JPS62217759A - 改番通知転送方式 - Google Patents

改番通知転送方式

Info

Publication number
JPS62217759A
JPS62217759A JP6116186A JP6116186A JPS62217759A JP S62217759 A JPS62217759 A JP S62217759A JP 6116186 A JP6116186 A JP 6116186A JP 6116186 A JP6116186 A JP 6116186A JP S62217759 A JPS62217759 A JP S62217759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
call
subscriber
altered
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6116186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kutsukake
沓掛 正一
Takehisa Ogawa
小川 武久
Yoshihiro Kubota
窪田 好宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6116186A priority Critical patent/JPS62217759A/ja
Publication of JPS62217759A publication Critical patent/JPS62217759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段(第1図)作用 実施例 (a)  実施例の構成(第2図) (b)  改番通知の登録(第2図) (C)  動 作(第3図) 発明の効果 〔概 要〕 改番加入者に着信があったとき、交換機は発信者に対し
て、改番通知サービスの為に共通に用意されたメツセー
ジで電話番号の変更を知らせるとともに新電話番号に呼
の転送処理を行うようにしたもの。
〔産業上の利用分野〕
本発明は改番通知方式に係シ、特に加入者電番変更があ
った際、旧加入者電番に改番通知サービスを登録してお
き、旧加入者電番に着信があった時、改番アナウンス後
、新加入者電番に呼を自動転送するようにしたものに関
する。
〔従来の技術〕
従来、交換機の有する改番通知サービスは加入者電番に
変更があシ、その旧電話番号に着信があった時に以下の
2項目を発加入者に通知している。
■ 改番のあった事のみ通知する。
■ ■に加え新電話番号も通知する。
この場合、改番加入者対応の個別メツセージを送出する
為にV RB (Voice Re5ponse Eq
uipment)やA I 8 (Automatic
 Information System)が使用され
て来た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来方式では9発呼者は正しい電話番号をダイアル
する為に再度発呼しなければならない。
上記VRBはSPC交換機で使用され、ソフトウェア制
御によシ、改番通知対象加入者を識別し。
新電番を得て、音片データよシ該当加入者対応のメツセ
ージを合成する為、ソフトウェア自体が工程を要し、そ
の費用も相当高くなる。
又、上記AISはクロスバ交換機、SXS交換機で使用
され、対象加入者を識別する為にすべての加入者対応に
端子を有するか、又は装置の集中■ 化を計る為には、AI8専用網を必要とし相当大規模な
Systemとなる。
また両方式とも改番加入者対応のメツセージを送出する
必要性よシワメツセージ送出用のトランクを該当呼のト
ラフィックよシ計算された分だけ必要とする。
本発明の目的は加入者電番が改番され、旧電番に着信呼
があった時、改番通知サービスに共通なメツセージを送
出する事によシ当サービスに必要なコストを下げ、新電
番へ自動の転送を行うことによシ9発呼者による再発呼
を不要とするようサービス性を改善した改番通知サービ
スを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため9本発明では、第1図に示す如
く、メモIJ Mに旧電番に対する新電番を登録すると
ともに、電番変更アナウンス機ANMを設ける。
〔作 用〕
発信者Aが電子交換機に対して旧電番Bに着信したとき
、電子交換機はメモリMよシ旧電番Bの加入者の新電番
を得て改番のあった電番に対する着信であることを認識
する。そしてまず電子交換機は電番変更アナウンスメン
ト機ANMを動作させて、電話番号が変更されたことと
新電話番号に転送することを知らせ、それから新電番に
呼を接続する。
〔実施例〕
(a)  実施例の構成 本発明の一実施例を第2図および第3図にもとづき説明
する。
第2図は本発明の一実施例構成図であシ、第3図はその
動作説明図である。
第2図において、1は電子交換機であってストアト・プ
ログラム制御される形のものであシ、2は主メモリであ
って第1図のメモリMに対応するもの、3はアナウンス
メント機であって改番されたことおよび新電番に転送す
る旨を出力するものであシ、第1図の電番変更アナウン
スメント機ANMに対応するもの、4はトーキ−・トラ
ンク。
5はキーボードであって1例えばコマンドで改番加入者
を登録するものである。
電子交換機1は、中央制御装置6.ネットワーク7、呼
制御メモリ8等を具備しておシ、網制御装置(NCU)
の如く、自動発信機能を具備するものであって呼制御メ
モリ8に保持された電番に対し自動的に発信処理を行う
ものである。
キーボード5は、加入者電番変更があったとき。
コマンドで改番加入者を登録するものである。
(b)  改番通知の登録 加入者電話がAからBに変更したとき、オペレータはキ
ーボード5よりコマンドで改番加入者登録をする。これ
により主メモリ2の改番領域2′に。
旧電番Bをもとにして9例えば旧電番をオフセット値に
するとか、テーブルによシ格納先を定めるとか等の手法
によシ新電番Nを記入する。これによシ旧電番Bに着信
があったとき、この改番領域2′をアクセスすることに
よシ新電番Nを得ることができる。
(C)動作 第2図に示す本発明の動作を、第3図にもとづき説明す
る。
■ 第2図において9発信者Aから旧電番B(第1図)
に呼が着信すると、中央制御装置6は主メモリ2に記入
されている9図示省略した電番変更テーブルをアクセス
する。
■ これによシ呼の着信先が改番加入者でなければ中央
制御装置6は通常処理を行う。しかし改番加入者である
ことを認識すれば次の処理を行う。
■ 中央制御装置6はトーキ−・トランク4を経由して
アナウンスメント機3を接続処理し、これを起動する。
これによシアナウンスメント機3より例えば次の如き改
番アナウンスが発信者Aに伝達される。
「おかけになった電話番号は変更され、現在使用されて
おシません。新電話番号に転送いたしますので、新電話
番号を確認して下さい。」■ 中央制御装置6は、前記
■のメツセージが終了すると9着信呼の自動転送処理を
行う。まず主メモリ2の改番領域2′から新電番Nを読
み出し。
これを呼制御メモリ8に記入する。中央制御装置6の網
制御機構部がこの呼制御メモリ8から新電番Nを読出し
てネットワーク7を制御し9発信者Aを前記新電番Nに
呼着信処理を行ない、転送処理を終了する。これによシ
発信者人は旧電番Bが変更されたことを知るとともに新
電番Nに自動的に接続される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、VRE、AISのような特殊な装置を
必要としない。また2発信加入者へ前述のような共通メ
ツセージを送出するので、交換機内の音声多重接続機能
を利用する事によシ、メツセージ送出用のトランク(ト
ーキ−・トランク)を1回路用意するのみで良く、コス
トの改善となる。
一方9着信呼を新電番へ自動転送する事によシ。
発加入者は再発呼の必要がなくなシ、ネットワーク運用
面と加入者へのサービス性の両面でサービス性が改善さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図。 第2図は本発明の一実施例構成図。 第3図は本発明の動作説明フローチャートである0 1・・・電子交換機。 2・・・主メモリ。 3・・・アナウンスメント機。 4・・・トーキ−・トランク。 5・・・キーボード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央制御装置、ネツトワーク、メモリ及び音声の多重接
    続機能を具備した蓄積プログラム制御(SPC)交換機
    において、 旧電話番号に対する新電話番号を記入した改番情報部(
    2′)と着信加入者が改番された事を報知する共通メツ
    セージを蓄えたアナウンス手段(3)を設け、 電話番号変更をした加入者の、旧加入者電番に着信があ
    つたとき、該当加入者に対し共通に用意されている改番
    アナウンスを行うとともに新加入者電番に呼を自動転送
    することを特徴とする改番通知転送方式。
JP6116186A 1986-03-19 1986-03-19 改番通知転送方式 Pending JPS62217759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116186A JPS62217759A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 改番通知転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116186A JPS62217759A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 改番通知転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217759A true JPS62217759A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13163137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6116186A Pending JPS62217759A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 改番通知転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2107959A1 (es) * 1995-05-29 1997-12-01 Telefonica Nacional Espana Co Informador de rutas erroneas o no autorizadas.
SG79198A1 (en) * 1995-07-14 2001-03-20 At & T Corp System and method for handling calls to network subscribers who change their telephone number

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2107959A1 (es) * 1995-05-29 1997-12-01 Telefonica Nacional Espana Co Informador de rutas erroneas o no autorizadas.
SG79198A1 (en) * 1995-07-14 2001-03-20 At & T Corp System and method for handling calls to network subscribers who change their telephone number

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07154482A (ja) 電話呼処理方法
US20050008137A1 (en) Telephone exchange apparatus and telephone exchange system
JPS62217759A (ja) 改番通知転送方式
KR100219038B1 (ko) 교환망에서의 변경번호 자동연결 서비스 처리방법
JPH01188151A (ja) 通信端末装置
JP2853224B2 (ja) 音声メッセージ送出方法,交換システム,およびアプリケーションプロセッサ
KR100251721B1 (ko) 착신서비스를제공하기위한씨티-2착신정합교환시스템및그제어방법
JPS62179258A (ja) パ−ソナル交換方式
JPH03266553A (ja) 発呼規制接続方式
JP3129304B2 (ja) 移動通信システムにおける秘書電話方法および秘書電話装置
JP2867506B2 (ja) 交換機のビジネスグループサービス制御方式
JPH0583399A (ja) 転送先からの不在転送設定方式
JPH0270161A (ja) 着信通知方式
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JP2666951B2 (ja) 構内交換機
JP2518351B2 (ja) 電話交換機システム
JPS601964A (ja) 加入者不在情報伝達方式
JPH04351053A (ja) 構内交換機
JP3024842B2 (ja) 構内交換機の交換制御方法
JPH01295556A (ja) 発信者名表示方式
JPS6010956A (ja) 特殊着信サ−ビス加入者に対する制御方式
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPS63171053A (ja) 不在転送案内方式
JPH0364240A (ja) 可変不在転送方式
JPH05219236A (ja) Isdn端末による着信転送方式