JPS62171342A - デ−タ通信方式 - Google Patents

デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS62171342A
JPS62171342A JP61014159A JP1415986A JPS62171342A JP S62171342 A JPS62171342 A JP S62171342A JP 61014159 A JP61014159 A JP 61014159A JP 1415986 A JP1415986 A JP 1415986A JP S62171342 A JPS62171342 A JP S62171342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
station
primary
timer
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61014159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564900B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Naka
中 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61014159A priority Critical patent/JPS62171342A/ja
Priority to US07/007,135 priority patent/US4807226A/en
Publication of JPS62171342A publication Critical patent/JPS62171342A/ja
Publication of JPH0564900B2 publication Critical patent/JPH0564900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2つの一次局により同一データリンク上にあ
る複数の二次局の転送制御を行なうデータ通信方式に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータ通16方式ではデータ転送制御の
起動をかける一次局がデータリンク上の二次局に対して
送信起動フラグを発行することにより二次局のデータ転
送を可能としている。一次局は各二次局からのデータ全
収集し、処理する装置であり、二次局は送信起動フラグ
を検出して一次局で処理さnるデータを送出する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方式では、データリンク上に通イぎ断状
態が発生すると、一次局からの送1ぎ起動7ラグがデー
タリンク上で消失してしまい、一次局ではデータが収集
できないと言う欠点があった。
〔問題点を解決する次めの手段〕
本発明は、1つのデータリンク上に転送制御の起動をか
ける手段と逓倍制御時間の管理を行なう手段とを有する
2つの一次局と、受信したデータのコピーを送信し、か
つ受信データ中に送信起動フラグ全検出すると起動フラ
グの前に自局のデータを付けて送信する手段と監視制御
時間の管理を行なう手段とを有する二次局とを含み、該
データリンク上の任意の場所で通信断状態となった時、
該二次局が制御の時間管理7行なうことによって切断点
までのデータリンクを確立し、一次局へのデータ収集を
可能とするデータ通1g方式である。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面t−診照して説明する
本発明の理解を容易にするため、まず従来のデータリン
クにおけるデータ通信方式を説明する。
第1図は従来の方式によるデータリンクの構成である。
(8)において、1,2は一次局3,4は二次局で、谷
一次局は各二次局からのデータケ収集し処理する端局で
ある訃吸局】はデータの送出全行うトランスミッタ5と
、データを受信するレシーバ11と、タイマ170と、
データの送受動作、デーメ処理、タイマ動作を制御する
制御部17とを有する。一次局2は一次局1と向様な機
能ケ有し、トランスミッタ8と、レシーバ14と、タイ
マ180と、制御部18とから成る。二次局3は一次局
1のトランスミッタ5からのデータを受信。するレシー
バ12と、二次局4ヘデータを送信するトランスミツタ
ロと、二次局4がらのデータを受信するレシーバ16と
、一次局1ヘデータ金送出するトランスミッタ10と、
データの送受及びタイマの動作を制御する制御部3oと
會有する。
また、二次局4はレシーバ13,9と、トランスミツタ
フ、9と、こnら全制御する制#部4oとを有し、二次
局3と凹様なデータ送受信動作音実行する。
第3図は一次局1,2の動作全示すタイミングチャート
である。最初、一次局1のトランスミッタ5はデータへ
勿送出する0テーメAは一次局1のデータとその末尾に
付加した送信起動フラグからなる。一次局1のトランス
ミッタ5より送信さn之データAは二次局3のレシーバ
−2に入る。
二次局3はレシーバ−2より受信したデータへ全rMチ
Vcトランスミッタ6エり送信する。この場会、受信デ
ータ中から送信起動フラグ會検田し送信起動フラグの前
に自局のデータを付加して送1ばする。
この機能全二次局モードという。二次局4についても二
次局3と同様の動作全行ない、この結果。
一次局、二次局の各データは複数の二次局を受は渡され
データへ′として一次局2のレシーバ−4に達する。な
お、第3図でに一次局1,2間の通信回線による遅延を
無視している。
一次)vrJ2はレシーバ−4でデータA / 全受信
すると、割@j部18がタイマー80に予め定めらf′
したタイマの設定時間toの半分、’to’iセットす
る。
筐た受信シたデータ會制御卸都18Vこおいて処理する
0タイマー80は1/2 toにセットされるとすぐに
カウントアツプしI/2 to k越えると、一次局2
のトランスミッタ8は17句のデータと送信起動フラグ
から放るデータBの送イ3を囲始する。このときタイマ
180には再びtoがセットされ、カウントアツプが始
まる。以上の動作全一次局モードという。時間toはデ
ータリ/り上に流れるデータの間隔、すなわちレシーバ
14で受けるデータの間隔に等しい。データがto内に
受信された場曾、タイマ180がカウントアツプしても
設定時間全店えない。
以上のジ−タンス全一次局2から一次局1へのデータ通
信についても行う。すなわち一次局1のレシーバ11に
データB′が受信さnると、制(財)都17はタイマ1
70に設定されたメイマ値to全〆2toにしてカウン
トアツプし、タイマ170がタイマ値1 / 2 to
を越えるとトランスミッタ5は自局のデータ及び送信起
動フラグから成るデータCを送信する。
以上のように一次局1,2はそnぞnデータ受1d後1
/2to後に自局のデータと送信起動フラグを送出し、
二次局は受信したデータに自局のデータを付加して直ち
に送信するので、データリンク?流れるデータの間隔は
toとなる。
この工つなデータリンク構成において1例えばデータリ
ンク上の通信回線が断すると、一次局1ニジ送信された
送信起動フラグは二次局4へ届かず、一次局2は全くデ
ータを受けることができなくなる。
一方、第2図に示した本発明の実施例では、第1凶に示
すデータリンクの二次局30制御部30にタイマ20 
、2に次局4の制御s40にタイマ22.23  が接
続さn1制#部30 、40にタイマ20.21.22
.23を管理する機能が付加さnている。二次厨桃制御
部30は、レシーバ12にデータ(一次局lからのデー
タとその末尾の送信起動フラグ)全受信するとタイマ2
(1−、レシーバ16にデータを受信するとタイマ21
を各々リセットする。二次局4のタイマ22.23につ
いても、タイマ20.21と同様である。谷二次局のタ
イマはタイマ1直t1がt+>toの関係にある。
二次局3において、データリンクが正常に動作している
場合、レシーバ12 、16i’Xそ扛ぞnデータ処理
時間ごとに受信する(ただし回線の遅延、データ処理時
間等により若干の遅flk生じるので実際1dto+α
の間隔でデータが受信される)が、点19又は19′で
回線断が生じるとデータが受信さnなくなるので、タイ
マ20又は21は設定値t1?I−越える0 次にS悟回線上の点19で断線が生じた場合の二次局3
の動作全第4図?併用して説明する0第4図において、
データに%IVI、S、Uはそれぞれ一次局1のデータ
お工ひその末尾に付加された送1ご起動フラグ、データ
KI 、 M/ 、 s /はそnぞれデータに、〜l
、Sに2矢局3のデータを付7Jfl したもので、そ
nぞnレシーバ12の入力、トランスミツタロの出力で
ある0また、データL。
N、P、R,Tはそ扛ぞn二次局4から供給さ扛たデー
タ、データし’IN’ IP’ tR′、T’はそれぞ
れデータL、N、P、R,Tに二次局3のデータを付刀
口したもので、そntnし7−パ16の入力、トランス
ミッタ10の出力である0レシーバ12がデータMt−
受信した後に位置19で断線すると、タイマ20が設定
時間t、 k越える。これと同時にトランスミツタロか
ら自局データ及び送1g起動フラグの送信全行ない、タ
イマ20の設定時間ケLOにする。すなわち一次局モー
ドとなる。二次局3以後の二次局のデータに一次局2に
転送さnる〇一次局2ではこのデータケ受けて1/2t
o後に自局データと送1M起動フラグの送信全行ない、
このデータに二次局4を介してデータPとなり二次局I
C達する0また二次局3にデータpfレシーバ16に受
信すると、タイマ20に1/2toの値全セットする0
こnで二次局3と一次局2との間にデータ通1g手Il
lが確立でさることになり、二次局3はレシーバ16に
データP?受信しfc、後1/2to時間後にレシーノ
ぐ6から自局のデータと送信起動フラグから成るデータ
Q?送1ぎし、その後タイマ20にto kセットする
0したがってタイマ20% トランスミツメロ、レシー
バ16の動作に正常時の一次局1と同じになる。
二次局3はデータPから送信起動フラグケ検出すると、
そのフラグの前に自局のデータ?付加してデータP′と
してトランスミッタ10から一次局1へ送1ごする。
一方、二次局4は、二次局3から断線直前のデータM′
を受信してからタイマ22の設定時間t。
後に一次局モードとなり、自局のデータと送猪起動フラ
グゲー次局2へ送出する。その後レシーバ13にデータ
Oがレシーバ13で受信さnると。
一次局モードが解除さnに次局4は通常の二次局の動作
を実行する0また一次局モードになる前にデータ0全受
信すると二次局モードのま1となる。
通信回線が回復すると一次局1からのデータが二次局3
 − −   のレシーバ1:Lに達しタイマ20の一
次局モードを解除し、二仄局夕はに+1述した正規の二
次局の動作(二次局モード)を開始する。
以上、一次局1から2への通信路上の位置19で断線し
た場仕の動作全説明したが、逆に一次局2から1への通
信路上の位置19′で断線が生じた場曾、レシーバ16
がデータを受信してからタイマ21の設足時間し□後に
一次局モードに切替わる。これと同時にトランスミッタ
10から自局データを送信起動フラグの前に付加して送
偏ヲ行ない一次局1に転送する。一次局1ではこのデー
タを受けて1/2to後に自局データの送偏會行なつ、
!−−−−−11 ゛   二次局3は一次局lがらの 上記データをレシーバ】2に受信すると、タイマ21に
1/2toの値tセットする0こnで二次局3と一次局
1との間にデータ通信手順が確立できることになる。回
線が復旧しレシーバ16にデータが受信されると、タイ
マ21は一次局モードから解除され1時間t、がセット
さnて二次局モードに戻る。
以上説明し7’(工うに1通1g回線が断になると。
断線位置りり後方の二次局が一次局の代わりをし、その
二次局の後方の一次局との間に、データの流れるループ
が形成さnる0また回線が復旧すると。
二次局は二次局モードにもどる。
なお、位置29′で断線すると、一次局2のレシーバ1
4にはタイマ180の設定時間tx k過ぎてもデータ
が受信されなくなる。この場会、タイマ180には1/
2toがセットされず、  toがセットされ、自局の
データと送1ば起動フラグの送出itoごとに行う。す
なわち、一次局2がら1への方向のみの通信が行われる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、データリンク上に通信断
状態が発生しても切断点以後の二次局と一次局との間に
データ通信手+1mを確立し、一次局でデータ収集を行
なうことができ、かつ障害が復旧すると直ちにすべての
一次局、二次局のデータリンクが復帰し全局にわ7″c
クデータ収果紫可能とする効果がある。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ転送起動のための起動フラグをデータと共に送信
    する手段とデータを受信する手段とデータ送信受信を監
    視し制御する手段とを有する一次局と、受信データから
    前記起動フラグを検出し自局のデータを前記受信データ
    と共に送信する手段とデータの受信を行う手段とを有す
    る二次局とを含み、前記一次局間に少くとも1つの二次
    局が接続されたデータリンクのデータ通信信方式におい
    て、 前記二次局は、データを受信する間隔を監視する手段と
    、前記データリンク上の通信線路断によってデータの受
    信間隔が所定時間を越えたとき線路断位置とは反対側の
    前記一次局との間にデータリンクを確立してデータの送
    信を行う手段とを含むことを特徴とするデータ通信方式
JP61014159A 1986-01-24 1986-01-24 デ−タ通信方式 Granted JPS62171342A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014159A JPS62171342A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 デ−タ通信方式
US07/007,135 US4807226A (en) 1986-01-24 1987-01-23 Secondary station operable in a data communication network like a primary station upon occurrence of a fault

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014159A JPS62171342A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 デ−タ通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171342A true JPS62171342A (ja) 1987-07-28
JPH0564900B2 JPH0564900B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=11853369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014159A Granted JPS62171342A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 デ−タ通信方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4807226A (ja)
JP (1) JPS62171342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039012A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Murakami Corp ミラー表面下部に付着する水の排水方法および排水装置付きミラー

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524371B2 (ja) * 1987-12-17 1996-08-14 日本電気株式会社 予備回線監視回路
US5003464A (en) * 1988-05-23 1991-03-26 Bell Communications Research, Inc. Methods and apparatus for efficient resource allocation
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US7020111B2 (en) * 1996-06-27 2006-03-28 Interdigital Technology Corporation System for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications
US20020051434A1 (en) * 1997-10-23 2002-05-02 Ozluturk Fatih M. Method for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103252A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 一方向伝送装置
JPS59212050A (ja) * 1983-05-18 1984-11-30 Hitachi Cable Ltd デ−タ収集システム
JPS60190048A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Hitachi Ltd デ−タ伝送方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754211A (en) * 1971-12-30 1973-08-21 Ibm Fast error recovery communication controller
US4332027A (en) * 1981-10-01 1982-05-25 Burroughs Corporation Local area contention network data communication system
JPS58153436A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Fuji Xerox Co Ltd 誤り再送方式
JPS6030252A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Ricoh Co Ltd ファクシミリ中継方式
US4646300A (en) * 1983-11-14 1987-02-24 Tandem Computers Incorporated Communications method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103252A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 一方向伝送装置
JPS59212050A (ja) * 1983-05-18 1984-11-30 Hitachi Cable Ltd デ−タ収集システム
JPS60190048A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Hitachi Ltd デ−タ伝送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039012A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Murakami Corp ミラー表面下部に付着する水の排水方法および排水装置付きミラー

Also Published As

Publication number Publication date
US4807226A (en) 1989-02-21
JPH0564900B2 (ja) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62171342A (ja) デ−タ通信方式
JPS59126351A (ja) 遠方監視制御方式
JPS6367377B2 (ja)
JPH0338783B2 (ja)
JPH10210032A (ja) 同報通信方法
JPH07193543A (ja) 光多分岐通信における伝送方式
JPH11284642A (ja) データ伝送システム、ポーリング方法、およびポーリング回数設定方法
JPH05227218A (ja) パケット交換網の伝播遅延測定システム
JP3125683B2 (ja) ループ型ネットワークにおける送信権監視装置
JPS63240147A (ja) 状態監視方式
JPH0335635A (ja) データ収集方式
JPH04319830A (ja) 光バイパス方式
JP2855238B2 (ja) セルトラヒック監視方法および装置
JPS6376539A (ja) 中継呼出装置
JPS6130840A (ja) サイクリツク遠方監視装置
JPS61281729A (ja) 無線中継装置の受信機故障判定回路
JPH01120929A (ja) パケット情報欠落防止方式
JPH0338937A (ja) ネットワークモジュール
JPS63172591A (ja) 監視デ−タ収集方式
JPH05153147A (ja) 光多分岐通信における監視方式
JPH02217039A (ja) ポーリング/セレクティング制御手順方式
JPH0222947A (ja) ループネットワークのバイパス方式
JPH05199182A (ja) 監視システム
JPS63268393A (ja) 監視デ−タ収集方式
JPH022282A (ja) データ伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees