JPS62247462A - Information filing device - Google Patents

Information filing device

Info

Publication number
JPS62247462A
JPS62247462A JP61090848A JP9084886A JPS62247462A JP S62247462 A JPS62247462 A JP S62247462A JP 61090848 A JP61090848 A JP 61090848A JP 9084886 A JP9084886 A JP 9084886A JP S62247462 A JPS62247462 A JP S62247462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
free
keywords
file
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61090848A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0514304B2 (en
Inventor
Junji Ikegami
池上 淳二
Yoshinori Yamada
義憲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61090848A priority Critical patent/JPS62247462A/en
Publication of JPS62247462A publication Critical patent/JPS62247462A/en
Publication of JPH0514304B2 publication Critical patent/JPH0514304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To avoid the individual differences caused among operators in terms of the contents of a selected free key word by storing the input free key words and then displaying these stored key words on a picture display part when the information is registered and retrieved. CONSTITUTION:An information comparing/sorting circuit 4 extracts free key words including strings and sorts these key words to rearrange them in the order of the Japanese syllabary or alphabetically. Then a sorted free key word list is stored in a free key word list memory 5. While a system control circuit 2 confirms that the comparing/sorting process is through via the circuit 4 and displays the data on the free key word list stored in the memory 5 on a picture display part 7 through a display control circuit 6. As a result, the contents of those free key words are unified and therefore no individual difference is caused with the selected free key word although many different operators register and retrieve information by turns. Thus it is possible to always retrieve the desired information with high accuracy.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば大量の画像情報等を画像ファイルに登
録し、登録した画像情報をフリーキーワードを用いて検
索する情報ファイル装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to an information file device that registers, for example, a large amount of image information in an image file and searches the registered image information using free keywords. .

〔従来技術〕[Prior art]

大量の画像情報、文字情報等の登録及び検索を合理的に
行うために、膨大な記憶容量を有する情報ファイル装置
が実用化されている。この種の情報ファイル装置におい
ては、登録した情報の夫々に対応した検索データを付与
している。このような検索データは基本的には、2つに
大別でき、その1つは情報が登録されている位置、記憶
量を示す内容であり、他の1つは情報の属性に相当する
内容(ファイルの名称、キーワード、日付等)を示すも
のである。この属性を表わす検索データのキーワードは
、情報ファイル装置の情報を検索する場合に、記憶され
ている大量の情報の中から所望の情報を的確に抽出する
ために用いられている。
2. Description of the Related Art In order to rationally register and search a large amount of image information, character information, etc., information file devices having a huge storage capacity have been put into practical use. In this type of information file device, search data corresponding to each piece of registered information is provided. Such search data can basically be divided into two types; one is content that indicates the location where information is registered and the amount of storage, and the other is content that corresponds to the attributes of the information. (file name, keyword, date, etc.). The keyword of the search data representing this attribute is used to accurately extract desired information from a large amount of stored information when searching for information in an information file device.

このようなキーワードを付与する方法としてキーワード
として使用できるものが予め用窓されていて、登録時に
そのキーワードの中から適切なものを選択するようにし
ている固定キーワードを用いる方法と、情報の登録時に
オペレータが任意にキーワードを作成し、キーボードか
ら入力するようにしているフリーキーワードを用いる方
法とがある。
There are two ways to assign such keywords: one is to use fixed keywords, in which keywords that can be used as keywords are pre-defined, and the appropriate one is selected from among them at the time of registration; There is a method using free keywords, in which the operator creates a keyword arbitrarily and inputs it from the keyboard.

このような固定キーワード又はフリーキーワードを用い
る情報記憶検索装置は特開昭57−150887号によ
り知られている。
An information storage and retrieval device using such fixed keywords or free keywords is known from Japanese Patent Laid-Open No. 57-150887.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

前述した固定キーワードを用いて情報検索する場合は、
限定されたキーワード群からキーワードを選択するもの
であるから、オペレータが多人数であっても個人差なく
所望の情報を登録し、また検索することが可能であるが
、多数のキーワードを用いて検索するような場合には、
キーワードの選択に多くの時間を要する問題がある。一
方、フリーキーワードを用いて情報検索をする場合は、
キーワードがオペレータによって任意に作られるため、
キーワードを選択するための時間を要しない。しかし乍
ら、オペレータが多人数であり、適宜交替して情報の登
録、検索を行う場合には、作成したキーワードの内容に
個人差が生じて登録時にキーワードを付与したオペレー
タ以外はその情報を的確に検索することができないとい
う問題点がある。
When searching for information using the fixed keywords mentioned above,
Since keywords are selected from a limited group of keywords, even if there are many operators, it is possible to register and search for desired information without any individual differences. In such cases,
There is a problem in that it takes a lot of time to select keywords. On the other hand, when searching for information using free keywords,
Since keywords are created arbitrarily by the operator,
No time is required to select keywords. However, if there are a large number of operators and they take turns to register and search information, individual differences may occur in the content of the keywords they create, making it difficult for operators other than those who assigned the keywords at the time of registration to be able to accurately identify the information. The problem is that it is not possible to search for

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、入力したフリーキーワードを記憶し、記憶し
たフリーキーワードを、情報の登録時及び検索時に画像
表示部に表示するようにして、選定されたフリーキーワ
ードの内容にオペレータの個人差が生じない情報ファイ
ル装置を提供することを目的とする。
The present invention stores input free keywords and displays the stored free keywords on an image display section when registering and searching information, thereby eliminating individual differences among operators in the content of the selected free keywords. The purpose is to provide an information file device.

本発明の情報ファイル装置は、情報ファイルに情報を登
録する際に、該情報に関連づけてフリーキーワードを入
力して検索ファイルに記憶し、登録された情報を、情報
に関連するフリーキーワードを入力して検索するよう構
成している情報ファイル装置において、情報の登録時及
び検索時に前記検索ファイルに記憶したフリーキーワー
ドの一部又は全部を表示する表示手段を備えることを特
徴とする。
The information file device of the present invention, when registering information in an information file, inputs a free keyword in association with the information and stores it in a search file, and inputs the registered information with a free keyword related to the information. The information file device is configured to perform a search using the search file, and is characterized by comprising display means for displaying part or all of the free keywords stored in the search file at the time of information registration and search.

〔作用〕[Effect]

情報の登録時には、既に記憶しているフリーキーワード
が画像表示部に表示される。オペレータはこの表示され
たフリーキーワードの中に適合するものが存在する場合
はそのフリーキーワードを選定する。フリーキーワード
の中に適合するフリーキーワードが存在しない場合は、
オペレータが新らたなフリーキーワードを作成する。
When registering information, already stored free keywords are displayed on the image display section. If there is a matching free keyword among the displayed free keywords, the operator selects that free keyword. If there is no matching free keyword among the free keywords,
The operator creates a new free keyword.

情報の検索時には、フリーキーワードを表示させ、その
中から適合するフリーキーワードを選定する。したがっ
て、フリーキーワードの内容は統一がとれて、オペレー
タが多人数で交替して情報の登録、検索作業を行っても
、選定したフリーキーワードに個人差が生じず、常に的
確に所望の情報を検索できる。
When searching for information, free keywords are displayed and a suitable free keyword is selected from among them. Therefore, the contents of free keywords are unified, and even if many operators take turns registering and searching information, there will be no individual differences in the selected free keywords, and the desired information will always be retrieved accurately. can.

〔実施例〕〔Example〕

以下に本発明に係る情報ファイル装置をその実施例を示
す図面によって詳述する。第1図は本発明に係る情報フ
ァイル装置を示すブロック図であり、1はフリーキーワ
ード等を入力するためのキーボードであり、キーボード
1から入力されたフリーキーワードは情報ファイル装置
の各部を制御するためのシステム制御回路2に入力され
る。このシステム制御回路2は、情報登録時にはキーボ
ード1から入力されたフリーキーワードを検索ファイル
3に記憶させる。またシステム制御回路2は情報登録に
先立ってキーボード1から入力したストリング(フリー
キーワードに含まれる主要な語)及び、既に検索ファイ
ルに記憶させであるフリーキーワードを情報比較・ソー
ト回路4に入力させ、ここで比較・ソーティングさせて
その結果をフリーキーワードリストメモリ5に記憶させ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The information file device according to the present invention will be described in detail below with reference to drawings showing embodiments thereof. FIG. 1 is a block diagram showing an information file device according to the present invention, and 1 is a keyboard for inputting free keywords, etc. The free keywords input from the keyboard 1 are used to control each part of the information file device. The signal is input to the system control circuit 2 of the system. This system control circuit 2 stores free keywords input from the keyboard 1 in the search file 3 at the time of information registration. In addition, the system control circuit 2 causes the information comparison/sorting circuit 4 to input the string (main words included in the free keywords) input from the keyboard 1 prior to information registration and the free keywords that have already been stored in the search file. Here, comparison and sorting are performed and the results are stored in the free keyword list memory 5.

またシステム制御回路2はフリーキーワードリストメモ
リ5に記憶されたフリーキーワードを表示制御回路6に
入力させてCRTからなる画像表示部7に表示させる。
Further, the system control circuit 2 inputs the free keywords stored in the free keyword list memory 5 to the display control circuit 6 to display them on the image display section 7 consisting of a CRT.

また画像を光学的に走査して入力するスキャナ9により
、読取ったデータを画像メモリ8に記憶させる0画像メ
モリ8に記憶したデータをプリンタlOとコーデック回
路11に入力させる。コーデック回路11は画像メモリ
8のデータを符号化して画像ファイル12へ転送してこ
こに登録させる。
The scanner 9, which optically scans and inputs an image, stores the read data in the image memory 8.0 The data stored in the image memory 8 is input to the printer lO and the codec circuit 11. The codec circuit 11 encodes the data in the image memory 8, transfers it to the image file 12, and registers it there.

一方、情報検索時は、システム制御回路2がキーボード
lから入力されたフリーキーワードを情報比較・ソート
回路4に入力させ、検索ファイル3に記憶していたフリ
ーキーワードを情報比較・ソート回路4で抽出させ、抽
出したフリーキーワードと入力したフリーキーワードと
をソーティングさせて、ソーティングされたフリーキー
ワードをフリーキーワードリストメモリ5に入力させる
。システム制御回路2は、フリーキーワードリストメモ
リ5に記憶したフリーキーワードを表示制御回路6に入
力させて画像表示部7に表示させる。
On the other hand, when searching for information, the system control circuit 2 inputs the free keywords input from the keyboard l to the information comparison/sorting circuit 4, and the information comparison/sorting circuit 4 extracts the free keywords stored in the search file 3. The extracted free keywords and the inputted free keywords are sorted, and the sorted free keywords are input into the free keyword list memory 5. The system control circuit 2 inputs the free keywords stored in the free keyword list memory 5 to the display control circuit 6 and displays them on the image display section 7.

オペレータはこの表示からこのフリーキーワードに付随
する他の属性その他のデータにて検索対象画像情報を特
定するデータをキーボード1から入力すると、対応する
画像情報が登録されている画像ファイル12上のアドレ
スが検索ファイル3から読出される。システム制御回路
2はこれを画像ファイル12に与えてそのアドレスの画
像情報を読出させて、コーデック回路11へ与える。コ
ーデック回路11は画像ファイル12のデータを復号化
して画像メモリ8へ転送してIi会表示部7に表示させ
る。このようにシステム制御回路2は表示制御回路6、
画像メモリ8、スキャナ9、プリンタlO、コーデック
回路11及び画像ファイル12を制御し、情報ファイル
装置の制御の中枢をなしている。
From this display, when the operator inputs data specifying image information to be searched using other attributes and other data attached to this free keyword from the keyboard 1, the address on the image file 12 in which the corresponding image information is registered will be displayed. It is read from search file 3. The system control circuit 2 applies this to the image file 12, reads out the image information at that address, and provides it to the codec circuit 11. The codec circuit 11 decodes the data of the image file 12, transfers it to the image memory 8, and displays it on the II meeting display section 7. In this way, the system control circuit 2 includes the display control circuit 6,
It controls the image memory 8, scanner 9, printer 1O, codec circuit 11, and image file 12, and serves as the center of control of the information file device.

このように構成した情報ファイル装置により情報を登録
する場合のシステム制御回路2及び情報比較・ソート回
路4の制御手順を第2図により説明する。先づオペレー
タが入力したいと考えるフリーキーワードに含まれる重
要なm語(以下ストリングという)をキーボード1を操
作して入力し、以下に説明するフリーキーワードリスト
の表示を指示する。システム制御回路2は、検索ファイ
ル3に記憶したストリングを情報比較・ソート回路4に
入力して、入力されたストリングと、既に検索ファイル
3に記憶されているフリーキーワードとを比較し、また
ソーティングを行わせる。即ち、情報比較・ソート回路
4は、このストリングを含むフリーキーワードを抽出し
、これを50音順あるいはアルファベント順に並べ換え
るソーティングを行う、そしてソーティングを終了した
フリーキーワード・リストをフリーキーワードリストメ
モリ5に記憶させる。またシステム制御回路2は、情報
比較・ソート回路4における情報比較とソーティングの
処理の終了を確認すると、フリーキーワードリストメモ
リ5に記憶したフリーキーワードリストのデータを表示
制御回路6を通して画像表示部7に表示させる。
The control procedure of the system control circuit 2 and the information comparison/sorting circuit 4 when information is registered by the information file device configured in this way will be explained with reference to FIG. First, the operator operates the keyboard 1 to input important m words (hereinafter referred to as strings) included in the free keywords that the operator wants to input, and instructs the display of a free keyword list as described below. The system control circuit 2 inputs the string stored in the search file 3 to the information comparison/sorting circuit 4, compares the input string with free keywords already stored in the search file 3, and performs sorting. Let it happen. That is, the information comparison/sorting circuit 4 extracts free keywords that include this string, performs sorting to rearrange them in alphabetical order or alphabetical order, and stores the free keyword list after the sorting in the free keyword list memory 5. to be memorized. Further, when the system control circuit 2 confirms that the information comparison and sorting processing in the information comparison/sorting circuit 4 has been completed, the system control circuit 2 transmits the data of the free keyword list stored in the free keyword list memory 5 to the image display section 7 through the display control circuit 6. Display.

次に情報を登録する場合のオペレータの操作手順を第3
図に示すフローチャートにより説明する。
Next, the operator's operation procedure when registering information is explained in the third section.
This will be explained using the flowchart shown in the figure.

情報の登録に先立ち、登録すべき情報(原稿)をスキャ
ナ9により読取らせてそのデータを画像メモリ8に記憶
させる。
Prior to information registration, the information to be registered (original document) is read by the scanner 9 and the data is stored in the image memory 8.

オペレータは登録した情報に付したいキーワードに係る
ストリングを、キーボードの操作により情報比較・ソー
ト回路4に入力する。情報比較・ソート回路4は検索フ
ァイル3に既に記憶しているフリーキーワードの中から
入力ストリングを含むフリーキーワードを抽出してそれ
らのフリーキーワードのソーティングを行って画像表示
部7に表示させる。オペレータは表示されたフリーキー
ワードリストを見て、このフリーキーワードリストの中
に適合するフリーキーワードが存在するかを探す、適合
するフリーキーワードがあれば、その適合するフリーキ
ーワードを選定して入力する。
The operator inputs a string related to a keyword to be added to the registered information into the information comparison/sorting circuit 4 by operating the keyboard. The information comparison/sorting circuit 4 extracts free keywords including the input string from the free keywords already stored in the search file 3, sorts the free keywords, and displays them on the image display section 7. The operator looks at the displayed free keyword list and searches for a matching free keyword in the free keyword list. If there is a matching free keyword, the operator selects and inputs the matching free keyword.

選定されたフリーキーワードは検索ファイル3に記憶さ
れ、先に画像ファイル12に登録した情報に対応するフ
リーキーワードとなる。
The selected free keyword is stored in the search file 3 and becomes a free keyword corresponding to the information previously registered in the image file 12.

オペレータが作成しようと考えていたフリーキ−ワード
に適合するフリーキーワードがない場合は、フリーキー
ワードリストの中から部分的に該当するフリーキーワー
ドを探し、あればそのフリーキーワードを入力する。フ
リーキーワードリストの中に、今回入力しようとしてい
るフリーキーワードと適合するフリーキーワードが全く
ない場合には、新規なフリーキーワードを作成して入力
する。
If there is no free keyword that matches the free keyword that the operator intended to create, a partially matching free keyword is searched from the free keyword list, and if found, the free keyword is input. If there are no free keywords in the free keyword list that match the free keyword you are currently inputting, create and input a new free keyword.

なお、入力しようとするフリーキーワードに近い内容の
フリーキーワードがフリーキーワードリストに存在しな
い場合は、フリーキーワードは全く新らしいものとなる
が、そのフォーマット等は既に登録されているフリーキ
ーワードリストの表示内容を参考にして作成することが
できる。従ってフリーキーワードを作成する基準は統一
されたものとなる。このようにしてオペレータがフリー
キーワードを付与する場合の個人差が少くなる。
Note that if there is no free keyword in the free keyword list with content similar to the free keyword you are trying to enter, the free keyword will be completely new, but its format etc. will be the same as what is displayed in the already registered free keyword list. It can be created with reference to. Therefore, the criteria for creating free keywords will be unified. In this way, individual differences when an operator assigns free keywords are reduced.

なお、検索する場合のオペレータの操作手順は登録時の
操作と同様であるが、情報検索時にはシステム制御回路
2は、入力したフリーキーワードを検索ファイル3に記
憶させない。
Note that the operator's operating procedure for searching is the same as the operation for registration, but the system control circuit 2 does not store the input free keyword in the search file 3 when searching for information.

このように情報の登録、検索時には、既に記憶している
フリーキーワードリストが表示され、そのフリーキーワ
ードの中から選定したフリーキーワードが付与されるの
でフリーキーワードのないように個人差が生じない。
In this way, when registering or searching for information, a list of free keywords that have already been stored is displayed, and a free keyword selected from the free keywords is assigned, so that there are no free keywords or individual differences.

なお上述の実施例では入力ストリングを含む既入カフリ
ーキーワードを表示するようにしたが、既入力のフリー
キーワード数によっては全フリーキーワードを表示する
こととしてもよい。
In the above-described embodiment, already entered cuff free keywords including the input string are displayed, but depending on the number of already inputted free keywords, all free keywords may be displayed.

〔効果〕〔effect〕

以上詳述した如く本発明の情報ファイル装置によれば、
フリーキーワードを用いることができて、キーワードの
数に制限をうけることがない、またフリーキーワードを
選定する際に、既に記憶しているフリーキーワードのリ
ストを参照して選定するから、オペレータが多人数であ
って、交替で情報の登録、検索の作業を行う場合でも、
フリーキーワードの選定に個人差が生じず、登録又は検
索すべき情報に常に的確に対応させ得る等の優れた効果
を奏する。
As detailed above, according to the information file device of the present invention,
Free keywords can be used and there is no limit to the number of keywords, and since free keywords are selected by referring to a list of free keywords that has already been memorized, many operators can use them. Even if you take turns registering and searching information,
There are excellent effects such as no individual differences in the selection of free keywords and the ability to always accurately correspond to information to be registered or searched.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の情報ファイル装置を示すブロック図、
第2図はシステム制御回路及び情報比較・ソフト回路の
制御手順を示すフローチャート、第3図はオペレータの
操作手順を示すフローチャートである。 l・・・キーボード 2・・・システム制御回路 3・
・・検索ファイル 5・・・フリーキーワードリストメ
モリ 7・・・画像表示部 12・・・画像ファイル特
 許 出願人  三洋電機株式会社 代理人 弁理士  河 野  登 夫 ; 纂 3 圀
FIG. 1 is a block diagram showing an information file device of the present invention;
FIG. 2 is a flowchart showing the control procedure of the system control circuit and the information comparison/software circuit, and FIG. 3 is a flowchart showing the operation procedure of the operator. l...Keyboard 2...System control circuit 3.
...Search file 5...Free keyword list memory 7...Image display section 12...Image file patent Applicant: Sanyo Electric Co., Ltd. agent Patent attorney Noboru Kono;

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、情報ファイルに情報を登録する際に、該情報に関連
づけてフリーキーワードを入力して検索ファイルに記憶
し、登録された情報を、情報に関連するフリーキーワー
ドを入力して検索するよう構成している情報ファイル装
置において、情報の登録時及び検索時に前記検索ファイ
ルに記憶したフリーキーワードの一部又は全部を表示す
る表示手段を備えることを特徴とする情報ファイル装置
。 2、情報ファイルに情報を登録する際に、該情報に関連
づけてフリーキーワードを入力して検索ファイルに記憶
し、登録された情報を、情報に関連するフリーキーワー
ドを入力して検索するよう構成している情報ファイル装
置において、ストリングを入力した場合に、前記検索フ
ァイルに既に記憶しているフリーキーワードのうち該ス
トリングを含むものを抽出し、抽出したフリーキーワー
ドをソーティングする手段と、ソーティングされたフリ
ーキーワードを表示する手段とを備えることを特徴とす
る情報ファイル装置。
[Claims] 1. When registering information in an information file, input a free keyword in association with the information and store it in a search file, and input the registered information with a free keyword related to the information. What is claimed is: 1. An information file device configured to perform a search using a search file, the information file device comprising display means for displaying part or all of free keywords stored in the search file at the time of information registration and search. 2. When registering information in an information file, a free keyword is input in association with the information and stored in a search file, and the registered information is configured to be searched by inputting a free keyword related to the information. means for extracting, when a string is input, a free keyword containing the string from among the free keywords already stored in the search file and sorting the extracted free keywords; An information file device comprising means for displaying keywords.
JP61090848A 1986-04-18 1986-04-18 Information filing device Granted JPS62247462A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61090848A JPS62247462A (en) 1986-04-18 1986-04-18 Information filing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61090848A JPS62247462A (en) 1986-04-18 1986-04-18 Information filing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62247462A true JPS62247462A (en) 1987-10-28
JPH0514304B2 JPH0514304B2 (en) 1993-02-24

Family

ID=14010000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61090848A Granted JPS62247462A (en) 1986-04-18 1986-04-18 Information filing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247462A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119172A (en) * 1987-10-31 1989-05-11 Sharp Corp Information registration retriever
JPH01119173A (en) * 1987-10-31 1989-05-11 Sharp Corp Information registration retriever
JPH03122768A (en) * 1989-10-05 1991-05-24 Ricoh Co Ltd Indexing supporting system
JPH09114861A (en) * 1995-10-20 1997-05-02 Fuji Xerox Co Ltd Information controller

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699569A (en) * 1980-01-10 1981-08-10 Sharp Corp Registered document selecting system of character processing device
JPS60176169A (en) * 1984-02-22 1985-09-10 Sharp Corp Sentence processor
JPS60186947A (en) * 1984-03-05 1985-09-24 Sanyo Electric Co Ltd Information file device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699569A (en) * 1980-01-10 1981-08-10 Sharp Corp Registered document selecting system of character processing device
JPS60176169A (en) * 1984-02-22 1985-09-10 Sharp Corp Sentence processor
JPS60186947A (en) * 1984-03-05 1985-09-24 Sanyo Electric Co Ltd Information file device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119172A (en) * 1987-10-31 1989-05-11 Sharp Corp Information registration retriever
JPH01119173A (en) * 1987-10-31 1989-05-11 Sharp Corp Information registration retriever
JPH03122768A (en) * 1989-10-05 1991-05-24 Ricoh Co Ltd Indexing supporting system
JPH09114861A (en) * 1995-10-20 1997-05-02 Fuji Xerox Co Ltd Information controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514304B2 (en) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362033A (en) Display device for relative information
JPS62247462A (en) Information filing device
JPS6325774A (en) Information registering/retrieving device
JPH06195386A (en) Data retriever
JPH0584938B2 (en)
JPS63101929A (en) Information retrieving device
JPH05324438A (en) Data base managing device
JPS60160475A (en) Method for retrieving document file
JPH0944521A (en) Index generating device and document retrieval device
JPH0237466A (en) Information processing system
JPH0584937B2 (en)
JPH0476773A (en) Map retrieving device
JP2739589B2 (en) Information retrieval device
JPH09269952A (en) Document retrieval device/method
JPS6379178A (en) Electronic document image file device
JPH0728792A (en) Method and device for documentation
JPS61267828A (en) Information registering and retrieving device
JPH06266766A (en) Document retrieving device
JPH07296002A (en) Data management system and overlap check method
JPH05233713A (en) Learning type ambiguity retrieving method
JPH09319765A (en) Document image management device
JPH03156678A (en) Document editing device
JPH03251959A (en) Information file device
JPH07230469A (en) Retrieval device
JPS6243777A (en) Information memory device