JPS63151156A - 個別電話加入者用特殊機能供給方法及びその装置 - Google Patents

個別電話加入者用特殊機能供給方法及びその装置

Info

Publication number
JPS63151156A
JPS63151156A JP62297922A JP29792287A JPS63151156A JP S63151156 A JPS63151156 A JP S63151156A JP 62297922 A JP62297922 A JP 62297922A JP 29792287 A JP29792287 A JP 29792287A JP S63151156 A JPS63151156 A JP S63151156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
special
data
individual
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62297922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379907B2 (ja
Inventor
チンメイ チェン リー
ステファン エイムズ マクグロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS63151156A publication Critical patent/JPS63151156A/ja
Publication of JPH0379907B2 publication Critical patent/JPH0379907B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
    • H04Q3/54508Configuration, initialisation
    • H04Q3/54525Features introduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • H04M3/42263Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location where the same subscriber uses different terminals, i.e. nomadism
    • H04M3/42272Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location where the same subscriber uses different terminals, i.e. nomadism whereby the subscriber registers to the terminals for personalised service provision
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/005Personal communication services, e.g. provisions for portability of subscriber numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • H04M3/382Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections using authorisation codes or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/4234Remote access to features of PBX or home telephone systems-teleworking in a PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13513UPT - personal as opposed to terminal mobility, inc. number portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13515Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems authentication, authorisation - fraud prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13547Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems subscriber, e.g. profile, database, database access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/903Password

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) [発明の属する技術分野] 本発明は、通信切換、システムに関する。特に、電話加
入者が、その電話機が接続されている地球局とは異なる
地球局に接続されている電話機で通話をする際に、電話
加入者に対して個別の特殊機能を供給するためのシステ
ムに関する。
[従来技術の説明] 現在、短縮ダイアル、待ち受は通話、グループ電話等の
電話の利便性を向上させる広範な機能が利用可能となっ
ている。従来のシステムにおいては、加入者ごとの特殊
機能を規定するデータは、その加入者の電話機が接続さ
れている電話交換機内のその加入者の電話機に対応する
特殊機能データブロックに記録されている。地球局の電
話交換機は、加入者の電話機から発せられた、もしくは
、その加入者の電話機に対する通話に対して、どの特殊
機能を供給するかを決定する際にそのデータブロックを
検索する。従来のシステムの問題点は、個別の加入者に
対する特殊電話機能が当該加入者自身の電話機が接続さ
れている交換機に直接接続された電話機においてのみ利
用可能で例えば当該加入者が公衆電話もしくはホテルの
一室等の当該加入者自身の電話機から離れたところで、
他の電話交換機に接続された電話機から電話をかける場
合には、それらの機能は利用できないという点である。
既に公表された技術の中にはオフィス内通信システムに
おけるサービス転送機能のランクづけを提唱しているも
のがある。
(発明の概要) 従来技術の問題点は、加入者の個別認識に基づいて個別
の特殊機能を供給するという本発明の原理によって解決
され、この分野において進歩する。
本発明によれば、加入者の個別の特殊通信機能を規定す
るデータが、当該加入者が加入者回線を通じて接続され
ている地域交換機に一時的にストアされる。本発明のあ
る具体例においては、個別特殊機能データは、例えばク
レジットカードの番号のような加入者の個別の認識番号
とともに地域交換機とは隔ったところにあるデータベー
スにストアされる。加入者の個別の認識番号を受信する
とデータベースが検索され、検索された個別の特殊機能
データが当該個別認識各号を受信した加入者回線を設定
している交換機に受は渡される。個別特殊機能データは
、のぞむらくは、国内型るところからでもアクセス可能
なデータベースにストアされるべきで、その場合には加
入者は他の市においても自らの特殊機能を利用できる。
本発明のある具体例においては、特殊機能データは短縮
ダイアルリストを包含している。このことにより、加入
者は遠隔地においても短縮ダイアルを利用することが可
能となる。
ある具体例においては、当該加入者は電話交換機に対し
て持続時間を規定するデータを与え、それがその規定さ
れた時間だけ当該回線が接続されている交換機に対して
特殊機能データを保持させる。このことにより、オフィ
スの電話を一時的に当該電話機が接続されている地域局
から離れたところに設定することができ、選択通話のよ
うな外部からかかってくる電話に対する特殊機能を一時
的に設定した電話に対して適用することが可能となる。
他の具体例においては、個別の特殊機能データは、例え
ばカード読取機によって読まれうるクレジットカードの
ようなものによって、当該加入者によって持ち運びされ
る。クレジットカードからのデータは加入者回線を通し
て地域交換機へ伝送され、そのデータが受信された加入
者回線と関連づけて一時的にストアされる。この具体例
においては、好ましいことに特別の特殊機能データを備
えておくためのデータベースは必要でない。
(実施例の説明) 第1図は、複数個の地域交換機110がトラフィク・サ
ービス・ポジション・システム(TSPS)120を通
じて共用データベースシステム140に接続されている
、というある具体例を示したものである。
それぞれの地域交換機には複数個の電話機、例えば標準
的な加入者用電話機112が接続されている。第1図に
はカード読取機と一体となった電話機114も示されて
いる。これは、例えば空港等で見うけられるようなカー
ド読取機一体型公衆電話で、現実に人手可能なものであ
る。現実的な装置においては、カード読取機はクレジッ
トカードを読み取ってクレジットカードから地域交換機
へデータを伝送するために用いられる。地域交換機はそ
れぞれ加入者電話(例えば112)と関連させて特殊機
能データをストアしておくためのアクセス可能なローカ
ルメモリ 111を有する内部プロセッサ113によっ
て制御される。地域交換機内のクロック回路11Bは、
加入者からある特定期間サービスを持続するように要求
された場合に時間を規定するために用いられる信号を供
給する。おのおのの地域交換機は従来通り中継線115
によってTSPS中継回路130に接続されている。T
SPS中継回路130は中継線+17によって一般に料
金算定局と呼ばれる内部交換キャリアスイッチに接続さ
れていてもよい。トラフィック・サービス・ポジション
・システム(TSPS)120は、この具体例において
は、共用データベースシステム140をアクセスするた
めに用いられる切換えシステムである。種々のデータベ
ースシステムが知られており、本発明に対しては、地域
交換機から共用データベースへのアクセスが可能なシス
テムであれば、どのようなものでも利用可能である。
地域交換機はそれに接続された電話機112.114及
びTSPS間の回線を既知の方法によって設定する。T
SPSシステムの一つの機能はデータベースシステム1
40のアクセスをすることである。
例えば、地域交換機110に接続された電話機112.
114のうち一つの電話機からクレジットカード電話を
かけようとする場合、そのクレジットカード番号が有効
であるかを確認するという目的で、データベースがアク
セスされる。データベース [40はTSPSを通じて
多数の地域交換機からアクセス可能である。現実には、
多数の地域交換機110が単一のTSPS120に接続
されており、多数のTSPSが共通チャネルオフィス間
信号通信(CCIS)もしくはそれと同等な全国的ネッ
トワークを通じて単一のデータベースシステム140を
アクセスする。
第1図に示された具体例においては、データベース14
0は加入者が加入した特殊機能サービスに関する情報を
保持している。遠隔地から特殊機能を利用するためには
、加入者は地域交換機に機能コード及び認識番号を与え
、地域交換機にTSPS120を通じてデータベース1
40を検索させ、当該加入者に対する特殊機能を規定し
ているデータを捜し出し、ローカルメモリ illにス
トアさせる。
この具体例では、データベースのデータ形式には、クレ
ジットカード番号の池に、短縮ダイアル番号を規定する
データとともに当該クレジットカードを持つ加入者が利
用することができる特殊機能を規定するための領域が含
まれている。短縮ダイアルとは、加入者がダイアルした
2桁もしくは3桁の番号を地域交換機が判断して10桁
の電話番号に復元して回線を設定するシステムである。
上述したようなデータ形式例が第2図に示されている。
データベースには当該加入者の必要とする長距離局番も
含まれ、当該加入者が遠隔地で長距離電話をかける際に
用いられる。第2図は、データベースにストアされるデ
ータの種類を規定しているデータ領域名とその内容とを
示している。データベースにストアされているのと同一
のデータは、クレジットカードのような個別のカードの
磁性体上にもストアされうる。そのようなカードはいわ
ゆるカード読取機一体型電話機によって読み取られ、既
知の方法によって地域交換機に転送されて地域交換機の
メモリにストアされる。第2図に示されている有効特殊
機能設定領域は2進数で表現されていて、この具体例に
おいては8ビツト、すなわち1バイトよりなる。第3図
に示されているように、有効特殊機能設定領域の第1ビ
ツトは加入者が特殊機能を遠隔地において利用する契約
を締結しているか否かを表わしている。この具体例にお
いては第2〜m8ビツトは当該加入者が契約している特
殊機能を表わしている。これらの特殊機能を利用できる
、すなわち利用契約をしていることは、有効特殊機能設
定バイトの対応するビット位置が1であるか0であるか
によって示される。第3図に示された特殊機能のうち、
臨時移動オフィス機能を除いたものは電話加入者が利用
可能な標準的なサービスである。臨時移動オフィス機能
は、あらかじめ設定された期間当該加入者が利用可能な
他の全ての特殊機能を一時的にある電話機において利用
可能とするものである。
本具体例においては、遠隔地での特殊機能の利用は、地
域交換機110ST S P S  120及びデータ
ベースシステム140を含むいくつかの装置が機能する
ことによって可能となる。システムは、種々の機能を実
行するプロセッサを有しており、それはプログラムによ
って制御される。第4図から第6図は、遠隔地での特殊
機能の利用を可能ならしめるために、地域交換機内のプ
ロセッサ113によって実行されるべきプログラムを、
フローチャートの形で示している。
第4図において、ブロック401はオフ・フック(送受
話機をフックスイッチからはずした状態)の検出を示し
、ブロック403は発振音の送出及びに番号受信器の接
続という通常の地域交換機によって実行される機能を示
している。決定ブロック405において、受信した番号
について、それがここでは*TFもしくは*CCで表わ
されている、特殊な文字列を含んでいるか否か判断され
る。ここで、*TFは遠隔地での特殊機能利用に対する
要求を意味し、*CCはクレジットカードからの特殊機
能データ人力に対する要求を意味している。
もしくは、音声認識ユニット(図示されていない)を組
み込んで、加入者側の音声によるサービス要求を認識さ
せるようにしてもよい。*TFがダイアルされると、当
該加入者が当該電話機に対して個別の特殊電話機機能が
利用可能になることを欲していることを意味すると解釈
される。*TFというコードが検出されると、地域交換
機110は当該電話機からTSPS120への回線を設
定し、TSPSにしてクレジットカード番号を受信する
準備を促す。このことは、ブロック407に示されてい
る。TSPSは設定された回線を通じて、当該加入者に
対してクレジットカード番号もしくは他の個別認識番号
の入力を促すか、もしくは当該加入者が番号をダイアル
するのを待ち受ける。個別の認識番号をダイアルするか
わりに、一般的なカード読取機一体型電話機によって番
号を入力することもできる。TSPSはクレジットカー
ド番号をデータベースシステム140へ伝送する。この
ことは、TSPSの一般的な機能であり、本発明の理解
のためにここで詳細に記述する必要はない。
データベースシステム140は14桁のクレジットカー
ド番号をTSPSから受信すると、その番号に対応する
データベース内のデータ項目をアドレスし、関係するデ
ータブロックを検索する。データブロックの内容につい
ては、その概要が第2及び第3図に示されている。第2
図に示されているように、当該データブロックの第1項
目はカード番号よりなり、適切なデータがアクセスされ
ているということを確認するために用いられる。カード
番号が無効であったりサービスが認められていない場合
には、拒絶メツセージが当該地域交換機に対して送出さ
れる。TSPS及びデータベースシステムによるデータ
検索及びその確認という機能は、一般的なもので、拒絶
メツセージの送出とともにクレジットカード電話を取り
扱うシステムにおいて実行される。サービスが認められ
ている場合には、一般にデータベースシステムはTSP
Sに対して許可メツセージを送出し、許可メツセージと
料金計算IDを当該地域交換機へ伝送することによって
利用料金の計算を開始する。本発明に従うシステムにお
いては、データベースシステムは、検索されたデータブ
ロックをTSPSに伝送し、次いでTSPSが、クレジ
ットカード番号のような料金計算IDとともに、当該デ
ータブロックを地域交換機へ伝送する。当該地域交換機
がデータブロックと料金計算IDもしくは拒絶メツセー
ジを待ちうける、ということがブロック409に示され
ている。拒絶メツセージを受信した場合はブロック41
0に示されているように通話が終了する。それ以外の場
合には、ブロック411へ進み、受信データ内の遠隔地
での特殊機能の利用の可否を表わすビットが調べられ、
当該加入者が特殊機能の遠隔地利用を契約しているか否
かが決定される。利用契約がなされていない場合には、
一般的な手法によって通常の通話処理が開始される。ブ
ロック405において*CCという文字列を検出した場
合には、ブロック402に進んでカード読取機一体型電
話機から伝送されていくカードを受信し、第2及び第3
図に示されているように利用可能な特殊機能が当該カー
ドで当該データカードによって決定される。そののち、
ブロック404に示されているようにカード番号等の料
金計算IDが利用料金算定用にTSPSへ伝送される。
続いてブロック411へ進んで受信データ内の遠隔地で
の特殊機能の利用の可否を表わすビットが調べられる。
当該加入者が遠隔地での特殊機能の利、用契約を結んで
いる場合には、通常、当該回線と関連づけて特殊機能デ
ータブロック内に一時メモリアドレスが登録され、有効
特殊機能設定領域の残りのビットによって規定される特
殊機能データが短縮ダイアルリストとともに当該一時メ
モリアドレスによって規定されるメモリ領域にストアさ
れる。上記の機能はブロック413に示されている。次
に、第5図のブロック415において、有効特殊機能設
定領域の第6ビツトである臨時移動オフィスビットが設
定されているか否かが判断される。当該ビットが設定さ
れていない場合には、当該加入者あて特殊機能が利用可
能となった旨のメツセージが送出され、下記ブロック4
25から431に記述されるような手順で当該通話が処
理される。ブロック415において有効特殊機能設定領
域の臨時移動オフィスビット(第6ビツト)が設定され
ていると判断された場合には、ブロック409において
TSPSより受信した料金計算IDがブロック413で
設定された一次メモリ領域にストアされる。次いて、当
該加入者あてアクセスコード及び時間間隔コードをダイ
アルすることによって臨時移動オフィス機能が利用可能
になる旨のメツセージが送出される(ブロック419)
。このメツセージは音声によるものもしくは一般的な発
振音によるもののいずれでもよい。当該地域交換機は、
アクセスコード及び時間間隔コードを受信すると、当該
システムの現在時間に受信した時間間隔の値を加算し、
計算結果をここにおいて終了時刻項目と呼称する、メモ
リ内の領域にストアする。地域交換機は一般的なシステ
ム現在時間発生用クロック tteを有している。ブロ
ック423では、当該加入者あて臨時移動オフィス機能
が利用可能になった旨のメツセージの送出がなされる。
ブロック425では、特殊機能が利用可になった後、臨
時移動オフィス機能が利用される場合及びされない場合
とも、当該加入者は通話設定情報、すなわち回線を設定
したい相手の番号を入力するよう促される。その後、オ
ン・フックが検出もしくは#がダイアルされるまで、標
桑的なりレジットカード料金引落しを含む通常の通話が
行なわれる。#がダイアルされた場合には、ブロック4
25から429が繰り返され、当該加入者は、全ての一
連の手順を踏まずに他の相手に対する通話をすることが
できる。ブロック427においてオン・フックが検出さ
れると、ブロック430へ進んで臨時移動オフィス機能
が設定されているか否かが判断される。臨時移動オフィ
ス機能が設定されている場合には、ブロック431で通
常の通話の終了がなされる。設定されていない場合には
、通話の終了がなされる前にブロック433において当
該一時アドレスが消去される。このことによって、次に
続く通話において個別の特殊機能はブロック401から
はじまる全ての手順を踏まなければ利用不能となる。
第4図に戻って、ブロック405において*TFもしく
は*CCという文字列がダイアルされたかどうかが判断
される。*TFもしくは*CCがダイアルされた場合に
は、上述した一連の手続きが実行される。*TFおよび
*CCがダイアルされなかった場合には、第6図のブロ
ック440に示されているように地域交換機内の当該回
線と関連した特殊機能データブロックが読み出され、ブ
ロック441において一時アドレスが特殊機能チータブ
ロック内に存在しているか否かが判断される。一時アド
レスが存在していない場合には、ブロック443に示さ
れているように、特殊機能利用の可否を調べることなし
に、通常の通話が設定される。
一時アドレスが見出された場合には、特殊機能利用が以
前になされていたことを示していると見なされる。続い
て、当該加入者によって、設定され、ブロック412で
記録された時間間隔が満了したか否かが判断される。ブ
ロック442で終了時刻項目の示している時刻が現在時
刻より小さいもしくは等しいかが判断され、そうでない
場合にはブロック445に示されているように料金計算
IDが一時メモリ領域から検索され、TSPSへ伝送さ
れ、次に続く通話の料金算定に用いられる。その後、当
該加入者に対して第5図のブロック425に示されてい
るように、相手方の電話各号を入力するよう促し、ブロ
ック425に続く一連の手続が実行される。プロ・ジク
442において終了時刻の値が現在時刻より大きくない
場合には、特殊機能データブロックからブロック 44
4に示すように一次アドレスが消去され、ブロック44
3において通常の通話設定がなされる。
以上述べたことは、本発明に従う適用例を簡単に説明し
たに過ぎない。幾多の他の応用例がここに示した本発明
の精神及びその範鴫を離れずに導出されうる。
それ故、そのような変更、修正は本発明に含まれること
を主張する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、地域電話交換機及び複数の地域交換機からア
クセス可能なデータベースシステムを示す図; 第2図、第3図は、データベースシステムにおけるデー
タ領域を規定する図; 第4図、第5図及び第6図は、第1図に示された地域交
換機において実行されるべき機能を模式的に示した流れ
図である。 イ胃、平1)OA壱M嘴−に4嶋・ FTG、  1 FIG、2 檎効HA殊磯貰と載定・頻等 FIG、3 FIG、4 FIG、6 (FTG、5)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データベースをアクセスできる通信システムにお
    いて、電話加入者に対して個別の特殊電話機能を供給す
    るための個別電話加入者用特殊機能供給方法において、 a、電話加入者から個別の認識番号を受信するステップ
    、 b、データベースから個別の認識番号に対する特殊機能
    データを検索するステップ、そして c、データベースから検索された特殊機能データによっ
    て規定される個別の特殊機能サービスを電話加入者に対
    して供給するステップ、 とからなることを特徴とする個別電話加入者用特殊機能
    供給方法。
  2. (2)検索されたデータをメモリにストアし、それに引
    き続いて、電話加入者からのサービス要求に応じてメモ
    リにストアされたデータを調べ、前記メモリにストアさ
    れたデータによって規定される特殊機能サービスを電話
    加入者に供給するステップ更に有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の個別電話加入者用特殊機
    能供給方法。
  3. (3)時間間隔を規定するデータを受信するステップ及
    び前記時間間隔の満了後に受信されたサービス要求に応
    じてストアされたデータに対応するサービスの供給を抑
    止するステップを含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の個別電話加入者用特殊機能供給方法。
  4. (4)前記検索されたデータが短縮ダイアルリストから
    なり、電話加入者からの短縮ダイアルコードを規定する
    信号に応じて短縮ダイアルリストに規定された登録番号
    への回線を設定するステップからなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の個別電話加入者用特殊機能
    供給方法。
  5. (5)電話機相互の接続手段と; 認識番号に対する特殊機能を規定するデータをストアし
    ているデータベースにアクセスし、電話機から伝送され
    てくる電話加入者認識番号を含む信号に応じてデータベ
    ースから加入者認識番号に対する特殊機能データを検索
    し、検索された特殊機能データによって規定される電話
    サービスを当該電話機に対して供給するための制御手段
    ; とからなる個別電話加入者用特殊機能供給装置。
  6. (6)検索された特殊機能データをストアしておくため
    のメモリを有し、前期制御手段がメモリにストアされた
    特殊機能データによって規定される電話サービスをサー
    ビス要求に対して供給することを特徴とする特許請求の
    範囲第5項記載の個別電話加入者用特殊機能供給装置。
  7. (7)前記制御手段が、電話機から受信した時間間隔を
    規定する信号に応じて、その時間間隔を規定する信号に
    よって規定される期間内のみメモリにストアされた特殊
    機能データによって規定される電話サービスを供給する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の個別電話
    加入者用特殊機能供給装置。
  8. (8)前記制御手段が、電話機からの短縮ダイアルコー
    ドに応じて検索されたデータに規定された登録番号への
    回線を設定することを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載の個別電話加入者用特殊機能供給装置。
JP62297922A 1986-11-28 1987-11-27 個別電話加入者用特殊機能供給方法及びその装置 Granted JPS63151156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/935,812 US4899373A (en) 1986-11-28 1986-11-28 Method and apparatus for providing personalized telephone subscriber features at remote locations
US935812 1986-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151156A true JPS63151156A (ja) 1988-06-23
JPH0379907B2 JPH0379907B2 (ja) 1991-12-20

Family

ID=25467699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297922A Granted JPS63151156A (ja) 1986-11-28 1987-11-27 個別電話加入者用特殊機能供給方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4899373A (ja)
JP (1) JPS63151156A (ja)
CA (1) CA1277791C (ja)
GB (1) GB2198011B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240353A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Toshiba Corp 電話交換システム
JPH08506937A (ja) * 1990-04-23 1996-07-23 テレコム▲上*▼ ユーエスエイ,インコーポレイテッド 加入者サービスが向上した長距離電話交換システム
US6229885B1 (en) 1997-10-10 2001-05-08 At&T Wireless Svcs. Inc. Method for providing remote emulation of the functionality of a private exchange

Families Citing this family (244)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375161A (en) * 1984-09-14 1994-12-20 Accessline Technologies, Inc. Telephone control system with branch routing
US5825867A (en) * 1984-09-14 1998-10-20 Aspect Telecommunications Corporation Enhanced call waiting
US5588037A (en) * 1984-09-14 1996-12-24 Accessline Technologies, Inc. Remote access telephone control system
US6201950B1 (en) 1984-09-14 2001-03-13 Aspect Telecommunications Corporation Computer-controlled paging and telephone communication system and method
US5752191A (en) 1984-09-14 1998-05-12 Accessline Technologies, Inc. Telephone control system which connects a caller with a subscriber AT A telephone address
US6545589B1 (en) 1984-09-14 2003-04-08 Aspect Communications Corporation Method and apparatus for managing telecommunications
US6678360B1 (en) 1985-07-10 2004-01-13 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephonic-interface statistical analysis system
US5793846A (en) 1985-07-10 1998-08-11 Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp Telephonic-interface game control system
US5359645A (en) 1985-07-10 1994-10-25 First Data Corporation Inc. Voice-data telephonic interface control system
US5898762A (en) * 1985-07-10 1999-04-27 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephonic-interface statistical analysis system
US4845739A (en) * 1985-07-10 1989-07-04 Fdr Interactive Technologies Telephonic-interface statistical analysis system
US5828734A (en) 1985-07-10 1998-10-27 Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp Telephone interface call processing system with call selectivity
US20020085692A1 (en) * 1985-07-10 2002-07-04 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Voice-data telephonic interface control system
US20020034283A1 (en) * 1987-02-24 2002-03-21 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Voice-data telephonic interface control system
US5012466A (en) * 1987-10-13 1991-04-30 At&T Bell Laboratories Call service initialization arrangement
US5199062A (en) * 1988-01-20 1993-03-30 Phone Base Systems Inc. Telephone communications system including a digital telephone switch, a voice response unit and a stored program sequence for controlling both the switch and the voice response unit
US5381465A (en) * 1988-06-22 1995-01-10 Messager Partners System for providing automatic voice messaging in a digital network environment
JP2635163B2 (ja) * 1989-04-17 1997-07-30 株式会社日立製作所 網サービス提供方法
US5181238A (en) * 1989-05-31 1993-01-19 At&T Bell Laboratories Authenticated communications access service
JPH0362800A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp 音声リモートコントロール装置
US5058152A (en) * 1989-12-12 1991-10-15 The Telephone Connection Anonymous interactive telephone system having direct connect feature
JPH03270453A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 自動追い掛け電話装置
US5125024A (en) * 1990-03-28 1992-06-23 At&T Bell Laboratories Voice response unit
JPH05304567A (ja) * 1990-04-05 1993-11-16 Texas Instr Inc <Ti> 遠隔通信システムならびにその遠隔通信サービスプレゼンテーションインターフェース及び遠隔通信ネットワーク
GB9009188D0 (en) * 1990-04-24 1990-06-20 Plessey Telecomm Call processing
US5291399A (en) * 1990-07-27 1994-03-01 Executone Information Systems, Inc. Method and apparatus for accessing a portable personal database as for a hospital environment
US6958706B2 (en) * 1990-07-27 2005-10-25 Hill-Rom Services, Inc. Patient care and communication system
US5822544A (en) * 1990-07-27 1998-10-13 Executone Information Systems, Inc. Patient care and communication system
EP0475723B1 (en) * 1990-09-11 1999-04-07 DSC Telecom L.P. Methods for integrated voice communication
US5181237A (en) * 1990-10-12 1993-01-19 At&T Bell Laboratories Automation of telephone operator assistance calls
EP0482989B1 (en) * 1990-10-22 1997-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Telephone exchange apparatus
US5241588A (en) * 1990-12-18 1993-08-31 Bell Communications Research, Inc. Systems and processes providing programmable or customized customer telephone information services
EP0491244A2 (de) * 1990-12-19 1992-06-24 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationsnetz mit mehreren Kommunikationsanlagen
US5251255A (en) * 1991-04-17 1993-10-05 At&T Bell Laboratories Processing interactions among telecommunications call features
US5325424A (en) * 1991-04-22 1994-06-28 Motorola, Inc. Method of automatically establishing a communication path between two devices
US5272748A (en) * 1991-05-21 1993-12-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Enhanced speed calling
US5222125A (en) * 1991-09-03 1993-06-22 At&T Bell Laboratories System for providing personalized telephone calling features
US5206899A (en) * 1991-09-05 1993-04-27 At&T Bell Laboratories Arrangement for outbound telecommunications
US5825865A (en) * 1991-10-04 1998-10-20 Motorola, Inc. Temporary message routing and destination selection
US5283824A (en) * 1991-10-25 1994-02-01 At&T Bell Laboratories Calling line identification
US5289535A (en) * 1991-10-31 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Context-dependent call-feature selection
US5327489A (en) * 1991-12-16 1994-07-05 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for monitoring a network for customer signaling during the term of a call
US5329581A (en) * 1991-12-23 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Target area calling system
KR100253826B1 (ko) * 1991-12-30 2000-04-15 그레이스 스티븐 에스. 에틸렌 공중합체의 중합방법
JP3017872B2 (ja) * 1992-01-21 2000-03-13 株式会社東芝 電子交換システムとその電子交換機並びに内線番号変更プログラムを記憶した記憶媒体
JP3064627B2 (ja) * 1992-01-28 2000-07-12 富士通株式会社 サービス制御装置
US5404395A (en) * 1992-02-24 1995-04-04 At&T Corp. External-to-internal numbering plan aliasing
CA2085442C (en) * 1992-02-25 1996-09-17 Kerry Wayne Hassler Mobile log-in capability featuring fixed physical translations and portable logical translations
US5247571A (en) * 1992-02-28 1993-09-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Area wide centrex
US5579379A (en) * 1992-03-05 1996-11-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal communications service having a calling party pays capability
US5353331A (en) * 1992-03-05 1994-10-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal communications service using wireline/wireless integration
US5315649A (en) * 1992-04-15 1994-05-24 Vcs Industries, Inc. Toll call telephone service center
US5572583A (en) * 1992-04-17 1996-11-05 Bell Atlantic Advanced intelligent network with intelligent peripherals interfaced to the integrated services control point
US5583920A (en) * 1992-04-17 1996-12-10 Bell Atlantic Intelligent peripheral in video dial tone network
US5864614A (en) * 1992-04-17 1999-01-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Intelligent peripheral and network control
US5418844A (en) * 1992-04-17 1995-05-23 Bell Atlantic Network Services, Inc. Automatic access to information service providers
US5327484A (en) * 1992-04-30 1994-07-05 At&T Bell Laboratories Calling system for short duration data transactions
US5365581A (en) * 1992-06-25 1994-11-15 Rockwell International Corporation Telephonic switching system with automatic port assignment capability and method
US5455853A (en) * 1992-08-25 1995-10-03 Bell Communications Research, Inc. Method of creating a telecommunication service template
US5511116A (en) * 1992-08-25 1996-04-23 Bell Communications Research Inc. Method of creating and accessing value tables in a telecommunication service creation and execution environment
US5442690A (en) * 1992-08-25 1995-08-15 Bell Communications Research, Inc. Telecommunication service record structure and method of execution
US5463682A (en) * 1992-08-25 1995-10-31 Bell Communications Research, Inc. Method of creating user-defined call processing procedures
WO1994005112A1 (en) * 1992-08-25 1994-03-03 Bell Communications Research, Inc. System and method for creating, transferring, and monitoring services in a telecommunication system
US5450480A (en) * 1992-08-25 1995-09-12 Bell Communications Research, Inc. Method of creating a telecommunication service specification
AU693768B2 (en) * 1992-08-26 1998-07-09 Bellsouth Corporation Personal number communications system
US7260203B2 (en) * 1992-08-26 2007-08-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and apparatus for routing calls based on identification of the calling party or calling line
CA2078045C (en) * 1992-09-11 1999-11-16 Mark R. Sestak Global management of telephone directory
US5561706A (en) * 1992-09-29 1996-10-01 Fenner; Peter R. System for managing access by mobile users to an interconnected communications network where a billing authority is identified by a billing code from the user
US5479494A (en) * 1992-10-05 1995-12-26 At&T Corp. Virtual calling card system
GB2271910A (en) * 1992-10-14 1994-04-27 Northern Telecom Ltd Digital access signalling architecture
CA2081125C (en) * 1992-10-22 1997-03-04 Deborah L. Pinard Portable telephone user profiles
JPH06165239A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Toshiba Corp ボタン電話装置
US5450479A (en) * 1992-12-30 1995-09-12 At&T Corp. Method and apparatus for facilitating the making of card calls
FI92782C (fi) * 1993-02-09 1994-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Matkapuhelimien asetusten ryhmittely
JP3349764B2 (ja) * 1993-04-20 2002-11-25 富士通株式会社 内線番号切替え方法と装置及びこれを用いた電話交換機
TW303563B (ja) * 1993-04-26 1997-04-21 At & T Corp
JPH0715523A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Toshiba Corp 電話装置
US5355404A (en) * 1993-06-29 1994-10-11 At&T Bell Laboratories Method of controlling parameter downloading from a communication switching system to customer stations
CA2100699C (en) * 1993-07-16 1997-07-08 Deborah L. Pinard Portable telephone user profiles using central computer
US5541986A (en) * 1993-07-27 1996-07-30 Bell Communications Research, Inc. Method and system for automated telecommunications service script consolidation and downloading
JPH0779285A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Fujitsu Ltd 交換機制御方式
DE4333389A1 (de) * 1993-09-30 1995-04-06 Siemens Ag Verfahren zur teilnehmerorientierten Freigabesteuerung von Leistungsmerkmalen eines Kommunikationssystems
US5818916A (en) * 1993-10-19 1998-10-06 Technology Service Group Method and apparatus for preventing return dial tone fraud in a cellular paystation
US5509060A (en) * 1993-11-19 1996-04-16 At&T Corp. Network-accessible intelligent telephone service
CA2110669C (en) * 1993-12-03 2000-05-23 Kevin Timothy Rose Automatic telephone feature selector
DE9318746U1 (de) * 1993-12-08 1994-05-11 Mw Elektronik Kommunikationste Schaltungsanordnung zur Anrufweiterleitung
US5502757A (en) * 1993-12-22 1996-03-26 At&T Corp. Location dependent service for a wireless telephone
US5515426A (en) * 1994-02-28 1996-05-07 Executone Information Systems, Inc. Telephone communication system having a locator
US5438616A (en) * 1994-03-02 1995-08-01 Peoples; John T. Method and apparatus for storing telephone numbers and for automatically calling the stored numbers
US6026156A (en) 1994-03-18 2000-02-15 Aspect Telecommunications Corporation Enhanced call waiting
FI98683C (fi) * 1994-05-09 1997-07-25 Helsingin Puhelin Oy Menetelmä puhelinverkon keskusten ohjaamiseksi
DE69535980D1 (de) * 1994-05-17 2009-08-20 British Telecomm Netzwerkendgerät
TW271525B (ja) * 1994-05-23 1996-03-01 Ericsson Telefon Ab L M
US5761291A (en) * 1994-06-22 1998-06-02 Lucent Technologies Inc. Method of assigning telephone area codes
NL9401344A (nl) * 1994-08-19 1996-04-01 Nederland Ptt Werkwijze voor het deregistreren van een bij een terminal via registratiegegevens geregistreerde gebruiker, alsmede telecommunicatiesysteem.
US6144727A (en) 1997-08-29 2000-11-07 Anip, Inc. Method and system for global telecommunications network management and display of market-price information
US5694464A (en) * 1995-01-06 1997-12-02 Snip, Inc. Automated access telephone system
US20100208634A1 (en) 1994-10-11 2010-08-19 Arbinet Corporation System and Method For Managing Multimedia Communications Across Convergent Networks
GB2294179B (en) 1994-10-11 1999-09-01 Alex Mashinsky Method of and system for use of telecommunication networks
US6188756B1 (en) 1994-10-11 2001-02-13 Alexander Mashinsky Efficient communication through networks
US6912277B1 (en) 1997-08-29 2005-06-28 Anip, Inc. Assigning telecommunications services to matchable classes
US6226365B1 (en) 1997-08-29 2001-05-01 Anip, Inc. Method and system for global communications network management and display of market-price information
US5673308A (en) * 1994-10-12 1997-09-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal phone number system
EP0710042A2 (en) * 1994-10-26 1996-05-01 AT&T Corp. Means and method for providing local telephone number portability
US5784444A (en) * 1994-12-01 1998-07-21 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing personal calling identification at remote locations
US5610969A (en) * 1994-12-23 1997-03-11 Bell Atlantic Mobile Systems, Inc. Personal communication service registration system and method
US5633484A (en) * 1994-12-26 1997-05-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for personal attribute selection and management using a preference memory
US5630159A (en) * 1994-12-29 1997-05-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for personal attribute selection having delay management method and apparatus for preference establishment when preferences in a donor device are unavailable
JPH08242475A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Toshiba Corp 構内交換機の着信方法及び発信方法
US6453037B1 (en) 1995-04-19 2002-09-17 Mci Communications Corporation Remote telecommunications system for automatic number identification screening
US5661789A (en) * 1995-05-24 1997-08-26 Lucent Technologies Inc. Method for coordinating data changes among central office switches
DE19519402A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Philips Patentverwaltung Kommunikationssystem
US5592541A (en) * 1995-05-31 1997-01-07 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. Apparatus and method for forwarding incoming calls
US5799073A (en) * 1995-06-07 1998-08-25 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. Apparatus and method for recording call related data
US5724658A (en) * 1995-08-21 1998-03-03 Mci Communications Corporation Call routing to wireless roamers in mobile telecommunication systems
GB2304491B (en) * 1995-08-21 2000-02-23 Motorola Ltd Communication system and service controller for call handling
US5680446A (en) * 1995-08-24 1997-10-21 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. Advanced intelligent network screening
GB2305073B (en) * 1995-08-26 2000-03-08 Motorola Ltd Personalised radio communications and method of operation
DE19532490A1 (de) * 1995-09-02 1997-03-06 Sel Alcatel Ag Verfahren zur Bereitstellung von Ansagen für Dienste in einem Kommunikationsnetz sowie Dienststeuereinrichtung, Dienstunterstützungssystem, Dienstzugangseinrichtung, Dienstvermittlungsstelle und Dienstesystem
US5724417A (en) * 1995-09-11 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Call forwarding techniques using smart cards
US5621787A (en) * 1995-09-13 1997-04-15 Bell Atlantic Network Services, Inc. Prepaid cash card
US6411682B1 (en) 1995-09-21 2002-06-25 Aspect Telecommunications Corporation Computer controlled paging and telephone communication system and method
US5761290A (en) * 1995-10-11 1998-06-02 Bell Atlantic Network Services, Inc. Alternate service activation
US6301339B1 (en) 1995-11-15 2001-10-09 Data Race, Inc. System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office
KR0154472B1 (ko) * 1995-11-21 1998-11-16 유기범 전전자 교환기에 있어서 적응적인 특수서비스 사용절차 처리장치 및 방법
CA2239302A1 (en) * 1995-12-01 1997-06-05 Executive Telecard Ltd. System and method for telephony service card processing
GB9603582D0 (en) * 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US5805997A (en) * 1996-01-26 1998-09-08 Bell Atlantic Network Services, Inc. System for sending control signals from a subscriber station to a network controller using cellular digital packet data (CDPD) communication
US5999946A (en) * 1996-04-10 1999-12-07 Harris Corporation Databases in telecommunications
US6154445A (en) 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US6069890A (en) * 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US5706328A (en) * 1996-06-14 1998-01-06 At&T Automated inbound test facility and method
US5781857A (en) * 1996-06-28 1998-07-14 Motorola, Inc. Method of establishing an email monitor responsive to a wireless communications system user
US5751792A (en) * 1996-07-15 1998-05-12 At&T Corp System and method for providing a message system subscriber with a roaming mailbox
US5875242A (en) * 1996-07-26 1999-02-23 Glaser; Lawrence F. Telecommunications installation and management system and method
DE19638823A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Alsthom Cge Alcatel Verfahren zur Durchführung von Änderungen in einer Nummernverwaltung, Verfahren zur Erbringung eines Nummernverwaltungsdienstes sowie Nummernverwaltungseinrichtung
US6252953B1 (en) * 1996-09-30 2001-06-26 Ameritech Services, Inc. Method and system for providing a work-at-home telecommunication service
US5878124A (en) * 1996-10-03 1999-03-02 At&T Corp Universal telephone system and method
US6009162A (en) * 1996-10-31 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. Telecommunication feature for exchange of translation information between a computer and a telecommunication switching system
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6215790B1 (en) 1997-03-06 2001-04-10 Bell Atlantic Network Services, Inc. Automatic called party locator over internet with provisioning
US6205139B1 (en) 1997-03-06 2001-03-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Automatic called party locator over internet
US6574216B1 (en) * 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
US6292479B1 (en) 1997-03-19 2001-09-18 Bell Atlantic Network Services, Inc. Transport of caller identification information through diverse communication networks
US6404858B1 (en) 1997-03-28 2002-06-11 Verizon Services Corp. Personal dial tone service with personalized call waiting
US6167119A (en) * 1997-03-28 2000-12-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Providing enhanced services through SIV and personal dial tone
US6101242A (en) * 1997-03-28 2000-08-08 Bell Atlantic Network Services, Inc. Monitoring for key words with SIV to validate home incarceration
US6038305A (en) * 1997-03-28 2000-03-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal dial tone service with personalized caller ID
US5978450A (en) * 1997-03-28 1999-11-02 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal dial tone
US6122357A (en) * 1997-03-28 2000-09-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Providing enhanced services through double SIV and personal dial tone
US6067347A (en) * 1997-04-01 2000-05-23 Bell Atlantic Network Services, Inc. Providing enhanced services through double SIV and personal dial tone
US6778651B1 (en) * 1997-04-03 2004-08-17 Southwestern Bell Telephone Company Apparatus and method for facilitating service management of communications services in a communications network
US20010048738A1 (en) * 1997-04-03 2001-12-06 Sbc Technology Resourses, Inc. Profile management system including user interface for accessing and maintaining profile data of user subscribed telephony services
US6587867B1 (en) 1997-05-22 2003-07-01 Mci Communications Corporation Internet-based subscriber profile management of a communications system
US6092197A (en) * 1997-12-31 2000-07-18 The Customer Logic Company, Llc System and method for the secure discovery, exploitation and publication of information
US6067456A (en) * 1997-07-15 2000-05-23 Northern Telecom Limited System and method for relocating a user in a communications network
US5971272A (en) * 1997-08-19 1999-10-26 At&T Corp. Secured personal identification number
US6795532B1 (en) 1997-09-08 2004-09-21 Mci, Inc. Single telephone number access to multiple communication services
US6330079B1 (en) 1997-09-08 2001-12-11 Mci Communications Corporation Integrated voicemail and faxmail platform for a communications system
US6018575A (en) * 1997-09-08 2000-01-25 Mci Worldcom Direct distance dialing (DDD) access to a communications services platform
US7088801B1 (en) 1997-09-08 2006-08-08 Mci, Inc. Single telephone number access to multiple communications services
US6931116B1 (en) 1997-09-08 2005-08-16 Mci Communications Corporation Multiple routing options in a telecommunications service platform
DE19741217A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Siemens Ag Telekommunikationseinrichtung umfassend eine Datenbasis mit personenspezifischen Daten
US6208642B1 (en) * 1997-12-19 2001-03-27 Ericsson Inc Architecture independent application invocation over a telephony network
US6018737A (en) * 1997-12-18 2000-01-25 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Universal personal telecommunications service for an advanced intelligent network
EP0930763B1 (en) 1998-01-12 2003-08-27 Alcatel Service activation
DE19806820A1 (de) * 1998-02-18 1999-08-19 Siemens Ag Endgerät und Festnetz mit endgeräteunabhängigen Teilnehmern
DE19809043A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-09 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zum universellen und gesicherten Zugang zu Telefonnetzen
DE19812897C2 (de) * 1998-03-18 2000-08-31 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Bereitstellung von telekommunikationsgestützten Dienstleistungen
US6317484B1 (en) 1998-04-08 2001-11-13 Mcallister Alexander I. Personal telephone service with transportable script control of services
US6178238B1 (en) * 1998-04-09 2001-01-23 Lucent Technologies Inc. Speed calling when away from home
DE19829026A1 (de) * 1998-06-30 2000-01-05 Alcatel Sa Dienstbereitstellungssystem
US6088433A (en) 1998-07-09 2000-07-11 Sbc Technology Resources, Inc. System and method for forwarding call from disconnected telephone number to new telephone number
US6704563B1 (en) 1998-08-11 2004-03-09 Boston Communications Group, Inc. Systems and methods for prerating costs for a communication event
CA2275481A1 (en) * 1998-08-13 2000-02-13 Richard M. Ubowski User mapped authorization codes for central office feature services
DE19841926A1 (de) * 1998-09-14 2000-03-16 Alcatel Sa ISDN/IN-Interaktion für Bearer-unrelated-Anwendungen
WO2000025505A1 (en) * 1998-10-28 2000-05-04 Intervoice Limited Partnership Geographically distributed multiple application network having a central database
US7187928B1 (en) 1998-11-24 2007-03-06 Boston Communications Group, Inc. Call delivery systems for roaming prepaid subscribers
US20040052343A1 (en) * 1999-02-16 2004-03-18 Glaser Lawrence F. Telecommunications installation and management system and method
EP1069751A1 (en) * 1999-07-13 2001-01-17 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Mobility management
CA2363367A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-05 British Telecommunications Public Limited Company Mobility management
US6631186B1 (en) * 1999-04-09 2003-10-07 Sbc Technology Resources, Inc. System and method for implementing and accessing call forwarding services
US6816481B1 (en) * 1999-04-09 2004-11-09 Sbc Technology Resources, Inc. Internet caller identification system and method
US6891940B1 (en) 2000-07-19 2005-05-10 Sbc Technology Resources, Inc. System and method for providing remote access to telecommunications services
US6487284B1 (en) * 1999-07-12 2002-11-26 Verizon Laboratories Inc. Card pay telephone with speed dialing
US6327354B1 (en) * 1999-08-17 2001-12-04 Ameritech Corporation Methods, systems, and articles for providing a family telecommunication service
DE19946976A1 (de) 1999-09-30 2001-04-12 Siemens Ag Verfahren für ein Kommunikationsnetz zur Realisierung einer netzknotenübergreifenden Benutzermobilität
DE19952607B4 (de) * 1999-11-02 2009-04-30 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Kommunikationsnetz zum Bereitstellen eines oder mehrerer Leistungsmerkmale einem beliebigen Teilnehmer
WO2001037584A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Ericsson Inc. Remote access to telephony service profile
KR100454513B1 (ko) * 2000-02-09 2004-11-03 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 이동 장치 자동 구성 시스템, 유저의 컴퓨터 시스템 자동 구성 방법 및 저장 매체
CA2303041A1 (en) 2000-03-29 2001-09-29 1398888 Ontario Inc. Method of providing a quantity of telephone time from an atm
US6678367B1 (en) * 2000-08-21 2004-01-13 SBC Properties, INC Method, system and medium for plug-and-play downloading of speed dial lists
GB2366697A (en) * 2000-08-31 2002-03-13 Nokia Mobile Phones Ltd Transmission of user profile via messaging service
US7653190B1 (en) * 2000-08-31 2010-01-26 At&T Knowledge Ventures, L.P. Methods, system and article for providing a family telecommunication service using an originating dual-tone multi-frequency trigger
US7099304B2 (en) 2000-09-05 2006-08-29 Flexiworld Technologies, Inc. Apparatus, methods and systems for anonymous communication
DE10047169A1 (de) * 2000-09-22 2002-04-25 Siemens Ag Verfahren und Steuerungsprogramm zur Inbetriebnahme eines Teilnehmeranschlusses einer Kommunikationsanlage
US7012997B1 (en) * 2000-10-18 2006-03-14 Foto-Fone, Inc. Voice prompted user interface for central switch telephone programming
US7317787B2 (en) * 2000-11-21 2008-01-08 At&T Knowledge Ventures, L.P. Voice enhancing for advance intelligent network services
US7155001B2 (en) * 2001-10-24 2006-12-26 Sbc Properties, L.P. System and method for restricting and monitoring telephone calls
US6819925B2 (en) * 2000-12-07 2004-11-16 Lucent Technologies Inc. Telecommunications call processing using externally-assigned subscriber characteristics
US7403600B2 (en) * 2000-12-18 2008-07-22 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Person to person telephone services
US7092376B2 (en) 2001-03-30 2006-08-15 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed and network system
US20020156921A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-24 International Business Machines Corporation Automatic backup of wireless mobile device data onto gateway server while device is idle
US7254226B1 (en) 2001-05-08 2007-08-07 At&T Intellectual Property, Inc. Call waiting priority alert
US7809121B2 (en) * 2001-06-22 2010-10-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Identification of calling devices dialing a universal number to access a telecommunications relay service center
US7194080B2 (en) * 2001-06-29 2007-03-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation Automatically sequentially ringing alternative telephone numbers
US7113299B2 (en) * 2001-07-12 2006-09-26 Canon Development Americas, Inc. Printing with credit card as identification
US7376225B2 (en) * 2001-07-27 2008-05-20 Motorola, Inc. Method for feature transfer in a telecommunication network
US7689446B2 (en) * 2001-09-27 2010-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automated reservation system with transfer of user-preferences from home to guest accommodations
US7337220B2 (en) * 2001-10-24 2008-02-26 At&T Labs, Inc. Unified interface for managing DSL services
US7315824B2 (en) * 2001-12-04 2008-01-01 Canon Development Americas, Inc. Internet printing by hotel guests
CA2473003A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-24 Agilquest Corporation System and method for managing workplace real estate and other resources
JP2003219050A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Toshiba Corp システム情報ダウンロード方法及び電話システムの主装置
DE10203331B4 (de) * 2002-01-22 2008-05-08 Iq Wireless Gmbh Rufweiterleitung von PBX zu externen Zielen mit Zuweisung von Serviceberechtigungen
US6718021B2 (en) * 2002-02-19 2004-04-06 Sbc Properties, L.P. Method and system for presenting customized call alerts in a service for internet caller identification
US7502457B2 (en) 2002-02-28 2009-03-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Outbound call rules routing
FR2837645B1 (fr) * 2002-03-25 2004-07-09 Cit Alcatel Procede de fourniture de services pour terminaux prives distants, et dispositif associe
US7957509B2 (en) * 2002-04-30 2011-06-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Voice enhancing for advance intelligent network services
US6954524B2 (en) * 2002-06-07 2005-10-11 Sbc Properties, L.P. System and method for implementing and accessing call forwarding services
WO2004028118A2 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for providing usage monitoring telephony services
US7127051B2 (en) * 2002-09-17 2006-10-24 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for providing advanced telephony services using a virtual telephone number
US7450945B2 (en) * 2002-09-17 2008-11-11 At&T Mobility Ii Llc System and method for providing advanced wireless telephony services using a wireline telephone number
US7386107B2 (en) * 2002-12-20 2008-06-10 International Business Machines Corporation Telephony service invocation using service descriptors
US7151825B2 (en) * 2003-06-27 2006-12-19 Siemens Communications, Inc. - Boca Raton Desk sharing with automatic device relocation
US7149297B2 (en) * 2003-06-30 2006-12-12 Siemens Communications, Inc.-Boca Raton Networkwide desk sharing with automatic device relocation
CN100417107C (zh) * 2003-06-30 2008-09-03 中兴通讯股份有限公司 一种实现广域虚拟网业务的系统及方法
US7245709B2 (en) * 2003-07-08 2007-07-17 Lucent Technologies Inc. Portability of subscriber features in a telecommunication system
DE10338477A1 (de) * 2003-08-21 2005-03-17 Telio Holding Ag Vorrichtung und Verfahren zum Bereitstellen von Diensten in einem Kommunikationsnetzwerk
DE10344766A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren zur Zuweisung eines bestimmten Funktionsumfangs an einen Teilnehmeranschluss
US7555107B2 (en) * 2003-12-30 2009-06-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. “Roaming” method and apparatus for use in emulating a user's “home” telecommunications environment
US20050249344A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Network delivery of personalized caller identification
US7451921B2 (en) 2004-09-01 2008-11-18 Eric Morgan Dowling Methods, smart cards, and systems for providing portable computer, VoIP, and application services
US8374324B2 (en) 2005-06-02 2013-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods of using biometric data in a phone system and apparatuses to perform the methods
US8255504B1 (en) 2006-10-03 2012-08-28 United States Automobile Association (USAA) Systems and methods for data source management
US20080103529A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Old Dominion University Apparatus and methods for performing cellular electro-manipulations
US20080189132A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Matthew Minson Automatic Hospital Bed Accounting System
US8259922B2 (en) * 2007-03-12 2012-09-04 Avaya Inc. Emulation of private branch exchange behavior
US20100150336A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Edward Chungming Chen Cross-call agent extension mobility with call admission control and emergency calling
US8428244B2 (en) * 2008-12-12 2013-04-23 Cisco Technology, Inc. Cross-call agent extension mobility with call admission control and emergency calling
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
WO2011031322A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Enversa Companies, Llc Systems and methods for establishing a telecommunications bridge between a user device and a node
US8169898B2 (en) * 2009-09-28 2012-05-01 Avaya Inc. Modular telephone

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107371A (en) * 1979-02-09 1980-08-18 Fujitsu Ltd Automatic retrieval system of subscriber information
JPS6198056A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報販売通信方式
JPS61171267A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Fujitsu Ltd 利用者別交換サ−ビス制御方式

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3363063A (en) * 1964-12-24 1968-01-09 Bell Telephone Labor Inc Circuit arrangement which enables subscriber controlled special service features within a switching system at a future predetermined time
US3691301A (en) * 1970-12-14 1972-09-12 Bell Telephone Labor Inc Switching system arranged for time restricted flat rate station-to-station toll calling
US4162377A (en) * 1978-07-13 1979-07-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Data base auto bill calling using CCIS direct signaling
US4191860A (en) * 1978-07-13 1980-03-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Data base communication call processing method
DE3018218C2 (de) * 1980-05-13 1984-04-12 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Löschen von den Teilnehmeranschlüssen zugeordneten Merkmalen in Fernmelde-, insbesondere Fersprechnebenstellenanlagen mit zentralen Steuerungen
JPS57127352A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Nec Corp Setting releasing system of access time
JPS58206272A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Fujitsu Ltd カスタマイズ通信方式
JPS59211358A (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 Fujitsu Ltd 短縮ダイアル方式
JPS601959A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Nec Corp 可搬形短縮ダイヤル方式
US4567323A (en) * 1983-07-12 1986-01-28 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for providing a plurality of special services
JPS60103859A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Nippo Tsushin Kogyo Kk 個人別サ−ビス通信システム
JPS60103858A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Nippo Tsushin Kogyo Kk 使用者によつてサ−ビスクラスを変えられる通信システム
CA1222586A (en) * 1983-11-11 1987-06-02 Tadahiko Akiyama Personal-servicing communication system
JPS60180268A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔接続制御方式
JPS61179645A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Mitsubishi Electric Corp カ−ド式短縮電話装置
JPS61280148A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Hitachi Ltd カ−ド式電話機
US4752951A (en) * 1985-12-23 1988-06-21 Konneker Lloyd K Method of providing location dependent person locator service

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107371A (en) * 1979-02-09 1980-08-18 Fujitsu Ltd Automatic retrieval system of subscriber information
JPS6198056A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報販売通信方式
JPS61171267A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Fujitsu Ltd 利用者別交換サ−ビス制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240353A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Toshiba Corp 電話交換システム
JPH08506937A (ja) * 1990-04-23 1996-07-23 テレコム▲上*▼ ユーエスエイ,インコーポレイテッド 加入者サービスが向上した長距離電話交換システム
US6229885B1 (en) 1997-10-10 2001-05-08 At&T Wireless Svcs. Inc. Method for providing remote emulation of the functionality of a private exchange

Also Published As

Publication number Publication date
GB2198011B (en) 1990-10-31
JPH0379907B2 (ja) 1991-12-20
US4899373A (en) 1990-02-06
GB2198011A (en) 1988-06-02
GB8727421D0 (en) 1987-12-23
CA1277791C (en) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63151156A (ja) 個別電話加入者用特殊機能供給方法及びその装置
US4769834A (en) Inter-exchange carrier access
US5392336A (en) Data message storage and pick up service
JP3031430B2 (ja) 無線電話サービスにおける加入者への呼のルーティング方法
US5581611A (en) Method for controlling advanced-function universal personal telecommunication services
CA2061090A1 (en) Personal mobile communication system with call bridging
EP0602779A2 (en) Wireless personalized communications system
US5675638A (en) Communications device entry method and apparatus
EP0526764B2 (en) Method for contacting a subscriber of a mobile telephone network
CA2216343C (en) Systems and methods for providing personal non-geographic call management
US5970409A (en) Protocol for local routing of calls coming from the switched telephone network in a cellular network
JP3536282B2 (ja) サービス制御装置
KR20010055470A (ko) 다른 통신 서비스 업체 가입자에 대한 통신 서비스 방법
JP2836503B2 (ja) インテリジェントネットワークシステムにおけるサービススイッチングポイントの交換接続方法とその装置
JP2865121B2 (ja) パーソナルカード通信方法
JP2784256B2 (ja) 通信システム
JP2000041109A (ja) 多重電話番号管理方法
JPH0644787B2 (ja) 着信転送登録情報の登録更新方式
JP2556428B2 (ja) 個人別サービス通信システム
JPS5963828A (ja) 無線呼出機能を備えた個人番号通信方式
JP2557355B2 (ja) 異通信事業者網への発信加入者識別情報の自動転送方法
JP3465681B2 (ja) 発信位置通知システム、発信位置通知方法、発信端末の動作方法、及び、着信端末の動作方法
JPH11122385A (ja) インターネット電話接続用アクセスカード
JPH02158266A (ja) 移動通信における接続制御方式
JPH03135153A (ja) 電話交換網