JPS63198367A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63198367A
JPS63198367A JP62029553A JP2955387A JPS63198367A JP S63198367 A JPS63198367 A JP S63198367A JP 62029553 A JP62029553 A JP 62029553A JP 2955387 A JP2955387 A JP 2955387A JP S63198367 A JPS63198367 A JP S63198367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
specific resistance
semiconductor device
drain
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62029553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365025B2 (ja
Inventor
Yosuke Takagi
洋介 高木
Koichi Kitahara
北原 広一
Tamotsu Ohata
大畑 有
Takeshi Kuramoto
倉本 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62029553A priority Critical patent/JPS63198367A/ja
Priority to US07/154,275 priority patent/US4879584A/en
Priority to EP88101996A priority patent/EP0282734B1/en
Priority to DE3889245T priority patent/DE3889245T2/de
Publication of JPS63198367A publication Critical patent/JPS63198367A/ja
Priority to US07/620,536 priority patent/USRE34025E/en
Publication of JPH0365025B2 publication Critical patent/JPH0365025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ドレイン高抵抗領域を持つ電力用絶縁ゲート
型電界効果トランジスタ(パワーMO8FETと記す)
と制御用の小信号半導体素子とをモノリシックに集積す
る半導体装置に関するもので、特にドレイン高抵抗領域
となる基板領域及び制御用素子を形成する基板となる領
域の各々の比抵抗値をそれぞれの素子に適した値にする
ことができる半導体装置の構造として利用される。
(従来の技術) ドレイン高抵抗領域を持つパワーMO8FETと、制御
用半導体素子としてNPNトランジスタ及びCMOSト
ランジスタとをモノリシックに集積した複合半導体装置
を一例として従来技術について説明する。 第10図は
この半導体装置の断面図である。 まずパワーMO8F
Erについて説明すると1.2はN+ドレイン低抵抗領
域、3はN−ドレイン高抵抗領域、4はPボディ、5は
N+ソース、6はゲート電極である。次に1NPNトラ
ンジスタについて説明すると、7はN+コレクタ低抵抗
領域、8aはN−コレクタ高抵抗領域、9はPベース、
10はN+エミッタ、11はコレクタ電流引出しのN+
コレクタである。
次にCMOSトランジスタについて説明すると、8bは
CMOSトランジスタが形成されるN−領域、12はP
ウェル、13a及び13bはPウェル内に形成されるN
チャネル型MOS  FErのそれぞれN+ドレイン及
びN+ソース、15はこのN  MOS  FETのゲ
ート電極、又14a及び14bはPチャネル型MO8F
ETのそれぞれP1ドレイン及びP+ソース、16はこ
の1MO8FETのゲート電極である。 又17a。
17bはパワーMO3FETとNPNトランジスタとC
−MOS )−ランジスタとをPN接合分離方式により
電気的に分離するためのP+及びP領域である。
従来の技術では、通常パワーMO8FETのドレイン高
抵抗領域3、NPNトランジスタが形成されるN−コレ
クタ高抵抗領域8a及びC−MOS形成領域8bはエピ
タキシャル成長(気相成長)によって同時に形成される
ため同一の比抵抗となっている。 しかし一般的にパワ
ーMO8FErのドレイン高抵抗領域、NPNトランジ
スタの高抵抗領域等に対する最適な比抵抗値は異なって
いる。 例えばV oss (ゲートソース短絡の最大
ドレイン・ソース間電圧)=60VのパワーMO8FE
Tのドレイン高抵抗領域の最適比抵抗は約10・cmで
あり、他方■。。(ベース開放コレクタ・エミッタ間最
大電圧)=60VのNPNトランジスタのコレクタ高抵
抗領域に最適な比抵抗は約6Ω・cmとなっている。 
したがって上記のパワーMO8FETとNPNt−ラン
ジスタとをパワーICとして集積する場合、NPNトラ
ンジスタに適する比抵抗で領域3及び8aを形成すると
パワーMO8FETのV83.は必要以上に大きくなり
、それに伴って単位面積当たりのオン抵抗がきわめて大
きくなってしまう。 その結果、所望のオン抵抗を得る
ために必要なパワーMO8FE[部の面積が個別素子と
して作ったときのMOSFETの面積に比べて非常に大
きくなり、経済的歩留り的に不利になる。 他方、領b
li3及び8aをパワーMO8FETに適する比抵抗で
形成した場合、NPNトランジスタの■。。が制限され
、回路設計がきわめて困難になる。
(発明が解決しようとする問題点) ドレイン高抵抗領域を持つパワーMO8FETと制御用
半導体素子とをモノリシックに集積する場合、従来の技
術ではドレイン高抵抗領域と制御用素子を形成する領域
とは例えばエピタキシャル成長等の方法により同時に形
成されるのが普通である。 このため両頭域の比抵抗は
同一の値となる。 この比抵抗値は、パワーMO8FE
Tと制御用素子との両方の素子特性を勘案して妥当値が
選ばれる。 従って従来の技術では、前記複合半導体装
置内のパワーMO8FETの特性、例えばそのオン抵抗
と耐圧とを個別素子として作られたパワーMO8FET
と同等なものにすることはきわめて困難である。
この種の複合半導体装置の応用分野は急速に拡大されて
おり、集積する素子特性に対する要求も多岐にわたって
いる。 従って集積される素子をひに独立な個別素子と
して最適設計ができるようにすることはきわめて重要で
ある。
本発明の目的は、パワーMO8FETと制御用素子とを
モノリシックに集積した複合半導体装置において、集積
される各素子の特性を、特にパワーM OS  F E
 Tの特性を個別素子として作られた素子特性と同等な
ものにすることのできる複合半導体装置を提供すること
である。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段とその作用)本発明は、
ドレイン高抵抗領域を有するパワーM OS  F E
 Tと制御用半導体素子とをモノリシックに集積して成
る複合半導体装置(パワーICとも呼ばれる)において
、パワーIVLO8FETのドレイン高抵抗領域となる
第1領域の比抵抗と制御用素子を形成する基板となる第
2領域の比抵抗とが異なることを特徴とする半導体装置
である。
従来技術では、前記第1領域及び第2領域は同じ比抵抗
の基板領域(例えば同一のエピタキシャル領域)内にそ
れぞれ設けられ、パワーMO8FETは第1領域を含む
この基板領域内に形成される。 即ちドレイン高抵抗領
域(第1領域)の比抵抗と制御用素子を形成する第2領
域の比抵抗とは同じ値となる。
本発明においては、パワーMO8FETを形成する領域
(第1領域を含む)及び制御用素子を形成する領域〈第
2領域)のうち、いずれか一方の領域にエピタキシャル
成長法(特許請求の範囲第4項)又は不純物拡散(同第
5項)を行い、第1領域の比抵抗と第2領域の比抵抗と
をそれぞれの素子に適する値に調整するものであり、こ
れによりパワーMO8FET等の特性を個別素子として
作られた素子特性と同等なものにすることができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の半導体装置の第1の実施例を示す模式
的断面図である。  1つの半導体基板50にパワーM
O8FET51と制御用のNPNトランジスタ52及び
CMOSトランジスタ53が集積されている。 パワー
M OS  F E Tは、高抵抗領域25(第1領域
)及び低抵抗領域18.19.21から成るドレイン領
域、Pボディ30、N+ソース29及びゲート電極31
等から成る。 制御用NPNトランジスタ52は、高抵
抗のN−領域24a 〈第2領域)内にN+エミッタ3
2.Pベース33及びN1コレクタ34を拡散して形成
される。 22はコレクタ抵抗を下げるためのN+コレ
クタである。 制御用CMOSトランジスタ53はN−
領域24b (第2領域)内に形成される。 即ちPウ
ェル39内にN+ドレイン35a、N+ソース35b及
びゲート電極36等から成るNチャネルMO8FETと
、N−領域24b内にP+ドレイン37a。
P+ソース37b及びゲート電極38等から成るPチャ
ネルMO8FEIとが形成される。 パワーMO8FE
T51.NPNトランジスタ52及びCMOSトランジ
スタ53は素子分離層のP層20.P+層23.26に
より互いに電気的に分離される。 本実施例においては
パワーMO8l”ETのドレイン高抵抗領域25(第1
領域)の比抵抗は約10・Cll1、制御用素子を形成
する基板となる24a 、24b  (第2領域)の比
抵抗は5〜7Ω・cmで、それぞれの素子形成に適した
値となっている。
第2図は、上記半導体装置の主な製造工程を示す模式的
断面図である。 まず高濃度のアンチモンをドープした
低抵抗のN+シリコンjd板18を用意し、パワーMO
8FETのドレイン低抵抗領域となる部分に高濃度リン
の拡散を行いN+領119を形成し、第2図(a )の
構造を得る。
次に比抵抗7〜10Ω・amのP型シリコンをエピタキ
シャル成長させ、厚さ30μm程度のP型シリコン層(
素子分離層)20を形成した後、適当な拡散を行うこと
により第2図(b )の構造を得る。
次にP型シリコン府20の表面の一部領域に、アンチモ
ンの拡散を行ってパワーMO8FETのドレイン低抵抗
領域となるN4領域21及び制御用素子の低抵抗領域2
2を形成した後、素子分離領域となる部分にP+型不純
物(ボロン)の拡散を行って素子分離P+層23を形成
し、第2図(C)の構造を得る。 次にこの基板上に所
望の比抵抗と厚さをもったN−型シリコン層24(不純
物リン)をエピタキシャル成長させ第2図(d )の構
造を得る。 本実施例では制御用NPNt−ランジスタ
を形成するのに適した比抵抗(5〜7Ω・cm)、厚ざ
(17〜20μm)のN−型シリコン層〈第2領域)を
成長させている。 次にパワーMO8FETを形成する
領域にリンをイオン注入し、N型シリコン領域27を形
成した後、素子分離領域となる部分にP+型不純物を拡
散し、素子分離P“層26を形成し、第2図(e )の
構造を得る。 そして適当な熱拡散を行うことにより分
離P+層23と26をつなげてP+及びP型シリコンで
囲まれた島領域24a 、24bを形成するとともにN
型シリコン領域27を深さ方向に広げて第2図(f)の
構造を得る。 島領域24a及び24bは制御用素子が
形成される基板となる第2領域でN型シリコン領域27
はドレイン高抵抗領域(第1領Vi)を含むパワーMO
8FETを形成する領域となる。 本実施例ではドレイ
ン高抵抗領域の比抵抗がVoss=60VのパワーMO
8I:E丁に適する約1Ω・cm程度になるよう領域2
7(従って第1領域25)のリン濃度及び拡散時間を選
んでいる。 次に第1図に示すように領域27にパワー
MO8FET、領域24a及び24bに制御用のNPN
トランジスタ及びCMOSトランジスタを形成する。 
25はドレイン高抵抗領域(第1領域)である。
第1の実施例では制御用のNPNトランジスタを形成す
るのに適した比抵抗(第2領域24a。
24bの比抵抗となる)のエピタキシャル層24(第2
図(d))を堆積し、次にこのエピタキシャル層内のパ
ワーMO8FETを形成する領域27の比抵抗(第1領
域25の比抵抗となる)を不純物拡散(第2図(e)、
(f))によって素子形成に適した値としている。
第3図は本発明の半導体装置の第2の実施例を示す断面
図である。 第1の実施例ではN型シリコン領域27(
又は第1領域25)がドレイン低抵抗領域21に達して
いるが、所望によっては第3図に示すごとくN型シリコ
ン領域27の拡散時間を短くして第1領域25が領域2
1に達しない構造にしてもよい。
第4図は本発明の半導体装置の第3の実施例を示す断面
図である。 この実施例ではパワーMO8FETのドレ
イン低抵抗領域21をリンで形成し、コレクタ低抵抗領
域22の不純物をアンチモンとし、リンとアンチモンの
拡散係数の差により、N型シリコン領域27の深さを第
2領域24aの深さより浅くしたもので第4図(a )
は領域27がドレイン低抵抗領域21に達している場合
、同図(b)は達しない場合のそれぞれを示す。
第5図は、本発明の半導体装置の第4の実施例を示す断
面図である。 これはパワーMO8FETが形成される
領域を所望の深さまで食刻し、次にこの食刻した領域に
所望の比抵抗のN型シリコンをエピタキシャル成長させ
た後に表面を平坦化することによりN型シリコン領域2
7aを形成するものである。 第5図(a )は領域2
7aがドレイン低抵抗領域21に達している場合、同図
(b)は達しない場合のそれぞれを示す。
第6図は、本発明の半導体装置の第5の実施例を示す断
面図である。 これまでの実施例ではパワーMO8FE
Tのドレイン高抵抗領域の比抵抗を変化させる例を述べ
たが、もちろん所望によっては制御用素子を形成する領
域24aの比抵抗を変化させることも可能である。 第
6図(a )は制御用素子形成領域24a (第2領域
)の比抵抗を不純物拡散によってパワーMO8FETの
形成領域の比抵抗と異なるものとした一実施例を、又同
図(b)は第2領域を選択的食刻後エピタキシャル成長
を用い、パワーMO8FET形成領域の比抵抗と異なる
ものとした実施例である。
第7図は、本発明の半導体装置の第6の実施例を示す断
面図である。 前記第1ないし第5の実絶倒においては
、半導体基板の第1主面く図[nでは上面)からパワー
MO3FETのソース電流を、又第2主面(図面では下
面)からドレイン電流を取り出す方式の半導体装置につ
いて述べた。
第7図(a >ないしくf )に示す半導体装置は基板
の第1主面からパワーM OS  F E Tのソース
電流及びドレイン電流をそれぞれ取り出す実施例である
。 第7図(a)の符号で第1図(a )と同じ符号は
同一部分若しくは対応する部分を示すので説明は省略す
る。 40はパワーMO8FETのドレイン電流を取り
出すためのN+ドレイン領域である。 第7図(a)は
、ドレイン高抵抗領域25(第1領域)の比抵抗を不純
物拡散により制御素子形成領[24a 、24bの比抵
抗と異なるものとし、領域25がドレイン低抵抗層21
に達する場合の実施例である。 又他の実施例として第
1領域に不純物拡散を行い、第1領域の比抵抗を変化さ
せる領域がパワーMO8FElのドレイン低抵抗領域に
達しない例を第7図(b )に、又第1領域を食刻した
後、エピタキシャル成長法を用いてドレイン低抵抗領域
に達する領域の比抵抗を変化させた例を第7図(C)に
、又第1領域を食刻した後、エピタキシャル成長法を用
いてドレイン低抵抗領域に達しない領域の比抵抗を変化
させた例を第7図(d )に、第2領域の比抵抗を不純
物拡散によって変化させた例を第7図<e >に、第2
領域の比抵抗を食刻とエピタキシャル成長法によって変
化させた例を第7図(f)に、それぞれ示す。
これまでの実施例では第1領域又は第2領域の比抵抗を
変化させる場合、不純物密度の少ない高抵抗のN−領域
をこれより不純物密度の濃いN領域に変化させる例を述
べてきたが、逆導電型の不純物拡散を行い、比抵抗を補
償することにより、又はN領域を食刻した後不純物密度
の薄いN−シリコンをエピタキシャル成長させることに
よりN領域をN−領域に変化させてもよい。 第8図は
、N型のエピタキシャル層24(第2図(d )参照)
を形成した模、パワーMO8FETを形成する領域27
に逆導電型のボロンを拡散しN領域27をN−領域40
とした第7の実施例を示す。
又本発明は他の素子分離構造で作られるパワーM OS
  F E Tにも適用できることはもちろんである。
 第9図<a >はこれまでに述べた実施例と異なるP
N分離法、第9図(b)は自己分離法、第9図(C)は
誘電体分離法における本発明の半導体装置の実施例を示
すものである。
[発明の効果] 本発明の複合半導体装置においては、パワーMO8FE
rのドレイン高抵抗領域となる第1領域の比抵抗と、制
御素子を形成する基板となる第2領域の比抵抗とを、そ
れぞれの素子形成に適した値にすることができるので、
集積される各素子の特性を個別素子として作られた素子
特性とすることができる。 これにより従来の複合半導
体装置においてパワーMO8FET部分と制御用素子部
分との基板の比抵抗が同一であるために起こる問題点、
特にパワーMO8FETのオン抵抗が大きくなるという
欠点を改善することができると共に、従来に比べてパワ
ーMO3FET部の面積を小さくすることができるため
歩留りの向上及びコストの低減が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の実施例の断面図、第2図
は第1図の半導体装置の製造工程を示す断面図、第3図
ないし第9図は本発明の半導体装置の他の実施例の断面
図、第10図は従来の半導体装置の断面図である。 18.19.21・・・パワーMO8FEIのドレイン
低抵抗領域、 24a、24b・・・制御用半導体素子
形成領域(第2領域)、 25・−・パワーMO8FE
Tのドレイン高抵抗領域(第1領域)、 50・・・半
導体基板、 51・・・パワーMO8FET、  52
・・・制御用半導体素子(N P N +−ランジスタ
)、 53・・・制御用半導体素子(CMOSトランジ
スタ)。 第2図(1) 第2図(2) 第3図 第4図 箪 1’+  r21  il) 第5図(2) 第6図 第7図(1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高抵抗領域と低抵抗領域とから成るドレイン領域を
    有する電力用絶縁ゲート型電界効果トランジスタと制御
    用半導体素子とを半導体基板にモノリシックに集積して
    成る半導体装置において、電力用絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタのドレイン高抵抗領域となる第1領域の比
    抵抗と、制御用素子を形成する基板となる第2領域の比
    抵抗とが異なることを特徴とする半導体装置。 2 前記半導体基板の第1主面から電力用絶縁ゲート型
    電界効果トランジスタのソース電流を、又第1主面と反
    対側の第2主面からドレイン電流を、それぞれ取り出す
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3 前記半導体基板の第1主面から電力用絶縁ゲート型
    電界効果トランジスタのソース電流及びドレイン電流を
    それぞれ取り出す特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。 4 第1領域及び第2領域のいずれか一方の領域に選択
    的な食刻を行った後、エピタキシャル成長でこの被食刻
    領域を充填することにより、第1領域の比抵抗と第2領
    域の比抵抗とを異なるものにした特許請求の範囲第2項
    又は第3項記載の半導体装置。 5 第1領域及び第2領域のいずれか一方の領域に不純
    物拡散を行うことにより、第1領域の比抵抗と第2領域
    の比抵抗とを異なるものにした特許請求の範囲第2項又
    は第3項記載の半導体装置。 6 第1領域の比抵抗を変化させる領域が前記電力用絶
    縁ゲート型電界効果トランジスタのドレイン低抵抗領域
    に達する特許請求の範囲第4項又は第5項記載の半導体
    装置。 7 第1領域の比抵抗を変化させる領域が前記電力用絶
    縁ゲート型電界効果トランジスタのドレイン低抵抗領域
    に達しない特許請求の範囲第4項又は第5項記載の半導
    体装置。
JP62029553A 1987-02-13 1987-02-13 半導体装置 Granted JPS63198367A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029553A JPS63198367A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 半導体装置
US07/154,275 US4879584A (en) 1987-02-13 1988-02-10 Semiconductor device with isolation between MOSFET and control circuit
EP88101996A EP0282734B1 (en) 1987-02-13 1988-02-11 Integrated controlled power MOSFET
DE3889245T DE3889245T2 (de) 1987-02-13 1988-02-11 Integrierter und kontrollierter Leistungs-MOSFET.
US07/620,536 USRE34025E (en) 1987-02-13 1990-11-28 Semiconductor device with isolation between MOSFET and control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029553A JPS63198367A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63198367A true JPS63198367A (ja) 1988-08-17
JPH0365025B2 JPH0365025B2 (ja) 1991-10-09

Family

ID=12279334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029553A Granted JPS63198367A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4879584A (ja)
EP (1) EP0282734B1 (ja)
JP (1) JPS63198367A (ja)
DE (1) DE3889245T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143454A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Hitachi Ltd 半導体デバイス
JPH02253653A (ja) * 1989-02-27 1990-10-12 Sgs Thomson Microelectron Srl パワートランジスタに対する駆動信号のレベル変換回路コンポーネントを持つ2段駆動システムのためのモノリシック集積回路

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618255B2 (ja) * 1984-04-04 1994-03-09 株式会社東芝 半導体装置
JPS6473669A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit
KR900001062B1 (ko) * 1987-09-15 1990-02-26 강진구 반도체 바이 씨 모오스 장치의 제조방법
IT1217323B (it) * 1987-12-22 1990-03-22 Sgs Microelettronica Spa Struttura integrata di transistor bipolare di potenza di alta tensione e di transistor mos di potenza di bassa tensione nella configurazione"emitter switching"e relativo processo di fabbricazione
USRE35642E (en) * 1987-12-22 1997-10-28 Sgs-Thomson Microelectronics, S.R.L. Integrated high-voltage bipolar power transistor and low voltage MOS power transistor structure in the emitter switching configuration and relative manufacturing process
US5332920A (en) * 1988-02-08 1994-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Dielectrically isolated high and low voltage substrate regions
US5512774A (en) * 1988-02-08 1996-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Dielectrically isolated substrate and semiconductor device using the same
JPH0831473B2 (ja) * 1988-05-20 1996-03-27 富士通株式会社 半導体装置
US5416354A (en) * 1989-01-06 1995-05-16 Unitrode Corporation Inverted epitaxial process semiconductor devices
JP2737334B2 (ja) * 1989-01-23 1998-04-08 モトローラ・インコーポレーテッド 電力集積回路用基板電力供給接点
US5181095A (en) * 1989-02-10 1993-01-19 Texas Instruments Incorporated Complementary bipolar and MOS transistor having power and logic structures on the same integrated circuit substrate
EP0397014A3 (en) * 1989-05-10 1991-02-06 National Semiconductor Corporation Aluminium/boron p-well
US5212109A (en) * 1989-05-24 1993-05-18 Nissan Motor Co., Ltd. Method for forming PN junction isolation regions by forming buried regions of doped polycrystalline or amorphous semiconductor
US5218224A (en) * 1989-06-14 1993-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including inversion preventing layers having a plurality of impurity concentration peaks in direction of depth
US5128823A (en) * 1989-06-14 1992-07-07 Nippondenso Co., Ltd. Power semiconductor apparatus
US5070382A (en) * 1989-08-18 1991-12-03 Motorola, Inc. Semiconductor structure for high power integrated circuits
JP2835116B2 (ja) * 1989-09-29 1998-12-14 株式会社東芝 電力用icおよびその製造方法
JPH0824146B2 (ja) * 1989-10-19 1996-03-06 株式会社東芝 Mos型集積回路
JP2572658B2 (ja) * 1990-02-23 1997-01-16 日本モトローラ株式会社 インテリジェントパワー半導体装置の製造方法
WO1991016728A1 (en) * 1990-04-13 1991-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate structure of a semiconductor device
IT1241050B (it) * 1990-04-20 1993-12-29 Cons Ric Microelettronica Processo di formazione di una regione sepolta di drain o di collettore in dispositivi monolitici a semiconduttore.
IT1244239B (it) * 1990-05-31 1994-07-08 Sgs Thomson Microelectronics Terminazione dello stadio di potenza di un dispositivo monolitico a semicondutture e relativo processo di fabbricazione
JP3190057B2 (ja) * 1990-07-02 2001-07-16 株式会社東芝 複合集積回路装置
JP2965783B2 (ja) * 1991-07-17 1999-10-18 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
EP0565807A1 (en) * 1992-04-17 1993-10-20 STMicroelectronics S.r.l. MOS power transistor device
KR0127282B1 (ko) * 1992-05-18 1998-04-02 도요다 요시또시 반도체 장치
JP2773611B2 (ja) * 1993-11-17 1998-07-09 株式会社デンソー 絶縁物分離半導体装置
EP0709890B1 (en) * 1994-10-27 1999-09-08 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Driving circuit for electronic semiconductor devices including at least a power transistor
US5495123A (en) * 1994-10-31 1996-02-27 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Structure to protect against below ground current injection
US5834826A (en) * 1997-05-08 1998-11-10 Stmicroelectronics, Inc. Protection against adverse parasitic effects in junction-isolated integrated circuits
DE19805786A1 (de) * 1998-02-12 1999-08-26 Siemens Ag Halbleiterbauelement mit Struktur zur Vermeidung von Querströmen
US6912315B1 (en) 1998-05-28 2005-06-28 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US7644282B2 (en) 1998-05-28 2010-01-05 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
DE69834321T2 (de) * 1998-07-31 2006-09-14 Freescale Semiconductor, Inc., Austin Halbleiterstruktur für Treiberschaltkreise mit Pegelverschiebung
EP0981163A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-23 STMicroelectronics S.r.l. Semiconductor power device with insulated circuit and process for its manufacture
KR100281908B1 (ko) * 1998-11-20 2001-02-15 김덕중 반도체소자 및 그 제조방법
US6204529B1 (en) * 1999-08-27 2001-03-20 Hsing Lan Lung 8 bit per cell non-volatile semiconductor memory structure utilizing trench technology and dielectric floating gate
US6737957B1 (en) 2000-02-16 2004-05-18 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
EP2782337A3 (en) 2002-10-15 2014-11-26 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
US20060239501A1 (en) 2005-04-26 2006-10-26 Verance Corporation Security enhancements of digital watermarks for multi-media content
US8020004B2 (en) 2005-07-01 2011-09-13 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US7514754B2 (en) * 2007-01-19 2009-04-07 Episil Technologies Inc. Complementary metal-oxide-semiconductor transistor for avoiding a latch-up problem
US7700405B2 (en) * 2007-02-28 2010-04-20 Freescale Semiconductor, Inc. Microelectronic assembly with improved isolation voltage performance and a method for forming the same
FR2960097A1 (fr) * 2010-05-11 2011-11-18 St Microelectronics Tours Sas Composant de protection bidirectionnel
US8838977B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Watermark extraction and content screening in a networked environment
US8923548B2 (en) 2011-11-03 2014-12-30 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks
US9547753B2 (en) 2011-12-13 2017-01-17 Verance Corporation Coordinated watermarking
US9323902B2 (en) 2011-12-13 2016-04-26 Verance Corporation Conditional access using embedded watermarks
US9571606B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Verance Corporation Social media viewing system
US9106964B2 (en) 2012-09-13 2015-08-11 Verance Corporation Enhanced content distribution using advertisements
US8869222B2 (en) 2012-09-13 2014-10-21 Verance Corporation Second screen content
US9262793B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Verance Corporation Transactional video marking system
US9251549B2 (en) 2013-07-23 2016-02-02 Verance Corporation Watermark extractor enhancements based on payload ranking
US9208334B2 (en) 2013-10-25 2015-12-08 Verance Corporation Content management using multiple abstraction layers
WO2015138798A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Verance Corporation Interactive content acquisition using embedded codes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046605A (en) * 1974-01-14 1977-09-06 National Semiconductor Corporation Method of electrically isolating individual semiconductor circuits in a wafer
JPS5553462A (en) * 1978-10-13 1980-04-18 Int Rectifier Corp Mosfet element
US4546370A (en) * 1979-02-15 1985-10-08 Texas Instruments Incorporated Monolithic integration of logic, control and high voltage interface circuitry
JPS5742164A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS58206153A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体集積回路
JPS5947757A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置とその製造法
US4609413A (en) * 1983-11-18 1986-09-02 Motorola, Inc. Method for manufacturing and epitaxially isolated semiconductor utilizing etch and refill technique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143454A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Hitachi Ltd 半導体デバイス
JPH02253653A (ja) * 1989-02-27 1990-10-12 Sgs Thomson Microelectron Srl パワートランジスタに対する駆動信号のレベル変換回路コンポーネントを持つ2段駆動システムのためのモノリシック集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0282734A1 (en) 1988-09-21
US4879584A (en) 1989-11-07
DE3889245T2 (de) 1994-09-01
JPH0365025B2 (ja) 1991-10-09
EP0282734B1 (en) 1994-04-27
DE3889245D1 (de) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63198367A (ja) 半導体装置
US4826780A (en) Method of making bipolar transistors
JPH022664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7074663B2 (en) Method of making semiconductor device including a first set of windows in a mask with larger ratio of surface area than a second set of windows
JPH065789A (ja) 埋込みドレイン又はコレクタ領域形成方法
JP3634660B2 (ja) 半導体装置
JPH0783113B2 (ja) 半導体装置
JP3443069B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0691192B2 (ja) 接合電界効果トランジスタとキャパシタを形成する方法
JPS6159543B2 (ja)
KR100482950B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPH11186284A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2940308B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0478163A (ja) 半導体装置
USRE34025E (en) Semiconductor device with isolation between MOSFET and control circuit
JPS63175463A (ja) バイmos集積回路の製造方法
JP3634659B2 (ja) 半導体装置
KR0134847B1 (ko) 반도체 전력소자 및 그 제조방법
JPH0269974A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02276271A (ja) バイポーラ・cmos半導体装置及びその製造方法
JPS6022358A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6318659A (ja) 半導体装置
JPS63216370A (ja) 半導体装置
JPS588589B2 (ja) ソウホデンカイコウカトランジスタオユウスル ハンドウタイソウチ
JPS58212171A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term