JPS6217304A - 蒸気タ−ビン - Google Patents

蒸気タ−ビン

Info

Publication number
JPS6217304A
JPS6217304A JP15426885A JP15426885A JPS6217304A JP S6217304 A JPS6217304 A JP S6217304A JP 15426885 A JP15426885 A JP 15426885A JP 15426885 A JP15426885 A JP 15426885A JP S6217304 A JPS6217304 A JP S6217304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
rotor
chamber
pressure
steam chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15426885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Wani
和仁 正文
Takashi Kato
隆史 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15426885A priority Critical patent/JPS6217304A/ja
Publication of JPS6217304A publication Critical patent/JPS6217304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、大気側と排気室とをシールする圧力蒸気室の
内部の高温蒸気を利用して最終翼群の回転羽根を支持す
るロータの部分を加熱して暖機運転時間の短縮を図った
蒸気タービン(こ関するものである。
〈従来の技術〉 従来、蒸気タービンの低圧側においては。
第2図に示す如く、cI−タlと該ロータlを囲むケー
シング2七の間には、大気側3とはラビリンスパツキン
41ごてシールされた負圧室5(蒸気圧:約1.0キロ
グラム毎平方センナメートル)と、該負圧室5にはラビ
リンスパツキン4にて、また排気室6にもラビリンスパ
ツキン4にてシールされた圧力蒸気室7(蒸気圧:約1
.3−? Oグラム毎平方センナメートル、温度:約摂
氏150度)とが形成されている。負圧室5には真空ポ
ンプ(図示省略)が接続さn、圧力蒸気室7にはアキュ
ムレータ(図示省略)が接続されておシ、大気および圧
力蒸気は図示の矢印の如く移動し。
所謂エアシールにて大気側3と排気室6との連通が遮断
されている。なお、排気室6はコンデンサ(図示省略)
に連通されておシ、かなシの負圧となっている。また、
最終翼群の、回転羽根8,9,1oaf支持するa−タ
lの部分1aには、一端が連通孔11を介して高圧側の
タービン車室12に連通し、他端が排気室6に開口する
バランスホール13が穿設されている。このバランスホ
ール13は高圧側のタービン車室12と排気室6とを連
通させるこaにより、高圧側と低圧側との間の差圧によ
って生じるa−タlのスラスト力を軽減している。
しかして、停止状態にある蒸気タービンを起動させて稼
働させる場合、最初から蒸気入口より主蒸気を送9込ん
で運転させると、ct−タ1が低温脆性破壊を起こすこ
とがあシ危険であるので暖機運転を行っている。すなわ
ち1本蒸気タービンのロータlの脆性破壊遷移温度は摂
氏80度程であり、この温度にロータlが暖まる迄、暖
機運転を行う訳である。
また、停止状態iこある蒸気タービンのロータ1にあっ
ては、該ロータlが自重lこより歪んでしまっているの
で、この歪みを矯正するため遅い回転でターニング運転
を起動と同時に行っている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、従来にあっては、主蒸気を伴わないター
ニング運転の後、主蒸気を送り込むa共に高速回転(1
分間に約2500回転)させる高速暖機運転を行い、ロ
ータ1そ脆性破壊遷移温度以上に暖め、その後、定格運
転(1分間に3000〜3600回転)に入る訳である
が、高速暖機運転にかなりの時間を要し問題となってい
る。この場合、ターニング運転は、暖機には全く寄与せ
ず、また、暖機においては最終翼群の回転羽根を支持す
るa−タlの部分1aが最も遅く暖まるものである。
なお、蒸気タービンの起動と同時に、圧力蒸気室7のア
キュムレータや排気室6のコンデンサは作動する。
本発明は力)かる現状に鑑〃てなされたものであり、最
終翼群の回転羽根を支持する。 −タの部分を圧力蒸気
室内の高温蒸気を利用して加熱することによフ高速暖機
運転の時間を短縮することを図った蒸気タービンを提供
することを目的aするものである。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成させるため1本発明の構成は、低圧側の
ロータと該a−タを囲むケーシングとの間に形成されて
大気側と排気室上に対してそれぞれパツキンを介してシ
ールされると共に高温の蒸気が供給される圧力蒸気室と
、前記ロータに穿設されて一端が高圧側のタービン車室
に開口し他端が前記圧力蒸気室に開口して最終翼群の回
転羽根を支持する前記ロータの部分を加熱する前記蒸気
が供給される伝熱通路とを具えたことを特徴dしている
〈作   用〉 上記構成とすることlこより、ターニング運転中や高速
暖機運転中において圧力蒸気室内の高温蒸気が伝熱通路
を通って最終翼群の回転羽根を支持するロータの部分を
加熱するととξなる。また、伝熱通路は従来のバランス
ホールをそのまま利用できる。
く実 施 例〉 以下1本発明の一実施例を従来例を示した第2図に対応
して示した要部の断面図である第1図に基づいて説明す
る。なお、従来と同一構成要素のものには同一の符号を
付しそれらの重複する説明は省略すると共に、そn等の
符号をも用いて説明する。
第2図において、低圧側のロータlと該a−タlを囲む
ケーシング2との間Iこ形成されて大気側3と排気室6
とに対してそれぞれラビリンスパツキン4を介してシー
ルされた圧力蒸気室7ζζは伝熱通路13が開口してい
る。
本実施例においては伝熱通路13は従来におけるバラン
スホールそそのまま使用している。
したがって、高温の蒸気が供給される圧力蒸気室7の蒸
気は、伝熱通路13、連通孔11     □そ経て高
圧側のタービン車室12へ矢印テ示す如く通って行き、
この間に該蒸気は最終具群の回転羽根8,9.10等を
支持するロータlの部分1aを加熱する。この加熱は起
動と同時に行われるターニング運転中にも行わnるので
、その後の高速暖機運転に要する時間は大幅に軽減され
る。
〈発明の効果〉 以上述べた如く1本発明によれば、大気側と排気室との
連通をシールする圧力蒸気室の内部の高温蒸気を伝熱通
路に通して最終翼群の回転羽根を支持するa−夕の部分
を加熱するので高速暖機運転の時間が大@lこ軽減でき
る。また、伝熱通路をバランスホールにて形成すれば簡
単な構造変更にて本発明は実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明1こ係る一実施例の要部の断面図、第2
図は従来例の要部の断面図である。 また1図中の符号で、lはa−メ、2はケーシング、3
は大気側、4はラビリンスパツキン。 6は排気室、7は圧力蒸気室、8,9.10は回転羽根
、12はタービン車室、13は伝熱通路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 底圧側のロータと該ロータを囲むケーシングとの間に形
    成されて大気側と排気室とに対してそれぞれパッキンを
    介してシールされると共に高温の蒸気が供給される圧力
    蒸気室と、前記ロータに穿設されて一端が高圧側のター
    ビン車室に開口し他端が前記圧力蒸気室に開口して最終
    翼群の回転羽根を支持する前記ロータの部分を加熱する
    前記蒸気が供給される伝熱通路とを具えたことを特徴と
    する蒸気タービン。
JP15426885A 1985-07-15 1985-07-15 蒸気タ−ビン Pending JPS6217304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15426885A JPS6217304A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 蒸気タ−ビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15426885A JPS6217304A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 蒸気タ−ビン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217304A true JPS6217304A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15580455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15426885A Pending JPS6217304A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 蒸気タ−ビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880354A (en) * 1987-11-25 1989-11-14 Hitachi, Ltd. Warming structure of gas turbine rotor
US10338194B2 (en) 2008-07-04 2019-07-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Wireless localisation system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880354A (en) * 1987-11-25 1989-11-14 Hitachi, Ltd. Warming structure of gas turbine rotor
US10338194B2 (en) 2008-07-04 2019-07-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Wireless localisation system
US11061106B2 (en) 2008-07-04 2021-07-13 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Wireless localisation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100471958B1 (ko) 터빈
EP2372103B1 (en) Seal structure for a steam turbine
EP1013893B1 (en) Avoiding thermal mismatch between turbine rotor parts with a thermal medium
JPS61237802A (ja) 蒸気タ−ビンの暖機方法
US4648241A (en) Active clearance control
JP2000008879A (ja) ガスタ―ビンの高熱ガスを加えられる部分におけるハニカムパッキンの冷却システム
US8523512B2 (en) Method of matching thermal response rates between a stator and a rotor and fluidic thermal switch for use therewith
CN113653539B (zh) 一种透平转子布置系统
JPS6217304A (ja) 蒸気タ−ビン
JPS60261905A (ja) 蒸気タービンのグランドシール制御装置
JPS6217305A (ja) 蒸気タ−ビン
JP2003239704A (ja) 高圧部と低圧部とを備えた流体機械
JPH09250353A (ja) タービンロータの冷却装置
CN113606005A (zh) 超临界二氧化碳布雷顿循环系统
JP2890907B2 (ja) 蒸気タービン
US3904307A (en) Gas generator turbine cooling scheme
JP4086510B2 (ja) ガス圧縮装置及びその運転方法、及びガスタービン発電装置
JPS62159704A (ja) 蒸気タ−ビンの暖機方法
JPH0693810A (ja) 複合発電システム
JPH11117810A (ja) ガスタービンエンジンのローター系湾曲防止装置
JPH0230903A (ja) 蒸気タービン
JPS59218307A (ja) ガスタ−ビンのケ−シング
CN216278058U (zh) 超临界二氧化碳布雷顿循环系统
JPH0720399Y2 (ja) ターボ・コンプレッサのスラスト力調整機構
JP2875028B2 (ja) ターボ形流体機械