JPS6248854B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248854B2
JPS6248854B2 JP57077468A JP7746882A JPS6248854B2 JP S6248854 B2 JPS6248854 B2 JP S6248854B2 JP 57077468 A JP57077468 A JP 57077468A JP 7746882 A JP7746882 A JP 7746882A JP S6248854 B2 JPS6248854 B2 JP S6248854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
voice
data
flag
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57077468A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS58195950A (en
Inventor
Masaaki Fukumura
Nobuaki Kuwabara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP57077468A priority Critical patent/JPS58195950A/en
Publication of JPS58195950A publication Critical patent/JPS58195950A/en
Publication of JPS6248854B2 publication Critical patent/JPS6248854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 本発明の技術分野 本発明はオフイスコンピユータ、ECR(電子
式金銭登録機)、FAX(フアクシミリ)等の電子
機器に於ける音声によるオペレータガイダンス制
御方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (1) Technical Field of the Invention The present invention relates to a voice operator guidance control method for electronic equipment such as an office computer, an ECR (electronic cash register), and a FAX (facsimile machine).

(2) 本発明の背景 従来、オフイスコンピユータなどの電子機器に
おいては、キー入力操作などを不慣れな未経験の
オペレータに次の操作の指示を与えるオペレータ
ガイダンスを音声で出力するものが実用化されて
いる。しかも更に便宜をはかつて次のキー操作等
がなされるまで同一のオペレータガイダンスを繰
返し発声するものである。この種のものでは、操
作に慣れないうちは便利であるが、慣れてくると
却つてうるさく邪魔であることが多い。またオペ
レータガイダンスの音声を発声、停止させる
ON/OFFスイツチが特別に設けられているもの
もあるが、このスイツチをいちいちON/OFF操
作することも煩雑である。更にまた、種々のオペ
レータガイダンスの中にも必要性の高いものと低
いものとがあり、従来では全項目のガイダンスを
一括してON/OFFするしかなかつた。また音声
ガイダンスを必要とするオペレータと必要としな
いオペレータがいることも煩雑さの一因となつて
いる。
(2) Background of the Invention Conventionally, electronic equipment such as office computers has been put into practical use that outputs operator guidance in the form of voice to give instructions for the next operation to inexperienced operators who are not familiar with key input operations. . Moreover, for convenience, the same operator guidance is repeatedly uttered until the next key operation or the like is performed. This type of device is convenient until you get used to its operation, but once you get used to it, it often becomes noisy and a nuisance. Also, vocalizes and stops the operator guidance voice.
Some devices are equipped with a special ON/OFF switch, but it is cumbersome to turn this switch ON/OFF each time. Furthermore, among the various types of operator guidance, there are some that are more necessary and others that are less necessary, and conventionally, the only option was to turn on/off guidance for all items at once. Another factor contributing to the complexity is that some operators require voice guidance while others do not.

(3) 本発明の目的 本発明は上述した事情を背景になされたもの
で、慣れたオペレータはオペレータガイダンスが
発声されはじめると直ちに強制ストツプをかける
こと、また前に強制ストツプをかけられたオペレ
ータガイダンスは次回にも当然強制ストツプがか
けられると推定されることに着目し、オペレータ
ガイダンスの発声及び停止をオペレータの操作状
態に合わせて自動的に調整できるようにした音声
によるオペレータガイダンス制御方式を提供する
ことである。
(3) Purpose of the present invention The present invention has been made against the background of the above-mentioned circumstances, and it is possible for a seasoned operator to apply a forced stop immediately when operator guidance begins to be uttered, and for operator guidance that has previously been forced to stop. Focusing on the fact that it is assumed that a forced stop will naturally be applied next time, the present invention provides a voice-based operator guidance control method that can automatically adjust the utterance and stop of operator guidance in accordance with the operating state of the operator. That's true.

(4) 本発明の概要 本発明はオペレータガイダンスの発声中にキー
入力装置が具備する任意のキーのキー操作がなさ
れるとそのキーイン信号によつて上記発声中のオ
ペレータガイダンスが強制的にストツプされ、特
に複数項目の音声ガイダンスが用意されていると
きには、この強制的なストツプのしかたによつて
計算機自身が学習し、次回の処理から該当項目の
音声ガイダンスが自動的に出力しなくなるように
した音声によるオペレータガイダンス制御方式で
ある。
(4) Outline of the present invention The present invention provides that when an arbitrary key of a key input device is operated while operator guidance is being uttered, the operator guidance being uttered is forcibly stopped by the key-in signal. , especially when audio guidance for multiple items is prepared, this forced stop method allows the computer to learn itself and automatically stop outputting the audio guidance for the corresponding item from the next processing. This is an operator guidance control method.

(5) 本発明の実施例 以下、図面を参照して本発明をパーソナルコン
ピユータに適用した実施例を説明する。第1図は
上記パーソナルコンピユータのシステム構成図で
ある。キー入力部1には数字、日本語(カタカナ
等)、英語(アルフアベツト等)を入力するキー
や各種フアンクシヨンキーが備えられている。而
して後述する音声によるプログラムスタートを行
うためにメモリにプログラムのキーワード等をプ
リセツトする登録モードおよび音声によつてプロ
グラムをスタートさせるスタートモードの各モー
ド切換えを行うモードキーがフアンクシヨンキー
の1つとして設けられており、その登録モード、
スタートモードの各モード切換え信号は音声認識
スタート制御部3へ与えられる。また各キーによ
るキー入力データは計算機部4、音声ガイダンス
制御部5に夫々与えられる。更に所定のプログラ
ム実行中にオペレータガイダンスが音声により発
声中において、キー入力部1の何れかのキーを操
作するとそのキー操作信号が上記発声中のオペレ
ータガイダンスを強制的にストツプさせる強制ス
トツプ信号として出力し、音声ガイダンス制御部
5および音声合成部7へ与えられる。
(5) Embodiments of the present invention Hereinafter, embodiments in which the present invention is applied to a personal computer will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram of the personal computer. The key input section 1 is provided with keys for inputting numbers, Japanese (Katakana, etc.), English (Alphabet, etc.), and various function keys. One of the function keys is a mode key for switching between the registration mode, which presets program keywords, etc. in memory to start the program by voice, and the start mode, which starts the program by voice, which will be described later. and its registration mode,
Each mode switching signal of the start mode is given to the voice recognition start control section 3. Further, key input data from each key is given to the computer section 4 and the voice guidance control section 5, respectively. Furthermore, if any key of the key input section 1 is operated while operator guidance is being uttered by voice during execution of a predetermined program, the key operation signal is output as a forced stop signal that forcibly stops the operator guidance being uttered. and is given to the voice guidance control section 5 and the voice synthesis section 7.

音声認識部2は従来から周知の構成を有し、マ
イク(図示略)から入力される音声を対応するデ
イジタル量の認識データに変換して音声認識スタ
ート制御部3へ与える。また音声認識スタート制
御部3は計算機部4によりアドレス指定されなが
ら、上記登録モードではメモリ(後述の対応テー
ブル)にプログラムのキーワードが音声によつて
書込まれ、他方、スタートモードでは音声入力さ
れたキーワードを上記対応テーブルから検索し、
そのスタート行No.(ナンバ)を計算機部4へ与え
て音声によるプログラムスタートを実行開始させ
る。
The speech recognition section 2 has a conventionally well-known configuration, converts speech input from a microphone (not shown) into corresponding digital recognition data, and supplies the data to the speech recognition start control section 3 . In addition, while the voice recognition start control unit 3 is addressed by the computer unit 4, in the registration mode, program keywords are written into the memory (correspondence table described later) by voice, while in the start mode, program keywords are input by voice. Search the keyword from the corresponding table above,
The start line number is given to the computer section 4 to start executing the program by voice.

計算機部4は所謂CPU(中央処理装置)であ
り、このパーソナルコンピユータのすべての動作
を制御する。そして音声合成データ記憶部6に対
し、音声を発声させる目的で予め定義されている
音声出力コマンド「VOICE」により発声させる
コマンドや文字を示すデータ、このようにコマン
ドや文字の音声発声をONまたはOFFさせる信号
VOCICE ON、信号VOICE OFF、オペレータガ
イダンスを発声させるときに出力するガイダンス
No.(ナンバ)及びガイダンス指定の各データや信
号を出力して夫々与える。また上記ガイダンス指
定信号は音声ガイダンス制御部5へも与えられ
る。
The computer section 4 is a so-called CPU (central processing unit), and controls all operations of this personal computer. Then, data indicating commands and characters to be uttered by the voice output command "VOICE", which is predefined for the purpose of uttering voices, is sent to the voice synthesis data storage unit 6, and the voice output of commands and characters is turned ON or OFF in this way. signal to cause
VOCICE ON, signal VOICE OFF, guidance output when voicing operator guidance
No. (number) and each data and signal specified by guidance are output and given respectively. Further, the guidance designation signal is also given to the voice guidance control section 5.

音声ガイダンス制御部5は、例えば6項目設け
られているオペレータガイダンスの何れかを発声
させるNo.(ナンバ)指定データを音声合成データ
記憶部6から与えられると音声合成データ記憶部
6内のフラグメモリ30の対応位置にフラグを設
定するフラグセツト/リセツトデータを出力す
る。
When the voice guidance control unit 5 receives from the voice synthesis data storage unit 6 No. (number) designation data for uttering one of the six operator guidance items, the voice guidance control unit 5 outputs a flag memory in the voice synthesis data storage unit 6. Outputs flag set/reset data for setting flags in the corresponding positions of 30.

音声合成データ記憶部6は上述のような内容の
データ、信号を与えられることに応じて、オペレ
ータガイダンス、プログラムリスト、プログラム
の各ステートメントを音声出力させるための音声
データを出力し、音声合成部7へ与える。音声合
成部7はこの音声データによる音声を合成する従
来から周知の装置であり、スピーカ8から合成し
た音声を放音する。また強制ストツプ信号が入力
したときには音声合成の動作を停止する。
The voice synthesis data storage unit 6 outputs voice data for voice outputting the operator guidance, program list, and program statements in response to the data and signals having the above-mentioned contents, and the voice synthesis unit 7 give to The voice synthesis section 7 is a conventionally known device that synthesizes voice based on this voice data, and emits the synthesized voice from the speaker 8. Furthermore, when a forced stop signal is input, the speech synthesis operation is stopped.

なお、CRT表示装置(図示略)が計算機部4
に付設されている。
Note that the CRT display device (not shown) is connected to the computer section 4.
attached to.

第2図は計算機部4の詳細回路を示す。演算制
御部11は演算回路、演算用レジスタ、アドレス
カウンタ、制御プログラムを格納したROM(リ
ードオンリメモリ)等から成り、通常、メインメ
モリと称されるRAM(ランダムアクセスメモ
リ)12に対するアドレス制御およびデータの読
出し/書込み制御をキー入力データに応じて行
う。プログラムメモリ13には、例えばBASIC
言語によつて複数種類のプログラムがプリセツト
されており、演算制御部11の制御下にプログラ
ムの書込み、読出しが行われる。而してプログラ
ムメモリ13からは、演算制御部11にスタート
行No.が入力して対応する種類のプログラムが読出
し開始されると、そのプログラムデータは順次イ
ンストラクシヨンデコーダ14に入力して各コマ
ンドが解読され、上述したデータ、信号VOICE
ON、信号VOICE OFF、ガイダンスNo.ガイダン
ス指定が夫々出力される。またインストラクシヨ
ンデコーダ14は、次に読出すプログラムデータ
のアドレスデータを出力し、演算制御部11へ与
える。
FIG. 2 shows a detailed circuit of the computer section 4. The arithmetic control unit 11 consists of an arithmetic circuit, an arithmetic register, an address counter, a ROM (read-only memory) storing a control program, etc., and performs address control and data for a RAM (random access memory) 12, which is usually called main memory. Read/write control is performed according to key input data. The program memory 13 includes, for example, BASIC
A plurality of types of programs are preset depending on the language, and the programs are written and read under the control of the arithmetic control section 11. Then, when the start line number is input to the arithmetic control unit 11 and reading of the corresponding type of program is started from the program memory 13, the program data is sequentially input to the instruction decoder 14 and is read out for each command. is decoded and the above data, signal VOICE
ON, signal VOICE OFF, guidance No. guidance designation are output respectively. The instruction decoder 14 also outputs address data of the program data to be read next, and provides it to the arithmetic control section 11.

第3図は音声認識スタート制御部3の詳細を示
す。分配装置17には登録モード、スタートモー
ドの各モード切換え信号と、プログラムのキーワ
ードを示す音声の認識データとが入力する。そし
て登録モードでは認識データを対応テーブル
(RAM)18に振り分ける一方、スタートモード
ではバツフア19に振り分ける。対応テーブル1
8は上記登録モードにおいて、キー入力部1から
キー入力されるプログラムスタート行No.が上記キ
ーワードと共に対データとして書込まれる。第4
図には、例えば帳票作業の一連のプログラム「部
門」、「品目」等とその対データを成すプログラム
スタート行No.「100番」、「200番」等の対応テーブ
ル18内の記憶状態を示している。他方、スター
トモードでは、対応テーブル18から対データが
読出されて比較回路20の一端に印加される。比
較回路20の他端にはこのときバツフア19から
のデータが印加され、両データの比較が行われ
る。この場合、比較回路20からは両データが一
致するまで不一致信号を出力して対応テーブル1
8に印加され、次の対データの読出しが実行され
る。また両データが一致したときには所望のプロ
グラムが検出されたことになり、その対データは
バツフア21に入力し、スタート行No.として計算
機部4へ送出される。なお、対応テーブル18は
計算機部4によつてアドレス指定される。
FIG. 3 shows details of the voice recognition start control section 3. The distribution device 17 receives mode switching signals such as registration mode and start mode, and voice recognition data indicating program keywords. In the registration mode, the recognition data is distributed to the correspondence table (RAM) 18, while in the start mode, it is distributed to the buffer 19. Compatible table 1
8, in the registration mode, the program start line number key-input from the key input section 1 is written as paired data together with the keyword. Fourth
The figure shows, for example, the storage state in the correspondence table 18 of a series of programs for form work such as "department", "item", etc. and program start line numbers such as "number 100" and "number 200" forming the paired data. ing. On the other hand, in the start mode, paired data is read from the correspondence table 18 and applied to one end of the comparison circuit 20. At this time, the data from the buffer 19 is applied to the other end of the comparison circuit 20, and the two data are compared. In this case, the comparison circuit 20 outputs a mismatch signal until both data match, and the correspondence table 1
8, and reading of the next pair of data is executed. When both data match, it means that the desired program has been detected, and the paired data is input to the buffer 21 and sent to the computer section 4 as a start line number. Note that the correspondence table 18 is addressed by the computer section 4.

第5図は音声合成データ記憶部6の詳細を示
す。音声出力コマンド「VOICE」によつて、入
力中のプログラムを1ステートメントごと音声出
力させることをON、またはOFFする信号VOICE
ON、信号VOICE OFFが夫々、SRフリツプフロ
ツプ23のセツト入力端子Sまたはリセツト入力
端子Rに入力し、またそのセツト出力信号(Q)
は共に指定回路24,25、またセレクタ26に
制御信号として入力している。指定回路24に
は、例えばBASIC言語のプログラム中に使用さ
れるコマンド「GOTO」、「FOR」等を夫々示す
コードがデータとして入力され、また指定回路2
5には、例えば日本語の「タテ」、「ヨコ」、「タカ
サ」などの文字を夫々示すコードがデータとして
入力される。そして上記指定回路24に入力した
コードは音声コマンドデータ記憶部27にアドレ
スデータとして印加され、該音声コマンドデータ
記憶部27から対応する音声コマンドデータ、即
ち、上記コマンド「GOTO」、「FOR」等のデー
タが読出されてセレクタ26を介し音声データと
して出力する。また指定回路25に入力したコー
ドは単音データ記憶部28へアドレスデータとし
て印加される。この単音データ記憶部28には日
本語の単音「ア」、「イ」、「ウ」…を発声させるデ
ータが記憶され、読出された単音データはセレク
タ26を介し音声データとして出力される。
FIG. 5 shows details of the speech synthesis data storage section 6. As shown in FIG. VOICE is a signal that turns ON or OFF the voice output of each statement of the program being input using the voice output command "VOICE".
ON and signal VOICE OFF are respectively input to the set input terminal S or reset input terminal R of the SR flip-flop 23, and the set output signal (Q)
Both are input to the designation circuits 24, 25 and the selector 26 as control signals. For example, codes indicating the commands "GOTO", "FOR", etc. used in a BASIC language program are input as data to the designation circuit 24, and the designation circuit 24
5, codes each representing the Japanese characters "vertical", "horizontal", "takasa", etc., are input as data. The code inputted to the designation circuit 24 is applied as address data to the voice command data storage section 27, and the corresponding voice command data is output from the voice command data storage section 27, i.e., the commands "GOTO", "FOR", etc. The data is read out and output as audio data via the selector 26. Further, the code input to the designation circuit 25 is applied to the single note data storage section 28 as address data. This single sound data storage section 28 stores data for vocalizing the Japanese single sounds "a", "i", "u", etc., and the read single sound data is outputted as audio data via the selector 26.

一方、ガイダンス指定信号が指定回路29およ
びセレクタ26に共に制御信号として入力してい
る。そして指定回路29にはガイダンスNo.のデー
タが入力する。而してこの指定回路29に入力し
たガイダンスNo.のデータは6ビツトのレジスタか
ら成るフラグメモリ30、音声ガイダンスメモリ
31に夫々印加されるほか、No.指定データとして
出力し、音声ガイダンス制御部5へ送出される。
フラグメモリ30は上述した6項目のオペレータ
ガイダンスに対応して上述したように6ビツトの
容量のレジスタから成り、上記No.指定データによ
つて指定されたオペレータガイダンスに対応する
位置にフラグを設定されるほか、強制ストツプ信
号の出力によつて発生するフラグセツト/リセツ
トデータによつてもフラグを設定される。同様
に、音声ガイダンスメモリ31もフラグメモリ3
0と対応するエリアに夫々1個づつ、音声ガイダ
ンスデータを記憶しており、上記No.指定データお
よびフラグメモリ30の対応ビツトのフラグによ
つて夫々アドレス指定され、また読出された音声
ガイダンスデータはセレクタ26を介し音声デー
タとして出力する。猶、フラグメモリ30にフラ
グが設定された場合をOFFとし、したがつてそ
のオペレータガイダンスの発声は禁止され、他
方、フラグメモリ30にフラグが設定されていな
い場合をONとし、したがつてそのオペレータガ
イダンスの発声禁止が解除される。即ち、この実
施例でのフラグメモリ30のフラグは音声ストツ
プフラグである。
On the other hand, the guidance designation signal is input to both the designation circuit 29 and the selector 26 as a control signal. Then, the guidance number data is input to the designation circuit 29. The guidance No. data inputted to this designation circuit 29 is applied to a flag memory 30 consisting of a 6-bit register and a voice guidance memory 31, respectively, and is also output as No. designation data and sent to the voice guidance control section 5. sent to.
The flag memory 30 is made up of registers each having a capacity of 6 bits, as described above, corresponding to the above-mentioned six items of operator guidance, and flags are set at positions corresponding to the operator guidance specified by the No. specification data. In addition to this, flags are also set by flag set/reset data generated by outputting a forced stop signal. Similarly, the voice guidance memory 31 and the flag memory 3
One piece of voice guidance data is stored in each area corresponding to 0, and each address is designated by the No. designation data and the flag of the corresponding bit of the flag memory 30, and the read voice guidance data is It is output as audio data via the selector 26. However, when a flag is set in the flag memory 30, it is set as OFF, and therefore the operator guidance is prohibited from being uttered.On the other hand, when no flag is set in the flag memory 30, it is set as OFF, and therefore, the operator guidance is prohibited. The prohibition of speaking guidance is lifted. That is, the flag in the flag memory 30 in this embodiment is an audio stop flag.

第6図は音声ガイダンス制御部5の詳細を示
す。6項目のオペレータガイダンスに夫々対して
6個のカウンタ35,35〜35が設けられ
ている。これらカウンタ35〜35は夫々、
No.指定データによつて選択され、またその選択中
に強制ストツプ信号が印加されると+1される。
そしてその各計数値は判別回路36に入力する。
この判別回路36にはまたバツフア37にキー入
力部1のキー入力によつて設定される回数データ
(“n”指定データとも呼ぶ)が入力している。こ
の回数データは判別回路36に入力しているガイ
ダンス指定信号によつて指定されているオペレー
タガイダンスが、強制ストツプ信号が何回(n
回)出力するかによつてそのオペレータガイダン
スの発声を停止させるか否かを判別回路36に判
断させるためのデータである。而して回数データ
が1回(n=1)に設定されていれば強制ストツ
プ信号が1回出力するだけで次回からその項目の
オペレータガイダンスは発声が禁止され(即ち、
判別回路36は上記フラグメモリ30の対応ビツ
ト位置にOFFのフラグを設定するフラグセツ
ト/リセツトデータを出力する)、また、例えば
3項目めのガイダンス指定信号を出力しておき、
且つバツフア37に回数データ「n」を設定して
おけば、特定項目である3項目めは連続n回強制
ストツプ信号により発声途中でストツプされたの
ち、以後は3項目めは発声が全く禁止されるよう
になつている。
FIG. 6 shows details of the voice guidance control section 5. Six counters 35, 35 1 to 35 6 are provided for each of the six operator guidance items. These counters 35 1 to 35 6 are each
It is selected by No. designation data, and is incremented by 1 when a forced stop signal is applied during the selection.
Then, each count value is input to the discrimination circuit 36.
The determination circuit 36 also receives input into the buffer 37 the number of times data (also referred to as "n" designation data) set by key inputs from the key input unit 1. This number of times data indicates how many times (n
This is data for causing the determination circuit 36 to determine whether or not to stop the utterance of the operator guidance depending on whether the operator guidance is outputted. If the number of times data is set to 1 time (n=1), the forced stop signal will be output only once, and the next time the operator guidance for that item will be prohibited from being uttered (i.e.,
The discrimination circuit 36 outputs flag set/reset data for setting an OFF flag in the corresponding bit position of the flag memory 30), and also outputs, for example, a guidance designation signal for the third item,
In addition, if the number of times data "n" is set in the buffer 37, the third item, which is a specific item, will be stopped in the middle of utterance by the forced stop signal n times in a row, and thereafter the utterance of the third item will be completely prohibited. It is becoming more and more like this.

次に上記実施例の動作を説明する。先ず、音声
によるオペレータガイダンスの発声に関する動作
を説明する。いま、計算機部4内のプログラムメ
モリ13にはキー入力部1のキー入力によつて、
例えばBASIC言語により所定のプログラムが書
込まれているものとする。またこのプグラム実行
に伴う所定の6項目の音声ガイダンスデータが音
声ガイダンスデータメモリ31にプリセツトされ
ているものとする。そして、例えば各項目につい
て連続3回オペレータガイダンスを強制ストツプ
したときは次回からその項目は発声させないもの
とすると、音声ガイダンス制部御5内のバツフア
37に回数データとしてn=3をキー入力して設
定しておく。
Next, the operation of the above embodiment will be explained. First, the operation related to vocal operator guidance will be described. Now, the program memory 13 in the computer section 4 is programmed with the key input from the key input section 1.
For example, assume that a predetermined program is written in BASIC language. It is also assumed that six predetermined items of audio guidance data associated with the execution of this program have been preset in the audio guidance data memory 31. For example, if the operator guidance for each item is forcibly stopped three times in a row, that item will not be uttered from the next time. Then, enter n=3 as the number of times data into the buffer 37 in the voice guidance control unit 5. Set it.

以上の状態から上記プログラムを実行開始する
と、その当初にてカウンタ35及びフラグメモリ
30はすべてクリアされる。そして1項目めのオ
ペレータガイダンスを発声させるときになると、
計算機部4はそのガイダンスNo.のデータを出力し
て音声合成データ記憶部6内の指定回路29に印
加し、同時にそのガイダンス指定信号を指定回路
29、セレクタ26、また判別回路36に印加す
る。このため指定回路29およびセレクタ26が
同時に開成され、1項目めを示すガイダンスNo.の
データが指定回路29から出力し、音声ガイダン
スデータメモリ31、フラグメモリ30、カウン
タ35に共に印加される。このため音声ガイダン
スデータメモリ31はその1項目の音声ガイダン
スデータをアドレス指定されるが、このときフラ
グメモリ30の対応ビツト位置にはフラグが非設
定であるから、上記1項目めの音声ガイダンスデ
ータが読出されてセレクタ26から出力し、音声
データとして音声合成部7へ供給される。このた
め1項目のオペレータガイダンスがスピーカ8か
ら放音されはじめる。オペレータがそこでこれを
聞いてキー入力部1の任意のキーをオンすると強
制ストツプ信号が発生し、音声ガイダンス制御部
5および音声合成部7へ印加される。これに応じ
て音声合成部7では直ちにその放音を停止し、ま
た音声ガイダンス制御部5では、1項目めのオペ
レータガイダンスに対応するカウンタ35のみ
が+1されて「1」となる。このため判別回路3
6はバツフア37に設定されている回数データ3
回とカウンタ35の計数値「1」との不一致を
判別し、フラグメモリ30に対して何ら処理は行
なわない。而して、その後2回続けて第1項目の
オペレータガイダンスを強制ストツプすると、カ
ウンタ35のカウント値が「3」となり、従つ
てバツフア37の内容と一致するので、判別回路
36はフラグメモリ30の1ビツト目に対しスト
ツプフラグをセツトする。
When execution of the program is started from the above state, the counter 35 and flag memory 30 are all cleared at the beginning. When it comes time to vocalize the first item of operator guidance,
The computer section 4 outputs the guidance No. data and applies it to the designation circuit 29 in the speech synthesis data storage section 6, and simultaneously applies the guidance designation signal to the designation circuit 29, the selector 26, and the discrimination circuit 36. Therefore, the designation circuit 29 and the selector 26 are opened at the same time, and the data of the guidance number indicating the first item is outputted from the designation circuit 29 and applied to the voice guidance data memory 31, the flag memory 30, and the counter 35. Therefore, the voice guidance data memory 31 is addressed to the voice guidance data of the first item, but at this time, since the flag is not set in the corresponding bit position of the flag memory 30, the voice guidance data of the first item is The data is read out, outputted from the selector 26, and supplied to the speech synthesis section 7 as audio data. Therefore, one item of operator guidance begins to be emitted from the speaker 8. When the operator hears this and turns on any key of the key input section 1, a forced stop signal is generated and applied to the voice guidance control section 5 and the voice synthesis section 7. In response to this, the voice synthesis section 7 immediately stops emitting the sound, and in the voice guidance control section 5, only the counter 351 corresponding to the first item of operator guidance is incremented by 1 and becomes "1". Therefore, the discrimination circuit 3
6 is the number of times data 3 set in buffer 37
It is determined whether there is a discrepancy between the number of times and the count value " 1 " of the counter 351, and no processing is performed on the flag memory 30. Then, when the operator guidance of the first item is forcibly stopped twice in a row, the count value of the counter 351 becomes "3", which therefore matches the contents of the buffer 37, so that the discrimination circuit 36 reads the flag memory 30. A stop flag is set for the first bit of .

このようにしてフラグメモリ30の1ビツト目
にフラグ設定が行われたのちは、上記プログラム
を続行して1項目めのオペレータガイダンスを発
声させるときに達しても、その都度、音声ガイダ
ンスデータメモリ31に対し指定回路29を介し
1項目めのガイダンスNo.のデータ入力があつても
フラグメモリ30の1ビツト目のフラグ設定によ
り1項目めの音声ガイダンスデータの読出しは禁
止され、したがつてその放音はなされないことに
なる。
After the flag is set in the first bit of the flag memory 30 in this way, even if the program continues and the first item of operator guidance is to be uttered, the voice guidance data memory 30 On the other hand, even if data for the first item guidance number is inputted via the designation circuit 29, the readout of the first item voice guidance data is prohibited by the flag setting of the first bit of the flag memory 30, and therefore its release is prohibited. No sound will be made.

次に、音声出力コマンド「VOICE」を用いた
音声出力の動作につき説明する。而して、上記音
声出力コマンド「VOICE」はこのパーソナルコ
ンピユータにおいて、音声を出力させるために特
別に定義されたコマンドである。そして例えばい
ま、キー入力部1から VOICE“タテ” と入力した場合、計算機部4は信号VOICE ON
を出力し、音声合成データ記憶部6内のフリツプ
フロツプ23をセツトさせ、そのセツト出力によ
つて指定回路24,25およびセレクタ26を起
動させる。また計算機部4は単音「タ」、「テ」の
コードを示す各データを出力し、指定回路24,
25に印加する。このため単音データ記憶部28
から「タ」、「テ」の各単音データが読出され、セ
レクタ26を介し音声合成部7へ送出される。こ
れにより「タテ」という音声がキー入力に応じて
放音される。同様に、 VOICE PRINT“タカサ” と入力した場合には、上述同様にして音声出力
「タカサ」が得られるほか、CRT表示装置(図示
略)に「TAKASA」と表示される。また、 VOICE ON と入力した場合には、その後入力するプログラム
のデータが指定回路24,25に印加され、而し
て各ステートメント中のコマンドに対しては音声
コマンドデータ記憶部27から対応する音声コマ
ンドデータが読出されてセレクタ26に入力し、
またステートメント中の文字に対しては単音デー
タ記憶部28から対応する文字データが読出され
てセレクタ26に入力し、その1ステートメント
がその入力ごとに音声出力される。また、CRT
表示装置にも表示される。他方、 VOICE OFF とキー入力すると計算機部4は信号VOICE OFF
を出力し、フリツプフロツプ23をリセツトす
る。したがつて指定回路24,25、セレクタ2
6は閉成され、上述したプログラムの1ステート
メント入力ごとの音声出力が禁止されるようにな
る。更に、 VOICE LISE とキー入力じたときには、プログラムメモリ13
内のプログラムリストが読出されて上記同様指定
回路24及び25にデータとして印加され、した
がつて一連のプログラムリストが音声出力され
る。
Next, the operation of voice output using the voice output command "VOICE" will be explained. The above-mentioned voice output command "VOICE" is a command specially defined for outputting voice in this personal computer. For example, if you input VOICE "vertical" from the key input section 1, the computer section 4 outputs the signal VOICE ON.
is output, the flip-flop 23 in the speech synthesis data storage section 6 is set, and the designation circuits 24, 25 and the selector 26 are activated by the set output. Further, the computer section 4 outputs each data indicating the chords of the single notes "ta" and "te", and the designation circuit 24,
25. For this reason, the single note data storage unit 28
The single-tone data of "ta" and "te" are read out and sent to the speech synthesis section 7 via the selector 26. As a result, the sound "vertical" is emitted in response to the key input. Similarly, when VOICE PRINT "Takasa" is input, the voice output "TAKASA" is obtained in the same manner as described above, and "TAKASA" is displayed on the CRT display device (not shown). Furthermore, when VOICE ON is input, the data of the program to be input thereafter is applied to the designated circuits 24 and 25, and for the commands in each statement, the corresponding voice commands are retrieved from the voice command data storage section 27. The data is read and input to the selector 26,
For characters in a statement, corresponding character data is read from the single-note data storage section 28 and input to the selector 26, and one statement is outputted as a voice each time it is input. Also, CRT
It is also displayed on the display device. On the other hand, when VOICE OFF is entered from the key, the computer section 4 outputs the signal VOICE OFF.
is output and the flip-flop 23 is reset. Therefore, the designation circuits 24, 25, selector 2
6 is closed, and audio output is prohibited for each input statement of the program described above. Furthermore, when you key in VOICE LISE, the program memory 13
The program list within is read out and applied as data to the designation circuits 24 and 25 in the same manner as described above, so that a series of program lists is output as audio.

次に、音声によるプログラムスタートの動作を
説明する。例えばいま、帳票作業の「部門」、「品
目」、「数量」、「単価」の各キーワードを有するプ
ログラムが予めプログラムメモリ13にBASIC
言語によつて書込まれているものとする。その場
合、第4図に示すように、上記「部門」、「品
目」、「数量」、「単価」の各スタート行はいま、
夫々、行No.が「100番」、「200番」、「300番」、「40
0
番」とし、また「終り」、「ストツプ」という処理
プログラムが夫々、「500番」、「560番」に書込ま
れているものとする。なお、次に示すプログラム
は上述した帳票処理の一例を示している。
Next, the operation of starting a program by voice will be explained. For example, right now, a program having keywords such as "department", "item", "quantity", and "unit price" for form work is stored in advance in the program memory 13 in BASIC.
It is assumed that the text is written in the same language. In that case, as shown in Figure 4, the start lines for "Department", "Item", "Quantity", and "Unit Price" are now
The row numbers are "100", "200", "300", and "40" respectively.
0
It is assumed that the processing programs "End" and "Stop" are written in "No. 500" and "No. 560," respectively. Note that the following program shows an example of the above-mentioned form processing.

10 DIM A(10、100、2) 20 INPUT A 100 B=A 110 GOTO 20 200 C=A 210 GOTO 20 300 D=A 310 A(B、C、1)=A(B、C、1)+D 320 GOTO 20 400 A(B、C、2)=A(B、C、2)+D*
A 410 GOTO 20 500 FOR I=1TO 10 510 FOR H=1TO 100 520 PRINT A(I、H、1) 530 PRINT A(I、H、2) 540 NEXT H 550 NEXT I 560 STOP 570 END 次に、第4図に示すプログラム名(キーワー
ド)とそのスタート行No.を対データとして音声認
識スタート制御部3の対応テーブル18に登録し
ておくために、モードキーを操作して登録モード
を設定する。これによりキー入力部1から登録モ
ードの切換え信号が出力し、分配装置17に入力
する。次に、先ず、先頭の対データの「ブモン」
をマイクに向つて発声すると共に、数値データ
「100」をキー入力する。これにより音声認識部2
が対応するデイジタル量の認識データを出力し、
これが分配装置17によつて対応テーブル18側
に振り分けられ、数値データ「100」と共に対デ
ータとしてセツトされる。第4図に示す他の4つ
の対データについても上述したことと全く同様な
発声とキー操作によつて対応テーブル18へのセ
ツトが行われる。
10 DIM A (10, 100, 2) 20 INPUT A 100 B=A 110 GOTO 20 200 C=A 210 GOTO 20 300 D=A 310 A (B, C, 1) = A (B, C, 1) + D 320 GOTO 20 400 A(B,C,2)=A(B,C,2)+D*
A 410 GOTO 20 500 FOR I=1TO 10 510 FOR H=1TO 100 520 PRINT A (I, H, 1) 530 PRINT A (I, H, 2) 540 NEXT H 550 NEXT I 560 STOP 570 END Next, In order to register the program name (keyword) and its start line number shown in FIG. 4 as paired data in the correspondence table 18 of the voice recognition start control unit 3, the mode key is operated to set the registration mode. As a result, a registration mode switching signal is output from the key input unit 1 and input to the distribution device 17. Next, first, the first paired data “Bumon”
into the microphone and input the numerical data "100" using the keypad. As a result, the voice recognition unit 2
outputs the corresponding digital amount of recognition data,
This is distributed to the correspondence table 18 side by the distribution device 17, and set as paired data together with the numerical data "100". The other four pairs of data shown in FIG. 4 are also set in the correspondence table 18 by the same utterances and key operations as described above.

次に、帳票処理を開始するときには、先ず、モ
ードキーによつてスタートモードを設定し、スタ
ートモードの切換え信号を発生させて分配装置1
7へ与える。そして例えばいま、「品目」のプロ
グラムによる処理を行うために、「ヒンモク」と
マイクに向つて発声する。するとその認識データ
が分配装置17に入力し、バツフア19側へ振り
分けられてセツトされ、次いで比較回路20の一
端側へ入力する。他方、比較回路20の他端へは
対応テーブル18からの1番目の対データの「ブ
モン」が入力し、両者の比較が行われる。而して
いま両者は不一致であるから、不一致信号を出力
して対応テーブル18へ印加し、これにより次の
アドレス指定がなされて、2番目の対データの
「ヒンモク」が読出され、比較回路20へ入力す
る。そして再び両者の比較が行われ、この場合、
一致するから不一致信号が出力せず次のアドレス
指定が停止し、またバツフア21には対データ
「ヒンモク、200」がセツトされる。このためスタ
ート行No.として「200番」が計算機部4の演算制
御部11に印加され、プログラムメモリ13の行
No.200番がスタート行No.として指定される。これ
により音声によつて品目に関するプログラムのス
タートがなされ、その処理が実行される。
Next, when starting the form processing, first set the start mode using the mode key, generate a start mode switching signal, and then
Give to 7. For example, now, in order to process the "item" using the program, the user speaks "Hinmoku" into the microphone. The recognition data is then input to the distribution device 17, distributed to and set in the buffer 19, and then input to one end of the comparison circuit 20. On the other hand, the first paired data "Bumon" from the correspondence table 18 is input to the other end of the comparison circuit 20, and the two are compared. Now, since the two do not match, a mismatch signal is output and applied to the correspondence table 18. As a result, the next address is specified, the second paired data "Hinmoku" is read out, and the comparison circuit 20 Enter. The two are then compared again, and in this case,
Since they match, no mismatch signal is output and the next address specification is stopped, and the buffer 21 is set to the pair data "Hinmoku, 200". Therefore, "No. 200" is applied to the calculation control section 11 of the computer section 4 as the start row number, and the row number of the program memory 13 is
No. 200 is designated as the start row number. This causes the program related to the item to be started by voice and its processing to be executed.

同様に、帳票作業が終了したときには「オワ
リ」と発声すれば、第4図に示すようにスタート
行No.「500番」のプログラムがスタートする。ま
た上述した何れかのプログラムによる帳票作業中
に、一時その作業を停止するときには「ストツ
プ」と発声すればよく、その場合にはスタート行
No.「560番」が選択されて音声によるインタラプ
トがかけられる。
Similarly, when the work on the form is completed, if the user utters "Owari", the program in the start line number "500" will start as shown in FIG. Also, if you want to temporarily stop the work while working on a form using any of the programs mentioned above, just say "stop" and in that case, go to the start line.
No. "560" is selected and a voice interrupt is issued.

(6) 本発明の他の実施例 第7図は音声ガイダンス制御部5の他の実施例
を示す。この実施例では、音声によるオペレータ
ガイダンスを行う場合、連続する項目(例えば、
1、2、3項目)の各オペレータガイダンスを続
けて強制的にストツプさせたときには、次回から
は上述する連続項目の次の項目以降(上記例では
4項目以降)はすべて発声を禁止すること、ある
いは同様に連続する項目を続けてストツプさせた
ときには、次回からは全項目の発声を禁止するこ
とが行われる。
(6) Other embodiments of the present invention FIG. 7 shows another embodiment of the voice guidance control section 5. In this embodiment, when providing voice operator guidance, consecutive items (e.g.
If each operator guidance (items 1, 2, and 3) is forcibly stopped in succession, from the next time onward, all subsequent items of the above-mentioned consecutive items (after item 4 in the above example) will be prohibited from being uttered. Alternatively, if successive items are stopped in a similar manner, utterance of all items will be prohibited from next time onwards.

即ち、第7図において、判別回路41にはNo.指
定データおよびガイダンス指定信号、更にm進の
カウンタ42からのオーバーフロー信号が入力し
ており、上述した2つの機能のうちどちらかの判
別動作を行つてフラグセツト/リセツトデータを
出力する。またカウンタ42には強制ストツプ信
号が+1信号として印加されるほか、判別回路4
1からのリセツト信号が印加されている。
That is, in FIG. 7, the discrimination circuit 41 receives the No. designation data, the guidance designation signal, and the overflow signal from the m-ary counter 42, and performs the discrimination operation of either of the two functions described above. and output flag set/reset data. In addition, a forced stop signal is applied to the counter 42 as a +1 signal, and the discrimination circuit 4
A reset signal from 1 is applied.

次に上記実施例の動作を説明すると、例えばい
ま、連続する1、2、3項目のオペレータガイダ
ンスを強制的にストツプさせ、次回は自動的に
4、5、6項目のオペレータガイダンスの発声を
禁止するものとすると、カウンタ42には当初、
2進カウンタの機能が設定される。そして判別回
路41に1、2、3項目の各オペレータガイダン
スのNo.指定データおよびガイダンス指定信号が印
加されているとき、カウンタ42には1発づつ、
合計3発の強制ストツプ信号が印加され、その計
数値が「0」から、「1」、「2」と順次変化し、
そして3発目でオーバーフロー信号を発生して判
別回路41に与えられる。このため判別回路41
はこのとき3項目を示すNo.指定データから判別し
てそれ以降の4、5、6項目の各オペレータガイ
ダンスに対するフラグメモリ30の、4、5、6
ビツト目にストツプフラグを設定する。またカウ
ンタ42はこのときリセツトされる。この結果、
4〜6項目のオペレータガイダンスは発声されな
い。
Next, to explain the operation of the above embodiment, for example, the operator guidance for successive items 1, 2, and 3 is forcibly stopped, and next time, the utterance of operator guidance for items 4, 5, and 6 is automatically prohibited. Assuming that, the counter 42 initially has the following values.
The functionality of the binary counter is set. When the No. designation data and guidance designation signal for each of the operator guidance items 1, 2, and 3 are applied to the discrimination circuit 41, the counter 42 receives one shot at a time.
A total of three forced stop signals are applied, and the count value changes sequentially from "0" to "1" and "2".
Then, at the third shot, an overflow signal is generated and sent to the discrimination circuit 41. Therefore, the discrimination circuit 41
At this time, 4, 5, and 6 of the flag memory 30 are determined from the No. designation data indicating the 3 items, and the numbers 4, 5, and 6 of the flag memory 30 are determined for each of the subsequent 4, 5, and 6 operator guidance items.
Set the stop flag on the bit. Also, the counter 42 is reset at this time. As a result,
Operator guidance items 4 to 6 are not vocalized.

他方、第2の場合において、例えば上述のよう
に1、2、3項目を連続してストツプさせたとき
に次回から全項目を発声禁止にする場合には、カ
ウンタ42がオーバーフローしたとき判別回路4
2は供給されるNo.指定データが6まで指定された
後、フラグメモリ30の1〜6ビツト目にすべて
フラグを設定するように機能するものである。
On the other hand, in the second case, for example, when items 1, 2, and 3 are stopped in succession as described above, if all items are to be inhibited from next time, the discrimination circuit 4
2 functions to set flags in all of the 1st to 6th bits of the flag memory 30 after the supplied No. designation data has been designated up to 6.

猶、上記実施例では本発明をパーソナルコンピ
ユータに適用したが、オフイスコンピユータなど
の他のコンピユータ、またECR、FAX等、音声
合成装置を接続可能な電子機器に対しては本発明
を適用可能である。またプログラムの種類や数、
同様にオペレータガイダンスの種類や数について
も任意である。更にBASIC言語に限らず、
FORTRAN、アセンブラ等の言語を使用しても
よい。
Although the present invention is applied to a personal computer in the above embodiments, the present invention can also be applied to other computers such as office computers, and electronic devices such as ECR and FAX to which a speech synthesizer can be connected. . Also, the type and number of programs,
Similarly, the types and number of operator guidances are also arbitrary. Furthermore, it is not limited to BASIC languages,
Languages such as FORTRAN and assembler may also be used.

(7) 本発明の効果 本発明は以上説明したように、慣れたオペレー
タがオペレータガイダンスの発声を何度か強制ス
トツプさせているうちに、自動的にオペレータガ
イダンスの発声がなされなくなると共に、慣れな
いオペレータがオペレータガイダンスを聞きなが
ら操作している場合は常にオペレータガイダンス
が発声されるから、何ら特別な音声ON/OFF操
作をすることなくオペレータの都合に合わせてオ
ペレータガイダンスのON/OFF制御ができる効
果がある。また、複数項目のオペレータガイダン
スが用意されているときには、完全に覚えてしま
つたオペレータガイダンスについて何度か強制ス
トツプさせているうちに、その項目のみ発声され
なくなるから、何度も操作をしている間に段々と
不要なオペレータガイダンスが消えていき、覚え
られないオペレータガイダンスのみ残るという効
果がある。
(7) Effects of the Present Invention As explained above, the present invention provides that when an experienced operator forcibly stops the utterance of operator guidance several times, the utterance of the operator guidance automatically stops and the operator becomes unaccustomed. When the operator operates while listening to the operator guidance, the operator guidance is always voiced, so the operator guidance can be turned on/off according to the operator's convenience without any special voice ON/OFF operation. There is. Also, when operator guidance for multiple items is prepared, if you have completely memorized the operator guidance and forcefully stop it several times, only that item will no longer be uttered, making it difficult to perform the operations over and over again. The effect is that unnecessary operator guidance gradually disappears over time, leaving only operator guidance that is difficult to memorize.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明をパーソナルコンピユータに適
用した実施例のシステム構成図、第2図は計算機
部4の具体的構成図、第3図は音声認識スタート
制御部3の具体的構成図、第4図は対応テーブル
18の記憶状態の一例を示す図、第5図は音声合
成データ記憶部6の具体的構成図、第6図は音声
ガイダンス制御部5の具体的構成図、第7図は音
声ガイダンス制御部5の他の実施例の具体的構成
図である。 1……キー入力部、2……音声認識部、3……
音声認識スタート制御部、4……計算機部、5…
…音声ガイダンス制御部、6……音声合成データ
記憶部、7……音声合成部、8……スピーカ、1
1……演算制御部、13……プログラムメモリ、
17……分配装置、18……対応テーブル、20
……比較回路、23……フリツプフロツプ、27
……音声コマンドデータ記憶部、28……単音デ
ータ記憶部、30……フラグメモリ、31……音
声ガイダンスデータメモリ、35,35〜35
……カウンタ、36……判別回路、41……判
別回路、42……カウンタ。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an embodiment in which the present invention is applied to a personal computer, FIG. 2 is a specific configuration diagram of the computer section 4, FIG. 3 is a specific configuration diagram of the voice recognition start control section 3, and FIG. 5 is a diagram showing an example of the storage state of the correspondence table 18, FIG. 5 is a specific configuration diagram of the voice synthesis data storage unit 6, FIG. 6 is a specific configuration diagram of the voice guidance control unit 5, and FIG. 5 is a specific configuration diagram of another example of the guidance control section 5. FIG. 1... Key input section, 2... Voice recognition section, 3...
Voice recognition start control section, 4... Computer section, 5...
...Voice guidance control unit, 6...Speech synthesis data storage unit, 7...Speech synthesis unit, 8...Speaker, 1
1... Arithmetic control unit, 13... Program memory,
17...Distribution device, 18...Correspondence table, 20
... Comparison circuit, 23 ... Flip-flop, 27
... Voice command data storage section, 28 ... Single sound data storage section, 30 ... Flag memory, 31 ... Voice guidance data memory, 35, 35 1 to 35
6 ...Counter, 36...Discrimination circuit, 41...Discrimination circuit, 42...Counter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 オペレータガイダンスを音声出力するための
ガイダンスデータを記憶するガイダンスメモリ
と、このガイダンスメモリから上記ガイダンスデ
ータを読出して該データの音声を出力する音声合
成手段と、発声中の音声ガイダンスを強制的にス
トツプさせる音声ガイダンスストツプ手段と、上
記ガイダンスメモリに記憶されるガイダンスデー
タの音声出力のON/OFFを指定するフラグが設
定されるフラグメモリと、上記音声ガイダンスス
トツプ手段に制御されて上記フラグメモリにスト
ツプフラグを設定するフラグ設定手段とを具備し
たことを特徴とする音声によるオペレータガイダ
ンス制御方式。 2 上記音声ガイダンスストツプ手段は、キー入
力装置が具備する任意のキーのキーイン信号によ
り駆動されることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の音声によるオペレータガイダンス制御
方式。 3 上記ガイダンスメモリは複数項目のガイダン
スデータを記憶し、上記フラグメモリは上記複数
項目のガイダンスデータと対応するフラグエリア
を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の音声によるオペレータガイダンス制御方
式。 4 発声中の何れかの項目の音声ガイダンスが上
記音声ガイダンスストツプ手段により強制的にス
トツプされたとき、該項目に対応するフラグエリ
アにストツプフラグがセツトされることにより該
項目のガイダンスは次回の処理時から発声禁止と
されるようにしたことを特徴とする特許請求の範
囲第3項記載の音声によるオペレータガイダンス
制御方式。 5 発声中の何れかの項目の音声ガイダンスが上
記音声ガイダンスストツプ手段により連続n回強
制ストツプされたとき、該項目に対応するフラグ
エリアにストツプフラグがセツトされることによ
り、該項目のガイダンスは次回の処理時から発声
禁止とされるようにしたことを特徴とする特許請
求の範囲第3項記載の音声によるオペレータガイ
ダンス制御方式。 6 上記連続回数nを任意の値に設定する回数設
定手段を具備したことを特徴とする特許請求の範
囲第5項記載の音声によるオペレータガイダンス
制御方式。 7 上記音声ガイダンスストツプ手段は、連続す
るm項目の各音声ガイダンスを強制的にストツプ
させたとき、このストツプした最終項目の次の項
目以下の音声ガイダンスに対応するフラグエリア
にストツプフラグをセツトすることにより上記次
の項目以下の音声出力を禁止するようにしたこと
を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の音声に
よるオペレータガイダンス制御方式。 8 上記音声ガイダンスストツプ手段は、連続す
るm項目の各音声ガイダンスを強制的にストツプ
させたとき、次回の処理時から全項目に対応する
フラグエリアにストツプフラグをセツトすること
により全項目の音声ガイダンスの音声出力を禁止
するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
第3項記載の音声によるオペレータガイダンス制
御方式。
[Scope of Claims] 1. A guidance memory that stores guidance data for audio outputting operator guidance, a voice synthesis means that reads the guidance data from the guidance memory and outputs the voice of the data, and a voice that is being uttered. A voice guidance stop means for forcibly stopping the guidance, a flag memory in which a flag is set to specify ON/OFF of the voice output of the guidance data stored in the guidance memory, and a control for the voice guidance stop means. and flag setting means for setting a stop flag in the flag memory. 2. The voice-based operator guidance control system according to claim 1, wherein the voice guidance stop means is driven by a key-in signal from any key provided in a key input device. 3. The operator guidance control by voice according to claim 1, wherein the guidance memory stores guidance data of a plurality of items, and the flag memory has a flag area corresponding to the guidance data of the plurality of items. method. 4. When the voice guidance for any item being uttered is forcibly stopped by the voice guidance stop means, a stop flag is set in the flag area corresponding to the item, so that the guidance for the item will be processed next time. 4. The voice-based operator guidance control system according to claim 3, characterized in that vocalization is prohibited from time to time. 5. When the voice guidance for any item being uttered is forcibly stopped n times in a row by the voice guidance stop means, a stop flag is set in the flag area corresponding to the item, and the guidance for the item will be stopped next time. 4. The voice operator guidance control system according to claim 3, wherein vocalization is prohibited from the time of processing. 6. The voice operator guidance control system according to claim 5, further comprising a number setting means for setting the number of consecutive times n to an arbitrary value. 7. The audio guidance stop means is configured to set a stop flag in the flag area corresponding to the audio guidance for the item following the last item that was stopped, when each audio guidance for m consecutive items is forcibly stopped. 4. The voice-based operator guidance control system according to claim 3, wherein the voice output of the following items and subsequent items is prohibited. 8. When the voice guidance stop means forcibly stops each voice guidance for m consecutive items, the voice guidance for all items is set by setting a stop flag in the flag area corresponding to all items from the next processing time. 4. The voice operator guidance control system according to claim 3, wherein the voice output is prohibited.
JP57077468A 1982-05-11 1982-05-11 Operator guidance controlling system by voice Granted JPS58195950A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077468A JPS58195950A (en) 1982-05-11 1982-05-11 Operator guidance controlling system by voice

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077468A JPS58195950A (en) 1982-05-11 1982-05-11 Operator guidance controlling system by voice

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195950A JPS58195950A (en) 1983-11-15
JPS6248854B2 true JPS6248854B2 (en) 1987-10-15

Family

ID=13634814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57077468A Granted JPS58195950A (en) 1982-05-11 1982-05-11 Operator guidance controlling system by voice

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195950A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247697A (en) * 1984-05-24 1985-12-07 株式会社東芝 Voice recognition responder
US4582441A (en) * 1984-08-22 1986-04-15 International Business Machines Corporation Text editing with voice prompting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195950A (en) 1983-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677569A (en) Computer controlled by voice input
JP3142803B2 (en) A text-to-speech synthesizer
US7292980B1 (en) Graphical user interface and method for modifying pronunciations in text-to-speech and speech recognition systems
EP0216129B1 (en) Apparatus for making and editing dictionary entries in a text to speech conversion system
JPH07507880A (en) Speech recognizer for languages with compound words
US4783810A (en) Device for generating the audio information of a set of characters
JPS58132800A (en) Voice responder
US20030088415A1 (en) Method and apparatus for word pronunciation composition
JP3795692B2 (en) Character processing apparatus and method
JPS6152771A (en) Text processor
JP3483230B2 (en) Utterance information creation device
JPS6248854B2 (en)
JPS6248855B2 (en)
JP2019132979A (en) Karaoke device
JPS61231622A (en) Operator guidance control system in voice
JP2584236B2 (en) Rule speech synthesizer
JP2576499B2 (en) Word processor with audio output function
JP3402480B2 (en) Document reading device
JP3700743B2 (en) Recording medium and character input device
JPH05224875A (en) Voice rule synthesizer
JPH0667688A (en) Input device
JPS62233830A (en) Voice processor
JP2006133296A (en) Voice interactive device
JPS58195249A (en) Controlling system of voice output
JPH04177526A (en) Sentence reading-out device