JPS63225926A - 光デイスク装置 - Google Patents

光デイスク装置

Info

Publication number
JPS63225926A
JPS63225926A JP5975087A JP5975087A JPS63225926A JP S63225926 A JPS63225926 A JP S63225926A JP 5975087 A JP5975087 A JP 5975087A JP 5975087 A JP5975087 A JP 5975087A JP S63225926 A JPS63225926 A JP S63225926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
pickup
pause
input
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5975087A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Yokogawa
文彦 横川
Hiroyuki Hirano
弘行 平野
Hideo Tanaka
英男 田中
Morihisa Oka
岡 守久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP5975087A priority Critical patent/JPS63225926A/ja
Publication of JPS63225926A publication Critical patent/JPS63225926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は所定の記録層上に光学的に情報を記録し、再生
する光ディスク装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明においては所定の入力を行ったとき、ポーズモー
ドにおいて所定の時間が経過してもピックアップがポー
ズトラックを繰り返しトレースすることが可能になる。
〔従来の技術〕
近年光ディスクが開発され、一部商品化されている。そ
の情報記録層に金属、色素等が用いられた光ディスクに
おいては記録後、再生が可能であるが、一旦記録した情
報を更新(再記録)することができない。一方アモルフ
ァスの相変化等を利用する光ディスクは更新が可能であ
る。これらの光ディスクはその容量が他の記録媒体に比
較して大きいので、最近特に注目を集めている。
ところで従来の光ディスク装置は、情報の記録再生を一
時的に中断する所謂ポーズモード時において、例えば第
4図に示すように、ビックアップ(情報検出点)に記録
再生動作が終了した最後の1本のトラック(ポーズトラ
ック)を繰返しトレースさせている。しかしながらこの
ように1本のポーズトラックを長時間繰返しトレースさ
せると、記録層の材料によっては、光の強度が通常再生
時記録情報に実質的に変化を与えない程度に予め充分小
さく調整されていても、ポーズトラックの記録情報が破
壊される場合がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従ってポーズモードの状態において所定時間が経過した
とき、ポーズモードを自動的に解除するようにすること
ができる。しかしながらこのようにすると、所定のトラ
ックを所定時間以上トレースすることができず、検査、
調整等が困難になる場合がある。
そこで本発明はポーズトラックを保護するとともに、必
要に応じポーズモードを任意の時間継続できるようにす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は光ディスク装置において、光ディスクに光を照
射して情報を記録再生するピックアップと、ピックアッ
プの光ディスクの半径方向の相対的位置を検出し、その
位置を制御する制御回路と、制御回路の出力に対応して
ピックアップを駆動するサーボ回路と、所定の動作を入
力する入力手段とを備え、入力手段によりポーズモード
が入力されたときピックアップに所定のポーズトラック
を繰り返しトレースさせ、ポーズモードの状態で予め設
定した所定の時間が経過した場合、所定の入力が行われ
ていないとき待機モードに移行させ、ピックアップに待
機トラックをトレースさせ、所定の入力が行われている
とき、待機モードに移行させず、ポーズモードを保持さ
せることを特徴とする。
〔作用〕
入力手段が操作され、ポーズモードが入力されると、制
御回路はピックアップの位置を検出し、ピックアップが
所定のポーズトラックを繰り返しトレースするようにサ
ーボ回路を制御する。ポーズモードの状態が所定の時間
継続した場合、所定の入力が行われていなければポーズ
モードが解除され、待機モードが実行される。ピックア
ップは待機モード中待機トラックをトレースする。一方
所定の入力が行われているとき、ポーズモードはそのま
ま継続される。
〔実施例〕
第1図は本発明の光ディスク装置のブロック図である。
光ディスク1はスピンドルモータ2により所定の速度で
回転される。その速度はサーボ回路3により制御される
。4はピックアップであり。
内部に半導体レーザ等の光源を有し、そこより発せられ
た光を光ディスク1に照射して情報を記録再生する。サ
ーボ回路3はスピンドルサーボの他、フォーカスサーボ
、トラッキングサーボ、スライダ(キャリッジ)サーボ
等を実行する。ピックアップ4は光ディスク1から再生
した信号をデコーダ5に出力する。デコーダ5は入力さ
れる再生信号をデコードし、デコードしたデータを制御
回路6に供給する。マイクロコンピュータ等よりなる制
御回路6は入力されるデータから例えばアドレスを読み
取り、ピックアップ4の位置を検出する。
制御回路6に入力されたデータは必要に応じてメモリ8
に記憶される。7は所定の動作モードを入力するとき操
作される入力手段、8は所定の表示を行う表示手段であ
る。
しかして制御回路6は第2図に示す如きフローチャート
に従って動作モードを制御する。
入力手段7を操作し、電源がオンされると、制御回路6
は先ず待機モード禁止フラグをリセットし、待機モード
を実行させる。このときサーボ回路3はピックアップ4
を制御し、待機トラックをトレースさせる。
この待機モードにおいて制御回路6は次のコマンドの入
力を待つ状態になる。使用者はこのとき入力手段7を操
作して、待機モードを禁止するコマンド、あるいはその
禁止を解除するコマンドを入力することができる。コマ
ンドに対応して待機モード禁止フラグはセット又はリセ
ットされる。
入力手段7よりドライブアクセスコマンド(例えば再生
モード)が入力された場合、待機モードが解除され、入
力されたコマンドが実行される。
例えば再生モードが入力された場合、サーボ回路3はピ
ックアップ4を制御し、ピックアップ4を所定のアドレ
スまで移送し、そこから再生を開始させる。その後備の
所定のアドレスに到達し、再生が終了したとき、自動的
にポーズモードが設定される。このときサーボ回路3は
ピックアップ4にポーズトラックを繰り返しトレースさ
せる。ポーズモードが開始されたとき制御回路6は内蔵
するタイマをスタートさせる。
ポーズモードが開始された後、予め設定しである所定の
時間が経過したとき、タイマがリセットされる。次に制
御回路6は禁止フラグを判定する。
禁止フラグがセットされていないとき、ポーズトラック
を保護するためポーズモードが解除され、待機モードが
実行される。その結果ピックアップ4は待機トラックを
トレースする。
一方禁止フラグがセットされているとき、次に所定のコ
マンドが入力されるまでポーズモードはそのまま継続さ
れる。
以上においては入力手段7により再生モードを入力(間
接的(結果的)にポーズモードを入力)した場合を例と
したが、ポーズモードを直接入力した場合も同様である
待機モードの禁止フラグをセットするとポーズトラック
が所定時間以上トレースされ、最悪の場合記録情報が破
壊されるおそれがある。そこで入力手段7が操作され、
禁止フラグのセットが入力されたとき、制御回路6は表
示手段9に所定の表示(IF告等)を行わせる。
待機トラックは充分に多い数の通常のトラックとするこ
とができる0例えば全トラックを待機トラックとした場
合、ピックアップは最初から最後までのトラックを順次
トレースする動作を待機モードが解除されるまで繰り返
すことになる。数が充分多いのでトラックに記録されて
いる情報が破壊されるおそれは少ない。
第3図に示すように最内周の無トラック領域Aと最外周
の無トラック領域Eとの間に、ピックアップがトレース
できるようにトラック領域B、C1Dが形成されている
とき、例えば領域Bのトラックを、光ディスクlの製造
者が必要な情報を記録するためのものとし、領域りのト
ラックをユーザが所望の情報を記録するためのものとし
、その中間の領域Cのトラックを待機トラックとするこ
とができる(勿論製造者のための領域Bと待機のための
領域Cとは逆の位置関係であってもよい)。
領域Cの待機トラックは実質的に情報が記録されないの
で、領域B、Dとは異なる材料(長時間連続して光の照
射を受けても変質、変形しない材料)“で構成すること
もできる。
〔効果3 以上の如く本発明は光ディスク装置において。
光ディスクに光を照射して情報を記録再生するピックア
ップと、ピックアップの光ディスクの半径方向の相対的
位置を検出し、その位置を制御する制御回路と、制御回
路の出力に対応してピックアップを駆動するサーボ回路
と、所定の動作を入力する入力手段とを備え、入力手段
によりポーズモードが入力されたときピックアップに所
定のポーズトラックを繰り返しトレースさせ、ポーズモ
ードの状態で予め設定した所定の時間が経過した場合、
所定の入力が行われていないとき待機モードに移行させ
、ピックアップに待機トラックをトレースさせ、所定の
入力が行われているとき、待機モードに移行させず、ポ
ーズモードを保持させるようにしたので、ポーズモード
時に長時間連続して光が照射されることにより記録情報
が破壊されるのを防止することができると同時に、検査
、調整時等においては必要に応じポーズモードを長時間
継続することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ディスク装置のブロック図、第2図
はそのフローチャート、第3図はその光ディスクの領域
の説明図、第4図はポーズトラックの説明図である。 1・・・光ディスク 2・・・スピンドルモータ 3・・・サーボ回路 4・・・ピックアップ 5・・・デコーダ 6・・・制御回路 7・・・入力手段 8・・・メモリ 9・・・表示手段 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ディスクに光を照射して情報を記録再生するピックア
    ップと、該ピックアップの該光ディスクの半径方向の相
    対的位置を検出し、その位置を制御する制御回路と、該
    制御回路の出力に対応して該ピックアップを駆動するサ
    ーボ回路と、所定の動作を入力する入力手段とを備え、 該入力手段によりポーズモードが入力されたとき該ピッ
    クアップに所定のポーズトラックを繰り返しトレースさ
    せ、該ポーズモードの状態で予め設定した所定の時間が
    経過した場合、所定の入力が行われていないとき待機モ
    ードに移行させ、該ピックアップに待機トラックをトレ
    ースさせ、所定の入力が行われているとき、該待機モー
    ドに移行させず、該ポーズモードを保持させることを特
    徴とする光ディスク装置。
JP5975087A 1987-03-13 1987-03-13 光デイスク装置 Pending JPS63225926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5975087A JPS63225926A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 光デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5975087A JPS63225926A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 光デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225926A true JPS63225926A (ja) 1988-09-20

Family

ID=13122231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5975087A Pending JPS63225926A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 光デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225926A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007504A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique multimedia capable de creer des situations tout a fait inattendues sur la base de l'interactivite, appareil et procede de reproduction de ce disque
US5915067A (en) * 1995-08-21 1999-06-22 Matsushita Electric Industiral Co., Ltd. Multimedia optical disc facilitating branch reproduction to parental lock sections using reduced control information and a reproducing device for said disc

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817667B2 (ja) * 1980-01-31 1983-04-08 株式会社島津製作所 回転駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817667B2 (ja) * 1980-01-31 1983-04-08 株式会社島津製作所 回転駆動装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007504A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique multimedia capable de creer des situations tout a fait inattendues sur la base de l'interactivite, appareil et procede de reproduction de ce disque
US5907658A (en) * 1995-08-21 1999-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control
US5915067A (en) * 1995-08-21 1999-06-22 Matsushita Electric Industiral Co., Ltd. Multimedia optical disc facilitating branch reproduction to parental lock sections using reduced control information and a reproducing device for said disc
US6185365B1 (en) 1995-08-21 2001-02-06 Matshushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control
US6226446B1 (en) 1995-08-21 2001-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Machine readable recording medium, reproduction apparatus and method for controlling selection of menu items within a video object
US6356707B1 (en) 1995-08-21 2002-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control
US6366732B1 (en) 1995-08-21 2002-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Machine readable recording medium, reproduction apparatus, and method for setting pre-reproduction parameters and post-reproduction parameters for video objects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243883B2 (ja) 記録又は再生装置
US4996678A (en) Apparatus for rewriting an optical disc while updating its table of contents and without leaving gaps
JP2586188B2 (ja) 光ディスク装置
JP2556682B2 (ja) 光デイスク装置
JP3039900B2 (ja) 光磁気ディスクドライブ装置
JPH08273162A (ja) 光ディスク装置
JPS63225926A (ja) 光デイスク装置
JPH10255380A (ja) 記録装置
JP3035136B2 (ja) 光ディスク装置
JP2935628B2 (ja) 光学ディスク装置
JPH0620382A (ja) 光デイスク装置
JPH0668492A (ja) レーザディスク再生装置のリードイン時間短縮方法
JP2920946B2 (ja) ディスクプレーヤの制御方法
JPH0927131A (ja) 光ディスク装置
JP2793326B2 (ja) 情報記録再生方法
JPS6013376A (ja) 情報記憶方法
JPS63244315A (ja) 光デイスク再生装置
JPH0250321A (ja) 光ディスク装置
JPH053043B2 (ja)
JPH0793841A (ja) 記録/再生装置
JP2001076424A (ja) データ記録装置
JPH04313876A (ja) 情報再生装置
JPH08315372A (ja) 情報記録再生装置
JPH05101565A (ja) 情報信号記録装置
JP2003296946A (ja) ディスク再生装置