JPS6180919A - Error correction controlling circuit - Google Patents

Error correction controlling circuit

Info

Publication number
JPS6180919A
JPS6180919A JP59201915A JP20191584A JPS6180919A JP S6180919 A JPS6180919 A JP S6180919A JP 59201915 A JP59201915 A JP 59201915A JP 20191584 A JP20191584 A JP 20191584A JP S6180919 A JPS6180919 A JP S6180919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
syndrome
correction
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201915A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Matsushita
明 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59201915A priority Critical patent/JPS6180919A/en
Priority to CA000491303A priority patent/CA1234222A/en
Priority to KR8507067A priority patent/KR910000727B1/en
Priority to US06/780,605 priority patent/US4701914A/en
Priority to EP85112206A priority patent/EP0176099B1/en
Priority to DE8585112206T priority patent/DE3582547D1/en
Publication of JPS6180919A publication Critical patent/JPS6180919A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify an error correcting state detecting circuit by reading out a syndrome data by one bit unit, and detecting a correcting state by its variation. CONSTITUTION:A data which has been written in a RAM30 is read out to a shift register by a prescribed bit unit. The read-out data is accumulated through a switch 90 to a syndrome register 50, to, whether a wrong bit exists or not is counted several times, and whether an error exists or not is determined by a majority circuit 60. If an error exists, the data of the shift register 40 is corrected by a correcting circuit 70, inputted to a shift register 80, and written in the RAM30. Also, the correcting circuit 70 resets the syndrome register 50. A correcting state detecting circuit 120 reads a syndrome data S held by the syndrome register 50, by 1 bit each after having corrected an error, holds its state as a signal SD in the shift register 80 and writes it in an address of the RAM30. The number by which the error has not been corrected normally is detected by the number of '1' of this written signal SD.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は誤り訂正制御回路に係り、特に誤り訂正が正常
に行なわれたかどうかの誤り訂正状態の検出をする誤り
訂正制御回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to an error correction control circuit, and more particularly to an error correction control circuit that detects an error correction state to determine whether error correction has been performed normally.

〔発明の技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

テレビジョン信号の垂直帰線期間内で今まで無信号部分
でちった水平走査期間に、ディジタル信号を重畳して伝
送する文字放送システムが開発されている。この文字放
送の伝送方式には1文字−図形情報を画素に分解して伝
送するパターン伝送方式と、符号化して伝送する符号化
伝送方式がおる。符号化伝送方式は、パターン伝送方式
に比べて単位時間当りの情報伝送量が多い点を大きな特
徴としているが、ディジタル信号の形で伝送する間に発
生する符号の誤りが、誤字・脱字となって表示される問
題がある。
A teletext system has been developed in which a digital signal is superimposed and transmitted during the horizontal scanning period, which until now was a no-signal portion, within the vertical retrace period of a television signal. Transmission methods for teletext include a pattern transmission method in which character-graphic information is divided into pixels and transmitted, and a coded transmission method in which the information is encoded and transmitted. A major feature of the coded transmission method is that it can transmit a large amount of information per unit time compared to the pattern transmission method, but code errors that occur during transmission in the form of digital signals can lead to typos and omissions. There is a problem that is displayed.

そこで、符号化伝送方式の文字放送システムにおいては
、ディジタル信号の誤りに対して誤り訂正を行なって、
ディジタル信号処理に対する信頼性の向上を計ることが
提案された。この誤り訂正を行なうために、 (272
,190)短縮化差集合巡回符号を用いた訂正方式が開
発された。例えば、ii波技術審議会答申第4編第17
1頁乃至第190頁に記載されておp、以下1図面を参
照してこの訂正方式について説明する。
Therefore, in a teletext broadcasting system using a coded transmission method, error correction is performed on errors in the digital signal.
It has been proposed to improve the reliability of digital signal processing. In order to perform this error correction, (272
, 190) A correction method using a shortened difference set cyclic code was developed. For example, II Wave Technology Council Report, Part 4, No. 17
This correction method is described on pages 1 to 190, and will be described below with reference to one drawing.

文字放送信号のフォーマットを示す第7図において1文
字放送信号の1データパケツトは同期部。
In FIG. 7 showing the format of a teletext signal, one data packet of one teletext signal is a synchronization section.

情報部、誤り訂正部から構成されている。上記同期部を
構成する16ピントのクロックランイン信号(CRI)
は1文字放送信号のデータをサンプリングする丸めのサ
ンプリングクロックの位相同期をとる丸めでアシ、一方
8ビットのフレーミングコード(FC)によってデータ
を8ビツト(1バイト)単位で取シ込むためのバイト同
期をとっている。情報部のサービス識別コード(SI/
IN ))18ビツトの伝送方式等を示すコードで6D
、パケット制御コード(PC)は6ビツトのデータパケ
ットの連続性等を示すコードである。さらにこのPCに
引き続くnバイトのデータ部によって清報部は構成され
る。
It consists of an information section and an error correction section. 16-pin clock run-in signal (CRI) that constitutes the synchronization section above
is a rounding method that synchronizes the phase of the rounding sampling clock that samples the data of one teletext signal, and a byte synchronization method that uses an 8-bit framing code (FC) to capture data in units of 8 bits (1 byte). is taking. Information Department Service Identification Code (SI/
IN)) 6D code indicating 18-bit transmission method, etc.
The packet control code (PC) is a 6-bit code that indicates the continuity of data packets. Furthermore, the information section is constituted by the n-byte data section following this PC.

この190ビツトの情報部に生じた誤りを訂正するため
、情報部の後には82ビツトの誤り訂正部が付加されて
いる。チェック符号P0〜P、1から成る誤り訂正部の
付加により、情報部及び誤り訂正部を合せた272ビツ
ト中に生じた8ピツ)1での符号誤りを訂正することが
可能となっている。
In order to correct errors occurring in this 190-bit information section, an 82-bit error correction section is added after the information section. By adding an error correction section consisting of check codes P0 to P, 1, it is possible to correct a code error in 8 bits) 1 that occurs in the 272 bits including the information section and the error correction section.

次に、上述した構成の文字放送信号の誤υ訂正を行なう
従来の誤り訂正制御回路を第8図に示してその説明をす
る。
Next, a conventional error correction control circuit for correcting errors in a teletext signal having the above-described configuration is shown in FIG. 8 and will be described.

同図において、 RAM 11には受信した文字放送信
号の1データパケツト中、情報部及び誤1)訂正部の計
272ビットのデータが格納されており、訂正動作終了
後には訂正されたデータが格納される。
In the figure, RAM 11 stores a total of 272 bits of data, including the information part and the error correction part, in one data packet of the received teletext signal, and after the correction operation is completed, the corrected data is stored. Ru.

このR・にMllへのデータの入出力はすべてCPU1
2及びプログラムROM13によって行なわれる。上記
RAM 11から読み出された8ビット単位の訂正前の
並列データは並列直列変換シフトレジスタ14によって
1ビット単位の直列データDに変換されて。
All data input/output to this R/Mll is done by CPU1.
2 and program ROM 13. The uncorrected parallel data in 8-bit units read from the RAM 11 is converted into serial data D in 1-bit units by the parallel-to-serial conversion shift register 14.

272ビツトシフトレジスタに供給される。同時に。272-bit shift register. at the same time.

直列データDはシンドロームレジスタ16にも与えられ
る。このシンドロームレジスタ16は272ビツトのデ
ータのシンドローム演算を行なう。このシ  1ンドロ
ーム演算の結果に応じて多数決回路17は訂正を行なう
か否かの判定を行なう。この判定出力によシ訂正回路1
8では、シフトレジスタ15から出力される直列データ
Dを訂正する。ここで、272ビツトのシフトレジスタ
15は、上記シンドロームレジスタ16からの演算結果
出力が272ビツト分遅延するので、データとこの演算
結果との同期をとるための遅延回路として動作している
。直列並列変換シフトレジスタ19は、訂正回路18か
ら出力される訂正後のデータCDを8ビツトの並列デー
タに変換する。この並列データはCPU13を介してR
AM11に再び格納される。なお、タイミング発生回路
20はクロックCKを基に上記レジスタ14.15.1
6゜19のシフトクロック5CLKを生成する。
Serial data D is also given to the syndrome register 16. This syndrome register 16 performs syndrome calculations on 272-bit data. Depending on the result of this syndrome calculation, the majority circuit 17 determines whether or not to perform correction. Based on this judgment output, the correction circuit 1
8, the serial data D output from the shift register 15 is corrected. Here, the 272-bit shift register 15 operates as a delay circuit for synchronizing the data and the operation result, since the output of the operation result from the syndrome register 16 is delayed by 272 bits. The serial/parallel conversion shift register 19 converts the corrected data CD output from the correction circuit 18 into 8-bit parallel data. This parallel data is sent to R via the CPU 13.
It is stored again in AM11. Note that the timing generation circuit 20 generates the registers 14.15.1 based on the clock CK.
6°19 shift clock 5CLK is generated.

この誤り訂正方式では、上述したように272ビツトの
データ中8ビットに生じた誤りは検出できるが、それ以
上データが誤った場合は訂正できない。そこで、誤りが
正常に訂正されたかどうかを検出する誤り検出を行なっ
ている。これは、誤り訂正が行なわれた後に、上記シン
ドロームレジスタ16の82個の全レジスタの内容を見
ることによって行なえる。即ち、誤り訂正が272ビツ
ト全て正しく行なわれるとその内容は全て0″となり1
行なわれなかったときは1個以上′″1″が存在する。
This error correction method can detect errors occurring in 8 bits out of 272 bits of data as described above, but cannot correct any more errors in the data. Therefore, error detection is performed to detect whether the error has been correctly corrected. This can be done by looking at the contents of all 82 registers of the syndrome register 16 after error correction has been performed. In other words, if all 272 bits are correctly corrected, their contents will be all 0'' and 1.
If it has not been performed, there will be one or more ``1''.

そこで、上記レジスタ16が保持する羽ビットのシンド
ロームデータをオア回路ガによってオア演算し、その演
な結果をl1022を通してCPU13が読み込んでい
る。
Therefore, the OR circuit performs an OR operation on the wing bit syndrome data held in the register 16, and the CPU 13 reads the result through the l1022.

次に、上記構成の従来の誤カ訂正制御回路の動作を説明
する。
Next, the operation of the conventional error correction control circuit having the above configuration will be explained.

まず、CPU13はa、vv 11の書き込みパルスW
Eを@H”にして読み出し状態とし、 R/、M 11
に格納された訂正前のデータを1バイト単位で読み込み
、並列直列変9シフトレジスタ14にロードパルスLD
を出力してこのデータを書き込む。このロードパルスL
Dを基準として、タイミング発生回路20は供給される
クロックCKからシフトクロック5CLKを生成してシ
フトレジスタに出力する。このシフトクロック5CLK
によって直列に変換されたデータDは、272ビツトシ
フトレジスタ15及びシン)°ロームレジスタに供給さ
れる。なお、シンドロームレジスタ16では供給される
データDに対して頭次シンドローム演算を行なう。以上
の動作が繰り返され、34パイ) (272ビツト)の
デーメ全てが上記レジスタに供給されると、以後誤り訂
正が行なわれる。
First, the CPU 13 uses a write pulse W of a, vv 11.
Set E to @H” to read state, R/, M 11
The uncorrected data stored in
Output and write this data. This load pulse L
Using D as a reference, the timing generation circuit 20 generates a shift clock 5CLK from the supplied clock CK and outputs it to the shift register. This shift clock 5CLK
The data D converted into serial data is supplied to a 272-bit shift register 15 and a synchronized ROM register. Note that the syndrome register 16 performs a head-order syndrome calculation on the supplied data D. The above operations are repeated and when all 34 bits (272 bits) of data are supplied to the register, error correction is performed thereafter.

wA9訂正時には、上記R,AMIIの4き込みパルス
WEをCPU13が@L”にして、RAM11を書き込
み状態にし、訂正されたデー夕を再びR,Ilu’vi
llに書き込めるようにしておく。272ビツトシフト
レジスメ15とシンドロームレジスタ16ハシフトクロ
ツク5CLKによυ1ビットずつシフトされる。このと
き、シンドロームレジスタ16fdシンドローム演xt
−同時に行ない、シンドロームを多数決回路17 K供
給する。このシンドロームの多数決を多数決回路17で
判定して、データDを訂正するかどうかの判定をする。
At the time of wA9 correction, the CPU 13 sets the 4-write pulse WE of R, AMII to @L'', puts the RAM 11 into the writing state, and writes the corrected data again to R, Ilu'vi.
Make it possible to write to ll. The 272-bit shift register 15 and syndrome register 16 are shifted by υ1 bit by shift clock 5CLK. At this time, syndrome register 16fd syndrome performance xt
- At the same time, the syndrome is supplied to the majority circuit 17K. The majority decision of this syndrome is determined by the majority decision circuit 17, and it is determined whether the data D should be corrected or not.

この判定のタイミング、即ち誤り訂正信号の送出タイミ
ングは、シフトレジスタ15ニヨってデータを遅延させ
ているので、訂正すべきデータ、′  と同期がとられ
ておジ、訂正回路18にて訂正動作、1:   が行な
われる。訂正データCDは直列並列変換シフトレジスタ
19で8ビツトの並列データに変換される。この並列デ
ータをCPU13がリードパルスRI)によって上記シ
フトレジスタ19から読み出し、RAMHに書き込む。
The timing of this judgment, that is, the timing of transmitting the error correction signal, is delayed by the shift register 15, so that it is synchronized with the data to be corrected, and the correction circuit 18 performs the correction operation. , 1: is performed. The correction data CD is converted into 8-bit parallel data by a serial-parallel conversion shift register 19. The CPU 13 reads this parallel data from the shift register 19 using a read pulse RI) and writes it into the RAMH.

以下、上記訂正動作及び訂正デー!格納動作が繰夛返さ
れ、1パケット分のデータがRAM 11に訂正されて
格納される。
Below are the above correction actions and correction day! The storage operation is repeated, and one packet of data is corrected and stored in the RAM 11.

その後、シンドロームレジスタ18内の82個のレジス
タの内容をオア回路4がオア演算することによって、上
述の訂正動作が正しく行表われたかどうか検出する。こ
の検出結果はl1022K CPU 13が四−ドパル
スLDを与えることKよって、CPU13が読み取る。
Thereafter, the OR circuit 4 performs an OR operation on the contents of the 82 registers in the syndrome register 18 to detect whether the above-described correction operation was performed correctly. This detection result is read by the CPU 13 by providing a quad pulse LD.

以上のように、l1022からの出力によって、誤り訂
正が正常に行なわれたか否かの検出をすることができる
As described above, it is possible to detect whether error correction has been performed normally based on the output from l1022.

上述したように、との誤り訂王制、御回路では。As mentioned above, there is an error in the royal system, and in the control circuit.

訂正の状態を検出するのにシンドロームレジスタ18の
各レジスメ出力をオア回路21でオア演算して行なって
いる。ところが、上記オア回路21は82人力のオア演
算を行なうために1回路規模及びその配線長も莫大なも
のとなる。特K、この誤り訂王制御回路をIC化する際
には%に問題となる。
To detect the state of correction, each registration output of the syndrome register 18 is subjected to an OR operation in an OR circuit 21. However, since the OR circuit 21 requires 82 people to perform the OR operation, the scale of the circuit and its wiring length are enormous. Special K: When converting this error correction control circuit into an IC, there will be a significant problem.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明の目的は、誤り訂正が正常になされたか否かの唄
り訂正状態の検出を1回路規模を増大させることなく行
なえる誤υ訂正制御回路を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an error correction control circuit that can detect the state of error correction to determine whether error correction has been performed normally without increasing the circuit size.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明では1例えば第1図に示すように、シンドロー
ムレジスタ父に保持されている82ビツトのシンドロー
ムデータを、訂正状態検出回路120が1ビツトづつ読
み出す。この訂正状態検出回路120は上記シンドロー
ムデータが0”から”1”に変化したことを保持するこ
とによって、誤り訂正動作が正常に行なわれなかつたこ
とを検出し、この検出結果をRAM30に書き込むこと
によって上記目的を達成している。
In the present invention, for example, as shown in FIG. 1, a correction state detection circuit 120 reads out 82 bits of syndrome data held in a syndrome register one bit at a time. This correction state detection circuit 120 detects that the error correction operation has not been performed normally by holding that the syndrome data has changed from 0" to "1", and writes this detection result to the RAM 30. The above objectives have been achieved.

て発明の実施例〕 以下、図面を参照して本発明の誤り訂正制御回路を符号
化伝送方式の文字放送受信装置に適用した場合の一実施
例について説明する。
Embodiment of the Invention] Hereinafter, an embodiment in which the error correction control circuit of the present invention is applied to a teletext receiving apparatus using a coded transmission system will be described with reference to the drawings.

まず、この実施例の概要を第1図に示す回路図を参照し
て説明する。第1図において、几AM30には上述した
ように受信した文字放送信号の1データパケット中、情
報部及び訂正部の計272ビットのデータが格納されて
おシ、訂正動作終了後には訂正されたデータが格納され
ることになる。なお。
First, the outline of this embodiment will be explained with reference to the circuit diagram shown in FIG. In Figure 1, the AM30 stores a total of 272 bits of data, including the information part and the correction part, in one data packet of the received teletext signal as described above, and after the correction operation is completed, the data is corrected. The data will be stored. In addition.

文字放送信号受信時におけるこのRAM30へのデータ
の入力及び、訂正動作終了後におけるRAM30からの
データの入出力は図示しないCPU及びプログラムRO
Mによって行なわれ、訂正動作における几AM30から
のデータの入出力はCPU及びROMは関与していない
。並列直列変換シフトレジスタ40は上記RAM30か
ら読み出した8ビット単位の並列データを直列データD
に変換出力する。この直列データDを82ビツトのシフ
トレジスタから構成されるシンドロームレジスタ父はシ
ンドローム演X L。
The input of data to this RAM 30 when receiving a teletext signal and the input/output of data from the RAM 30 after the completion of the correction operation are performed by a CPU and a program RO (not shown).
The CPU and ROM are not involved in data input/output from the AM 30 during the correction operation. The parallel-to-serial conversion shift register 40 converts the 8-bit parallel data read from the RAM 30 into serial data D.
Convert and output. This serial data D is stored in a syndrome register consisting of an 82-bit shift register.

多数決回路ωがこの演算結果をもとに、データDを訂正
するか否かの判定を行なう。この多数決回路ωは、シン
ドロームレジスタ父から供給されるシンドロームデータ
を17の所定のグループに分け。
The majority circuit ω determines whether or not to correct the data D based on the result of this calculation. This majority circuit ω divides the syndrome data supplied from the syndrome register father into 17 predetermined groups.

夫々のグループ内で排他的論理和演算を行なり。Exclusive OR operation is performed within each group.

そして、17のグループの演算結果@1″の数が10以
上であれば誤υ有りと判定して1判定出力Cを供給する
。この判定出力Cは排他的論理和ゲートで構成される訂
正回路70 K供給され、シフトレジスタ40から出力
されるデータDを訂正する。また。
Then, if the number of operation results @1'' of the 17 groups is 10 or more, it is determined that there is an error υ, and a 1 determination output C is supplied. This determination output C is a correction circuit composed of an exclusive OR gate. 70 K is supplied and data D output from the shift register 40 is corrected.Also.

上記判定出力CはシンドロームレジスタIにシンドロー
ム・リセット・パルスとしても供給され。
The above judgment output C is also supplied to the syndrome register I as a syndrome reset pulse.

ジンドロームレジスメカのクリアを行なう。Clear the Jindrome Regis Mecha.

訂正回路70から出力される訂正後のデータCDを、直
列並列変換シフトレジスタ(資)は8ビツトの並列デー
タに変換して再びRAM 30に格納する。そして、ス
イッチ匍の切換えKよって上記シフトレジスタ40から
出力されるデータDの供給先を切換え、誤り訂正信号の
出力と訂正されるべきデータとの同期をとっている。な
お、タイミング発生回路100はクロックCKを基に、
上記各回路の訂正動作時のタイミングを制御する。
The corrected data CD outputted from the correction circuit 70 is converted into 8-bit parallel data by a serial/parallel conversion shift register and stored in the RAM 30 again. Then, by switching the switch K, the destination of the data D output from the shift register 40 is switched, and the output of the error correction signal and the data to be corrected are synchronized. Note that the timing generation circuit 100 operates based on the clock CK.
It controls the timing of the correction operation of each of the above circuits.

さらに、この実施例の特徴をなす、誤り訂正が正常に行
なわれたか否かを検出する訂正状態検出回路120は、
誤り訂正後上記シンドロームレジスタ団の保持するシン
ドロームデータ5t−iビットづつ読み込み、11′を
検出すればその状態を保持する。上記シンドロームデー
タS及び検出状態を示すデータはデータ8Dとして、ス
イッチ130を介して直列並列変換シフトレジスタ(資
)がRAM 30に格納する。
Furthermore, a correction state detection circuit 120 that detects whether or not error correction has been performed normally, which is a feature of this embodiment, is as follows:
After error correction, the syndrome data held in the syndrome register group is read 5t-i bits at a time, and if 11' is detected, that state is maintained. The syndrome data S and data indicating the detection state are stored as data 8D in the RAM 30 by a serial/parallel conversion shift register via a switch 130.

次に、第2図及び第3図を参照して、上記構成の実施例
の動作の概要を説明する。
Next, an overview of the operation of the embodiment having the above configuration will be explained with reference to FIGS. 2 and 3.

この実施例では、上述したように訂正動作をCPUに依
らないで行なっている。また、この誤υ訂正動作は大別
すると3つに分けられる。
In this embodiment, as described above, the correction operation is performed without depending on the CPU. Further, this error υ correction operation can be roughly divided into three types.

まず、1つはRAM 30に格納されている272ビツ
トのデータをシフトレジスタ40を介してジンドローム
レジスメカに書き込み、シンドローム演算を行なわせる
動作である。第2は、シンドロームレジスタ(資)に入
っている演算結果のデータを基に。
First, the 272-bit data stored in the RAM 30 is written to the syndrome register mechanism via the shift register 40, and a syndrome operation is performed. The second is based on the calculation result data stored in the syndrome register.

多数決回路ωで訂正を行なうか否かの判定をするととも
に、几AM30から再び訂正前のデータを読み  !出
して、訂正回路70で訂正を行なった後RAM 30に
訂正データを格納する動作である。第3は、この実施例
の特徴をなすジンドロームレジスメカに保持されている
シンドロームデータSを訂正状態検出回路120に供給
して訂正状態を検出し、その検出結果をRAM30に書
き込む動作である。
The majority circuit ω determines whether or not to perform the correction, and the data before correction is read again from the AM30! This is an operation in which the corrected data is output, corrected by the correction circuit 70, and then stored in the RAM 30. The third operation is to supply the syndrome data S held in the syndrome register mechanism, which is a feature of this embodiment, to the correction state detection circuit 120, detect the correction state, and write the detection result to the RAM 30.

上記訂正動作は1図示しないCPUがスタート信号ST
Rをタイミング発生回路100に出力して始まる。即ち
、第3図に示すタイミング発生回路100において、ス
タート信号STR(第3図a)がSR,−7リツプフロ
ツプ(以下FFという)1o1のセット端子Sに印加す
るとFF 101のQ出力(第3図b)は@H”となシ
、 D−FF102のQ出力(第3図C)もクロックC
K(第3図j)の立ち上シで@H″となる。この@Hル
ベルのQ出力がアンドゲート103)〜105に印加し
ア、ヵウ□106〜108はリヤ。
The above correction operation is performed as follows: 1) The CPU (not shown) sends a start signal ST.
The process begins by outputting R to the timing generation circuit 100. That is, in the timing generation circuit 100 shown in FIG. 3, when the start signal STR (FIG. 3a) is applied to the set terminal S of the SR, -7 lip-flop (hereinafter referred to as FF) 1o1, the Q output of the FF 101 (FIG. b) is @H”, and the Q output of D-FF102 (C in Figure 3) is also clock C.
At the rising edge of K (FIG. 3 j), @H'' becomes. The Q output of this @H level is applied to AND gates 103) to 105, and A and C 106 to 108 are rear.

トが解除されるのでクロックCKのカウント動作を開始
する。カウンタ106のQ1〜Q4出力はタイミングデ
コーダ109でデコードされて、1バイトのデータを制
御するための各種パルスLD、 5CLK、 WEl(
第3図f−i)及びカウンタ106のリセットパルスと
してQ、が生成される。カウンタ107はQ、をクロッ
クとして計数し、その出力Q6〜Quはタイミングデコ
ーダ110に入力されて、34バイト分の制御が終了し
たかどうかが検出される。このタイミングデコーダ11
0からは、第1の動作と第2及び第3の動作を規定する
ためQ+t a 、!:Q+tbが出力され、次段のカ
ウンタ108のクロックとなる。このQ、□はUバイト
単位からなる第1の動作を規定するためカウンタ107
の計数値があのとき出力され、一方、 Qttbは46
バイト単位からなる第2及び第3の動作を規定するため
計数値が46のとき出力される。
Since the count is released, the clock CK starts counting. The Q1 to Q4 outputs of the counter 106 are decoded by the timing decoder 109, and various pulses LD, 5CLK, WEL(
3 f) and Q as a reset pulse for the counter 106 are generated. Counter 107 counts Q using Q as a clock, and its outputs Q6 to Qu are input to timing decoder 110 to detect whether control for 34 bytes has been completed. This timing decoder 11
From 0, Q+t a , ! to define the first action and the second and third actions. :Q+tb is output and becomes the clock for the counter 108 at the next stage. These Q and □ are calculated by the counter 107 in order to specify the first operation consisting of U byte units.
The count value of is output at that time, while Qttb is 46
It is output when the count value is 46 to define the second and third operations in byte units.

このQ1□+ Qttbをクロックとしてカウンタ10
8は計数し、カウンタ108のQCs出力が”L′で第
1の動作を、′H#で第2及び第3の動作を行なう。こ
の出力Q1.はスイッチ信号SW(第3図e)としてス
イッチ(イ)の切換えを行なうとともに、上記Qtta
+ Qxzbのいずれか一方をカウンタ108のクロッ
クとするための切換えも行なう。さらに、タイミングデ
コーダ110からは、第2の動作と第3の動作を区別す
るために、ゲート信号GATE (第3図d)が出力さ
れる。マ九、このゲート信号GATEiはスイッチ13
0の切換えを行なう。第2及び第3の動作が終了してQ
+4出力(第3図f)が°H”となると、 FF 10
1 。
Counter 10 using this Q1□+Qttb as a clock
8 counts, and when the QCs output of the counter 108 is "L", the first operation is performed, and when it is 'H#, the second and third operations are performed.This output Q1. is used as the switch signal SW (Fig. 3 e). At the same time as changing the switch (a), the above Qtta
+Qxzb is also switched to use as the clock for the counter 108. Further, the timing decoder 110 outputs a gate signal GATE (FIG. 3d) in order to distinguish between the second operation and the third operation. 9, this gate signal GATEi is the switch 13
0 switching is performed. After the second and third operations are completed, Q
+4 output (Fig. 3 f) becomes °H”, FF 10
1.

102がリセットされて訂正動作は終了する。102 is reset and the correction operation ends.

次に、上記第1の訂正動作を第3図の期間T1を拡大し
て説明する。この動作は、スタート信号5Tn(第3図
k)によって開始され、1バイトの動作を制御するタイ
ミングデコーダ109から各種パルスが発生される。こ
の1バイトの動作はクロックCK(第3図j)11個分
で行なわれる。まず。
Next, the first correction operation will be explained by enlarging the period T1 in FIG. 3. This operation is started by a start signal 5Tn (FIG. 3k), and various pulses are generated from the timing decoder 109 that controls the operation of one byte. This 1-byte operation is performed in 11 clocks CK (FIG. 3j). first.

ロードパルスLD(第3図n)により1バイトのデータ
が、データバスを介してシフトレジスタ40に格納され
る。このときのアドレス(第3図r)は。
One byte of data is stored in the shift register 40 via the data bus by the load pulse LD (n in FIG. 3). The address at this time (Fig. 3 r) is.

あバイト分の制御を行なうカウンタ107のQ、〜Qu
出力B0として与えられる。その後シフトクロック5C
LK(第3図G)が8個出力され、シフトレジスタ40
から直列データDが出力される。このとき、カウンタ1
08のQts出力、即ちスイッチ信号SW(第3図e)
は@L″であるので、スイッチ(イ)はa側に41  
なっている。従って、直列データDはシンド冒−ムレジ
スタ50に入力され、シンドローム演算が行なわれる。
Q, ~Qu of the counter 107 that controls a byte
It is given as output B0. Then shift clock 5C
Eight LKs (G in Figure 3) are output, and the shift register 40
Serial data D is output from. At this time, counter 1
Qts output of 08, that is, switch signal SW (Fig. 3 e)
is @L″, so the switch (a) is 41 on the a side.
It has become. Therefore, the serial data D is input to the syndrome operation register 50, and syndrome operation is performed.

ここで%第6のシフトクロック5CLKと第7のそれの
間のタイミングで、デコーダ109からライトパルスW
EIが出力されるが、上記スイッチ信号SWによ)ナン
トゲート111でゲートされるため、ライトパルスWE
は出力されない。従って。
Here, at a timing between the sixth shift clock 5CLK and the seventh shift clock, the write pulse W is sent from the decoder 109.
EI is output, but since it is gated by the Nantes gate 111 (by the switch signal SW), the light pulse WE
is not output. Therefore.

RAM30に対して書き込みは行なわれない。そして。No writing is performed to RAM 30. and.

■クロック目でデコーダ109のQ、出力(第3図q)
がなされ、カウンタ107がカウントアツプされるとと
もに、Ql出力はインバータ112を介してカウンタ1
06のリセット端子Rに印加されるので、カウンタ10
6がリセットされる。
■Q and output of decoder 109 at the clock point (Fig. 3 q)
is performed, the counter 107 is counted up, and the Ql output is sent to the counter 1 via the inverter 112.
Since the voltage is applied to the reset terminal R of the counter 10
6 is reset.

上記Uクロック単位から成る1バイト分のデータの書き
込みがU回行なわれ、シフトは−ムレジスタ50に34
バイト(272ビツト)のデータが入力されると、デコ
ーダ110かもQll、が出力される。
Writing of 1 byte of data consisting of the above U clock units is performed U times, and the shift is made to the -m register 50 by 34
When a byte (272 bits) of data is input, the decoder 110 also outputs Qll.

このとき、スイッチ115はカラ/り108のQ4出力
が1L″であるためa側になりておシ、上記出力Qtt
mがQttとして上記カウンタ108に与えられる。
At this time, the switch 115 is on the a side because the Q4 output of the color/return 108 is 1L'', and the above output Qtt
m is given to the counter 108 as Qtt.

これによ)、カウンタ108がカウントアツプされると
ともに、 Qszのインバータ113を介した出力によ
シカウンタ107がリセットされるので、Q11出力(
第3図e)が@H”となシ、上記スイッチ115をb側
に倒して第1の訂正動作が終了して第2の訂正動作に移
る。
As a result, the counter 108 is counted up and the counter 107 is reset by the output of Qsz via the inverter 113, so that the Q11 output (
When e) in FIG. 3 becomes @H'', the switch 115 is turned to the b side to complete the first correction operation and move on to the second correction operation.

第2の訂正動作は、第3図の期間T2を拡大して示すよ
うに、シンドロームレジスタ団に入っている演算結果の
データを基に多数決回路ωで訂正するか否かの判定を行
ない、データを訂正して再びRAM30に格納するもの
である。まず、第1の訂正動作時と同様に四−ドパルス
LD(第3図n)がRAM30及びシフトレジスタ40
に出力され%R,AM 30のアドレスBe(第3図r
)に格納されているデー/1バイトがシフトレジスタ4
0に書き込まれる。
In the second correction operation, as shown in an enlarged view of period T2 in FIG. is corrected and stored in the RAM 30 again. First, as in the first correction operation, a quad pulse LD (n in FIG. 3) is applied to the RAM 30 and shift register 40.
%R, AM 30 address Be (Figure 3 r
) The data/1 byte stored in shift register 4
Written to 0.

書き込まれた1バイトの並列データは、シフトクロック
5CLK(第3図O)を基に直列データDととして出力
される。このときスイッチ信号8W(第3図5りは上述
のように第2の訂正動作では+w H@となりているの
で、スイッチ(イ)はb側に接続され、上記直列データ
Dは訂正回路70に供給される。同時に、シンドローム
レジスタ父の演算結果は上述した多数決回路ωで判定さ
れ、1ビット単位で出力される判定出力Cによシ直列デ
ータDは訂正回路70にて訂正される。訂正されたデー
タCDはシフトクロック5CLKに基づいて、直列並列
変換シフトレジスタ(資)に1ビ、トづつ格納される。
The written 1-byte parallel data is output as serial data D based on the shift clock 5CLK (O in FIG. 3). At this time, the switch signal 8W (FIG. 3, 5) is +wH@ in the second correction operation as described above, so the switch (a) is connected to the b side, and the serial data D is sent to the correction circuit 70. At the same time, the calculation result of the syndrome register father is judged by the above-mentioned majority circuit ω, and the serial data D is corrected by the correction circuit 70 based on the judgment output C output in units of 1 bit. The data CD is stored one bit at a time in a serial/parallel conversion shift register based on a shift clock 5CLK.

ここで、この実施例による上記訂正されたデータをRA
M30に書き込むときの特徴を説明する。
Now, the above corrected data according to this embodiment is RA
The characteristics when writing to M30 will be explained.

上記RAM 30には受信した文字放送信号のうち、情
報部と誤り訂正部の計272ビットが格納されているが
、その格納の仕方は第6図1に示すようK。
The RAM 30 stores a total of 272 bits of the received teletext signal, including the information part and the error correction part, and the storage method is as shown in FIG.

伝送された順に1バイト単位で、即ち伝送単位でなされ
る。ところが、第7図を参照して説明したように、SI
/INは8ビツト、PCは6ビツトであるため、データ
部の1バイト単位のデータは2バイトにまたがって格納
されてしまう。例えば、データ部の第1バイトは第6図
1で示すと、D14〜D!1とな’)、BsとB、にま
たがってしまう。従りて、このデータ部のデータを処理
する際には、伝送単位のデータを一旦処理単位のデータ
は変換しなければならない。
This is done one byte at a time in the order of transmission, that is, at a transmission unit. However, as explained with reference to FIG.
Since /IN is 8 bits and PC is 6 bits, 1 byte of data in the data section is stored over 2 bytes. For example, the first byte of the data part is D14 to D! as shown in FIG. 1 and '), it straddles Bs and B. Therefore, when processing the data in this data section, the data in the transmission unit must be converted once into the data in the processing unit.

そこで、この実施例では、RAM30に格納された訂正
前のデータを訂正して再びRAM 30に格納する際、
上述した伝送単位のデータを処理単位のデータに変換し
て格納している。以下、そのデータ変換について説明す
る。
Therefore, in this embodiment, when the uncorrected data stored in the RAM 30 is corrected and stored in the RAM 30 again,
The data in units of transmission described above is converted into data in units of processing and stored. The data conversion will be explained below.

6クロツクのシフトクロック8CLKによって6ビツト
分のデータDの訂正が行なわれ、シフトレジスタ(資)
に格納されると、タイミングデコーダ109からはライ
トパルスWE1が出力される。このとき、スイッチ信号
SW(第3図e)は@H”であるため、ナントゲート1
11からはライトパルスWE(第3図p)が出力され、
シフトレジスタ(資)に格納され九訂正データは処理単
位のデータとして第6図すに示すRAM30に書き込ま
れる。このときの書き込みアドレス(第3図r)は、カ
ウンタ107のQ、〜Q□出力及びカウンタ106のQ
4出カ(第3図S)′″H”を合成したアドレスB0と
して与えられる。
The 6-bit data D is corrected by the 6-clock shift clock 8CLK, and the shift register (capital)
When stored, the timing decoder 109 outputs a write pulse WE1. At this time, since the switch signal SW (Fig. 3e) is @H'', the Nant gate 1
A light pulse WE (Fig. 3 p) is output from 11,
The nine correction data stored in the shift register is written to the RAM 30 shown in FIG. 6 as processing unit data. The write address at this time (Fig. 3 r) is the Q, ~Q□ output of the counter 107 and the Q output of the counter 106.
It is given as address B0, which is a combination of four outputs (S in FIG. 3) ``H''.

その後、シフトクロック5CLKが2個出力され。After that, two shift clocks 5CLK are output.

シフトレジスタ20内に残っている2ビツトのデータは
、シフトレジスタ(9)に移される。そして、デコーダ
109の鵡出力(第3図q)によってカウンタ107が
カウントアツプされるとともに、Ql出力はインバータ
112を介してカウンタ106のリセット端子Rに印加
されるので、カウンタ106がリセットされる。これK
より1次の1バイト分のデータ変換動作に入る。
The 2 bits of data remaining in shift register 20 are transferred to shift register (9). Then, the counter 107 is counted up by the parrot output (FIG. 3q) of the decoder 109, and the Ql output is applied to the reset terminal R of the counter 106 via the inverter 112, so that the counter 106 is reset. This is K
Then, the data conversion operation for one byte of the primary order begins.

上記11クロック単位から成る1バイト分のデータの訂
正動作がu回行なわれ、第6図すに示すようにRAM3
0にデータD0〜I)fislが格納される。ここでs
 Qss出力(第3図e)は@H2であるので、タイ建
ング発生回路100のスイッチ115はb側に倒れてい
るので、カウンタ107の計数値が弱のとき出力される
QtzbがQlとして出力される。従って、この時点で
はまだ、Quは出力されないのでカウンタ108はカウ
ントアツプせず%Q14は出力されない。
The correction operation for 1 byte of data consisting of 11 clock units is performed u times, and as shown in FIG.
Data D0 to I)fisl are stored in 0. Here s
Since the Qss output (Fig. 3 e) is @H2, the switch 115 of the tie generation circuit 100 is turned to the b side, so Qtzb, which is output when the count value of the counter 107 is weak, is output as Ql. be done. Therefore, at this point, since Qu is not yet output, the counter 108 does not count up and %Q14 is not output.

その後、2個シフトクロック5CLKが出力されると残
っていたデータD、っ+ D!?1も訂正されて、シフ
トレジスタ(資)に格納される。そして、カウンタ  
1107の計数値が具、カウンタ106の計数値が3に
なった時点でゲート信号GATF) (第3図d)が@
H″となシ、以後カウンタ107の計数値が46になる
まで保持てれる。これによって、スイッチ130はa側
に倒れて、第3図のT1で示す期間に、第3の動作、即
ち訂正状態の検出動作が行なわれる。
After that, when two shift clocks 5CLK are output, the remaining data D, + D! ? 1 is also corrected and stored in the shift register. And the counter
When the count value of counter 1107 reaches 3, the gate signal GATF) (Fig. 3 d) becomes @
After that, the count value of the counter 107 is held until it reaches 46. As a result, the switch 130 is turned to the a side, and the third operation, that is, the correction is performed during the period indicated by T1 in FIG. A state detection operation is performed.

次に、この第3の動作を第4図及び第5図を参照して説
明する。
Next, this third operation will be explained with reference to FIGS. 4 and 5.

訂正状態検出回路120の詳細を示す第4図において、
FF121のQはゲート信号GATEが′″L′の期間
、即ち第3の動作以外の期間は1H″を出力する。
In FIG. 4 showing details of the correction state detection circuit 120,
Q of the FF 121 outputs 1H'' during the period when the gate signal GATE is ``L'', that is, during periods other than the third operation.

ナンドゲー) 122. FF123によってシンドロ
ームデータSの状態を検出し、上記FF 121がその
状態を保持する。この保持結果をナントゲート124が
8Dとしてシフトレジスタ(資)に供給する。
Nando Game) 122. The FF 123 detects the state of the syndrome data S, and the FF 121 maintains the state. The Nant gate 124 supplies this holding result to the shift register as 8D.

第5図に示す訂正状態検出回路120の各部のタイムチ
ャートを参照して、その動作を説明する。
The operation of the correction state detection circuit 120 will be explained with reference to a time chart of each part of the correction state detection circuit 120 shown in FIG.

まず、信号GATE (第5図a)が“H”となってF
F 121のセット状態を解除する。ナントゲート12
2は、上記シンドロームレジスタ艶から供給されるシン
ドロームデータS(第5図C)を、上記信号GATEに
よってゲートし、誤り情報を示すシンドロームデータS
t(ms図d)のみを出力する。このデータS、をFF
123がシフトクロック5CLK(第5図f)によって
ラッチし、Q出力(第5図e)する。ここで、シンドロ
ームデータSが@ O$1であれば、上記FF123の
Q出力は′″H2を維持しているので、FF121はリ
セットされることなく、@H”を出力し続ける。従って
、ナントゲート124からは10”の訂正状態信号8D
(第5図f)が出力される。
First, the signal GATE (Figure 5a) becomes "H" and F
F Release the set state of 121. Nantes Gate 12
2 gates the syndrome data S (FIG. 5C) supplied from the syndrome register by the signal GATE to generate syndrome data S indicating error information.
Output only t (ms figure d). FF this data S
123 is latched by the shift clock 5CLK (FIG. 5f) and outputs Q (FIG. 5e). Here, if the syndrome data S is @O$1, the Q output of the FF 123 maintains ``H2'', so the FF 121 continues to output @H'' without being reset. Therefore, the correction status signal 8D of 10" is output from the Nant gate 124.
(FIG. 5f) is output.

上記訂正状態検出回路120に、シンドロームデータS
として′1”が入力されると、データSiはL”とな夛
、これをFF 123がラッチする。このため、FF 
123のQ出力は@L″となるのでFF121はリセッ
トされ、FF121のQ出力は”L”となる。以後、シ
ンドロームデータSの値にかかわらずとのQ出力は保持
される。従って、訂正状態信号8Dは@H′″を出力し
続ける。
The correction state detection circuit 120 is provided with syndrome data S.
When '1' is inputted as '1', the data Si becomes L', which is latched by the FF 123. For this reason, FF
Since the Q output of FF 123 becomes @L", the FF 121 is reset, and the Q output of FF 121 becomes "L". From then on, the Q output is maintained regardless of the value of the syndrome data S. Therefore, the correction state Signal 8D continues to output @H'''.

上記訂正状態信号8Dは、スイッチ130を介してシフ
トレジスタ80に供給され、上述の第2の゛動作時と同
様にしてRAM30のアドレスB工〜B44に格納され
る。この格納の様子をWI6図CK示す。
The correction state signal 8D is supplied to the shift register 80 via the switch 130, and is stored in addresses B to B44 of the RAM 30 in the same manner as in the second operation described above. This storage situation is shown in WI6 Figure CK.

訂正状態検出回路120に82ビツトのシンドロームデ
ータSが供給された後も、さらに1バイト分のシフトク
ロック5CLKを供給して、訂正状態信号SDをRAM
(資)のアドレスB41に格納する。このとき、上述し
たように82ビツトのシンドロームデータ中に1ビツト
でも@1″のデータが存在すると、訂正状態信号SDは
”H”となっている。従って、第6図dに示す工うに、
正常に訂正されなかった場合には、アドレスB4;の1
バイトはすべて”1”(16進数で@FF”)が格納さ
れ、正常に訂正された場合には。
Even after the 82-bit syndrome data S is supplied to the correction state detection circuit 120, the shift clock 5CLK for 1 byte is further supplied to transfer the correction state signal SD to the RAM.
(Capital) address B41. At this time, as described above, if there is even one bit of @1'' data in the 82-bit syndrome data, the correction state signal SD becomes "H". Therefore, in the structure shown in FIG. 6d,
If it is not corrected correctly, 1 of address B4;
All bytes are stored as "1" (@FF in hexadecimal), if the correction was successful.

スヘて10″が格納される。よって、このアドレスBu
を参照することにより、訂正が正常に行なわれたか否か
が検出できる。
10'' is stored in the block. Therefore, this address Bu
By referring to , it is possible to detect whether or not the correction was performed normally.

以上、46バイト分のデータの格納が終了すると、デコ
ーダ110からQt*bが出力される。このQl!bは
Ql!としてカウンタ108をカウントアツプされるの
で、 Q、4 (第3図f)が出力される。このQ!4
出力はインバータ114を介してFFl0I、 102
のリセット端子几に供給されるので%FFLOI 、 
102はリセットされる。従りて、カウンタ106〜1
08はリセットされてカラ/り動作を停止するので、第
1乃至第3の動作からなる誤り訂正動作は終了する。
When the storage of 46 bytes of data is completed, the decoder 110 outputs Qt*b. This Ql! b is Ql! Since the counter 108 is counted up as , Q,4 (FIG. 3f) is output. This Q! 4
The output is FFl0I, 102 via the inverter 114.
Since it is supplied to the reset terminal of %FFLOI,
102 is reset. Therefore, counters 106-1
08 is reset and stops the color/color operation, so the error correction operation consisting of the first to third operations is completed.

以上説明したように1本実施例では、ジンドロームレジ
スタカに保持されている82ビツトのシンドロームデー
タSを、訂正状態検出回路120が1ビツトづつ読み出
して、このデータSが90”から@1″に変化したこと
を保持することによって、誤り訂正動作が正常に行々わ
れなかつたことを検出しているので、82人力のオア回
路を必要とせず回路規模を増大させることはない。
As explained above, in this embodiment, the correction state detection circuit 120 reads out the 82-bit syndrome data S held in the syndrome register one bit at a time, and this data S is changed from 90'' to @1''. Since it is detected that the error correction operation has not been performed normally by holding that the error correction operation has changed, an 82-person OR circuit is not required and the circuit scale does not increase.

また、この実施例ではジンドロームレジスタカへの訂正
すべきデータの書き込み、直列並列変換シフトレジスタ
(資)からの訂正されたデータの読み出しをハード的に
行なっている。ので、データの入出力に要する時間を短
縮でき、ひいては誤り訂正動作を高速に行なうことがで
きる。そして、誤り訂正するか否かを判定する判定出力
Cと訂正されるべきデータDとの同期を、並列直列変換
シフトレジスタ切に上記データDを書き込むタイミング
でとって−るため、従来必要としていた272ビツトの
シフトレジスタが不要となシ1回路規模を縮少できる。
Further, in this embodiment, writing of data to be corrected into the syndrome register and reading of corrected data from the serial/parallel conversion shift register are performed by hardware. Therefore, the time required for inputting and outputting data can be shortened, and error correction operations can be performed at high speed. The judgment output C for determining whether or not to correct an error is synchronized with the data D to be corrected at the timing when the data D is written to the parallel-to-serial conversion shift register, which was previously necessary. A 272-bit shift register is not required, and the circuit scale can be reduced.

これは、特に誤り訂正回路をIC化する際には極めて有
効である。
This is extremely effective especially when integrating an error correction circuit into an IC.

さらに、この実施例ではRAM 30のアドレスBo〜
Buに伝送単位で格納されている誤り訂正前のデータを
、誤り訂正後はアドレスB0〜Buに処理単位で再格納
しているので、 CPUは直接データを処理することが
できる。
Furthermore, in this embodiment, the address Bo of the RAM 30 is
Since the data before error correction stored in Bu in transmission units is re-stored in processing units at addresses B0 to Bu after error correction, the CPU can directly process the data.

なお1本発明は文字放送ンステムに限定されるものでは
ない。
Note that the present invention is not limited to teletext systems.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば1回路規模を増大させることなく誤り訂
正が正常に行なわれたか否かの検出が行なえる。
According to the present invention, it is possible to detect whether error correction has been performed normally without increasing the size of one circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の誤り訂正制御回路に係る一実施例を示
す回路図、第2図及び第4図は夫々第1図に示す実施例
の一部の詳細を示す回路図、第3図及び第5図は第1図
に示す実施例の動作を説明するメイムチャート、第6図
は実施例の動作を説明する説明図、第7図は文字放送信
号のフォーマットを示す構成図、第8図は従来の誤り訂
正制御回路を示す回路図でちる。 田・・・RAM 40・−・並列直列変換シフトレジスタ刃・・・シンド
ロームレジスタ ω・・・多数決回路 70・・・訂正回路 (資)・・・直列並列シフトレジスタ 90.130  ・・・ス  イ  ッ  チ100・
・・タイミング発生回路 120・・・訂正状態検出回路 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 i4−図 第5図 、TJ: 筑ら図
FIG. 1 is a circuit diagram showing one embodiment of the error correction control circuit of the present invention, FIGS. 2 and 4 are circuit diagrams showing details of a part of the embodiment shown in FIG. 1, and FIG. 5 is a meme chart explaining the operation of the embodiment shown in FIG. 1, FIG. 6 is an explanatory diagram explaining the operation of the embodiment, FIG. 7 is a configuration diagram showing the format of the teletext signal, and FIG. The figure is a circuit diagram showing a conventional error correction control circuit. Data...RAM 40...Parallel-serial conversion shift register blade...Syndrome register ω...Majority circuit 70...Correction circuit (capital)...Series-parallel shift register 90.130...Swi 100・
...Timing generation circuit 120...Correction state detection circuit Representative Patent attorney Noriyuki Chika I4-Figure 5, TJ: Chikura diagram

Claims (1)

【特許請求の範囲】 記憶手段に格納された誤り訂正すべきデータを、シンド
ローム演算することによって誤り訂正する誤り訂正制御
回路において、 誤り訂正が正常に終了したことを、保持した複数ビット
のシンドロームデータによって示すシンドロームレジス
タと、 このシンドロームレジスタに保持されたシンドロームデ
ータを、誤り訂正終了後に1ビット単位で読み出し、該
シンドロームデータが変化したことによって訂正状態を
検出する訂正状態検出回路とを具備したことを特徴とす
る誤り訂正制御回路。
[Scope of Claims] In an error correction control circuit that corrects errors in data to be corrected stored in a storage means by performing a syndrome operation, a plurality of bits of syndrome data holding that error correction has been completed normally is provided. The present invention is equipped with a syndrome register shown by , and a correction state detection circuit that reads out the syndrome data held in this syndrome register bit by bit after error correction is completed and detects a correction state based on a change in the syndrome data. Features an error correction control circuit.
JP59201915A 1984-09-26 1984-09-28 Error correction controlling circuit Pending JPS6180919A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201915A JPS6180919A (en) 1984-09-28 1984-09-28 Error correction controlling circuit
CA000491303A CA1234222A (en) 1984-09-26 1985-09-23 Method and apparatus for error correction
KR8507067A KR910000727B1 (en) 1984-09-26 1985-09-25 Apparatus for correcting cyclic code data stored in memory and method therefor
US06/780,605 US4701914A (en) 1984-09-26 1985-09-26 Apparatus for correcting cyclic code data stored in memory and method therefor
EP85112206A EP0176099B1 (en) 1984-09-26 1985-09-26 Method and apparatus for error correction
DE8585112206T DE3582547D1 (en) 1984-09-26 1985-09-26 ERROR CORRECTION METHOD AND DEVICE.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201915A JPS6180919A (en) 1984-09-28 1984-09-28 Error correction controlling circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180919A true JPS6180919A (en) 1986-04-24

Family

ID=16448910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201915A Pending JPS6180919A (en) 1984-09-26 1984-09-28 Error correction controlling circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180919A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810236A (en) Interface circuit
JP2592378B2 (en) Format converter
JPS62136185A (en) Tele text decoder
JP4917901B2 (en) Receiver
US4672612A (en) Error correction system in a teletext system
JPS6180919A (en) Error correction controlling circuit
US7460718B2 (en) Conversion device for performing a raster scan conversion between a JPEG decoder and an image memory
US6895542B2 (en) Data recovery circuit and method and data receiving system using the same
JPS58173933A (en) Transmission system of code signal
JPS59156073A (en) Data decoding device
JP2536489B2 (en) Compressed data decoding device
JP3260862B2 (en) Parallel data transmission device
JPH0566778B2 (en)
KR900000489B1 (en) Error correction system of tele text system
JPH03201837A (en) Digital cross connector
JPS6178229A (en) Error correction control circuit
KR950010899B1 (en) Micom interface of cd-eg player
JP2576526B2 (en) I / O signal monitoring circuit
JPH0439829B2 (en)
SU1594553A1 (en) Computer to subscriber interface
JPS60213129A (en) Error correcting circuit
JPH0511474B2 (en)
JP2001117865A (en) Method for transferring data
JPH0260373A (en) Encoding circuit for facsimile equipment
JPS59156075A (en) Data decoding device