JPS6132328Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132328Y2
JPS6132328Y2 JP18156580U JP18156580U JPS6132328Y2 JP S6132328 Y2 JPS6132328 Y2 JP S6132328Y2 JP 18156580 U JP18156580 U JP 18156580U JP 18156580 U JP18156580 U JP 18156580U JP S6132328 Y2 JPS6132328 Y2 JP S6132328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
light
display
housing
shielding pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18156580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18156580U priority Critical patent/JPS6132328Y2/ja
Publication of JPS57102814U publication Critical patent/JPS57102814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132328Y2 publication Critical patent/JPS6132328Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車輌用計器に装備される、各種機器の
状態表示や警告表示のための表示装置に関するも
のである。
〔従来の技術及びその問題点〕
一般に自動車やオートバイなどの方向指示器の
動作状態またはギヤポジシヨンの表示あるいは前
照灯点灯時の上下向きなどの状態や、残燃料不足
あるいはエンジンオイル減少等の警告を運転者に
認識させるための表示装置が設けられており、こ
れは視認性の問題や取付上の都合により速度計な
どの計器類の近傍に配置される場合が多く、上記
表示装置には上記種々の表示箇所と同数のランプ
とその表示対象を表示する表示部が設けられ、上
記ランプの点灯によつて上記表示部を照明表示
し、運転者に知らせるようにしている。
従来この種の表示装置を第1図を用いて説明す
る。同図において、1は車輌の適所に取り付けら
れた計器、たとえば速度計であつて、この計器1
のハウジング2内には計器本体3が収納固定さ
れ、この計器本体3の上方に文字板4が固定され
て計器本体3に形成された指針5の指示を上記文
字板4の表面に形成された目盛や数値と対比して
読みとるようにしている。
また上記計器1のハウジング2底部には筒体6
がハウジング2の内方に向かつて任意数突設さ
れ、この筒体6の空洞部分によつて装着孔7が形
成されている。
このハウジング2の装着孔7には各表示灯8が
装着固定され、この表示灯8と対応して文字板4
に形成された孔9に表示レンズ10が嵌め込まれ
ている。
11は遮光パイプであつて、この遮光パイプ1
1によつて上記各レンズ10と各表示灯8との間
の空間部分を結んで完全に包囲し、照明灯8から
の照射光が外部に洩れないようにしている。
ところで、上記文字板4には表示レンズ10を
嵌め込む孔9が形成され、この場合孔9の位置は
各計器の仕様によつて異なり、これにより多種類
に及ぶ文字板4を成型しなければならないという
問題がある。
また、この問題を解消するため、たとえば実開
昭55−72121号に示したように、文字板に孔を設
けずに、着色印刷を文字板裏面に形成するものも
考案されているが、この構成にあつては、昼間外
光により計器を見るとき、及び夜間において計器
文字板照明がなされたときに、表示用ランプは消
灯していても、文字板を照明する光により表示部
分が視認されるとき、文字板裏面に着色されてい
るためにこの着色が強く浮き出たように視認され
てしまう場合があり、喚起効果が薄れてしまうと
いう不都合があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の問題点に鑑みなされたもので、
文字板に孔を形成しないことにより、文字板基板
に汎用性を有せしめるとともに製造コストダウン
を可能にして、かつ、表示用ランプ不灯時には着
色された表示が視認されにくくすることで、より
喚起効果に優れた表示装置を提供することを目的
とする。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するため本考案は、計器ハウジ
ング内に固定された計器本体と、この計器本体の
上部に固定された、透光性を有する合成樹脂製の
文字板と、この文字板の目盛、数値部分及び各種
機器の状態や異常等を表示する表示部分とを除い
て上記文字板表面側に形成された不透光層と、上
記ハウジング内に配設さた上記目盛、数値を照明
する照明灯と、上記ハウジング底面と上記文字板
の表示部分裏面とを空間部分で連結するように形
成された遮光パイプと、この遮光パイプ内に配設
さた表示用ランプと、上記遮光パイプ内の、表示
ランプと文字板間に位置し、かつ上記文字板の表
示部分裏面に接しないよう配設されたカラーフイ
ルタとを有することを特徴とする。
第2図から第4図は本考案の一実施例を示すも
のであつて、自動車速度計を例にして詳しく説明
する。
同図において、ハウジング20の表面開口側に
は透明なガラス21が嵌着され、ハウジング20
の内部に計器本体22が収納固定されている。ま
た上記計器本体22の上部には文字板23が配置
固定され、この文字板23はたとえばポリカーボ
ネートなどの透過性を有する合成樹脂製の基板に
よつて形成されている。
また上記文字板23の上方には計器本体22の
指針軸と連繋して回動する指針24が配設され、
文字板23の背面側すなわちハウジング20の内
部下方側には夜間照明用の照明灯25が配設され
ている。
また文字板23の表面には上記指針24の指示
位置と対比判読する目盛26が数値26などと、
方向指示器、前照灯、ギヤポジシヨンなどの各種
機器の表示対象となる文字あるいは図案化した表
示部分27を残して遮光性の不透過層28が形成
されている。なお、上記目盛26や数値26箇所
に白色などの透過層を形成してもよい。
しかして、上記表示部分27と対応する文字板
23裏面側には、その文字板23の表示部分27
裏面側とハウジング20底面との間に空間部分を
形成する遮光パイプ29が形成され、上記文字板
23裏面と間隙を介してカラーフイルタ30が遮
光パイプ29に止着されている。
また上記遮光パイプ29内には表示用ランプ3
1がハウジング20の底部に装着固定されてい
る。
以上の構成によれば、日中などの明るい場合に
おいては、文字板23に形成された指針24の指
示位置と対比判読する目盛26や数値26と、各
種機器の表示対象となる文字あるいは図案化した
表示部分27とが外光によつて確認でき、また夜
間などの暗い場合においては、夜間照明用の照明
灯25の点灯によりその照射光が文字板23を透
過し、文字板23に形成された目盛26、数値2
6を透過照明して明るく照らし出す。
このとき、文字板23を照明する光が上記表示
部分27箇所をも視認させるが、カラーフイルタ
30と文字板23の表示部分27の裏面が接して
いないため、カラーフイルタ30の色は強調され
ないよう照明表示して表示対象物の項目を確認す
ることができる。
また各種機器の作動、たとえば前照灯の上下向
きを確認する場合、上向きに照射したときに表示
用ランプ31が点灯し、遮光パイプ28内でその
照射光がカラーフイルタ30により着色されて文
字板23の表示部分27裏面に到達し、たとえば
図型化した照明灯の上向き表示をする表示部分2
7のパターン箇所を明るく着色透過照明すること
ができる。
従つて表示用ランプ31点灯時には、着色され
た光が非常によく目立ち、喚起効果に優れた表示
となるものである。
なお、以上の実施例では速度計を例に説明した
が、他の計器であつてもよいことはもちろん、上
記実施例中の表示は警告表示であつてもよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、カラーフイルタを文字板の表
示部分裏面に接しないよう配設したことにより、
文字板照明用の光で表示部分が視認されるときに
はカラーフイルタによる着色が視認されにくくな
り、従つて表示用ランプ点灯時にはカラーフイル
タを介して表示が目立ち、より喚起効果に優れた
表示装置となる。また、文字板基板に孔を設ける
ことなく表示部分を形成することができ、これに
より印刷の位置、形状などを変更するだけで同一
の文字板基板を用いて多くの種類に適用でき、互
換性をもたせることにより部品点数を削減して安
価な表示装置を提供することも可能となるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す断面図、第2図はこの
考案の一実施例を示す要部の正面図、第3図は第
2図を含む全体構造を示した断面図、第4図は第
3図の要部を示す拡大断面図である。 計器ハウジング……20、ガラス……21、計
器本体……22、文字板……23、指針……2
4、照明灯……25、目盛、数値……26、表示
部分……27、不透過層……28、遮光パイプ…
…29、カラーフイルタ……30,表示用ランプ
……31。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 計器ハウジング内に固定された計器本体と、こ
    の計器本体の上部に固定された、透光性を有する
    合成樹脂製の文字板と、この文字板の目盛、数値
    部分及び各種機器の状態や異常等を表示する表示
    部分とを除いて上記文字板表面に形成された不透
    光層と、上記ハウジング内に配設さた上記目盛、
    数値を照明する照明灯と、上記ハウジング底面と
    上記文字板の表示部分裏面側とを空間部分で連結
    するように形成された遮光パイプと、この遮光パ
    イプ内に配設さた表示用ランプと、上記遮光パイ
    プ内の、表示ランプと文字板間に位置し、かつ上
    記文字板の表示部分裏面に接しないよう配設され
    たカラーフイルタとを有することを特徴とする車
    輌用計器における表示装置。
JP18156580U 1980-12-17 1980-12-17 Expired JPS6132328Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18156580U JPS6132328Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18156580U JPS6132328Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102814U JPS57102814U (ja) 1982-06-24
JPS6132328Y2 true JPS6132328Y2 (ja) 1986-09-20

Family

ID=29979158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18156580U Expired JPS6132328Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132328Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009058244A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置及び表示装置用表示板の組み付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009058244A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置及び表示装置用表示板の組み付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57102814U (ja) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408784B1 (en) Instrument pointer with integral warning indicator
CN102460079A (zh) 仪表装置
US5130548A (en) Indicator
JP5146003B2 (ja) 指示計器
JP4996209B2 (ja) 表示装置
JP4650210B2 (ja) 車両用指針計器
JPS6132328Y2 (ja)
KR101784732B1 (ko) 히든 포인터를 위한 자가 발광 디스플레이를 가지고 있는 얇은 게이지
JP2006027546A (ja) 車両用表示装置
JPH03273942A (ja) 車両用表示装置
JPH11101667A (ja) 立体目盛表示装置
JP2010127679A (ja) 計器表示装置
JP2002357463A (ja) 計器用発光指針及び計器
JPS6210647Y2 (ja)
JPH0123186Y2 (ja)
JP5075406B2 (ja) 計器装置および表示方法
JP5180794B2 (ja) 計器表示装置
JP2012247357A (ja) 自動車用計器
JPH0317339Y2 (ja)
JP2013113699A (ja) 車両用表示装置
JPS5813299Y2 (ja) 車輛用計器類等における文字板の照明装置
JPH0439539Y2 (ja)
JP2004069514A (ja) 車両用表示装置
JP2006214989A (ja) 車両用燃料計及び当該燃料計を備えたコンビネーションメータ
JPS5910574Y2 (ja) 計器の照明装置