JPS63206837A - System for accessing partitioned data set - Google Patents

System for accessing partitioned data set

Info

Publication number
JPS63206837A
JPS63206837A JP62040634A JP4063487A JPS63206837A JP S63206837 A JPS63206837 A JP S63206837A JP 62040634 A JP62040634 A JP 62040634A JP 4063487 A JP4063487 A JP 4063487A JP S63206837 A JPS63206837 A JP S63206837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
index
access
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62040634A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masami Yamazaki
山崎 正実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62040634A priority Critical patent/JPS63206837A/en
Publication of JPS63206837A publication Critical patent/JPS63206837A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make access to the member of a partitioned data set by using plural retrieval keys expressed in recognizable marks by a user, by constituting an index member which represents correspondence relation between the retrieval key and a member name as one of the members of a data area in setting a partitioned data. CONSTITUTION:An accessing means 30 loads the index member 16 on an index table storing means 40 prior to all of the processings, and generates and stores a table which represents correspondence between the retrieval key and the member name on the means 40. The accessing means 30, when an access request by the retrieval key for the information of the member 11 of the partitioned data 10 being issued from a means 20, specifies a corresponding member name from the table on the means 40, and sends it to the set 10. The set 10 retrieves the member name area 14 of an address directory 13, and accesses to the information of the member 11 of the data area 12 based on the address information of an address area 15 making a pair with the said member name area. By adopting the index member 16, it is possible to access to the information by using the mark in which the index key and it value possible to be described in the index member are expressed as the recognizable marks by the user.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は1区分データセントをデータヘースとして使用
する際の検索キーに基づく区分データセントのアクセス
方式において3区分データセットを編成するメンバのメ
ンバ名に割付けられる検索キーの数を事実上制限のない
ものとすべく実現を図るとともに、検索キーの文字列長
の無制限化の要求を解決するために9区分データセット
のメンバの1つとして検索キーとメンバ名との対応関係
を表すインデックスメンバを構成することにより。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention provides a method for accessing a partitioned datacent based on a search key when a one-partition datacent is used as a data cache, in which a search is assigned to the member name of a member organizing a three-partition data set. In order to make the number of keys practically unlimited, and to solve the request for unlimited character string length for search keys, we have created a search key and member name as one of the members of the 9-part dataset. By constructing an index member that represents the correspondence between.

使用者にとって理解し易い記号で表現された複数の検索
キーを用いて1区分データセントのメンバのアクセスが
できるようにしたものである。
It is possible to access the members of a data center by using a plurality of search keys expressed in symbols that are easy for the user to understand.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、メンバ単位に分割されて編成される区分デー
タセット台アクセス方式に関し、特に。
The present invention particularly relates to a partitioned data set access method that is divided and organized by member.

区分データセントをデータベースとして使用するときに
おいて、複数の検索キーでメンバをアクセスすることが
できるとともに、検索キーを使用者に理解できるような
記号化で実現することを可能とする区分データセットの
アクセス方式に関する。
When using a partitioned data center as a database, members can be accessed using multiple search keys, and the search keys can be encoded in a way that the user can understand. Regarding the method.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

区分データセットにおいては、1つの物理的な補助記憶
装置の中にメンバという形式で複数の論理的なファイル
を格納してアクセスするようにされており、もっとも一
般的なデータセットの形式である。この区分データセッ
トの構成を第4図に示す。図中、10は区分データセッ
トであり、11は関連データの集合であるところのメン
バである。この区分データセット10は、複数のメンバ
11からなるデータ領域12と、これらのメンバ11を
管理するためのディレクトリ領域13とからなり、この
ディレクトリ領域13には、メンバ11の固有の名称と
して与えられるメンバ名を記憶格納するメンバ名域14
と、そのメンバ11のデータ領域12におけるアドレス
情報を記憶格納するアドレス域15とが対となって構成
されている。このように構成される区分データセット1
0においては、特定のメンバ11のデータの読み出しに
当たって、ディレクトリ領域13のメンバ名域14に格
納されるメンバ名を参照して、そのメンバ名域14と対
となるアドレス域15に格納されるアドレス情報に基づ
いて実行されることになる。
In a partitioned data set, a plurality of logical files are stored and accessed in the form of members in one physical auxiliary storage device, and is the most common data set format. The structure of this segmented data set is shown in FIG. In the figure, 10 is a segmented data set, and 11 is a member that is a set of related data. This segmented data set 10 consists of a data area 12 consisting of a plurality of members 11 and a directory area 13 for managing these members 11. In this directory area 13, a unique name given to each member 11 is provided. Member name area 14 that stores member names
and an address area 15 for storing address information in the data area 12 of the member 11 are configured as a pair. Partitioned dataset 1 configured like this
0, when reading data of a specific member 11, the member name stored in the member name area 14 of the directory area 13 is referred to, and the address stored in the address area 15 paired with the member name area 14 is read. Actions will be taken based on the information.

この区分データセットをデータベースに使用するときに
おいては、データベースの運用のために検索キーを具備
させることが必要となるが、この検索キー実現のための
従来技術の1つとして1以上に説明した区分データセッ
トの基本構成をそのまま使って、メンバ名を検索キーと
して用いることで検索キーを具備させる方式、すなわち
1個のメンバ名を1個の検索キーとして機能させる方式
がある。また他の従来技術としては、第5図に示すよう
に、メンバ名を表すために用いられているメンバ名域1
4の文字エリアを適宜区切って、その区切られた各エリ
アに検索キーを割付ける方式をとることで、複数の検索
キーの具備の実現を可能にしているといったものもある
When using this segmented data set in a database, it is necessary to provide a search key for database operation, but as one of the conventional techniques for realizing this search key, There is a method of providing a search key by using the basic structure of the data set as it is and using member names as search keys, that is, a method of having one member name function as one search key. In addition, as another conventional technique, as shown in FIG. 5, member name area 1 used to represent member names
In some cases, it is possible to provide a plurality of search keys by dividing the four character areas as appropriate and assigning a search key to each of the divided areas.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

このように1区分データセットに検索キーを具備させる
必要性が生じた場合において、メンバ名を検索キーとし
て用いる従来技術では、メンバ11に対応する検索キー
の数が1個に限定されてしまうために、複雑かつ高機能
の検索要求に対して十分対応できないといった欠点が生
じていた。
In this way, when it becomes necessary to provide a search key for a one-part dataset, in the conventional technology that uses member names as search keys, the number of search keys corresponding to member 11 is limited to one. However, it has had the disadvantage of not being able to adequately respond to complex and highly functional search requests.

また、メンバ名を表すために用いられている文字エリア
を適宜区切って、その区切られた各エリアに検索キーを
割付けて検索キーを具備させるような従来技術では、検
索キーを複数にできるためにこのような欠点は生じない
ものの1文字エリアの桁数が例えば8桁と限定されてい
ることから。
In addition, in the conventional technology in which a character area used to represent a member name is appropriately divided and a search key is assigned to each divided area to provide a search key, it is not possible to use multiple search keys. Although such a drawback does not occur, the number of digits in one character area is limited to, for example, eight digits.

8個以上の検索キーを具備させることはできないという
ように、検索キーの数が十分多く採れないといった欠点
があった。しかもこの従来技術をとると、検索キーの数
を少しでも増やすようにしようとしたときには1個の検
索キー自身の文字列長を長くとることができなくなるこ
とから、検索キーを使用者に理解できるような記号で表
現するようにすることが十分にできなくなってしまうと
いう事態も生じていた。
There is a drawback that a sufficiently large number of search keys cannot be used, such as the inability to provide eight or more search keys. Moreover, with this conventional technology, if you try to increase the number of search keys even a little, you will not be able to increase the character string length of one search key itself, so the search key will be easier for the user to understand. There was also a situation where it became impossible to express the information using such symbols.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は1本発明に係わる区分データセットのアクセス
方式の原理構成図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle structure of a partitioned data set access method according to the present invention.

図中、10は区分データセット、11はメンバ。In the figure, 10 is a partitioned data set, and 11 is a member.

12はデータ領域、13はディレクトリ領域、14はメ
ンバ名域、15はアドレス域、16はインデックスメン
バ、20はデータ要求手段(例えばアプリケーション・
プログラム)、30はアクセス手段、40はインデック
ステーブル格納手段である。
12 is a data area, 13 is a directory area, 14 is a member name area, 15 is an address area, 16 is an index member, 20 is a data request means (for example, an application
program), 30 is an access means, and 40 is an index table storage means.

第1図に示すように1本発明の区分データセットアクセ
ス方式では1区分データセット10はデータ領域12と
ディレクトリ領域13とから構成され、このデータ領域
12は、各メンバ11のデータをメンバ単位で格納する
とともに、検索キーとメンバ名との対応関係を表す情報
を1つのメンバとみなしてインデックスメンバ16とし
て格納している。また、ディレクトリ領域13は、メン
バ11のメンバ名とデータ領域12におけるアドレス情
報とを管理する機能を有し、この機能の実現のためにメ
ンバ11のメンバ名を記憶格納するためのメンバ名域1
4と、メンバ11のデータ領域12におけるアドレス情
報を記憶格納するためのアドレス域15を対とする構成
で具備している。
As shown in FIG. 1, in the partitioned data set access method of the present invention, a partitioned data set 10 is composed of a data area 12 and a directory area 13, and this data area 12 stores the data of each member 11 on a member-by-member basis. At the same time, information representing the correspondence between a search key and a member name is regarded as one member and stored as an index member 16. The directory area 13 also has a function of managing the member names of the members 11 and address information in the data area 12, and in order to realize this function, the member name area 1 is used to store the member names of the members 11.
4 and an address area 15 for storing address information in the data area 12 of the member 11 as a pair.

データ要求手段20は、検索キーによって区分データセ
ント10のメンバ11のデータの要求をするための手段
であり、アクセス手段30は、この検索キーに対応する
区分データセット10のメンバ11のデータをアクセス
するための手段である。また、インデックステーブル格
納手段40は。
The data request means 20 is a means for requesting data of the member 11 of the partitioned data center 10 using a search key, and the access means 30 accesses the data of the member 11 of the partitioned data set 10 corresponding to this search key. It is a means to do so. Further, the index table storage means 40 is.

アクセス手段30の指示によりインデックスメンバ16
をロードすることで作成されるインデックステーブルを
記憶格納するための手段である。
Index member 16 according to instructions from access means 30
This is a means for storing the index table created by loading.

なお、第1図の区分データセット10.メンバ11、デ
ータ領域12.ディレクトリ領域13゜メンバ名城14
.アドレス域15は、前述した従来技術であるところの
第4図の区分データセット10、メンバ11.データ領
域12.ディレクト、り領域13.メンバ名城14.ア
ドレス域15と機能的に全く同一のものであり、従って
同じ符号を用いている。
Note that the classification data set 10 in FIG. Member 11, data area 12. Directory area 13゜Member Meijo 14
.. The address area 15 includes the segmented data set 10, member 11 . Data area 12. Direct area 13. Member Meijo 14. It is functionally identical to address area 15, and therefore the same reference numerals are used.

〔作用〕[Effect]

本発明のアクセス手段30は、全てのアクセス処理に先
立ってインデックスメンバ16をインデックステーブル
格納手段40にロードすることで。
The access means 30 of the present invention loads the index member 16 into the index table storage means 40 prior to all access processing.

インデックステーブル格納手段40上に検索キーとメン
バ名との対応関係を表すインデックステーブルを作成し
記憶格納する。この後アクセス手段30は、データ要求
手段20から区分データセット10のメンバ11のデー
タについて検索キーによるアクセス要求があると、イン
デックステーブル格納手段40上のインテ・ツクステー
ブルを検索して、その検索キーに対応するメンバ名を特
定し。
An index table representing the correspondence between search keys and member names is created and stored on the index table storage means 40. Thereafter, when the data requesting means 20 requests access to the data of the member 11 of the partitioned data set 10 using a search key, the access means 30 searches the index table on the index table storage means 40 and uses the search key. Identify the member name corresponding to .

この特定されたメンバ名を区分データセットに送出する
Send this identified member name to the partitioned dataset.

この特定されたメンバ名を受は取った区分データセット
10は、その特定されたメンバ名がディレクトリ領域1
3のどのメンバ名域14に格納されているかを検索して
、その検索により、該当するメンバ名域14が求まると
、そのメンバ名域14と対となっているアドレス域15
に格納されるアドレス情報に基づいてデータ領域12の
メンバ11のデータをアクセスする。
The partitioned data set 10 that has received this specified member name has the specified member name in the directory area 1.
3. When the corresponding member name area 14 is found by the search, the address area 15 paired with the member name area 14 is searched.
Data in member 11 of data area 12 is accessed based on address information stored in .

このようにインデックスメンバ16を用いることによっ
てエリアに関する制限がなくなり、当該メンバ16中に
記述できる検索キーの個数を、従来の場合にくらべて、
十分に多くとることができる。
By using the index member 16 in this way, there are no restrictions on the area, and the number of search keys that can be written in the member 16 can be reduced compared to the conventional case.
You can take as much as you want.

〔実施例〕〔Example〕

本発明に係わる区分データセントアクセス方式の一実施
例を第2図に示す。図中9区分データセットの従来技術
を示す第4図と同じ構成部分は同じ記号を用いている。
An embodiment of the partitioned data center access method according to the present invention is shown in FIG. In the figure, the same symbols are used for the same components as in FIG. 4, which shows the prior art of a nine-section data set.

第2図において、1はデータ処理装置、2は補助記憶装
置、3は主記憶装置であり、データ処理装置lは必要と
する補助記憶装置2のデータを主記憶装置3にロードし
て5データ処理を実行する。
In FIG. 2, 1 is a data processing device, 2 is an auxiliary storage device, and 3 is a main storage device.The data processing device 1 loads the necessary data of the auxiliary storage device 2 into the main storage device 3, and 5 data. Execute processing.

そして符号10,11.12. 13,1,4.15゜
16.20,30.40は夫々第1図に対応しているの
で説明を省略する。
And codes 10, 11.12. 13, 1, 4.15 degrees, 16.20 degrees, and 30.40 degrees correspond to those in FIG. 1, respectively, so their explanation will be omitted.

次に1本発明の特徴部分であるところのインデックスメ
ンバ16の構造の詳細について説明する。
Next, the details of the structure of the index member 16, which is a feature of the present invention, will be explained.

この構造の説明にあたって1区分データセントをCAD
システムのIC設計プログラムライブラリに適用する例
を想定してみるならば、メンバ11のデータの内容とな
る各IC設計プログラムは。
In order to explain this structure, CAD data center of 1 section is used.
Assuming an example in which the system is applied to an IC design program library, each IC design program that is the content of the data in member 11 is:

例えばICコード、機能、テクノロジ、あるいは設計者
名といった複数からなる検索キーによりアクセス要求を
行うことが望まれる。そこでこのようなアクセス要求に
対応すべく本発明のインデックスメンバ16は、第3図
の実施例に示すように。
For example, it is desirable to request access using multiple search keys such as IC code, function, technology, or designer name. Therefore, in order to respond to such access requests, the index member 16 of the present invention is constructed as shown in the embodiment of FIG.

これら複数の検索キーとそれによってアクセス要求され
ることになるメンバ11のメンバ名との対応関係をテー
ブル表として定義し、データ領域12のメンバ11の1
つとして記憶格納するものである。第3図の実施例にお
いて説明するならば。
The correspondence between these multiple search keys and the member names of the members 11 to which access is requested is defined as a table, and one of the members 11 in the data area 12 is defined as a table.
It is stored as one. This will be explained in the embodiment of FIG.

検索キーであるICコードの値がLSOOで、検索キー
である機能の値がNANDで、検索キーであるテクノロ
ジの(直がLSTTLであるところのメンバ11のメン
バ名がAoooであることを意味している。従ってこの
インデックスメンバ16により作成されるインデックス
テーブルが、ICコードの値のLSQOでアクセスされ
るならばメンバ名AOOOが特定されることになり、ま
た機能の値のNANDでアクセスされるならばメンバ名
A000とA002が特定されることになる。
This means that the value of the IC code that is the search key is LSOO, the value of the function that is the search key is NAND, and the member name of member 11 of the technology that is the search key (direct is LSTTL) is Aooo. Therefore, if the index table created by this index member 16 is accessed with the LSQO of the IC code value, the member name AOOO will be specified, and if it is accessed with the NAND of the function value. In this case, member names A000 and A002 are specified.

この実施例では3種類の検索キーによるところのインデ
ックスメンバ16を示したが1本発明はインデックスメ
ンバ16を区分データセット10のメンバ11の1つと
して構成するものであることから、ディレクトリ領域1
3のメンバ名域14で検索キーを構成するという従来技
術と異なりエリアの制限がなく、従っていくらでも多く
の数の検索キーとメンバ名との対応関係を定義すること
が可能であるとともに、a能の値のNANDやINVの
ような使用する者にとってわかり易い表現形式で、検索
キーとその値を設定することが可能となることになる。
Although this embodiment shows the index member 16 based on three types of search keys, 1. Since the present invention configures the index member 16 as one of the members 11 of the partitioned data set 10, the directory area 1
Unlike the conventional technology in which search keys are configured in the member name area 14 of 3, there is no area restriction, and therefore it is possible to define as many correspondences as possible between search keys and member names, and it is possible to It becomes possible to set the search key and its value in an expression format that is easy for the user to understand, such as NAND or INV of the value of .

次に、かかる構成に基づく本発明の動作について説明す
る。アクセスプログラム30は、最初に。
Next, the operation of the present invention based on this configuration will be explained. Access program 30 first.

全てのアクセス処理に先立ってデータ領域12に予め格
納されているインデックスメンバ16の内容をインデッ
クステーブル用メモリ領域40にロードすることで、主
記憶装置3上に、検索キーとメンバ名との対応関係を表
すインデックステープ 。
By loading the contents of the index member 16 previously stored in the data area 12 into the index table memory area 40 prior to all access processing, the correspondence between search keys and member names is stored on the main storage device 3. An index tape that represents.

ルを作成し記憶するよう処理する。すなわち、この処理
により、第3図に示すようなインデックスメンバ16の
内容がインデックステーブルとしてインデックステーブ
ル用メモリ領域40に格納されることになる。このよう
にインデックステーブルを主記憶装置3上に作成するの
は、主にデータ処理装置1がこのインデックステーブル
を高速でアクセスすることができるようになるからであ
る。
process to create and store files. That is, through this process, the contents of the index member 16 as shown in FIG. 3 are stored as an index table in the index table memory area 40. The reason why the index table is created on the main storage device 3 in this way is mainly because the data processing device 1 can access this index table at high speed.

この処理の後、アクセスプログラム30は、アプリケー
ションプログラム20から区分データセット10のメン
バ11のデータについて検索キーによるアクセス要求が
あると、インデックステーブル用メモリ領域40のイン
デックステーブルを検索して、その検索キーに対応する
メンバ名を特定する。第3図に示したインデックスメン
バ16の実施例によりこの処理を具体的に説明するなら
ば、アプリケーションプログラム20から例えばICコ
ードの値の7400に対応するメンバ11の内容である
Ic設計プログラムのデータ要求があるとするときに、
アクセスプログラム30は。
After this process, when there is an access request from the application program 20 to the data of the member 11 of the partitioned data set 10 using a search key, the access program 30 searches the index table in the index table memory area 40 and searches the index table using the search key. Identify the member name corresponding to . To specifically explain this process using the embodiment of the index member 16 shown in FIG. Suppose that there is
The access program 30 is.

第3図と等価なテーブル表であるところのインデックス
テーブル用メモリ領域40に格納されるインデックステ
ーブルを検索して、この要求のあるIC設計プログラム
が格納されているメンバ11を示すメンバ名A002を
特定することになる。
Search the index table stored in the index table memory area 40, which is a table equivalent to that shown in FIG. 3, and specify the member name A002 indicating the member 11 in which the requested IC design program is stored. I will do it.

このようにしてアクセスプログラム30は、アプリケー
ションプログラム20から要求のあったデータの格納さ
れるメンバ11のメンバ名を特定すると、その特定され
たメンバ名を区分データセフ1−10に送出する処理を
行う。これから後の区分データセント10が行うアクセ
ス処理は、従来技術の区分データセントが行っているア
クセス処理と基本的に変わるところはない。すなわち1
区分データセット10は、その特定されたメンバ名がシ
ステムディレクトリ13のどのメンバ名域14に格納さ
れているかを検索し、その検索により該当するメンバ名
域14が求まると、そのメンバ名域14と対となってい
るアドレス域15に格納されるアドレス情報に基づいて
データ領域12の該当するアドレスに格納されているメ
ンバ11のデータをアクセスすることになる。そしてア
クセスされたデータは主記憶装置3に読み出されてデー
タ要求手段20に送出されることになる。
In this way, when the access program 30 specifies the member name of the member 11 in which the data requested by the application program 20 is stored, the access program 30 performs a process of sending the specified member name to the segmented data file 1-10. The access processing performed by the partitioned data center 10 from now on is basically the same as the access processing performed by the partitioned data center of the prior art. i.e. 1
The partitioned data set 10 searches for which member name area 14 in the system directory 13 the specified member name is stored, and when the corresponding member name area 14 is found through the search, the member name area 14 and the corresponding member name area 14 are stored. Based on the address information stored in the paired address areas 15, the data of the member 11 stored at the corresponding address in the data area 12 is accessed. The accessed data is then read out to the main storage device 3 and sent to the data requesting means 20.

このようにしてアクセスプログラム30は、検索キーに
より指定されるアプリケーションプログラム20の要求
するメンバ11のデータを、アプリケーションプログラ
ム20に送出することができることになる。
In this way, the access program 30 can send to the application program 20 the data of the member 11 requested by the application program 20 specified by the search key.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば1区分データセフ)のメンバの内容を事
実上数に制限のない複数の検索キーでアクセスすること
が可能となる。しかも検索キーの文字列長の長さに制限
がなくなることから、検索キーとその値として使用者に
とって理解し易い記号で表現されたものを採用すること
ができる。これらのことから、複数の検索キーを用いる
必要のあるデータベースに区分データセットを適用する
場合において、メンバ相互の関係の管理の実現も含めた
複雑かつ高度のデータベースの構築が、柔軟にしかも容
易に実現できることになる。
According to the present invention, it is possible to access the contents of the members of one category of data using a virtually unlimited number of search keys. Furthermore, since there is no restriction on the length of the character string of the search key, it is possible to use symbols that are easily understood by the user as the search key and its value. For these reasons, when applying partitioned datasets to databases that require the use of multiple search keys, it is possible to flexibly and easily construct complex and sophisticated databases, including the management of relationships between members. It will become a reality.

更に本発明では、インデックスメンバ以外のメンバは、
従来の区分データセットのメンバと変わることなく機能
することから1区分データセット用として標準的に装備
されている従来の各種のアプリケーションソフトをその
まま利用でき、従ってデータベース等の構築にあたって
のアプリケーションソフトの開発の省力化も実現できる
ことになる。
Furthermore, in the present invention, members other than index members are
Since the members function in the same way as the members of conventional partitioned datasets, various conventional application software that is standardly equipped for single partitioned datasets can be used as is, making it possible to develop application software when constructing databases, etc. It will also be possible to save labor.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の詳細な説明する原理構成図。 第2図は本発明の一実施例を示す図、第3図は本発明の
インデックスメンバの構造の一実施例を示す図、第4図
は区分データセットの構成を示す図。 第5図は検索キーの従来技術を示す図である。 第1図において、10は区分データセット、11はメン
バ、12はデータ領域、13はディレクトリ領域、14
はメンバ名域、15はアドレス域。 16はインデックスメンバである。
FIG. 1 is a diagram showing the basic configuration of the present invention in detail. FIG. 2 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a diagram illustrating an embodiment of the structure of an index member of the present invention, and FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of a segmented data set. FIG. 5 is a diagram showing a conventional technique of search keys. In FIG. 1, 10 is a partitioned dataset, 11 is a member, 12 is a data area, 13 is a directory area, and 14
is the member name area, and 15 is the address area. 16 is an index member.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)メンバ(11)の単位でデータを格納するデータ
領域(12)を有すると共にこれらメンバ(11)のメ
ンバ名とデータ領域(12)におけるアドレス情報を管
理するディレクトリ領域(13)を有する区分データセ
ット(10)と、検索キーによってこの区分データセッ
ト(10)にメンバ(11)のデータを要求するデータ
要求手段(20)と、このデータ要求手段(20)から
の検索キーに従って上記区分データセット(10)のメ
ンバ(11)のデータをアクセスするアクセス手段(3
0)とからなるデータ処理装置において、上記データ領
域(12)のメンバ(11)の1つとして、1つまたは
複数個の検索キーとメンバ名との対応関係を表すインデ
ックスメンバ(16)を構成するとともに、上記アクセ
ス手段(30)の指示によりこのインデックスメンバ(
16)をロードすることで作成されるインデックステー
ブルを記憶格納するためのインデックステーブル格納手
段(40)を具備するよう構成し、 上記アクセス手段(30)は、このインデックステーブ
ル格納手段(40)に格納されるインデックステーブル
を参照して上記データ要求手段(20)からの検索キー
を対応するメンバ名に変換し、上記区分データセット(
10)は上記アクセス手段(30)が変換したこのメン
バ名に従って上記ディレクトリ領域(13)のアドレス
情報に基づいて上記データ領域(12)に格納されるメ
ンバ(11)のデータをアクセスしてなることを特徴と
する区分データセットアクセス方式。
(1) A division having a data area (12) for storing data in units of members (11) and a directory area (13) for managing member names of these members (11) and address information in the data area (12). a data set (10), a data requesting means (20) for requesting data of a member (11) from this segmented data set (10) using a search key, and the segmented data according to the search key from this data requesting means (20). Access means (3) for accessing data of member (11) of set (10)
0), an index member (16) representing a correspondence relationship between one or more search keys and member names is configured as one of the members (11) of the data area (12). At the same time, this index member (
16), and the access means (30) stores the index table in the index table storage means (40). The search key from the data requesting means (20) is converted into a corresponding member name by referring to the index table provided in
10) is obtained by accessing the data of the member (11) stored in the data area (12) based on the address information of the directory area (13) according to the member name converted by the access means (30). A partitioned data set access method characterized by:
JP62040634A 1987-02-24 1987-02-24 System for accessing partitioned data set Pending JPS63206837A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040634A JPS63206837A (en) 1987-02-24 1987-02-24 System for accessing partitioned data set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040634A JPS63206837A (en) 1987-02-24 1987-02-24 System for accessing partitioned data set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63206837A true JPS63206837A (en) 1988-08-26

Family

ID=12585980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62040634A Pending JPS63206837A (en) 1987-02-24 1987-02-24 System for accessing partitioned data set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63206837A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865500B2 (en) File storage management method
JPH0769922B2 (en) Memory space reuse management method and system
JPH04242858A (en) File update processor
WO2018097846A1 (en) Edge store designs for graph databases
CN112912870A (en) Tenant identifier conversion
EP0410210A2 (en) Method for dynamically expanding and rapidly accessing file directories
EP1383055A2 (en) Map and data location provider
Nidzwetzki et al. Demo paper: large scale spatial data processing with user defined filters in BBoxDB
JPS63206837A (en) System for accessing partitioned data set
JP2770798B2 (en) Product code search method
JP3169596B2 (en) Database management device
WO2024016789A1 (en) Log data query method and apparatus, and device and medium
US20240169077A1 (en) Implementing inherited grants using secure schemas
JPS62287350A (en) Index integrally updating system
JP2540821B2 (en) Database search system
JPS60103461A (en) Substitute key control processing system using plural items
Pollack et al. Index Storage Fundamentals
JPH0962696A (en) Data base managing system
JPS61160133A (en) Data input control method
JPH04101272A (en) Data element retrieving method
JPH03174654A (en) Filing method and its device
JP2004259066A (en) Data source integrating program, system and method
JPH09305449A (en) Data base managing system
JP2507399B2 (en) Database equipment
JPH0474232A (en) Multi-task computer