JPS6293803A - Safety lamp for automobile - Google Patents

Safety lamp for automobile

Info

Publication number
JPS6293803A
JPS6293803A JP60226675A JP22667585A JPS6293803A JP S6293803 A JPS6293803 A JP S6293803A JP 60226675 A JP60226675 A JP 60226675A JP 22667585 A JP22667585 A JP 22667585A JP S6293803 A JPS6293803 A JP S6293803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner housing
housing
lamp
automobile
outer housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60226675A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ダグラス・トムキン
マイカ・パブロビツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REDONDO INBESUTOMENTO Ltd
Original Assignee
REDONDO INBESUTOMENTO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REDONDO INBESUTOMENTO Ltd filed Critical REDONDO INBESUTOMENTO Ltd
Priority to JP60226675A priority Critical patent/JPS6293803A/en
Publication of JPS6293803A publication Critical patent/JPS6293803A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車用セーフティランプに関するもので
、特に、自動車のリアウィンドウの部分に装着され、後
続車の運転者の目の位置に合う高さ位置に設置されて、
制動をかけたとき点灯して後続車に注意を促すにうにし
た自動車用セーフティランプに関するものである。
Detailed Description of the Invention (Industrial Application Field) This invention relates to a safety lamp for automobiles, and in particular, to a safety lamp installed in the rear window of an automobile, with a height that matches the eye position of the driver of a following vehicle. installed in the position
This relates to an automobile safety lamp that lights up when braking to alert following vehicles.

(従来の技術) 運転者のブレーキ操作により点灯する制!I+ 炉は、
自動車の後部の左右に取付けられているのが一般的構造
である。
(Conventional technology) A system that lights up when the driver operates the brakes! The I+ furnace is
The general structure is that they are attached to the left and right sides of the rear of a car.

(発明が解決しようとする問題点) これまで自動車は、制動燈によりブレーキをかけたこと
を後続車に表示するようになっているが、自動車後部に
取付けられた制fjl ffiは、設置位置が比較的低
い位置にあるため、後続車の運転者の目の高さよりもか
なり低くなっており、先行する自動中の制動燈が見難い
場合があり、点灯した制動燈をうつかり見落して追突す
る危険性があるという問題点があった。
(Problem to be solved by the invention) Until now, automobiles have used brake lights to indicate to following vehicles that the brakes have been applied, but the brakes installed at the rear of the automobile are located at Because it is located relatively low, it is much lower than the eye level of the driver of the car behind, making it difficult to see the brake lights of the vehicle ahead, which can cause a rear-end collision if the driver misses the brake lights that are on. The problem was that there was a risk of

(問題点を解決するための手段) 前記したような問題点を解決するため、この発明は、自
動車の後部に簡単に設置できる自動車用セーフティラン
プを提供するもので、具体的手段として、アウターハウ
ジングとインナーハウジングの二重構成のランプハウジ
ングを採用し、インナーハウジングに納めたランプの向
きを自由に:lJ節できるようにして、前記問題点を解
決づるものである。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an automobile safety lamp that can be easily installed at the rear of an automobile. The above-mentioned problem is solved by adopting a lamp housing having a dual structure of a lamp housing and an inner housing, and allowing the lamp housed in the inner housing to be freely oriented in any direction.

(実施例) 第1図は、この発明の自動車用セーフティランプの一実
施例を示すもので、アウターハウジング20の内部にイ
ンナーハウジング24が内蔵されており、アウターハウ
ジングの開口縁には、長方形のフレーム(縁枠)22が
設けられている。
(Embodiment) Fig. 1 shows an embodiment of the automobile safety lamp of the present invention, in which an inner housing 24 is built inside an outer housing 20, and a rectangular shape is provided at the opening edge of the outer housing. A frame (edge frame) 22 is provided.

インナーハウジング24の開口面には、光源としてのラ
ンプのレンズ面26が取付けられ、インナーハウジング
24は、ノブ30.32により、その投光面の向きが調
節できるように7ウターハウジング20に装着されてい
る。 これらノブは、アウターハウジング20の両端部
から内方へ突出して、インナーハウジングに嵌合してい
る。 したがって、ノブ30またはノブ32を回動すれ
ば、インナーハウジングのレンズ面26の角度を調節す
ることができ、セーフティランプを装着したり\7−ウ
ィンドウの傾斜に関係なく、後続車の運転者の目の高さ
に該レンズ面を合わせることができるようになっている
A lens surface 26 of a lamp serving as a light source is attached to the opening surface of the inner housing 24, and the inner housing 24 is attached to the outer housing 20 so that the direction of its light emitting surface can be adjusted using knobs 30 and 32. ing. These knobs protrude inward from both ends of the outer housing 20 and fit into the inner housing. Therefore, by rotating the knob 30 or 32, the angle of the lens surface 26 of the inner housing can be adjusted, and the angle of the lens surface 26 of the inner housing can be adjusted. The lens surface can be adjusted to eye level.

第2図に示すように、縁枠22の表面には、粘着テープ
4rどの粘着層46が設けてあり、この粘着層46を自
動中のリヤウィンドウの内面に接着することににす、ア
ウターハウジング20を自動車のりゃウィンドウの内面
に固定することができる。 インナーハウジング24は
、固定されるアウターハウジング20の内部で回転自由
になっており、インナーハウジング24を回転すれば、
レンズ面26を最適角度位置に調節することができる。
As shown in FIG. 2, an adhesive layer 46 such as adhesive tape 4r is provided on the surface of the edge frame 22, and this adhesive layer 46 is to be adhered to the inner surface of the rear window of an automobile. 20 can be fixed to the inner surface of a window of an automobile. The inner housing 24 is freely rotatable inside the fixed outer housing 20, and if the inner housing 24 is rotated,
Lens surface 26 can be adjusted to an optimal angular position.

 第3図に示すように、インナーハウジング24は、調
節ノブ30を廻して、その角度位置が調節されるもので
、調節ノブ30には、インナーハウジング24どレンズ
面26の角度を示す表示46が設けてある。調節ノブ3
0は、ハブと足38を備え、インナーハウジング24の
側面の開口部60に係合する。 調節ノブ30の外側は
、アウターハウジングの側面に設けたビード部36に納
められている。 第15図に示すように、前記の角度表
示は、ねじ廻しの頭やコインの縁が挿入、係合できる溝
付きのものとり”ることができる。
As shown in FIG. 3, the angular position of the inner housing 24 is adjusted by turning an adjustment knob 30. The adjustment knob 30 has a display 46 indicating the angle of the inner housing 24 and the lens surface 26. It is provided. Adjustment knob 3
0 includes a hub and feet 38 and engages an opening 60 in the side of the inner housing 24. The outer side of the adjustment knob 30 is housed in a bead portion 36 provided on the side surface of the outer housing. As shown in FIG. 15, the angle indicator may be one with a groove into which the head of a screwdriver or the edge of a coin can be inserted and engaged.

ハウジング20の他方の側面においては、ノブ32がビ
ード部33に装着されている。
On the other side of the housing 20, a knob 32 is attached to a bead portion 33.

インナーハウジング24の一方の側面には、アウターハ
ウジングの側面に当接して、ベアリング部材として作用
する環状のビード40が突設されている。 第14図に
示すように、ノブ32の内側端部37がインナーハウジ
ングの側面に嵌まりこんでおり、インノー−ハウジング
24をアウターハウジング20側に引き奇けるようにな
っていて、環状のビード部40がアウターハウジング2
oの側面内面39に回転自由に当接している。
An annular bead 40 is protruded from one side surface of the inner housing 24 and comes into contact with the side surface of the outer housing and acts as a bearing member. As shown in FIG. 14, the inner end 37 of the knob 32 is fitted into the side surface of the inner housing so that the inner housing 24 can be pulled toward the outer housing 20. is outer housing 2
It is rotatably abutted on the side inner surface 39 of o.

第1図と第7図に示すように、アウターハウジング20
の外側中央には、外側に張り出た張出し部28が形成さ
れていて、その両側面に放熱口部48.50が形成され
ている。 これらの放熱口部48.50は、インナーハ
ウジング24の放熱τ!2に対し互い違いになっている
As shown in FIGS. 1 and 7, the outer housing 20
A projecting portion 28 projecting outward is formed at the center of the outside, and heat dissipation ports 48, 50 are formed on both sides of the projecting portion 28. These heat radiation ports 48 and 50 are used for heat radiation τ! of the inner housing 24. It is staggered with respect to 2.

第4図に示すように、縁枠22には、粘着層46が設け
られ、この粘着層は、外向きになっている。 調節ノブ
30の足38は、インナーハウジングの側面の孔60t
、:IN合し、インナーハ・クジングには、ランプの反
射体を支持するブラケットが設けてある。
As shown in FIG. 4, the edge frame 22 is provided with an adhesive layer 46, which faces outward. The leg 38 of the adjustment knob 30 fits into the hole 60t on the side of the inner housing.
, :IN, the inner housing is provided with a bracket that supports the reflector of the lamp.

第5図に示したように、インナーハウジング24には、
光源からの熱を放熱するための放熱翼42.44 h弓
Q kプられている。 アウターハウジング20、中央
部2ε3、敢然[−1部48.50t)第5図に示しで
ある。
As shown in FIG. 5, the inner housing 24 includes
There are radiating blades 42.44h bows Qk for radiating heat from the light source. The outer housing 20, central portion 2ε3, 48.50 t (-1 portion) is shown in FIG.

第8図に承引ように、インノー−ハウジング24には、
反則板を支持する切込部54.56が没けてある。 第
9図と第20図には、放熱部材42が図示されている。
As shown in FIG. 8, the in-no-housing 24 includes:
Cutouts 54 and 56 for supporting the fouling plate are recessed. The heat dissipation member 42 is illustrated in FIGS. 9 and 20.

 第21図は、インナーハウジング24の側面を示す−
もので、該側面には、環状のビード40が1没けてあり
、このビードに【、1、調節ノブ30の足38に係合J
る突起43とW1部41が設けられている。
FIG. 21 shows a side view of the inner housing 24.
A circular bead 40 is recessed in the side surface, and this bead engages with the foot 38 of the adjustment knob 30.
A protrusion 43 and a W1 portion 41 are provided.

第10図と第11図は、アウターハウジング20、中間
部28、放熱口部48.50が示してあり、放熱口部4
8.50は、1)ら記したインナーハウジング24の放
熱翼部42.44ど位置がずれていて、光源からの光が
自動中の室内側へしれないようになっている。 また、
フレーム22がスナップ嵌合できる凹部23と、光源へ
のリード線を通す孔27が7ウターハウジング20に設
けてある。
10 and 11 show the outer housing 20, the intermediate portion 28, and the heat dissipation ports 48 and 50.
8.50 is that the positions of the heat dissipation blades 42 and 44 of the inner housing 24 described in 1) are shifted so that the light from the light source does not enter the inside of the vehicle. Also,
The outer housing 20 is provided with a recess 23 into which the frame 22 is snap-fitted, and a hole 27 through which a lead wire to the light source is passed.

第18図は、環状のビード33と肩部35を示す。FIG. 18 shows the annular bead 33 and shoulder 35.

第17図と第19図は、アウターハウジング20の開口
面に設置される保護グリッドを示し、このグリッドは、
フレーム43とグリッド部41(複数本のワイヤーが水
平方向に張設されたもの)とからなり、第4図に示すよ
うに、フレーム22とアウターハウジング20との間に
配置される。
17 and 19 show a protective grid installed on the opening surface of the outer housing 20, and this grid
It consists of a frame 43 and a grid section 41 (a plurality of wires stretched horizontally), and is arranged between the frame 22 and the outer housing 20, as shown in FIG.

ランプ60を点灯するには、種々の点灯回路が採用でき
る。 特に、環境温度が最高15℃(約167°F)、
最低一31℃(約−25°[)の範囲で点灯するものが
好ましい。
Various lighting circuits can be employed to light the lamp 60. In particular, when the environmental temperature is up to 15 degrees Celsius (approximately 167 degrees Fahrenheit),
It is preferable that the light be turned on at a temperature of at least -31°C (approximately -25°).

第22図は、点灯回路の一例を示すもので、ターミナル
66.68に通電く通常12v)されると、ターミナル
64を介してランプ60が点灯する。
FIG. 22 shows an example of a lighting circuit, in which when terminals 66 and 68 are powered (normally 12V), lamp 60 is lit via terminal 64.

ターミナル66またはターミナル68のいずれが一方に
電流が流れなくても前記ランプは、消灯しない。 前記
両ターミナルに通電されない場合は、ランプ60は消灯
jる。 −ロランプが消えると、前記ターミナルのいず
れか一方に通電されてもランプは点灯しない。
Even if no current flows through either terminal 66 or terminal 68, the lamp will not go out. When both terminals are not energized, the lamp 60 is turned off. - If the lamp goes out, the lamp will not light up even if either of the terminals is energized.

SCR(シリコン制御整流] 70がランプの通電回路
のスイッチとして使用されている。
An SCR (Silicon Controlled Rectifier) 70 is used as a switch in the lamp's energizing circuit.

大電流ダイオード72.74は、ORゲートを構成し、
電圧を前記SCRとそのトリガー回路へ印加する。この
トリガー回路は、抵抗76.82、コンデンサ78およ
び(JJT11ニジ1Pンクシ」ントランジスタ)80
により構成されている。
The large current diodes 72 and 74 constitute an OR gate,
A voltage is applied to the SCR and its trigger circuit. This trigger circuit consists of a resistor 76.82, a capacitor 78 and a (JJT11 1P circuit transistor) 80
It is made up of.

電流(電圧12v)がターミナル66.68の両者に通
電されると、コンデンナ78の充電が開始され、ダイオ
ード82.84が逆バイアスされる。 抵抗76を介し
てコンデンサ78はUJT80のピーク電圧vpc達す
るまで充電される1゜ついでUJT80によりコンデン
サ78が抵抗82を介してSCR70のゲートに敢′市
する。 これによって5CR70は1〜リガーされ、通
電状態となってランプ60が点灯する。 SCRが一度
オンされると、5CR70の端子間電圧が約1ボルトに
落ち、トリガー回路が無効となる。
When current (voltage 12 volts) is applied to both terminals 66.68, charging of capacitor 78 begins and diode 82.84 becomes reverse biased. Capacitor 78 is charged through resistor 76 until it reaches the peak voltage vpc of UJT 80, and then UJT 80 charges capacitor 78 through resistor 82 to the gate of SCR 70. As a result, the 5CR70 is triggered from 1 to energized, and the lamp 60 lights up. Once the SCR is turned on, the voltage across the 5CR70 drops to about 1 volt, disabling the trigger circuit.

ターミナル6G、68のいずれが一方への通電が絶たれ
ても、ダイオード72また+、1ダイオ−ドア4により
、5CIt70とランプ60への通電が継続される。 
要するに、両ターミナルに通電されない場合のみ、5C
R70とランプ60へ通電されず、ランプ60は消える
Even if one of the terminals 6G and 68 is de-energized, the diode 72 and the +1 diode door 4 continue to energize the 5CIt 70 and the lamp 60.
In short, only if both terminals are not energized, 5C
No current is applied to R70 and the lamp 60, and the lamp 60 goes out.

ダイオード82.84は、1irj記ターミ犬ル66.
68のいずれか一方へ通電されているとき、ANDゲー
トとして作用し、コンデンサ78が充電されず、5C1
70はトリガーしない。
Diodes 82.84 and 1irj terminus 66.
When either one of 68 is energized, it acts as an AND gate, and capacitor 78 is not charged and 5C1
70 does not trigger.

このような状態において、前記ターミナル66.68の
いずれか一方へ通電されても他方のターミナルがオフの
状態にあるので、オフ側のターミナルの入力は、抵抗8
4または抵抗86によりプルダウンされ、5CR70は
トリガーしない。
In this state, even if one of the terminals 66, 68 is energized, the other terminal is off, so the input of the off-side terminal is connected to the resistor 8.
4 or pulled down by resistor 86 and 5CR70 does not trigger.

このような回路を自動車に実装すると、1llI動焔兼
方向指示燈の一つが断線しても、前記プルダウン用抵抗
84.86の作用によって前記ランプの点灯回路は作動
する。 また、方向指示燈のみによっては、動作しない
回路構成であ・る。
When such a circuit is installed in an automobile, even if one of the dynamic flame and direction indicator lights is disconnected, the lamp lighting circuit will operate due to the action of the pull-down resistors 84 and 86. Also, the circuit configuration is such that it does not operate depending only on the direction indicator light.

前記した点灯回路は、シビアーな温度条件下でも動作す
るもので、例えば、零下32℃から74℃の温庶範囲C
b何秀故障することなく動作する。
The lighting circuit described above operates even under severe temperature conditions, for example, within the temperature range C from -32°C to 74°C.
b He Xiu operates without failure.

また、使用電1Fは、自動小用とじて一般に用いられて
いる12Vのほか、9vから16Vの広い範囲のもので
ある。
In addition to the 12V that is generally used for automatic small appliances, the power used in the first floor ranges from 9V to 16V.

(発明の効!Jり この発明によれば、プレーヤ操作を点灯に」:り表示す
るランプをインナーハウジングに内蔵17、このインナ
ーハウジングをアウターハウジングにより囲み、インノ
ー−ハウジングの傾斜角度を調節できるようにして、後
続車1.s rらの視認が確実に行えるようにしたもの
であるから、自動中に装陥されている制動燈を見落して
もセーフティランプの点灯が視認できるから、制動燈見
落しによる追突事攻を未然に防ぐことができる。
(Efficacy of the Invention! According to this invention, a lamp for displaying player operation is built into the inner housing 17, and the inner housing is surrounded by an outer housing so that the inclination angle of the inner housing can be adjusted. This system is designed to ensure the visibility of following vehicles, so even if you overlook the brake lights installed in the automatic system, you can still see the safety lamps lit. It is possible to prevent a follow-up attack due to an oversight.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明の一実施例を示す斜視図、第2図は
、同じく正面図、 第3図は、同じく側面図、 第4図は、第7図4−4線矢視方向断面図、第5図は、
第4図5−5線矢視方向断面図、第6図は、平面図、 第7図は、背面図、 第8図は、インナーハウジングの背面図、第9図は、同
じく平面図、 第10図は、アウターハウジングの平面図、第11図は
、同じく正面図、 第12図は、フレームの正面図、 第13図は、調節ノブの側面図、 第14図は、アウターハウジングにインナーハウジング
を組み付ける構)告を示1JFJi面図、第15図は、
調節ノブの他の例を示す側面図、第16図は、ア「フタ
−ハウジングにインノー−ハウジングを組み付ける構造
の他の例を示す断面図、第17図警ま、保護カバーの1
[面図、第18図は、アウターハウジングの他の例にJ
5ける側面図、 第19図は、保護カバーの平面図、 第20図[41、第8図20−20線矢視方向断面図、
第21図は、インナーハウジングの側面図、第22図は
、ランプを点灯づ“るための回路図である。 20・・・・・・アウターハウジング 24・・・・・・インナーハウジング 22・・・・・・フレーム 60・・・・・・ランプ 代理人   秋  元  輝  雄 Llか1名 tt 第2図 第3図    第4図 第5図 第7図 t、4 第8図 第9図 第10図 第11図 2只 第12図 第14図 第16図 第17図 :4==
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front view, FIG. 3 is a side view, and FIG. 4 is a cross section taken along the line 4-4 in FIG. Figure 5 is
Fig. 4 is a sectional view taken along the line 5-5, Fig. 6 is a plan view, Fig. 7 is a rear view, Fig. 8 is a rear view of the inner housing, Fig. 9 is a plan view, and Fig. 9 is a plan view. Figure 10 is a plan view of the outer housing, Figure 11 is a front view, Figure 12 is a front view of the frame, Figure 13 is a side view of the adjustment knob, Figure 14 is the inner housing attached to the outer housing. The 1JFJi side view, Figure 15, shows the assembly structure.
FIG. 16 is a side view showing another example of the adjustment knob; FIG.
[The top view and FIG. 18 are J
5 is a side view, FIG. 19 is a plan view of the protective cover, FIG. 20 is a sectional view taken along the line 20-20 in FIG.
Fig. 21 is a side view of the inner housing, and Fig. 22 is a circuit diagram for lighting the lamp. 20...Outer housing 24...Inner housing 22... ...Frame 60...Lamp agent Teru Akimoto Ll or one persontt Fig. 2 Fig. 3 Fig. 4 Fig. 5 Fig. 7 t, 4 Fig. 8 Fig. 9 Fig. 10 Figure 11 Figure 2 only Figure 12 Figure 14 Figure 16 Figure 17: 4==

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ハウジングがアウターハウジングとインナーハウ
ジングの二重のハウジングから構成され、前記インナー
ハウジングは、ランプを内蔵すると共に前記アウターハ
ウジングに対し回動自由に設置され、前記アウターハウ
ジングとインナーハウジングの前面が開口され、前記ア
ウターハウジングの開口前面まわりにフレームが設けれ
ていることを特徴とする自動車用セーフティランプ。
(1) The housing is composed of a double housing including an outer housing and an inner housing, the inner housing has a built-in lamp and is rotatably installed with respect to the outer housing, and the front surfaces of the outer housing and the inner housing are A safety lamp for an automobile, characterized in that the outer housing has an opening, and a frame is provided around the front surface of the opening of the outer housing.
(2)前記フレームを介して自動車のリウィンドウの内
側面などの取付面に取付けられる特許請求の範囲第1項
記載の自動車用セーフティランプ。
(2) The automobile safety lamp according to claim 1, which is attached to a mounting surface such as an inner surface of a rewindow of an automobile via the frame.
(3)前記フレームの周縁面に接着部材が設けてあり、
自動車のリウィンドウの内側面などの取付面に前記接着
部材を介して取付けられる特許請求の範囲第1項記載の
自動車用セーフティランプ。
(3) an adhesive member is provided on the peripheral surface of the frame;
The automobile safety lamp according to claim 1, which is attached to a mounting surface such as an inner surface of a rewindow of an automobile via the adhesive member.
(4)下記の構成を備えた自動車用セーフティランプ: (a)自動車のウィンドウに取付けられる手段を有する
フレーム; (b)前面の開口部の周縁に前記フレームが取付けてあ
るアウターハウジング; (c)前記アウターハウジングの内部に回転自由に取付
けられ、ランプを内蔵して、該ランプの光を前面の開口
部から放射するインナーハウジング。
(4) An automobile safety lamp comprising: (a) a frame having means for attachment to a window of the automobile; (b) an outer housing to which the frame is attached around the periphery of the front opening; (c) An inner housing that is rotatably attached to the inside of the outer housing, has a built-in lamp, and emits light from the lamp from an opening on the front surface.
(5)前記インナーハウジングには、ランプの熱を放熱
する放熱部が設けてある特許請求の範囲第4項記載の自
動車用セーフティランプ。
(5) The safety lamp for an automobile according to claim 4, wherein the inner housing is provided with a heat radiation part that radiates heat from the lamp.
(6)前記アウターハウジングには、前記インナーハウ
ジングの放熱部からずれた位置に放熱部が設けてある特
許請求の範囲第5項記載の自動車用セーフティランプ。
(6) The automobile safety lamp according to claim 5, wherein the outer housing is provided with a heat radiating part at a position offset from the heat radiating part of the inner housing.
(7)前記インナーハウジングの前面の開口部にレンズ
が装着されている特許請求の範囲第6項記載の自動車用
セーフティランプ。
(7) The automobile safety lamp according to claim 6, wherein a lens is attached to an opening on the front surface of the inner housing.
(8)前記インナーハウジングの前面の開口部と前記フ
レームとの間に保護グリッド装着されている特許請求の
範囲第7項記載の自動車用セーフティランプ。
(8) The automobile safety lamp according to claim 7, wherein a protective grid is installed between the front opening of the inner housing and the frame.
(9)前記インナーハウジングの放熱部は、前記ランプ
に近接したインナーハウジングの上部側に設けた複数個
の円弧状の透孔からなる特許請求の範囲第5項記載の自
動車用セーフティランプ。
(9) The automobile safety lamp according to claim 5, wherein the heat dissipation portion of the inner housing comprises a plurality of circular arc-shaped through holes provided on the upper side of the inner housing close to the lamp.
(10)前記アウターハウジングの中央部は、一段外側
へ張り出ていて、該中央部の両側が放熱部となっている
特許請求の範囲第6項記載の自動車用セーフティランプ
(10) The automobile safety lamp according to claim 6, wherein the central portion of the outer housing protrudes outward one step, and both sides of the central portion serve as heat radiating portions.
(11)前記アウターハウジングには、前記インナーハ
ウジングの放熱部からずれた位置に放熱部が設けてあり
、これによりインナーハウジングのランプの光が外部に
漏れないように構成されている特許請求の範囲第10項
記載の自動車用セーフティランプ。
(11) The outer housing is provided with a heat radiating part at a position offset from the heat radiating part of the inner housing, so that the light from the lamp in the inner housing does not leak to the outside. The automobile safety lamp according to item 10.
(12)前記アウターハウジングの内部に装着されたイ
ンナーハウジングは、調節ノブにより回動され、ランプ
の向きが自由に変更できることを特徴とする特許請求の
範囲第10項記載の自動車用セーフティランプ。
(12) The automobile safety lamp according to claim 10, wherein the inner housing mounted inside the outer housing is rotated by an adjustment knob so that the direction of the lamp can be freely changed.
(13)前記アウターハウジングの内部に装着されたイ
ンナーハウジングは、調節ノブにより回動され、インナ
ーハウジングの向きを変えてランプの向きを自由に調節
できることを特徴とする特許請求の範囲第12項記載の
自動車用セーフティランプ。
(13) The inner housing mounted inside the outer housing is rotated by an adjustment knob, and the direction of the lamp can be freely adjusted by changing the direction of the inner housing. car safety lamp.
(14)前記アウターハウジングの内部に装着されたイ
ンナーハウジングは、調節ノブにより回動され、インナ
ーハウジングとランプの向きが自由に変更できると共に
、前記ノブには、インナーハウジングとランプの向きを
示す表示が設けてあることを特徴とする特許請求の範囲
第12項記載の自動車用セーフティランプ。
(14) The inner housing mounted inside the outer housing is rotated by an adjustment knob to freely change the orientation of the inner housing and the lamp, and the knob has a display indicating the orientation of the inner housing and the lamp. 13. The automobile safety lamp according to claim 12, further comprising a safety lamp.
(15)前記アウターハウジングとインナーハウジング
とは、左右の側面側において連結している特許請求の範
囲第14項記載の自動車用セーフティランプ。
(15) The automobile safety lamp according to claim 14, wherein the outer housing and the inner housing are connected on the left and right side surfaces.
(16)前記アウターハウジングとインナーハウジング
とは、左右の側面側において前記調節ノブを介して連結
している特許請求の範囲第14項記載の自動車用セーフ
ティランプ。
(16) The automobile safety lamp according to claim 14, wherein the outer housing and the inner housing are connected via the adjustment knob on the left and right side surfaces.
JP60226675A 1985-10-11 1985-10-11 Safety lamp for automobile Pending JPS6293803A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226675A JPS6293803A (en) 1985-10-11 1985-10-11 Safety lamp for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226675A JPS6293803A (en) 1985-10-11 1985-10-11 Safety lamp for automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6293803A true JPS6293803A (en) 1987-04-30

Family

ID=16848892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60226675A Pending JPS6293803A (en) 1985-10-11 1985-10-11 Safety lamp for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293803A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183650A (en) * 1990-11-14 1992-06-30 Stanley Electric Co Ltd Auxiliary stop lamp
JP2014010993A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Koito Mfg Co Ltd Vehicular lighting fixture and window unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183650A (en) * 1990-11-14 1992-06-30 Stanley Electric Co Ltd Auxiliary stop lamp
JP2014010993A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Koito Mfg Co Ltd Vehicular lighting fixture and window unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142656A (en) Multi-functional side rear view mirror for a vehicle
JP2570483Y2 (en) Automotive turn signal device
US4634835A (en) Anti-dazzle device for a rearview mirror of a motor vehicle
US4835512A (en) Steering wheel high beam headlight indicator
US5303130A (en) Illuminating automobile sideview mirror
US11560085B2 (en) Vehicle light assembly
US4651129A (en) Motor vehicle rear light assembly
US6325517B1 (en) Rear vision mirror with cold light direction signal indicator
US5477208A (en) Motorcycle signaller
JP2960736B2 (en) Backlight for vehicles
JPS6293803A (en) Safety lamp for automobile
US5984496A (en) Lighted mirror assembly
US3225189A (en) Lamp mount
US3454757A (en) Automotive side-marker lamps
US3392278A (en) Lighting arrangement for automotive vehicles
US3430229A (en) Unitary signal device having front and side signal areas
ZA200603638B (en) Mirror glass component comprising an integrated luminous film
US20240110691A1 (en) Vehicle light assembly with light bar and rotatable projector
WO2005118338A1 (en) The flank indicator lamp and a rear guard lamp
US5363284A (en) Automobile roof lamp and stop lamp assembly
JPS638506Y2 (en)
KR0115363Y1 (en) Room lamp
JP3622580B2 (en) vehicle
US2431129A (en) Traffic signal for motor vehicles
US20050024197A1 (en) Auxiliary directional light device for an automobile