JPS63204874A - Electronic filing system - Google Patents

Electronic filing system

Info

Publication number
JPS63204874A
JPS63204874A JP62035701A JP3570187A JPS63204874A JP S63204874 A JPS63204874 A JP S63204874A JP 62035701 A JP62035701 A JP 62035701A JP 3570187 A JP3570187 A JP 3570187A JP S63204874 A JPS63204874 A JP S63204874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
information
image
file
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62035701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Yagasaki
矢ケ崎 敏明
Masami Ogawa
尾川 正見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62035701A priority Critical patent/JPS63204874A/en
Publication of JPS63204874A publication Critical patent/JPS63204874A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PURPOSE:To automatically form a document data base accessible with a keyword by generating an identification code based on a keyword to be formed, and associating the keyword to be formed with a defument file having the generated identification code. CONSTITUTION:The followings are provided: a keyword forming means (personal computer 8) to form a keyword information for a document sheet read by an image reading means, a keyword association means (control means 12) to associate a keyword information formed by the means 8, and an association information counting means (control means 12) to sequentially update the keywords associated by the keyword association means. Hence a keyword information formed rated by the means 8 is associated with an image file by the keyword association means 12. The number of the keyword information to be associated is sequentially updated by the association information counting means 12 and managed. As a result, without necessitating a complicated keyboard input operation through the keyboard at the time of registering a keyword, a document information readable by an arbitrary keyword can be automatically registered.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像読取り手段から読み取られる画像情報
を大容量記録媒体に登録する電子ファイルシステムに関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an electronic file system for registering image information read by an image reading means in a large-capacity recording medium.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種の電子ファイルシステムにおいては、光デ
ィスク等の記録媒体に大量の情報を登録して、登録時に
付加された読出し情報(キーワード)を入力することに
より、登録した情報、例えば文書または画像を随時読み
出すことができるように構成されている。
Conventionally, in this type of electronic file system, a large amount of information is registered in a recording medium such as an optical disk, and the registered information, such as a document or image, can be retrieved by inputting readout information (keywords) added at the time of registration. It is configured so that it can be read out at any time.

この場合、登録する情報(シート状またはブック状)は
、イメージリーダ(光学スキャナ)から光学的に読み取
られて2値化された後、オペレータがキーボード等の入
力手段よりキーワードを入力する操作を登録する各情報
毎に行うタイプと、あらかじめ登録する文書ファイルの
キーワードファイルを作成しておき、イメージリーダか
ら文書ファイルの読取り操作を行い、読取りが終了した
時点で、オペレータが前述したキーワードファイルと文
書ファイルとの関係をリンクする作業を行っていた。
In this case, the information to be registered (sheet-like or book-like) is optically read by an image reader (optical scanner) and binarized, and then the operator registers the operation of inputting keywords from an input means such as a keyboard. Create a type for each piece of information and a keyword file for the document file to be registered in advance, read the document file from the image reader, and when the reading is finished, the operator can read the keyword file and document file described above. I was working on linking the relationship.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

このため、前者の場合、複数の文書を登録する場合には
、オペレータが必ず各文書に対するキーワードを付加す
るキー操作を各文書毎に行わなければならず文書登録効
率が著しく低下してしまう問題点があった。また、後者
については、複数の文書を一括して人力できるが、入力
後オペレータが必ず各文書に対するキーワードをリンク
する作業を行わなければならず、電子ファイリングにお
ける文書登録に要する時間の方が文書呼び出しに要する
時間に比べてかなりかかってしまう問題点があった。
Therefore, in the former case, when registering multiple documents, the operator must perform a key operation to add a keyword to each document, resulting in a significant drop in document registration efficiency. was there. Regarding the latter, although multiple documents can be manually processed at once, the operator must link the keywords for each document after inputting, and the time required to register documents in electronic filing is longer than the time required to retrieve documents. The problem was that it took much more time than it would take to do so.

この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、作成されるキーワードに基づく識別コードを発生
させて、発生される識別コードを有する文書ファイルに
作成されるキーワードを結合させることにより、キーワ
ードによる文書データベースを自動作成できる電子ファ
イルシステムを得ることを目的とする。
This invention was made to solve the above problems, and by generating an identification code based on the generated keyword and combining the generated keyword with a document file having the generated identification code. The purpose of this invention is to obtain an electronic file system that can automatically create a document database based on keywords.

(問題点を解決するための手段) この発明に係る電子ファイルシステムは、画像読取り手
段から読み取られる文書シートのキーワード情報を作成
するキーワード作成手段と、このキーワード作成手段に
より作成されたキーワード情報を画像ファイルに結合す
るキーワード結合手段と、このキーワード結合手段が結
合するキーワード情報数を順次更新する結合情報カウン
ト手段とを設けたものである。
(Means for Solving the Problems) The electronic file system according to the present invention includes a keyword creation means for creating keyword information of a document sheet read by an image reading means, and a keyword creation means for creating an image of the keyword information created by the keyword creation means. The present invention is provided with keyword combining means for combining files, and combined information counting means for sequentially updating the number of keyword information combined by this keyword combining means.

〔作用〕[Effect]

この発明においては、キーワード作成手段により作成さ
れるキーワード情報をキーワード結合手段が画像ファイ
ルに結合させる。結合されるキーワード情報数は結合情
報カウント手段により順次更新されて管理される。
In this invention, the keyword combining means combines the keyword information created by the keyword creation means with the image file. The number of keyword information to be combined is sequentially updated and managed by the combined information counting means.

〔実施例〕〔Example〕

第1図はこの発明の一実施例を示す電子ファイル装置の
構成を説明する外観図であり、1はこの発明の読取り手
段を兼ねるリーダ部で、自動原稿搬送装置(ADF)2
より搬送される文書シートまたは後述するIDコードシ
ートを光学的に読み取り、両シートを識別する識別手段
11とこの識別手段11から出力される識別情報に基づ
いて光学走査部(後述する)の走査速度または自動原稿
搬送装置2の原稿搬送速度を制御する制御手段12を有
している。なお、識別手段11および制御手段12は後
述するり一ダインタフェース部21に設けられる。また
、識別手段11は、後述するIDコードシートの斜搬送
を検出することができるように構成されている。制御手
段12は、この発明のキーワード結合手段、結合情報カ
ウント手段とを兼ねており、後述するマイクロコンピュ
ータにより作成されるキーワード情報を画像ファイルに
結合させ、画像ファイルの結合毎に後述する結合データ
55が更新される。3はこの発明の画像出力手段をなす
プリンタ部で、例えばレーザビームプリンタで構成され
る。4は給紙部で、シート状の記録媒体をプリンタ内部
の画像形成部に出力する。5はこの発明のパターン発生
手段を兼ねるワークステーション部で、光ディスクで構
成される光記録媒体が収容される画像登録部5a、オペ
レーション指令を入力するキーボード5b、ポインティ
ングデバイス5c、  リーダ部1から読み取られる文
書画像をラスクイメージで表示するビットマツプディス
プレイ5d等から構成されており、プリンタ部3および
リーダ部1とが通信ライン6.7で接続されている。な
お、ワークステーション部5には各部58〜5dおよび
プリンタ部3.リーダ部1等を総括的に制御する制御部
(CPU)を有している。8はこの発明のキーワード作
成手段をなすパーソナルコンピュータで、文書シート登
録のためのキーワード群を編集して、記録媒体、例えば
フロッピーディスクシートに登録し、ワークステーショ
ン部5に引き渡すか、または通信媒体を介してキーワー
ド情報をワークステーション部5に伝送することができ
る。
FIG. 1 is an external view illustrating the configuration of an electronic file device showing an embodiment of the present invention, in which numeral 1 denotes a reader section which also serves as a reading means of the present invention, and an automatic document feeder (ADF) 2.
An identification means 11 that optically reads a document sheet or an ID code sheet (described later) conveyed by the document sheet and identifies both sheets, and the scanning speed of an optical scanning unit (described later) is determined based on the identification information output from the identification means 11. Alternatively, it has a control means 12 for controlling the document conveying speed of the automatic document conveying device 2. Note that the identification means 11 and the control means 12 are provided in a feeder interface section 21, which will be described later. Further, the identification means 11 is configured to be able to detect oblique conveyance of an ID code sheet, which will be described later. The control means 12 also serves as a keyword combination means and a combination information counting means of the present invention, and combines keyword information created by a microcomputer, which will be described later, with an image file, and generates combination data 55, which will be described later, each time image files are combined. is updated. Reference numeral 3 denotes a printer section serving as an image output means of the present invention, which is composed of, for example, a laser beam printer. Reference numeral 4 denotes a paper feed section that outputs a sheet-shaped recording medium to an image forming section inside the printer. Reference numeral 5 denotes a workstation section which also serves as a pattern generation means of the present invention, which includes an image registration section 5a in which an optical recording medium constituted by an optical disk is stored, a keyboard 5b for inputting operation commands, a pointing device 5c, and a reading from the reader section 1. It consists of a bitmap display 5d for displaying document images as raster images, etc., and is connected to the printer section 3 and reader section 1 through a communication line 6.7. Note that the workstation section 5 includes each section 58 to 5d and a printer section 3. It has a control unit (CPU) that comprehensively controls the reader unit 1 and the like. Reference numeral 8 denotes a personal computer serving as a keyword creation means of the present invention, which edits a keyword group for document sheet registration, registers it on a recording medium, for example, a floppy disk sheet, and delivers it to the workstation section 5 or sends it to a communication medium. Keyword information can be transmitted to the workstation unit 5 via the computer.

第2図は、第1図に示したリーダ部1の構成を説明する
断面図であり、第1図と同一のものには同じ符号を付し
である。
FIG. 2 is a sectional view illustrating the structure of the reader section 1 shown in FIG. 1, and the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals.

この図において、1aは光源で、ADF2によりリーダ
部1上の原稿載置台(プラテン)に自動搬送された文書
シートまたはIDコードシートに光を照射する。1bは
読取りセンサで、光源1aからの反射光を受光する。1
c、1clは走査ミラーで、反射光を光学レンズ1eを
介して、例えばCCDで構成される撮像素子(ラインセ
ンサ)1fに光情報を結像させる。1gはこの発明の画
像処理手段を兼ねる画像処理部で、ラインセンサ1fか
ら出力される画像情報に基づく画像信号に所定の処理、
例えば中間調処理(ディザ処理)。
In this figure, reference numeral 1a denotes a light source that irradiates light onto a document sheet or ID code sheet that is automatically conveyed by an ADF 2 to a document mounting table (platen) on a reader unit 1. A reading sensor 1b receives reflected light from the light source 1a. 1
Reference numerals c and 1cl denote scanning mirrors which pass reflected light through an optical lens 1e to form optical information onto an image pickup element (line sensor) 1f constituted by, for example, a CCD. 1g is an image processing unit that also serves as an image processing means of the present invention, and performs predetermined processing on an image signal based on image information output from the line sensor 1f.
For example, halftone processing (dither processing).

後述するスライスレベルに基づく2値化処理を行い、リ
ーダインタフェース部21を介してそれらの情報をワー
クステーション部5に転送する。
Binarization processing is performed based on the slice level, which will be described later, and the information is transferred to the workstation section 5 via the reader interface section 21.

2aは原稿トレイで、文書シート(破線で示す)および
IDコードシート(実線で示す)が積載され、最下面の
シートから、順次自動搬送されて行く。なお、ADF2
により原稿載置台に自動搬送され、光学走査さねたシー
トは自動排紙される構成となっている。また、読取りセ
ンサ1bおよび光源1aにより光学走査部が構成され、
この光学走査部が矢印方向に移動して、プラテン上に載
置されたシートを読み取る。
Reference numeral 2a denotes a document tray, on which document sheets (indicated by broken lines) and ID code sheets (indicated by solid lines) are stacked, and are automatically conveyed sequentially starting from the bottom sheet. In addition, ADF2
The optically scanned sheet is automatically conveyed to the original table by the scanner, and the sheet that has been optically scanned is automatically ejected. Further, an optical scanning section is configured by the reading sensor 1b and the light source 1a,
This optical scanning section moves in the direction of the arrow to read the sheet placed on the platen.

第3図は、第1図に示したプリンタ部3の一例を示すレ
ーザビームプリンタの断面図であり、第1図と同一の機
能を果たす部分には同じ符号を付しである。
FIG. 3 is a sectional view of a laser beam printer showing an example of the printer section 3 shown in FIG. 1, and parts that perform the same functions as those in FIG. 1 are given the same reference numerals.

この図において、3aはレーザユニットで、プリンタイ
ンタフェース部22から送出される画像情報に基づいて
半導体レーザをオン/オフ変調する。3bは走査ミラー
で、レーザユニット3aに設けられるポリゴンミラー(
図示しない)により偏向されたレーザビームLBを感光
ドラム3Cに照射して静電潜像を形成する。3dは現像
器で、感光ドラム3Cに形成された静電潜像を現像剤(
トナー)で現像して可視化させる。3eは転写帯電器で
、給紙部4から給紙された記録紙にトナー像を転写させ
る。3fは搬送ベルトで、転写の終了した記録紙を点線
矢印方向に搬送させる。
In this figure, 3a is a laser unit that modulates the semiconductor laser on/off based on image information sent from the printer interface unit 22. 3b is a scanning mirror, which is a polygon mirror (
The photosensitive drum 3C is irradiated with a laser beam LB deflected by a laser beam (not shown) to form an electrostatic latent image. 3d is a developing device that converts the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 3C into a developer (
toner) to visualize it. Reference numeral 3e denotes a transfer charger that transfers a toner image onto the recording paper fed from the paper feed section 4. 3f is a conveyor belt that conveys the recording paper on which transfer has been completed in the direction of the dotted arrow.

3gは定着ローラで、記録紙に転写されたトナー像を記
録紙上に定着させて排紙トレーに排紙する。
A fixing roller 3g fixes the toner image transferred to the recording paper onto the recording paper and discharges the paper to a paper discharge tray.

第4図は、第1図に示した電子ファイルシステムの制御
構成を説明する制御ブロック図であり、第1図および第
2図と同一のものには同じ符号を付しである。
FIG. 4 is a control block diagram illustrating the control configuration of the electronic file system shown in FIG. 1, and the same components as in FIGS. 1 and 2 are given the same reference numerals.

この図において、23は例えばモトローラ社製の680
00 (32ビツト)のCPUで、ROM24に格納さ
れた制御プログラムに基づいて各部を制御する。なお、
CPU23はROM24の特定エリアに常駐させるUN
IXオペレーティングシステム(O3)、例えばSYS
TEM  Vにより各部を制御している。25はパスラ
インで、ワークステーション部5.プリンタ部3.リー
ダ部1との情報伝達を行う。26はイメージメモリで、
リーダ部1から読み取られる文書シートの2値画像情報
を蓄える。27はマーク情報メモリで、後述するIDコ
ードシートに印字された各種のタイミングマークのアド
レス情報を蓄える。
In this figure, 23 is, for example, a 680 manufactured by Motorola.
00 (32-bit) CPU controls each section based on a control program stored in the ROM 24. In addition,
The CPU 23 is a UN resident in a specific area of the ROM 24.
IX operating system (O3), e.g. SYS
Each part is controlled by TEMV. 25 is a pass line, which connects the workstation section 5. Printer section 3. It communicates information with the reader section 1. 26 is image memory,
Binary image information of the document sheet read from the reader unit 1 is stored. A mark information memory 27 stores address information of various timing marks printed on an ID code sheet to be described later.

28はビデオラム(VRAM)で、イメージメモリ26
に格納された2値画像情報を、所定の割合で間引いた圧
縮データを蓄え、ビットマツプディスプレイ5dに転送
する。29は入出力インタフェース部(I10インタフ
ェース)で、キーボード5b、ポインティングデバイス
5cからのオペレーティング入力をパスライン25を介
してCPU23に転送する。30は光デイスクインタフ
ェース部で、画像登録部5aに収容される光ディスクに
書き込まれた情報の読み出しまたはイメージメモリ26
に格納された2値画像情報の圧縮データの書き込みをC
PU23からパスライン25を介して転送される制御指
令に基づいて制御する。
28 is video RAM (VRAM), image memory 26
The compressed data obtained by thinning out the binary image information stored in the memory at a predetermined ratio is stored and transferred to the bitmap display 5d. Reference numeral 29 denotes an input/output interface unit (I10 interface) which transfers operating inputs from the keyboard 5b and pointing device 5c to the CPU 23 via the pass line 25. Reference numeral 30 denotes an optical disk interface section for reading information written on the optical disk stored in the image registration section 5a or for reading the information from the image memory 26.
Write compressed data of binary image information stored in C
Control is performed based on control commands transferred from the PU 23 via the pass line 25.

31はADFコントローラで、ADF2から搬送される
文書シートまたはIDコードシートの搬送および搬送速
度を制御する。
An ADF controller 31 controls the conveyance and conveyance speed of the document sheet or ID code sheet conveyed from the ADF 2.

第5図は、第1図に示したプリンタ部3により出力され
るIDコードシートの構成を説明する模式図であり、4
1はIDコードシートで、識別パターン42.IDコー
ドパターン43.キーワード群44等から構成されてい
る。識別パターン42はリーダ部】が読み取る原稿が文
書シートなのかIDコードシート41なのかを識別する
パターンである。IDコードパターン43は編集された
キーワードファイルがワークステーション部5に登録さ
れる時点で発生される固有のパターンで、キーワード情
報44aに1対1に対応する。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating the structure of an ID code sheet output by the printer section 3 shown in FIG.
1 is an ID code sheet with an identification pattern 42. ID code pattern 43. It is composed of a keyword group 44 and the like. The identification pattern 42 is a pattern for identifying whether the original read by the reader section is a document sheet or an ID code sheet 41. The ID code pattern 43 is a unique pattern generated when the edited keyword file is registered in the workstation section 5, and corresponds one-to-one to the keyword information 44a.

次にキーワードファイル作成手順について説明する。Next, the procedure for creating a keyword file will be explained.

第1図に示したワークステーション部5とは独立するパ
ーソナルコンピュータ8または第4図に示したパスライ
ン25に接続されるシステムにより、第5図に示したキ
ーワード群44を入力してキーワードファイルを構成す
るためのデータ人力を行い、例えばフロッピーディスク
シート等の記録媒体に登録してワークステーション部5
に入力するか、またはネットワークされた通信回線によ
り伝送させてワークステーション部5にキーワード群4
4のデータを引き渡す。
A keyword file is created by inputting the keyword group 44 shown in FIG. 5 using a personal computer 8 independent of the workstation section 5 shown in FIG. 1 or a system connected to the path line 25 shown in FIG. The data to be configured is manually registered in a recording medium such as a floppy disk sheet, and then stored in the workstation section 5.
The keyword group 4 can be sent to the workstation unit 5 by inputting it into
Hand over the data of 4.

これによって、ワークステーション部5はIDコードシ
ート41を出力するための編集作業に穆る。
As a result, the workstation section 5 begins editing work for outputting the ID code sheet 41.

まず、入力されたキーワード群44のデータ群、すなわ
ちキーワードファイルをビットマツプディスプレイ5d
に読み出す。これによりビットマツプディスプレイ5d
には第5図に示したキーワード群44が表示される。こ
こで、キーボード5bまたはポインティングデバイス5
0等により任意のキーワード情報44aをセーブするコ
マンドを入力すると、ワークステーション部5がそのキ
ーワード情報44aに対して識別パターン42およびI
Dコードパターン43を発生させてリンクさせてキーワ
ードファイルに登録する。
First, a data group of the input keyword group 44, that is, a keyword file is displayed on the bitmap display 5d.
Read out. This allows bitmap display 5d
The keyword group 44 shown in FIG. 5 is displayed. Here, the keyboard 5b or the pointing device 5
When a command is input to save arbitrary keyword information 44a such as 0, the workstation unit 5 saves the identification pattern 42 and I for the keyword information 44a.
A D code pattern 43 is generated, linked, and registered in a keyword file.

これにより、キーボード5bまたはポインティングデバ
イス50等によりキーワードファイル一覧をビットマツ
プディスプレイ5dに表示させ、所望とするキーワード
情報44aを選択し、画像出力を指令すると、プリンタ
部3から第5図に示すIDコードシート41を画像出力
することができる。画像出力されたIDコードシート4
1は第1図に示したADF2からリーダ部1に搬送させ
て読み取らせることにより、後続して読み取る文書シー
ト(原稿シート)を登録されたキーワード情報44aに
従属する画像ファイルとして画像登録部5aにデータベ
ースを構築できる。
As a result, when the keyword file list is displayed on the bitmap display 5d using the keyboard 5b or the pointing device 50, the desired keyword information 44a is selected, and image output is commanded, the ID code shown in FIG. The sheet 41 can be output as an image. Image output ID code sheet 4
1 is conveyed from the ADF 2 shown in FIG. 1 to the reader unit 1 and read, thereby transmitting a document sheet (original sheet) to be read subsequently to the image registration unit 5a as an image file subordinate to the registered keyword information 44a. Can build a database.

次に第6図を参照しながらキーワード登録手順について
説明する。
Next, the keyword registration procedure will be explained with reference to FIG.

第6図はこの発明によるキーワード登録手順を説明する
フローチャートである。なお、(1)〜(8)は各ステ
ップを示す。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the keyword registration procedure according to the present invention. Note that (1) to (8) indicate each step.

まず、キーワードファイルを呼び出しく1)、例えばパ
ーソナルコンピュータ8により作成されたキーワードフ
ァイルが新規ファイルかどうかをCPU23が判断する
(2)。この判断でYESと判断した場合は、編集モー
ドを設定しく3)、キーボード5bまたはポインティン
グデバイス5Cにより編集を行い、編集されたキーワー
ドファイルをセーブする指示を人力すると(4)、識別
パターン42、IDコードパターン43を発生させて、
キーワード情報44aにリンクさせてキーワードファイ
ルに登録するとともに、管理ファイルMF(後述する)
にファイル名を追加する(5)。
First, the CPU 23 calls the keyword file (1), and determines whether the keyword file created by, for example, the personal computer 8 is a new file (2). If this judgment is YES, set the editing mode (3), perform editing using the keyboard 5b or pointing device 5C, and input an instruction to save the edited keyword file (4). Generate code pattern 43,
In addition to linking to the keyword information 44a and registering it in the keyword file, the management file MF (described later)
Add the file name to (5).

一方、ステップ(2)の判断でNOの場合、すなわちキ
ーワードファイルに既に登録されている場合は、キーワ
ードファイルを管理する管理ファイルMFをCPU23
がアクセスしく6)、キーワードファイルに登録された
キーワード名で文書が登録されているかどうかを判断す
る(7)。この判断で、Noの場合はステップ(3)に
戻り、YESならば編集作業を不可に設定しく8)、す
なわち、既に同一キーワードファイルのアクセスがある
場合は、そのキーワードファイルへの文書ファイルの結
合を禁止させて制御を終了する。上記ステップ(1)〜
(8)により第5図に示したIDコードパターン43を
キーワードと1体1に対応付けて、プリンタ部3からI
Dコードシート41として出力でき、このIDコードシ
ート41と文書シートをADF2に載置して、リーダ部
1に搬送することにより、登録されたキーワードに従属
する画像ファイルを構築できる。
On the other hand, if the judgment in step (2) is NO, that is, if the keyword file has already been registered, the management file MF for managing the keyword file is transferred to the CPU 23.
6), and it is determined whether the document is registered using the keyword name registered in the keyword file (7). If this judgment is No, the process returns to step (3), and if YES, editing is disabled.8) In other words, if the same keyword file has already been accessed, the document file is combined with that keyword file. is prohibited and control is terminated. Step (1) above
(8), the ID code pattern 43 shown in FIG.
It can be output as a D code sheet 41, and by placing this ID code sheet 41 and document sheet on the ADF 2 and transporting it to the reader section 1, an image file subordinate to the registered keyword can be constructed.

次にこの発明による管理ファイルについて説明する。Next, the management file according to the present invention will be explained.

第7図は登録されたキーワードによる画像ファイルの構
築を管理する管理ファイルMFを説明する模式図であり
、第1図に示した画像登録部5aの一部に管理データと
して格納される。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a management file MF that manages the construction of an image file based on registered keywords, and is stored as management data in a part of the image registration section 5a shown in FIG. 1.

この図において、51はID番号で、キーワードファイ
ル登録時に順次カウントアツプされて行く。52はファ
イル名(file名)で、登録されたキーワードファイ
ル名に対応する。53は枚数データで、ファイル名52
で登録された画像ファイル数を示す。54は状態変数で
、リーダ部1から入力されたIDコードシート41から
読み取ったIDコードパターン43から生成されたID
番号51に対応する画像ファイルが構築された場合、ワ
ークステーション部5が状態変数54を「1」に設定し
て以後キーワード登録不可とし、リーダ部1から入力さ
れたIDコードシート41から読み取ったIDコードパ
ターン43から生成されたID番号51に対応する画像
ファイルが構築されていない場合に、状態変数54をr
QJに設定し、キーワード登録待ちとし、さらにリーダ
部1から入力されたIDコードシート41から読み取っ
たIDコードパターン43から生成されたID番号51
に対応する画像ファイルが既に構築されて、状態変数5
4が「1」に設定されてる場合には、状態変数54を「
2」に設定し、キーワード登録できないファイルが発生
したことを示す。55は結合データで、IDコードシー
ト41が読み取られてIDコードパターン43よりID
番号51に対応する画像ファイルがアクセスされる毎に
カウントアツプ(ただし初期値は「O」)される。この
結合データ55はそのファイル名52の画像ファイルが
いくつのキーワードを有しているかを示す。
In this figure, numeral 51 is an ID number, which is sequentially counted up when a keyword file is registered. 52 is a file name, which corresponds to the registered keyword file name. 53 is the number of sheets data, file name 52
Indicates the number of image files registered in . 54 is a state variable, which is an ID generated from the ID code pattern 43 read from the ID code sheet 41 input from the reader section 1.
When the image file corresponding to number 51 is constructed, the workstation section 5 sets the state variable 54 to "1" to disable keyword registration from then on, and uses the ID read from the ID code sheet 41 input from the reader section 1. If the image file corresponding to the ID number 51 generated from the code pattern 43 has not been constructed, the state variable 54 is
QJ, waits for keyword registration, and ID number 51 generated from ID code pattern 43 read from ID code sheet 41 input from reader unit 1.
An image file corresponding to has already been constructed and the state variable 5
4 is set to "1", the state variable 54 is set to "1".
2" to indicate that a file has occurred that cannot be registered as a keyword. 55 is combined data, the ID code sheet 41 is read and the ID is determined from the ID code pattern 43.
Each time the image file corresponding to number 51 is accessed, the count is incremented (however, the initial value is "O"). This combined data 55 indicates how many keywords the image file with the file name 52 has.

次に状態変数54が「2」の場合の処理について説明す
る。
Next, processing when the state variable 54 is "2" will be explained.

第8図はこの発明による一時退避フアイルTFを説明す
る模式図であり、61はシリアル番号で、第7図に示し
た状態変数54が「2」に設定された場合に順次カウン
トされる番号で、キーワード登録できなかった画像ファ
イルに付される。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating the temporary save file TF according to the present invention, and 61 is a serial number, which is a number that is counted sequentially when the state variable 54 shown in FIG. 7 is set to "2". , is attached to image files for which the keyword could not be registered.

62は枚数データで、キーワード登録できなかった画像
ファイルの枚数が書き込まれる。63はキーワードファ
イル名で、第7図に示したファイル名52が書ぎ込まれ
る。
62 is number data, in which the number of image files for which the keyword could not be registered is written. 63 is a keyword file name, into which the file name 52 shown in FIG. 7 is written.

リーダ部1から人力されたIDコードシート41から読
み取ったIDコードパターン43から生成されたID番
号51に対応する画像ファイルが既に構築されて、状態
変数54が「1」に設定されている場合には、状態変数
54を「2」に設定するとともに、シリアル番号61を
カウントアツプ(ただし初期値は「0」)し、その画像
ファイル枚数、すなわちリーダ部1が読み取ったシート
枚数、例えば°「3」を枚数データ62に書き込むとと
もに、そのファイル名52、例えば「a」をキーワード
ファイル名63に登録して画像ファイルを一時退避させ
る。
When the image file corresponding to the ID number 51 generated from the ID code pattern 43 read from the ID code sheet 41 manually input from the reader unit 1 has already been constructed and the state variable 54 is set to "1", sets the state variable 54 to "2", counts up the serial number 61 (however, the initial value is "0"), and calculates the number of image files, that is, the number of sheets read by the reader section 1, for example "3". '' is written in the number of sheets data 62, and the file name 52, for example, ``a'' is registered in the keyword file name 63, and the image file is temporarily saved.

次に第9図を参照しながら未登録キーワードによる画像
ファイル登録処理について説明する。
Next, the image file registration process using unregistered keywords will be explained with reference to FIG.

第9図は未登録キーワード付画像ファイルを管理する未
登録管理ファイルRFを説明する模式図であり、71は
シリアル番号で、キーワード管理ファイルに未登録のキ
ーワード付のIDコードシート41がリーダ部1に入力
された場合に、順次番号が付記される。72は枚数デー
タで、シリアル番号71が付された画像ファイル数、す
なわちリーダ部1が読み取るシート枚数が書き込まれる
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an unregistered management file RF that manages image files with unregistered keywords, in which 71 is a serial number, and an ID code sheet 41 with keywords unregistered in the keyword management file is a reader unit 1. , a sequential number will be added. 72 is sheet number data, in which the number of image files to which the serial number 71 is attached, that is, the number of sheets read by the reader unit 1 is written.

リーダ部1から入力されたIDコードシート41から3
売み取ったIDコードパターン43から生成されたID
番号51を第6図に示した管理ファイルMFに見出せな
かった場合には、ワークステーション部5は、リーダ部
1から入力された文書シートにシリアル番号71を付記
し、未登録管理ファイルRFに登録するとともに、ソー
ダ部1力身売み取った画像ファイル数を、枚数データ7
2に書き込み、画像登録終了後、未登録管理ファイルR
Fのシリアル番号71をアクセスすることにより、例え
ばビットマツプディスプレイ5d上で確認することがで
きる。
ID code sheets 41 to 3 input from reader section 1
ID generated from the sold ID code pattern 43
If the number 51 is not found in the management file MF shown in FIG. 6, the workstation unit 5 adds the serial number 71 to the document sheet input from the reader unit 1 and registers it in the unregistered management file RF. At the same time, the number of image files sold by Soda Club 1 is recorded as number data 7.
2, and after image registration is completed, unregistered management file R
By accessing the serial number 71 of F, it can be confirmed, for example, on the bitmap display 5d.

次に第10図を参照しながらこの発明による画像ファイ
ルの自動登録動作について説明する。
Next, the automatic registration operation of image files according to the present invention will be explained with reference to FIG.

第10図はこの発明による画像ファイルの自動登録動作
を説明するフローチャートである。なお、(1)〜(1
3)は各ステップを示す。
FIG. 10 is a flowchart illustrating the automatic registration operation of image files according to the present invention. In addition, (1) to (1
3) shows each step.

第2図に示したADF2から搬送されたシートをリーダ
部1に搬送すると、光源1aを点灯して原稿走査を開始
する。この反射光が読取りセンサ1bに導かれてその原
稿がIDコードシート41かどうかが判断される(1)
。この判断はIDコードシート41の識別パターン42
を検出したかどうかで判断される。この判断で、識別パ
ターン42を検出した場合は、読取りセンサ1bがID
コードパターン43を検知するのを待機しく2)、ID
コードパターン43を検知したら、検知したIDコード
パターン43からIDコードを算出しく3)、算出され
たIDコードに対応するID番号51をロードするため
にワークステーション部5は画像登録部5aに設けられ
る第6図に示した管理ファイルMFをアクセスする(4
)。このアクセスで、ID番号51にIDコードに対応
するID番号51が登録されているかどうかを判断する
(5)。この判断で、Noの場合は、第9図に示した未
登録管理ファイルRFを呼び出しく6)、シリアル番号
71のインクリメントを実行しく7)、ステップ(10
)以降に進み、YESの場合は管理ファイルMF中の状
態変数54が「0」かどうかを判断する(8)。この判
断で、YESの場合は、状態変数54を「1」インクリ
メントしく9)、リーダ部1が読み取る画像データをイ
メージメモリ26に登録しく10)、他の制御に穆行す
る。
When the sheet conveyed from the ADF 2 shown in FIG. 2 is conveyed to the reader section 1, the light source 1a is turned on and document scanning is started. This reflected light is guided to the reading sensor 1b and it is determined whether the original is the ID code sheet 41 (1)
. This judgment is made using the identification pattern 42 of the ID code sheet 41.
The judgment is made based on whether or not it is detected. In this judgment, if the identification pattern 42 is detected, the reading sensor 1b detects the ID.
Wait until code pattern 43 is detected 2), ID
When the code pattern 43 is detected, the workstation section 5 is provided in the image registration section 5a in order to calculate an ID code from the detected ID code pattern 43 (3) and load the ID number 51 corresponding to the calculated ID code. Access the management file MF shown in Figure 6 (4
). Through this access, it is determined whether the ID number 51 corresponding to the ID code is registered in the ID number 51 (5). If the result of this judgment is No, call the unregistered management file RF shown in FIG. 9 (6), increment the serial number 71 (7), and step (10).
), and if YES, it is determined whether the state variable 54 in the management file MF is "0" (8). If this determination is YES, the state variable 54 is incremented by "1" (9), the image data read by the reader section 1 is registered in the image memory 26 (10), and the process proceeds to other controls.

一方、ステップ(8)の判断で、Noの場合は、第8図
に示した一時退避フアイルTFをアクセスしく11)、
シリアル番号61を「1」インクリメントする(12)
。次いで、管理ファイルMFの状態変数54をr2」に
セットしく13)、ステップ(10)に戻る。 一方、
ステップ(1)の判断で、Noの場合はステップ(10
)に進む。
On the other hand, if the judgment in step (8) is No, access the temporary save file TF shown in FIG. 811).
Increment serial number 61 by "1" (12)
. Next, the state variable 54 of the management file MF is set to "r2" (13), and the process returns to step (10). on the other hand,
If the judgment in step (1) is No, step (10)
).

これにより、キーワード登録されていないIDコードシ
ート41がリーダ部1に読み取られた場合は、一時退避
ファイルTFの管理の下で、次のIDコードシート41
を検出するまで、読み取った画像データをイメージメモ
リ26に保持することができ、読取り動作を中断するこ
となく継続することかできる。
As a result, when an ID code sheet 41 with no keyword registered is read by the reader section 1, the next ID code sheet 41 is read under the management of the temporary save file TF.
The read image data can be held in the image memory 26 until the image is detected, and the reading operation can be continued without interruption.

次に第11図を参照しながらこの発明によるキーワード
による文書シート登録動作について説明する。
Next, the document sheet registration operation using keywords according to the present invention will be explained with reference to FIG.

第11図はこの発明による文書シートの登録動作を説明
するフローチャートである。なお、(1)〜(8)は各
ステップを示す。
FIG. 11 is a flowchart illustrating the document sheet registration operation according to the present invention. Note that (1) to (8) indicate each step.

まず、ADF2からシートをリーダ部1の図示しない原
稿載置台に搬送する(1)。次いで、光学走査系が原稿
読み取りのために、スキャンニングを開始する。この時
、光源1aから反射する反射光を読取りセンサ1bによ
りIDコードシート41の識別パターン42を読み取っ
たかどうかを判断する(2)。この判断で、YESの場
合は、読み取った識別パターン差、すなわち2つの識別
パターン42の読取りタイミング差からIDコードシー
ト41の斜行搬送量を算出して(3)、算出した斜行搬
送量が許容斜行搬送量以内かどうかを判断しく4)、N
oならばステップ(1)に戻り、YESならば後続して
IDコードパターン43を検出する(5)。次いで、検
出したIDコードパターン43よりキーワードデータベ
ースを構築しく6)、ステップ(1)に戻る。
First, a sheet is conveyed from the ADF 2 to an unillustrated document mounting table of the reader section 1 (1). Next, the optical scanning system starts scanning to read the document. At this time, it is determined whether the identification pattern 42 of the ID code sheet 41 has been read by the sensor 1b by reading the reflected light reflected from the light source 1a (2). If this judgment is YES, the skew transport amount of the ID code sheet 41 is calculated from the read identification pattern difference, that is, the reading timing difference between the two identification patterns 42 (3), and the calculated skew transport amount is Please judge whether it is within the allowable skew conveyance amount 4), N
If YES, the process returns to step (1), and if YES, the ID code pattern 43 is subsequently detected (5). Next, a keyword database is constructed from the detected ID code pattern 43 (6), and the process returns to step (1).

一方、ステップ(2)の判断でNoの場合は、読取りセ
ンサ1bが読み取ったシート種を文書シートと判別して
、画像処理部1gで2値化された画像データをイメージ
メモリ2日に順次格納する(7)。次いで、ステップ(
6)で構築されたキーワードデータベースにイメージメ
モリ26に格納された画像データをリンクして(8)、
ステップ(1)に戻る。これにより、画像データのキー
ワード登録が行われ、随時登録された画像データをキー
ワードで管理することができる。
On the other hand, if the determination in step (2) is No, the sheet type read by the reading sensor 1b is determined to be a document sheet, and the image data binarized by the image processing unit 1g is sequentially stored in the image memory on the second day. Do (7). Then step (
Linking the image data stored in the image memory 26 to the keyword database constructed in 6) (8),
Return to step (1). Thereby, keyword registration of image data is performed, and image data registered at any time can be managed using keywords.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明によれば画像読取り手段
から読み取られる文書シートのキーワード情報を作成す
るキーワード作成手段と、このキーワード作成手段によ
り作成されたキーワード情報を画像ファイルに結合する
キーワード結合手段と、このキーワード結合手段が結合
するキーワ−ド情報数を順次更新する結合情報カウント
手段とを設けたことにより、キーワード登録時における
キーボードからの煩雑なキーワード人力操作を行わずに
、任意のキーワードに読み取られる文書情報を自動登録
でき、煩雑なキーワード処理を行わずに効率よく画像登
録を行える優れた利点を有する。
As described above, according to the present invention, there is provided a keyword creation means for creating keyword information of a document sheet read by an image reading means, and a keyword combination means for combining the keyword information created by the keyword creation means with an image file. By providing a combined information counting means for sequentially updating the number of keyword information combined by this keyword combining means, it is possible to read into any keyword without performing complicated keyword manual operations from the keyboard when registering keywords. This method has an excellent advantage of being able to automatically register document information, and efficiently registering images without performing complicated keyword processing.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示す電子ファイル装置の
構成を説明する外観図、第2図は、第1図に示したり−
ダ部の構成を説明する断面図、第3図は、第1図に示し
たプリンタ部の一例を示すレーザビームプリンタの断面
図、第4図は、第1図に示した電子ファイルシステムの
制御構成を説明する制御ブロック図、第5図は、第1図
に示したプリンタ部により出力されるIDコードシート
の構成を説明する模式図、第6図はこの発明によるキー
ワード登録手順を説明するフローチャート、第7図は登
録されたキーワードによる画像ファイルの構築を管理す
る管理ファイルMFを説明する模式図、第8図はこの発
明による一時退避フアイルTFを説明する模式図、第9
図は未登録キーワード付画像ファイルを管理する未登録
管理ファイルRFを説明する模式図、第10図はこの発
明による画像ファイルの自動登録動作を説明するフロー
チャート、第11図はこの発明による文書シートの登録
動作を説明するフローチャートである。 図中、1はリーダ部、2はADF、3はプリンタ部、4
は給紙部、5はワークステーション部、8はパーソナル
コンピュータ、11は識別手段、12は制御手段、21
はリーダインタフェース部、22はプリンタインタフェ
ース部、23はCPU、24はROM、25はパスライ
ン、26はイメージメモリである。 1pijニジ−1− 第1図 第2図 第3図 第5図 ム1 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図
FIG. 1 is an external view illustrating the configuration of an electronic file device showing an embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 3 is a sectional view of a laser beam printer showing an example of the printer section shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a control of the electronic file system shown in FIG. 1. FIG. 5 is a control block diagram illustrating the configuration; FIG. 5 is a schematic diagram illustrating the configuration of the ID code sheet output by the printer unit shown in FIG. 1; FIG. 6 is a flowchart illustrating the keyword registration procedure according to the present invention. , FIG. 7 is a schematic diagram illustrating the management file MF that manages the construction of image files based on registered keywords, FIG. 8 is a schematic diagram illustrating the temporary save file TF according to the present invention, and FIG.
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an unregistered management file RF that manages image files with unregistered keywords, FIG. 10 is a flowchart illustrating the automatic registration operation of image files according to the present invention, and FIG. It is a flowchart explaining registration operation. In the figure, 1 is the reader section, 2 is the ADF, 3 is the printer section, 4
5 is a paper feed section, 5 is a workstation section, 8 is a personal computer, 11 is an identification means, 12 is a control means, 21
2 is a reader interface section, 22 is a printer interface section, 23 is a CPU, 24 is a ROM, 25 is a pass line, and 26 is an image memory. Figure 1 Figure 2 Figure 3 Figure 5 Figure 1 Figure 6 Figure 7 Figure 8 Figure 9 Figure 10

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 画像読取り手段から読み取られる画像情報を大容量記録
媒体にファイル登録し、登録された画像ファイルを表示
手段に表示する電子ファイルシステムにおいて、前記画
像読取り手段から読み取られる文書シートのキーワード
情報を作成するキーワード作成手段と、このキーワード
作成手段により作成されたキーワード情報を前記画像フ
ァイルに結合するキーワード結合手段と、このキーワー
ド結合手段が結合するキーワード情報数を順次更新する
結合情報カウント手段とを具備したことを特徴とする電
子ファイルシステム。
In an electronic file system that registers image information read from an image reading means in a large-capacity recording medium and displays the registered image file on a display means, a keyword for creating keyword information of a document sheet read from the image reading means. The method further comprises: a creation means, a keyword combination means for combining the keyword information created by the keyword creation means with the image file, and a combined information count means for sequentially updating the number of keyword information combined by the keyword combination means. A distinctive electronic file system.
JP62035701A 1987-02-20 1987-02-20 Electronic filing system Pending JPS63204874A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035701A JPS63204874A (en) 1987-02-20 1987-02-20 Electronic filing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035701A JPS63204874A (en) 1987-02-20 1987-02-20 Electronic filing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204874A true JPS63204874A (en) 1988-08-24

Family

ID=12449177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035701A Pending JPS63204874A (en) 1987-02-20 1987-02-20 Electronic filing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204874A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342954B1 (en) 1996-06-25 2002-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image information processor and image information transmitter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342954B1 (en) 1996-06-25 2002-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image information processor and image information transmitter
US6473203B1 (en) 1996-06-25 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image information processor and image information transmitter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638186A (en) Multi-function machine for combining and routing image data
JP2006087075A (en) Image processor, image processing method and image processing program
CN101355625B (en) Information processing apparatus, information processing method
JPH04313957A (en) Picture processing unit
US6078404A (en) Image forming apparatus that can appropriately process image of original stored in memory
US8045194B2 (en) Document management system, document management apparatus, document management method, and program
JP4040596B2 (en) Image forming apparatus, setup method thereof, and program
JPS63204874A (en) Electronic filing system
JP4745294B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JPS63204876A (en) Electronic filing system
JPS63204873A (en) Electronic filing system
JPS63204875A (en) Electronic filing system
JPH1146299A (en) Image input-output processing method, image input-output processing unit, image input-output processing system and storage medium
JP4037997B2 (en) Image forming apparatus and reserved job replacement method thereof
JP2003094777A (en) Imaging apparatus, imaging system, method for authenticating user, and storage medium
JP2007044989A (en) Imaging device, image data management method and display control method
JP3495867B2 (en) Image forming apparatus, information output apparatus, and methods thereof
JP3373627B2 (en) Transfer type electrophotographic copying machine
JP3589552B2 (en) Image forming device
JPS6336660A (en) Optical read sheet output device
JP2005150994A (en) Image management system
JP2007156279A (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JPS6336662A (en) Optical read sheet reader
JP2007028307A (en) Image reading apparatus and copying machine
JPS6336659A (en) Read controller