JPS62155691A - カラ−映像信号の記録再生装置 - Google Patents

カラ−映像信号の記録再生装置

Info

Publication number
JPS62155691A
JPS62155691A JP60296898A JP29689885A JPS62155691A JP S62155691 A JPS62155691 A JP S62155691A JP 60296898 A JP60296898 A JP 60296898A JP 29689885 A JP29689885 A JP 29689885A JP S62155691 A JPS62155691 A JP S62155691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
signal
time
period
difference signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60296898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572154B2 (ja
Inventor
Makoto Nakano
良 中野
Takeyoshi Itou
武善 伊藤
Yasutoshi Matsuo
泰俊 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP60296898A priority Critical patent/JPS62155691A/ja
Priority to US06/945,646 priority patent/US4760468A/en
Priority to EP86310186A priority patent/EP0228302B1/en
Priority to DE8686310186T priority patent/DE3684272D1/de
Priority to DE198686310186T priority patent/DE228302T1/de
Publication of JPS62155691A publication Critical patent/JPS62155691A/ja
Publication of JPH0572154B2 publication Critical patent/JPH0572154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/89Time-base error compensation
    • H04N9/893Time-base error compensation using an analogue memory, e.g. a CCD shift register, the delay of which is controlled by a voltage controlled oscillator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/825Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the luminance and chrominance signals being recorded in separate channels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラー映像信号の記録再生装置に係り、特に輝
度信号と色差信号とを別々に、かつ、同時に記録再生す
る装置に関する。
従来の技術 従来よりカラー映像信号の記録再生装置の中には、カラ
ー映像信号を輝度信号と2種の色差信号とに分離し、2
種の色差信号は例えば1/2倍に時間軸圧縮すると共に
交互に時系列的に合成して時間軸圧縮順次信号とし、こ
の時間軸圧縮順次信号と上記輝度信号とを別々に周波数
変調した後、別々の回転ヘッドで磁気テープ上同時に、
かつ、亙いに別々に並列トラックを形成して記録し、こ
れを再生する装置があった。
かかる記録再生装置においては、再生時に別々のトラッ
クから輝度信号と時間軸圧縮順次信号とを別々に、かつ
、同時に再生するので、それらの再生信号の時間軸を揃
える必要がある。このため、時間軸圧縮順次信号及び輝
度信号の夫々に同期信号が付加されて記録され、再生時
には時間軸圧縮順次信号用のメモリのJlき込み動作は
上記の時間軸圧縮順次信号に付加された同期信号に基づ
いて行ない、その読み出しは輝度信号中に付加された同
期信号(水平同期信号や垂直同期信号とは異なる)に基
づいて行なう記録再生装置が従来より知られている(例
えば特開昭60−42997号公報参照)。
また、この従来の記録再生装置では書き込みクロックと
読み出しクロックとの間隔を設けて書き込み期間と読み
出し期間の間に常に一定の休止期間を設けることにより
、回転ヘッドの機械的な誤差や同時に再生される両トラ
ックの再生信号間にジッタが発生しても、書き込みと読
み出しの一部重なりによる信号欠落を防止するようにし
ている。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、上記の従来の記録再生装置では、上記の休止
期間は例えば2.5μsec程度と極めて短期間である
ため、例えばダビングを繰り返して行なった場合には、
回転ヘッドの機械的誤差やジッタによる影響が累積して
上記の一定の休止期間内に時間軸のずれを収めることが
できず、口ぎ込みと読み出しの一部重なりを防止するこ
とができないという問題点があった。
そこで、本発明は極く簡単な構成により、充分な休止期
間を設けることにより、上記の問題点を解決したカラー
映像信号の記録再生装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 本発明になるカラー映像信号の記録再生装置は、再生さ
れた順次色差信号を所定の期間T遅延する第1の遅延回
路と、再生輝度信号を(2・n−1’−+α)なる期間
(ただし、nは1又は2.0≦α≦T)遅延する第2の
遅延回路と、再生順次色差15号と第1の遅延回路の出
力信号とが夫々供給され、これらの信号を上記順次色差
信号中に付加された同期信号に基づいて生成した第1の
クロックパルスによりメモリに書き込んだ後、第2の遅
延回路の出力輝度信号中の同期信号に基づいて生成した
第2のクロックパルスにより時間軸がもとに戻された第
1及び第2の色差信号を同時に、かつ、別々に上記メモ
リから読み出J時間軸伸長手段とよりなる。
作用 第1及び第2の時間軸圧縮色差信号が単位期間T毎に交
互に時系列的に合成されてなる順次色差信号が、輝度信
号とは別々に、かつ、同時に再生される。再生順次色差
信号は上記第1の遅延回路を経て上記時間軸伸長手段に
供給される一方、時間軸伸長手段に直接に供給される。
再生輝度信号は上記第2の遅延回路に供給される。時間
軸伸長手段はクロックパルス発生手段及びメモリを少な
くとも有しており、上記の第1のクロックパルスにより
上記メモリに第1の遅延回路の入力順次色差信号と出力
遅延順次色差信号が書ぎ込まれる。
しかる後に、上記メモリの上記第2のクロックパルスに
よる読み出しが行なわれ、これより時間軸が第2の遅延
回路の出力輝度信号に揃えられ、かつ、時間軸がもとに
戻された前記第1及び第2の色差信号が同時に、かつ、
別々に取り出される。
実施例 以下、本発明の実施例について図面と共に説明する。
第1図は本発明装置の一実施例のブロック系統図を示す
。まず、記録時の動作について説明するに、入力端子1
に入来した第1の色差信号R−Yには同期信号がIH(
ただし、Hは水平走査期間:以下同じ)周期で付加され
ている。一方、これと同時に入力端子2には第2の色差
信号B−Yが入来する。これらの色差信号(R−Y)及
び(B−Y)は時間軸圧縮/伸長回路3に供給され、こ
こで1H当りの情報が0,5Hで伝送されるように時間
軸を1/2倍に圧縮された後、0.5H単位毎に交互に
時系列的に合成される。入力端子1に入来した色差信号
R−YはまたReC側に接続されているスイッチ4を通
して同期信号分離回路5に供給され、ここで同期信号を
分離抽出された後フェーズ・ロックド・ループ(PLL
)6及びコントロールパルス発生器7に夫々供給される
。PLL6は入力同期信号に位相同期した所定周波数の
クロックパルスを発生して時間軸圧縮/伸長回路3及び
コントロールパルス発生器7に夫々供給する。
またコントロールパルス発生器7は時間軸圧縮/伸長回
路3内の複数のスイッチ回路へスイッチングパルスを供
給する。
記録時には、時間軸圧縮/伸長回路3は上記の如く、時
間軸圧縮動作を行なうが、内部のアナログメモリのクロ
ック周波数は書き込み時にはPLL6の出力クロックパ
ルスを172分周したクロックパルスが用いられ、読み
出し時にはPシ[6の出力クロックパルスが用いられる
時間軸圧縮/伸長回路3より1/2倍に時間軸圧縮され
た色差信号(R−Y)及び(B−Y)が各1H内に交互
に時分割多重された順次色差信号が取り出され、FM変
調器8.記録アンプ9.スイッチ回路10を夫々経て回
転へラド11に供給され、これにより磁気テープ12上
に記録される。
一方、記録されるべき輝度信号は入力端子13に入来し
、時間軸圧縮/伸長回路3で上記の如く2種の色差信号
(R−Y)及び(B−Y)を172倍に時間軸圧縮する
と1H遅延されるので、時間合わせのために輝度信号は
1日遅延回路14で1日遅延された後、FM変調器15
.記録アンプ16及びスイッチ回路17を夫々通して回
転ヘッド18に供給される。周波数変調された輝度信号
は、周波数変調された前記順次色差信号と同時に、かつ
、別のトラックを形成して磁気テープ12上に記録され
る。
一例として、周波数変調された輝度信号の1本の記録ト
ラックの記録信号を1H毎に第2図にYa 、Y2 、
Y3 、Ya 、・・・で示すものとすると、もう一本
の周波数変調された順次色差信号の記録トラックの色差
信号情報は同図にR−Y’ 、B−Y’ 、R−Y’ 
、B−Y’ 、・・・で示す順序で0.5H単位で交η
に時系列的に合成されているものとする。なお、ダッシ
ュは時間軸圧縮されていることを承り。以上の記録の方
法は従来と同様である。
次に、再生時の動作について説明するに、回転ヘッド1
1.18により同時に、かつ、別々に2本のトラックを
走査して得られた再生信号は、スイッチ回路10.17
とプリアンプ19.20とを通してFM復調器21.2
2に夫々供給され、ここで別々にFM復調される。FM
復調器21より取り出された再生順次色差信号は第1の
U風回路である1/2H遅延回路23により1/2H(
’= 0.58)遅延されて時間軸圧縮/伸長回路3に
供給される一方、直接に時間軸圧縮/伸長回路3と、P
B側に接続されているスイッチ回路4を通して同期信号
分離回路5とに供給される。他方、FM復調器22より
取り出された再生輝度信号は第2の遅延回路である(1
+1/4)H遅延回路24により1.258遅延された
後出力端子25へ出力されると共に、同期信号分離回路
26に供給され、ここで例えば水平同期信号を分離され
た後P L、 L 27及びコントロールパルス発生器
7に夫々供給される。
第1図に破線で囲んだ回路部28の構成及び動作につい
て第3図及び第4図と共に更に説明する。
第3図中、第1図と同一構成部分には同一符号を付しで
ある。第3図において、入力端子33に入来したFM復
調器22よりの再生輝度信号は、第4図(A)に1H単
位で模式的に示され、(1+1/4)H遅延回路24を
通されることにより、第4図(B)に模式的に示す如(
1,251−1遅延される。一方、入力端子34には第
4図(C)に0.5H単位で模式的に示される再生順次
色差信号が入来し、1/2H遅延回路23を通されるこ
とにより、同図(D)に模式的に示す如< 0.58(
= (1/2)H)遅延される。なお、第4図(C)、
(D)及び後述する第4図(1)、(J)中のアルファ
ベットAは色差信号R−Yを示し、Bは色差信号B−Y
を示し、更にダッシュは時間軸が1/2倍に圧縮されて
いる信号であることを示す。
1/2H遅延回路23は例えばCOD (チャージ・カ
ップルド・デバイス)で構成されている。
また、時間軸圧縮/伸長回路3内にはアナログメモリと
して4個のC0D35.36.37及び38が夫々設け
られている。CCD35〜38及び1/2H遅延回路2
3を構成するCODは各々N段(Nは所定の自然数)で
ある。1/2H遅延回路23の第4図(D)に示す如き
出力再生順次色差信号はCCD35及び37に夫々供給
される。
また、入力端子34よりの再生順次色差信号は遅延され
ることなく同期信号分離回路5に供給され、ここで1H
周期の同期信号を分離された後P L、 L6にその同
期信号が供給される。これにより、PLL6は再生順次
色差信号中の同期信号に位相同期した周波数2N−fH
(ただし、fHは水平走査周波数)の第1のクロックパ
ルスfs+を発生出力し、スイッチ39及び40の各端
子Wに夫々供給されると共に1/2H遅延回路23に供
給される。
スイッチ39.40の各共通端子より取り出された第1
のクロックパルスfsI はスイッチ41゜42の各端
子Wに夫々供給される。一方、再生輝度信号中の水平同
期信号に位相同期し、かつ、周波数がN−fHの第2の
クロックパルスfS2がPLL27より取り出されてス
イッチ41及び42の各端子Rに供給される。スイッチ
39゜40.41及び42は夫々第1図に示すコントロ
ールパルス発生器7よりのパルスにより夫々切換制御さ
れる。1/2H遅延回路23よりCCD35及び37に
夫々第4図(D)にA+’で示した第1の時間軸圧縮色
差信号が供給されるH/2期間は、スイッチ39及び4
1が夫々端子W側に接続され、かつ、スイッチ42が端
子R側に接続される。これにより、C0D35は上記の
第1の時間軸圧縮色差信号A+’をPLL6よりのクロ
ックパルスfsIによりその全段一杯に書き込まれる。
また、CCD36はこのとき入力端子34に入来する第
4図(C)にB+’で示した第2の時間軸圧縮色差信号
をクロックパルスf’s+に基づいてその全段一杯に古
き込む。一方、CCD37及び38にはこの1/2H期
間はクロックパルスf’Szが供給される。
しかる後に、0.25  (=1/4)H期間スイッチ
39が端子R側に接続されるため、CCD35及び36
にはクロックパルスfsI及びfszのいずれも印加さ
れず、この0.25 H期間はC0D35及び36の両
方が動作を休止する。次の1H期間はスイッチ41が端
子R側に切換接続されると共に、スイッチ43及び44
がコントロールパルス発生器7よりのコントロールパル
スにより端子43a及び44a側に夫々接続される。こ
れにより、CCD35及び36は夫々第4図(E)に模
式的に示す如く、PLL27よりのクロックパルスfs
2がスイッチ41を通して夫々印加され、それに基づい
てその全段に書き込まれていた第1゜第2の時間軸圧縮
色差信号A+ ’ 、B+ ’の時間軸を2倍に伸長し
て読み出し、それをスイッチ43.44を通して出力端
子29.30へ出力する。すなわち、この1日期間はC
CD35及び36は第4図(G)にRで示す如く読み出
し動作を行ない、それにより出力端子29へもとの時間
軸に戻された情報A1の再生色差信号R−Yが同図(I
)に示す如く出力され、かつ、出力端子30へ情報B1
の再生色差信号R−Yが同図(J)に示す如く出力され
ると共に、出力端子25へ同図(B)に示す如く輝度信
号Y1が夫々時間軸を揃えられて出力される。
次にスイッチ39が0.251−1期間端子R側に接続
された後0.5H期間スイッヂ39及び41が夫々端子
W側に切換接続される。これにより、CCD35及び3
6は時間軸圧縮色差信号A3’及びB3’ を夫々クロ
ックパルスfslで書き込む。
以下、上記と同様の動作を繰り返し、CCD35及び3
6は入力順次色差信号の奇数H目の2種の時間軸圧縮色
差信号の時間軸を2倍に伸長して出力づる。
他方、スイッチ40及び42の切換接続により、CCD
37及び38には第4図(F)に模式的に示す如く、同
図(E)に示したCCD35及び36へのクロックパル
スの2H周期の切換タイミングよりも18遅れた2H周
期の切換タイミングで、クロックパルスfs+又はfs
2が印加される。すなわち、CCD35及び36がクロ
ックパルスfSzを供給される1H期間は、CCD37
及び38にはまず0.25 H期間クロックパルスが入
来せず、次の0.5H期間クロックパルスfsIが入来
し、次の0.251−(期間クロックパルスが入来しな
い。次の1Hi!I]間はCCD37及び38にはクロ
ックパルスfS2が入来する。更に、スイッチ43及び
44はりOツクパルスfS2が供給されているCODの
出力信号を選択出力するように、互いに連動して1日毎
に切換わる。このため、CCD37及び38は第4図(
H)に模式的に示す如く、Wで示す0.51−1m間書
き込み動作を行なった後0.25 H期間動作を休止し
、次のRで示す1H期間読み出し動作を行なった後送の
0.25 H期間動作を休止づることを繰り返し、CC
D37及び38の出力端子からは入力順次色差信号の偶
数H目の2種の時間軸圧縮色差信号の時間軸を2倍に伸
長された再生色差信号(R−Y)、(B−Y)が取り出
される。
このように、CCD35及び36の読み出し動作とCC
D37及び38の読み出し動作とは交互に1H期間ずつ
行なわれ、また0、251−1期間の休止期間を置いた
後0.5日期間書き込み動作を行なって次の0.25 
H期間動作を休止し、また書き込み動作は再生順次色差
信号中に付加された同期信号に基づいて生成されたクロ
ックパルスfs+で行なわれ、読み出し動作は再生輝度
信号中の同期信号に基づいて生成されたクロックパルス
fszで行なわれることにより、第4図(B)に示す出
力端子25の出力輝度信号と同図(I)、(J)に示す
如く時間軸の揃えられた再生色差信号(R−Y)及び(
B−Y)が出力端子29.30へ同時に出力される。
ここで、再生輝度信号は再生順次色差信号の合成単位期
間を王とすると、(2・n−T+α)なる期間(ただし
、nは1又は2)2延されるが、本実施例では上記のn
は1で、王はθ、5Hであり、また(1+1/4)H遅
延回路24による遅延時間は1.25 Hであるから、
上記のαは0.25  (=1/4)Hとなる。このα
が0.25 Hである本実施例によれば、第4図(G)
及び(1」)かられかるように、C0D35〜38の動
作休止期間が磐ぎ込み動作期間の萌後0.25 +−1
期間ずつとれるから、時間軸補正範囲が+0.25 H
〜−〇、25Hとれ、これはトータルで約31μsec
であり、前記した従来装置の2,5μsecに比し極め
て大にできる。
なお、上記の時間軸補正範囲はαが0.25 Hのとき
進み遅れ両方向に最も広い補正範囲をとれるが、時間軸
変動が一方向のみである場合はαを0又はTとすること
もでき、要はO≦α≦Tの範囲内に選定される。
また、輝度信号は上記の実施例では記録系と再生系の両
方で(2+1/4)t−1延されるから、記録系と再生
系で各々(1+1/8)H遅延するよう構成した場合は
、遅延回路を記録系と再生系とで共用することができる
。また、2種の色差信号は■信号、Q信号や、狭帯域色
信号CNと広帯域色信号Cwなどでもよいことは勿論で
ある。更に時間軸の圧縮伸長率は上記の実施例に限定さ
れるものではない。また更に、アナログメモリとして、
COD以外の電荷転送素子を使用することもできる。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、時間軸補正範囲を最大+
0.25 H〜−0,25Hとれ、従来装置に比し充分
広い時間軸補正範囲を確保できるので、アナログメモリ
の書き込みや読み出しの一部が重なることを確実に防止
することができ、またディジタルメモリを使用した場合
に比し低コストで回路規模も小にでき、更に時間軸圧縮
/伸長回路を構成するアナログメモリとして2対のCO
Dを用いることができ、2種の色差信号を同時に書き込
むのでクロックの形成が簡単である等の特長を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック系統図、第2
図は本発明にお(プる相隣るトラックの記録情報フォー
マットの一例を説明する図、第3図は本発明の要部の一
実施例を示すブロック系統図、第4図は第3図図示ブロ
ック系統の動作説明用の信号や回路動作を模式的に示す
図である。 1.2・・・色差信号入力端子、3・・・時間軸圧縮/
伸長回路、5.26・・・同期信号分離回路、6゜27
・・・フェーズ・ロックド・ループ(PLL)。 11.18・−・回転ヘッド、12・・・磁気テープ、
13・・・輝度信号入力端子、23・・・1 / 2 
+−11!延回路、24・・・(1+1/4)H遅延回
路、25・・・再生輝度信号出力端子、29.30・・
・再生色差信号出力端子、33・・・再生輝度信号入力
端子、34・・・再生順次色差信号入力端子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時間軸圧縮された第1及び第2の色差信号が単位
    期間T毎に交互に時系列的に合成されてなる順次色差信
    号が同期信号を付加されて輝度信号とは別のトラックに
    輝度信号と同時に記録され、再生時には別々に、かつ、
    同時に再生された上記順次色差信号及び輝度信号のうち
    該順次色差信号を時間軸伸長してもとの時間軸に戻し、
    かつ、上記第1及び第2の色差信号を同時に得るカラー
    映像信号の記録再生装置において、再生された前記順次
    色差信号を前記単位期間T遅延する第1の遅延回路と、
    再生輝度信号を(2nT+α)なる期間(ただし、nは
    1又は2、αは0以上でT以下の期間)遅延する第2の
    遅延回路と、該再生された順次色差信号と該第1の遅延
    回路の出力遅延順次色差信号とが夫々供給され、これら
    の信号を該順次色差信号中に付加された同期信号に基づ
    いて生成した第1のクロックパルスによりメモリに書き
    込んだ後、該第2の遅延回路の出力輝度信号中の同期信
    号に基づいて生成した、上記第1のクロックパルス周波
    数よりも低周波数の第2のクロックパルスにより時間軸
    が該第2の遅延回路の出力輝度信号に揃えられ、かつ、
    時間軸がもとに戻された前記第1及び第2の色差信号を
    同時に、かつ、別々に上記メモリから読み出す時間軸伸
    長手段とよりなることを特徴とするカラー映像信号の記
    録再生装置。
  2. (2)該順次色差信号は、該第1及び第2の色差信号の
    1水平走査期間当りの夫々の情報を1/2水平走査期間
    で伝送されるように時間軸圧縮された第1及び第2の時
    間軸圧縮色差信号が、1/2水平走査期間を単位期間T
    として交互に時系列的に合成されてなる信号であり、該
    期間αは1/4水平走査期間であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のカラー映像信号の記録再生装
    置。
JP60296898A 1985-12-27 1985-12-27 カラ−映像信号の記録再生装置 Granted JPS62155691A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296898A JPS62155691A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 カラ−映像信号の記録再生装置
US06/945,646 US4760468A (en) 1985-12-27 1986-12-23 Color video signal recording and reproducing apparatus
EP86310186A EP0228302B1 (en) 1985-12-27 1986-12-29 Color video signal recording and reproducing apparatus
DE8686310186T DE3684272D1 (de) 1985-12-27 1986-12-29 Vorrichtung zum aufzeichnen und wiedergeben von farbvideosignalen.
DE198686310186T DE228302T1 (de) 1985-12-27 1986-12-29 Vorrichtung zum aufzeichnen und wiedergeben von farbvideosignalen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296898A JPS62155691A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 カラ−映像信号の記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155691A true JPS62155691A (ja) 1987-07-10
JPH0572154B2 JPH0572154B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=17839590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296898A Granted JPS62155691A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 カラ−映像信号の記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4760468A (ja)
EP (1) EP0228302B1 (ja)
JP (1) JPS62155691A (ja)
DE (2) DE228302T1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290880A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd Fm変調映像信号の再生装置
JPH0722380B2 (ja) * 1988-10-27 1995-03-08 富士通株式会社 映像信号用位相ロツク回路
JPH0435394A (ja) * 1990-05-28 1992-02-06 Fujitsu Ltd 高品位テレビ信号符号化装置
JP3093255B2 (ja) * 1990-10-31 2000-10-03 キヤノン株式会社 ビデオ信号記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042997A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Sony Corp カラ−映像信号の記録再生装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172897A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Victor Co Of Japan Ltd カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JPS59186492A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 Victor Co Of Japan Ltd カラ−映像信号記録再生装置
JPS6051389A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Sony Corp カラー映像信号の再生装置
JPS62200890A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Sony Corp 再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042997A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Sony Corp カラ−映像信号の記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3684272D1 (de) 1992-04-16
DE228302T1 (de) 1987-12-17
EP0228302A2 (en) 1987-07-08
EP0228302A3 (en) 1989-02-15
EP0228302B1 (en) 1992-03-11
JPH0572154B2 (ja) 1993-10-08
US4760468A (en) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222078A (en) Method and apparatus for recording of wide band signals, particularly video signals
EP0167314B1 (en) An apparatus for recording a color video signal
EP0487182B1 (en) Video signal recording apparatus
JPS62155691A (ja) カラ−映像信号の記録再生装置
JPH0554315B2 (ja)
JP2672580B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2656601B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06197313A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60160276A (ja) 映像信号処理装置
JPS60217773A (ja) スキュ−歪除去装置
JP2789594B2 (ja) デジタル記録再生装置
JP3049835B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0832008B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3036014B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0473360B2 (ja)
JPS6235796A (ja) 映像信号処理方式
JPH0144075B2 (ja)
JPS59168792A (ja) Secam方式カラ−映像信号の記録再生装置
JPH0530355B2 (ja)
JPS62176286A (ja) ビデオ信号伝送システム
JPS6367997A (ja) 時間軸補正装置
EP0539008A2 (en) Recording and reproducing system for high definition color video signal
JPH0865540A (ja) 同期信号伝送方法
JPS60117983A (ja) コンポ−ネントビデオ信号の伝送方法
JPS63142573A (ja) デイスクの記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term