JPS61281791A - デイジタルコンバ−ジエンス装置 - Google Patents

デイジタルコンバ−ジエンス装置

Info

Publication number
JPS61281791A
JPS61281791A JP60123757A JP12375785A JPS61281791A JP S61281791 A JPS61281791 A JP S61281791A JP 60123757 A JP60123757 A JP 60123757A JP 12375785 A JP12375785 A JP 12375785A JP S61281791 A JPS61281791 A JP S61281791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
supplied
page
adjustment
correction data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60123757A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisataka Ando
尚隆 安藤
Kazuhiko Takabayashi
和彦 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60123757A priority Critical patent/JPS61281791A/ja
Priority to CA000510671A priority patent/CA1262282A/en
Priority to US06/870,742 priority patent/US4754204A/en
Priority to KR1019860004474A priority patent/KR940010951B1/ko
Priority to DE3619019A priority patent/DE3619019C2/de
Priority to GB8613768A priority patent/GB2176679B/en
Publication of JPS61281791A publication Critical patent/JPS61281791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/28Arrangements for convergence or focusing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カラーテレビジョン受像機(モニター受像
機或いは投射形カラーテレビジョン)のコンバージェン
ス補正をディジタル的に行うディジタルコンバージェン
ス装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、カラーテレビジョン受像機のコンバージェ
ンス補正をディジタル的に行うディジタルコンバージェ
ンス装置において、ページング機能を有するメモリーを
設け、このメモリーの各ページに画面サイズの規格、使
用条件に応じた補正データを予め書き込んでおき、規格
、使用条件に応じてメモリーのページの切替えを行い、
このメモリーの補正データによりコンバージェンス補正
を行うことにより、規格や使用条件が変わっても、正し
いコンバージェンス調整が行えるようにしたものである
〔従来の技術〕
カラーテレビジョンのコンバージェンス補正は、従来、
水平偏向信号、垂直偏向信号から形成された補正信号を
用いて、アナログ処理により行われていた。
3管式の投射形カラーテレビジョンのように、画面が大
きく、スクリーンと投射形カラーテレビジョンとの距離
が変化したり、スクリーンの表面に凹凸がある場合には
、ミスコンバージェンス(ミスレジストレーション)の
許容範囲が狭く、従来より精度の良いコンバージェンス
補正装置が必要とされている。このため、アナログ処理
によりコンバージェンス調整が行われている従来の投射
形カラーテレビジョンにおいては、細部にわたるコンバ
ージェンスを調整するために、複数の調整用ボリューム
が設けられていた。
ところで、例えば3管式の投射形カラーテレビジョンで
映し出される画面のサイズは、NTSC方式のビデオ信
号を再生して得られる縦横比(アスペクト比)が(3:
 4)の規格のものばかりでな(、高品位テレビジョン
のビデオ信号を再生して得られるアスペクト比が(3;
5)の規格のもの、シネマスコープサイズのアスペクト
比が(1:2)の規格のもの等がある。画面サイズやア
スペクト比が変わればコンバージェンスの特性も変わる
ので、映しだす画面のサイズやアスペクト比が変わった
ときには、コンバージェンス調整をやり直す必要がある
そこで、コンバージェンス補正をアナログ処理により行
う場合、種々の規格のアスペクト比に対応できるように
、例えばアスペクト比が(3:4)の時の調整用ボリュ
ーム、アスペクト比が(3: 5)の時の調整用ボリュ
ーム、アスペクト比が(1: 2)の時の調整用ボリュ
ーム等、映し出す画面の規格に応じた専用の調整用ボリ
ュームを設け、この専用の調整用ボリュームを切替えて
用いることにより、コンバージェンス調整を行うように
することが考えられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、投射形カラーテレビジョンにおいては、
1つの規格の画面についてのコンバージェンス補正用の
ボリュームとして複数個必要である。このように、専用
の調整用ボリュームを設けると、調整用ボリュームが規
格数倍だけ増え、非常にたくさんの数の調整用ボリュー
ム例えば30〜50個もの調整用ボリュームが必要とな
る。このため、調整が非常に困難になり、回路規模が増
大する。
したがってこの発明の目的は、規格や使用条件が変わっ
ても、正しいコンバージェンス調整を行えるコンバージ
ェンス装置を提供することにある。
この発明の他の目的は、回路規模が増大せず、調整が簡
単なコンバージェンス装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、ディジタルレジストレーション回路又はデ
ィジタルアッテネータによるアナログレジストレーショ
ン回路と、ディジタルレジストレーション回路又はアナ
ログレジストレーション回路のディジタルアッテネータ
に設けられたメモリーとを有し、このメモリーはページ
ング機能を持ち、規格、使用条件に応じてメモリーのペ
ージ切替えを行うようにしたディジタルコンバージェン
ス装置である。
〔作用〕
メモリー1の各ページに規格、使用条件に応じた調整デ
ータが書き込まれる。規格、使用条件に応じてメモリー
1のページが指定され、指定されたページの補正データ
によりコンバージェンス調整が行われる。
〔実施例〕
以下、この発明を3管式投射形カラーテレビジョンに適
用した場合の一実施例について説明する。
第1図において、lはメモリー、2はアドレスエンコー
ダ、3はマイクロプロセッサにより構成される制御回路
である。メモリー1は、例えばそのアドレスの上位2ビ
ツトで4ビツトのページングが行われている。各々のペ
ージには、アスペクト比の異なる夫々の規格の画面にお
ける調整点及び補間点のアドレスのレジストレーション
及び投写ひずみの補正データが予め書き込まれている。
例えば、1ページには高品位テレビジョン、2ページに
はNTSC方式、3ページにはビスタサイズ、4ページ
にはシネマスコープサイズの画面のアスペクト比に対応
した補正データが夫々書き込まれている。
リモートコントローラ4により映し出す画面の規格を指
定すると、制御回路3からこの規格に対応するページア
ドレスが発生される。このページアドレスがメモリー1
に供給され、メモリーlのページが指定される。また、
このページアドレスが偏向回路5に供給され、映し出す
画面の規格に対応してラスターサイズが切替えられる。
端子6に画面の走査のタイミングを規定する同期信号が
供給される。この同期信号がアドレスエンコーダ2に供
給され、アドレスエンコーダ2から各調整点及び補間点
のアドレスが発生される。
このアドレスがメモリー1に供給され、メモリー1から
指定ページにおける各調整点及び補間点のレジストレー
ションの補正データ及び投写ひずみの補正データが読み
出される。
メモリーlから直売み出されたレジストレーションの補
正データは、D/Aコンバータ8を介してアナログ信号
に変換され、ドライブアンプ9に供給される。ドライブ
アンプ9の出力がレジストレーション補正用のコイル1
0に供給され、ミスレジストレーションが補正される。
また、メモリー1から読み出された投写ひずみの補正デ
ータは、偏向回路5に供給され、偏向回路5のディジタ
ルアッテネータがこの補正データにより可変される。
偏向回路5の出力がドライブアンプ7に供給され、ドラ
イブアンプ7の出力が偏向コイル10に供給される。こ
れにより、投写ひずみが補正される。
メモリーlへの補正データの書き込みは、以下のように
なされる。
先ず、リモートコントローラ4により、写し出す画面の
規格を指定する。これにより、メモリー1のページが指
定され、ラスターサイズが決められる。例えば高品位テ
レビジョンが指定されると、メモリー1の1ページが指
定され、アスペクト比が(1: 2)となるようにラス
ターサイズが定められる。この状態でもって、第2図に
示すように、画面に例えば縦15本、横15本のクロス
ハツチパターンを写し出す。これらのクロスハツチパタ
ーンの交叉点が調整点とされる。
リモートコントローラ4により調整点のアドレスを指定
し、この調整点のレジストレーションを補正するように
リモートコントローラ4を操作する。リモートコントロ
ーラ4を操作することにより、補正データ発生回路11
から補正データが発生され、レジストレーションの調整
がなされ−る。
このようにして、レジストレーションの調整がなされた
ら、この調整点の補正データをメモリー1に書き込む。
他の調整点についても、同様に調整し、補正データをメ
モリー1に書き込んでいく。
補間点のデータについては、調整点のアドレスから例え
ば平均値により求められ、この補間点のデータが補間用
のアドレスに書き込まれる。また、画面全体の画ひずみ
については、ディジタルアッテネータを制御することに
よりなされ、このデータがメモリー1に書き込まれる。
次に、NTSC方式を指定すると、前述の高品位テレビ
ジョンを指定したときと同様に、調整点のアドレスを指
定し、この調整点のレジストレーションの補正データを
メモリー1の2ページに書き込んでいき、NTSC方式
のときの補正データ並びに画ひずみの補正データを書き
込んでいく。
以下、同様にビスタサイズ、シネマスコープサイズを指
定し、メモリー1の3ページ及び4ページにビスタサイ
ズ及びシネマスコープサイズのときの補正データ並びに
画ひずみの補正データを書き込んでいく。
このようにして、メモリー1の1ページから4ページの
各々に、高品位テレビジョン、NTSC方式、ビスタサ
イズ、シネマスコープサイズの画面のアスペクト比に対
応した補正データが書き込まれる。
なお、メモリー1の各ページに補正データを書き込む際
、最初に求められた例えば1ページの高品位テレビジョ
ンの補正データと同一のデータを全てのページに一度書
き込んでおいてから、他のページの補正データを得るよ
うにしても良い。このように、1ページの補正データを
他のページに書き込んでおけば、1ページの補正データ
との差を修正することにより他のページの補正データが
求められ、他のページのデータセントの時間が短縮され
る。
なお、上述の一実施例では、画面のアスペクト比が変わ
る場合について説明したが、スクリーンの形状(フラッ
トスクリーン、コーンケーブルスクリーン)、スクリー
ンの大きさに対応した補正データをメモリー1の各ペー
ジに書き込んでおくようにしても良い。
〔発明の効果〕
この発明に依れば、メモリーの各ページに予め規格、使
用条件に応じた補正データが書き込まれ、ページ切替え
を行うことにより、規格、使用条件に応じた補正データ
が読み出されるものであるから、規格や使用条件が変わ
っても、正しいコンバージェンス調整が行える。また、
調整がディジタル的に行われ、たくさんの調整用ボリュ
ームを必要としないので、調整が簡単で回路規模が増大
しない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は調
整用のパターンの一例を示す路線図である。 図面における主要な符号の説明 1:メモリー、  2ニアドレスエンコーダ。 3:制御回路、  10:補正コイル。 ll:偏向コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタルレジストレーション回路又はディジタルアッ
    テネータによるアナログレジストレーション回路と、上
    記ディジタルレジストレーション回路又は上記アナログ
    レジストレーション回路の上記ディジタルアッテネータ
    に設けられたメモリーとを有し、上記メモリーは、ペー
    ジング機能を持ち、規格、使用条件に応じて上記メモリ
    ーのページ切替えを行うようにしたディジタルコンバー
    ジェンス装置。
JP60123757A 1985-06-07 1985-06-07 デイジタルコンバ−ジエンス装置 Pending JPS61281791A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123757A JPS61281791A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 デイジタルコンバ−ジエンス装置
CA000510671A CA1262282A (en) 1985-06-07 1986-06-03 Digital apparatus for convergence correction
US06/870,742 US4754204A (en) 1985-06-07 1986-06-04 Digital apparatus for convergence correction
KR1019860004474A KR940010951B1 (ko) 1985-06-07 1986-06-05 디지탈 컨버젼스 보정장치
DE3619019A DE3619019C2 (de) 1985-06-07 1986-06-06 Digitale Konvergenzkorrekturvorrichtung
GB8613768A GB2176679B (en) 1985-06-07 1986-06-06 Digital apparatus for convergence correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123757A JPS61281791A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 デイジタルコンバ−ジエンス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61281791A true JPS61281791A (ja) 1986-12-12

Family

ID=14868544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123757A Pending JPS61281791A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 デイジタルコンバ−ジエンス装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4754204A (ja)
JP (1) JPS61281791A (ja)
KR (1) KR940010951B1 (ja)
CA (1) CA1262282A (ja)
DE (1) DE3619019C2 (ja)
GB (1) GB2176679B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037489A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Sharp Corp スタティックコンバーゼンス補正装置
JPH03127588A (ja) * 1989-10-12 1991-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルコンバーゼンス装置
JPH0470081A (ja) * 1990-07-09 1992-03-05 Fujitsu General Ltd プロジェクタ装置
JPH0484578A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vps特性自動調整装置およびvps特性自動調整方法
JPH04504197A (ja) * 1989-08-23 1992-07-23 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド 複数垂直フォーマット用集中制御システム
JPH05130572A (ja) * 1991-09-19 1993-05-25 Samsung Electron Co Ltd 画像信号の縦横比および走査線数の変換装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870329A (en) * 1987-02-27 1989-09-26 Nippon Gijutsu Boeki Co., Ltd. Digital convergence circuit storing coefficients of fundamental waves of correction data
JPH0771195B2 (ja) * 1987-05-18 1995-07-31 株式会社日立製作所 偏向歪補正回路
DE3850910T2 (de) * 1987-05-18 1994-12-01 Hitachi Ltd Schaltung zur Korrektur der Konvergenz.
DE3732002A1 (de) * 1987-09-23 1989-04-06 Gerald Dipl Phys Meyer Farbfernsehprojektionseinrichtung mit selbsttaetiger korrektur von bildgeometrie und farbkonvergenz
US4814858A (en) * 1988-04-06 1989-03-21 Hitachi, Ltd. Method of measuring color purity of color display and apparatus therefor
JP2748562B2 (ja) * 1988-07-13 1998-05-06 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置
US5101197A (en) * 1988-08-17 1992-03-31 In Focus Systems, Inc. Electronic transparency method and apparatus
JP3035912B2 (ja) * 1988-10-14 2000-04-24 ソニー株式会社 画像表示の補正波形データ生成装置
US4951131A (en) * 1989-02-21 1990-08-21 North American Philips Corp. Remote control for convergence of projection television
US5161002A (en) * 1989-08-23 1992-11-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Convergence control system for multiple vertical formats
US4977355A (en) * 1989-08-23 1990-12-11 Rca Licensing Corportion Convergence control system
US5216497A (en) * 1989-09-28 1993-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital convergence apparatus including an extrapolating circuit
DE3933950A1 (de) * 1989-10-11 1991-04-18 Thomson Brandt Gmbh Einrichtung zur rasterkorrektur in einem fernsehgeraet
JPH03179893A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルコンバーゼンス装置
JP2653899B2 (ja) * 1990-06-07 1997-09-17 松下電器産業株式会社 画像補正装置
EP0529570B1 (en) * 1991-08-30 1997-10-29 Hitachi, Ltd. Digital image correction device
DE4139129A1 (de) * 1991-11-28 1993-06-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen, De Fernsehgeraet zur textwiedergabe
JP2935307B2 (ja) * 1992-02-20 1999-08-16 株式会社日立製作所 ディスプレイ
DE4214317A1 (de) * 1992-05-04 1993-11-11 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung
GB2269955B (en) * 1992-08-07 1996-02-14 British Broadcasting Corp Method of showing 16:9 pictures on 4:3 displays
FI94467C (fi) * 1992-09-03 1995-09-11 Icl Personal Systems Oy Mikroprosessoripohjainen näyttölaite
JPH06133324A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンバーゼンス補正装置
JP3334211B2 (ja) * 1993-02-10 2002-10-15 株式会社日立製作所 ディスプレイ
US5627555A (en) * 1993-04-14 1997-05-06 Rca Thomson Licensing Corporation Line flicker suppression by adaptive de-interlacing
GB9307681D0 (en) * 1993-04-14 1993-06-02 Rca Thomson Licensing Corp Line flicker suppression system
FR2710799B1 (fr) * 1993-09-29 1995-11-03 Sgs Thomson Microelectronics Générateur de signaux périodiques.
JP3358291B2 (ja) * 1994-04-22 2002-12-16 ソニー株式会社 通信制御方法
JP3513669B2 (ja) * 1994-07-06 2004-03-31 三菱電機株式会社 偏向歪補正回路
US5969655A (en) * 1995-12-15 1999-10-19 Matsushida Electric Industrial Co., Ltd. Digital convergence correction device outputting an analog correction signal
US6013989A (en) * 1996-05-20 2000-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Wide-band horizontal linearity correction circuit
US6437829B1 (en) 1997-01-16 2002-08-20 Display Laboratories, Inc. Alignment of cathode ray tube displays using a video graphics controller
US5969486A (en) * 1997-01-16 1999-10-19 Display Laboratories, Inc. Detecting horizontal blanking time in cathode ray tube devices
US6285397B1 (en) 1997-01-16 2001-09-04 Display Laboratories, Inc. Alignment of cathode ray tube video displays using a host computer processor
KR100237485B1 (ko) * 1997-06-30 2000-01-15 전주범 모니터에 있어서 수직/수평 동기주파수에 따른 파라메터 자동 설정방법
US6380990B1 (en) 1997-10-06 2002-04-30 Sony Corporation Method and apparatus for command and control of television receiver for video conferencing applications
DE19801966A1 (de) * 1998-01-21 1999-07-22 Thomson Brandt Gmbh Einrichtung zur Konvergenzkorrektur in einem Fernsehgerät
JP2000330201A (ja) * 1999-03-17 2000-11-30 Fujitsu Ltd 投写型画像表示装置
KR100393559B1 (ko) * 2000-09-30 2003-08-02 삼성전기주식회사 디지털 동적 컨버젼스 제어 방법 및 그 시스템
KR100363096B1 (ko) * 2000-12-20 2002-12-05 삼성전자 주식회사 디지털적으로, 그리고 실시간으로 컨버전스를 보정하는회로 및 그 방법
JP2002369214A (ja) * 2001-05-30 2002-12-20 Lg Electronics Inc 3管式プロジェクションテレビの自動コンバーゼンス補正回路
JP3843769B2 (ja) * 2001-06-25 2006-11-08 株式会社日立製作所 投射型テレビジョン画像表示装置
KR20030042514A (ko) * 2001-11-23 2003-06-02 삼성전기주식회사 Crt 화상장치의 디지털 동적 컨버전스 제어 시스템
JP2004304596A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Olympus Corp マルチプロジェクションシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111474A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Hitachi Ltd ダイナミツクコンバ−ゼンス装置
JPS6055792A (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 Hitachi Ltd ダイナミツクコンバ−ゼンス装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714496A (en) * 1970-10-07 1973-01-30 Harris Intertype Corp Compensation for graphical image display system for compensating the particular non-linear characteristic of a display
US3943279A (en) * 1974-09-23 1976-03-09 Aeronutronic Ford Corporation Digital convergence of multiple image projectors
GB1517119A (en) * 1976-12-22 1978-07-12 Ibm Cathode ray tube control apparatus
JPS57212492A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Color diviation corrector for color braun tube
DE3575248D1 (de) * 1984-06-05 1990-02-08 Toshiba Kawasaki Kk Akustische oberflaechen-wellen-anordnung.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111474A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Hitachi Ltd ダイナミツクコンバ−ゼンス装置
JPS6055792A (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 Hitachi Ltd ダイナミツクコンバ−ゼンス装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037489A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Sharp Corp スタティックコンバーゼンス補正装置
JPH04504197A (ja) * 1989-08-23 1992-07-23 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド 複数垂直フォーマット用集中制御システム
JPH03127588A (ja) * 1989-10-12 1991-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルコンバーゼンス装置
JPH0470081A (ja) * 1990-07-09 1992-03-05 Fujitsu General Ltd プロジェクタ装置
JPH0484578A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vps特性自動調整装置およびvps特性自動調整方法
JPH05130572A (ja) * 1991-09-19 1993-05-25 Samsung Electron Co Ltd 画像信号の縦横比および走査線数の変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2176679B (en) 1989-07-05
CA1262282A (en) 1989-10-10
DE3619019C2 (de) 1994-06-30
KR940010951B1 (ko) 1994-11-19
GB8613768D0 (en) 1986-07-09
GB2176679A (en) 1986-12-31
DE3619019A1 (de) 1986-12-11
US4754204A (en) 1988-06-28
KR870000820A (ko) 1987-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61281791A (ja) デイジタルコンバ−ジエンス装置
CA2039143C (en) Convergence control system for multiple vertical formats
JPS6178294A (ja) デイジタルコンバ−ジエンス補正装置
US5398083A (en) Convergence correction apparatus for use in a color display
US5461431A (en) Display apparatus for television for displaying an image of different size on a whole display screen
JPS6211388A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS6359191A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
US5894332A (en) Scanning circuit structure of a television receiver
JPH045314B2 (ja)
US5523789A (en) High definition television monitor for displaying video images reproduced from normal standard video signals
JP2502516B2 (ja) コンバ−ゼンス自動調整装置
JPH0126234B2 (ja)
JP3675357B2 (ja) レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法
JP2737589B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0750936B2 (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPH0448316B2 (ja)
JPS63122391A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS62135093A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPH1013850A (ja) デジタルコンバーゼンス装置
JPS6284691A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS61222392A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS60237789A (ja) コンバ−ゼンス補正装置
JPS6286974A (ja) 偏向歪補正回路
JPS6364242A (ja) 信号発生装置
JPS6194485A (ja) プロジエクタ用コンバ−ゼンス補正回路