JPS6219888A - Ejection seat simulator - Google Patents

Ejection seat simulator

Info

Publication number
JPS6219888A
JPS6219888A JP15794485A JP15794485A JPS6219888A JP S6219888 A JPS6219888 A JP S6219888A JP 15794485 A JP15794485 A JP 15794485A JP 15794485 A JP15794485 A JP 15794485A JP S6219888 A JPS6219888 A JP S6219888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cockpit
seat
attached
support base
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15794485A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0238958B2 (en
Inventor
ロバート・ルーパート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15794485A priority Critical patent/JPH0238958B2/en
Publication of JPS6219888A publication Critical patent/JPS6219888A/en
Publication of JPH0238958B2 publication Critical patent/JPH0238958B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は射出座席シミュレータに関する。[Detailed description of the invention] Technical field This invention relates to an ejection seat simulator.

従来技術 ジェット機のパイロットの訓練用として各種の射出座席
シミュレータが使用される。一般に、これらのシミュレ
ータは搭乗員の訓練用に構成されており、航空機からの
射出手順の訓練成いは射出時に加わる大きい重力に対す
る訓練を行なうものである。例をあげると、米国特許第
2,467、764号に開示されているようなシミュレ
ータがあるが、このシミュレータにおいては、座席がテ
ストリグガイドに沿って動作するように取り付けられて
いる。また、ネイバル・トレーニング・イクイップメン
ト・センター(Naval Training Equ
ipmentcenter )がユニバーサル・イジエ
クション・シートφトレーナ(llniversal 
Ejection 5eat 丁rainer)、9E
6と認定し、バーチツク・インコーホレーテッド(Bu
rtck、 Inc、 )が販売しているシミュレータ
があるが、このシミュレータはコクピット用のもので、
座席は直立タワーに取り付けられている。直立タワーに
はトラック部材が取り付【プられており、座席はこのト
ラック部材に沿ってコクピットから射出される。
BACKGROUND OF THE INVENTION Various ejection seat simulators are used for training pilots of jet aircraft. Generally, these simulators are configured for training flight crews, and training for ejection procedures from an aircraft and training for the large gravitational force that is applied during ejection. For example, there are simulators, such as those disclosed in US Pat. No. 2,467,764, in which a seat is mounted to move along a test rig guide. Additionally, the Naval Training Equipment Center (Naval Training Equipment Center)
ipmentcenter) is the Universal Ejection Seat φ Trainer (llniversal
Ejection 5eat rainer), 9E
6, and Burchik Incorporated (Bu
There is a simulator sold by rtck, Inc.), but this simulator is for cockpit use.
Seats are attached to upright towers. A track member is attached to the upright tower, and the seat is ejected from the cockpit along this track member.

座席に坐って訓練を受ける搭乗者の体には大きい慣性力
が加わるので、コクピットからの射出訓練を受ける搭乗
者の着座位置がずれないように種々の予防措置がとられ
る。しかしながら、予防措置をとっても事故は発生する
。例えば、搭乗者の着座位置が適正でないと、コクピッ
トからの座席射出時に搭乗者が怪我をする危険性がある
。そのような場合、射出座席がコクピット内の元の位置
に戻された後に、コクピットから搭乗者を降さなくては
ならない。ところが、従来のコクピットは位置固定型で
あるので、着座した搭乗者へ容易に近付くことができな
い。このことは、医学上の理由で搭乗者の扱いに注意を
要する場合に特に問題となる。さらに、コクピットの位
置が地面より高い位置にある場合もある。このような場
合、搭乗者へ近付くことがさらに困難であり、特にガー
ニー(車輪付きの寝台)もしくは動力式の非常車輌等の
救助装置を搭乗者に横付けすることが容易ではない。さ
らに、対象となる航空機に合せて座席を取り変える必要
がある場合には、コクピットから座席を取り外して別の
座席に交換するのに煩わしい操作が必要となる。
Since a large inertial force is applied to the body of a passenger undergoing training while sitting in a seat, various precautions are taken to prevent the seated position of a passenger undergoing cockpit ejection training from shifting. However, even with precautionary measures, accidents still occur. For example, if the seating position of the passenger is not appropriate, there is a risk that the passenger may be injured when the seat is ejected from the cockpit. In such cases, passengers must be removed from the cockpit after the ejection seat has been returned to its original position within the cockpit. However, since the conventional cockpit is of a fixed position type, it is not possible to easily approach the seated passenger. This is particularly problematic when passengers require careful handling for medical reasons. Additionally, the cockpit may be located higher than the ground. In such a case, it is more difficult to approach the passenger, and in particular it is not easy to bring a rescue device such as a gurney (a bed with wheels) or a motorized emergency vehicle alongside the passenger. Furthermore, if it is necessary to change the seat to suit the aircraft in question, a cumbersome operation is required to remove the seat from the cockpit and replace it with another seat.

目的 この発明の目的は事故が発生した場合に、搭乗者に容易
に近付くことのできる射出座席シミュレータを提供する
ことである。
OBJECT It is an object of the present invention to provide an ejection seat simulator that allows easy access to passengers in the event of an accident.

この発明の別の目的は座席の交換、変更もしくは修理が
簡単にできる射出座席シミュレータを提供することであ
る。
Another object of the invention is to provide an ejection seat simulator that allows the seat to be easily replaced, modified or repaired.

この発明の別の目的は地上において搭乗者に近付くこと
のできる射出座席シミュレータを提供することである。
Another object of the invention is to provide an ejection seat simulator that allows access to the passenger on the ground.

この発明の別の目的は比較的構造が簡単で、航空機搭乗
頁の射出訓練が容易にできる射出座席シミュレータを提
供することである。
Another object of the present invention is to provide an ejection seat simulator that is relatively simple in structure and allows for easy ejection training on aircraft boarding pages.

この発明の別の目的はシミュレートされる航空機の種類
に合せて容易に交換できる射出座席シミュレータを提供
することである。
Another object of the invention is to provide an ejection seat simulator that is easily interchangeable to suit the type of aircraft being simulated.

発明の概要 この発明の射出座席シミュレータは支持台及び前記支持
台から上方へ延びるトラック部材を有するタワーと、前
記トラック部材に沿って動作可能にこのトラック部材に
取り付けられた座席と、この座席を前記トラック部材に
沿って推進させるための第1装置とから成る。さらに、
支持台にはコクピットが着脱可能に取り付けられている
。このコクピットは支持台に隣接して座席を囲繞する第
1位置と支持台及び座席から離間して座席を開放する第
2位置との間で移動可能である。
SUMMARY OF THE INVENTION The ejection seat simulator of the present invention includes a tower having a support base and a track member extending upwardly from the support base, a seat attached to the track member for movement along the track member, and a seat mounted on the track member for movement along the track member; and a first device for propelling the track member along the track member. moreover,
The cockpit is removably attached to the support stand. The cockpit is movable between a first position adjacent the support and surrounding the seat and a second position away from the support and the seat to open the seat.

コクピット内には一連の射出操作をシミュレーi〜する
ための装置が取り付けられ、座席には上記一連の射出操
作の完了によって推進装置を作動させるための装置が取
り付けられている。また、コクピット及び座席に取り付
けられた両装置には電気式のコントロールパネルが接続
され、両装置からの信号はこのコントロールパネルに送
られる。
A device for simulating a series of injection operations is installed in the cockpit, and a device for activating the propulsion device upon completion of the series of injection operations is installed in the seat. An electric control panel is connected to both devices installed in the cockpit and seats, and signals from both devices are sent to this control panel.

さらに、コントロールパネルは推進装置に接続され、コ
クピット及び座席に取り付けられた両装置からの信号に
応じてこの推進装置を作動させる。
Additionally, the control panel is connected to the propulsion system and operates the propulsion system in response to signals from both the cockpit and seat-mounted systems.

コクピット内に取り付けられた上記装置には減速シミュ
レーション用のダミースロットル及び天蓋離脱シミュレ
ーション用の引張りリングが含まれる。また、コクピッ
ト内には射出操作開始時を示ず信号装置が取り付けられ
ている。
The devices installed in the cockpit include a dummy throttle for deceleration simulation and a tension ring for canopy breakaway simulation. Additionally, a signal device is installed in the cockpit to indicate when the injection operation has started.

コクピットを支持台に着脱可能に連結するために、支持
台には1対の位置合せピンが取り付けられ、コクピット
にはこの位置合せピンを嵌挿しうる孔が形成されている
。なお、コクピットは支持台に隣接するコンクリート製
の床に敷設されたレール上にローラを介して載設されて
いる。したがって、必要に応じてコクピットを支持台に
対して離接動作させることができる。さらに、コクピッ
トを支持台に対して係脱可能にロックするための緊締部
材が使用される。この緊締部材は支持台に取り付けられ
た垂直のフックと、コクピットの後部に取り付けられ、
上記フックに対して係脱可能なラッチとから成る。
In order to removably connect the cockpit to the support base, a pair of alignment pins are attached to the support base, and holes are formed in the cockpit into which the alignment pins can be inserted. The cockpit is mounted via rollers on rails laid on a concrete floor adjacent to the support base. Therefore, the cockpit can be moved toward and away from the support base as needed. Furthermore, a clamping member is used to releasably lock the cockpit to the support. This tightening member consists of a vertical hook attached to the support base and attached to the rear of the cockpit.
and a latch that can be engaged and detached from the hook.

座席の推進装置にはヒールパッドスイッチが含まれる。The seat propulsion system includes a heel pad switch.

このスイッチは搭乗者の足で作動されるため、足の位置
が所定の位置にあるかどうかが示される。また、搭乗者
の頭が所定の位置にあるかどうかを示すために頭の近傍
にもスイッチが取り付けられている。さらに引張りリン
グづなわちD゛−リングが座席に取り付けられており、
搭乗者がこれを引張ると、射出機が作動して座席が射出
される。なお、D−リングに代えてフェースカーテン(
raca curtain)を使用することもできる。
This switch is actuated by the occupant's foot and therefore indicates whether the foot is in a predetermined position. A switch is also installed near the passenger's head to indicate whether the passenger's head is in a predetermined position. Additionally, a tension ring or D-ring is attached to the seat.
When the passenger pulls on it, the ejector is activated and the seat is ejected. In addition, the face curtain (
raca curtain) can also be used.

このシミュレータはコクピットが床面と同じ高さに゛な
るように構成されているので、搭乗者はコクピットの側
壁を乗り越えて座席に着くこともできるし、コクピット
を座席から移動させてから座席に着くこともできる。い
ずれにしても、搭乗者は座席に着いて、コクピットをタ
ワーに固定した後、一連の射出操作を開始する。例えば
、コクピット内の信号装置によって、射出操作が開始さ
れたことが示されると、搭乗者はダミースロットルを把
持して減速シミュレーションを行ない、引き続き引張り
リングを操作して天蓋離脱シミュレーションを行なう。
This simulator is configured so that the cockpit is flush with the floor, so passengers can climb over the side walls of the cockpit to reach their seats, or they can move the cockpit out of their seats before reaching their seats. You can also do that. In either case, passengers take their seats, secure the cockpit to the tower, and then begin a series of ejection maneuvers. For example, when a signal device in the cockpit indicates that an ejection operation has begun, the passenger holds a dummy throttle to simulate deceleration, and then operates a tension ring to simulate canopy departure.

その侵直ちに足を引き寄せて、ヒールパッドスイッチを
作動させ、自分の足が所定の位置にあることを示し、さ
らに頭でヘッドスイッチを作動させ、頭が適正な位置に
あることを示す。最後に、座席に取り付けられた引張り
リングを引張って、推進装置を作動させる。
Immediately after the invasion, he pulls his foot closer, activating the heel pad switch to indicate that his foot is in position, and then activates the head switch with his head, indicating that his head is in the correct position. Finally, pull the tension ring attached to the seat to activate the propulsion system.

上記の一連の操作を行なうことによって、座席はトラッ
クに沿って通常通り射出される。
By performing the above sequence of operations, the seat is normally ejected along the track.

射出時に事故が発生したような場合、座席がトラックに
沿ってコクピット内に戻されてから、コクピットを支持
台から離間させれば、搭乗者に容易に近付くことができ
る。したがって、ガーニー等によって搭乗者を降ろす必
要がある場合、搭乗者を持ち上げてコクピットの外へ運
び出さなくてもよいため、救出作業が容易である。
In the event of an accident during ejection, the seat can be returned along the track into the cockpit, and then the cockpit can be moved away from the support platform, allowing easy access to the passengers. Therefore, when it is necessary to remove the passenger using a gurney or the like, it is not necessary to lift the passenger and carry him out of the cockpit, making the rescue work easy.

座席の交換が必要な場合にも、コクピットを支持台から
離間させることによって、交換作業を容易に行なうこと
ができる。
Even if it is necessary to replace the seat, the replacement work can be easily performed by separating the cockpit from the support base.

実施例 第1図に示すように、射出座席シミュレータ10(以下
単にシミュレータともいう)はよく知られた[iのタワ
ー11より成る。このタワーは固定された支持台12及
びこの支持台12から所定の角度で上方に延びるトラッ
ク13より成る。なお、この十ラック13は周知の構造
であるので、説明は省略する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS As shown in FIG. 1, an ejection seat simulator 10 (hereinafter simply referred to as a simulator) comprises a well-known tower 11. The tower consists of a fixed support 12 and a track 13 extending upwardly from the support 12 at an angle. Note that this ten rack 13 has a well-known structure, so a description thereof will be omitted.

シミュレータ10のトラック13は座席14が従来通り
の方法でトラック13に沿って動作可能に取り付けられ
ている。この座席14はケーブル装置15等の落下WA
riB装置に連結されている。そして、座席14はこの
ケーブル装置15によって、第1図中破線で示した上昇
位置と実線で示した降下位置との間を移動する。このケ
ーブル装置15も周知の構造であるので説明は省略する
The track 13 of the simulator 10 has a seat 14 mounted for movement along the track 13 in a conventional manner. This seat 14 is a drop WA for the cable device 15 etc.
It is connected to the riB device. The seat 14 is moved by this cable device 15 between a raised position shown by a broken line in FIG. 1 and a lowered position shown by a solid line. This cable device 15 also has a well-known structure, so its explanation will be omitted.

シミュレータ10にはトラック13に沿って座席14を
推進させるための射出機17(第4図参照)が取り付け
られている。座席14の射出には空気圧射出装置等の推
進装置が使用され、この装置によって座席14はトラッ
ク13に沿って第1図の降下位置から上昇位置へと射出
される。
The simulator 10 is equipped with an injection machine 17 (see FIG. 4) for propelling the seat 14 along the track 13. A propulsion device, such as a pneumatic ejection device, is used to eject the seat 14, which ejects the seat 14 along the track 13 from the lowered position to the raised position shown in FIG.

第1.3.4図に示すように、シミュレータ10は支持
台12に着脱可能に固定されたコクピッ1〜18を有す
る。このコクピット18はローラ20を介して1対のレ
ール21上に設置されたシェル状のハウジング19を有
している。レール21はコンクリート類の床に取り付け
られているので、コクピット18は支持台12に隣接し
て座席14を囲繞する第1位置く第3図参照)と支持台
12から離間し座席14を露出させる第2位置く第4図
参照)との間で動作可能である。また、ハウジング19
の後端部には、その両側から延びるボックス22が取り
付けられている。
As shown in FIG. 1.3.4, the simulator 10 has cockpits 1 to 18 detachably fixed to a support base 12. This cockpit 18 has a shell-shaped housing 19 installed on a pair of rails 21 via rollers 20. Since the rail 21 is attached to a concrete floor, the cockpit 18 is placed in a first position adjacent to the support base 12 and surrounding the seat 14 (see FIG. 3) and separated from the support base 12 to expose the seat 14. It is possible to operate between the second position (see FIG. 4). In addition, the housing 19
A box 22 is attached to the rear end of the box 22 extending from both sides thereof.

ハウジング19はアルミニウム等で形成されており、そ
の重さは約160ボンド(約72 Kg)であるので、
レール21に沿って自由に動作させることができる。な
お、このハウジング19を動かすための手段として、ハ
ウジング19に取り付けられたボックス22の所定の位
置及びハウジング19の前部にハンドル23が取り付け
られている。
The housing 19 is made of aluminum or the like and weighs approximately 160 bonds (approximately 72 kg).
It can be freely moved along the rail 21. In addition, as a means for moving this housing 19, a handle 23 is attached to a predetermined position of a box 22 attached to the housing 19 and to the front part of the housing 19.

第4図に示すように、コクピット18を支持台12に固
定するために、1対の解放可能な緊締部材24が使用さ
れる。例えば、各緊締部材24はオーバーセンター型の
迅速11iPAラツチであり、このラッチは支持台12
に固定されたフック25及びフック25に係合可能なラ
ッチ26とから成る。
As shown in FIG. 4, a pair of releasable fastening members 24 are used to secure the cockpit 18 to the support base 12. For example, each tightening member 24 is an over-center quick 11iPA latch, which
It consists of a hook 25 fixed to and a latch 26 that can be engaged with the hook 25.

各ラッチ26は相互に旋回して関節係合Jる1対のアー
ム27.28より成る。一方のアーム27はコクピット
18の床面にブラケット29を介して旋回可能に取り付
けられ、他方のアーム28はフック25に対して自由に
係合される。図のように、アーム27.28の水平位置
において、ラッチ26とフック25とがロックされるよ
うに設定されている。コクピット18を支持台12から
迅速に移動させて座席14にいる搭乗者Tに近付く必要
を生じた場合には、緊締部材24を手動で迅速に解放す
ることができる。
Each latch 26 consists of a pair of arms 27, 28 that pivot and articulate with each other. One arm 27 is rotatably attached to the floor of the cockpit 18 via a bracket 29, and the other arm 28 is freely engaged with the hook 25. As shown, the latch 26 and the hook 25 are set to be locked in the horizontal position of the arms 27,28. If it becomes necessary to quickly move the cockpit 18 from the support base 12 to get closer to the passenger T in the seat 14, the tightening member 24 can be quickly released manually.

支持台12には1対の位置合せピン30が取り付けられ
ている。この位置合せピン30はハウジング19のボッ
クス22に面する側に取り付けられ、このボックス22
に形成された孔内に嵌挿される。
A pair of alignment pins 30 are attached to the support base 12. This alignment pin 30 is attached to the side of the housing 19 facing the box 22 and is attached to the side of the housing 19 facing the box 22.
It is inserted into the hole formed in the hole.

第2図に示すように、コクピット18には射出操作シミ
ュレーション用の装置が配置されている。
As shown in FIG. 2, a device for simulating an injection operation is arranged in the cockpit 18.

これらの装置にはハウジング19の側壁内側(例えば、
座席14の左側)に配設されたダミースロットル31が
含まれる。このスロットル31の引き出し操作によって
、表示による迅速シミュレーションが可能である。さら
に、コクピット18内のフロントパネル33には天蓋離
脱シミュレーション用の引張りリング32が取り付けら
れている。
These devices are installed inside the side wall of the housing 19 (e.g.
A dummy throttle 31 disposed on the left side of the seat 14 is included. By pulling out the throttle 31, a quick simulation can be performed using the display. Furthermore, a tension ring 32 for simulating canopy detachment is attached to the front panel 33 in the cockpit 18.

このリング32を引張ることによって、表示による天蓋
(図示せず)離脱シミュレーションが可能である。
By pulling this ring 32, a canopy (not shown) detachment simulation can be performed using the display.

座席14には、一連の射出操作を行なうことによって射
出機17を作動させるための装置が取り付けられている
。これらの装置には1対のヒールパッドスイッチ371
(第4図参照)及びヘッドスイッチ35が含まれる。ヒ
ールパッドスイッチ34はコクピットの床面に取り付け
られ、搭乗者Tがこのヒールパッドスイッチ34に対し
て足を引き寄せると作動するように設定されている。ま
た、ヘッドスイッチ35は座席14の上端部に取り付け
られ、搭乗者Tがこのヘッドスイッチ35に頭部を押し
付けると、搭乗者T自身が射出位置にあることが示され
るように設定されている。
A device is attached to the seat 14 for operating the injection machine 17 by performing a series of injection operations. These devices include a pair of heel pad switches 371.
(see FIG. 4) and a head switch 35. The heel pad switch 34 is attached to the floor surface of the cockpit, and is set to be activated when the passenger T draws his or her feet against the heel pad switch 34. Further, the head switch 35 is attached to the upper end of the seat 14, and is set so that when the passenger T presses his/her head against the head switch 35, it is indicated that the passenger T himself/herself is in the ejection position.

座席14にはさらに別の装置が取り付けられている。こ
の装置は、例えば座席14の中央部(第2図参照)にお
いて、搭乗者Tの両足間に位置するように配設された引
張りリング36である。この引張りリング36を引張る
と射出機17が作動し、座席14がトラック13に沿っ
て上方へ射出される。
Further devices are attached to the seat 14. This device is, for example, a tension ring 36 placed between the legs of the passenger T in the center of the seat 14 (see FIG. 2). When this tension ring 36 is pulled, the injection machine 17 is actuated and the seat 14 is ejected upward along the track 13.

第1図に示すように、電気式のコントロールパネル37
が取り付けられている。このコントロールパネル37は
インストラクタが操作するためのもので、タワー11及
びコクピット18から離間させて設置される。第6図に
示されるように、このコントロールパネル37は導電線
38.39を介してコクピット内のスロットル31、引
張りリング32及びヒールパッドスイッチ34、及び座
席のヘッドスイッチ35及び引張りリング36に接続さ
れ、これらから出される信号を受信する。
As shown in FIG.
is installed. This control panel 37 is for the instructor to operate, and is installed apart from the tower 11 and cockpit 18. As shown in FIG. 6, this control panel 37 is connected via conductive wires 38, 39 to the throttle 31, tension ring 32 and heel pad switch 34 in the cockpit, and to the seat head switch 35 and tension ring 36. , receive signals emitted from these.

また、コントロールパネル37は射出機17に接続され
ているので、この射出機17はコクピット18及び座席
14からの信号に応じて作動される。
Further, since the control panel 37 is connected to the injection machine 17, this injection machine 17 is operated in response to signals from the cockpit 18 and the seat 14.

例えばコントロールパネル37には始動スイッチ40が
配設されているので、インストラクタはこのスイッチ4
0によってコクピット18のフロントパネル33に取り
付けられた始動ランプ41等の信号装置を作動させて、
搭乗者に射出動作の開始を信号で知らせることができる
。コクピット18内のスロットル31とコントロールパ
ネル37内の回路とは適当な回路装置で接続されている
ため、スロットル31に対して信号が送られる。そして
、スロットル31が引き戻されているときには、パイロ
ットランプ31aが点灯する。また、コクピット内の引
張りリング32も同様な回路に接続されており、引張り
リング32が十分に引き出されて、天蓋が離脱された場
合には、コントロールパネル37のパイロットランプ3
2aが点灯される。同様に、各ヒールパッドスイッチ3
4とヘッドスイッチ35とは適当な回路装置で接続され
ているため、パネル37に信号が伝達され、それに応じ
てパネル37のパイロットランプ34a。
For example, since the control panel 37 is provided with a start switch 40, the instructor can
0 activates a signal device such as a starting lamp 41 attached to the front panel 33 of the cockpit 18,
It is possible to notify the passenger of the start of the injection operation with a signal. Since the throttle 31 in the cockpit 18 and the circuit in the control panel 37 are connected by a suitable circuit device, a signal is sent to the throttle 31. When the throttle 31 is pulled back, the pilot lamp 31a lights up. The tension ring 32 in the cockpit is also connected to a similar circuit, and when the tension ring 32 is fully pulled out and the canopy is removed, the pilot lamp 32 of the control panel 37
2a is lit. Similarly, each heel pad switch 3
4 and the head switch 35 are connected by a suitable circuit device, a signal is transmitted to the panel 37, and the pilot lamp 34a of the panel 37 is activated accordingly.

35aが点灯される。なお、搭乗者の頭の位置をより正
確に設定したい場合には、1対のヘッドスイッチ(図示
せず)を使用すればよい。その場合には、各スイッチに
ついて1対の回路が使用される。また、スイッチが閉じ
ているとを示すパイロットランプも使用される。
35a is lit. Note that if it is desired to set the position of the passenger's head more accurately, a pair of head switches (not shown) may be used. In that case, one pair of circuits is used for each switch. A pilot light is also used to indicate when the switch is closed.

コントロールパネル37は引張りリング36へ続く回路
に接続された回路を有し、引張りリング36からの信号
を受けてパネル37のランプ36aを点灯させる。
The control panel 37 has a circuit connected to the circuit leading to the tension ring 36, and receives a signal from the tension ring 36 to turn on the lamp 36a of the panel 37.

すべての回路及びそれに対応するランプが作動し、適正
な操作が行なわれている場合には、射出機17はコント
ロールパネル37を介して供給される引張りリング36
からの信号によって作動される。
When all circuits and their corresponding lamps are activated and proper operation is in progress, the injection machine 17 is operated by a tension ring 36 supplied via a control panel 37.
activated by a signal from

コントロールパネル37にはインストラクタが操作する
オーバーライド用の安全スイッチ42が取り付けられて
いる。各スイッチ回路が適正な順序で作動されない場合
に、この安全スイッチ42を操作すれば、射出を停止さ
せることができる。
An override safety switch 42 that is operated by an instructor is attached to the control panel 37. If the switch circuits are not activated in the proper order, the safety switch 42 can be operated to stop injection.

次に、この装置の操作について説明する。訓練を受ける
搭乗者Tは座席14に着座し、コクピット18をタワー
11の支持台12に固定する。コクピット18のコント
ロールパネル33に取り付けられた始動ランプ41が点
灯したら、搭乗者Tは一連の射出操作を行なう。まず、
ダミースロットル31を引き、コントロールパネル33
め引張りリング32を引く。次に、搭乗者Tは足を引き
寄せてヒールパッドスイッチ34を作動させるとともに
、頭で後方のヘッドスイッチ35を作動させる。なお、
第1図に示すように、搭乗者Tはヘルメット43を着用
しているので、ヘッドスイッチ35はこのヘルメット4
3を介して作動される。
Next, the operation of this device will be explained. A passenger T undergoing training sits on a seat 14 and fixes a cockpit 18 to a support base 12 of a tower 11. When the starting lamp 41 attached to the control panel 33 of the cockpit 18 lights up, the passenger T performs a series of injection operations. first,
Pull the dummy throttle 31 and control panel 33
Pull the tension ring 32. Next, the passenger T pulls his/her feet closer to actuate the heel pad switch 34, and uses his/her head to actuate the head switch 35 at the rear. In addition,
As shown in FIG. 1, since the passenger T is wearing a helmet 43, the head switch 35 is connected to the helmet 43.
3.

上記4つの操作を終えたら、搭乗者Tは座席14の中央
に配設された引張りリング36を引く。
After completing the above four operations, the passenger T pulls the tension ring 36 disposed in the center of the seat 14.

このとき、射出機17はコントロールパネル37からの
信号を受けて作動する。そうすると、搭乗者を乗せた座
席14は上方(第1図においで斜線で示す)へ向けて射
出される。その後、座席14はケーブル装+a15によ
って元の位置(第1図において実線で示す)に戻される
At this time, the injection machine 17 operates upon receiving a signal from the control panel 37. Then, the seat 14 carrying the passenger is ejected upward (indicated by diagonal lines in FIG. 1). Thereafter, the seat 14 is returned to its original position (indicated by solid lines in FIG. 1) by means of the cable attachment a15.

事故等によって、搭乗者Tを降ろさなくてはならない場
合には、2つの緊締部材24を速−かに外して、コクピ
ット18をトラック21に沿って前方へ移動させれば、
容易に降ろすことがrきる。
If the passenger T has to be lowered due to an accident or the like, the two tightening members 24 can be quickly removed and the cockpit 18 can be moved forward along the track 21.
It can be taken down easily.

なお、コクピット18を十分に移動させることができる
ように、コントロールパネル37とコクピット18とを
結ぶ導電1lA39は十分長くする必要がある。
Note that the conductor 11A 39 connecting the control panel 37 and the cockpit 18 needs to be sufficiently long so that the cockpit 18 can be moved sufficiently.

上記のように、この発明はパイロットの射出訓練を容易
に行なうことのできる射出座席シミュレータを提供する
ものである。さらに、この発明は事故発生時等に、コク
ピットを座席部から迅速に移動させて、搭乗者に容易に
近付くことのできる射出座席シミュレータを提供するも
のである。
As described above, the present invention provides an ejection seat simulator that allows pilots to easily perform ejection training. Furthermore, the present invention provides an ejection seat simulator that allows the cockpit to be quickly moved from the seat area to easily approach passengers in the event of an accident.

なお、コクピット18をその前端部下部に設けられた水
平な旋回軸、もしくはその後部あるいはタワー11や隣
接する隅角部に設けられた垂直の旋回軸の回りに旋回可
能とすることによって、このコクピット18を座席部か
ら離間させるようにしてもよい。座席14の修理もしく
は交換を要する場合にも、コクピット18を支持台12
がら離間させれば、そのためのスペースは十分に得られ
る。同様に、形式の異なるコクピットを必要とする場合
にも、容易に交換することができる。
Note that by making the cockpit 18 rotatable around a horizontal pivot shaft provided at the lower part of its front end, or a vertical pivot shaft provided at its rear, tower 11, or an adjacent corner, this cockpit can be rotated. 18 may be separated from the seat section. The cockpit 18 can also be mounted on the support base 12 if the seat 14 needs to be repaired or replaced.
If they are spaced apart, there will be enough space for this purpose. Similarly, if a different type of cockpit is required, it can be easily replaced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の射出座席シミュレータの斜視図、第
2図はこの発明の射出座席シミュレータのコクピットの
内側を示す斜視図、第3図は搭乗者を乗せた座席が静止
位置にある場合におけるシミュレータの側面図、第4図
は搭乗者を乗せた座席が静止位置にあり、かつコクピッ
トを支持台から離した状態におけるシミュレータの側面
図、第5図はコクピットを支持台に固定づるための緊締
部材の平面図、第6図は座席をコクピットから射出する
ための操作をシミュレートするだめの回路のブロック図
である。 10・・・射出座席シミュレータ 11・・・タ   ワ  − 12・・・支 持 台 13、21・・・・トラック 14・・・座   席 17・・・射  出  機 18・・・コクピット 23・・・ハンドル 25・・・フ ッ り 26・・・ラ ッ チ 30・・・位置合せピン 31・・・ダミースロットル 32・・・引張りリング 37・・・コントロールパネル 出願人  ロパート・ルーパート 代理人   弁理士 岡田英彦(外2名)のIX
FIG. 1 is a perspective view of the ejection seat simulator of the present invention, FIG. 2 is a perspective view showing the inside of the cockpit of the ejection seat simulator of the present invention, and FIG. Figure 4 is a side view of the simulator. Figure 4 is a side view of the simulator with the seat carrying a passenger in the rest position and the cockpit separated from the support base. Figure 5 is a side view of the simulator with the seat carrying the passenger in the rest position and the cockpit separated from the support base. Figure 5 is the tightening to secure the cockpit to the support base. A plan view of the components, FIG. 6 is a block diagram of the circuitry for simulating the operation for ejecting the seat from the cockpit. 10...Ejection seat simulator 11...Tower 12...Support platform 13, 21...Track 14...Seat 17...Ejection machine 18...Cockpit 23...・Handle 25...Flip 26...Latch 30...Aligning pin 31...Dummy throttle 32...Tension ring 37...Control panel Applicant Ropert Rupert Agent Patent attorney Hidehiko Okada (2 others) IX

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)支持台12及び前記支持台から上方へ延びるトラ
ック部材13を有するタワー11と、前記トラック部材
に沿って動作可能にこのトラック部材に取り付けられた
座席14と、前記座席を前記トラック部材に沿って推進
させるための第1装置と、前記支持台に着脱可能に取り
付けられたコクピット18と、一連の射出操作をシミュ
レートするためにコクピット内に取り付けられた第2装
置と、前記射出操作の完了によつて前記第1装置を作動
させるために前記座席に取り付けられた第3装置と、前
記第2装置及び前記第3装置に接続された電気式のコン
トロールパネル37とから成り、前記コクピットは前記
支持台に隣接するとともに前記座席を囲繞する第1位置
と前記支持台及び座席から離間した第2位置との間を移
動可能に設定され、かつ前記コントロールパネルは前記
第1装置に接続され、前記第2装置及び第3装置からの
信号に応じてこの第1装置を作動させることを特徴とす
る射出座席シミュレータ。
(1) a tower 11 having a support base 12 and a track member 13 extending upwardly from the support base; a seat 14 attached to the track member movably along the track member; and a seat 14 attached to the track member for movement along the track member; a cockpit 18 removably attached to the support base; a second device attached within the cockpit for simulating a series of ejection operations; The cockpit comprises a third device attached to the seat for activating the first device upon completion, and an electric control panel 37 connected to the second device and the third device. the control panel is configured to be movable between a first position adjacent to the support base and surrounding the seat and a second position spaced apart from the support base and the seat, and the control panel is connected to the first device; An ejection seat simulator characterized in that the first device is operated in response to signals from the second device and the third device.
(2)前記第2装置が減速シミュレーション用のダミー
スロットル31及び天蓋離脱シミュレーション用の引張
りリング32とを有することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の射出座席シミュレータ。
(2) The ejection seat simulator according to claim 1, wherein the second device includes a dummy throttle 31 for deceleration simulation and a tension ring 32 for canopy separation simulation.
(3)前記コクピット内に前記射出操作の開始時を示す
信号装置が配設されることを特徴とする特許請求の範囲
第2項記載の射出座席シミュレータ。
(3) The ejection seat simulator according to claim 2, wherein a signal device indicating the start time of the ejection operation is disposed in the cockpit.
(4)前記支持台には1対の位置合せピン30が取り付
けられ、前記コクピットには前記ピンを嵌挿させるため
の1対の孔が形成されていることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の射出座席シミュレータ。
(4) A pair of alignment pins 30 are attached to the support base, and a pair of holes into which the pins are inserted are formed in the cockpit. The ejection seat simulator described in item 1.
(5)前記支持台には少なくとも1つの垂直のフックが
取り付けられ、前記コクピットには前記フックに対して
係脱可能なラッチが取り付けられていることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の射出座席シミュレータ。
(5) At least one vertical hook is attached to the support base, and a latch that is detachable from the hook is attached to the cockpit. ejection seat simulator.
(6)前記タワーから1対のトラックが延び、前記コク
ピットがこのトラック上に動作可能に載置されることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の射出座席シミュ
レータ。
6. The ejection seat simulator of claim 1, wherein a pair of tracks extend from the tower, and the cockpit is operably mounted on the tracks.
(7)前記コクピットが前記タワーから遠い方の端部に
おいて旋回可能に取り付けられ、前記第1位置と第2位
置との間を旋回することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の射出座席シミュレータ。
(7) The injection system according to claim 1, wherein the cockpit is pivotably mounted at an end remote from the tower and pivots between the first position and the second position. seat simulator.
(8)前記コクピットを前記第1位置と第2位置との間
において手動で動作させるために、このコクピットに複
数のハンドルが取り付けられていることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の射出座席シミュレータ。
(8) A plurality of handles are attached to the cockpit for manually moving the cockpit between the first position and the second position. Ejection seat simulator.
(9)前記コクピットが前記タワーに隣接する端部にお
いて、このタワーに隣接する垂直軸に旋回可能に取り付
けられ、前記第1位置と第2位置との間を旋回すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の射出座席シミ
ュレータ。
(9) The cockpit is pivotably mounted at an end adjacent to the tower on a vertical axis adjacent to the tower and pivots between the first position and the second position. The ejection seat simulator according to item 1.
(10)支持台12及び前記支持台から上方へ延びるト
ラック部材13を有するタワー11と、前記トラック部
材に沿つて動作可能にこのトラック部材に取り付けられ
た座席14と、前記座席を前記トラック部材に沿つて推
進させるための第1装置と、前記支持台に着脱可能に取
り付けられたコクピット18と、前記支持台に取り付け
られた1対の位置合せピン及び前記ピンを嵌挿させるた
めに前記コクピットに形成された孔と、前記支持台に取
り付けられた少なくとも1つの垂直フック及び前記フッ
クに対して係脱可能に前記コクピットに取り付けられた
ラッチと、一連の射出操作をシミュレートするためにコ
クピット内に取り付けられた第2装置と、前記射出操作
の完了によつて前記第1装置を作動させるために前記座
席に取り付けられた第3装置と、前記第2装置及び前記
第3装置に接続された電気式のコントロールパネル37
とから成り、前記コクピットは前記支持台に隣接すると
ともに前記座席を囲繞する第1位置と前記支持台及び座
席から離間した第2位置との間を移動可能に設定され、
かつ前記コントロールパネルは前記第1装置に接続され
、前記第2装置及び第3装置からの信号に応じてこの第
1装置を作動させることを特徴とする射出座席シミュレ
ータ。
(10) a tower 11 having a support base 12 and a track member 13 extending upwardly from the support base; a seat 14 movably attached to the track member along the track member; and a seat 14 attached to the track member for movement along the track member; a cockpit 18 removably attached to the support base; a pair of alignment pins attached to the support base; and a cockpit 18 for fitting the pins into the cockpit. a hole formed in the cockpit, at least one vertical hook attached to the support and a latch releasably attached to the cockpit with respect to the hook; a second device attached to the seat; a third device attached to the seat for activating the first device upon completion of the injection operation; and an electrical connection to the second device and the third device. formula control panel 37
The cockpit is configured to be movable between a first position adjacent to the support base and surrounding the seat and a second position spaced apart from the support base and the seat,
The ejection seat simulator is characterized in that the control panel is connected to the first device and operates the first device in response to signals from the second device and the third device.
(11)前記コクピットを前記第1位置と第2位置との
間において手動で動作させるために、このコクピットに
複数のハンドルが取り付けられていることを特徴とする
特許請求の範囲第10項記載の射出座席シミュレータ。
(11) A plurality of handles are attached to the cockpit to manually move the cockpit between the first position and the second position. Ejection seat simulator.
JP15794485A 1985-07-17 1985-07-17 SHASHUTSUZASEKISHIMYUREETA Expired - Lifetime JPH0238958B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15794485A JPH0238958B2 (en) 1985-07-17 1985-07-17 SHASHUTSUZASEKISHIMYUREETA

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15794485A JPH0238958B2 (en) 1985-07-17 1985-07-17 SHASHUTSUZASEKISHIMYUREETA

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219888A true JPS6219888A (en) 1987-01-28
JPH0238958B2 JPH0238958B2 (en) 1990-09-03

Family

ID=15660880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15794485A Expired - Lifetime JPH0238958B2 (en) 1985-07-17 1985-07-17 SHASHUTSUZASEKISHIMYUREETA

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238958B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190072747A (en) * 2017-12-18 2019-06-26 (주)아레스 Simulator system for emergency escape training of pilot by using parachute

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190072747A (en) * 2017-12-18 2019-06-26 (주)아레스 Simulator system for emergency escape training of pilot by using parachute

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238958B2 (en) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856771A (en) Video simulation apparatus
US4580982A (en) Ejection seat simulator
US5277662A (en) System and method of providing passenger ingress and egress in an amusement ride having pivotable bridges
US9757658B1 (en) Fairground ride
KR920006874B1 (en) Point-of-view motion simulator system
US11043137B2 (en) Device and method for simulating a transportation emergency
WO2019184041A1 (en) Extraction parachute type ejection seat simulator for experiencing escape from manned aircraft
WO2018105866A1 (en) Freefall training apparatus and training method using same
US5021954A (en) System and method of providing passenger ingress and egress in an amusement ride
JPS6219888A (en) Ejection seat simulator
Severy et al. School bus passenger protection
CN111105665A (en) Simulation cabin
GB2281269A (en) Transportable aircraft safety training device.
WO2018074636A1 (en) Training apparatus and method for emergency escape
CA1304810C (en) Video simulation apparatus
WO2008073054A1 (en) Method and system for simulating an emergency event involving a plane
AU2014238259B2 (en) Device and method for simulating a transportation emergency
US5100327A (en) Method and apparatus for teaching vehicle safety
CN113409647A (en) Virtual simulation scene of navigation simulator
CN209015461U (en) A kind of flight simulation driving experience cabin
CN114882757B (en) Parachute landing simulator capable of truly sensing wind pressure
CN217007940U (en) Auxiliary mounting rack for vehicle-mounted photographic equipment
RU2037209C1 (en) Training apparatus
CN219066290U (en) Virtual reality simulation space vehicle cabin
US3232565A (en) On-sea rescue ramp