JPS63194983A - 熱溶融型感熱転写シ−ト - Google Patents

熱溶融型感熱転写シ−ト

Info

Publication number
JPS63194983A
JPS63194983A JP62028588A JP2858887A JPS63194983A JP S63194983 A JPS63194983 A JP S63194983A JP 62028588 A JP62028588 A JP 62028588A JP 2858887 A JP2858887 A JP 2858887A JP S63194983 A JPS63194983 A JP S63194983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
heat
parts
silicone surfactant
thermally fusible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62028588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Okabe
孝之 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62028588A priority Critical patent/JPS63194983A/ja
Publication of JPS63194983A publication Critical patent/JPS63194983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ファクシミリ、サーマルプリンタ等の感熱転
写記録装置に用いられる熱溶融型感熱転写シートに関す
るものである。
[従来の技術] 熱転写そのものは、かなり以前から公知の技術であった
が、記録の分野で特に脚光を浴びてきたのは感熱記録の
普及と深い関係がある。一般の感熱記録方式は、インク
ジェットやワイヤドツト等の他の記録方式に比べて、マ
シンコストが低く、メンテナンスが簡便で、小型軽量化
でき、しかも記録高速化が可能である等の数多くの長所
を有するため、近年すさまじい成長を続けてきた。そし
て、今やファクシミリの領域ではほとんどのシェアを占
めるとともにプリンタの分野にも進出しつつある。
この種の熱溶融型感熱転写シートの転写層を構成するイ
ンクの一般的な組成は、主にワックスと着色剤である。
この組成のインクを支持シートに数g/rn’塗工して
数濤曹の厚みの転写層を形成させた後、転写層の反対面
からサーマルヘッドを当て、その際の熱転写により印字
している。このために転写層の特性は印字の品質に重要
な影響を与える。
従来、転写を高感度化するために、インクにアルミニウ
ム粉末などの熱伝導物質を添加したり(例えば、特開昭
8l−24EIOθ5)、或いは熱容量の小さい物質を
配合する(例えば、特開昭80−104389)等の転
写層の熱的特性の改善が行われている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の転写層の熱的特性を改善した感熱転写シートは、
転写、時の騒音を抑制でき、かつ低い熱エネルギで転写
層が支持シートから剥離できる反面、転写1層が支持シ
ートから常温で自然剥離したり、被転写紙に地汚れや印
字のかぶりが起こる等の新たな問題が生じ、改善の余地
が残されていた。
本発明は、これら種々の問題点を解決するもので、転写
層が支持シートから常温で自然剥離せず、転写時の騒音
を抑制でき、被転写紙に地汚れや印字のかぶりが起きず
、解像度の高い印字が得られる熱溶融型感熱転写シート
を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は、感熱転写シートの通常の保存条件で粘着性
のある固形の樹脂を熱溶融性インクに含ませれば、常温
における感熱転写シートの転写層の自然剥離や転写時の
地汚れを防止でき、またシリコーン界面活性剤を熱溶融
性インクに含ませれば、上記樹脂をインクに含ませても
インクの表面張力を低下でき、転写時の騒音を抑制し、
かつ印字等の解像度を高められることを見出し1本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明の熱溶融型感熱転写シートは、支持体
と、この支持体の片面に熱溶融性インクを塗工して形成
された転写層とを備え、熱溶融性インクが軟化点が50
℃〜120℃の粘着性のある熱可塑性樹脂と少なくとも
15℃〜50℃で液状のシリコーン界面活性剤を含むこ
とを特徴とする。
本発明の支持体としては、フィルムや紙が使用される。
具体的にはポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリ
イミドフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリスチレン
フィルム、塩化ビニルフィルム、コンデンサ紙等が挙げ
られ、厚さ 1.5〜15.層程度のものを使用できる
。フィルムを支持体として用いる場合には、サーマルヘ
ッドと対向する面に予め耐熱層を設けておくと、スティ
ック(融着)を防止でき好ましい。
支持体のサーマルヘッドと対向しない面には熱溶融性イ
ンクを塗工して形成された転写層が設けられる。この熱
溶融性インクは、公知のバインダ剤1着色剤、添加剤等
の他に、熱可塑性樹脂とシリコーン界面活性剤を含む。
バインダ剤としては、カルナウバワックス、パラフィン
ワックス、マイクロクリスタリンワックス、エステルワ
ックス、モンタンワックス、低分子睦ポリエチレンワッ
クス、酸ワツクス等のワックス類、バルミチン酸、ステ
アリン酸等の高級脂肪酸及びそのエステル等が挙げられ
る0本発明のバインダ剤は常温で固形成いは半固形状態
をなし、融点が40℃〜120℃程度のもので、上記例
示のものを1種又は2種以上組合せて使用する。
着色剤としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、分
散染料、油溶性染料及び顔料等が挙げられ、染料又は顔
料を2種類以上併用しても構わない0着色剤は転写時に
前記バインダ剤とともに支持体から剥離し、カラーの場
合にはイエロー、マゼンタ、シアンの単独色女は混合色
が鮮明で良好な画像の得られるものが用いられる。
添加剤としては、ひまし油、あまに油等の柔軟剤等が用
いられる。
本発明の熱可塑性樹脂は、軟化点が50℃〜120℃の
樹脂であって、前記バインダ剤及び着色剤との相溶性が
良く、適度の粘着性のあるものが選ばれる。具体的には
エチルセルロース、ポリビニルブチラール、ポリビニル
ピロリドン、ポリエステル樹脂、石油樹脂、エチレン−
酢ビ共重合体等が挙げられる。
また、シリコーン界面活性剤は少なくとも15℃〜50
℃の常温で油液状をなし、その疎水基がジメチルシリコ
ーンオイルで、親木基がポリエーテルで構成された非イ
オン系のものである。
本発明の熱溶融性インクは、インク総量100重量部に
対して0.1〜lO重量部の熱可塑性樹脂及び0゜0f
−10重量部のシリコーン界面活性剤を含み。
熱可塑性樹脂とシリコーン界面活性剤とを合”計してイ
ンク総に 100重量部に対して0.1〜20重量部含
有させることが本発明の目的を達成するうえから好まし
い。
なお、本発明の熱溶融性インクにアルミニウム、けい酸
アルミニウム等の熱伝導性の高い無機或いは有機の微粉
末を0.01〜5重量部程度含有させれば、より低い熱
エネルギで転写層を支持シートから剥離でき、より一層
高感度の感熱転写シートとなる。
本発明の熱溶融型感熱転写シートは、上述した組成の熱
溶融性インクを公知のコーティング法により支持体の片
面に数g/rn’塗工して作られる。
例えばホットメルトコーティング或いは適当な溶媒に分
散させた溶液をソルベントコーティングすることにより
得られる。コーティング方法としては、ワイヤバー塗工
やグラビアコータ塗工、リバースロールコータ塗工等の
技術を利用することができる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明の熱溶融型感熱転写シートは
、熱溶融性インクに感熱転写シートの通常の保存状態で
粘着性のある固形の可塑性樹脂を含有するため、常温に
おける感熱転写シートの転写層の自然′A離を防止でき
る。
また、熱溶融性インクはシリコーン界面活性剤を含有す
るため、インクに熱可塑性樹脂を含んでもインクの表面
張力を低下させることができる。
この結果、インクが均一に分散した転写層が形成され、
転写時には転写層が均一に剥離して騒音を抑制し得ると
ともに、印字等の解像度を高めることができる。
特に、熱溶融性インクに熱伝導性の高い微粉末を含有さ
せれば、より一層解像度を高めることができるとともに
、従来これにより生じた転写時の地汚れや印字のかぶり
を熱可塑性樹脂により防止することができる。
[実施例] 次に本発明の詳細な説明する。以下に用いる1部」とは
「重量部」を示す。
〈実施例1〉 次のイ・ンク組成物を十分に混線、分散させ熱溶融性イ
ンクを調製した。
争硬質ワックス             8.0部−
軟質ワックス             8.0部・カ
ーボンブラック           4.0部・エチ
レン−酢ビ共重合体       1.0部・シリコー
ン界面活性剤        0.5部(日本ユニカー
、L−722) Oトルエン                78.5
部〈実施例2〉 実施例1のインク組成物に更に金属微粉末を添加し、十
分に混線、分散させ熱溶融性インクを調製した。
番硬質ワックス            S、O部・軟
質ワックス             8.0部・カー
ボンブラック           4.0部・エチレ
ン−酢ビ共重合体       1.0部・シリコーン
界面活性剤        0.5部(日本ユニカー、
L−722) φアルミニウム微粉末          0.5部・
トルエン                78.0部
〈実施例3〉 実施例1のシリコーン界面活性剤の代わりに別のシリコ
ーン界面活性剤を配合し、十分に混線、分散させ熱溶融
性インクを調製した。
・硬質ワックス             8.0部・
軟質ワックス             8.0部・カ
ーボンブラック           4,0部・エチ
レン−酢ビ共重合体        1.0部・シリコ
ーン界面活性剤        0.5部(信越化学、
 KF−351) 番トルエン                78.5
部く比較例1〉 実施例1及び3のインク組成物の中からシリコーン界面
活性剤を除いたインク組成物を十分に混練、分散させ熱
溶融性インクを調製した。
・硬質ワックス             8.0部φ
軟質ワックス             8.0部・カ
ーボンブラック           4.0部拳エチ
レンー酢ビ共重合体        1.0部・トルエ
ン                79.0部く比較
例2〉 実施例2のインク組成物の中からシリコーン界面活性剤
を除いたインク組成物を十分に混練1分散させ熱溶融性
インクを調製した。
争硬質ワックス             8.0部・
軟質ワックス             8.0部・カ
ーボンブラック           4.0部・エチ
レン−酢ビ共重合体       1.0部・アルミニ
ウム微粉末          0.5部争トルエン 
               78.5部く比較例3
〉 実施例1のインク組成物の中からエチレン−酢ビ共重合
体を除いたインク組成物を十分に混練、分散させ熱溶融
性インクを調製した。
慟硬質ワックス             S、O部・
軟質ワックス             8.0部・カ
ーボンブラック           4.0部・シリ
コーン界面活性剤        0.5部(日本ユニ
カー、L−722) ・トルエン                79.5
部く比較例4〉 実施例2のインク組成物の巾からエチレン−酢ビ共重合
体及びシリコーン界面活性剤を除いたインク組成物を十
分に混線、分散させ熱溶融性インクを調製した。
・硬質ワックス            8.0i!1
11e軟質ワツクス             8.0
部・カーボンブラック           4.0部
・アルミニウム微粉末         0.5部φト
ルエン                79.5部く
比較例5〉 実施例1のインク組成物の中からエチレン−酢ビ共重合
体及びシリコーン界面活性剤を除いたインク組成物を十
分に混線、分散させ熱溶融性インクを調製した。
・硬質ワックス             8.0部・
軟質ワックス             8.0部−カ
ーボンブラック           4.0部・ ト
ルエ′ン                  80.
0部く試験方法と結果〉 上記実施例及び比較例で調製したインクを、耐熱層を設
けた8終■厚のポリエチレンテレフタレートフィルム支
持体に5部層の厚さでそれぞれ塗工して転写層を形成し
、熱溶融型感熱転写シートを作製した。
これらの感熱転写シートを大気圧下、25℃で2日間放
置し、転写層の自然剥離を調べた。またこれらの感熱転
写シートを被転写紙に重ね合せ、サーマルプリンタを用
いて印字したところ、次の表に示す結果が得られた。
これらの結果から、本発明実施例は常温での転写層の自
然剥離は起きず、転写時の騒音は微小で被転写紙の地汚
れは見られなかった。特に金属微粉末を配合した実施例
2の解像度は極めて良好であった。
一方、シリコーン界面活性剤を欠いた比較例1.2.4
及び5の解像度は劣り、エチレン−酢ビ共重合体を欠い
た比較例3〜5は地汚れが見られた。また、エチレン−
酢ビ共重合体を加えたが、シリコーン界面活性剤を欠い
た比較例1は騒音が大きく1反対にシリコーン界面活性
剤を加えたが、エチレン−酢ビ共重合体を欠いた比較例
3は常温での自然剥離が見られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持体と、この支持体の片面に熱溶融性インクを塗
    工して形成された転写層とを備えた熱溶融型感熱転写シ
    ートにおいて、 前記インクは軟化点が50℃〜120℃の粘着性のある
    熱可塑性樹脂と少なくとも15℃〜50℃で液状のシリ
    コーン界面活性剤を含むことを特徴とする熱溶融型感熱
    転写シート。
JP62028588A 1987-02-10 1987-02-10 熱溶融型感熱転写シ−ト Pending JPS63194983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028588A JPS63194983A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 熱溶融型感熱転写シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028588A JPS63194983A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 熱溶融型感熱転写シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194983A true JPS63194983A (ja) 1988-08-12

Family

ID=12252755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028588A Pending JPS63194983A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 熱溶融型感熱転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194983A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361522A2 (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dye transfer type thermal printing sheets
EP0390044A2 (en) * 1989-03-28 1990-10-03 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
US7067457B2 (en) 2003-09-17 2006-06-27 Eastman Kodak Company Thermal donor for high-speed printing
US7135433B2 (en) 2003-09-17 2006-11-14 Eastman Kodak Company Thermal print assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361522A2 (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dye transfer type thermal printing sheets
EP0361522A3 (en) * 1988-09-30 1990-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dive transfer type thermal printing sheets
US5118657A (en) * 1988-09-30 1992-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dye transfer type thermal printing sheets
EP0390044A2 (en) * 1989-03-28 1990-10-03 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
US5294589A (en) * 1989-03-28 1994-03-15 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
US7067457B2 (en) 2003-09-17 2006-06-27 Eastman Kodak Company Thermal donor for high-speed printing
US7135433B2 (en) 2003-09-17 2006-11-14 Eastman Kodak Company Thermal print assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804637B2 (ja) 昇華転写方法および該方法に用いる熱溶融転写記録媒体
JPH0723029B2 (ja) 感熱転写材
US4510206A (en) Thermal ink transfer recording
JPH07112751B2 (ja) 数回使用可能な熱転写リボン
JPS6019590A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS63194983A (ja) 熱溶融型感熱転写シ−ト
US4840837A (en) Heat transfer medium
JPS63251287A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JP2003025744A (ja) 熱転写シート
JPH0558918B2 (ja)
JPS63141786A (ja) 熱転写インク供与フィルムの製法
JPS60184881A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6382784A (ja) 転写型感熱記録媒体
JP4263833B2 (ja) 熱転写媒体
JPS63183880A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61263796A (ja) 熱転写記録媒体
JP2511450B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6381088A (ja) 転写型感熱記録媒体
JP2947973B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH04156386A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63173689A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS63268689A (ja) 感熱転写型記録材
JPS63315294A (ja) 感熱転写型記録材
JPS62279984A (ja) 感熱転写型記録材
JPS62196185A (ja) 感熱転写体