JPS63241683A - Portable electronic equipment - Google Patents

Portable electronic equipment

Info

Publication number
JPS63241683A
JPS63241683A JP62074860A JP7486087A JPS63241683A JP S63241683 A JPS63241683 A JP S63241683A JP 62074860 A JP62074860 A JP 62074860A JP 7486087 A JP7486087 A JP 7486087A JP S63241683 A JPS63241683 A JP S63241683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
refreshing
refresh
card
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62074860A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Kuriyama
量一 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62074860A priority Critical patent/JPS63241683A/en
Publication of JPS63241683A publication Critical patent/JPS63241683A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To release a safe and secure lock condition with a legal user by storing refreshing conditions composed of the combination of plural instructions, and comparing an input instruction with the refreshing conditions at the time of the lock condition and executing the lock releasing at the time of coincidence. CONSTITUTION:In a data memory 12, individual reference data Eid and refreshing conditions data Er to release an IC card 11 from a lock condition when the number of times of the noncoincidence of collation of an Eid arrives at a prescribed value are stored. At the time of the lock condition, a refreshing command to set a refreshing mode is inputted from a keyboard. Thereafter, in accordance with refreshing conditions Rc set to the refreshing conditions data Er from a keyboard beforehand, a command is successively inputted, a refreshing command to show the completion of a command input finally is inputted, the inputted command and the refreshing conditions set beforehand are collated, and at the time of coincidence, the lock is released.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばメモリや制御回路等からなる集積回
路を内蔵した所謂ICカードと称する携帯可能電子装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a portable electronic device called an IC card, which includes an integrated circuit including, for example, a memory and a control circuit.

(従来の技術) 周知のように、ICカードは、内蔵された制御素子によ
って、例えばEEPROMからなるデータメモリをアク
セスし、外部からの要求に応じて必要なデータの入出力
を行うようになっている。
(Prior Art) As is well known, an IC card uses a built-in control element to access a data memory, such as an EEPROM, and input/output necessary data in response to an external request. There is.

このICカードにはICカードの正当所有者を確認する
識別情報として、個人基準データが前記データメモリに
記憶されており・、個人基準データとこのICカードが
装着されるカード取扱装置より入力された個人基準デー
タとを照合することにより、正当性を判断している。
This IC card has personal standard data stored in the data memory as identification information for confirming the legal owner of the IC card, and personal standard data and personal standard data input from the card handling device to which this IC card is installed. The validity is determined by comparing it with individual standard data.

ところで、上記ICカードにおいては、照合の不一致回
数が計数されており、この照合不一致回数が予め設定さ
れた所定値に達すると、ICカードはロック状態となり
、アクセスすることができないようになっている。
By the way, in the above-mentioned IC card, the number of mismatches is counted, and when this number of mismatches reaches a predetermined value, the IC card becomes locked and cannot be accessed. .

上記ロック状態を解除する手段としては、リフレッシュ
コマンドが設けられており、このリフレッシュコマンド
を入力することによってロック状態を解除することがで
きるようになっている。しかし、このリフレッシュコマ
ンドを使用できるのは、安全面を考慮してカード発行者
のみとなっており、一般のICカード所有者はリフレッ
シュコマンドを使用することができないようになってい
る。したがって、ICカードがロック状態となった場合
、ICカード所有者は、ICカードを発行者の所へ持っ
て行き、ロック状態を解除してもられなければならず、
極めて不便なものであった。
A refresh command is provided as means for releasing the locked state, and by inputting this refresh command, the locked state can be released. However, for security reasons, only the card issuer can use this refresh command, and general IC card holders cannot use the refresh command. Therefore, if the IC card becomes locked, the IC card owner must take the IC card to the issuer and have it unlocked.
It was extremely inconvenient.

(発明が解決しようとする問題点) この発明は、携帯可能電子装置がロック状態となった場
合、正当所有者によってロック状態を解除することがで
きないことに関する問題を解決するものであり、その目
的とするところは、正当所有者によって安全、且つ、確
実にロック状態を解除し得る携帯可能電子装置を提供し
ようとするものである。
(Problems to be Solved by the Invention) The purpose of the invention is to solve the problem that when a portable electronic device becomes locked, the locked state cannot be released by the legal owner. The purpose is to provide a portable electronic device that can be safely and reliably unlocked by its legal owner.

[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明は、複数の命令の組合わせによって構成された
リフレッシュ条件が記憶される記憶手段と、ロック状態
において入力された命令と前記リフレッシュ条件とを照
合し、これらが一致している場合ロック状態を解除する
制一手段とから構成されている。
[Structure of the Invention (Means for Solving Problems)] The present invention provides a storage means for storing a refresh condition constituted by a combination of a plurality of instructions, and a memory means for storing a refresh condition constituted by a combination of a plurality of instructions, an instruction input in a locked state, and the refresh condition. and, if they match, the locked state is released.

(作用) この発明は、記憶手段に複数の命令の組合わせからなる
リフレッシュ条件を記憶し、ロック状態となった場合、
入力された命令と、前記記憶されたリフレッシュ条件と
を制御手段によって照合し、これらが一致した場合、ロ
ック状態を解除することにより、確実、且つ安全にロッ
ク状態を解除可能としている。
(Operation) This invention stores a refresh condition consisting of a combination of a plurality of instructions in a storage means, and when a lock state occurs,
The input command and the stored refresh conditions are checked by the control means, and if they match, the locked state is released, thereby making it possible to release the locked state reliably and safely.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第5図は、携帯可能電子装置としてのICカードが適用
されるカード取扱装置を示すものであり、このカード取
扱装置は、例えば金融システム、あるいはショッピング
システムなどの端末装置として使用される。この装置は
ICカード1が装着されるカードリーダ・ライタ2、こ
のカードリーダ・ライタ2を介してICカード1と情報
の授受を行う制御部3、この制御部3に接続されたキー
ボード4、CRTディスプレイ装置5、プリンタ6およ
びフロッピーディスク装H7がら構成されている。
FIG. 5 shows a card handling device to which an IC card as a portable electronic device is applied, and this card handling device is used as a terminal device in, for example, a financial system or a shopping system. This device includes a card reader/writer 2 into which an IC card 1 is attached, a control unit 3 that exchanges information with the IC card 1 via the card reader/writer 2, a keyboard 4 connected to the control unit 3, and a CRT. It consists of a display device 5, a printer 6, and a floppy disk drive H7.

第6図は上記ICカード1の構成を示すものである。こ
のICカード1は、制御部(CPU)としての制御素子
11、必要なデータが記憶され、記憶内容が消去可能な
不揮発性のデータメモリ12、プログラムが記憶される
プログラムメモリ13、および前記カードリーダ・ライ
タ2との電気的接触を図るためのコンタクト部14によ
って構成されている。これらのうち、破線内の制御素子
11、データメモリ12、プログラムメモリ13は1つ
のICチップによって構成されており、ICカード1内
に埋設されている。
FIG. 6 shows the structure of the IC card 1. As shown in FIG. This IC card 1 includes a control element 11 as a control unit (CPU), a nonvolatile data memory 12 in which necessary data is stored and whose storage contents can be erased, a program memory 13 in which programs are stored, and the card reader. - Consists of a contact portion 14 for making electrical contact with the writer 2. Among these, the control element 11, data memory 12, and program memory 13 within the broken line are constituted by one IC chip, and are embedded in the IC card 1.

次に、この発明の要旨について説明する。Next, the gist of the invention will be explained.

第1図は、上記データメモリ12の記憶情報を示すもの
である。このデータメモリ12には、図示せぬ通常のデ
ータの他に、識別データとしての個人基準データEid
と、この個人基準データEidの照合不一致回数が所定
値に達した場合において、ICカード11をロック状態
から解除するためのリフレッシュ条件データErが記憶
されている。
FIG. 1 shows the information stored in the data memory 12. This data memory 12 includes, in addition to normal data (not shown), personal reference data Eid as identification data.
Refresh condition data Er for releasing the IC card 11 from the locked state is stored when the number of times of matching and non-matching of this personal reference data Eid reaches a predetermined value.

第2図は、上記リフレッシュ条件データErを示すもの
である。このリフレッシュ条件データErは、リフレッ
シュ条件の長さR1、リフレッシュ条件RCによって構
成されている。このリフレッシュ条件Rcは、任意のコ
マンドを順次配列したコマンドシーケンスによって構成
されており、使用するコマンドの種類、コマンドの配列
順序、およびリフレッシュ条件RCの長さは正当使用者
が任意に設定できるようになっている。この場合は、書
込みコマンド、読出しコマンド、消去コマンドが順次配
列された構成とされている。
FIG. 2 shows the refresh condition data Er. This refresh condition data Er is composed of a refresh condition length R1 and a refresh condition RC. This refresh condition Rc is composed of a command sequence in which arbitrary commands are arranged in sequence, and the type of command to be used, the order in which the commands are arranged, and the length of the refresh condition RC can be set arbitrarily by the authorized user. It has become. In this case, a write command, a read command, and an erase command are arranged in sequence.

上記構成において、ICカード11をカードリーダ・ラ
イタ2に装着した状態で、ICカード11がロック状態
となった場合におけるリフレッシュ動作について説明す
る。
In the above configuration, a refresh operation when the IC card 11 is in a locked state with the IC card 11 attached to the card reader/writer 2 will be described.

先ず、キーボード4より、リフレッシュモードを設定す
る例えばリフレッシュコマンドを入力し、制御部3、制
御素子11をリフレッシュモードに設定する。この状態
において、キーボード4より、前記リフレッシュ条件デ
ータErに予め設定したリフレッシュ条件RCに従って
、コマンドを順次入力し最後にコマンド入力の終了を示
すために再びリフレッシュコマンドを入力すると、この
入力された各コマンドと予め設定されたリフレッシュ条
件との照合が取られ、全て一致した場合、ロック状態が
解除されるようになっている。
First, a refresh command, for example, for setting a refresh mode is inputted from the keyboard 4, and the control unit 3 and control element 11 are set to the refresh mode. In this state, when commands are input sequentially from the keyboard 4 according to the refresh condition RC preset in the refresh condition data Er, and finally a refresh command is input again to indicate the end of command input, each of the input commands This is compared with preset refresh conditions, and if they all match, the locked state is released.

第3図は、制御素子11の動作の一例を示すものである
。この制御素子11では、ステップST1において、入
力されたコマンドがコマンド入力の終了を示すリフレッ
シュコマンドか否かが判別され、これ以外のコマンドで
あるものと判別された場合、ステップST2〜ステップ
ST4において、フラグテーブルFTの内容が判別され
る。このフラグテーブルは、第4図に示すようにリフレ
ッシュ条件RCに対応して構成されており、入力された
コマンドとリフレッシュ条件RCに設定されたコマンド
とが一致した場合、対応する部分にフラグ゛1″が設定
されるものであり、初期状態はフラグがオール“0″に
クリアされている。
FIG. 3 shows an example of the operation of the control element 11. In this control element 11, in step ST1, it is determined whether or not the input command is a refresh command indicating the end of command input, and if it is determined that it is a command other than this, in steps ST2 to ST4, The contents of flag table FT are determined. This flag table is configured in accordance with the refresh condition RC as shown in FIG. " is set, and in the initial state, all flags are cleared to "0".

コマンドが入力される毎に、ステップST2〜ステップ
ST4ではフラグテーブルFTの対応する部分のフラグ
の状態が判別され、フラグがO″であるものと判別され
た場合、制御がステップST5〜ステップST7に制御
が移行される。これらステップST5〜ステップST7
では、入力されたコマンドとリフレッシュ条件RCに設
定された対応する部分のコマンドとの照合が取られ、こ
れらが一致している場合のみ、ステップST8〜ステッ
プ5T10において、フラグテーブルFTの対応する部
分に7ラグ“1″が設定される。
Every time a command is input, the state of the flag in the corresponding part of the flag table FT is determined in steps ST2 to ST4, and if it is determined that the flag is O'', the control goes to steps ST5 to ST7. Control is transferred to these steps ST5 to ST7.
Then, the input command is compared with the command in the corresponding part set in the refresh condition RC, and only if they match, the corresponding part in the flag table FT is changed in steps ST8 to 5T10. 7 lag "1" is set.

即ち、フラグテーブルFTには、リフレッシュ条件Re
に設定された順序、および種類で、コマンドが入力され
た場合、対応する部分にフラグ“1″が設定されるよう
になっている。
That is, in the flag table FT, the refresh condition Re
When a command is input in the order and type set in , a flag "1" is set in the corresponding part.

このようにして所要のコマンドを入力した状態において
、再びリフレッシュコマンドを入力すると、ステップ5
TIIにおいて、フラグテーブルFTのフラグが全て′
1″に設定されているか否かが判別され、設定されてい
る場合は、ステップSTI 2において、リフレッシュ
動作が実行されてロック状態が解除される。この後、ス
テップ5T13において、フラグテーブル13がクリア
されてリフレッシュ動作が終了される。また、フラグテ
ーブルF’Tのフラグが全て“1″に設定されていない
場合は、リフレッシュ動作が実行されないまま、ステッ
プ5T13において、フラグテーブル13がクリアされ
て動作が終了される。
With the required commands input in this way, if you input the refresh command again, step 5
In TII, all flags in flag table FT are '
1'' is set, and if it is set, a refresh operation is executed in step STI 2 and the lock state is released. After this, in step 5T13, the flag table 13 is cleared. In addition, if all the flags in the flag table F'T are not set to "1", the flag table 13 is cleared in step 5T13 and the refresh operation is not performed. is terminated.

上記実施例によれば、データメモリ12に任意のコマン
ドの組合わせによって構成されたリフレッシュ条件Rc
を設定し、ICカード11がロツり状態となった場合、
前記リフレッシュ条件RCに従ってコマンドを入力する
ことにより、ロック状態を正当所有者によって解除可能
としている。
According to the above embodiment, the refresh condition Rc configured by a combination of arbitrary commands is stored in the data memory 12.
is set and the IC card 11 becomes stuck,
By inputting a command according to the refresh condition RC, the locked state can be released by the legitimate owner.

したがって、従来のようにICカード11がロック状態
となった場合においても、ICカード11を発行者の所
へ持って行く必要がないため、ロック解除処理を容易化
することが可能なものである。
Therefore, even if the IC card 11 becomes locked as in the conventional case, there is no need to take the IC card 11 to the issuer, which facilitates the unlocking process. .

また、リフレッシュ条件RCは正当所有のみがWgwA
シているコマンドの組合わせであるため秘密性が高く、
従来のようにリフレッシュコマンドのみによって解除で
きる場合に比べて安全性が高いものである。
In addition, the refresh condition RC is only validly owned by WgwA.
It is highly confidential because it is a combination of commands that are
This is more secure than the conventional case where it can be canceled only by a refresh command.

尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
この発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施
可能なことは勿論である。
Note that this invention is not limited to the above embodiments,
Of course, various modifications can be made without departing from the gist of the invention.

[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、記憶手段に複
数の命令の組合わせからなるリフレッシュ条件を記憶し
、ロック状態となった場合、入力された命令と、前記記
憶されたリフレッシュ条件とを制御手段によって照合し
、これらが一致した場合、ロック状態を解除することに
より、正当使用者によって安全、且つ、確実にロック状
態を解除することが可能な携帯可能電子装置を提供でき
る。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, a refresh condition consisting of a combination of a plurality of instructions is stored in the storage means, and when a lock state is reached, the input instruction and the memory The portable electronic device can be safely and reliably unlocked by an authorized user by comparing the refresh conditions and the refresh conditions set by the control means and releasing the locked state if they match. Can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図、第2図はこの発明の一実施例を示すものであり
、それぞれリフレッシュ条件データを説明するために示
す図、第3図、第4図はリフレッシュ動作の一例を説明
するために示す図、第5図はカード取扱装置の一例を示
す構成図、第6図はICカードの一例を示す構成図であ
る。 1・・・ICカード、11・・・制御素子、12・・・
データメモリ、Er・・・リフレッシュ条件データ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 C 第2図 第4図
1 and 2 show an embodiment of the present invention, and FIGS. 1 and 2 are diagrams shown to explain refresh condition data, respectively, and FIGS. 3 and 4 are diagrams shown to explain an example of refresh operation. 5 is a block diagram showing an example of a card handling device, and FIG. 6 is a block diagram showing an example of an IC card. 1...IC card, 11...control element, 12...
Data memory, Er...Refresh condition data. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 1 C Figure 2 Figure 4

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims]  (1)正当所有者を識別する識別データの不一致回数
が所定値に達した場合、アクセス不能なロック状態とさ
れる携帯可能電子装置において、複数の命令の組合わせ
によって構成されたリフレッシュ条件が記憶される記憶
手段と、ロック状態において入力された命令と前記リフ
レッシュ条件とを照合し、これらが一致している場合ロ
ック状態を解除する制御手段とを具備したことを特徴と
する携帯可能電子装置。
(1) When the number of mismatches in identification data that identifies a legal owner reaches a predetermined value, a refresh condition configured by a combination of multiple instructions is stored in a portable electronic device that is locked in an inaccessible state. 1. A portable electronic device comprising: storage means for storing the refresh conditions; and control means for comparing a command input in a locked state with the refresh conditions and releasing the locked state if they match.
 (2)制御手段は、リフレッシュモードにおいて、入
力された命令と記憶手段に記憶されたリフレッシュ条件
とを照合することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の携帯可能電子装置。
(2) The portable electronic device according to claim 1, wherein the control means compares the input command with refresh conditions stored in the storage means in the refresh mode.
JP62074860A 1987-03-28 1987-03-28 Portable electronic equipment Pending JPS63241683A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074860A JPS63241683A (en) 1987-03-28 1987-03-28 Portable electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074860A JPS63241683A (en) 1987-03-28 1987-03-28 Portable electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63241683A true JPS63241683A (en) 1988-10-06

Family

ID=13559499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62074860A Pending JPS63241683A (en) 1987-03-28 1987-03-28 Portable electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63241683A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065155A (en) * 1988-10-28 1991-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Key-lock system
JP2016057890A (en) * 2014-09-10 2016-04-21 株式会社東芝 Ic card, portable electronic device, and ic card processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065155A (en) * 1988-10-28 1991-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Key-lock system
JP2016057890A (en) * 2014-09-10 2016-04-21 株式会社東芝 Ic card, portable electronic device, and ic card processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729717A (en) IC card and issuing apparatus allowing multiple applications
US5594227A (en) System and method for protecting unauthorized access to data contents
JP2623332B2 (en) IC card and its operation program writing method
JP2856393B2 (en) Portable electronic devices
JPH0682405B2 (en) Test program start method
JPH04213184A (en) Method and apparatus for controlling transac- tion using microcircuit card
JPS63503335A (en) Secure file system for portable data carriers
JPS63204493A (en) Portable electronic device
JPS63241683A (en) Portable electronic equipment
JP2677589B2 (en) Portable electronic device and IC chip
JP2752096B2 (en) Access control device
JPH10334197A (en) Simple password input device
JPS62154083A (en) Ic card having data managing means
JP4391727B2 (en) Access control system
JPS63241684A (en) Portable electronic equipment
JP2752097B2 (en) Access control device
JP3251579B2 (en) Portable electronic devices
JP2609645B2 (en) Portable electronic devices
JP2501050Y2 (en) IC card
JPH1069435A (en) Ic card
JPS62102385A (en) Portable medium
JP2656272B2 (en) Portable electronic devices
JPH01177183A (en) Portable electronic device
JPS63151774A (en) Room entrance and leaving controller
JPH11259565A (en) Ic card