JPS63120349A - File multiplex control system - Google Patents

File multiplex control system

Info

Publication number
JPS63120349A
JPS63120349A JP61265486A JP26548686A JPS63120349A JP S63120349 A JPS63120349 A JP S63120349A JP 61265486 A JP61265486 A JP 61265486A JP 26548686 A JP26548686 A JP 26548686A JP S63120349 A JPS63120349 A JP S63120349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
read
volume
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61265486A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Kijiro
木城 茂
Yoshiro Shirayanagi
白柳 芳朗
Katsunori Nakamura
中村 勝憲
Akira Kurano
倉野 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61265486A priority Critical patent/JPS63120349A/en
Publication of JPS63120349A publication Critical patent/JPS63120349A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the processing performance with a file multiplex control system by carrying out simultaneously the read requests not only to different file data stored in the same volume but to the same file data in case a volume is shared by plural CPU. CONSTITUTION:A processing request 110 is given from a higher operating system 103 to a data group B1 simultaneously with a processing request 112 given from a higher operating system 104 to a data group B2. Thus both requests 110 and 112 can be carried out at a time without being kept waiting regardless of a read or write mode. Furthermore a read processing request 111 for the group B1 is given to the same group B1 from the system 104 during a read processing mode of the system 103 and also can be carried out at a time. A directory memory 106 receives accesses from memory directors 107 and 108. One of these two directors is kept waiting until the access given to the memory 106 by the other director is through. This waiting time is extremely short and is substantially neglected.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファイル多重制御方式に関し、特に半導体メ
モリを記憶媒体の全部ないし一部に用いるか、あるいは
データ転送経路中の中間バッファとして用いる外部記憶
システムに適用されるファイル多重制御方式に関するも
のである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a file multiplexing control system, and in particular to an external system that uses a semiconductor memory as all or part of a storage medium, or as an intermediate buffer in a data transfer path. This invention relates to a file multiplexing control method applied to storage systems.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、磁気ディスク装置に才やいては、複数のCPUか
ら共用さ九るポリコームシェアについて、1つのCPU
(オペレーティングシステム)からの入出力処理を行っ
ている間は、他のCPTJ(オペレーティングシステム
)から同一ボリュームに対する入出力要求があっても、
これを受は付けず、待機させている。すなわち、1つの
オペレーティングシステム内の入出力処理においては、
入出力要求の受口は1つであり、それはボリューム単位
に処理されでいる。任意のボリュームに対して、複数の
入出力命令がある場合、オペレーティングシステム内で
キューを作ること番こより、入出力処理を順序制御して
いる。また、複数のオペレーティングシステムから同一
ボリュームに対する入出力要求がある場合には、外部記
憶装置に発行された入出力処理の順番に実行するようZ
ζ、その外部記憶装置がこれを制御している。
Conventionally, in magnetic disk devices, polycomb shares, which were shared by multiple CPUs, were shared by one CPU.
(Operating System), even if there is an I/O request for the same volume from another CPTJ (Operating System),
This is not accepted and is kept on standby. In other words, in input/output processing within one operating system,
There is one receiver for input/output requests, and they are processed on a volume-by-volume basis. When there are multiple input/output instructions for a given volume, the order of input/output processing is controlled by creating a queue within the operating system. Additionally, when there are input/output requests to the same volume from multiple operating systems, the Z
ζ, its external storage device is controlling this.

なお、オペレーティングシステムの認知するボリューム
と称する単位は、例えば、従来の磁気ディスク装置にお
けるボリューム、つまり複数の磁気塗膜円板と、読出し
、/&F込み用のヘッド群を搭載する1本のヘッドアー
ムより構成される単位(アクチュエータ)と物理的に対
応している。ご九は、入出力要求に対して、その処理が
終了するまでは、ヘッドアーム等を占有することを意味
し、他の入出力要求があっても、同時処理は物理的に不
可能である。
Note that the unit known as volume recognized by the operating system is, for example, the volume in a conventional magnetic disk device, that is, one head arm equipped with multiple magnetic coating disks and a group of heads for reading and /&F. It physically corresponds to a unit (actuator) composed of Goku means that the head arm, etc. is occupied until the processing of the input/output request is completed, and even if there are other input/output requests, simultaneous processing is physically impossible. .

このような背景のもとで、近年、ボリューム容量の大型
化に伴って、ボリューム中のファイル数も増加の傾向に
あり、また、複数システムにより二Jしらのボリューム
が共通される機会も増加している。その結果、単独オペ
レーティングシステム下でのボリュームの空き待ち7あ
るいは複数オペレーティングシステムのボリューム共用
によるボリュームの空き待ちのため、システムスルーブ
ツトを低下させる原因となっている9 一方7外部記憶装置の高速データアクセスを実現するた
め、個々の入出力命令におけろ位置決めや、回転待ち等
の機械的動作時間の短縮を目的として、記憶媒体の全て
ヲ′4′−導体メモリで構成した半導体記憶装置、ある
いはデータ転送経路中に中間バッファとして半導体メモ
リを設置したディスクキャッシュ等が出現している。
Against this background, in recent years, as volume capacity has increased, the number of files in a volume has also tended to increase, and the opportunities for 2J or so volumes to be shared by multiple systems have also increased. ing. As a result, waiting for a volume to become free under a single operating system7 or waiting for a volume to become free due to volume sharing among multiple operating systems causes a reduction in system throughput.9 On the other hand,7 high-speed data on external storage devices In order to achieve access, the storage medium is either a semiconductor memory device composed entirely of 4'-conductor memory, or Disk caches and the like have appeared in which semiconductor memory is installed as an intermediate buffer in the data transfer path.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

従来のファイル多重選択方式としては、例えば特開昭5
9−45568号公報に記載されているように、同時動
作が可能な範囲で磁気ディスク装置を選択して、並行動
作を行わせるものがある。
As a conventional file multiple selection method, for example,
As described in Japanese Patent No. 9-45568, there is a system in which magnetic disk drives are selected within a range that can perform simultaneous operations and are caused to perform parallel operations.

すなわち、上記方式では、ディスクキャッシュを備えた
磁気ディスクサブシステムにおいて、選択対象の磁気デ
ィスク装置に対し、複数の磁気ディスク制御装置から選
択要求がある場合に、そ]tらの要求が磁気ディスク装
置に対する選択要求と、同磁気ディスク装百のキャッシ
ュメモリ上のデータに対する選択要求であるときには、
それらの選択要求をレベル分けして、それぞれのディス
ク制御装置が異なる選択レベルの時、そわ2らの選択要
求を受は付けることが可能であることに着目している。
That is, in the above method, in a magnetic disk subsystem equipped with a disk cache, when there are selection requests from multiple magnetic disk control devices for a magnetic disk device to be selected, those requests are sent to the magnetic disk device. When the selection request is for data on the cache memory of the same magnetic disk drive,
We are focusing on the fact that it is possible to divide these selection requests into levels, and to accept or accept the selection requests of Sowa 2 and others when each disk control device has a different selection level.

しかし、キャッシュメモリ上に展開されたデータに対し
て複数の処理要求があった場合に、その制御に関しては
何等配慮されていなかった。
However, no consideration has been given to control when there are multiple processing requests for data expanded on the cache memory.

本発明の目的は、このような従来の問題を改善し、複数
のCPUがボリュームを共用する場合に、同一ボリュー
ム中の異なるファイルデータは勿論のこと、同一データ
に対するリード要求も同時に実行可能なファイル多重制
御方式を提供することにある。
An object of the present invention is to improve such conventional problems, and to create a file system that can simultaneously execute read requests for the same data as well as different file data in the same volume when multiple CPUs share a volume. The purpose is to provide multiple control methods.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

」ユ記目的を達成するため、本発明のファイル多重制御
方式は、制御装置内に、入出力命令で使用するデータ群
の範囲とリード/ライト情報と該入出力命令の経路とを
登録、削除するためのテーブルを格納するディレクトリ
メモリを設け、上位装置から既に入出力命令を実行中の
同一記憶装置に対し、他の経路により入出力命令が発行
されたとき、上記ディレクトリメモリのテーブルをサー
チして、指示された情報と入出力命令実行中の登録され
た情報とを比較し、入出力命令の継続を許可するか否か
を判定することに特徴があるヮ〔作  用〕 本発明においては、半導体メモリ上に格納された同一ボ
リュームのデータに対して、複数の入出力命令が同時に
到来した場合、(a)異なるデータに対するものであれ
ば、リード/ライトの如何にかかわらず、実行を許可し
、(b)同一データに対する処理要求である場合に、リ
ード要求とリード嬰求の組合わせであれば、データは更
新されないため、同時に実行を許可する。これにより、
複数の入出力命令の同一ボリュームに対するボリューム
空き待ちを解消して、スループッ1−を向上させること
が可能である。
In order to achieve the above purpose, the file multiplex control method of the present invention registers and deletes the range of data groups used in input/output commands, read/write information, and the path of the input/output commands in the control device. A directory memory is provided to store a table for executing an input/output command, and when an input/output command is issued from another route to the same storage device that is already executing an input/output command from a higher-level device, the table in the directory memory is searched. The feature of the present invention is that the instructed information is compared with the information registered during the execution of the input/output command, and it is determined whether or not to permit the continuation of the input/output command. , when multiple input/output commands arrive at the same time for the same volume of data stored on semiconductor memory, (a) if they are for different data, execution is allowed regardless of read/write status; (b) In the case of processing requests for the same data, if a read request and a read solicitation are combined, the data will not be updated, so they are allowed to be executed at the same time. This results in
It is possible to improve throughput by eliminating the need for multiple input/output commands to wait for a volume to become available for the same volume.

ところで、上位装置から指示されるデータ群の範囲は、
その入出力命令で使用される半導体メモリ上のデータを
規定するためである。このデータ群の範囲には、例えば
シリンダ範囲、トラック範囲笠が挙げられ、プログラム
によりコントロールデータとして指示することも可能で
ある。また、従来、オペレーティングシステムで用いら
れているデータ範囲情報、つまりデータ群の大きさを示
すエクステント情報を、入出力命令中に付記することも
行われる。
By the way, the range of the data group instructed by the host device is as follows:
This is to define the data on the semiconductor memory used in the input/output command. The range of this data group includes, for example, a cylinder range and a track range, and can also be specified as control data by a program. Furthermore, data range information, that is, extent information indicating the size of a data group, which is conventionally used in operating systems, is also added to input/output instructions.

一方、制御装置では、指示されたデータ群の範囲とリー
ド/ライト情報を、入1出力命令の経路ごとにその入出
力命令開始時に記憶し、終了時にそれらを削除する。あ
る経路について、これらの情報が登録されている間、他
の経路から異なるデータ群に対する入出力命令があれば
、その入出力命令の実行を許可し、また登録されている
情報、つまり実行中の入出力命令がリード処理である場
合に、他の経路から同一データ群に対するリード処理要
求であれば、実行を許可する。しかし、実行中の入出力
命令がリードもしくはライト処理中に。
On the other hand, the control device stores the range of the designated data group and read/write information for each input/output instruction path when the input/output command starts, and deletes them when the input/output command ends. While this information is being registered for a certain route, if there is an input/output command for a different data group from another route, the execution of that input/output command is permitted, and the registered information, that is, the information being executed When the input/output command is a read process, if the read process request is for the same data group from another route, execution is permitted. However, the input/output command being executed is in the process of reading or writing.

他の経路から受けた入出力命令がライト処理であれば、
その入出力命令の実行を待たせることにより、ファイル
更新のすれ違いによる矛盾を防止できる。また、ボリュ
ーム単位の排他制御に関しては、従来の磁気ディスクに
対するリザーブ/リリース機能をそのまま残すことによ
り、矛盾は何も生じない。
If the input/output command received from another route is a write process,
By making the execution of the input/output command wait, it is possible to prevent inconsistencies due to incorrect file updates. Furthermore, regarding exclusive control on a volume-by-volume basis, by leaving the conventional reserve/release function for magnetic disks unchanged, no contradiction will occur.

〔実施例〕〔Example〕

以下5本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。 Hereinafter, five embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は5本発明の一実施例を示す計算機システムの[
要図である。ここでは、2つのCP TJlol、10
2で動作するオペレーティングシステム103,104
と、それらのオペレーティングシステム1.83.10
4により共有される入出力制御装置105と、その制御
装Hiosにより制御される外部記憶装置、つまり半導
体メモリ109が設けられる。制御装置105には、各
CPUに対応して設けられた記憶ディレクタIQ7゜1
08と、これらの記憶ディレクタ1.07,103によ
り共用されるディレクトリメモリ10Gが具鍔される。
FIG. 1 shows a computer system showing an embodiment of the present invention.
This is the essential diagram. Here, two CP TJlol, 10
Operating systems 103, 104 running on 2
and their operating systems 1.83.10
An input/output control device 105 shared by 4 and an external storage device, ie, a semiconductor memory 109, controlled by the control device Hios are provided. The control device 105 includes a storage director IQ7゜1 provided corresponding to each CPU.
08, and a directory memory 10G shared by these storage directors 1, 07, and 103.

ディレクトリメモリ106は、上位オペレーティングシ
ステム103,104より指示されるデータ群の所在と
リード/ライト情報とを記憶し、半導体メモリ109上
のデータを管理するためのものである。半導体メモリ1
09は、各記憶ディレクタ107,108からそれぞれ
独立してリード/ライトされる。半導体メモリ109上
には、各ボリュームA−Nのデータが格納され、ボリュ
ームB中には、データ群1’(1,B2が存在するもの
と仮定する。
Directory memory 106 is for storing the location and read/write information of data groups instructed by upper operating systems 103 and 104, and for managing data on semiconductor memory 109. semiconductor memory 1
09 is independently read/written from each storage director 107, 108. It is assumed that data of each volume A to N is stored on the semiconductor memory 109, and that a data group 1' (1, B2 exists in volume B).

いま、データ群B1に対する上位オペレーティングシス
テム103からの処理要求110と、データ群B2に対
する上位オペレーティングシステム104からの処理要
求112とが同時に発行されたとき、本実施例では、画
処理要求のリード/ライト如何にかかわらず、画処理要
求を待たせることなく同時に実行可能となる。また、デ
ータ群B1に対してオペレーティングシステム103が
リード処理中に、オペレーティングシステム1.04か
らの同じデータ群Blに対するリード処理要求111が
発行されたときにも、これを待たせることなく、同時に
実行可能である(実線矢印参照)。
Now, when a processing request 110 from the upper operating system 103 for data group B1 and a processing request 112 from the upper operating system 104 for data group B2 are issued at the same time, in this embodiment, read/write of the image processing request is executed. Regardless of the situation, image processing requests can be executed simultaneously without having to wait. Also, when the operating system 103 is in the middle of read processing for the data group B1, when a read processing request 111 for the same data group Bl is issued from the operating system 1.04, the read processing request 111 is executed simultaneously without making the request wait. Yes, it is possible (see solid arrow).

また、オペレーティングシステム103が、データ群B
1をリード処理、もしくはライト処理中に、オペレーテ
ィングシステム104より同一のデータ群B1に対し、
ライト処理要求が到来した場合には、後に発行された処
理命令を待たせる二とにより、更新時のすれ違いによる
矛盾はない。
In addition, the operating system 103
1 during read or write processing, the operating system 104 writes to the same data group B1,
When a write processing request arrives, a processing command issued later is made to wait, so that there is no conflict due to a misunderstanding at the time of update.

ディレクトリメモリ106は、各記憶ディレクタ107
,108よりアクセスされるが、一方の記憶ディレクタ
がディレクトリメモリ106をアクセスしている間は、
他記憶ディレクタは、そのアクセスが終了するまで待機
しなければならない。
Directory memory 106 is connected to each storage director 107
, 108, but while one storage director is accessing the directory memory 106,
Other storage directors must wait until their access is finished.

すなわち、ディレクトリメモリ106は排他メモリであ
る。ただ、各ディレクタからディレクトリメモリ106
をアクセスする時間は極めて短いため、待ち時間は殆ん
ど間層とならない。
That is, the directory memory 106 is an exclusive memory. However, from each director the directory memory 106
Since the time to access is extremely short, there is almost no waiting time.

第2図は、第1図におけるディレクトリメモリの洋画構
成図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating the Western movie configuration of the directory memory in FIG. 1.

ディレクトリメモリ10Gは、半導体メモリ109J二
のデータを管理するための制御メモリである、第2図に
示すように、上位オペレーティングシステムからの入出
力命令に付記されたエクステンl−情報を登録するエク
ステントテーブル301〜303が、ボリュームの数だ
け設けられる。
The directory memory 10G is a control memory for managing data in the semiconductor memory 109J. As shown in FIG. 2, the directory memory 10G is an extent table in which extent information added to input/output commands from the upper operating system is registered. 301 to 303 are provided as many as the number of volumes.

このテーブル301には、オペレーティングシステムか
らの入出力命令で使用されるデータ群の範囲を規定する
エクステント情報と、更新フラグと、当該エクステント
・に対する入出力命令の経路とが記憶される。各ボリュ
ーム単位のエクステントテーブル301〜303は、当
該ボリュームに対する入出力命令のエクステントエント
リ201で構成される。これらのエクステントテーブル
す201は、当該入出力命令で使用されるエクステント
の開始アドレス/終了アドレスと、更新処理を示す更新
フラグと、同時期に当該エクステントを要求する他人出
力命令の上位CPUとの経路フラグと、該テーブル中の
エクステントエントリの管理のためのポインタ部とから
構成され、これらはテーブル内に複数個存在する。テー
ブル内のエントり数については、同一ボリュームに対す
る上位CP T、Jとの経路の数に依存する。すなわち
、」三位CP Uから制御装[1こ到来する経路の数が
多く存在する程、エントリ数も多くなる。エクステン1
−チー・ゾル内にエントリが存在する時には、そのエク
ステントの範囲内のデータの処理中であることを示L7
、入出力命令の開始/終了ごとに、エンI−りは登録/
削除されるつ 第2図におけるサーチ回路202は、入出力命令を受け
たどき、当該エクステン1−が既に使用中か頁かを調べ
るために用いられる。すなわち、サーチ回路202は、
各記憶ディレクタ107(:13:たは108)からエ
クステンl−[1ff始/終了アドレスとサーチテーブ
ル番号とが指示されると、こ71゜をサーチデータレジ
スタ204に格納した後、サーチテーブル内のエクステ
ントエン1−リ201の既登録済みエクステントアドレ
スとの大小を比較回路(図示省略)によりサーチし、そ
の結果を信2・線203で記憶ディレクタ107に知ら
せる。
This table 301 stores extent information that defines the range of data groups used in input/output commands from the operating system, update flags, and paths of input/output commands for the relevant extents. The extent tables 301 to 303 for each volume are composed of extent entries 201 of input/output commands for the volume. These extent tables 201 contain the start address/end address of the extent used in the relevant input/output instruction, the update flag indicating update processing, and the route to the upper CPU of the other person's output command requesting the relevant extent at the same time. It consists of a flag and a pointer section for managing extent entries in the table, and a plurality of these exist in the table. The number of entries in the table depends on the number of routes to the upper CPT, J for the same volume. That is, the greater the number of routes arriving from the third CPU to the control unit, the greater the number of entries. extension 1
- When an entry exists in Qizol, it indicates that data within the extent is being processed.
, at each start/end of an input/output command, the engine registers/
The search circuit 202 in FIG. 2 that is deleted is used to check whether the extension 1- is already in use or a page when receiving an input/output command. That is, the search circuit 202
When the extension l-[1ff start/end address and search table number are specified from each storage director 107 (:13: or 108), after storing this 71° in the search data register 204, A comparison circuit (not shown) searches for the magnitude of the extent address of the extent entry 1-201 with respect to the registered extent address, and the result is notified to the storage director 107 through the communication line 2/203.

第3図は、本発明の一実施例を示すファイル多重制御方
式の動作フローチャートである。
FIG. 3 is an operational flowchart of a file multiplexing control system showing one embodiment of the present invention.

先ず、記憶ディレクタは、上位CPUから発行された入
出力命令で、エクステントおよびリード/ライトを指示
するコマンドを受領したか盃かを調べる(ステップ])
、、コマンドを受領してい九ば、コマンド中のエクステ
ント情報が既に当該ボリュームに対応するエクステント
テーブルに登録済みであるか苦かを調べるため、サーチ
回路を駆動する(ステップ3)、もし、コマンドを受領
してぃなけJl、ば、当該入出力命令のエクステン1−
を規定できないため、エクステントの範囲を1ボリユ一
ム全体ど仮定する(ステップ2)。これは、同一ボリュ
ームに対する同時アクセスで矛盾を生じないようにする
ためである。次に、エクステントテーブルのサーチ結果
を調べ(ステップ4)、当該エクステントがまだ登録さ
れでいないときには、当該エクステン1−の開始/終了
アドレスと、当該処理要求を示す更新フラグとを、当該
ボリュームのエクステントテーブルに登録し、処理を続
行する(ステップ6)やここで、ライト処理要求であわ
ば、。
First, the storage director checks whether it has received an input/output command issued from the upper CPU that instructs extent and read/write (step).
When the command is received, a search circuit is activated to check whether the extent information in the command has already been registered in the extent table corresponding to the volume (step 3). If you have not received it, the extension 1 of the relevant input/output instruction
Since it is not possible to define the extent, the range of extent is assumed to be the entire one volume (step 2). This is to prevent conflicts from occurring during simultaneous access to the same volume. Next, check the search results of the extent table (step 4), and if the extent has not yet been registered, the start/end address of the extent 1- and the update flag indicating the processing request are added to the extent of the volume. It is registered in the table and processing is continued (step 6). At this point, a write processing request is made.

更新プラグをONにしくステップ11)、処理を続行す
る(ステップ12)。
Turn on the update plug (step 11) and continue the process (step 12).

一方、テーブルサーチの結果、当該エクステントが既登
録済みである時には、更新フラグを調べて(ステップ5
)、更新フラグがONの時は、処理が受は付けられない
ため、コマンドリトライで当該処理を待たせ、当該経路
の経路フラグをONとする(ステップ9.10)。また
、更新フラグがOFFのときでも、ライト処理要求のど
きには、やはり処理が受は付けられないため、コマンド
リトライで当該処理を待たせる。入出力命令の終了時に
、当該エクステンl−情報りをエクステントテーブルよ
り削除することにより、当該エクステント待ちの他人出
力命令に当該エクステン1−を屏放する(ステップ13
,1.4)、この時に、経路フラグONの経路に対して
、当該エクステン1−待ちの他人出力命令の実行が再開
される(ステップ15゜1G)。
On the other hand, if the table search results show that the extent has already been registered, the update flag is checked (step 5).
), when the update flag is ON, the process cannot be accepted, so the process is made to wait by command retry, and the route flag of the route is set to ON (step 9.10). Further, even when the update flag is OFF, a write processing request is still not accepted, so the processing is made to wait by command retry. At the end of the input/output command, by deleting the relevant extent information from the extent table, the relevant extent 1- is released to the other person's output command waiting for the relevant extent (step 13).
, 1.4) At this time, execution of the extension 1-waiting external output command is resumed for the route whose route flag is ON (step 15.degree. 1G).

このような制御を行うごとによって、同一ボリューム中
の異なるエクステントに対する処理要求、もしくは同一
エクステントに対するリード処理要求が、同時に矛盾な
く実行可能となる。
By performing such control, processing requests for different extents in the same volume or read processing requests for the same extent can be executed simultaneously and without contradiction.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように5本発明によれば、複数のCPUに
よりボリュームが共用される場合に、同一ボリューム中
の異なるファイルデータは勿論のこと、同一のファイル
データに対するリード要求も、同時に実行可能となるた
め、処理性能は著しく向上する。
As explained above, according to the present invention, when a volume is shared by multiple CPUs, read requests for the same file data as well as different file data in the same volume can be executed simultaneously. Therefore, processing performance is significantly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示すファイル多重制御が可
能な計算機システムの@略図、第2図は第1図における
ディレクトリメモリの詳細構成図、第3図は本発明の一
実施例を示す多重制御動作のフローチャートである。 10L、102:上位CPU、103,104:オペレ
ーティングシステム、1o5:入出力制御装置、106
:ディレクトリメモリ、107゜108:記憶ディレク
タ、LO9:半導体メモリ、201:エクステントエン
トリ、202:サーチ回路、203:結果通知用信号線
、204:サーチデータレジスタ、301,302,3
03:ボリュームnエクステントテーブル。
Fig. 1 is a schematic diagram of a computer system capable of file multiplex control showing an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a detailed configuration diagram of the directory memory shown in Fig. 1, and Fig. 3 is a diagram showing an embodiment of the present invention. 3 is a flowchart of multiple control operations shown in FIG. 10L, 102: Upper CPU, 103, 104: Operating system, 1o5: Input/output control device, 106
: Directory memory, 107° 108: Storage director, LO9: Semiconductor memory, 201: Extent entry, 202: Search circuit, 203: Result notification signal line, 204: Search data register, 301, 302, 3
03: Volume n extent table.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、ファイルデータを格納する半導体記憶装置、あるい
は上位装置とのデータ転送経路中に設けられるキャッシ
ュ装置と、該半導体記憶装置あるいはキャッシュ装置と
のデータ転送を複数の経路を介して行う制御装置とを有
する外部記憶サブシステムにおいて、該制御装置内に、
入出力命令で使用するデータ群の範囲とリード/ライト
情報と該入出力命令の経路とを登録、削除するためのテ
ーブルを格納するディレクトリメモリを設け、上位装置
から既に入出力命令を実行中の同一記憶装置に対し、他
の経路により入出力命令が発行されたとき、上記ディレ
クトリメモリのテーブルをサーチして、指示された情報
と入出力命令実行中の登録された情報とを比較し、入出
力命令の継続を許可するか否かを判定することを特徴と
するファイル多重制御方式
1. A semiconductor storage device that stores file data or a cache device provided in a data transfer path with a host device, and a control device that performs data transfer with the semiconductor storage device or cache device via multiple paths. In the external storage subsystem having, in the control device,
A directory memory is provided to store a table for registering and deleting the range of data groups used in input/output commands, read/write information, and the path of the input/output commands, and a When an input/output command is issued to the same storage device through another route, the table in the directory memory is searched, the specified information is compared with the information registered during the execution of the input/output command, and the input/output command is executed. A file multiplex control method characterized by determining whether to permit continuation of an output command.
JP61265486A 1986-11-10 1986-11-10 File multiplex control system Pending JPS63120349A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265486A JPS63120349A (en) 1986-11-10 1986-11-10 File multiplex control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265486A JPS63120349A (en) 1986-11-10 1986-11-10 File multiplex control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120349A true JPS63120349A (en) 1988-05-24

Family

ID=17417847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61265486A Pending JPS63120349A (en) 1986-11-10 1986-11-10 File multiplex control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120349A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195420A (en) * 1989-01-24 1990-08-02 Fujitsu Ltd Error recovery processing system for common magnetic disk device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945568A (en) * 1982-09-08 1984-03-14 Fujitsu Ltd Multiplex selecting system
JPS60254341A (en) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd Semiconductor file device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945568A (en) * 1982-09-08 1984-03-14 Fujitsu Ltd Multiplex selecting system
JPS60254341A (en) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd Semiconductor file device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195420A (en) * 1989-01-24 1990-08-02 Fujitsu Ltd Error recovery processing system for common magnetic disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6457102B1 (en) Cache using multiple LRU's
EP0130349B1 (en) A method for the replacement of blocks of information and its use in a data processing system
JP4303688B2 (en) Data access response system and method for accessing data access response system
US7337281B2 (en) Storage system and data caching method in the system
JP2571342B2 (en) System and method for storing data in cache memory
JPH0727495B2 (en) Data transfer method
JPS5823377A (en) Data memory system
JPS619722A (en) Apparatus for rearranging page with track in disc memory
JP2004110503A (en) Memory control device, memory system, control method for memory control device, channel control part and program
JPH04243458A (en) Communication system between asynchronous channel direct access storage device
JPH06332625A (en) Data multiplexing method for file and data processing system
JP4727800B2 (en) Digital data subsystem including a directory for efficiently providing format information about stored records
JPS63120349A (en) File multiplex control system
JP2733189B2 (en) Disk array device input / output control method
US5845330A (en) Using an intermediate storage medium in a database management system
JPH0460730A (en) Cache control system
JPH04311216A (en) External storage controller
JP2002108704A (en) Disk cache control system
JP2003263276A (en) Disk system and disk access method
KR200216750Y1 (en) Access Speed Enhancement Device at SCS
JP2502406B2 (en) Storage control system and data processing device
JPS6131495B2 (en)
JPS59125463A (en) External storage control system
JPS59231665A (en) Disk controller
JP3092663B2 (en) Main memory swapping method