JPS6211364A - 盗難防止アラ−ム通知方法 - Google Patents

盗難防止アラ−ム通知方法

Info

Publication number
JPS6211364A
JPS6211364A JP60150641A JP15064185A JPS6211364A JP S6211364 A JPS6211364 A JP S6211364A JP 60150641 A JP60150641 A JP 60150641A JP 15064185 A JP15064185 A JP 15064185A JP S6211364 A JPS6211364 A JP S6211364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theft
abnormality
car
automobile
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60150641A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Namekawa
滑川 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP60150641A priority Critical patent/JPS6211364A/ja
Priority to US06/881,229 priority patent/US4821309A/en
Publication of JPS6211364A publication Critical patent/JPS6211364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用公費〉 本発明は盗難防止アラーム通知方法に係り、特に自動車
電話システムと車の盗難を防止する盗難防止システムを
備えた自動車の盗難防止アラーム通知方法に関する。
〈従来技術〉 自動車を盗難から防止する盗難防止装置がある。
かかる盗難防止装置が組み込まれた自動車を盗むべく他
人が自動車のドアを開けたり、自動車に相当のシンツク
を与えたり、あるいはトランクを開けたりすると盗難防
止装置が作動し、サイレンを鳴らし、あるいは自動車の
ヘッドライトを点滅しして盗難を防止する。
〈発明が解決しようとしている問題点〉ところで、サイ
レンとかヘッドライトの点滅は自動車の近くに人がいる
場合には有効であるが、人のいない場所あるいは夜間に
おいては有効に盗難を防止しえない。
以上から本発明の目的は自動車に盗みに関連した異常が
発生したとき、該異常が発生していることを所有者等に
確実に通知して夜間でも、あるいは自動車の近くに人が
いなくても有効に自動車の盗難を防止できる盗難防止ア
ラーム通知方法を提供することである。
本発明の別の目的は、自動車電話システムと車の盗難を
防止する盗難防止システムを備えた自動車に盗みに関連
した異常が発生した時、自動車電話で自動的にその旨を
所有者等に通知できる盗難防止アラーム通知方法を提供
することである。
く問題点を解決するための手段〉 第1図は本発明にかかる盗難防止アラーム通知方法を実
現するシステムのブロック図である。
MTSは自動車電話システムであり、MSPは盗難防止
システムである。
自動車電話システムMTSはコントロールユニット10
1と、トランシーバユニット102と、T−コネクタ1
03と、アンテナ104を有している。
盗難防止システムMSPは盗みに関連する異常を検出す
るセンサ部201と、数値及びファンクシ1ンキーが設
けられた操作部202と、マイコン構成の制御部203
と、盗難防止機能をオン/オフするペイジャーと称され
るリモコンユニット204を有している。
フントロールユニット101とトランシーバユニット1
02間は電源コントロールライン、デジタルデータ送受
信ライン、音声ライン等により相互に交信可能に接続さ
れており、T−コネクタ103はそのうち盗難防止に関
連して必要な数本のラインを盗難防止システムMSPの
制御部203に接続している。
く作用〉 盗難に関連する異常が発生したとき盗難防止アラームが
通知される連絡先の電話番号を予め所定のメモリ、たと
えばコントロールユニット101のメモリに記憶させて
おく。
そして、運転者が自動車から離れる時に、盗難防止シス
テムMSPの操作部202あるいはペイジャー204を
操作して盗難防止システムMSP゛を作動状態にする。
かかる状態において、何者かが自動車を盗もうとして自
動車に異常が発生するとセンサ部201の所定のセンサ
がこれを検出して異常発生を制御部203に通知する。
センサ入力に基づいて制御部203は異常の発生を自動
車電話システムMTSのコントロールユニット101に
通知する。
コントロールユニット101は異常発生の通知によ9自
動車電話システムMTSをパワーオンの状態にし、しか
る後メモリに記憶してある電話番号とセンド信号をトラ
ンシーバユニット102に送り、トランシーバユニット
は該電話番号先を発呼し、通話状態になると盗難防止ア
ラームを通知する。
〈実施例〉 第1図は本発明にかかる盗難防止アラーム通知方法を実
現するシステムのブロック図である。
MTSはセルラ一方式の自動車電話システムであり、M
SPは盗難防止システムである。尚、セルラ一方式とは
サービス区域を約手径6.4Km程度の複数のセルに細
分化し、各セル毎に1つの無S電話局(基地局)を設け
、自動車の移動と共に車内の電話機から電波を受ける基
地局を次々と替えて相手先と交信する方法である。
自動車電話システムMTSはコントロールユニット10
1と、トランシーバユニット102と、T−コネクタ1
03、アンテナ104を有している。
コントロールユニット101は電気的にはコンピュータ
構成の制御部101aと、スピーカ101bと、マイク
101cと、操作・表示部101dを有しているが、機
構的には第2図に示すようにハンドセットHDSとベー
スユニットBSUで構成され、ハンドセットHDSの裏
面にはマイク101b、スピーカ101Cが設けられ、
表面には第3図に示すように電話番号等を入力するため
のテンキ一部101d−1,センドキーSNDやエンド
キーEND等を有するファンクシロンキ一部101d−
2、ダイアルされた番号を表示する表示部101d−3
が設けられている。
ベースユニットBSUは第2図に示すようにパネル部1
01d−4.スピーカ受容部SR3,マイク受容部MR
3を有し、パネル部101d−4にはパワーオン/オフ
スイッチPWSAUXスイッチ、呼び出し音のスピーカ
レベルを制御するアラートボリュームA L V 、 
t)ンドセットの受話音量を制御するハンドセットボリ
ューム)(SV、各種表示をする表示部DSPが設けら
れてしする。尚、ハンドセットHDSのテンキ一部10
1d−1、ファンクションキ一部101d−2、表示部
101d−3、及びベースユニットBSUのパネル部1
01d−4とで第1図に示す操作・表示部101dが構
成される。
トランシーバユニット102は受信部102 aと、送
信部102bと、アンテナ104を受信部と送信部に適
宜接続する切替部102Cと、所定の周波数信号を発生
するシンセサイザ102dと・制御部102eと、アラ
ームメツセージ出力装置102fを有している。尚、ア
ラームメツセージ出力装置102fは所定のトーンを持
った音を出力するトーン発生器あるいは音声合成装置に
より構成されている。
盗難防止システムMSPは盗みに関連する異常を検出す
るセンサ部201と、操作部202と、マイコン構成の
制御部203と、盗難防止機能をオン/オフするベイジ
ャーと称されるリモコンユニット204を有している。
センサ部201はドアの開閉を検出するセンサDS、所
定値以上のショックを検出するショックセンサSS、車
内の雑音が所定値以上になったことを検出する雑音セン
サNS、その他トランクの開閉を検出するセンサ等を有
している。
操作部202は異常が発生してシステムがアラーム状態
になった時該アラーム状態をリセットさせるための暗証
番号を入力するテンキー、システムの盗難防止機能を作
動させるためのキー、盗難防止機能の作動を解除するた
めのキー等を有している。
リモコン204は送信回路を内蔵すると共に、システム
の盗難防止機能を作動させるためのキー(アーミングキ
ーAKという)AKと盗難防止機能の作動状態を解除す
るためのキー(ディスアーミングキーという)DAKを
有している。
mess話システムMTSのコントロールユニット10
1とトランシーバユニット102間は複数本の電源コン
トロールライン、複数本のデジタルデータ送受信ライン
、音声ライン等により相互に接続されており、T−コネ
クタ103はそのうち盗難防止に関連して必要なライン
を盗難防止システムMSPの制御部203に接続してい
る。すなわち、T−コネクタ103を介して電源コント
ロールラインと、データ送信ラインと、データ受信ライ
ンの計3本のラインが盗難防止システムMSPの制御部
203に接続されている。
以下第4図の流れ図に従って本発明にかかる盗難防止ア
ラーム通知方法を説明する。
予め、盗難に関連する異常が発生したとき盗難防止アラ
ームが通知される連絡先の電話番号をたとえばコントロ
ールユニット101のメモリに記憶させておく。すなわ
ち、ハンドセットHDS(第3図参照)のテンキ一部1
01d−1の数値キーを押圧して電話番号を入力した後
、ファンクションキ一部101d−2のストアキーST
Oを押圧して、該電話番号を制御部101aのメモリ(
RAM)に記憶する。尚、記憶させる電話番号は1つで
もよいが、す下では優先順泣顔にいくつかの電話番号を
同様の手順でRAMに記憶するものとする。
そして、運転者が自動車から離れる時に、盗難防止シス
テムMSPの操作部202上の所定のキーを押圧し、あ
るいは自動車のロック径外からりモコン(ペイジャー)
204上のアーミングキーAKを操作して盗難防止シス
テムMSPを作動状態にしておく。尚、自動車電話シス
テムMTSのパワーオン/オフスイッチpw (第2図
)はオンになっていてもよいが以下ではオフになってい
るものとして説明する。
(1)かかる状態において、何者かが自動車を盗もうと
して、ドアを開けたり、トランクを開けたり、車に相当
のショックを与えたり、あるいは車内雑音が大になった
りするとセンサ部201の少なくとも1つのセンサがこ
れを検出して異常発生を制御部203に通知する。
(2)制御部203はセンサ部201から異常発生を通
知されると、パワーコントロールラインを介してパワー
イネーブル信号(へイレベルの信号)を出力する。これ
により、コントロールユニット101はパワースイッチ
PW(第2図)がオン操作されたと同様に自動車電話シ
ステムMTSをパワーオンの状態にする。
(3)シかる後、盗難防止システムMSPの制御部20
3は異常発生を通知するアラーム信号を送信ラインを介
して自動車電話システムMTSに送る。
(41自動車Ti 話システムのコントロールユニット
101は異常発生を示すアラーム信号を受信すれば1→
lとする。
(51ついで、コントロールユニット101の制御部1
01aは第i順位の電話番号がRAMに登録されている
かをチェックする。
(6)第i順位の電話番号が登録されていれば、制御部
101aは該電話番号が通常の発呼操作で入力された場
合と同様にトランシーバユニット102に送る。
(7)電話番号送信後、制御部101aはセンド信号を
同様に自動的に発生してトランシーバユニット102に
送る。尚、センド信号は通常の発呼時においては電話番
号入力後にセンドキーSNDを押圧してコントロールユ
ニット101からトランシーバユニット102に送られ
る。
(8)トランシーバユニット102はセンド信号全受信
する迄待つ。
(9)そして、センド信号を受信すればトランシーバユ
ニット102は既に送られてきている電話番号先を発呼
すると共に時間の計時を開始する。
(II トランシーバユニット102の制御部102e
は連絡先が受話晋をはずして通話状態になったかどうか
をチェックしている。
(11)通話状態にならなければ計時を継続し、該時間
が予め定めた所定の時間以上になったかどうかをチェッ
クし、タイムオーバにならなければ、発呼を続ける。
+laタイムオーバになる前に通話状態になれば、トラ
ンシーバユニット102の制御部102eはアラームメ
ツセージ出力装置102fを起動してアラームメツセー
ジを相手先に送る。尚、アラームメツセージ出力装置1
02fがトーン発生型の場合にはアラームメツセージは
所定のトーンを持った音であり、又アラームメツセージ
出力装置が音声合成機能を持った音声合成装置であれば
アラームメツセージは、たとえば ”車にアラームが発生しています。・・・・”というよ
うな話文である。
(13) )ランシーバユニット102はアラームメツ
セージを送信後向動車電話システムMTSのパワーをオ
フして盗難防止アラーム通知処理を終了する。
(141一方、ステップ(1υにおいてタイムオーバに
なればトランシーバユニット102はコントロールユニ
ット101に次の優先順位の電話番号を通知するように
要求する。
四これにより、コントロールユニット101の制御部1
01aはi + 1→iとし、ステップ(5)以降の処
理を繰り返す。尚、ステップ(5)において第i順位の
電話番号がRAMに登録されてい″なければステップ(
1萄以降の処理すなわちパワーオフの処理を行って盗難
防止アラーム通知処理は終了する。
尚、以上では複数の連絡先の電話番号を優先順位をつけ
て登録し、優先順位の高い連絡先が留守等の場合には順
次下位の連絡先に発呼する場合であるが1つの電話番号
のみを登録しておくように構成することもできる。そし
て、この場合には第4図の流れ図において少なくともス
テップ(5L(141、(1’Jの処理が不要になり、
ステップ(11)においてタイムオーバになったらステ
ップ(1濁に飛ぶ。
又、以上では電話番号をコントロールユニット101の
メモリに記憶させた場合であるが、盗難防止システム側
のメモリに記憶させておき異常発生により該電話番号を
自動車電話システム側に送るように構成してもよい。
更に、アラームメツセージ出力装置はトランシーバユニ
ット102に設けたがコントロールユニット101に設
けてもよい。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、盗難に関連する異常が発生したと
き盗難防止アラームが通知される連絡先の電話番号を予
めメモリに記憶させておき、該異常を検出したとき盗難
防止システムはその旨を自動車電話システムに通知し、
自動車電話システムは該通知により通常の発呼と同様に
以後自動的に前記メモリに記憶してある電話番号の連絡
先を発呼し、該連絡先に盗難防止アラームを通知するよ
うに構成したから、自動車に盗みに関連した異常が発生
したとき、該異常が発生していることを所有者等に確実
に通知でき、従って夜間でも、あるいは自動車の近くに
人がいなくても有効に自動車の盗難を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の盗難防止アラーム通知方法を実現する
システムのブロック図、 第2図はコントロールユニットの外[1B、第3図はハ
ンドセットの表面図、 第4図は本発明の処理の流れ図である。 MTS・・自動車電話システム、 MSP・・盗難防止システム、 101・・コントロールユニット、 1020トランシーバユニツト、 103・・T−コネクタ、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車電話システムと車の盗難を防止する盗難防
    止システムを備えた自動車の盗難防止アラーム通知方法
    において、 盗難に関連する異常が発生したとき盗難防止アラームが
    通知される連絡先の電話番号を予めメモリに記憶させて
    おき、 該異常を検出したとき盗難防止システムはその旨を自動
    車電話システムに通知し、 自動車電話システムは該通知により前記メモリに記憶し
    てある電話番号の連絡先を発呼し、該連絡先に盗難防止
    アラームを通知することを特徴とする盗難防止アラーム
    通知方法。
  2. (2)自動車電話システムがパワーオフの状態において
    は、前記盗難防止システムは異常検出によりパワーオン
    信号を自動車電話システムに入力して該システムをパワ
    ーオン状態にし、しかる後異常発生を通知することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の盗難防止アラ
    ーム通知方法。
  3. (3)予め優先順位をつけて複数の連絡先の電話番号を
    メモリに記憶させておき、所定時間以上発呼しても第i
    順位の連絡先とつながらない時には次の順位の連絡先に
    発呼することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ま
    たは第(2)項記載の盗難防止アラーム通知方法。
JP60150641A 1985-07-09 1985-07-09 盗難防止アラ−ム通知方法 Pending JPS6211364A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150641A JPS6211364A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 盗難防止アラ−ム通知方法
US06/881,229 US4821309A (en) 1985-07-09 1986-07-02 Method of alarm to prevent vehicle thefts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150641A JPS6211364A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 盗難防止アラ−ム通知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211364A true JPS6211364A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15501288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150641A Pending JPS6211364A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 盗難防止アラ−ム通知方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4821309A (ja)
JP (1) JPS6211364A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147499U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
JPH02116231A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Harada Ind Co Ltd 自動車の盗難防止装置
JPH0397265U (ja) * 1990-01-26 1991-10-07
CN105109451A (zh) * 2015-08-26 2015-12-02 邹民勇 一种汽车防盗系统和利用汽车防盗系统进行防盗的方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36712E (en) * 1987-11-30 2000-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio telephone apparatus
US4937744A (en) * 1988-07-15 1990-06-26 Ball Joseph F Cash register method and apparatus
JP2666454B2 (ja) * 1989-01-24 1997-10-22 富士通株式会社 無線自動警報転送方式
US5081667A (en) * 1989-05-01 1992-01-14 Clifford Electronics, Inc. System for integrating a cellular telephone with a vehicle security system
FR2649520A1 (fr) * 1989-07-10 1991-01-11 Hallaire Bertrand Installation de protection de materiel electrique par neutralisation
DE3926983A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Bosch Gmbh Robert Einen oder mehrere sensoren enthaltende fahrzeugalarmvorrichtung
FI894370A (fi) * 1989-09-15 1991-03-16 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande foer att meddela inbrott i fordon med mobiltelefon och efter foeljning av fordon i plmn-system samt mobiltelefon foer anvaendning i foerfarandet.
GB9011594D0 (en) * 1990-05-24 1990-07-11 Johnson Robert M Vehicle alarm system
DE9013278U1 (ja) * 1990-09-19 1991-02-07 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US5247564A (en) * 1990-10-24 1993-09-21 Gte Mobile Communications Service Corp. Adaptive vehicle alarm detection and reporting system
WO1992010387A1 (en) * 1990-12-11 1992-06-25 Forecourt Security Developments Limited Vehicle protection system
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US5334974A (en) * 1992-02-06 1994-08-02 Simms James R Personal security system
US6144859A (en) * 1993-08-27 2000-11-07 Aeris Communications, Inc. Wireless cellular communicator system and apparatus
US5889474A (en) * 1992-05-18 1999-03-30 Aeris Communications, Inc. Method and apparatus for transmitting subject status information over a wireless communications network
US5327144A (en) * 1993-05-07 1994-07-05 Associated Rt, Inc. Cellular telephone location system
WO1994027264A1 (en) * 1993-05-14 1994-11-24 Worldwide Notification Systems, Inc. Apparatus and method of notifying a recipient of an unscheduled delivery
US6314366B1 (en) 1993-05-14 2001-11-06 Tom S. Farmakis Satellite based collision avoidance system
US5673305A (en) * 1993-05-14 1997-09-30 Worldwide Notification Systems, Inc. Apparatus and method for tracking and reporting the location of a motor vehicle
US5714948A (en) * 1993-05-14 1998-02-03 Worldwide Notifications Systems, Inc. Satellite based aircraft traffic control system
US5594740A (en) 1993-08-27 1997-01-14 Axion Logistics Corporation Wireless communications application specific enabling method and apparatus
US5689552A (en) * 1993-08-31 1997-11-18 At&T Corp. Telephone calling with automatic billing
GB2282025A (en) * 1993-09-16 1995-03-22 Tarquin Andrew Stehle Fire and security alarm radio telephone system
US5543776A (en) * 1993-10-19 1996-08-06 Whistler Corporation Vehicle security system
GB2283604A (en) * 1993-11-04 1995-05-10 Michael Robin James Remote security alarm system
WO1996026580A1 (en) * 1995-02-23 1996-08-29 Patrick Ryan Costigan A wireless alerting and telecommunications device for the hearing impaired
DE59602730D1 (de) * 1995-06-23 1999-09-16 Andreas Peiker Telefongerät mit einem eine sprech- und/oder hörmuschel aufweisenden handapparat
US5999808A (en) * 1995-12-12 1999-12-07 Aeris Communications, Inc. Wireless gaming method
US5845203A (en) * 1996-01-25 1998-12-01 Aertis Cormmunications Remote access application messaging wireless method
GB2314659A (en) * 1996-06-26 1998-01-07 Roy Bishop Wireless alarm system
DE59707358D1 (de) * 1996-09-13 2002-07-04 Andreas Peiker Verbindungseinrichtung mit einer Telefoniereinrichtung
GB2317477A (en) * 1996-09-20 1998-03-25 Baird Engineering Ltd Security system
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
EP0953486B1 (en) * 1998-04-30 2006-04-26 CLARION Co., Ltd. Automotive information system and method of controlling the same, recording medium storing control program, disk playback apparatus, and semiconductor integrated circuit
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
ES2157152B1 (es) * 1999-02-08 2002-03-01 Ortiz Angulo Gil Pablo Sistema de comunicacion personal silencioso e inmediato de intento de intrusion, manipulacion o apropiacion de vehiculo o sus contenidos.
US6449472B1 (en) 1999-05-05 2002-09-10 Trw Inc. System and method for remote convenience function control with at-vehicle and remote assistance-summoning functions
GB2362070B (en) * 2000-05-05 2004-06-16 Nokia Mobile Phones Ltd Communication devices and method of communication
GB2394587B (en) * 2000-11-21 2004-10-06 Peter Richard Woodyard Security system
CA2350856A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-15 Alex Kovacs Vehicle alarm system
US20030034882A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-20 International Business Machines Corporation Real time vehicle alert system
US20030103482A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-05 Van Bosch James A. Method of enabling communication with a wireless communication device
US6833785B2 (en) * 2002-03-07 2004-12-21 International Business Machines Corporation Vehicle security system
TW564379B (en) * 2002-03-27 2003-12-01 Sin Etke Technology Co Ltd Processing method for automotive computer system receiving messages transmitted from control center and the system thereof
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
BR0318410A (pt) * 2003-07-22 2006-08-01 Nokia Corp dispositivo leitor de transponders de identificação de rádio freqüência, dispositivo eletrÈnico portátil com dispositivo leitor incorporado, e, sistema compreendendo o leitor e o dispositivo eletrÈnico portátil
EP1706841B1 (en) * 2004-01-23 2007-07-25 Nokia Corporation Method, device and system for automated context information based selective data provision by identification means
CN100504918C (zh) * 2004-03-17 2009-06-24 诺基亚公司 具有连续数据供应的射频标识设备及其连续数据供应方法
DE602004020684D1 (de) * 2004-03-19 2009-05-28 Nokia Corp Nd verfahren zur verbesserung des terminal-betriebs
CN1855973B (zh) * 2005-04-27 2010-06-16 盛大庆 一种手机式防盗报警装置
EP2280580A1 (en) * 2009-07-07 2011-02-02 Nokia Corporation Data transfer with wirelessly powered communication devices
US10923104B2 (en) * 2017-06-30 2021-02-16 Ademco Inc. Systems and methods for customizing and providing automated voice prompts for text displayed on a security system keypad
US11163434B2 (en) 2019-01-24 2021-11-02 Ademco Inc. Systems and methods for using augmenting reality to control a connected home system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591098A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Nippon Electric Co Emergency communicator
JPS55128197U (ja) * 1978-08-30 1980-09-10
JPS5663157U (ja) * 1979-10-18 1981-05-27

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577248A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Nec Corp Abnormality detection system for moving body
US4558181A (en) * 1983-04-27 1985-12-10 Phonetics, Inc. Portable device for monitoring local area
US4577182A (en) * 1984-04-10 1986-03-18 Peter Miller Alarm system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128197U (ja) * 1978-08-30 1980-09-10
JPS5591098A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Nippon Electric Co Emergency communicator
JPS5663157U (ja) * 1979-10-18 1981-05-27

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147499U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
JPH02116231A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Harada Ind Co Ltd 自動車の盗難防止装置
JPH0397265U (ja) * 1990-01-26 1991-10-07
CN105109451A (zh) * 2015-08-26 2015-12-02 邹民勇 一种汽车防盗系统和利用汽车防盗系统进行防盗的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4821309A (en) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211364A (ja) 盗難防止アラ−ム通知方法
JPS6211359A (ja) 盗難防止システムの状態識別方法
US4905271A (en) Method of preventing auto theft
JP3126342U (ja) 主動救援請求盗難防止システム
US6496111B1 (en) Personal security system
CN101330678B (zh) 移动通信装置及其防盗报警方法和系统
JPH02116231A (ja) 自動車の盗難防止装置
JP2003333132A (ja) 緊急通報機能付き電話装置
US5335264A (en) Method and apparatus for monitoring sound within a vehicle by telephone
US20040095229A1 (en) Anti-theft and two-way communication apparatus for vehicles
JPH0340541B2 (ja)
AU2003201186B2 (en) Mobile telephone device
JPH0344708B2 (ja)
JP2001103149A (ja) 携帯電話機およびその制御方法
JP3321590B2 (ja) 駐車車輛と運転者との間の通信装置
CN2501747Y (zh) 双向无线汽车防盗装置
KR20070065759A (ko) 이동통신 단말장치를 이용하는 경보방법
JPS6211365A (ja) 自動車電話システムにおける緊急呼び出し方法
JPH11208418A (ja) 車両の盗難防止システム
JPH0935150A (ja) 車両盗難警報装置
KR100212638B1 (ko) 셀룰러망을 이용한 무선긴급전화장치
RU2232688C1 (ru) Устройство для сигнализации о несанкционированном воздействии на стекло транспортного средства
EP1650089A1 (en) Remote control device for anti theft alarm
KR930008612Y1 (ko) 긴급통화 방범 전화 시스템
JP3298865B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム