JPS6259550B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259550B2
JPS6259550B2 JP10015180A JP10015180A JPS6259550B2 JP S6259550 B2 JPS6259550 B2 JP S6259550B2 JP 10015180 A JP10015180 A JP 10015180A JP 10015180 A JP10015180 A JP 10015180A JP S6259550 B2 JPS6259550 B2 JP S6259550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
winding
output voltage
power
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10015180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725165A (en
Inventor
Tsuneo Ikegami
Masanobu Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP10015180A priority Critical patent/JPS5725165A/ja
Publication of JPS5725165A publication Critical patent/JPS5725165A/ja
Publication of JPS6259550B2 publication Critical patent/JPS6259550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、入力電源からの直流入力を半導体
スイツチ素子で断続してトランスを介し直流化し
て出力するDC−DCコンバータに関する。
第1図は、従来の多出力型DC−DCコンバータ
を示し2種類の直流を得る例である。
この例では、直流入力電源EとトランスT1
接続され、トランスT1はその一次巻線N1がスイ
ツチ用トランジスタTRと直列に接続されて、直
流入力電源Eから電力供給され、制御回路CON
によるトランジスタTRの所定周波数のオン,オ
フで、電力が制御される2種類の直流出力を得
る。直流電源DC1,DC2は、トランスT1の2次
巻線N2,N3から夫々トランスT1の2次巻線N2
N3から直流電源DC1,DC2への電力が制御され直
流電源DC1,DC2から2種類の直流電圧が出力さ
れる。
各直流電源DC1,DC2の出力電圧制御は直流
電源DC2の出力電圧を制御回路CONへのセンス
入力にし、トランスT1の一次側制御で一括して
行なわれる。この一括制御により直流電源DC1
は、出力安定化回路を備えることなく、単なる平
滑回路のみの構成で出力安定化が図られる。
直流電源DC2は整流平滑回路のみで構成され
るが、制御回路CONの制御ループ内にあるの
で、その出力電圧は高精度にできる。
ところで、トランスT1は、その一次巻線N1
2次巻線N2,N3との巻数比が直流電源DC1,DC
2の出力電圧に応じて定められるが2次巻線
N2,N3の巻数が整数にならない場合が多く、こ
のため整数以下の端数を切りあげ、又は切りすて
た巻数のトランスを使用すると、直流電源DC1
電圧安定化回路をもたないことから所望の電圧出
力値を得られなくなる。また、このDC−DCコン
バータは動作周波数を高くすることによりトラン
ス鉄心、及び巻数を減らし、小形化ができるが、
トランスの小形化に伴い2次巻線の1ターンあた
りの誘起電圧も大きくなり、このため、従来の
DC−DCコンバータでは、増々所望の電圧出力値
を得難くなる。
本発明は、トランスの巻線を整数の巻数にして
も、所望の電圧値が得られるようにしたDC−DC
コンバータを提供することを目的とする。
第2図は、本発明の一実施例を示し、トランス
T′1の2次側にトランスT2を使用した場合であ
る。この実施例では、直流電源DC2は制御回路
CONのループ内にあり、高精度の出力電圧が得
られるが直流電源DC1は、電圧安定化回路をも
たないのでトランスT2を用い高精度の出力電圧
値を得るようにしたものである。
トランスT′1の2次巻線N2は整数で巻かれ、そ
の巻線の任意の点からタツプを引出し、このタツ
プと巻線N2の引出し線の一方との間にトランス
T2の巻線N4を接続する。この巻線N4も整数で巻
かれ任意の点からタツプを引出し、このタツプと
巻線N2の他方の間から所望の出力電圧値を得る
ようにしたものである。
斯る構成において、トランスT′1の2次巻線
N′2,N″2の巻数比、およびトランスT2の巻数
N′4,N″4の巻数比によつて所望の出力電圧値を得
られる。この実施例において、トランスT′1の2
次巻線数を例えばN′2=N″2とし、トランスT2
巻線数をN′4=N″4とすれば直流電源DC1の出力
電圧はトランスT2を使用しない場合におけるト
ランスT′1の2次巻線N2による直流電源の出力電
圧の3/4になる。このようにトランスT2を用
い、巻線比N′4,N″4あるいはトランスT1の2次
巻線N′2,N″2を変えることにより、直流電源DC
1の出力電圧を高精度にできる。
このことから、コンバータの動作周波数が高く
なり巻線1ターンあたりの誘起電圧が高くなつて
も、上記の夫々の巻線比を変えることにより高精
度の直流電源DC1の出力電圧を維持できる。
上記第2図の説明においては、トランスT2
トランスT′1の2次側に挿入し、所望の直流電源
DC1を得るようにしてあるが同じ効果を得る方
法として第3図のようにトランスT1の1次側に
トランスT2を挿入し、トランスT2の巻線からタ
ツプを出し、このタツプをトランジスタTRのコ
レクタを接続してもよい。このようにすれば、第
3図においても第2図と同様の効果が得られる。
以上のように本発明によれば多出力型DC−DC
コンバータにおいて制御ループ外の直流電源とト
ランスの2次巻線との間あるいはトランスの1次
巻線とトランジスタとの間に第2のトランスを挿
入したので、トランスの巻線を整数の巻線にして
も制御ループ外の直流電源から高精度の出力電圧
を得ることが可能となる。
実施例では、1石式のコンバータについてのべ
たが、ハーフブリツジ方式、プツシユプル方式に
ついても同様に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のDC−DCコンバータを示す回路
図、第2図及び第3図は、本発明の各実施例を示
す回路図である。 T1,T′1,T2……トランス、TR……トランジ
スタ、DC1,DC2……直流電源、CON……制御回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1次巻線が直流入力電源に接続され第1及び
    第2の2次巻線を有する第1のトランスと、この
    第1のトランスの1次巻線と入力直流電源との間
    に直列に接続され所定周波数でオン/オフするト
    ランジスタと、上記第1及び第2の2次巻線から
    各々電力が供給されて直流電圧を出力する第1及
    び第2の直流電源と、この第2の直流電源の出力
    電圧がセンサ入力として入力されて上記トランジ
    スタを制御することによつて上記直流電源の出力
    電圧を安定化する制御回路とを有するDC−DCコ
    ンバータにおいて、上記第1のトランスの2次巻
    線の一端及びタツプと上記第1の直流電源の一方
    の入力端子との間あるいは上記第1のトランスの
    1次巻線の一端及びタツプと上記トランジスタの
    間に挿入された第2のトランスを具備するDC−
    DCコンバータ。
JP10015180A 1980-07-22 1980-07-22 Dc/dc converter Granted JPS5725165A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10015180A JPS5725165A (en) 1980-07-22 1980-07-22 Dc/dc converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10015180A JPS5725165A (en) 1980-07-22 1980-07-22 Dc/dc converter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18494787A Division JPH0239187B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 Dccdckonbaata

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725165A JPS5725165A (en) 1982-02-09
JPS6259550B2 true JPS6259550B2 (ja) 1987-12-11

Family

ID=14266312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10015180A Granted JPS5725165A (en) 1980-07-22 1980-07-22 Dc/dc converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5725165A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019220944A1 (ja) 2018-05-17 2019-11-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 送信機、送信方法、受信機、受信方法、および通信方法
WO2019230439A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、送信機、送信方法、受信機、受信方法
WO2020059535A1 (ja) 2018-09-20 2020-03-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 送信装置および送信方法、並びに受信装置および受信方法
DE112020000992T5 (de) 2019-02-28 2021-11-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation Kommunikationsvorrichtung, kommunikationsverfahren, kommunikationsprogramm, übertragungsvorrichtung und kommunikationssystem
DE112020003144T5 (de) 2019-06-26 2022-03-17 Sony Group Corporation Kommunikationsvorrichtung und kommunikationsverfahren

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116835U (ja) * 1984-01-16 1985-08-07 株式会社クボタ 茎稈結束装置の潤滑構造
JPS60160087U (ja) * 1984-04-03 1985-10-24 ティーディーケイ株式会社 多出力電源装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019220944A1 (ja) 2018-05-17 2019-11-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 送信機、送信方法、受信機、受信方法、および通信方法
US11470578B2 (en) 2018-05-17 2022-10-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation Transmission device, transmission method, and reception device, reception method, and communication method
WO2019230439A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、送信機、送信方法、受信機、受信方法
US11452150B2 (en) 2018-05-31 2022-09-20 Sony Semiconductor Solutions Corporation Information processing device, information processing method, transmitter, transmission method, receiver, reception method
WO2020059535A1 (ja) 2018-09-20 2020-03-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 送信装置および送信方法、並びに受信装置および受信方法
US11528260B2 (en) 2018-09-20 2022-12-13 Sony Semiconductor Solutions Corporation Transmitting device and transmitting method, and receiving device and receiving method
DE112020000992T5 (de) 2019-02-28 2021-11-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation Kommunikationsvorrichtung, kommunikationsverfahren, kommunikationsprogramm, übertragungsvorrichtung und kommunikationssystem
DE112020003144T5 (de) 2019-06-26 2022-03-17 Sony Group Corporation Kommunikationsvorrichtung und kommunikationsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725165A (en) 1982-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1093638A (en) Dc-ac inverter
US20060244527A1 (en) Amplifying circuit, noise reducing apparatus and power converting apparatus
JPS6259550B2 (ja)
JP2000050632A (ja) スイッチング電源
JPH0238420Y2 (ja)
JPH0365117B2 (ja)
JPS6227028Y2 (ja)
JP2674055B2 (ja) 電源回路
JPH0226166Y2 (ja)
JPS605753Y2 (ja) 移相型電源供給回路
JPH077954A (ja) 電源回路
JPS5983574A (ja) 電圧調整回路
JPH0576175A (ja) スイツチング電源装置
JPS62230355A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JPH0140319Y2 (ja)
JPH0537671Y2 (ja)
JPS6259552B2 (ja)
JPS6084971A (ja) スイツチングレギユレ−タ
CN111564837A (zh) 支持以太网供电的电源供应装置
JPH01318545A (ja) マグアンプを用いた直流安定化電源
JP2003088120A (ja) スイッチング電源装置
JPS59136074A (ja) スイツチング・レギユレ−タ
JP2001028878A (ja) 定電圧電源
JPS6371712A (ja) 電子回路用電源回路
JPH08126309A (ja) スイッチングレギュレータ