. Alternatively, only the storage process of manufacturing information may be performed using a dedicated device.

この場合、光ディスクとディスクカートリッジとを対応
づける情報として、製造番号や製造年月日などからなる
製造情報を例に説明したが、これに限定されるものでは
ない。また、たとえば製造情報の他に光ディスクの特性
として、たとえば反射率、レーザパワーのしきい値、再
生信号の極性などを付加しておき、これらを読取って光
ディスタに記憶するようにしても良い。
In this case, manufacturing information including a serial number, manufacturing date, etc. has been described as an example of information for associating an optical disc and a disc cartridge, but the present invention is not limited to this. Further, in addition to the manufacturing information, for example, characteristics of the optical disc such as reflectance, threshold value of laser power, polarity of reproduction signal, etc. may be added, and these may be read and stored in the optical disc.

ざらに、表示部としてのバーコードをディスクカートリ
ッジの一側面部に設けたが、これに限らず、たとえば第
4図に示すようにディスクカートリッジの前面部、ある
いは第5図に示すようにディスクカートリッジの表面部
に設けても良い。
Generally speaking, a bar code as a display part is provided on one side of the disk cartridge, but the bar code is not limited to this, for example, it can be placed on the front side of the disk cartridge as shown in FIG. It may be provided on the surface of the.

また、情報を機械的に読取るものの一例として、表示部
がバーコードによって表示され、このバーコードから情
報を光学的に読取る場合について説明したが、たとえば
第6図に示すように、磁気テープ31から情報を磁気的
に読取るもの、あるいは第7図に示すように、光学的な
文字や数字などの記号32を通常の文字読取りによって
読取るもの、または凹凸によって表示されるものから機
械的に読取るものであっても良い。
Furthermore, as an example of mechanically reading information, a case has been described in which the display unit is displayed with a bar code and information is optically read from the bar code. For example, as shown in FIG. Information can be read magnetically, or as shown in Figure 7, symbols 32 such as optical letters and numbers can be read by normal character reading, or information can be read mechanically from what is displayed by uneven surfaces. It's okay.

さらに、情報を機械的に記憶させるものの一例として、
情報記憶媒体本体としての光ディスクに対して光学ヘッ
ドにより光学的に記憶するものについて説明したが、た
とえば情報記憶媒体本体としての磁気ディスクあるいは
フロッピーディスクに対して磁気ヘッドにより行うもの
、あるいは情報記憶媒体本体としての光磁気ディスクに
対して光学ヘッドと磁界発生装置により行うものであっ
ても良い。
Furthermore, as an example of a device that stores information mechanically,
Although we have described optical storage using an optical head on an optical disk as an information storage medium body, for example, there is a method using a magnetic head on a magnetic disk or floppy disk as an information storage medium body, or an information storage medium body. It may also be performed using an optical head and a magnetic field generator for a magneto-optical disk.

[発明の効果コ 以上、詳述したようにこの発明によれば、第1の効果と
して、情報記憶媒体本体とこの媒体本体を収納するカセ
ットとの対応がとれる情報記憶媒体を提供できる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, as a first effect, it is possible to provide an information storage medium in which the information storage medium body and the cassette that accommodates this medium body can be matched.

第2の効果として、記憶処理を簡素化でき、オペレータ
の操作性の向上が図れる情報記憶媒体の製造方法を提供
できる。
As a second effect, it is possible to provide a method for manufacturing an information storage medium that can simplify storage processing and improve operability for operators.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はディ
スクカートリッジの構成を概略的に示す斜視図、第2図
は光ディスクの構成を示す平面図、第3図は製造装置の
wN略構成図、第4図および第5図はそれぞれ表示部の
取付位置の変形例を示す斜視図、第6図および第7図は
それぞれ表示部の変形例を示す平面図である。 12・・・ディスクカートリッジ(カセット)、13・
・・光ディスク(情報記憶媒体本体)、15・・・バー
コード(表示部)、21・・・製造装置、26・・・光
学ヘッド、29・・・検出部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3 図 第4図 1フ N5図
The drawings show an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a perspective view schematically showing the structure of a disk cartridge, FIG. 2 is a plan view showing the structure of an optical disk, and FIG. 3 is a schematic diagram of the manufacturing apparatus. The configuration diagram, FIGS. 4 and 5 are perspective views showing modified examples of the mounting position of the display section, and FIGS. 6 and 7 are plan views showing modified examples of the display section, respectively. 12... Disk cartridge (cassette), 13...
. . . Optical disk (information storage medium main body), 15 . . . Barcode (display section), 21 . . . Manufacturing device, 26 . Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 1 Figure 2 Figure 3 Figure 4 Figure 1 FN5

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)情報の記憶あるいは再生または消去が可能な情報
記憶層を有する情報記憶媒体本体と、この情報記憶媒体
本体を収納するカセットとを有した情報記憶媒体におい
て、上記情報記憶媒体本体とカセットとを対応づける情
報が、上記カセットに設けられた表示部に表示され、か
つ上記情報記憶媒体本体の情報記憶層に記憶されている
ことを特徴とする情報記憶媒体。
(1) In an information storage medium having an information storage medium body having an information storage layer capable of storing, reproducing, or erasing information, and a cassette that houses the information storage medium body, the information storage medium body and the cassette An information storage medium characterized in that information associating the above is displayed on a display section provided on the cassette and is stored in an information storage layer of the information storage medium main body.
(2)情報記憶媒体本体は、光ディスクであることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報記憶媒体。
(2) The information storage medium according to claim 1, wherein the information storage medium body is an optical disc.
(3)情報記憶媒体本体とカセットとを対応づける情報
は、情報記憶媒体本体の製造番号および製造年月日を示
すものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の情報記憶媒体。
(3) The information storage medium according to claim 1, wherein the information that associates the information storage medium body with the cassette indicates the serial number and manufacturing date of the information storage medium body. .
(4)表示部は、情報記憶媒体本体とカセットとを対応
づける情報をバーコードで表示するものであることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報記憶媒体。
(4) The information storage medium according to claim 1, wherein the display section displays information associating the information storage medium main body and the cassette with a bar code.
(5)表示部は、情報記憶媒体本体とカセットとを対応
づける情報を磁気テープで表示するものであることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報記憶媒体。
(5) The information storage medium according to claim 1, wherein the display section displays information associating the information storage medium body and the cassette on a magnetic tape.
(6)情報の記憶あるいは再生または消去が可能な情報
記憶層を有する情報記憶媒体本体と、この情報記憶媒体
本体を収納するカセットとを有した情報記憶媒体を製造
する方法において、上記情報記憶媒体本体とカセットと
を対応づける情報を表示する表示部を上記カセットに設
け、上記表示部で表示された情報を機械的に読取り、こ
の読取つた情報を上記情報記憶媒体本体の情報記憶層に
機械的に記憶させることを特徴とする情報記憶媒体の製
造方法。
(6) In a method for manufacturing an information storage medium having an information storage medium body having an information storage layer capable of storing, reproducing, or erasing information, and a cassette for storing the information storage medium body, the information storage medium A display section for displaying information associating the main body and the cassette is provided on the cassette, the information displayed on the display section is mechanically read, and the read information is mechanically transferred to the information storage layer of the information storage medium main body. 1. A method for producing an information storage medium, the method comprising: storing information on an information storage medium;
JP61171088A 1986-07-21 1986-07-21 Information storing medium and its manufacture Pending JPS6326883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171088A JPS6326883A (en) 1986-07-21 1986-07-21 Information storing medium and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171088A JPS6326883A (en) 1986-07-21 1986-07-21 Information storing medium and its manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6326883A true JPS6326883A (en) 1988-02-04

Family

ID=15916771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171088A Pending JPS6326883A (en) 1986-07-21 1986-07-21 Information storing medium and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326883A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10515662B2 (en) 2002-06-12 2019-12-24 Data Scape Ltd. Recording apparatus, server apparatus, recording method, program and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10515662B2 (en) 2002-06-12 2019-12-24 Data Scape Ltd. Recording apparatus, server apparatus, recording method, program and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233654B1 (en) Recording apparatus having a partially exchangeable disk array, a loading/unloading device, and a control device and which uses a disk-like recording medium
USRE41529E1 (en) Method of optimal power calibration
EP0399853A2 (en) Recording and reproducing device
JPS63167428A (en) Information memory device
JPS6015880A (en) Recording medium
JPS6326883A (en) Information storing medium and its manufacture
JPS6055526A (en) Optical disk for optical disk memory
JPS6348677A (en) Hybrid storage cartridge
JPS63142584A (en) Cartridge for magneto-optical disk
JP2787839B2 (en) Digital recording device
KR100510520B1 (en) Method for recording data
JPH02123522A (en) Method for recording and erasing compact disk compatible type rewritable optical disk
JPS61258384A (en) Optical disk medium
JPS6370981A (en) Optical disk device
JP2713162B2 (en) Display device for storage capacity of information recording medium
JPH027252A (en) Magneto-optical card
JP4288899B2 (en) IDENTIFICATION INFORMATION GENERATION METHOD, INFORMATION STORAGE MEDIUM, AND STORAGE DEVICE
JPH01189085A (en) Cartridge for optical information storage medium
Yamamoto Optical Recording Technology: Can Optical Disks be Applicable to Digital Audio Workstations?
US20070230291A1 (en) Optical disk magazine and optical disk recording/reproducing system
JP2002251743A (en) Information recorder, information recording method and information recording medium
JPS61278038A (en) Recording and reproducing device for optical card
JPH0573785U (en) Storage device
JPH01122076A (en) Recording/reproducing device
JPS63249963A (en) Multidisk storing cartridge