JPS62204685A - Videotex communication system - Google Patents

Videotex communication system

Info

Publication number
JPS62204685A
JPS62204685A JP61049078A JP4907886A JPS62204685A JP S62204685 A JPS62204685 A JP S62204685A JP 61049078 A JP61049078 A JP 61049078A JP 4907886 A JP4907886 A JP 4907886A JP S62204685 A JPS62204685 A JP S62204685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen information
information
customer
type code
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61049078A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hajime Takebayashi
一 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61049078A priority Critical patent/JPS62204685A/en
Publication of JPS62204685A publication Critical patent/JPS62204685A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To display proper screen information on customers of various kinds by providing a means displaying the screen information when a means for deciding the propriety of display decides that the screen information is information possible to display. CONSTITUTION:When a customer card is inserted to a card inserting slit, a card data of the card is read and a customer-based code of the customer card is read. Then a videotex center 20 and the line are connected to receive the screen information from the center 20. The information-based code is read from the screen information, the read customer-based code and the information- based code are collated. As a result of collation, when the priority of the customer is higher than the priority of the screen information, the screen information is displayed on a CRT 1. On the other hand, when the priority of customer is lower than the priority of the screen information, a message telling 'this screen is not served' is displayed on the CRT 1.

Description

【発明の詳細な説明】 (a)技術分野 この発明は、利用者の種別で画面情報の表示可否を判定
するビデオテックス通信システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (a) Technical Field The present invention relates to a videotex communication system that determines whether or not screen information can be displayed based on the type of user.

(b1発明の概要 この発明に係るビデオテックス通信システ1、は、この
システムのシステムを利用する顧客に顧客種別コードを
記憶した顧客カードを交付する。顧客カードが挿入され
たとき端末装置は探作(利用)する顧客の種別を認識す
る。ビデオテックスセンタから画面情?口が送られてき
たとき、その画面情報中に含まれている情報種別コード
を読みだして、その種別を認識する。これら顧客識別コ
ードと情報識別コードとを比較してこの画面情報を表示
するか否かを決定する。
(b1 Summary of the Invention The Videotex communication system 1 according to the present invention issues a customer card storing a customer type code to a customer using the system. When the customer card is inserted, the terminal device detects (Using) Recognizes the type of customer.When screen information is sent from the Videotex center, the information type code included in the screen information is read out and the type is recognized. The customer identification code and the information identification code are compared to determine whether or not to display this screen information.

このようにするごとによって、画面情報のそれぞれにプ
ライオリティ−を設定し、そのプライオリティ−にかな
う顧客にのみ画面情報を表示するしことができるように
したものである。
By doing this, it is possible to set a priority for each piece of screen information and to display the screen information only to customers who meet the priority.

(C)従来技術とその欠点 現在実用化されているキャプテン等のビデオテックス通
信システムでは、画面情報は不特定の利用者が任意にア
クセスできる無料の画面情報のほか、アクセスすると料
金が課金される有料画面情報や所定の画面情報をアクセ
スしたのちでなければアクセスできない枝画面情報等が
ある。このような画面情報は利用者を特定して表示した
いものにだけ表示できるようにするために設定される。
(C) Conventional technology and its disadvantages In the Videotex communication systems such as Captain that are currently in practical use, screen information is free screen information that can be accessed by unspecified users at will, and fees are charged for access. There is paid screen information and branch screen information that can only be accessed after accessing predetermined screen information. Such screen information is set in order to identify the user and display only what he or she wants to display.

しかしながら、暗証番号等のパスワードを利用者に、特
に、大切な利用者に入力させることは、サービス低下に
つながることであり、その利用者顧客)が暗証番号を忘
れたときにはその画面情報をアクセスできないと言う欠
点があった。
However, forcing users, especially important users, to enter passwords such as PIN numbers leads to a decline in service, and if the user (customer) forgets the PIN number, the screen information cannot be accessed. There was a drawback.

これを解決するために、利用者の最初の挽作でその利用
者を識別し、その利用者の種別にあったツリーを呼び出
すようにすればよいが、顧客の種別毎に別々の検索ツリ
ーを構成することは、ツリー製作に費用がかかり、保守
も大変になる欠点があった。
To solve this problem, it would be possible to identify the user based on the user's first account and call up a tree that matches the user's type, but a separate search tree could be created for each type of customer. This structure has the disadvantage that tree production is expensive and maintenance is difficult.

+d)発明の目的 この発明は上記欠点に濫み、端末装置が利用者の種別と
画面情報の種別とを照合することによって、一本のツリ
ーを用いて、各種別の顧客に対して適切な画面情報を表
示することのできるビデオテックス通信システムを提供
することを目的とする。
+d) Purpose of the Invention This invention overcomes the above-mentioned drawbacks, and the terminal device collates the type of user and the type of screen information, and uses a single tree to provide appropriate information for each type of customer. The purpose of the present invention is to provide a videotex communication system capable of displaying screen information.

(e)発明の構成および効果 この発明は、複数の画面情報を記憶する画面情報ファイ
ルを有するビデオテックスセンタと、このビデオテック
スセンタと回線を介して接続され送られてくる画面情報
を表示器に表示する端末装置と、からなるビデオテック
ス通信システムにおいて、 このビデオテックス通信システムを利用する顧客の種別
を識別する顧客種別コードを記憶した顧客カードを設け
、 前記ビデオテックスセンタに、前記画面情報のそれぞれ
にこの画面情報の種別を識別する情報種別コードを付加
する情報種別コード付加手段を設け、 前記端末装置に、 前記顧客カードを受け入れた時、前記顧客種別コードを
読み取る顧客種別コード読取手段を設けるとともに、 画面情報が送られてきた時、この画面情報の情報種別コ
ードと読み取られた顧客種別コードとを照合してこの画
面情報の表示可否を判定する表示可否判定手段と、 この表示可否判定手段が画面情報を表示可能と判定した
時、この両面情報を表示する画面情報表示手段と、を設
けたことを特徴とする。
(e) Structure and Effects of the Invention The present invention includes a videotex center having a screen information file that stores a plurality of pieces of screen information, and a videotex center that is connected to the videotex center via a line and sends the sent screen information to a display device. A Videotex communication system comprising a terminal device for displaying information, a customer card storing a customer type code for identifying the type of customer using the Videotex communication system, and providing each of the screen information at the Videotex center. is provided with information type code adding means for adding an information type code for identifying the type of screen information, and the terminal device is provided with customer type code reading means for reading the customer type code when the customer card is accepted. , when the screen information is sent, a display possibility determining means that compares the information type code of this screen information with the read customer type code to determine whether this screen information can be displayed; The present invention is characterized by providing a screen information display means for displaying the double-sided information when it is determined that the screen information can be displayed.

以上のようにg;、1成することによって、この発明に
よれば、 利用者によって顧客カードが挿入された時この顧客カー
ドの顧客種別コードを読み取る。ビデオテックスセンタ
から画面情報が送られてきた時この画面情報に含まれる
情報種別コードを読み取る   ′。これら顧客種別コ
ードと情報識別コードとを照合し、端末装置の利用者が
この画面情報を表示すべき顧客であったとき、この画面
情報を表示器に表示する。
As described above, according to the present invention, when a customer card is inserted by a user, the customer type code of this customer card is read. When screen information is sent from the Videotex Center, the information type code included in this screen information is read. These customer type codes and information identification codes are compared, and if the user of the terminal device is the customer to whom this screen information should be displayed, this screen information is displayed on the display.

このようにすることによって、複数の画面情報から利用
者に最適な画面情報を選択して表示するしことができる
。例えば、顧客1画面情報の双方にプライオリティ−を
設定し、それぞれの顧客には、その顧客のプライオリテ
ィ−に相当するプライオリティ−を有する画面情報まで
を表示するようにすることができる。これによって、一
部の会員にのみ表示したい画面情Wtを一般め画面情報
フアイルに記憶しておくことができるようになり、画面
前+1a&こよる情報提供を多様化することができるよ
うになる。
By doing so, it is possible to select and display the optimal screen information for the user from a plurality of screen information. For example, a priority can be set for both pieces of customer one-screen information, and for each customer, screen information having a priority corresponding to that customer's priority can be displayed. As a result, screen information Wt that is desired to be displayed only to some members can be stored in the general screen information file, making it possible to diversify information provision on the screen.

(f)実施例 第3図はこの発明の実施例であるビデオテックス通信シ
ステムに使用される端末装置の外観図である。装置本体
正面の顧客操作パネル面には画面情報を表示するCRT
Iが設置され、このCRTlの下方に*キー、#キーお
よびクリヤキーを含むテンキー2と、前記CRTIの右
方にこの装置の動作を開始させるスタートキー3が設置
されている。前記テンキー2は装置の動作中は画面選択
キーとして機能する。
(f) Embodiment FIG. 3 is an external view of a terminal device used in a Videotex communication system which is an embodiment of the present invention. The customer operation panel on the front of the device has a CRT that displays screen information.
A numeric keypad 2 including a * key, a # key, and a clear key is installed below the CRT I, and a start key 3 for starting the operation of the device is installed to the right of the CRTI. The numeric keypad 2 functions as a screen selection key during operation of the device.

第4図は前記端末装置の制御部のブロック図である。C
PUl0には、内部バスを介して、プログラム等を記憶
しているRoMll、データ等を記憶するRΔM12、
CRTIに表示する画面情報を記憶するビデオRAM1
3、ビデオテックスセンタ20と交信するためのNCU
/モデ1114、テンキー2およびスタートキー3を含
むキーボードから入力を受け付けるキーボードインター
フェイス15および画面情報等を記憶するフロッピィデ
ィスク7が接続されている。前記NCU/モデム14は
回線を介してビデオテックスセンタ20に接続され、キ
ーボードインターフェイス15には前記テンキー2.ス
タートキー3を含むキーボードが接続されている。また
、ビデオRAMl3にはCRTlが接続されている。
FIG. 4 is a block diagram of a control section of the terminal device. C
PUl0 includes RoMll which stores programs etc., RΔM12 which stores data etc. via an internal bus.
Video RAM 1 that stores screen information to be displayed on the CRTI
3. NCU for communicating with the videotex center 20
/mode 1114, a keyboard interface 15 that receives input from a keyboard including a numeric keypad 2 and a start key 3, and a floppy disk 7 that stores screen information and the like. The NCU/modem 14 is connected to the videotex center 20 via a line, and the keyboard interface 15 includes the numeric keys 2. A keyboard including a start key 3 is connected. Further, a CRTl is connected to the video RAMl3.

第5図は前記ビデオテックスセンタのブロック図である
。回線を介して前記端末装置のNCU/モデム14と接
続される情報処理装置21には画面情報をファイリング
する画面情報ファイル22、画面情報を編集する画面情
報編集装置23が接Vεされ、画面情報kfa集装置2
3には画面情報を構成する情報を入力する情報入力装置
24が接続されている。これらの装置は端末装置の画面
に直接表示される画面情報を編集するとき、画面情報の
一部であるコード情報の先頭部にこの画面前tuの種別
を示す情報種別コードを付加する。
FIG. 5 is a block diagram of the videotex center. An information processing device 21 connected to the NCU/modem 14 of the terminal device via a line is connected to a screen information file 22 for filing screen information and a screen information editing device 23 for editing screen information. Collection device 2
3 is connected to an information input device 24 for inputting information constituting screen information. When these devices edit screen information directly displayed on the screen of a terminal device, they add an information type code indicating the type of tu before the screen to the beginning of code information that is part of the screen information.

、 第6回置は前記画面情報ファイルに記憶されろ画面
情報の構成を示す図であ゛る。画面情報は背景色等を指
定する制御データ200.画面の上端部に表示されるヘ
ッダ情報201.この画面情報の主要な内容である表示
画面情報を構成するコード情報203およびパターン情
報204から構成される。コード情報203の先頭には
この画面情報の情報種別コードが書き込まれている。
, No. 6 is a diagram showing the structure of the screen information stored in the screen information file. Screen information includes control data 200 that specifies background color, etc. Header information 201 displayed at the top of the screen. This screen information is composed of code information 203 and pattern information 204 that constitute display screen information which is the main content. At the beginning of the code information 203, an information type code of this screen information is written.

同図(B)は上記両面情報がCRTIに表示された状態
を示す図である。CRTIには図示のように画面の左上
部に情報種別コードが表示される。ただし、この情報種
別コードの文字色を背景色と同色にしておけば、利用者
に視認されることはない第7図は上記端末装置のカード
リーグに挿入される顧客カード(お8様カード)の構成
を示す図である。この顧客カード30には磁気ストライ
プ31が形成され、磁気スI・ライブ上にはカード番号
記憶エリア31a、H客の種別を示す顧客種別コード記
憶エリア31bが設定されている。
FIG. 5B is a diagram showing a state in which the above-mentioned double-sided information is displayed on the CRTI. As shown in the figure, the CRTI displays an information type code at the upper left of the screen. However, if the font color of this information type code is the same as the background color, it will not be visible to the user.Figure 7 shows a customer card (8-sama card) inserted into the card league of the terminal device. FIG. A magnetic stripe 31 is formed on this customer card 30, and a card number storage area 31a and a customer type code storage area 31b indicating the type of H customer are set on the magnetic strip.

前記端末装置はこのカードが挿入された時、顧客種別コ
ード記憶エリア31bに記憶されている顧客種別コード
を読み取ってこの顧客のプライオリティ−を知る。この
方式の他に、端末装置内にそれぞれの顧客カードのカー
ド番号に対応したテーブルを設定し、カード番号に対応
する顧客のプライオリティ−を記憶するようにしてもよ
い。このようにすれば、カード内に顧客種別コードを記
tαする必要がなくなり、顧客のプライオリティ−が変
わった場合でも端末装置のテーブルのメンテナンスでプ
ライオリティ−の変更を処理することができる。この場
合、カード番号(31aの内容)がこの発明の顧客種別
コードに対応する。
When this card is inserted, the terminal device reads the customer type code stored in the customer type code storage area 31b and learns the priority of this customer. In addition to this method, a table corresponding to the card number of each customer card may be set in the terminal device, and the priority of the customer corresponding to the card number may be stored. In this way, there is no need to write the customer type code tα in the card, and even if the customer's priority changes, the priority change can be handled by maintaining the table of the terminal device. In this case, the card number (contents of 31a) corresponds to the customer type code of this invention.

なお、顧客種別コードおよび情報種別コードば1桁の数
で構成され、この数が小さいものほど高いプライオリテ
ィ−を有し°ζいる。すなわち、種別“1゛の画面情報
は情報として最もプライオリティ−が高いものであり、
最も高いプライオリティ−を有する種別“1”の顧客に
のみ表示される。また、この種別“1″の顧客には全て
のプライオリティ−の画面情報が表示される。
Note that the customer type code and the information type code are composed of one-digit numbers, and the smaller the number, the higher the priority. In other words, screen information of type "1" has the highest priority as information,
It is displayed only for customers of type "1", which has the highest priority. Further, all priority screen information is displayed for customers of this type "1".

第1図は前記端末装置の動作を示すフローチャートであ
る。ステップnl(以下、ステップn iをniという
。)でカード挿入口4に顧客カードが挿入されるまで待
機する。顧客カードが挿入されるとこのカードのカード
データを読み取る(n2)。このときこの顧客カードの
顧客種別コードも読み取られる。次に、ビデオテックス
センタと回線を接続しくn3)、ビデオテックスセンタ
から画面情報を受信する(n4)。この画面情報がら情
報種別コードを読み取り(n5) 、n2で読み取った
顧客種別コードとこの情報種別コードとを照合する(n
6)。この照合の結果、顧客のプライオリティ−が画面
情報のプライオリティ−以上であれば(n?)、その画
面情報をCRTに表示する(n8)。
FIG. 1 is a flowchart showing the operation of the terminal device. In step nl (hereinafter, step n i will be referred to as ni), the process waits until the customer card is inserted into the card insertion slot 4. When the customer card is inserted, the card data of this card is read (n2). At this time, the customer type code of this customer card is also read. Next, a line is connected to the Videotex center (n3), and screen information is received from the Videotex center (n4). Read the information type code from this screen information (n5) and compare the customer type code read in n2 with this information type code (n
6). As a result of this verification, if the customer's priority is greater than or equal to the priority of the screen information (n?), the screen information is displayed on the CRT (n8).

一方、顧客のプライオリティ−が画面情報のプライオリ
ティ−よりも低ければn9に進み、「この画面はサービ
スできません。」の文言をCRTlに表示する。この文
言はフロッピィディスク°7に記憶されている。この表
示ののち、前HQビデオテックスセンタ20に対して後
退コードを送出しくn1o)、nilに進む。この後退
コードによって表示できない画面情報の前画面情報が呼
び出される。
On the other hand, if the customer's priority is lower than the priority of the screen information, the process proceeds to n9, and the message ``This screen cannot be serviced.'' is displayed on the CRTl. This wording is stored on floppy disk °7. After this display, a retreat code is sent to the previous HQ videotex center 20 (n1o), and the process proceeds to nil. This backward code calls up the previous screen information of the screen information that cannot be displayed.

rlllでは顧客の次のキー人力があるまで待機する。rllll waits until the customer's next key input is available.

キー人力があるとそのキーが終了キーであるか否かをn
12で判断し、終了キーであれば回線を切断して(n1
3)nlに戻る。また、終了キーでなければキー人力さ
れたコードをセンタに対して送出して(n14)n4に
戻る。
If a key is available, check whether that key is an end key or not.
12, and if it is the end key, disconnect the line (n1
3) Return to nl. Further, if the end key is not the key, the code input manually is sent to the center (n14) and the process returns to n4.

また、第2図は前記ビデオテックスセンタ20の両面情
報編集時の動作を示すフローチャートである。n30で
画面の制御情報およびヘッダ情報を編集し、n31でこ
の画面情報には情報種別コードが付加されるか否か、す
なわち、画面情報の編集者によって情報種別コードが入
力されたか否かを判断する。情報種別コードが付加され
ない画面情報は無条件に全ての利用者に対して表示する
ことができる。このように画面情報に情報識別コードを
付加しない場合には直接n35に進み、続くコード情報
およびパターン情報を編集して動作を終える。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the videotex center 20 when editing double-sided information. In n30, control information and header information of the screen are edited, and in n31, it is determined whether an information type code is added to this screen information, that is, whether an information type code has been input by the screen information editor. do. Screen information to which no information type code is added can be displayed to all users unconditionally. If the information identification code is not added to the screen information as described above, the process directly proceeds to n35, edits the following code information and pattern information, and ends the operation.

また、画面情報に情報種別コードを付加する場合には、
表示器に表示する文字等を書き込むコード情報の先頭に
この11′7報種別コードを付加しくn32)、前記画
面制御情報からCRTに表示する時の背景色を何色に指
定したかを読み取る(n33)。読み取られた背景色と
同様の色に前記情報種別コードの文字色を指定しくn3
4)、n35に進む。このように情報種別コードを背景
色と同色に設定することによって、表示画面情報中に情
報種別コードを割り当ててもこのコードを利用者に見せ
ることがない。
Also, when adding an information type code to screen information,
Add this 11'7 information type code to the beginning of the code information for writing characters to be displayed on the display (n32), and read from the screen control information what color is specified for the background color when displaying on the CRT ( n33). Specify the font color of the information type code to be the same color as the read background color n3
4), proceed to n35. By setting the information type code to the same color as the background color in this way, even if the information type code is assigned to the display screen information, this code will not be shown to the user.

n31からn34がこの発明の情報種別コード付加手段
に対応し、n2がこの発明の顧客種別コード読取手段に
対応し、n6.n7がこの発明の表示可否判定手段に対
応し、n8がこの発明の画面情報表示手段に対応する。
n31 to n34 correspond to the information type code adding means of the present invention, n2 corresponds to the customer type code reading means of the present invention, n6. n7 corresponds to the display availability determining means of the present invention, and n8 corresponds to the screen information display means of the present invention.

このようにこのビデオテックス通信システムににれば、
画面情報のコード情報中に情報種別コードを設定してそ
れぞれの画面情報にプライオリティ−を設け、この画面
情報を受信した端末装置が情報種別コードを読み取るこ
とによって、この画面情報のプライオリティ−を判断で
きるようにした。また、端末装置に挿入される顧客カー
ドに顧客種別コードを記憶し、この顧客種別コードを読
み取ることによって顧客のプライオリティ−を判断でき
るようにした。これらの、種別コードを比較することに
よって、画面情報の表示可否を判定するようにすること
ができる。
In this way, if you use this Videotex communication system,
An information type code is set in the screen information code information to give a priority to each screen information, and a terminal device receiving this screen information can determine the priority of this screen information by reading the information type code. I did it like that. Further, a customer type code is stored in a customer card inserted into the terminal device, and the customer's priority can be determined by reading this customer type code. By comparing these type codes, it is possible to determine whether screen information can be displayed.

これによって、プライオリティ−の高い画面情報すなわ
ち、ある程度の機密性を有する画面情報を画面情報ファ
イル内に記憶しても、−IQの利用者にはこの画面情報
が表示されることがないため情報を保護することができ
るとともに、このようなプライオリティ−の高い情報を
もビデオテックスの通イδシステムによってサービスす
ることができるようになるためビデオテックス通信シス
テムの用途を拡げることができるとともに、情報提供の
ためのシステムを簡略化することができる。
As a result, even if high-priority screen information, that is, screen information with a certain degree of confidentiality, is stored in the screen information file, this screen information will not be displayed to the -IQ user, so the information will not be displayed. In addition to being able to protect such high-priority information, it is now possible to provide services using Videotex's communication system, which expands the uses of the Videotex communication system and improves the ability to provide information. The system for this purpose can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の実施例であるビデオテックス通信シ
ステムの端末装置の動作を示すフローチャート、第2図
は上記ビデオテックス通信システムのビデオテックスセ
ンタの動作を示すフローチャー1・、第3図は前記端末
装置の外観図、第4図は前記端末装置のブロック図、第
5図は前記ビデオテックスセンタのブロック図、第6図
(A)は前記センタの画面情報ファイルに記憶される画
面情報の構成を示す図、同図(B)はこの画面情報が前
記端末装置のCRTに表示される状態を示す図、第7図
は前記端末装置に挿入される顧客カードの構成を示す図
である。 16−カードリーグ、 31a−カード番号記憶エリア、 31b−顧客種別コード記憶エリア。
FIG. 1 is a flowchart showing the operation of the terminal device of the Videotex communication system which is an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flowchart 1 showing the operation of the Videotex center of the Videotex communication system, and FIG. FIG. 4 is a block diagram of the terminal device, FIG. 5 is a block diagram of the Videotex center, and FIG. 6(A) shows the screen information stored in the screen information file of the center. FIG. 7B is a diagram showing the configuration of the screen information displayed on the CRT of the terminal device, and FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the customer card inserted into the terminal device. 16-card league, 31a-card number storage area, 31b-customer type code storage area.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数の画面情報を記憶する画面情報ファイルを有
するビデオテックスセンタと、このビデオテックスセン
タと回線を介して接続され送られてくる画面情報を表示
器に表示する端末装置と、からなるビデオテックス通信
システムにおいて、このビデオテックス通信システムを
利用する顧客の種別を識別する顧客種別コードを記憶し
た顧客カードを設け、 前記ビデオテックスセンタに、前記画面情報のそれぞれ
にこの画面情報の種別を識別する情報種別コードを付加
する情報種別コード付加手段を設け、 前記端末装置に、 前記顧客カードを受け入れた時、前記顧客種別コードを
読み取る顧客種別コード読取手段を設けるとともに、 画面情報が送られてきた時、この画面情報の情報種別コ
ードと読み取られた顧客種別コードとを照合してこの画
面情報の表示可否を判定する表示可否判定手段と、 この表示可否判定手段が画面情報を表示可能と判定した
時、この画面情報を表示する画面情報表示手段と、 を設けたことを特徴とするビデオテックス通信システム
(1) A video system consisting of a videotex center that has a screen information file that stores multiple pieces of screen information, and a terminal device that is connected to the videotex center via a line and displays the sent screen information on a display. The videotex communication system is provided with a customer card storing a customer type code for identifying the type of customer using the videotex communication system, and the videotex center is provided with a customer card that identifies the type of screen information in each of the screen information. Information type code adding means is provided for adding an information type code, and the terminal device is provided with customer type code reading means for reading the customer type code when the customer card is accepted, and when screen information is sent. , displayability determining means for determining whether or not this screen information can be displayed by comparing the information type code of this screen information with the read customer type code; and when this displayability determining means determines that the screen information can be displayed. , a screen information display means for displaying the screen information, and a Videotex communication system comprising:
JP61049078A 1986-03-04 1986-03-04 Videotex communication system Pending JPS62204685A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61049078A JPS62204685A (en) 1986-03-04 1986-03-04 Videotex communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61049078A JPS62204685A (en) 1986-03-04 1986-03-04 Videotex communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204685A true JPS62204685A (en) 1987-09-09

Family

ID=12821052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61049078A Pending JPS62204685A (en) 1986-03-04 1986-03-04 Videotex communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204685A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0322103A2 (en) * 1987-11-20 1989-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image access system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0322103A2 (en) * 1987-11-20 1989-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image access system
EP0623883A1 (en) * 1987-11-20 1994-11-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image access document

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0020506A1 (en) Subscription system using a plurality of terminals
US5535321A (en) Method and apparatus for variable complexity user interface in a data processing system
USH1708H (en) System for creating and producing custom card products
EP0574147A1 (en) Multiple language capability in an interactive system
US5029113A (en) Data processing system having help-image revision means
US5218633A (en) Enhanced access to telecommunications network
CA1292556C (en) User terminal for videotex
CN109933738B (en) Method, device and computer storage medium for displaying reading content
US6654930B1 (en) Video script editor
JPS62204685A (en) Videotex communication system
JP2990919B2 (en) Electronic conference support system
US5978755A (en) Dictation device for the storage of speech signals
JPS6356578B2 (en)
JP2000250984A (en) Method, device for displaying menu and storage medium in which menu display program is recorded
JPH1027179A (en) Electronic newspaper system
McAllister The online public access catalogue in DOBIS/LIBIS
EP0076902A2 (en) System for converting data processing information to text processing format and vice versa
JPS6364491A (en) Picture display terminal equipment
JPS60168265A (en) Reservating device of commodity
JPS6227853A (en) Portable information device
US20030095286A1 (en) Image forming device for processing a file containing raster data and vector data
CA1183960A (en) Typesetting systems
Atkinson The Ohio State on-line circulation system
JPH0827825B2 (en) IC card
Nash Videotex versus online bibliographic databases: a Canadian prospective