JPS63146909A - スチレン・アリルアルコ−ル共重合体の製造法 - Google Patents

スチレン・アリルアルコ−ル共重合体の製造法

Info

Publication number
JPS63146909A
JPS63146909A JP61292577A JP29257786A JPS63146909A JP S63146909 A JPS63146909 A JP S63146909A JP 61292577 A JP61292577 A JP 61292577A JP 29257786 A JP29257786 A JP 29257786A JP S63146909 A JPS63146909 A JP S63146909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
allyl alcohol
hydrogen peroxide
acid
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61292577A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Matsuhira
松比良 伸也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP61292577A priority Critical patent/JPS63146909A/ja
Publication of JPS63146909A publication Critical patent/JPS63146909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塗料用及びインキ用ビヒクルなどに使用される
スチレン・アリルアルコール共重合体の製造方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
スチレンとアリルアルコールをラジカル共重合させるこ
とにより透明性に優れた共重合体が得られることは、例
えば米国特許2.894.938号にもあるようによく
知られている。
一般にスチレンとアリルアルコールの共重合による共重
合体の製造は重合開始剤(ラジカル発生剤)が多量に必
要であシ、重合開始剤の価格が共重合体の製造原価に及
ぼす影響は大きい。従って工業的に共重合体を製造する
場合、重合開始剤の選択及びその有効利用は重要な問題
であり、更に安全性の問題も考慮した重合開始剤の選定
がなされなければならない。通常工業的に使用される重
合開始剤としてはジ−t−ブチルペルオキシド。
t−ブチルクミルペルオキシド、ジクミルペルオキシド
などのジアルキルペルオキシド類、アセチルペルオキシ
ド、ベンゾイルペルオキシドナトのようなジアシルペル
オキシド類、過酢酸t−ブチル、過安息香酸t−ブチル
などのような過酸エステル類、t−ブチルヒドロペルオ
キシド、クメンヒドロペルオキシドなどのようなヒドロ
ペルオキシド類、および過酸化水素のような酸化剤類が
ある。
ところでアリルアルコールをモノマー(又ハコモノマー
)とする重合(又は共重合)反応では、いわゆる連鎖移
動反応により重合が停止しやすく、多量の重合開始剤が
必要である。そこで前記の重合開始剤のうちアセチルペ
ルオキシドのように爆発の危険性が犬きく使用に適さな
いものもあり、且つ一般に有機ペルオキシド類のような
有機系の重合開始剤は高価であシ、スチレン・アリルア
ルコール共重合反応のように多量の重合開始剤を要する
重合反応では経済的に有利ではない。
このため比較的安価な過酸化水素を重合開始剤とする方
法が検討されている。例えば特開昭54−87788号
は過酸化ジアルキルと過酸化水素との混合重合開始剤の
使用方法を提案している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
過酸化水素は純粋なものは比較的安定であるが不純物が
存在すると不安定になりやすい。特にアルカリ性物質又
は金属塩の存在下では分解しやすく、重合開始剤として
の効率が悪くなる」−1生成する共重合体の着色の原因
にもなる。
このためスチレンとアリルアルコールを共重合反応させ
る方法において効率のよい重合開始剤とその活用法が重
重れていた。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本件発明者はスチレンとアリルアルコールの共重合反応
において、重合開始剤として過酸化水素を使用するのに
際して弱酸を共存させると共重合反応が非常に促進され
ることを発見した。ここでいう弱酸とはホウ酸、リン酸
、フタル酸等であって25℃での水溶液の解離定数の値
pKaがOよシ大きい酸である。因みに前記の酸のpK
aけ9,14(ホウ酸)、2.1.5(リン酸)、2.
75(フタル酸)である。これらの弱酸を共存きせると
スチレンとアリルアルコールの共重合反応の収率が著し
く上昇する。ここで収率とはスチレンとアリルアルコー
ルのモノマーの合計重量に対する生成した共重合体のポ
リマー重量の比率及び供給したスチレンモノマーの重量
に対する共重合したスチレンの重量の比率を意味する。
過酸化水素は酸性条件下で安定性を増すことは知られて
いるが塩酸(pKa = −8)のような強酸存在下で
は共重合物の収率は高くならず、その十ジアリルエーテ
ルのような副生物の生成が増加するので好捷しくなかっ
た。ところがとれよりはるかに弱いホウ酸やリン酸、ザ
リチル酸(pKa−2,81)、あるいは部分的に中和
したフタル酸。
リン酸、クエン酸(pKa = 2.87 )などのJ
:うに弱酸を用いた場合には驚くべきことに高い効果を
示した。
重合反応はl圧反応容器中にスチレン、アリルアルコー
ル、過酸化水素、及び弱酸を仕込み、系内の空気を窒素
ガスにより置換し、加熱することにより行わせる。反応
中にスチレンモノマー及び過酸化水素を消費速度に相応
する速度で供給することが製品の品質上からも、1バッ
チ当りの収率を」二げる」二からも好寸しい。
生成する共重合体中のアリルアルコール部分の割合を示
す数値である水酸基価(JIS K−1557に記載さ
れた方法で測定する。)は仕込みのアリルアルコールと
スチレンモノマーの比率、M合温度、過酸化水素量、共
存する弱酸の種類・量によって決定されるので、如何な
る水酸基価のものが必要かによって適当な重合条件を選
ぶことになる。重合温度が高いほど水酸基価は高く力る
傾向があるが、あ丑り温度を高くすると生成ポリマーが
着色しやすく、200℃以上になるとその着色は著しく
なる。また温度100℃以下ではアリルアルコールの重
合性が遅く、従ってコポリマー中の結合アリルアルコー
ル含量は少くなってくる。これらのことから重合温度と
しては110〜160℃の範囲が好ましい。
過酸化水素は30%、60%、90%などの水溶液が市
販されているが、本件反応の場合30チのもので十分で
ある。添加量は100%過酸化水素に換算して、スチレ
ン及びアリルアルコールのモノマー合計量の0.1〜1
0%程度が適当である。少ない場合は共重合物の収率が
低くなるし、多すぎる場合は収率は高くなるが、重合開
始剤効率としては下がり不経済であるばかシでなく品質
上からも好ましくなくなる。
共存させる弱酸の量は極くわずかでよく、工業的に実施
する場合はスチレン及びアリルアルコ−ルのモノマー合
計量の0.01〜1係程度が適当である。これより多く
ても少なくても効果はあるが、少なすぎる場合は効果は
小さくなり、多すぎる場合はジアリルエーテルの副生な
ど好ましくない現象を伴うことがある。
〔実施例〕
以下実施例で具体的に説明する。
実施例] 内容積300 ml、のステンレススチール製オートク
レープニアリルアルコール150 f、スチレンモノマ
ー257.ホウ酸0.044. S’を仕込み、系内の
空気を窒素で置換した。これを加熱し、内部温度が13
0℃で安定したところで30%過酸化水素水3.87を
、圧入した。このまま90分反応させた後加熱を止め、
冷却後、内容物を取り出した。
減圧下90℃で未反応モノマーを留去し、更に水を少量
加えて再び同条件で留去した。
回j区されだモノマーはアリルアルコール138、6 
yスチレン7.5りであった。残りのポリマーを50m
7!のアセトンに溶解し、攪拌されている水−メタノー
ル混合液(水、メタノール−2:1(容積比) ) 5
00 mt、中に滴下した。析出した白いポリマーを濾
別し、水洗後乾燥した。
このようにして得られたポリマーは21.51Fであり
、対モノマー合計量収率は12.4%、対スチレン収率
は691係であった。捷だ、このポリマーの水酸基価は
206であった。
比較例1 ホウ酸を用いなかった他は実施例1と同様にして共重合
反応を行なった。得られたポリマーは5882であり、
対モノマー合計量収率は3,36係、対スチレン収率は
2 s、 6 tsであった。丑だ、このポリマーの水
酸基価は143であった。
比較例2 弱酸であるホウ酸の代りに強酸である濃塩酸0、3 m
lを用い、30%過酸化水素水の使用量を5.47とし
た以外は実施例1と同様にして共重合反応を行なった。
その結果、得られたポリマーは542であり、対モノマ
ー合計量収率は3.0%。
対スチレン収率は283係であった。−1だ、このポリ
マーの水酸基価は108であった。
実施例2 ホウ酸の代わりにEDTA (エチレンノアミン四酢酸
、pKa = 2.68 ) ]−、Og、 EDTA
の2すトリウム塩0.6gを実施例1と同じオートクレ
ーブに仕込み、その後30係過酸化水素水の使用量が5
4Iであった以外は実施例1と同様にして共重合反応を
行なった。その結果、得られたポリマーは237gであ
り、対モノマー合計量収率は13.2チ、対スチレン収
率は685%であった。寸だこのポリマーの水酸基価は
172であった。
実施例3〜8 実施例1におけるホウ酸の代わりに第1表記載の弱酸の
種類及びその量を用いて、その他は実施例1と全く同様
にして共重合反応を行った。その結果を同じく第1表に
示す。
〔発明の効果〕
本発明によって、スチレンとアリルアルコールの共重合
反応において、重合開始剤として過酸化水素が安定して
使用することが出来、そして対モノマー合計量及び対ス
チレンの収率も数倍に向上する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スチレンとアリルアルコールを共重合させる際に過酸化
    水素と弱酸を共存させることを特徴とするスチレン・ア
    リルアルコール共重合体の製造法。
JP61292577A 1986-12-10 1986-12-10 スチレン・アリルアルコ−ル共重合体の製造法 Pending JPS63146909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292577A JPS63146909A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 スチレン・アリルアルコ−ル共重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292577A JPS63146909A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 スチレン・アリルアルコ−ル共重合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63146909A true JPS63146909A (ja) 1988-06-18

Family

ID=17783571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61292577A Pending JPS63146909A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 スチレン・アリルアルコ−ル共重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146909A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019378A1 (en) * 1993-02-18 1994-09-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing polymer
WO2003056408A2 (en) * 2001-12-24 2003-07-10 Digimarc Id Systems, Llc Ink with cohesive failure and identification document including same
US7143950B2 (en) 2001-10-02 2006-12-05 Digimarc Corporation Ink with cohesive failure and identification document including same
US7383999B2 (en) 2004-12-28 2008-06-10 Digimarc Corporation ID document structure with pattern coating providing variable security features
US7389939B2 (en) 2003-09-26 2008-06-24 Digimarc Corporation Optically variable security features having covert forensic features
US7833937B2 (en) 2005-03-30 2010-11-16 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image destruct feature used with image receiving layers in secure documents
US7963449B2 (en) 2004-03-11 2011-06-21 L-1 Secure Credentialing Tamper evident adhesive and identification document including same
US8083152B2 (en) 2001-12-24 2011-12-27 L-1 Secure Credentialing, Inc. Laser etched security features for identification documents and methods of making same
US8833663B2 (en) 2002-04-09 2014-09-16 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image processing techniques for printing identification cards and documents

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019378A1 (en) * 1993-02-18 1994-09-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing polymer
EP0637595A1 (en) * 1993-02-18 1995-02-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing polymer
EP0637595A4 (en) * 1993-02-18 1995-08-02 Nippon Catalytic Chem Ind POLYMER PRODUCTION PROCESS.
US5470930A (en) * 1993-02-18 1995-11-28 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing polymer having hydroxyl group at both terminals
US7143950B2 (en) 2001-10-02 2006-12-05 Digimarc Corporation Ink with cohesive failure and identification document including same
WO2003056408A3 (en) * 2001-12-24 2004-01-29 Digimarc Id Systems Llc Ink with cohesive failure and identification document including same
WO2003056408A2 (en) * 2001-12-24 2003-07-10 Digimarc Id Systems, Llc Ink with cohesive failure and identification document including same
US8083152B2 (en) 2001-12-24 2011-12-27 L-1 Secure Credentialing, Inc. Laser etched security features for identification documents and methods of making same
US8833663B2 (en) 2002-04-09 2014-09-16 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7389939B2 (en) 2003-09-26 2008-06-24 Digimarc Corporation Optically variable security features having covert forensic features
US7963449B2 (en) 2004-03-11 2011-06-21 L-1 Secure Credentialing Tamper evident adhesive and identification document including same
US7383999B2 (en) 2004-12-28 2008-06-10 Digimarc Corporation ID document structure with pattern coating providing variable security features
US7833937B2 (en) 2005-03-30 2010-11-16 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image destruct feature used with image receiving layers in secure documents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3755264A (en) Maleic anhydride copolymers and method of making
KR100441558B1 (ko) 중합화반응개시제로서의고리형케톤퍼옥시드
JPS63146909A (ja) スチレン・アリルアルコ−ル共重合体の製造法
EP0548352B1 (en) Ethylene-alkyl acrylate copolymer saponification process
US4622425A (en) Process for the preparation of aqueous solutions of low molecular weight polyacrylic acids or their salts
PT94080A (pt) Processo para a preparacao de copolimeros soluveis em agua de acidos dicarboxilicos monoetilenicamente nao saturados e de monomeros nao saturados
US3984439A (en) Process for the manufacture of polylactones derived from poly-α-hydroxyacrylic acids
US4125694A (en) Process for the polymerization of allyl halides to form polyallyl alcohol
US4719259A (en) Process for producing ethylene/vinyl alcohol copolymers
US4255592A (en) Process for producing aromatic primary hydroperoxide
JPH0314046B2 (ja)
CA1274249A (en) Production of hyrolysed polymaleic anhydride
GB2058801A (en) Process for the preparation of aqueous solutions of low molecular weight polyacrylic acids or their salts
EP0391711A2 (en) Maleic anhydride copolymers
US3778402A (en) Polymerization of 2-pyrrolidone using a catalyst formed by reaction between 2-pyrrolidone and aqueous koh
KR960006409B1 (ko) 에스테르형 중합체성 퍼옥시드류
US4069391A (en) Process for the production of poly(allyl silicofurmate)
JPS6187714A (ja) 三元共重合体の製造方法
US2443496A (en) Dihydropyran copolymers
EP0659194B1 (en) Process for (co)polymerizing vinyl monomers
US3513136A (en) Polymerization of maleic anhydride
JPH0224320A (ja) 易分解性高分子の製造法
US3637620A (en) Process for the polymerization of vinyl chloride
KR970005475B1 (ko) 폴리-[α-히드록시-(아크릴,크로톤,또는 아크릴+크로톤)산]의 폴리락톤류 및 상응하는 염류의 제조방법
JP3055775B2 (ja) α−クロロ−アクリル酸および/またはクロトン酸のアルカリ金属および/またはアンモニウム塩の製法