JPS63265332A - プログラムジヤンプ方式 - Google Patents

プログラムジヤンプ方式

Info

Publication number
JPS63265332A
JPS63265332A JP10061587A JP10061587A JPS63265332A JP S63265332 A JPS63265332 A JP S63265332A JP 10061587 A JP10061587 A JP 10061587A JP 10061587 A JP10061587 A JP 10061587A JP S63265332 A JPS63265332 A JP S63265332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jump
instruction
program
decoder
main memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shiomi
塩見 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10061587A priority Critical patent/JPS63265332A/ja
Publication of JPS63265332A publication Critical patent/JPS63265332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はコンピュータシステムにおけるプログラムジ
ャンプ方式に関する。
〔従来の技術〕
マイクロコンピュータシステムにおけるプログラムジャ
ンプ方式としては、例えば、特開昭56−72743号
公報に示されたものがある 第3図はこの種の従来のジ
ャンプ方式を説明するためのブロック図であって、lは
プログラムおよびジャンプ先アドレス等を記憶させであ
るメインメモリ、2はこのメインメモリlに格納されて
いるデータを読み出すデータバス、3はメインメモリ1
のプログラムからジャンプ命令を検出するインストラク
ションデコーダ、4はインストラクションデコーダ3か
らの指示により次に読み出されるメインメモリ1のアド
レスを指定するプログラムカウンタ、5 はメインメモ
リ1のアドレスを決定するアドレスバス、6はインスト
ラクシンデコーダ3の指示によりプログラムカウンタ4
の出力に特定のデータを加算してアドレスバスに送出す
るための加算器、7はメインメモリ1の出力を2倍にし
て加算器6へ送るための2倍回路である。
この構成において、メインメモリ1から読み出されたプ
ログラムはデータバス2を経由してインストラクシンデ
コーダ3へ入力される。このプログラムの命令が普通の
ジャンプ命令である場合には−、インストラクションデ
コーダ3は加算器6を動作させず、プログラムカウンタ
4へ該ジャンプ命令を入力し、アドレスバス5にはプロ
グラムカウンタ4の出力だけが送り出される。上記プロ
グラムの命令がサブルーチンジャンプ命令である場合に
は、インストラクションデコーダ3は、加算器6により
、メインメモリ1に予め設定されているサブルーチン用
のジャンプデープルのベースアドレスに、該サブルーチ
ンジャンプ命令のオペランドで示された該ジャンプテー
ブルの番号を、2倍回路7で2倍した値を加算し、アド
レスバス5へ送出し、メインメモリ1の該ジャンプテー
ブルより、次に実行すべきアドレスを読み出し、プログ
ラムカウンタ4に入力する。以後は普通のジャンプ命令
と同様である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来の方式では、ジャンプテーブルを用いているの
で、I繁に実行されるサブルーチンジャンプ命令におい
て、オペランド部はジャンプテーブル番号を指定するだ
けでよく、メモリの節約を行うことができるという利点
があるが、必ず、メインメモリを使用しなくてはならず
、上記ベースアドレスを設定することが必要で、また、
サブルーチンの使用頻度によっては、メインメモリの浪
費につながるといった問題があった。
この発明は上記のような問題を解決するためになされた
もので、メインメモリを自由に使用できるとともに、メ
インメモリ以外のメモリや入出力機器からジャンプ先ア
ドレスを指定できるプログラムジャンプ方式を得ること
を目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成するため、ジャンプ先アドレ
スをメインメモリ以外の記憶手段に記憶させ、ジャンプ
命令のインストラクションとオペランドにより等該ジャ
ンプ命令のジャンプ先アドレスエリアを検知させて該ジ
ャンプ先アドレスを上記記憶手段から読み出させるよう
にしたものである。
〔作用〕
この発明では、ジャンプ先アドレスが、メインメモリ以
外のサブメモリまたは入出力機器のデータにより決定さ
、ジャンプ命令を実行する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について説明する第1図にお
いて、8はジャンプ先アドレスを記憶するサブメモリ及
び入出力機器、9はアドレスデコーダであって、プログ
ラムのオペランド部がかサブメモリ及び入出力機器8を
指定しているかかを検出し、インストラクションデコー
ダ3の指示により、ジャンプ命令の際にサブメモリまた
は入出力機器8のデータを読み出す。10はサブメモリ
または入出力機器8からデータを読み出す間のゲートで
ある。
次に、この装置の動作を第2図のジャンプ動作説明図を
参照して説明する 第2図において、アドレスaとa+
lでジャンプXが構成されているメインメモリ1から読
み出されたプログラムはデータバス2を経由してインス
トラクションデコーダ3へ入力される。プログラムの命
令がジャンプ命令であれば、インストラクションデコー
ダ3はアドレスデコーダ9に該プログラムのオペランド
部をラッチ及びデコードさせる。アドレスデコーダ9は
該オペランド部をラッチ後、ゲート10を閉じ、サブメ
モリ及び入出力機器8のデータをプログラムカウンタ4
へ送る。プログラムカウンタ4はインストラクションデ
コーダ3の指示により該データを受は取って次に実行す
べきアドレスとしてアドレスバス5へ送る。ゲート10
はサブメモリ及び入出力機器8のデータを必要としない
ジャンプ命令の場合は開いたままとなる。
なお、上記実施例では、サブメモリ及び入出力機器8に
、絶対番地を記憶したものとして説明したが、相対番地
、直接番地、間接番地指定、及び、メインメモリlとサ
ブメモリ及び入出力機器8の併用でもよく、また、サブ
メモリ及び入出力機器8はジャンプ命令専用に限定する
必要はない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、ジャンプ先アドレスを記
憶する手段をメインメモリ以外に設けたことにより、従
来に比して、メインメモリを有効に活用することができ
る他、同一命令るよるジャンプ先の任意変更が可能にな
るといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
上記実施例におけるジャンプ動作を説明するための図、
第3図は従来のジャンプ方式を説明するためのブロック
図である 図において、1・−・メインメモリ、2・〜データバス
、3−・インストラクションデコーダ、4−・プログラ
ムカウンタ、5−アドレスバス、8−サブメチ゛ モリ及び大勢出力機器、9・・−アドレスバスダ、10
−・ゲート。 なお2、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プログラムジャンプ機能を備えた電子計算機において、
    ジャンプ先アドレスをメインメモリ以外の記憶手段に記
    憶させ、ジャンプ命令のインストラクシンとオペランド
    により当該ジャンプ命令のジャンプ先アドレスエリアを
    検知させて該ジャンプ先アドレスを上記記憶手段から読
    み出させることを特徴とするプログラムジャンプ方式。
JP10061587A 1987-04-22 1987-04-22 プログラムジヤンプ方式 Pending JPS63265332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061587A JPS63265332A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 プログラムジヤンプ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061587A JPS63265332A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 プログラムジヤンプ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265332A true JPS63265332A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14278749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061587A Pending JPS63265332A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 プログラムジヤンプ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265332A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63265332A (ja) プログラムジヤンプ方式
JP2503634B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JP2533245Y2 (ja) データ処理装置
US5151980A (en) Buffer control circuit for data processor
JPH03184136A (ja) アドレス・トレース回路
JPH0323938B2 (ja)
JPS6020769B2 (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH03191447A (ja) デコード方式
JPS6320631A (ja) レジスタ選択方式
JPS60105048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS6226738B2 (ja)
JPH01222328A (ja) データ処理方式
JPH01184561A (ja) 読み出し専用メモリ
JPS61260330A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS62248043A (ja) マイクロコンピユ−タ・インストラクシヨン・フエツチ用メモリ切換回路
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS63317857A (ja) メモリアクセス回路
JPS62256139A (ja) デ−タ処理装置
JPS5815203U (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH01209533A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH01246647A (ja) メモリサイクル選択方式
JPH0250229A (ja) アドレス・トレース回路
JPS62256138A (ja) デ−タ処理装置
JPS6362769B2 (ja)
JPH047739A (ja) 命令実行時間制御方式