JPS6128148B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128148B2
JPS6128148B2 JP8121980A JP8121980A JPS6128148B2 JP S6128148 B2 JPS6128148 B2 JP S6128148B2 JP 8121980 A JP8121980 A JP 8121980A JP 8121980 A JP8121980 A JP 8121980A JP S6128148 B2 JPS6128148 B2 JP S6128148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subsystem
slave
data processing
main
online
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8121980A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS576958A (en
Inventor
Mitsuru Ueda
Shigeki Asada
Hironobu Iijima
Ryozo Sakai
Yasuo Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
KDDI Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8121980A priority Critical patent/JPS576958A/en
Publication of JPS576958A publication Critical patent/JPS576958A/en
Publication of JPS6128148B2 publication Critical patent/JPS6128148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/177Initialisation or configuration control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オンライン・データ処理システムに
おける従サブシステム増設処理方式、特に主サブ
システムと従サブシステムとがバスを介して連け
いされかつ主サブシステムと従サブシステムとが
夫々オンライン処理データ処理装置とスタンバ
イ・データ処理装置とよりなるオンライン・デー
タ処理システムにおいて、上記バスに対して従サ
ブシステムを増設するに当つて、上記スタンバ
イ・データ処理装置をオンライン処理システムか
ら切離して増設のために利用するようにしてオン
ライン処理に妨害を与えないようにすると共に、
上記主サブシステムのメモリ中に増設従サブシス
テムに対応した制御態様情報を含む情報を外部装
置から格納せしめるよう構成して増設従サブシス
テムが異機種のシステムであつても連けいできる
ようにしたオンライン・データ処理システムにお
ける従サブシステム増設処理方式に関するもので
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a processing method for adding a slave subsystem in an online data processing system, and in particular, to a system in which a master subsystem and a slave subsystem are connected via a bus, and a master subsystem and a slave subsystem are connected via a bus. In an online data processing system consisting of an online processing data processing device and a standby data processing device, when adding a slave subsystem to the bus, the standby data processing device is separated from the online processing system. In addition to using it for expansion so that it does not interfere with online processing,
The online system is configured so that information including control mode information corresponding to the expanded slave subsystem is stored in the memory of the main subsystem from an external device, so that even if the expanded slave subsystem is a different type of system, it can be linked. -Relates to processing methods for adding slave subsystems in data processing systems.

本発明はそれに限られるものではないが、例え
ば国際間のデータ通信需要の増大と高品質かつ多
様な機能をもつサービスに対する要望とにこたえ
るために、国際公衆データ網の建設が考慮されて
おり、このようなデータ網の1つの交換局とし
て、主サブシステムと従サブシステムとが環状バ
スによつて連けいされる分散処理システムが考慮
される。即ち、第1図を参照して後述する如く、
制御を司どる主サブシステムと通信処理を行なう
従サブシステムとが環状バスを介して連けいさ
れ、主サブシステムと各従サブシステムとは夫々
オンライン処理データ処理装置とスタンバイ状態
にあるスタンバイ・データ処理装置とによつて構
成されている。そしてオンライン処理データ処理
装置はいわば24時間稼動状態に置かれる。
Although the present invention is not limited thereto, the construction of an international public data network is taken into consideration, for example, in order to meet the increasing demand for international data communication and the desire for services with high quality and diverse functions. As one switching center of such a data network, a distributed processing system in which a master subsystem and a slave subsystem are linked by a circular bus is considered. That is, as will be described later with reference to FIG.
A main subsystem that manages control and a slave subsystem that performs communication processing are connected via a circular bus, and the main subsystem and each slave subsystem each have an online processing data processing device and a standby data processing device in a standby state. It consists of: The on-line processing data processing equipment is then put into operation 24 hours a day, so to speak.

上記の如き分散処理システムにおいて従サブシ
ステムを増設するような場合、オンライン処理に
対して非所望な妨害を与えることがないようにし
つつ増設を行なうことが必須であり、また増設さ
れる従サブシステムはいわば異機種のデータ処理
装置であつても既設のシステムを改造することな
く従サブシステムとして増設できることが望まれ
る。
When adding slave subsystems to a distributed processing system such as the one described above, it is essential to do so while ensuring that there is no undesired interference with online processing, and the added slave subsystems It is desirable that even if the data processing device is of a different type, it can be added as a slave subsystem without modifying the existing system.

本発明は上記の目的を達成することを目的とし
ており、本発明のオンライン・データ処理システ
ムにおける従サブシステム増設処理方式は、オン
ライン処理データ処理装置よりなる主サブシステ
ム、オンライン処理データ処理装置よりなる従サ
ブシステム、および上記主サブシステムと従サブ
システムとを連けいする1本以上のバスをそなえ
てなるオンライン・データ処理システムにおい
て、上記主サブシステムは、上記個々の従サブシ
ステムに対応してもうけられた当該従サブシステ
ムに対する少なくとも制御態様情報を保持し、該
制御態様情報にもとづいて当該従サブシステムを
制御するよう構成されると共に、上記従サブシス
テム増設時に、上記主サブシステムにおけるスタ
ンバイ・データ処理装置と上記既設の従サブシス
テムにおけるスタンバイ・データ処理装置と上記
増設される従サブシステムの少なくとも1つのデ
ータ処理装置とを上記バスの1つを介して連けい
し、上記主サブシステムは、上記増設される従サ
ブシステムに対応する上記制御態様情報を外部装
置から自己メモリ内に取込んで格納すると共に、
上記増設される従サブシステムに対して当該従サ
ブシステムのソフトウエアをリモート・イニシヤ
ル・プログラミング・ローデイングによつて転送
するようにしたことを特徴としている。
The present invention aims to achieve the above object, and the slave subsystem expansion processing method in the online data processing system of the present invention includes a main subsystem consisting of an online processing data processing device, and a main subsystem consisting of an online processing data processing device. In an online data processing system comprising a slave subsystem and one or more buses connecting the master subsystem and the slave subsystem, the master subsystem has a bus corresponding to each of the slave subsystems. It is configured to hold at least control mode information for the slave subsystem that has been updated, and to control the slave subsystem based on the control mode information, and when the slave subsystem is added, the standby data in the main subsystem is A processing device, a standby data processing device in the existing slave subsystem, and at least one data processing device in the added slave subsystem are connected via one of the buses, and the main subsystem The above-mentioned control mode information corresponding to the slave subsystem to be added is fetched from an external device into its own memory and stored,
The present invention is characterized in that the software of the slave subsystem to be added is transferred to the slave subsystem by remote initial programming/loading.

以下、図面を参照しつつ説明する。 This will be explained below with reference to the drawings.

第1図は本発明が適用されるオンライン・デー
タ処理システムの一実施例、第2図へ増設処理時
におけるシステムの一実施例態様、第3図は主サ
ブシステムと従サブシステムとの関連を説明する
説明図、第4図は主サブシステムに格納される従
サブシステム対応の制御情報を含む情報を説明す
る説明図を示している。
Figure 1 shows an example of an online data processing system to which the present invention is applied, Figure 2 shows an example of the system during expansion processing, and Figure 3 shows the relationship between the main subsystem and slave subsystem. FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating information including control information corresponding to slave subsystems stored in the main subsystem.

第1図において、1は主サブシステム、2−
0,2−1は夫々従サブシステム、3は増設従サ
ブシステム、4ないし7は夫々オンライン処理デ
ータ処理装置、8ないし11は夫々スタンバイ・
データ処理装置、#0 BUSないし#2 BUS
は夫々環状バスを表わしている。
In Figure 1, 1 is the main subsystem, 2-
0 and 2-1 are slave subsystems, 3 is an expansion slave subsystem, 4 to 7 are online processing data processing units, and 8 to 11 are standby subsystems, respectively.
Data processing device, #0 BUS or #2 BUS
each represents a circular bus.

増設従サブシステム3が増設された後において
は、データ処理装置4,5,6,7が環状バス
#0 BUSないし#2 BUSを介して連けいさ
れてオンライン処理を実行しており、主サブシス
テム1や従サブシステム2−0,2−1,3にお
いて夫々データ処理装置8,9,10,11がス
タンバイ状態にあつて何時でも対応するデータ処
理装置に代わつてオンライン処理を実行できる状
態に置かれる。
After the expansion slave subsystem 3 is added, the data processing devices 4, 5, 6, and 7 are connected via the circular bus #0 BUS or #2 BUS to execute online processing, and the main subsystem 1 and slave subsystems 2-0, 2-1, and 3, the data processing devices 8, 9, 10, and 11 are in a standby state and ready to execute online processing in place of the corresponding data processing device at any time. It will be destroyed.

上記の如きオンライン・データ処理システムに
おいて、図示従サブシステム3を増設する場合、
本願明細書冒頭に述べた如く、オンライン処理に
妨害を与えないことおよび増設される従サブシス
テムが異機種であつても増設できることが望まれ
る。このような条件のもとで増設処理を行なうた
めに、本発明の場合、各サブシステムにおいて1
つのデータ処理装置がスタンバイ状態にあること
に着目して、増設処理を行なうようにする。
In the online data processing system as described above, when adding the illustrated slave subsystem 3,
As stated at the beginning of this specification, it is desirable that online processing not be disturbed and that additional slave subsystems can be added even if they are of different types. In order to perform expansion processing under such conditions, in the case of the present invention, one
Paying attention to the fact that two data processing devices are in a standby state, the expansion process is performed.

第2図は増設処理時におけるシステムの一実施
例態様を示し、図中の符号は第1図に対応してい
る。増設処理に当つて、増設従サブシステム3に
おけるハードウエア構成が予め設備されることは
言うまでもない。該設備が終了した段階におい
て、既設の各サブシステムにおけるスタンバイ・
データ処理装置8,9,10をオンライン処理に
おけるスタンバイ状態から切離すると共に環状バ
スの1つ例えば#2 BUSを切出し、各スタン
バイ・データ処理装置8,9,10を環状バス
#2 BUSに接続する。また増設従サブシステ
ム3におけるデータ処理装置7,11を環状バス
#2 BUSに接続する。この状態において、後
述する如く、主サブシステム1におけるデータ処
理装置8は、制御情報を含む必要な情報をメモリ
上に取込んで格納し、既設の従サブシステムにお
けるデータ処理装置9,10に対して増設従サブ
システム3との通信を行なうに必要な制御テーブ
ルを通知して格納せしめ、増設従サブシステム3
に対してリモート・イニシヤル・プログラム・ロ
ーデイングによつてソフトウエアをローデイング
するようにする。そして、増設のための試験を環
状バス#2 BUSに連けいされるデータ処理装
置8,9,10,7,11によつて行ない、正常
である場合、データ処理装置8,9,10,11
をスタンバイ状態に置いて増設を完了する。
FIG. 2 shows an embodiment of the system during expansion processing, and the reference numerals in the figure correspond to those in FIG. 1. It goes without saying that the hardware configuration of the expansion slave subsystem 3 is installed in advance for the expansion process. At the stage when the equipment is completed, standby /
The data processing devices 8, 9, and 10 are separated from the standby state in online processing, and one of the circular buses, for example, #2 BUS, is disconnected, and each standby data processing device 8, 9, and 10 is connected to the circular bus #2 BUS. do. Further, the data processing devices 7 and 11 in the additional slave subsystem 3 are connected to the circular bus #2 BUS. In this state, as will be described later, the data processing device 8 in the main subsystem 1 captures and stores necessary information including control information in the memory, and sends it to the data processing devices 9 and 10 in the existing slave subsystems. The control table necessary for communicating with the additional slave subsystem 3 is notified and stored, and the additional slave subsystem 3
The software is loaded by remote initial program loading. Then, a test for expansion is performed using the data processing devices 8, 9, 10, 7, 11 connected to the circular bus #2 BUS, and if the data processing devices 8, 9, 10, 11 are found to be normal.
Put it on standby and complete the expansion.

第3図は主サブシステムと従サブシステムとの
関連を説明する説明図を示している。図中の符号
1,2−0,2−1,3、BUSは第1図または
第2図に対応している。なお第3図においては図
を簡単にするために、各サブシステムが1つのデ
ータ処理装置によつて代表されており、かつ複数
の環状バスが1つのバスによつて代表されてい
る。更に12はコンソール、13は外部大容量メ
モリ、14は従サブシステム2−0に対応する情
報(本明細書においては代表して制御情報を含む
情報又は単に制御情報という)、15は従サブシ
ステム2−1に対応する制御情報、16は従サブ
システム3に対する制御情報、14′,15′,1
6′は夫々IPLされたソフトウエアを表わしてい
る。
FIG. 3 shows an explanatory diagram illustrating the relationship between the main subsystem and the slave subsystem. The symbols 1, 2-0, 2-1, 3 and BUS in the figure correspond to FIG. 1 or FIG. 2. Note that in FIG. 3, each subsystem is represented by one data processing device, and a plurality of ring buses are represented by one bus, in order to simplify the diagram. Furthermore, 12 is a console, 13 is an external large-capacity memory, 14 is information corresponding to the slave subsystem 2-0 (in this specification, information including representative control information or simply referred to as control information), and 15 is a slave subsystem. Control information corresponding to 2-1, 16 control information for slave subsystem 3, 14', 15', 1
6' represents software that has been IPLed.

環状バスBUSに連けいされている従サブシス
テム2−0,2−1の機種が異なつていても連け
いされ得るようにするために、制御を司どる主サ
ブシステム1においては、図示の如く、各従サブ
システムに対応して制御情報14,15がメモリ
上に格納されている。該制御情報については第4
図に参照して後述する。上述の如く従サブシステ
ム3を増設するに当つても、主サブシステム1は
増設従サブシステム3に対応する制御情報16を
もつようにされる。
In order to enable the slave subsystems 2-0 and 2-1 connected to the circular bus BUS to be connected even if they are of different models, the main subsystem 1 that is in charge of control has the following steps as shown in the figure: Control information 14, 15 is stored on the memory corresponding to each slave subsystem. Regarding the control information, please refer to the 4th section.
This will be described later with reference to the figures. Even when the slave subsystem 3 is added as described above, the main subsystem 1 is made to have control information 16 corresponding to the added slave subsystem 3.

即ち、増設従サブシステム3に対応して準備さ
れた制御情報16が外部大容量メモリ13からデ
ータの形式で主サブシステム1に登録される。ま
たコンソール12からコマンドの形で各既設従サ
ブシステム2−0,2−1に対して増設従サブシ
ステム3との通信を行なうための制御テーブルを
入力し、各既設従サブシステム2−0,2−1に
対して通知する。更に主サブシステム1は、外部
大容量メモリ13から一旦取込んだ情報から、増
設従サブシステム3に対応するソフトウエアをデ
ータの形で環状バスBUSを介して、増設従サブ
システム3に対してリモートIPLを行ない、当該
増設従サブシステム3の動作を開始せしめる。そ
して、主サブシステム1は、既設の従サブシステ
ム2−0,2−1に対してこの旨を通知する。
That is, the control information 16 prepared for the expanded slave subsystem 3 is registered in the main subsystem 1 from the external large capacity memory 13 in the form of data. In addition, a control table for communicating with the additional slave subsystem 3 is input to each existing slave subsystem 2-0, 2-1 in the form of a command from the console 12, and each existing slave subsystem 2-0, 2-1 will be notified. Furthermore, the main subsystem 1 sends software corresponding to the expanded slave subsystem 3 to the expanded slave subsystem 3 in the form of data from the information once imported from the external large capacity memory 13 via the circular bus BUS. Perform remote IPL to start the operation of the additional slave subsystem 3. The main subsystem 1 then notifies the existing slave subsystems 2-0 and 2-1 of this fact.

第4図は主サブシステムに格納される各従サブ
システム対応の制御情報を含む情報を説明する説
明図を示す。図中の符号1,14,15,16,
#0 BUSないし#2 BUSは第3図に対応
し、17は環状バス#0 BUSないし#2
BUSを介してサブシステム間の通信を行なうた
めの制御装置を表わしている。
FIG. 4 shows an explanatory diagram illustrating information including control information corresponding to each slave subsystem stored in the main subsystem. Codes 1, 14, 15, 16 in the figure,
#0 BUS or #2 BUS corresponds to Figure 3, and 17 is a circular bus #0 BUS or #2
It represents a control device for communicating between subsystems via BUS.

主サブシステム1においては、各従サブシステ
ムに共通に上述のリモートIPLなどの機能をもつ
ているが、各従サブシステムに対応して(即ち各
従サブシステムの機種に見合うよう用意された)
制御情報14,15,16をもつ。該制御情報1
4,15,16は、各従サブシステム専用データ
の一部として登録される。これら制御情報は一実
施例として次の如きインタフエースを定義する内
容を含んでいる。即ち、 (1) 従サブシステム制御 主サブシステムまたは従サブシステムのリカ
バリ時に両者間の同期をとり、(2)〜(12)の各イン
タフエースに開始指示を行なう。
In the main subsystem 1, the functions such as the above-mentioned remote IPL are common to each slave subsystem, but they are prepared to correspond to each slave subsystem (that is, to match the model of each slave subsystem).
It has control information 14, 15, and 16. The control information 1
4, 15, and 16 are registered as part of the data dedicated to each slave subsystem. This control information includes content defining the following interface as an example. That is, (1) Slave subsystem control When the main subsystem or the slave subsystem is recovered, the two are synchronized and a start instruction is given to each of the interfaces (2) to (12).

(2) BUS制御 従サブシステムに対し、バスの接続または切
離し、閉塞または閉塞解除の指示を行ない、更
に特定のバスによつて主サブシステムとの通信
試験を行なう。
(2) BUS control Instructs the slave subsystem to connect or disconnect the bus, block or release the block, and also performs a communication test with the main subsystem using a specific bus.

(3) 従サブシステム診断 従サブシステムおよびバスの状態を定期的に
診断することにより、その正常性を調べる。
(3) Slave subsystem diagnosis Check the normality of the slave subsystem and bus by periodically diagnosing their status.

(4) 状態問合わせ 主サブシステムまたは従サブシステムのリカ
バリ時に相手の状態(システム、装置および回
線の状態)を問合わせ各状態を最新状態に一致
させる。
(4) Status inquiry When recovering the main subsystem or slave subsystem, inquire about the status of the other party (system, device, and line status) and match each status with the latest status.

(5) 状態変更通知 従サブシステムが運転中に状態(システム装
置および回線の状態)変化があつたとき主サブ
システムに通知する。
(5) Status change notification Notifies the main subsystem when the status (system equipment and line status) changes while the slave subsystem is operating.

(6) リモート・リード 主サブシステムのシステム・エジデント・ボ
リユーム(メモリ)に格納されている従サブシ
ステムのプログラムを該当従サブシステムから
読み出す。
(6) Remote read Reads the slave subsystem program stored in the system editor volume (memory) of the main subsystem from the relevant slave subsystem.

(7) リモート・テーブル装置 局データの変更時など主サブシステムのマス
タ・フアイルを変更する場合に該当従サブシス
テムから書き込む。更に異常時におけるデータ
復元機能をも行なう。
(7) Remote table device Write from the relevant slave subsystem when changing the master file of the main subsystem, such as when changing station data. It also performs a data restoration function in the event of an abnormality.

(8) コマンド 主サブシステムに投入されたコマンドを解析
し該当サブシステムに転送する。
(8) Command Analyzes commands input to the main subsystem and forwards them to the relevant subsystem.

(9) メツセージ 従サブシステムからのコマンド応答メツセー
ジおよび自分自身で発したメツセージを主サブ
システムのコンソールに出力する。
(9) Message Outputs command response messages from the slave subsystem and messages issued by itself to the console of the main subsystem.

(10) 課 金 従サブシステムで作成した接続記録を主サブ
システムに転送する。
(10) Billing Transfer the connection record created in the slave subsystem to the main subsystem.

(11) 従サブシステムにおいて蓄積した統計データ
を定期的に主サブシステムが収集する。統計デ
ータは各従サブシステム毎に定義される。
(11) The main subsystem periodically collects the statistical data accumulated in the subordinate subsystem. Statistical data is defined for each slave subsystem.

(12) オンライン・リモート・ダンプ オンライン中に従サブシステムのメモリやフ
アイルの内容をダンプし、主サブシステムのダ
ンプ・フアイルに転送する。
(12) Online remote dump Dumps the contents of the slave subsystem's memory and files while online and transfers them to the main subsystem's dump file.

上記は各従サブシステム対応に定義されて制御
情報14,15,16として登録されるが、更に
主サブシステムにおける内部処理のために、図示
コマンド・フオーマツト・メツセージ・フオーマ
ツト、課金フオーマツト、統計フオーマツトにつ
いて、各従サブシステム対応に定義され登録され
る。そして、上記(8)コマンド、(9)メツセージ、(10)
課金、(11)統計を各従サブシステムの特性に合わせ
て処理を実施できるようにされる。
The above information is defined for each slave subsystem and registered as control information 14, 15, and 16, but for internal processing in the main subsystem, graphical command format, billing format, and statistical format are also included. , defined and registered for each slave subsystem. And the above (8) command, (9) message, (10)
Accounting and (11) statistics can be processed in accordance with the characteristics of each slave subsystem.

上述の如く、本発明によれば、スタンバイ状態
にあるデータ処理装置をオンライン処理システム
から切離して、該スタンバイ状態にあるデータ処
理装置を用いて増設従サブシステムと1つのシス
テムをつくり、制御情報の登録や各既設従サブシ
ステムに対する制御表通知や増設従サブシステム
に対するIPLを行ない、その上で増設した結果に
ついての各種試験を行ない得るようにしている。
このために増設に当つて、オンライン処理に対し
て妨害を与えることなく増設のための試験などを
行なうことが可能となる。また、増設する従サブ
システムの機種に合わせて、制御情報を含む情報
を外部大容量メモリからデータの形で登録するよ
うにしている。このために、増設従サブシステム
の機種が異機種のものであつても、上記制御情報
を含む情報を用意するだけで増設することが可能
となる。そして、主サブシステムからの指示によ
つて増設従サブシステムを運転状態に置くことが
可能となる。
As described above, according to the present invention, the data processing device in the standby state is separated from the online processing system, the data processing device in the standby state is used to create one system with an additional slave subsystem, and control information is Registration, control table notification for each existing slave subsystem, and IPL for added slave subsystems are performed, and then various tests can be performed on the results of the addition.
This makes it possible to perform tests for expansion without interfering with online processing. Additionally, information including control information is registered in the form of data from an external large-capacity memory, depending on the model of the slave subsystem to be added. Therefore, even if the expanded slave subsystem is of a different model, it can be expanded simply by preparing information including the control information described above. The additional slave subsystem can then be put into operation according to instructions from the main subsystem.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明が適用されるオンライン・デー
タ処理システムの一実施例、第2図は増設処理時
におけるシステムの一実施例態様、第3図は主サ
ブシステムと従サブシステムとの関連を説明する
説明図、第4図は主サブシステムに格納される従
サブシステム対応の制御情報を含む情報を説明す
る説明図を示す。 図中、1は主サブシステム、2−0,2−1は
夫々既設の従サブシステム、3は増設従サブシス
テム、4ないし7は夫々オンライン処理データ処
理装置、8ないし11は夫々スタンバイ・データ
処理装置、#0 BUSないし#2 BUSは夫々
環状バス、14,15,16は夫々制御情報(又
は制御情報を含む情報)、14′,15′,16′は
夫々ソフトウエアを表わす。
Fig. 1 shows an embodiment of an online data processing system to which the present invention is applied, Fig. 2 shows an embodiment of the system during expansion processing, and Fig. 3 shows the relationship between the main subsystem and the slave subsystem. FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating information including control information corresponding to slave subsystems stored in the main subsystem. In the figure, 1 is the main subsystem, 2-0 and 2-1 are existing slave subsystems, 3 is an expanded slave subsystem, 4 to 7 are online processing data processing devices, and 8 to 11 are standby data processors. The processing units #0 BUS to #2 BUS represent circular buses, 14, 15, and 16 each represent control information (or information including control information), and 14', 15', and 16' represent software, respectively.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 オンライン処理データ処理装置よりなる主サ
ブシステム、オンライン処理データ処理装置より
なる従サブシステムおよび上記主サブシステムと
従サブシステムとを連けいする1本以上のバスを
そなえてなるオンライン・データ処理システムに
おいて、上記主サブシステムは、上記個々の従サ
ブシステムに対応してもうけられた当該従サブシ
ステムに対する少なくとも制御態様情報を保持
し、該制御態様情報にもとづいて当該従サブシス
テムを制御するよう構成されると共に、上記従サ
ブシステム増設時に、上記主サブシステムにおけ
るスタンバイ・データ処理装置と上記既設の従サ
ブシステムにおけるスタンバイ・データ処理装置
と上記増設される従サブシステムの少なくとも1
つのデータ処理装置とを上記バスの1つを介して
連けいし、上記主サブシステムは、上記増設され
る従サブシステムに対応する上記制御態様情報を
外部装置から自己メモリ内に取込んで格納すると
共に、上記増設される従サブシステムに対して当
該従サブシステムのソフトウエアをリモート・イ
ニシヤル・プログラミング・ローデイングによつ
て転送するようにしたことを特徴とするオンライ
ン・データ処理システムにおける従サブシステム
増設処理方式。
1. In an online data processing system comprising a main subsystem consisting of an online processing data processing device, a slave subsystem consisting of an online processing data processing device, and one or more buses connecting the main subsystem and the slave subsystem. , the main subsystem is configured to hold at least control mode information for the slave subsystems that is provided corresponding to each of the slave subsystems, and to control the slave subsystems based on the control mode information. At the same time, when the slave subsystem is added, the standby data processing device in the main subsystem, the standby data processing device in the existing slave subsystem, and at least one of the slave subsystems to be added are
and two data processing devices via one of the buses, and the main subsystem fetches the control mode information corresponding to the added slave subsystem from an external device and stores it in its own memory. and the addition of a slave subsystem in an online data processing system, characterized in that the software of the slave subsystem to be added is transferred to the slave subsystem by remote initial programming loading. Processing method.
JP8121980A 1980-06-16 1980-06-16 Subsystem increase process system for on-line data process system Granted JPS576958A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121980A JPS576958A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Subsystem increase process system for on-line data process system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121980A JPS576958A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Subsystem increase process system for on-line data process system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576958A JPS576958A (en) 1982-01-13
JPS6128148B2 true JPS6128148B2 (en) 1986-06-28

Family

ID=13740362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8121980A Granted JPS576958A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Subsystem increase process system for on-line data process system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS576958A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071956U (en) * 1983-10-24 1985-05-21 株式会社東芝 Multi-CPU system with version check function
US5216612A (en) * 1990-07-16 1993-06-01 R. J. Reynolds Tobacco Company Intelligent computer integrated maintenance system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576958A (en) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0068108B1 (en) System and process for diagnosing and correcting errors in a remote data processing equipment
CN108657237B (en) Method and device for ISCS (Internet Small computer System) integrated ATS (automatic Teller System)
CN112051832A (en) Fault testing method, device and system based on simulation node and storage medium
JP2000307624A (en) Transmission information repeating system and its repeating device
JPS6128148B2 (en)
JPH0271644A (en) Master slave type control system
JPH09293001A (en) Non-stop maintenance system
JP2003532219A (en) Automatic backup and restoration system for data from multiple host devices in heterogeneous operating environments
CN115017131A (en) Data migration method and system
JP3354045B2 (en) System backup method
JPH0879370A (en) Operation system for exchange
CN113127032A (en) System updating method of train controller
KR960009917B1 (en) Tdx electronics switching system
JP2000507421A (en) Home location register for mobile telecommunications network
CN113467717B (en) Dual-machine volume mirror image management method, device and equipment and readable storage medium
CN114171165B (en) Forwarding method and system based on independent task management service
JPH09160703A (en) Operation reproduction method and system for monitoring and control program
JPH06309209A (en) File backup system
CN115525522A (en) Method, device and medium for mutual backup test in different places
JPH09244910A (en) Backup method for decentralized control system
CN117130637A (en) Method and device for transmitting upgrade data of controller
JP2002281032A (en) Switching program for object to be monitored and its method and monitor system
CN114625084A (en) Control system-based node information acquisition method and device
JP2000105711A (en) Computer system
JPH04118735A (en) Information processing service function extending system