JPS6288490A - テレテキスト信号処理回路 - Google Patents

テレテキスト信号処理回路

Info

Publication number
JPS6288490A
JPS6288490A JP61238205A JP23820586A JPS6288490A JP S6288490 A JPS6288490 A JP S6288490A JP 61238205 A JP61238205 A JP 61238205A JP 23820586 A JP23820586 A JP 23820586A JP S6288490 A JPS6288490 A JP S6288490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
circuit
memory
page address
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61238205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779461B2 (ja
Inventor
ミカエル・ペテル・ウィルヘルム・ヘーリンクス
ウィルヘルムス・ヨハネス・クリスティス
ウィルヘルムス・フランシスクス・フェッケス
ヘルマン・ヤン・レニール・シュミッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6288490A publication Critical patent/JPS6288490A/ja
Publication of JPH0779461B2 publication Critical patent/JPH0779461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレテキスト受信機用のテレテキスト信号処
理回路であって、受信したテレテキスト信号から受信ペ
ージアドレスを選択するページアドレス選択回路と、ペ
ージ番号メモリによって決定されたページの受信テレテ
キスト情報を書込むことができるマルチページメモリと
を有するテレテキスト信号処理回路に関する。
上述した形式のテレテキスト信号処理回路は刊行物“ア
イ・イー・イー・イー・トランザクションズ・オブ・コ
ンシューマ−・エレクトロニクス(l +E、E+E、
 Transactions on (:onsume
rElectronics)”、  Vol、  CB
−30,No、3 +  八ugust  1984゜
第442〜446頁から既知である。この刊行物の第4
43頁に記載された如く、ページ番号メモリには、マル
チページメモリに蓄積する必要があるページ番号又はア
ドレスを数種の態様において蓄積することができる。そ
の場合、受信したテレテキスト情報が、その番号又ペー
ジアドレスがページ番号メモリに存在するページと関連
するかどうかを指示する回路を設ける必要がある。
かかる回路には、直列又は並列に作動できる比較回路を
使用することができる。受信したページアドレスとペー
ジ番号メモリに蓄積した番号との直列比較は時間を費し
、一方、並列比較は著しく多数の比較回路を必要とする
本発明の目的は、受信したページアトlメスが、マルチ
ページメモリに情報を書込む必要があるページと関連す
るかどうかを迅速かつ簡単な態様で決定できるようにし
たテレテキスト信号処理回路を提供するにある。
かかる目的を達成するため本発明のテレテキスト信号処
理回路は、マルチページメモリに対する書込指令を得る
ため、ページアドレス選択回路の組合せ出力から得られ
る受信ページアドレスを介してページ番号メモリを読出
すよう構成したことを特徴とする。
簡単かつ迅速なページアドレス処理は、ページアドレス
番号メモリを受信ページアドレスを介してアドレス指定
可能ならしめて、マルチページメモリに書込むべきペー
ジのページアドレスを供給された場合ページ番号メモリ
が前記マルチページメモリに対する書込指令を供給する
ようにすることによって達成できる。
なお、テレテキスト送信機に対する自動ページ選択器の
カウンタのための一時停止指令を、前記カウンタを介し
てアドレス指定可能なページおよびチャンネル番号メモ
リによって発生させることは米国特許第4.075.4
22号明細書から既知である。
本発明の実施例においては、ページ番号メモリが、所要
ページアドレスの十の桁および一の桁の数の組合せをそ
れぞれ示す8ビットワードのための記憶回路と、十の桁
および一の桁の数の関連する組合せに対し8ビットワー
ドにおいて前記口の桁の数に対応するビット位置におけ
るビット値を選択するため受信ページアドレスの百の桁
の数によって制御可能な選択回路とを具えることを特徴
とする。これにより、ページ番号の百の桁の数が十およ
び一の桁の故から分離された“マガジン”番号として送
信されるテレテキストシステムに特に好適な回路が得ら
れる。
ページ番号メモリは固定プログラムされた読出専用メモ
リ(ROM)又はプログラマブルメモリを具えることが
できる。プログラマブルメモリは種々の態様においてプ
ログラムすることができ、例えば、ユーザによるか又は
自動的に、例えば、受信テレテキスト情報によるか又は
ユーザの慣行に適応することによりプログラムすること
ができる。
以下図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるテレテキスト信号処理回路の実施
例を示すブロック口である。
本発明に関係しない事項の詳細は省略し、かかる事項の
詳細は、例えば、′エレクトロニック・コンポーネンツ
・アンド・アプリケーションズ(旧ectronic 
Components andApplication
s)”。
VOL、 6. No、1.1984.  第15〜1
9頁の如き、市販の集積回路に関する刊行物に記載され
ている。
第1図においてテレテキスト信号を含むテレビジョン信
号は分離回路3の入力端子1に供給する。
SAA  5230形式の分離回路とすることができる
分離回路3は出力端子5においてクロック信号を送出し
かつ出力端子7においてデータ信号を送出する。
分離回路3の出力端子7におけるデータ信号は直並列変
換器11の入力端子9に供給し、この直並列変換器の出
力端子13はデータワードメモリ17の入力端子15お
よびフレーミング(framing)  コード検出器
21の入力端子19に接続する。
フレーミングコード検出器21の出力端子23はデータ
ワード同期回路27の入力端子25に接続し、このデー
タワード同期回路の入力端子29には分離回路3の出力
端子5からクロック信号を供給する。
データワード同期回路の出力端子31からはデータワー
ドメモリ17の入力端子33にデータワード毎に蓄積指
令を供給して、2つの順次の蓄積指令の間の時間間隔に
このデータメモリの出力端子35に受信データワードが
存在するようにする。
データワードメモリ17の出力端子35におけるデータ
ワードはハミング・コード検出回路39の入力端子37
および遅延回路43の入力端子41に供給する。
ハミング・コード検出回路39の出力端子45は、検出
したハミング・コードが適正であることを示す信号をゲ
ーティング信号発生器49の入力端子47に供給する。
またゲーティング信号発生器49はデータワード同期回
路27の出力端子31に接続した入力端子51をも有す
る。ゲーティング信号発生器49はその出力端子55を
介し複数のゲーティング信号をページアドレス選択回路
59の入力端子57に供給し、このページアドレス選択
回路の入力端子61にはハミング・コード検出回路39
の出力端子63から訂正されたデータワードを供給する
ページアドレス選択回路59は、出力端子65において
はページアドレスの百の桁の数を示す3ビツト数(時と
してマガジン番号と称す)を送出し、出力端子67にお
いてはページアドレスの十の桁の数を示す4ビツト数を
送出し、かつ出力端子69においてはページアドレスの
一の桁の数を示す4ビツト数を送出する。行アドレスゼ
ロが生じた場合、ページアドレス選択回路59の出力端
子71からは書込指令を与える信号が記憶回路75の入
力端子73に供給され、この記憶回路においてはページ
アドレス選択回路59の出力端子67および69から生
ずるページアドレスの十の桁および一の桁の故が、次の
行アドレスゼロが生ずるまで蓄積される。
記憶回路75の出力端子77からは、受信したページア
ドレスの十および一の桁の数を示す7ビツト信号がペー
ジ番号記憶回路81の入力端子79に供給される一方、
ページアドレス選択回路59の出力端子65からは、こ
のページアドレスの百の桁の数字を示す3ビット信号が
ページ番号記憶回路81の入力端子83に供給される。
ページ番号記憶回路81の入力端子79は記憶回路87
のアドレス入力端子85に接続する。この場合記憶回路
87は8ビットワードを128個記憶するランダムアク
セスメモリ(RへM) で・ある。これら8ビットワー
ドのうち+00 ワードの各々はページ番号における十
の桁および一の桁の数の100個の組合せの一つにそれ
ぞれ対応する。マルチページメモリに書込むことを所望
された、ページ番号の+および一の桁の数の組合せと関
連する百の桁の数に対応する、1ワードにおける各位置
において、関連ビットは書込指令に対応する値を有する
。入力端子85にアドレスが供給された場合記憶回路8
7の出力端子89に8ビットワードが発生し、このワー
ドは選択回路93の入力端子的に供給し、この選択回路
の入力端子94にはページ番号記憶回路81の入力端子
83から生ずるページアドレスの3ビツトから成る百の
桁の故、即ちマガジン番号を供給する。
ページアドレス選択回路59の出力端子71から選択回
路93の入力端子95に行アドレゼロ信号が供給された
瞬時にこの選択回路93は、その入力端子91における
8ビットワードから、入力端子94に供給されたマガジ
ン番号に対応する位置におけるビットを選択し、丁度リ
セットされたアドレス指定可能8ビツトレジスタにおい
てこのマガジン番号に対応する位置に蓄積する。このビ
ットは、例えば、書込指令に対応する値を有することか
できる。2つの行アドレスゼロ信号の間において同じマ
ガジン番号が生ずる場合前記8ビツトレジスタは選択回
路93の出力端子96に書込指令を供給し、この書込指
令はマルチページメモリ99の入力端子97に供給され
る。
その瞬時にマルチページメモリ99の入力端子lotに
は遅延回路43の出力端子団3から所望のページ番号と
共にテレテキスト情報の行の始めが供給され、従ってこ
の情報がマルチページメモリに書込まれる。
マルチページメモリ99は、例えば、先に述べた刊行物
゛アイ・イー・イー・イー トランザクションズ・オン
・コンシューマ−・エレクトロニクス” 、 Augu
st 1934.  第442−446頁に記載された
如き直列メモリとすることかできる。
操作回路107により切換スイッチ109を介してペー
ジ番号が選択された場合テレテキストデコーダ105の
入力端子104 にはまずマルチページメモ1〕99の
出力端子111から信号が供給され、所望ページ情報が
蓄積されていない場合テレテキストデコーダの前記入力
端子には遅延回路43の出力端子103から信号か供給
される。
記憶回路87のアドレス入力端子85は書込回路115
の出力端子113にも接続し、この書込回路の出力端子
+17は記憶回路87の書込・読出指令信号入力端子1
19に接続し、かつこの書込回路の出力端子121 は
記憶回路87の出力端子89に接続する。書込回路11
5の出力端子117に書込指令が発生した場合、この出
力端子89は記憶回路87に書込むべきワードのための
入力端子として作動し、このワードは書込回路115の
出力端子121から発生しかつ書込回路115の出力端
子113から入力端子85に供給されたアドレスにおい
て記憶回路87に書込まれる。
所要に応じ、これは操作回路107の影響のもとに又は
テレテキスト情報に存在するデータの影響のもとに行う
ようにすることができる。
ページ番号記憶回路81を読出専用メモリで構成した場
合、書込回路115を省略すること勿論である。
所要に応じ記憶回路87は、例えば、10ビツト・ペー
ジアドレスでアドレス指定できる1024ビツトメモリ
として構成することができる。上述した実施例は価格の
点で一般的に極めて好適である。所要に応じ回路の一部
の機能をマイクロプロセッサによって行わせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。 3・・・分離回路     11・・・直並列変換器1
7・・・データワードメモリ 21・・・フレーミングコード検出器 27・・・データワード同期回路 39・・・ハミング・コード検出回路 43・・・遅延回路 49・・・ゲーティング信号発生器 59・・・ページアドレス選択回路 75・・・記憶回路 81・・・ページ番号記憶回路 87・・・記憶回路     93・・・選択回路99
・・・マルチページメモリ 105・・・テレテキストデコーダ 107・・・操作回路    109・・・切換スイッ
チ115・・・書込回路 特許出願人  エヌ・ベー・フィリップス・フルーイラ
ンペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、テレテキスト受信機用のテレテキスト信号処理回路
    であって、受信したテレテキスト信号から受信ページア
    ドレスを選択するページアドレス選択回路と、ページ番
    号メモリによって決定されたページの受信テレテキスト
    情報を書込むことができるマルチページメモリとを有す
    るテレテキスト信号処理回路において、マルチページメ
    モリ(99、入力端子97)に対する書込指令(出力端
    子96)を得るため、ページアドレス選択回路(59)
    の組合せ出力(65、67、69)から得られる受信ペ
    ージアドレスを介してページ番号メモリ(81)を読出
    すよう構成したことを特徴とするテレテキスト信号処理
    回路。 2、マルチページメモリ(99)に蓄積することが所望
    されるページのページ番号に対応する位置においてマル
    チページメモリに対する書込指令と共に書込回路(11
    5)を介してページ番号メモリに書込を行うことができ
    る特許請求の範囲第1項記載のテレテキスト信号処理回
    路。 3、ページ番号メモリ(81)が、所要ページアドレス
    の十の桁および一の桁の数の組合せをそれぞれ示す8ビ
    ットワードのための記憶回路(87)と、十の桁および
    一の桁の数の関連する組合せに対し8ビットワード(入
    力端子91)において前記百の桁の数に対応するビット
    位置におけるビット値を選択するため受信ページアドレ
    スの百の桁の数(入力端子94)によって制御可能な選
    択回路(93)とを具える特許請求の範囲第1又は2項
    記載のテレテキスト信号処理回路。 4、記憶回路(87)が所望のページアドレスにおいて
    生ずる十および一の桁の数の可能な組合せに対応する多
    数のワード位置を有するランダムアクセスメモリであり
    、所望のページアドレスの百の桁の数に対応する位置に
    おけるビットが書込指令に対応する値を有するワードを
    書込まれる特許請求の範囲第3項記載のテレテキスト信
    号処理回路。
JP61238205A 1985-10-10 1986-10-08 テレテキスト信号処理回路 Expired - Fee Related JPH0779461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8502766A NL8502766A (nl) 1985-10-10 1985-10-10 Teletextsignaalverwerkingsschakeling voor een teletextontvanger.
NL8502766 1985-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288490A true JPS6288490A (ja) 1987-04-22
JPH0779461B2 JPH0779461B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=19846695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238205A Expired - Fee Related JPH0779461B2 (ja) 1985-10-10 1986-10-08 テレテキスト信号処理回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4697046A (ja)
EP (1) EP0220763B1 (ja)
JP (1) JPH0779461B2 (ja)
DE (1) DE3679632D1 (ja)
NL (1) NL8502766A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1203580B (it) * 1986-06-30 1989-02-15 Italiana Per Lo Sviluppo Dell Ricevitore perfezionato per trasmissioni teletext
GB2215569A (en) * 1988-02-26 1989-09-20 Philips Electronic Associated Multi-page teletext decoder arrangements
US4931870A (en) * 1988-03-18 1990-06-05 Rca Licensing Corporation Rapid access teletext decoder arrangement
NL8900121A (nl) * 1989-01-19 1990-08-16 Philips Nv Ontvanger van televisie signalen met teletext decoder en adaptieve wachttijdverkortingsschakeling.
US5390038A (en) * 1990-06-08 1995-02-14 Cecchini; Warren P. Half-duplex communications interface
EP1053643A2 (en) * 1998-05-08 2000-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interactive television
EP1124374A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Teletext receiver

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831687A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Toshiba Corp 表示デ−タコントロ−ル回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1556360A (en) * 1975-06-21 1979-11-21 Communications Patents Ltd Teletext decoders comprising a page selector
GB1526232A (en) * 1975-10-08 1978-09-27 Texas Instruments Ltd Digital data storage systems
GB1529842A (en) * 1975-10-09 1978-10-25 Texas Instruments Ltd Digital data stores and data storage systems
ES530106A0 (es) * 1983-03-02 1984-11-01 Philips Nv Una disposicion para visualizacion simultanea de datos durante un intervalo de tiempo
GB2146878B (en) * 1983-09-21 1988-09-21 Philips Electronic Associated Television systems and receiver arrangements

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831687A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Toshiba Corp 表示デ−タコントロ−ル回路

Also Published As

Publication number Publication date
NL8502766A (nl) 1987-05-04
US4697046A (en) 1987-09-29
JPH0779461B2 (ja) 1995-08-23
DE3679632D1 (de) 1991-07-11
EP0220763A1 (en) 1987-05-06
EP0220763B1 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654853A (en) Data transmission method
KR890015609A (ko) 텔레비젼 장치
GB2232797A (en) Ram based serial memory with pipelined look-ahead reading
US5430552A (en) Device for programming a video recorder and video recorder comprising the device
US4908706A (en) Teletext decoder arrangements
US4417283A (en) Digital signal processing system
JPS6288490A (ja) テレテキスト信号処理回路
JPH06237422A (ja) 文字表示装置
EP0196166B1 (en) Signal selecting circuit
US4953034A (en) Signal regeneration processor with function of dropout correction
EP0176099A2 (en) Method and apparatus for error correction
US6067304A (en) No-hit switching apparatus
US5500825A (en) Parallel data outputting storage circuit
US4364042A (en) Data-transmission and data-processing system
US6111615A (en) Address generating and mapping device of video capture system
JPS6030026B2 (ja) スキユー補正回路
JPS63316126A (ja) パタ−ン検出回路
US4677485A (en) Video signal processing circuits in television receivers
SU1206835A1 (ru) Способ магнитной записи сигналов цифровой информации
JPH06333381A (ja) ディジタル信号処理装置
SU1119019A1 (ru) Устройство управлени загрузкой микропрограмм
KR930008036B1 (ko) 콤팩트 디스크 롬 데이타의 기록용 어드레스 발생방법과 그 회로
JPS637594A (ja) 映像記憶装置
JPH0661984A (ja) 無瞬断切替装置
JPH10162504A (ja) ディジタル信号の記録再生方法及びディジタル信号蓄積装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees