JPS62153326A - 帯電防止性を有する架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法 - Google Patents

帯電防止性を有する架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS62153326A
JPS62153326A JP29301585A JP29301585A JPS62153326A JP S62153326 A JPS62153326 A JP S62153326A JP 29301585 A JP29301585 A JP 29301585A JP 29301585 A JP29301585 A JP 29301585A JP S62153326 A JPS62153326 A JP S62153326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
polyolefin resin
composition
resin composition
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29301585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469652B2 (ja
Inventor
Yutaka Murase
村瀬 豊
Iwao Yoshizawa
吉澤 巖
Kazufumi Iio
和史 飯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kako Co Ltd filed Critical Sanwa Kako Co Ltd
Priority to JP29301585A priority Critical patent/JPS62153326A/ja
Publication of JPS62153326A publication Critical patent/JPS62153326A/ja
Publication of JPH0469652B2 publication Critical patent/JPH0469652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、帯電防止性を有Tる架橋性発泡性ポリオレフ
ィン樹脂組成物及び帯電防止性架橋ポリオレフィン気泡
体の製造方法に1J8Ifるものである。
従来の技術 近年、ICに対する機能向上の要求に応えるため、IC
の高集積化が求められでいる。しかしながら、高集積化
のためには、パターンの微細化技術と高集積化のための
チップ面積当りに対Tる消費電力の増加、Tなわちチッ
プの発熱の防止という宿命を有している。このため、一
般に大規模集積回路においては、0MO8化を余儀なく
されている。しかし、このCMO8は、その動作原理上
、静電気に対して非常に弱いという欠点がある。ICの
使用中の事故は、作業者の帯電や、包装や運搬中におけ
る摩際による″包装材やトレー、コンテナーなどの帯電
によるところか多い。
従って、作業者接触による静電気、運搬時の振動、摩擦
による静電気からICi守るために、ICケース、IC
運搬マガジン、組立実装済みの口路基板、運搬用トレー
などに各棟プラスチックをベースにした複合導電性材料
が利用されている。
このような状況下に胸いて、従来より、導電性を有Tる
プラスチックフオームとしてはウレタンフオームが知ら
れており、その製造方法としては、フオーム生成後カー
ボン塗料を含浸させて乾燥Tる方法、あるいは水分散性
のカーボンブラック含有高分子樹脂組成物と水分散性バ
インダーからなる溶液を含浸させて導電性ウレタンフオ
ームを製造する方法CI#公昭52−36902号)が
ある。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このようにして得られる導電比ウレタンフオー
ムは、カーボンの脱落や色落ち等があり、その取扱いか
間離であり、また環境を汚染Tるなどの問題かある。さ
らに、基材がポリウレタンであるため、耐候性が非常に
悪いなどの理由から、従来の導電性ウレタンフオームは
使用条件において著しい制約を受ける、という現状であ
る。
一万、ポリオレフィン系樹脂は、ポリウレタンと比較し
て非常に耐候性が優れており、また非常に優れた耐薬品
性、耐水性等を有している。
従って、このような優れた特性を有する架橋ポリオレフ
ィン気泡体に帯電防止性を付与することができれば、前
記従来の導電性ウレタンフオームの欠点を解消でき、そ
の用途は著しく拡大され、極めて有用な帯電防止性フオ
ームが提供できるものと思われる。
しかしながら、ポリオレフィンの体積抵抗率は1015
〜1016Ω−儒であり、非常に電気絶縁性に優れてお
り、多くの電気絶縁材料に使用されているか、逆に静電
気を帯び功く、また帯電した場合、除電か非常に困雅で
あるという二面性を有している。このような特性を有す
るポリオレフィンに、導電性を発現させるに有効な量の
カーボン粒子を添加すると、樹脂の流動性は著しく低下
し、機械的強度も低下する。従って、従来の常識からす
れば、カーボン粒子の添加により発泡に適した粘弾性を
得ることば内錐であり、このようなカーボン練込みタイ
プの導電性架橋ポリオレフィン気泡体を製造することは
間離であると考えられていた。
また、前記したいずれの方法においでも、従来はカーボ
ンブラックを使用した黒色の導電性フオームしか得られ
ず、顔料を添加できず(添加しでもカーボンブラックの
黒色によって打ち消さ、れるので意味がない)、着色導
電性フオームは得られなかった。従って、従来の導電性
7オームは、色彩に関して、使用目的や条件において制
約を受けるという塊状である。
従って、本発明の目的は、従来の導電性フオームの欠点
を解消Tると共に、任意の色彩への着色可能性を有し、
組成物自体か帯電防止性を有Tる架橋性発泡性ポリオレ
フィン樹脂組成物を提供し、もって各種特性に優れた均
一微細な気泡構造を有Tる低密度の帯電防止性架橋ポリ
オレフィン気泡体を、簡単な操作で安価に製造できる方
法を提供することにある。
問題点を解決Tるための手段及び作用 本発明に係る帯電防止性を有Tる架橋性発泡性ポリオレ
フィン樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂に架橋剤、
発泡剤及び必要に応じて発泡助剤を配合してなる架橋性
発泡性樹脂組成物に、グリセリン、テトラグリセリン及
びヘキサグリセリンから成る群から選ばれたグリセリン
のステアリン酸エステルを添加してなることを特徴とす
るものである。
本発明者らの研究によると、ポリオレフィン発泡体の場
合、表面抵抗が約1011Ω程度であれば充分に帯電防
止効果が得られるとと、及びポリオレフィン系樹脂に架
橋剤、発泡剤等と共に、グリセリン、テトラグリセリン
及びヘキサグリセリンから成る詳から選ばれたグリセリ
ンのステアリン酸エステルを添加Tれば得られるポリオ
レフィン発泡体の表面抵抗力S上記値以下になること、
及び上記グリセリンのステアリン酸エステルはフレーク
状であり、樹脂組成物への添加混練に際して極めて作業
性、操作性等に優れていることを見い出した。従って、
本発明の喫脂組成物を架橋発泡させることによって、従
来の各棟方法によって表面抵抗の低い帯電防止性に優れ
た各種発泡体が得られる。
発明の態様 本発明で用いるグリセリンのステアリン酸エステルとし
ては、グリセリンモノステアレート、テトラグリセリン
モノステアレート、ヘキサグリセリンモノステアレート
、ヘキサグリセリンセスキステアレート、ヘキサグリセ
リントリステアレートなどであり、これらはフレーク状
のものであり、その取扱い及び操作性が極めて優れてい
る。その他の脂防酸エステル、例えばラウリン酸ソルビ
タンエステル等の場合にはペースト状であり、その取扱
いが間離でポリオレフィン発泡体製造用の添加物として
は不適であり、また得られる発泡体の表面抵抗も10”
#となり、充分な帯電防止性力j発揮されない。
本発明でいうポリオレフィン系樹脂とは、例えば通常市
販の高、中、低圧法により製造されたポリエチレン、ポ
リ−1,2−ブタジェン、エチレン−プロピレン共X合
体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレンと含有845%までのメチル−、エ
チル−、プロピル−、ブチル−の各アクリレートもしく
はメタクリレートとの共重合体、またはこれらをそれぞ
れ塩素化したもの(塩素含有率6011rt%まで)、
あるいはこれらの2種以上の混合共重合体、またはこれ
らをそれぞれ塩素化したもの(塩素含有率6ONtチま
で)、あるいはこれらの2種以上の混合物またはこれら
とアタクチックもしくはアイソタクチック構造をWTる
ボリグロピレンとの混合物などが用いることかできる。
また、架橋剤としては、ジクミルパーオキサイド、l’
、l−ジターシャリブチルパーオキシ−3,3,5−ト
リメチルシクロへ牛サン、2゜5−ジメチル−2,5−
ジターシャリ−ブチルパーオキシヘキサン、2.5−ジ
メチル−2゜5−ジターシャリ−ブチルパーオキシヘキ
シン、α、α−ジターシャリープチルパーオキシジイン
グロビルベンゼン、ターシャリ−ブチルパーオキシケト
ン、ターシャリ−ブチルパーオキシベンゾエートなどが
用いられ、特に好ましいものはジクミルパーオキサイド
である。
発泡剤としでは、アゾ系化合物のアゾジカルボンアミド
、バリウムアゾジカルボキシレート等蔦ニトロソ系化合
物のジニトロソペンタメチレンテトラミン、トリニトロ
ントリメチルトリアミン等iヒドラジッド系化合物のF
DP’−オ牛シビスベンゼンスルホニルヒドラジッド等
;スルホニルセミカルバジッド系化合物のp、p’−オ
ギシビスベンゼンスルホニルセミカルハシツド、トルエ
ンスルホニルセミカルバジッド等、などカニ用いられ、
特に好ましいものはアゾジカルボンアミドである。
また、発泡助剤としては、尿素を生成とした化合物、酸
化亜鉛、酸化鉛等の金属酸化物、サリチル酸、ステアリ
ン酸等を主成分とする化合物、即ち高級脂肪酸あるいは
高級脂肪酸の金属化合吻などが用いられる。
本発明の架橋性発泡性有脂組成物の各成分の配合割合は
、架橋剤、発泡剤等については通常の配合割合で充分で
あり、例えば架橋剤はポリオレフィン系樹脂100重電
部に対して0.2〜1.2xt部、好ましくは05〜「
、0重量部、発泡剤は1〜30重量部、好ましくは5〜
20J!童部、発泡助剤は0〜06重量部である。一方
、グリセリンのステアリン酸エステルの配合割合は、ポ
リオレフィン系樹脂+00i1rt部当りα2〜5i!
量部、好ましくは1. Q−71Q重量部、最も好まし
くは1.5〜25重量部である。α2重量部未溝刃は充
分な帯電防止性が付与できず、逆に5i!l’を部以上
ではそれ以上加えでも得られる発泡体の表面抵抗直力j
下限飽和状態に達しそれ以上の低下を期待できないので
、経済性及び発泡体の物性等の面から好ましくない。
その他、本発明においては、得られる発泡体の物性の改
良あるいは価格の低下を目的として、架橋結合に著しい
悪影響を与えない配合剤(光填剤)、例えばカーボンブ
ラック、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化
マグネシウム、酸化ケイ素等の金属酸化物、炭酸マグネ
シウム、炭酸カルシウム等の炭酸塩、あるいはパルプ等
の繊維物質、または各種染料、顔料並びに螢光物質、そ
の他言用のゴム配合剤等を必要に応じて添加することが
できる。
本発明の樹脂組成物8製造Tるに当っては、ポリオレフ
ィン系樹脂に、前記したような配合割合にで、架橋剤、
発泡剤、グリセリンのステアリン酸エステル、及び必要
に応じて発泡助剤、顔料等を添加して、ミキシングロー
ル、バンバリーミキサ−、ニーダ−ルーダ−等の混練機
、好ましくは約70〜120℃に加熱した混線機により
混練する。
このようにして得られた架橋性発泡性組成物を、次いで
必要に応じて高温及び/又は高圧下で整形した後、高温
に加熱して架橋・発泡させることにより、表面抵抗値の
低い発泡体が得られる。発泡方法としては、上記組成物
を密閉金型中に充填し、加圧下で加熱し、除圧と同時に
発泡させる加圧一段発泡法、上記加圧子加熱後冷却(発
泡抑制)して取り出し、再加熱により発泡させる二段発
泡法、あるいは発泡剤の分解を二段に分ける二段法(特
公昭45−29381号公報所載の方法)、シートを成
形後、第一段目のオーブン中で架橋を行ない、さらに二
段目のオーブン中で発泡を行なう連続押出法など各種の
方法が採用できる。また、得られた発泡体に圧縮変形を
加えて気泡膜を連通ずることにより、連続気泡体を得る
こともできる。
代表的な発泡方法について簡単に説明すると、まず加圧
一段発泡法の場合、上記のようにして得られた組成物を
金型に充填し、一定時間加圧下に140〜220℃、好
ましくは145〜190℃で加熱し、発泡剤及び架橋剤
を完全に分解させ、高温熱時に除圧して、金型より発泡
体を取り出丁。
二段法の場合、上記のようにして得られた架橋性発泡性
組成物を密閉系型内に充填し、約20〜200に9Δi
の加圧力、約130〜170℃好ましくは145〜15
5℃の加熱温度、及び約20〜70分の加熱時間の条件
で加熱し、配合した発泡剤の15〜85%を分解させた
状態で、高温熱時に除圧して金型より増出し、中間−次
発泡体を得る。次いで、該−次発泡体を、密閉系でない
直方体型などの所望の形状の型内に入れ、ローゼ合金、
ウッド合金等を用いるメタルバス、オイルバス、硝酸ナ
トリウム、硝酸カリウム、亜硝酸カリウム等の塩の1s
又は2種以上の溶融塩を用いる塩浴中、窒素気流中で、
または直方体型がその外壁に加熱用熱媒体導管(熱媒i
スチーム等)が設けられてなるもの、あるいは伸張可能
な鉄板等により覆われた状態で、実質的に常圧下で所定
時間加熱した後、冷却して発泡体を得る。加熱温度は前
記の如くI45〜220℃、好ましくは160〜200
℃であり、加熱時間は10〜90分、好ましくは15〜
40分である。このようにしで、強靭かつ均一微細な浄
物独立気泡を有する発泡体が得られる。
連続気泡体を製造する場合には、得られた組成物を所望
の断面形状の金型に仕込み、プレスにて加圧下で樹脂及
び架橋剤の種類に応じて115〜155℃、好ましくは
120〜140℃において加熱し、組成物のゲル分率を
ゼロの状態に維持して整形する。あるいは、練和後の組
成物は、上記のように加圧加熱によって整形Tる代りに
、金型に入れて加熱のみにて整形し、あるいはそのまま
押出機またはカレンダークールにかけて整形Tる。ただ
、この整形工程における加熱は、次工程の発泡・架橋工
程の前に発泡性架橋性組成物を熱的励起状態に置き、次
工程における架橋剤と発泡剤の分解の同時進行をよりス
ムーズに行なえるようにTるものであるので、整形工程
は加熱下で行なうことか好ましい。
次いで、整形された組成物を、前記したような密閉系で
ない金型に入れ常圧下にて加熱することによって、架橋
剤及び発泡剤の分解を同時進行的に、Tなわ゛ち発泡性
架橋性組成物の常圧下での加熱に右ける架橋度と発泡剤
の分解率との比を20以下に維持するように行なわしめ
る。
加熱温度は使用Tるポリオレフィンの種類に応じて14
5〜210℃、好ましくは160〜190℃であり、加
熱時間は10〜90分、好ましくは15〜40分である
。このようにして、機械的変形を与えることによって容
易に破壊し得る気膜を有し、かつ従来の発泡体と同程度
の架橋度(ゲル分率95係程度まで)を有Tる発泡体が
得られる。
また、上記発泡・架橋工程における加熱は二段階に分け
て行なうことかでき、これにより発泡架橋条件が緩慢と
なり、架橋剤及び発泡剤の分解を2段階でより同時進行
的に行なうことができる。Tなわち、発泡・架橋工程を
二段階に分けて行なうことの目的は、発泡性架橋性組成
物の均質加熱、即ち上記組成物の厚さ方向における加熱
の不均質性をなくTことにあり、これによって、部分的
な発泡ムラの出現による表面 ・亀裂や、巻き込み現象
、あるいはガス抜は現象か生ずることもなく、得られる
発泡体の発泡倍率は70倍程度まで、また厚さは150
1g程度まで調整することか可能である。したがつで、
この二段階発泡・架橋工程は、厚さが厚い最終発泡体を
得る場合、及び高発泡倍率例えば発泡倍率が20倍以上
の発泡体を得る場合に特に有効である。該二段階発泡・
架橋工程は、具体的には前述のプレスにで整形された発
泡性架橋性組成物を、第1次発泡・架橋工程において1
45〜180℃の範囲の温度に設定された窒素気流中、
メタルパス中等前述の加熱方法にて5〜60分、好まし
くは10〜45分加熱した後、中間体を取り出し、つい
でこれを気密でない開閉式の金型に入れ、170〜21
0℃の4囲の温度に設定された窒素気流中、メタルバス
中等前述の加熱方法にて5〜50分、好ましくは15〜
40分加熱した後、冷却してより低密度の発泡体を得る
。上記第1次発泡・架橋工程においては、好ましくは発
泡剤の5〜70チか分解するようにする(組成物のゲル
分率か20〜85%程度)1発泡剤の分解率及びゲル分
率か高Tぎると2段に分けた意味がなく、前述した効果
が得られない。
以上のようにしで得られた発泡体は、ついで例えば等速
二本ロール等により圧縮変形を加えることによって、気
泡膜は破裂され、気泡は連通化される。この方法によっ
て得られる連続気泡体は、ポリウレタン気泡体と比べて
も優劣のつけ碓い程優れた物性8有しでおり、また得ら
れる気泡体の’f%amington Parizgr
法(A8TMD +940−62 T )に準じて測定
した連続気泡率は+ 004あるいはこれに近いもので
ある。
実施例 以下、実施例を示しで本発明をさらに具体的に説明下る
が、本発明は下記実施例により何ら限定されるものでな
いことはもとよりである。
なお、以下の実施例で示す表面固有抵抗値とは、I Q
x I OX50mの試料において長手方向の絶R抵抗
をいう。絶家抵抗計としては横河′電気製作所製Typ
e 3213 @使用した。
実施例1 低密度ポリエチレン(商品名 ユカロンYF−30.三
菱油化(株)製)100重量部、アゾジカルボンアミド
(商品名 ビニホールAC−5QS、永和化成工業(株
)製)16重量部、ジクミルパーオキサイド0.57!
に部、亜鉛華0.45Mt部、ステアリン酸モノグリセ
、+7ド(商品名 リケマール S−100,理研ビタ
ミン油(株)製)2.0重量部からなる組成物を85℃
のミキシングロールにて練和した後、加圧密閉金型中に
充填し、外圧100 Q/cm”の加圧下で152℃で
33分間加熱した後、高温熱時に除圧し、中間7次発泡
体を取り出した。
ついで該−次発泡体を気密でないスチームジャケットを
有Tる開閉式の金型に入れ、これを165℃で40分間
加熱しで、均一微細な気泡を有した帯電防止性ポリエチ
レン発泡体を得た。
ちなみに、該発泡体の見掛密度は0.0255’/cI
nA、表面固有抵抗値はI O” gT!あった。
実施例2 エチレン−酢酸ビニル共重合体(商品名 ユカロンエバ
 v−401H,三菱油化(株)製)100!41部、
アゾジカルボンアミド(商品名ビニホールAC−508
.永和化成工業(株)製)18重量部、活性亜鉛華(商
品名 AZO。
正同化学(沫) g ) 0.05 M置部、ジクミル
パーオキサイド0.72 M を部、ステアリン酸モノ
グリセリド2.0重含部からなる組成物を85℃のミキ
シングロールにて練和し、135℃に加熱されたプレス
内の金型(140XI40X28wJl )に上記練和
物を充填し、30分間加圧下で加熱し、発泡性架橋性ブ
ロックを整形した。該発泡性架橋性ブロックのゲル分率
はOであった。ついで、得られた発泡性架橋性ブロック
をスチームジャケット方式の密閉系でない金型中(37
0x370XllOm)に入れ、常圧下で165℃で1
20分間加熱し、冷却後発泡体を取り出した。
該発泡体をロール間隔[Owに設定した等速二本ロール
間を通過させ気泡の連通化を行なった。連通後の気泡体
は厚み100m、見掛密度0.0289/crn”、連
続気泡率100係の厚物連続気泡体であり、その表面固
有抵抗値はto  J2であった。
実施例3−7 エチレンー酢酸ビニル共重合体(商品名ユカロンエバV
−505.三菱油化(株)ff)+00it部、アゾジ
カルボンアミド5.5重量部、尿素系発泡助剤1.0重
量部、亜鉛華2.ONN郡部ステアリン酸亜鉛0.4 
i を部、ジクミルパーオキサイド0.4重電部、各種
帯電防止剤2.0重量部からなる組成物をミキシングロ
ールにて練和し、加圧密閉金型中に充填し、40に9/
(1)!の外圧をかけて141℃で28分間加熱し、高
温熱時に除圧して発泡体を得た。該発泡体の見掛密度は
0.0659/anmであり、また表面固有抵抗値は下
記表−1に示Tとおりであった。
斧1) リケマール S−1oo  理研ビタミン油(
株)製斧2)SYグリスター M8−310阪本薬品工
業(株)製簀3)    l     M8−3QQ 
    #蒼4)    I     88−5QQ 
    p臀5)    it     TS−500
’発明の効果 以上のように、本発明に係る架橋性発泡性樹脂組成物は
、グリセリンのステアリン酸エステルを含有しているこ
とにより充分な帯電防止性を肩する。しかも上記エステ
ルはフレーク状であるため、取扱い性、操作性等に潰れ
、発泡性組成物への帯電防止剤としでは#L適である。
また、本発明の帯電防止性を有する樹脂組成物を架橋発
泡させることによって、従来の各檀方法によって、表面
固有抵抗値の低い帯電防止性に優れた独立気泡体あるい
は連続気泡体か得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ポリオレフィン系樹脂に架橋剤、発泡剤及び必要に応
    じて発泡助剤を配合してなる架橋性発泡性樹脂組成物に
    、グリセリン、テトラグリセリン及びヘキサグリセリン
    から成る群から選ばれたグリセリンのステアリン酸エス
    テルを添加してなることを特徴とする帯電防止性を有す
    る架橋性発泡性ポリオレフィン樹脂組成物。
JP29301585A 1985-12-27 1985-12-27 帯電防止性を有する架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法 Granted JPS62153326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29301585A JPS62153326A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 帯電防止性を有する架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29301585A JPS62153326A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 帯電防止性を有する架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153326A true JPS62153326A (ja) 1987-07-08
JPH0469652B2 JPH0469652B2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=17789373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29301585A Granted JPS62153326A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 帯電防止性を有する架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153326A (ja)

Cited By (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328239A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Jsp Corp オレフィン系樹脂予備発泡粒子
WO1994017133A1 (en) * 1993-01-28 1994-08-04 Sealed Air Corporation Expandable composition and process for producing extruded thermoplastic foam
JP2002146082A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂予備発泡粒子およびその型内発泡成形体
JP2006117739A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sanwa Kako Co Ltd 帯電防止性架橋ポリオレフィン系発泡体及びその製造方法
US7762053B2 (en) 2005-08-01 2010-07-27 Showa Glove Co. Composite yarn and cut-resistant glove using the yarn
US9412392B2 (en) 2008-10-02 2016-08-09 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US9548050B2 (en) 2010-01-18 2017-01-17 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
US9620104B2 (en) 2013-06-07 2017-04-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9626955B2 (en) 2008-04-05 2017-04-18 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9633674B2 (en) 2013-06-07 2017-04-25 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US9633660B2 (en) 2010-02-25 2017-04-25 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9646614B2 (en) 2000-03-16 2017-05-09 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9668024B2 (en) 2014-06-30 2017-05-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9798393B2 (en) 2011-08-29 2017-10-24 Apple Inc. Text correction processing
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9966068B2 (en) 2013-06-08 2018-05-08 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10102359B2 (en) 2011-03-21 2018-10-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10185542B2 (en) 2013-06-09 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US10283110B2 (en) 2009-07-02 2019-05-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10795541B2 (en) 2009-06-05 2020-10-06 Apple Inc. Intelligent organization of tasks items
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210962A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210962A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物

Cited By (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328239A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Jsp Corp オレフィン系樹脂予備発泡粒子
WO1994017133A1 (en) * 1993-01-28 1994-08-04 Sealed Air Corporation Expandable composition and process for producing extruded thermoplastic foam
US9646614B2 (en) 2000-03-16 2017-05-09 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
JP2002146082A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂予備発泡粒子およびその型内発泡成形体
JP2006117739A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sanwa Kako Co Ltd 帯電防止性架橋ポリオレフィン系発泡体及びその製造方法
US7762053B2 (en) 2005-08-01 2010-07-27 Showa Glove Co. Composite yarn and cut-resistant glove using the yarn
JP4897684B2 (ja) * 2005-08-01 2012-03-14 ショーワグローブ株式会社 複合繊維を用いた耐切創性手袋
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US9626955B2 (en) 2008-04-05 2017-04-18 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10643611B2 (en) 2008-10-02 2020-05-05 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US9412392B2 (en) 2008-10-02 2016-08-09 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US11348582B2 (en) 2008-10-02 2022-05-31 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10795541B2 (en) 2009-06-05 2020-10-06 Apple Inc. Intelligent organization of tasks items
US10283110B2 (en) 2009-07-02 2019-05-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US9548050B2 (en) 2010-01-18 2017-01-17 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US11423886B2 (en) 2010-01-18 2022-08-23 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US9633660B2 (en) 2010-02-25 2017-04-25 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10102359B2 (en) 2011-03-21 2018-10-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US9798393B2 (en) 2011-08-29 2017-10-24 Apple Inc. Text correction processing
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
US9620104B2 (en) 2013-06-07 2017-04-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9633674B2 (en) 2013-06-07 2017-04-25 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US10657961B2 (en) 2013-06-08 2020-05-19 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US9966068B2 (en) 2013-06-08 2018-05-08 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10185542B2 (en) 2013-06-09 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9668024B2 (en) 2014-06-30 2017-05-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10431204B2 (en) 2014-09-11 2019-10-01 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US11087759B2 (en) 2015-03-08 2021-08-10 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10311871B2 (en) 2015-03-08 2019-06-04 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US11500672B2 (en) 2015-09-08 2022-11-15 Apple Inc. Distributed personal assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US11526368B2 (en) 2015-11-06 2022-12-13 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US11069347B2 (en) 2016-06-08 2021-07-20 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US11037565B2 (en) 2016-06-10 2021-06-15 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US11152002B2 (en) 2016-06-11 2021-10-19 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US11405466B2 (en) 2017-05-12 2022-08-02 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469652B2 (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62153326A (ja) 帯電防止性を有する架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法
US5009810A (en) Endothermic blowing agents compositions and applications
US5009809A (en) High temperature endothermic blowing agents compositions and applications
CN109181055A (zh) 辐射交联聚乙烯泡棉及其制备方法和应用
CN110818942A (zh) 一种pvc硬质低发泡材料用高效复合发泡剂的制备
JPH0229095B2 (ja)
US6458863B1 (en) Vibration damping, resinous, open cell cellular bodies
US5250224A (en) Foamed products containing endothermic blowing agents and processes
JPS6259640A (ja) ブチラ−ル樹脂組成物の発泡方法
JPS5867734A (ja) 連続気泡型架橋エチレン系樹脂発泡体の製造方法
JPS6221525A (ja) ポリオレフイン発泡体の製造方法
JP3565815B2 (ja) 導電性架橋ポリエチレン系発泡体およびその製造方法
JPS61278543A (ja) 無機粒子含有ポリ塩化ビニル樹脂発泡体の製造法
JPH0234642A (ja) 樹脂発泡体の製造方法
JP2003292668A (ja) ポリオレフィン連続気泡体及びその製造方法
JPH10310654A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造方法
JP3827942B2 (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JP2627649B2 (ja) 難燃性架橋ポリエチレン発泡体の製造方法
JP2005330417A (ja) 帯電防止性架橋ポリオレフィン系発泡体及びその製造方法
JPH0561100B2 (ja)
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH0741613A (ja) 連続気泡型樹脂発泡体製造用組成物
JP2010037423A (ja) 帯電防止性架橋ポリオレフィン系連続気泡体及びその製造方法
JPS62223243A (ja) 連続気泡型オレフイン系樹脂発泡体用組成物
JPS6289739A (ja) エチレン系樹脂連続気泡型発泡体用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees