JPS62202224A - Key input device - Google Patents

Key input device

Info

Publication number
JPS62202224A
JPS62202224A JP61044845A JP4484586A JPS62202224A JP S62202224 A JPS62202224 A JP S62202224A JP 61044845 A JP61044845 A JP 61044845A JP 4484586 A JP4484586 A JP 4484586A JP S62202224 A JPS62202224 A JP S62202224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
key
data
input
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61044845A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Ogura
伸夫 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61044845A priority Critical patent/JPS62202224A/en
Publication of JPS62202224A publication Critical patent/JPS62202224A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To output repeatedly data included in input data of the preceding line with simple constitution by designating one-line components of input data of the preceding line stored in a memory and outputting them selectively. CONSTITUTION:If a one-character sending key, a designated character sending key, or the like on a key matrix body 4 in a keyboard body 1 is operated while watching the display on a CRT 16, designated and selected characters out of one-line components of input data of the preceding line stored in a line buffer 7-1 of a RAM 7 through a CPU 5 are stored in a line buffer 7-2. Simultaneously, these characters are supplied to a data processor 10 together with characters according with normal key operations of the matrix, and the following line is displayed on the CRT 16, and the buffer 7-1 is updated to contents of this line. Thus, data included in input data of the preceding line is outputted repeatedly with the simple constitution and the key input operation is performed easily and quickly.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、電子言1算機やワードプロセッサ等のデータ
処理装置に接続され、データを入力したり、各種の指示
を与えるキー入力装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a key input device that is connected to a data processing device such as an electronic calculator or a word processor to input data or give various instructions.

[従来の技術] 一般に、電子計算機やワードプロセッサ等のデータ処理
装置に接続される従来のキーボード装置においては、押
されたキーに対応するキーコード信号は本体側のデータ
処理装置にたたちに送出されており、オペレータが押し
たキーを一時的に記憶しておく手段は特になかった。
[Prior Art] Generally, in a conventional keyboard device connected to a data processing device such as a computer or a word processor, a key code signal corresponding to a pressed key is directly sent to the data processing device on the main body side. There was no means to temporarily store the keys pressed by the operator.

したがって、改行直前の1行において入力したデータま
たはそれと類似のデータを、改行後にあらたに入力する
場合にも、オペレータはキー操作を繰り返してデータを
入力しなければならない。
Therefore, even when data input on a line immediately before a line break or similar data is to be inputted after a line break, the operator must input the data by repeating key operations.

このように、同一または類似のデータを繰り返し入力す
ることは、実際のキーボード操作の際に頻繁に発生する
ので、オペレータの操作が繁雑であるという問題があっ
た。
In this way, repeated input of the same or similar data frequently occurs during actual keyboard operations, resulting in a problem that the operator's operations are complicated.

[発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明の目的は、かかる問題点を解決し、入力
が行われている行より少なくとも1行前の入力データに
含まれるデータを、簡単なキー操作により、データ処理
装置へ繰り返し出力することができるキー入力装置を提
供することにある。
[Problems to be Solved by the Invention] Therefore, an object of the present invention is to solve such problems and to input data contained in input data at least one line before the inputted line by a simple key operation. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a key input device that can repeatedly output data to a data processing device.

[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、入力の行
なわれている行から少なくとも1行前の1行分の入力デ
ータを保存するメモリと、メモリに保存されている1行
分の入力データの全体または一部分を指定して選択的に
取り出すキー手段とを具えたことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve such an object, the present invention provides a memory for storing input data for one line at least one line before the input line, and a memory. The present invention is characterized by comprising a key means for specifying and selectively retrieving all or part of one line of input data stored in the computer.

[作 用コ 木発明では、入力が行なわれている行より、少17 く
とも1行前における1行分の入力データをメモリに格納
しておき、当該入力を行う際に、格納されている文字デ
ータのすへてまたはその一部分を所定のキーからの指示
を与えるのみの簡単な操作により読み出してデータ処理
装置へ出力する。
[In the operation tree invention, input data for one line at least one line before the line where the input is being performed is stored in memory, and when performing the input, the stored input data is stored in the memory. All or part of character data is read out by a simple operation of giving an instruction from a predetermined key and output to a data processing device.

[実施例] 以下、図面を参照して木発明の詳細な説明する。[Example] Hereinafter, the tree invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明実施例の概略構成を示す。FIG. 1 shows a schematic configuration of an embodiment of the present invention.

第1図において、1はデータ処理装置へ入力データを出
力するキーボード本体てあり、キーボード本体1の内部
メモリ(不図示)に保存された入力データを出力する制
御キー2−1〜2−4 と、文字コードを発生させる、
たとえばJIS配列の文字。
In FIG. 1, 1 is a keyboard body that outputs input data to a data processing device, and control keys 2-1 to 2-4 that output input data stored in an internal memory (not shown) of the keyboard body 1. , generate a character code,
For example, characters in JIS array.

記号入カキ−3とが、キーボード本体上に配設されてい
る。3Aは改行キーである。
A symbol entry key 3 is arranged on the keyboard body. 3A is a line feed key.

制御キー2−1は、メモリに保存しである1行分のデー
タのうち、1文字のデータをデータ処理装置へ送出する
1文字送出キーである。
The control key 2-1 is a one-character sending key for sending one character of data out of one line of data stored in the memory to the data processing device.

制御キー2−2は、メモリに保存しである1行分のデー
タのうち送出を終えた次のデータから最後のデータまで
のデータを、データ処理装置へ送出するライン送出キー
である。
The control key 2-2 is a line sending key that sends data from the next data that has been sent to the last data of one line of data stored in the memory to the data processing device.

制御キー2−3は、メモリに保存しである1行分のデー
タのうち、所定の位置から指定する文字の位置までの文
字データを、データ処理装置へ送出する指定文字送出キ
ーである。
The control key 2-3 is a specified character sending key that sends character data from a predetermined position to a specified character position out of one line of data stored in the memory to the data processing device.

制御キー2−4は、挿入モードを行う挿入キーである。Control key 2-4 is an insert key for performing insert mode.

つぎに、未実施例における回路構成の一例を第2図に示
す。
Next, an example of a circuit configuration in an unimplemented example is shown in FIG.

第2図において、4は押下された制御キー2−1〜2−
4および通常キー3についてのキーコード信号を発生さ
せるキーマトリクス4である。発生したキーコード信号
は、中央演算処理装置(cpu)  5に送出される。
In FIG. 2, 4 indicates pressed control keys 2-1 to 2-
4 and a key matrix 4 that generates key code signals for the normal key 3. The generated key code signal is sent to a central processing unit (CPU) 5.

6はCPU5を制御するプログラムが格納されているリ
ード・オンリ・メモリ(ROM)である。
6 is a read-only memory (ROM) in which a program for controlling the CPU 5 is stored.

7はランダム・アクセス・メモリ(RAM)であり、R
AM7は、通常キー3により現在入力されている行より
1行前の1行分の文字、記号入力データを一時的に格納
するラインバッファ7−1と、現在入力中の行の文字、
記号入力データを一時的に格納するラインバッファ7−
2 と、制御プログラムに使用される各種変数を格納す
るメモリ7−3 とを含む。
7 is random access memory (RAM), R
AM7 includes a line buffer 7-1 that temporarily stores character and symbol input data for one line preceding the line currently being input using the normal key 3;
Line buffer 7- for temporarily storing symbol input data
2 and a memory 7-3 for storing various variables used in the control program.

8は本体側に文字コードを送出するためのインターフェ
ースユニットであり、このユニット8を介して文字コー
ドは、データ処理装ffflo内あ中央演算処理装置(
CPtl)11に送出される。このCPUIIは、リー
ド・オンリ・メモリ(ROM) 3に格納されているプ
ログラムにより、制御される。
8 is an interface unit for sending the character code to the main body side, and the character code is sent to the central processing unit (in the data processing unit ffflo) via this unit 8.
CPtl) 11. This CPU II is controlled by a program stored in a read-only memory (ROM) 3.

14はランダム・アクセス・メモリ(RAM)であり、
CPu1lの制御のもとに、キーボード1側から送出さ
れてきた文字コード情報を格納する。
14 is random access memory (RAM);
Under the control of CPU1l, character code information sent from the keyboard 1 side is stored.

CPUIIは、RAM14より文字コード情報を取り出
してデータ処理を行い、その結果を表示器などの出力装
置16にインターフェースユニット15を介して出力す
る。
The CPU II retrieves character code information from the RAM 14, performs data processing, and outputs the result to an output device 16 such as a display via the interface unit 15.

次に、CPU5の制御手順の一例を、第3図のフローチ
ャートを参照して説明する。
Next, an example of the control procedure of the CPU 5 will be explained with reference to the flowchart of FIG.

第3図において、キーボード1に電源が没入されて、C
I”U5が制御を開始すると、CPU5は、まずステッ
プSlにおいて、RAM7に格納されている内容を初期
化し、制御キー2または通常キー3の押下が検出される
まで(ステップS3)、キーマトリクスの走査(ステッ
プS2)を続け、ステップS2とステップS3との間を
循環する。
In FIG. 3, the power supply is inserted into the keyboard 1, and the
When I''U5 starts controlling, the CPU 5 first initializes the contents stored in the RAM 7 in step Sl, and updates the key matrix until the press of the control key 2 or the normal key 3 is detected (step S3). The scanning (step S2) continues and cycles between step S2 and step S3.

ステップS3において、制御キー2−1〜2−4 また
は通常キー3か押下されたことを検出すると、その押下
されたキーが制御キー2−1〜2−4のいずれかである
か否かを次のステップS4において判断する。押下され
たキーが制御キー2−1〜2−4のいずれかであるとき
は、ステップS5へ進み、制御キーの種類の押下に応じ
てラインバッファ7−1に格納されている1行のデータ
の中の所定個数の文字や記号をそのままあるいはスキッ
プさせて、データ処理装置10へ送出する。
In step S3, when it is detected that the control keys 2-1 to 2-4 or the normal key 3 have been pressed, it is determined whether the pressed key is any of the control keys 2-1 to 2-4. A determination is made in the next step S4. When the pressed key is one of the control keys 2-1 to 2-4, the process advances to step S5, and one line of data stored in the line buffer 7-1 is stored in accordance with the type of control key pressed. A predetermined number of characters and symbols are sent to the data processing device 10 as they are or with them skipped.

なお、制御キーの種類としては、既述の1文字送出キー
2−1、ライン送出キー2−2.指定文字キー2−3 
、挿入キー2−4のほかにも、1文字スキップした文字
データを送出する1文字スキップキー、指定文字までス
キップした文字データを送出する指定文字スキップキー
、さらには置換モードを行うキーなどを設けることもて
ぎる。
The types of control keys include the previously mentioned single character sending key 2-1, line sending key 2-2. Specified character key 2-3
, In addition to the insert keys 2-4, there are also a 1-character skip key that sends character data skipped by one character, a specified character skip key that sends character data skipped up to a specified character, and a key that performs a replacement mode. Kotomotegiru.

ステップS4において、制御キー2でない場合、すなわ
ち、通常キー3の場合には、ステップs6に進み、ここ
で押下された通常キー3に対応する文字あるいは記号コ
ードかデータ処理装置1oへ送出される。次のステップ
S7では、ステップS5の場合には、選択された制御キ
ーの種類に応じて、ラインバッファ7−1 における文
字データ格納アドレスのポインタをラインバッファ7−
2からの次のデータ転送の準備を行うト共に、ラインバ
ッファ7−2には、ラインバッファ7−1からデータ処
理袋w1゜へ転送されるデータを格納する。ステップS
6の場合には、このステップS7において、ステップs
6で順次に入力されるデータをラインバッファ7−2に
も格納すると共に、ラインバッファ7−1のボインタヲ
当該データ入力に応じて更新していく。
In step S4, if it is not the control key 2, that is, if it is the normal key 3, the process proceeds to step s6, where the character or symbol code corresponding to the pressed normal key 3 is sent to the data processing device 1o. In the next step S7, in the case of step S5, the pointer of the character data storage address in the line buffer 7-1 is moved to the line buffer 7-1 according to the type of the selected control key.
At the same time as preparing for the next data transfer from line buffer 7-1, data to be transferred from line buffer 7-1 to data processing bag w1° is stored in line buffer 7-2. Step S
6, in this step S7, step s
In step 6, the data sequentially input is also stored in the line buffer 7-2, and the pointer of the line buffer 7-1 is updated in accordance with the data input.

次にステップS8において、1行分のデータ入力が終了
したか否かを判断し、入力が終了していなければ、ステ
ップS2に戻る。他方、入力が終了している場合は、ラ
インバッファ7−2に格納されている1行分の文字デー
タをラインバッファ7−1 に転送した後にステップS
2に戻り、新しい行の文字データ入力を待つ。
Next, in step S8, it is determined whether data input for one line has been completed, and if the input has not been completed, the process returns to step S2. On the other hand, if input has been completed, step S is performed after transferring one line of character data stored in line buffer 7-2 to line buffer 7-1.
Return to step 2 and wait for character data input on a new line.

以下同様の手順によって、通常は入力された文字、記号
などのデータをデータ処理装置10へ送出するが、制御
キーのいずれかが押下されたときには、ラインバッファ
7−1 に格納された直前1行分の文字データのすべて
または一部分をその押下された制御キーに応じて所望の
形態でデータ処理装置10へ送出することかできる。
Thereafter, data such as input characters and symbols is normally sent to the data processing device 10 using the same procedure, but when any of the control keys is pressed, the previous 1 line stored in the line buffer 7-1 All or a portion of the character data for the minutes can be sent to the data processing device 10 in a desired format depending on the pressed control key.

次に本実施例のより具体的な動作の一例について説明す
る。
Next, a more specific example of the operation of this embodiment will be described.

オペレータがキーボード1から’Thisuisuaw
pen、+、l”という1行分の文字、記号データを入
力し、表示器16には、この文字データが表示されてい
るものとする。ここで、口記号は、スペースまたはスペ
ースキーの押下を意味する。表示器16ではU記号は表
示されない。
The operator selects 'Thisisuaw' from keyboard 1.
It is assumed that one line of character and symbol data such as "pen, +, l" is input, and this character data is displayed on the display 16.Here, the mouth symbol is a space or a press of the space key. The U symbol is not displayed on the display 16.

り記号は、改行を意味し、改行キー3Aの押下により改
行を実行する。この1行分の入力完了状態においては、
ラインバッファ7−1には上述の文字データが格納され
ている。つぎにオペレータがThatwiSUa Ub
al、1.d ” という1行の文字データを入力する
場合の手順および各構成要素の動作は次のようになる。
The symbol means a line feed, and a line feed is executed by pressing the line feed key 3A. When this one line of input is complete,
The above-mentioned character data is stored in the line buffer 7-1. Next, the operator
al, 1. The procedure for inputting one line of character data ``d'' and the operations of each component are as follows.

■) オペレータが1文字送出キー2−1を2回打鍵す
ると、ラインバッファ7−1 に格納されている゛丁°
゛および°゛h″の文字データがデータ処理装置10に
転送されて表示器16に°’Th”と表示されると共に
、ラインバッファ7−2 に格納されていく。そして、
ラインバッファ7−1のポインタを更新して、3番目の
データ位置とする。
■) When the operator presses the one-character send key 2-1 twice, the characters stored in the line buffer 7-1 are
The character data ``'' and ``h'' are transferred to the data processing device 10 and displayed as ``Th'' on the display 16, and are stored in the line buffer 7-2. and,
The pointer of line buffer 7-1 is updated to the third data position.

2) 次に、オペレータが通常キー3の°a”およびt
”を押下すると、IIa”および°t゛°の文字データ
がデータ処理装置10に送出されて、表示器16には°
’That”が表示される。また、ラインバッファ7−
2へも°’at”が格納される。
2) Next, the operator normally presses keys 3 °a” and t.
When you press ", character data of IIa" and °t゛° are sent to the data processing device 10, and the display 16 shows °.
'That' is displayed.Also, line buffer 7-
°'at'' is also stored in 2.

そして、ラインバッファ7−1のポインタは5番目の位
置、すなわち、文字データ゛°U°°の位置に更新され
る。
Then, the pointer of the line buffer 7-1 is updated to the fifth position, that is, the position of the character data '°U°°.

3)オペレータが指定文字送出キー2−3を打鍵し、つ
づいて、通常キー3の°゛ppパ鍵すると、ラインバッ
ファ7−1に格納されている“p ”の前までの’LJ
 1sua ”のデータが、データ処理装置lOへ送出
される。以上までの操作により、表示器16の表示は、
” Tha tw 1sua ” となる。ラインバッ
ファ7−2には、この表示と同一の文字データが格納さ
れる。ラインバッファ7−1のポインタは、上記送出さ
れた文字データの次の位置の文字データすなわち°p′
3) When the operator presses the specified character sending key 2-3 and then presses the normal key 3, the 'LJ' up to the point before "p" stored in the line buffer 7-1 is displayed.
1sua'' data is sent to the data processing device IO. Through the above operations, the display on the display 16 is as follows.
"Tha tw 1sua". The same character data as this display is stored in the line buffer 7-2. The pointer of the line buffer 7-1 indicates the character data at the next position of the character data sent above, that is, °p'.
.

の位置に更新される。will be updated to the location.

4)次ニ、オペレータが’ba11.+1”を打鍵する
と、この文字データはデータ処理装置10へ送出される
が、改行キー3八が押下されると、当該1行分のデータ
入力の終了が判断されラインバッファ7−2に格納され
ている最新の1行分の文字デーラダ’Thatuis−
a Uball、 e’ ”がラインバッファ7−1へ
転送される。
4) Next, the operator selects 'ba11. +1", this character data is sent to the data processing device 10, but when the line feed key 38 is pressed, it is determined that data input for one line has ended, and the data is stored in the line buffer 7-2. Latest line of character data 'Thatuis-'
aUball, e''' is transferred to the line buffer 7-1.

5)次に、” T h a t、u i S LJ a
 LJ b a l l 、 ”をオペレータが入力す
る場合は、3)項のキー操作と同様に指定文字送出キー
2−3を打鍵し、つづいて通常キー”b”を押すと、ラ
インバッファ7−1 に格納されている’That、+
w 1su8 口”までの文字データが、データ処理装
置10へ送出されると共にラインバッファー2 に格納
される。
5) Next, “T h a t, u i S LJ a
When the operator inputs "LJ b a l l,", press the designated character sending key 2-3 in the same way as the key operation in section 3), and then press the normal key "b" to send the line buffer 7- 'That stored in 1, +
Character data up to ``w1su8'' is sent to the data processing device 10 and stored in the line buffer 2.

6) つづいて、挿入キー2−4を打鍵すると、この後
に、通常キー3を打鍵しても、ラインバッファ7−1の
ポインタは5)項における文字データのポインタ位置(
本例では°’b”)に留まり、いわゆる挿入子−トとな
る。なお、このときには、ラインバッファ7−1 に格
納されている文字データは送出されない。
6) Next, if you press the insert key 2-4, even if you press the normal key 3 after that, the pointer of the line buffer 7-1 will change to the pointer position of the character data in item 5) (
In this example, the character data stored in the line buffer 7-1 is not sent out.

7) 通常キー3により’bigLJ  “をオペレー
タが入力すると、この文字データかデータ処理装置lO
へ送出されるとともに、ラインバッファ7−2へ格納さ
れる。
7) When the operator inputs 'bigLJ'' using the normal key 3, this character data or the data processing device lO
The data is sent to the line buffer 7-2 and stored in the line buffer 7-2.

8) 次に、ライン終了キー2−2を打鍵すると、うイ
ンバッファ7−1に格納されている文字データ”bal
l、 ”がキーボード1からデータ処理装置10へ送出
されると共に、ラインバッファ7−2には’Thatu
is wB ubig Uball、”が格納される。
8) Next, when the line end key 2-2 is pressed, the character data "bal" stored in the back buffer 7-1 is pressed.
'Thattu' is sent from the keyboard 1 to the data processing device 10, and 'Thattu' is sent to the line buffer 7-2.
is wB ubig Uball,” is stored.

9) 改行キー3八をオペレータが入力すると、CpH
5は行入力が終了したことを判断し、4)項と同様に、
ラインバッファ7−2に格納されている”Thatui
s ua ubig w ball、”の文字データが
ラインバッファ7−1へ転送される。
9) When the operator enters line feed key 38, CpH
Step 5 determines that the line input has finished, and as in section 4),
"Thattui" stored in line buffer 7-2
Character data of ``s ua ubig w ball,'' is transferred to the line buffer 7-1.

以上の動作を繰り返すことにより、オペレータは、繰り
返し入力の多い文字データを簡単なキー操作により入力
することができるとともに、キー操作の回数を減少させ
ることができる。
By repeating the above operations, the operator can input character data that is often repeatedly input by simple key operations, and can reduce the number of key operations.

[発明の効果コ 以上に述べたように、本発明によれば、入力中の行の少
なくとも1行前に入力したデータを保存するメモリと、
そのメモリに格納された文字、記号データの中に含まれ
る所定の位置における所定の個数の文字、記号データを
データ処理装置へ出力させる制御キーを設けたので、オ
ペレータの入力キー操作に際し、同一の文字、記号デー
タを、繰り返し入力することなく、簡単なキー操作によ
り入力できるのて、オペレータのキー操作回数が減少し
、以って、キー操作時間の短縮およびオペレータのキー
操作負荷を大幅に減少させることかできるという効果が
得られる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, a memory for storing data input at least one line before the line currently being input;
Since a control key is provided to output a predetermined number of characters and symbol data at a predetermined position included in the character and symbol data stored in the memory to the data processing device, when the operator operates the input keys, the same Characters and symbol data can be input by simple key operations without having to be input repeatedly, reducing the number of key operations required by the operator, thereby shortening key operation time and significantly reducing the operator's key operation load. You can get the effect of being able to do what you want.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明実施例におけるキーボードの外観の概略
構成を示す平面図、 第2図は本発明の一実施例におりる回路構成を示すブロ
ック図、 第3図は本発明実施例の制御手順の一例を示すフローヂ
ャートである。 1・・・キーボード操作、 2−1・・・1文字送出キー、 2−2・・・ライン送出キー、 2−3・・・指定文字キー、 2−4・・・挿入キー、 3・・・通常キー、 3八・・・改行キー、 4・・・キーマトリクス、 5、jl・・・中央演算処理装置、 6.13・・・リードオンリメモリ、 7.14・・・ランダムアクセスメモリ、8.12.1
5川インターフエース、 16・・・表示器。 ■−−−■ 本殆明本友J乞イ列の 70−乎ヤート
FIG. 1 is a plan view showing a schematic external configuration of a keyboard according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a control diagram of an embodiment of the present invention. It is a flowchart showing an example of a procedure. 1... Keyboard operation, 2-1... Single character send key, 2-2... Line send key, 2-3... Specified character key, 2-4... Insert key, 3...・Normal key, 38...Line feed key, 4...Key matrix, 5, jl...Central processing unit, 6.13...Read only memory, 7.14...Random access memory, 8.12.1
5 river interface, 16...display device. ■---■ Honmyo Honto friend J begging I row 70-yato

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)入力の行なわれている行から少なくとも1行前の1
行分の入力データを保存するメモリと、該メモリに保存
されている前記1行分の入力データの全体または一部分
を指定して選択的に取り出すキー手段とを具えたことを
特徴とするキー入力装置。 2)前記メモリは入力の行われている行の直前の1行分
を保存することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のキー入力装置。 3)前記キー手段は取り出すべきデータの範囲の最終位
置を指定することを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
たは第2項記載のキー入力装置。
[Claims] 1) 1 at least one line before the input line
A key input device comprising: a memory for storing input data for a row; and key means for specifying and selectively retrieving all or part of the input data for one row stored in the memory. Device. 2) The key input device according to claim 1, wherein the memory stores one line immediately before the line on which input is being performed. 3) The key input device according to claim 1 or 2, wherein the key means specifies the final position of a range of data to be retrieved.
JP61044845A 1986-02-28 1986-02-28 Key input device Pending JPS62202224A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044845A JPS62202224A (en) 1986-02-28 1986-02-28 Key input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044845A JPS62202224A (en) 1986-02-28 1986-02-28 Key input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62202224A true JPS62202224A (en) 1987-09-05

Family

ID=12702811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044845A Pending JPS62202224A (en) 1986-02-28 1986-02-28 Key input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62202224A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633782A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Brother Ind Ltd Electronic typewriter
JPS5710827A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Canon Inc Character processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633782A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Brother Ind Ltd Electronic typewriter
JPS5710827A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Canon Inc Character processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60193066A (en) Electronic computer
US5377358A (en) Character processing device adapted to perform document-editing processing and typewriting processing
JPS62202224A (en) Key input device
JPH09230915A (en) Programming device
EP0166391A2 (en) Sequence controller
JPS61114831A (en) System of storing and displaying data on mold of injection molding machine
US4460971A (en) Terminal apparatus using register information to determine the meaning of a buffer stored field defining character
JP3339451B2 (en) Mobile communication device
JPH081549B2 (en) Character processor
JPS6218596A (en) Working area display system
JPH01103720A (en) Key input device
JPS593575A (en) Command input system
JPH04190450A (en) Document processor
JPH087745B2 (en) Information input device and method
JPH08101738A (en) Signal input controller
JPS62248008A (en) Nc data preparing device for numerical control
JPH0564926U (en) Several character input device
JPS61223922A (en) Information inputting device
JPH0920050A (en) Printing device
JPH01147615A (en) Console control system
JPS63722A (en) Keyboard
JPH0750470B2 (en) Data processing device
JPS59178525A (en) Word processor
JPH0195348A (en) System for inputting parameter
JPH05298087A (en) Small-sized electronic computer