JPS62164157A - Coding of kanji and feed execution system by key board - Google Patents

Coding of kanji and feed execution system by key board

Info

Publication number
JPS62164157A
JPS62164157A JP61003692A JP369286A JPS62164157A JP S62164157 A JPS62164157 A JP S62164157A JP 61003692 A JP61003692 A JP 61003692A JP 369286 A JP369286 A JP 369286A JP S62164157 A JPS62164157 A JP S62164157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
kanji
character
encoding
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61003692A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0743709B2 (en
Inventor
カム−フー・ウオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61003692A priority Critical patent/JPH0743709B2/en
Publication of JPS62164157A publication Critical patent/JPS62164157A/en
Publication of JPH0743709B2 publication Critical patent/JPH0743709B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は漢字コード化方式に関するものであり、これ
によれば電子コンピュータ、テレックスまたはテレプリ
ンタ等に対して漢字が給送され、また、この方式は漢字
辞書の索引にも使用されるものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION This invention relates to a kanji encoding system, by which kanji are fed to an electronic computer, telex or teleprinter, etc., and by which kanji are indexed into a kanji dictionary. is also used.

現在までに、漢字をコード化させる方法は400種類以
上もあり、英国特許第2100899号には漢字を数値
記法でコード化させることが説明され、請求されている
が、実用的なものは余りない。一般的に言えば、漢字の
コード化および入力方法として、5個のカテゴリのもの
がある。
To date, there are more than 400 methods for encoding kanji, and British Patent No. 2100899 describes and claims that kanji can be encoded using numerical notation, but there are not many practical methods. . Generally speaking, there are five categories of Kanji encoding and input methods.

1、 表音アルファベット方式 この種類の方式は、漢字をアルファベット表記すること
が充分にできる職業的なコンピュータ操作者にとっての
み適用可能なものである。
1. Phonetic Alphabetic Method This type of method is only applicable to professional computer operators who are competent enough to write Chinese characters alphabetically.

アルファベット表記が100%正確であるときにのみ、
文字を同定することができる。漢字には多くの同音異議
語が存在することから、漢字のアルファベット表記を知
らない者や、そのことについての知識に欠ける者にとっ
ては、そのようにすることは極めて困難であるか、また
は、殆ど不可能なことである。
Only when the alphabetic notation is 100% accurate,
Can identify characters. Since there are many homonyms for kanji, it is extremely difficult or almost impossible for someone who does not know the alphabetical representation of kanji or lacks knowledge about it to do so. It's impossible.

2、大形キーボード方式 この方式においては、全ての文字は1個のキーだけによ
ってコンピュータに給送される。キーボード上の文字だ
けがコンピュータに給送されることになる。極めて大形
のキーボードが必要であり、それは大きなスペースを占
有する。
2. Large keyboard system In this system, all characters are fed into the computer by only one key. Only the characters on the keyboard will be sent to the computer. A very large keyboard is required, which occupies a large amount of space.

更に、このようなキーボードに精通するためには多くの
時間がか\る。その意図がない者にとってはその練習に
関心がなく、それを見ることなしにタイプ操作やコンピ
ュータへの給送のために使用することは不可能である。
Furthermore, it takes a lot of time to become familiar with such keyboards. For those who have no intention of doing so, the practice is of no interest, and it is impossible to use it for typing or feeding into a computer without looking at it.

3、 部分方式 この方式においては、漢字はいくつかの部分に分割され
、その中の1個の部分に対してコード(またはデジット
)が与えられ、次いで、これがコンピュータに給送され
る。この方式の利点は、容易に分割される漢字、例えば
、日十月=明、4+王=狂がコンピュータに対して迅速
に給送されるということである。このような給送は、文
字についての100チ正確な分割に依存しており、そう
でなければ文字の同定は不可能である。例えば1L幕、
高”のようなある種の文字については、それらをいくつ
かの部分に分割することは、特に、漢字について熟知し
ていない者にとっては殆ど不可能である。これを更に困
難にすることとしては、このような分割のための厳格な
規則がなく、文字の分割は人によって変動するものであ
り、文字について正確な分割をすることは容易ではない
3. Partial method In this method, a Chinese character is divided into several parts, one of which is given a code (or digit), which is then fed to the computer. The advantage of this method is that easily segmented Kanji characters, such as 日十月=明, 4+王= Crazy, are quickly fed to the computer. Such a feed relies on a 100-bit accurate division of the characters, otherwise character identification would not be possible. For example, 1L curtain,
For certain characters, such as ``高'', it is almost impossible to divide them into several parts, especially for those who are not familiar with kanji. To make this even more difficult, However, there are no strict rules for such division, and the division of characters varies from person to person, so it is not easy to accurately divide characters.

4、 数値コード方式 これは練習することが比較的容易な、より良好な方式で
ある。しかしながら、それには、通常、長いコードが含
まれており、ある種の文字は別異の文字と同一のコード
を有している。この方式の下でのコード化の手順によれ
ば、初めに文字をいくつかの部分に分割し、次いで各々
の部分にデジットを与えるようにされる。ある1個の文
字をいくつかの部分に分割するための厳格な規則はなく
、また、別異の文字においては、ある1個のストローク
における別異のデジットが与えられることから、ある1
個の文字にコードを付する上でのためらいがある。
4. Numeric code method This is a better method that is relatively easy to practice. However, it usually contains long codes, and some characters have the same code as different characters. The encoding procedure under this system is to first divide a character into several parts and then give each part a digit. There are no strict rules for dividing a character into several parts, and since different characters are given different digits in a stroke, a certain
There is some hesitation in assigning codes to individual characters.

5、 語、文節および文章方式 このコード化方式は、漢字についての高度の論理性を有
している0この方式においては、20万個もの文節およ
び文章を形成する漢字がコード化されて、全ての文節ま
たは文章がコンピュータに給送される。この方式は、良
好な実行性能と大規模な記憶スペースとを有するコンピ
ュータに対してのみ好適なものである。
5. Word, Clause, and Sentence Method This coding method has a high level of logicality for kanji. In this method, the kanji that form as many as 200,000 phrases and sentences are encoded, and all passages or sentences are fed into the computer. This scheme is only suitable for computers with good execution performance and large storage space.

これを要約すると、上述された5個の方式のいずれにお
いても、特有の重大な欠点があることが認められる。漢
字をいくつかの部分に分割し、次いでそれらをコード化
することは極めて困難なことである。これに加えて、漢
字をストローク毎にコード化することは不便であり、ま
た、そのコードは極めて長いものである。漢字を構成す
るものは、作り部分および本体部分またはストロークで
ある。それらの分割のし方は極めて困難なことである。
In summary, it is recognized that each of the five schemes described above has its own significant drawbacks. It is extremely difficult to divide Kanji into several parts and then encode them. In addition to this, it is inconvenient to encode Kanji characters stroke by stroke, and the codes are extremely long. What constitutes a kanji is a building part and a body part or stroke. How to divide them is extremely difficult.

したがって、この発明の目的は漢字の簡単なコード化方
式を提供することにあり、特に、簡単かつ迅速に電子コ
ンピュータに入力するために適当な形式で文字のコード
化がなされる方式を提供することにある。
Therefore, it is an object of the present invention to provide a simple encoding system for kanji characters, and in particular, to provide a system in which characters are encoded in a format suitable for easy and rapid input into electronic computers. It is in.

この発明によれば、各漢字は平面図として考えられてお
り、作り部分と本体部分との2個の部分に分割される。
According to this invention, each kanji character is considered as a plan view and is divided into two parts: a construction part and a main part.

作り部分は1個のコード要素で表わされ、また、本体部
分は4個のコード要素(デジット)で表わされている。
The construction part is represented by one code element, and the main part is represented by four code elements (digits).

初めに、作り部分に対するコード要素がコンピュータに
給送され、次いで本体部分に対するコード要素が給送さ
れて、全体的な漢字がコンピュータに給送される。
First, the code element for the construction part is fed to the computer, then the code element for the body part is fed, and the entire Chinese character is fed to the computer.

この発明のコード化方式は表音アルファベットまたは手
書きのストローク順序に基づくものではないことから、
漢字に精通していない者にとって特に好適なものである
。この発明のコード化方式により、漢字に対する表音ア
ルファベットおよび漢字の手書きの規則を知っているか
否かに拘らず、何人も困難なしに漢字をコンピュータに
給送することができる。
Since the encoding scheme of this invention is not based on a phonetic alphabet or handwritten stroke order,
It is particularly suitable for those who are not familiar with kanji. The encoding scheme of the invention allows anyone to feed Chinese characters into a computer without difficulty, regardless of whether they know the phonetic alphabet for Chinese characters and the handwriting rules for Chinese characters.

この発明のキーボードは、漢字およびローマ字アルファ
ベット用文字のために使用されるが、これは世界のどこ
ででも使用できるものである。
The keyboard of this invention is used for Kanji and Roman alphabet characters, but it can be used anywhere in the world.

これに加えて、このキーボードはタッチ形式で使用でき
るものであり、すなわち、キーボードを見ることなしに
タイプ操作をすることができるものである。
Additionally, the keyboard is touch capable, meaning that you can type without looking at the keyboard.

この発明によれば、82個の作り部分が65個のキー上
に配列されている。上から2番目の行の各キー上には3
個の作り部分が配列されており(第1図を参照)、3番
目および5番目の行の各キーには2個の作り部分が配列
されている。作り部分のキーの助けにより、操作者は漢
字を容易に作り部分と本体部分とに分割することができ
、また、それらを分割するために考える必要をなくして
、作り部分と本体部分との分割の間の迷いを減少し、メ
モリを減少し、思考の回置性を減少し、コード化速度を
増大する。
According to the invention, 82 parts are arranged on 65 keys. 3 on each key in the second row from the top
There are two making parts arranged (see FIG. 1), and two making parts are arranged on each key in the third and fifth rows. With the help of the key of the making part, the operator can easily divide the kanji into the making part and the main part, and can also divide the kanji into the making part and the main part without having to think to divide them. It reduces confusion, reduces memory, reduces rotational thinking, and increases encoding speed.

本体部分のためには10個のストローク形状l又、Ll
l、口、ノ、又、−、フ、士、二があり、これらは夫々
に1.2,3,4,5,6,7,8,9,0 (すなわ
ち、キーA、S、D、F、0.H,,T、に、+ )に
よって表わされている。大男の漢字のためには、本体部
分キーを3回または4回押すことが必要であることから
、指の動き頻度が減少してコード化速度が増大するよう
に、多用される位置に本体部分のキーを配列することが
適当である。
For the main body part, there are 10 stroke shapes L or L
There are l, 口, ノ, also, -, fu, shi, 2, which are 1.2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 0 (i.e. keys A, S, D) respectively. ,F,0.H,,T,to,+). Since it is necessary to press the key on the main body part three or four times for the kanji for big man, the main body part key should be placed in the frequently used position so that the frequency of finger movement is reduced and the encoding speed is increased. It is appropriate to arrange the keys of the parts.

コード化の間に、先ず漢字を作り部分と本体部分とに分
割し、キーボード上の対応する作り部分キーを見出して
それを押し、次いで当該作り部分を表わすコードがコン
ピュータに給送される。例えば、漢字6身区”をコンピ
ュータに給送しようとするときには、初めに”h−を“
身”および1区”に分割する。”身”は作り部分である
。キーボード上で作り部分1身”に対する作り部分キー
を見出してそれを押し、作り部分“身”がコンピュータ
に給送される。しかしながら、文字の下方部分および右
方部分は、これらが作り部分に対応するものであっても
作り部分と呼ばれることはなく、したがって、これらの
部分が作り部分キーによって給送されることはない。例
えば、”耶”なる文字はその右側に”戸”なる部分を有
している。この“ISo”部分はキーボード上で作り部
分と同じものを表わすキーを有しているけれども、該文
字の戸”部分は当該キーによっては入力されない。かく
して、文字”3F”は結合文字としてのみ扱われる。
During encoding, a Chinese character is first divided into a construction part and a body part, the corresponding construction part key on the keyboard is found and pressed, and then the code representing the construction part is sent to the computer. For example, if you want to send the kanji 6-kinku to a computer, first write ``h-'' as ``.
Divided into ``body'' and 1 ward. The “body” is the making part. On the keyboard, find the making part key for ``making part 1 body'' and press it, and the making part ``body'' is sent to the computer. However, the lower part and the right part of the character, these correspond to the making part. These parts are not called making parts even if they Although this "ISo" part has a key representing the same thing as the make part on the keyboard, the "door" part of the character is not input by that key. Thus, the character "3F" is treated only as a combining character.

別異の例は“咽”である。この”堕”部分は、同じ作り
部分キーによって入力されることはない。この文字箪!
”は、結合文字としてだけ入力される。
An example of this distinction is “throat”. This "fallen" part will not be input by the same made part key. This letter board!
” is entered only as a combining character.

作り部分がコンピュータに給送された後、続けて文字の
本体部分がコード化される。本体部分から抽出されるス
トローク数は、多くとも4である。ストロークをとる基
本的な規則は、初めに上方をとり、次いで下方をとるこ
とである。
After the construction part is fed into the computer, the body part of the character is subsequently encoded. The number of strokes extracted from the main body portion is at most four. The basic rule for taking strokes is to take the strokes upwards first, then downwards.

例えば、文字“今正”についてみると、その作り部分は
“す”であり、本体部分の初めの4個のストロークは1
−″、′1n1 “1nおよび1−”であって、その対
応するコード要素(デジット)は7,3.3および7で
あり、したがって該文字”う正”のコードは’r 73
37である。別異の例として、漢字”を丁”は、作り部
分−う・および本体部分“丁”に分割される。この本体
部分のストロークは1−”および”J’であって、デジ
ット7および6に対応しており、したがって4丁“に対
するコードはt73である。
For example, looking at the character “Imamasa”, its making part is “su”, and the first four strokes of the main body are 1
-'', '1n1 "1n and 1-" whose corresponding code elements (digits) are 7, 3.3 and 7, so the code for the character "false" is 'r 73
It is 37. As an example of the difference, the kanji ``Ding'' is divided into the making part - う and the body part ``Ding''. The strokes of this body portion are 1-" and "J', corresponding to digits 7 and 6, and therefore the code for 4-cho" is t73.

ある種の漢字には、本体部分が左部分および右部分に分
割されるものがある。これらの文字については、初めに
左を、次に右をという、ストロークをとるための別異の
規則がある。例えば、文字“右す”の本体部分“対”は
、“又”および“寸”に分割される。そのコード化にお
いて、初めに上方を、次に下方をの規則により、先ず左
部分のストローク数 右部分のストローク”寸”をとる。
For some kanji, the main body part is divided into a left part and a right part. There are different rules for stroking these characters: first to the left, then to the right. For example, the body part "tai" of the character "right" is divided into "mata" and "sun". In encoding, first take the stroke number of the left part and the stroke "dimension" of the right part according to the rule of first upwards and then downwards.

外側部分および内側部分に分割されるようなある種の漢
字については、そのストロークをとる規則は、初めに外
側、次いで内側である。勿論、外側の細分化部分に対す
る内側の細分化部分については、なおも、初めに上方を
、次いで下方をの規則があてはまる。例えば、本体部分
1pを有する文字“5函”については、その外側部分は
10”、内側部分は”釆”であり、本体部分の初めの4
個のストロークはL″ご(”、”7”および“J”であ
る。
For certain Kanji characters that are split into outer and inner parts, the rule for taking the stroke is first outer, then inner. Of course, for the inner subdivision relative to the outer subdivision, the rule of first above and then below still applies. For example, for the character "5 box" which has a main body part 1p, its outer part is 10", the inner part is "釆", and the first 4 of the main body part is 10".
The strokes are L''('',7'' and ``J'').

結合文字とは、作り部分を有していない文字のことであ
る。したがって、このような文字に対するコードは、そ
のストローク毎にとられる。
A combining character is a character that has no built-in parts. Therefore, the code for such a character is taken for each stroke.

結合文字からきられるストローク数は多くとも5である
。結合文字に対してコードをとる規則は、文字の本体部
分に対する規則と同じである。
The number of strokes that can be made from a combined character is at most five. The rules for taking codes for combining characters are the same as for the body parts of characters.

例えば、文字″ ”に対するコードは656であり、文
字9首”に対するコードは07547である。
For example, the code for the character "" is 656, and the code for the character "9" is 07547.

この発明におけるキーボードは、通常のローマ字キーボ
ードである(第1図を参照)。その第1行のキーはファ
ンクションキーとして作用するものであり、これによっ
て給送モードが選択される。例えば、Filが表わして
いるものは、この発明によるコード化方式の給送モード
である。F2が表わしているものは、表音アルファベッ
ト方式の給送モードであり、以下同様である。
The keyboard in this invention is a normal Roman keyboard (see Figure 1). The keys in the first row act as function keys and select the feeding mode. For example, what Fil represents is the feeding mode of the encoding scheme according to the invention. What F2 represents is the phonetic alphabetic feeding mode, and so on.

キーボードにおける第2、第3および第5行は1作り部
分キー”としての作用をする。82個の基本的な作り部
分が35個のキー上に配列されている。
The 2nd, 3rd and 5th rows on the keyboard act as 1-part keys. 82 basic parts are arranged on 35 keys.

第4行において、左方から10個のキーは”本体部分キ
ー”としての作用をしており、その各々は2個の類似し
たストロークに対応している(第2図を参照)。
In the fourth row, the ten keys from the left act as "body keys", each of which corresponds to two similar strokes (see FIG. 2).

キーボード上の最下側のバーキーは給送キーとして作用
するものであって、コード化後に使用される。勿論、こ
のキーはスペースキーでもある。
The lowest bar key on the keyboard acts as a feed key and is used after encoding. Of course, this key is also the space key.

更に、コンピュータのスクリーン底面上の最後の2行は
“注目ウィンドウ”として作用するものであり、22個
の漢字およびそれらのコードが2列になるようにされる
。コンピュータの操作者は、このスクリーン上で漢字お
よびそれらのコードを見ることができて、操作者は“注
目ウィンドウ”を通してコードの練習することができ、
コード化の困難な文字のコードをコードハンドブック内
で探す必要はない。
Additionally, the last two lines on the bottom of the computer screen serve as the "attention window" and are made up of two columns of 22 Kanji characters and their codes. The computer operator can see the kanji and their codes on this screen, and the operator can practice the codes through the "attention window".
There is no need to search in code handbooks for codes for characters that are difficult to encode.

、六 。,6.

いま、例えば、その作り部分が   である文字“客”
をコンピュータに給送しようとしているものとする。
Now, for example, the character ``guest'' whose construction part is
Assume that you are trying to send a file to a computer.

先ず、作り部分のキー“面上”を押すと、作、内 。First, press the key “on the surface” in the creation section, and the creation will begin.

り部分   または1土”を有する22個の漢字が6注
目ウィンドウ”上1こ示されるが、その多くは4デジツ
トからなるコードを有している。
The 22 kanji characters that have a ``reverse part'' or ``1 earth'' are shown in the top 6 attention windows, many of which have codes consisting of 4 digits.

−−−−m−′ 1、   l 、、、 、−−=− −−m−11−) “客”の本体部分は“各”であり、その第1のストロー
ク1ノ”はデジット5に対応しているこさから、第2の
ステップは本体部分キーの“5”を押すことである。作
り部分゛6”または“土”を有し、文字の中の本体部分
に第1のストローク“ノ”を有するいくつかの文字が”
注目ウィンドウ“内に示される。これらの文字には、多
くとも3デジツトのコードが残されて本体部分”各”の
第2のストロークはデジット8に対応する1フ”である
ことから、第3のステップは本体部分キーの′8″を押
すことである。その本体部分に第2のストローク“フ”
を有するいくつかの文字が注目ウィンドウ内に示される
。これらの文字には多くとも2デジツトが残されている
---m-' 1, l, ,, ,--=- --m-11-) The main part of "customer" is "each", whose first stroke "1 no" is in digit 5. Because of the correspondence, the second step is to press the body part key “5”.Have a making part “6” or “earth”, and add the first stroke “ to the body part in the character. Some characters with “ノ”
These characters are shown in the attention window ". Since these characters leave a code of at most three digits and the second stroke of the main body part "each" is one stroke corresponding to digit 8, the third stroke The step is to press the body part key '8''.The second stroke "f" is applied to that body part.
Several characters with are shown in the attention window. These characters have at most two digits left.

本体部分“各”の第3のストロークはデジット6に対応
する”(”であることから、第4のステップは本体部分
キーの”6″を押すことである。その本体部分に第3の
ストローク”\”を有するいくつかの文字が6注目ウィ
ンドウ”内に示される。
Since the third stroke of the body part "each" corresponds to digit 6, the fourth step is to press the "6" of the body part key. Several characters with "\" are shown in the "6 Attention Window".

本体部分の第4のストローク10”はデジット4に対応
している。
The fourth stroke 10'' of the body portion corresponds to digit 4.

第5のステップで、本体部分のキー14”を押す。文字
“客”は、バーキーを押すことによって”注目ウィンド
ウ”内に残っているものであり、次いで、この文字“客
”をコンピュータに給送することができる。
In the fifth step, press the key 14'' on the body part. The character ``Customer'' is what remains in the ``Attention Window'' by pressing the bar key, and then feed this character ``Customer'' to the computer. can be sent.

同様なやり方で、漢字は表音アルファベット方式によっ
てコンピュータに給送される。
In a similar manner, Kanji are fed into the computer by a phonetic alphabet system.

例えば、表音アルファベット“Fei”を有する文字“
肥”を給送するものとする。
For example, the letters “with the phonetic alphabet “Fei”
Fertilizer shall be supplied.

第1のステップでキーFを押し、次いで、表音アルファ
ベットFを有するいくつかの文字が1注目ウィンドウ”
内に示される。右に遠く離れた領域で、該アルファベッ
トがコンピュータに給送されたことが示される。
In the first step press the key F, then some letters with the phonetic alphabet F appear in one attention window”
shown within. In the far right area it is shown that the alphabet has been fed into the computer.

第2のステップキー”e”を押す。すると、“注目ウィ
ンドウ”に多くの文字が示される。
Press the second step key "e". Then, many characters are displayed in the "attention window".

第3のステップキー“1”を押す。同じ表音アルファベ
ット”Fei”を有する全ての文字、および、それらの
注が”注目ウィンドウ”内に示される。こ\で、それら
の中から6肥”が選択される。
Press the third step key "1". All characters with the same phonetic alphabet "Fei" and their notes are shown in the "attention window". Here, 6 fertilizers are selected from among them.

この発明における別異の利点は、1個の文字に対して2
個以上のコードがあることである。
A different advantage of this invention is that 2 characters per character.
There must be more than one code.

この利点は操作者に多大な便益性をもたらす。This advantage brings great benefits to the operator.

1個の文字に対して1個のコードしかないときには、1
00チ正確なコード化および給送に依存する。そうでな
ければ、文字を発見することができない。1個の文字に
対して2個以上のコードがあるときには、そのコード化
は著るしく容易になる。例えば、文字“磨”はYO59
j  およびYW工という2個のコードを有しており、
これを通じて文字−外”はコンピュータに給送されて、
その給送速度および効率が向上される。
When there is only one code for one character, 1
00ch depends on accurate encoding and feeding. Otherwise, the characters cannot be discovered. Encoding becomes significantly easier when there are more than one code for a single character. For example, the character “Ma” is YO59
It has two codes: j and YW 工.
Through this, the characters are sent to the computer,
Its feeding speed and efficiency are improved.

この漢字コード化方式は、また、漢字辞書の索引のため
にも使用される。これは漢字索引の新らしい開発である
。この方式の下では、同じコードを有する文字は辞書の
同じページ上に配される。これは漢字索引の新らしい開
発であ孔この方式の下では、作り部分コードおよび本体
部分コードは漢字辞書のページナンバとして使用されて
、このような辞書における語の探索は更に容易になる。
This Kanji encoding scheme is also used for indexing Kanji dictionaries. This is a new development in kanji indexing. Under this scheme, characters with the same code are placed on the same page of the dictionary. This is a new development of Kanji index. Under this method, the making part code and the main part code are used as the page number of the Kanji dictionary, making it easier to search for words in such a dictionary.

いま、例えば、文字”逓”を探索しようとすると、この
文字1隻”を探索する手順は次のとおりである。
Now, for example, if we are trying to search for the character "逓", the procedure for searching for this character "1 ship" is as follows.

(1)  先ず、作り部分コードを決定する。第3図よ
り、″つ”に対するコードは17であっ1辞嘗のページ
17に対応していることが見出される。
(1) First, determine the construction part code. From FIG. 3, it is found that the code for "tsu" is 17, which corresponds to page 17 of the dictionary.

(2)  本体部分コードを決定する。この場合、その
本体部分は”を”である。“灸”の第1のスl−ローフ
は”ノであって、デジット5に対応している。
(2) Determine the body part code. In this case, the main part is "wo". The first sloaf of "moxibustion" is "ノ" and corresponds to digit 5.

(3)  そこで、文字6タ女”はページ“+7−5”
上にあることになる(次のチャート図を参照返1./ 17′・ 、、、〈−二L)
(3) Therefore, the character 6ta-na” is the page “+7-5”
(Refer to the next chart)

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明のコード化方式により配列されたキ
ーボードの説明図、第2図は、10個の基本ストローク
とこの発明のコード化方式におけるキーボード上の対応
するキーとの関係図、第6図は、この発明のコード化方
式について編集された漢字辞書の索引例示図である。 FIG、 1
FIG. 1 is an explanatory diagram of a keyboard arranged according to the encoding method of the present invention, FIG. 2 is a diagram of the relationship between 10 basic strokes and corresponding keys on the keyboard according to the encoding method of the present invention, FIG. 6 is an exemplary diagram of an index of a kanji dictionary compiled using the encoding method of the present invention. FIG. 1

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、各文字は平面として考えられ、少なくとも1個のス
トロークをもつ少なくとも第1の部分を有し、必要に応
じて、少なくとも1個のストロークをもち、本体部分と
呼ばれる1個またはそれより多くの付加的部分を有する
漢字のコード化および入力方法であって、該第1の部分
は多数の特定化された作り部分の1個に対応し、この第
1の部分は全体として入力され、該本体部分の各ストロ
ークは分離して入力され、こゝで該第1の部分は該特定
化された作り部分のいずれにも対応せず、該第1部分お
よび本体部分のストロークは分離して入力されることを
特徴とする方法。 2、各文字が2個の部分に分割されている漢字のコード
化および入力のために、各文字は平面図として考えられ
、2個の部分に分割されており、第1の部分は作り部分
と呼ばれ、また、第2の部分は本体部分と呼ばれ、文字
の第1の部分は全体として入力され、本体部分はストロ
ーク毎に入力されることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の方法。 3、漢字のコード化の原理は、本体部分のコード化に先
立って作り部分をコード化することである特許請求の範
囲第1項または第2項記載の方法。 4、82個の基本的な作り部分が全ての漢字から抽出さ
れ、各作り部分は唯1個のキーで入力される特許請求の
範囲第3項記載の方法。 5、本体部分のコード化および入力のために、多くとも
4個のストロークが文字の本体部分から取出される特許
請求の範囲第2項記載の方法。 6、4個のストロークの各々は、本体部分のコード化お
よび入力のために用意されている10個の基本的なスト
ロークの中の1個である特許請求の範囲第5項記載の方
法。 7、本体部分のストロークをとる規則が初めに上部、次
に下部であり;本体部分が左側部分と右側部分、または
、外側部分と内側部分とに分割されているときには、部
分をとる規則は初めに左側、次に右側、または、初めに
外側、次に右側であり;ある1個の部分が細小部分に分
割されるときには、各細小部分においてストロークをと
るための規則はなおも初めに上部、次に下部であるよう
にされている特許請求の範囲第6項記載の方法。 8、スクリーンを有する機械に漢字をコード化して入力
するため、該スクリーンの底部上に”注目ウィンドウ”
が2列に設けられている特許請求の範囲第1項ないし第
7項のいずれか1項に記載の方法。 9本体部分と同様な規則で、文字からの多くとも5個の
ストロークをとってコード化することにより、結合文字
が入力されるようにした特許請求の範囲第1項ないし第
8項のいずれか1項に記載の方法。 10、1個の文字が多くの相異なるやり方でコード化さ
れる特許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれか1項
に記載の方法。 11、文字は特許請求の範囲第1項ないし第10のいず
れか1項に記載の方法によってコード化されている漢字
辞書であって、該辞書に配列されているコードの順序は
、同じデジットをもって開始する全てのコードが一緒に
グループ化され、細分化されている漢字辞書。 12、コード化された漢字が入力されるキーボードであ
って、通常のローマ字式タイプライタのキーボードに基
づいていることを特徴とするキーボード。 13、該キーボードの3列にされた35個のキーは82
個の基本的な作り部分を表わし、2個または3個の作り
部分が1個の作り部分キーを押すことによって入力され
る特許請求の範囲第12項記載のキーボード。 14、相異なる入力モードを選択するために、1列のフ
ァンクションキーがキーボード上に設けられている特許
請求の範囲第13項記載のキーボード。 15、1列の本体部分キーが、キーボード上の使用頻度
が最高の位置、すなわち、操作者の手が通常置かれてい
る位置に配されている特許請求の範囲第14項記載のキ
ーボード。 16、同一のキーによって作用される作り部分またはス
トロークにしたがうローマ字アルファベットが相異なる
ファンクションキーを押すことによって選択される特許
請求の範囲第15項記載のキーボード。 17、コード化の後に、スペースキーを1回押すことに
より、漢字が自動的にコンピュータに給送される特許請
求の範囲第16項記載のキーボード。 18、キーボードは第1図に示されているように形成さ
れている特許請求の範囲第17項記載のキーボード。
Claims: 1. Each character is considered as a plane and has at least a first part with at least one stroke, optionally a first part with at least one stroke and called the main part. A method for encoding and inputting Chinese characters having one or more additional parts, the first part corresponding to one of a number of specialized construction parts, the first part being a whole. , and each stroke of the body portion is input separately, such that the first portion does not correspond to any of the specified make-up portions, and each stroke of the first portion and the body portion are input separately. is inputted separately. 2. For the encoding and input of Kanji, each character is divided into two parts, each character is considered as a plan view, divided into two parts, and the first part is the making part. , and the second part is called the body part, the first part of the character is entered as a whole, and the body part is entered stroke by stroke. Method described. 3. The method according to claim 1 or 2, wherein the principle of encoding the kanji is to encode the created part before encoding the main body part. 4. The method of claim 3, wherein 4.82 basic construction parts are extracted from all Kanji characters, and each construction part is entered with only one key. 5. A method according to claim 2, wherein at most four strokes are taken from the body part of the character for encoding and inputting the body part. 6. The method of claim 5, wherein each of the six and four strokes is one of ten basic strokes provided for encoding and inputting the body portion. 7. The rule to take the stroke of the body part is first the top, then the bottom; when the body part is divided into a left part and a right part, or an outer part and an inner part, the rule to take a part is first on the left, then on the right, or first on the outside and then on the right; when a part is divided into subsections, the rules for taking strokes in each subsection are still first on the top, then on the right; 7. The method of claim 6, wherein: 8. In order to encode and input Chinese characters into a machine with a screen, there is a "attention window" on the bottom of the screen.
8. The method according to any one of claims 1 to 7, wherein the wafers are provided in two rows. Any one of claims 1 to 8, wherein a combined character is input by taking and encoding at most five strokes from a character according to the same rules as in the main body part. The method described in Section 1. 10. A method according to any one of claims 1 to 9, wherein one character is encoded in many different ways. 11. A kanji dictionary in which characters are encoded by the method according to any one of claims 1 to 10, and the order of the codes arranged in the dictionary is such that the same digits are encoded. A Kanji dictionary in which all starting codes are grouped together and subdivided. 12. A keyboard for inputting coded Kanji characters, which is characterized in that it is based on the keyboard of an ordinary Roman typewriter. 13. The 35 keys arranged in 3 rows on the keyboard are 82
13. A keyboard according to claim 12, wherein two or three basic construction parts are input by pressing one construction part key. 14. The keyboard of claim 13, wherein a row of function keys is provided on the keyboard for selecting different input modes. 15. The keyboard according to claim 14, wherein the one row of main body keys is arranged at the most frequently used position on the keyboard, that is, at the position where the operator's hand is normally placed. 16. A keyboard according to claim 15, wherein Roman alphabets according to features or strokes actuated by the same key are selected by pressing different function keys. 17. The keyboard of claim 16, wherein after encoding, the kanji characters are automatically fed to the computer by pressing the space bar once. 18. The keyboard of claim 17, wherein the keyboard is formed as shown in FIG.
JP61003692A 1986-01-13 1986-01-13 Kanji input processing device Expired - Lifetime JPH0743709B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003692A JPH0743709B2 (en) 1986-01-13 1986-01-13 Kanji input processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003692A JPH0743709B2 (en) 1986-01-13 1986-01-13 Kanji input processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5055830A Division JPH0612404A (en) 1993-03-16 1993-03-16 Keyboard for kanji input

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164157A true JPS62164157A (en) 1987-07-20
JPH0743709B2 JPH0743709B2 (en) 1995-05-15

Family

ID=11564442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003692A Expired - Lifetime JPH0743709B2 (en) 1986-01-13 1986-01-13 Kanji input processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743709B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014139809A (en) * 2007-03-01 2014-07-31 Microsoft Corp Shared language model

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444436A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Nippon Tsuushin Gijiyutsu Kk Japanese language input system
JPS54163627A (en) * 1978-06-15 1979-12-26 Nippon Oribetsutei Kk Kanji typewriter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444436A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Nippon Tsuushin Gijiyutsu Kk Japanese language input system
JPS54163627A (en) * 1978-06-15 1979-12-26 Nippon Oribetsutei Kk Kanji typewriter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014139809A (en) * 2007-03-01 2014-07-31 Microsoft Corp Shared language model

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743709B2 (en) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4951202A (en) Oriental language processing system
US5109352A (en) System for encoding a collection of ideographic characters
US5197810A (en) Method and system for inputting simplified form and/or original complex form of Chinese character
WO2003104963A1 (en) Input method for optimizing digitize operation code for the world characters information and information processing system thereof
US5475767A (en) Method of inputting Chinese characters using the holo-information code for Chinese characters and keyboard therefor
JP2006127510A (en) Multilingual input method editor for ten-key keyboard
JPS61502495A (en) Cryptographic analysis device
US5331557A (en) Audio-video coding system for Chinese characters
JPH0533422B2 (en)
US6604878B1 (en) Keyboard input devices, methods and systems
US5131766A (en) Method for encoding chinese alphabetic characters
Chang An interactive system for Chinese character generation and retrieval
US5137383A (en) Chinese and Roman alphabet keyboard arrangement
CN105912139B (en) Method for correspondingly recognizing modular stroke coding Chinese characters
JPS62164157A (en) Coding of kanji and feed execution system by key board
WO2001093180A1 (en) World characters numerical coding input method and thereof its information handling system
GB2166573A (en) Encoding chinese characters
JPH0812666B2 (en) Chinese input device and its keyboard
WO1996013000A1 (en) Lin code chinese character input method
Sinha Computer Processing of Indian Languages and Scripts—Potentialities & Problems
CN1353350A (en) Pronunciation and shape combined mouse input method
JPH04205457A (en) 'kana' address knowledge processing system
CN1022350C (en) Chinese alphabet coding input method
JPH04270448A (en) Kanji (chinese character) follow information code
JPH0612404A (en) Keyboard for kanji input