JPS6126693B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126693B2
JPS6126693B2 JP2379681A JP2379681A JPS6126693B2 JP S6126693 B2 JPS6126693 B2 JP S6126693B2 JP 2379681 A JP2379681 A JP 2379681A JP 2379681 A JP2379681 A JP 2379681A JP S6126693 B2 JPS6126693 B2 JP S6126693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
general
register
circuit
arithmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2379681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137944A (en
Inventor
Fumio Hoshi
Teruyoshi Mita
Masao Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2379681A priority Critical patent/JPS57137944A/ja
Publication of JPS57137944A publication Critical patent/JPS57137944A/ja
Publication of JPS6126693B2 publication Critical patent/JPS6126693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3802Instruction prefetching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3885Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units
    • G06F9/3889Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units controlled by multiple instructions, e.g. MIMD, decoupled access or execute

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は汎用レジスタ先行制御方式に関し、特
に電子計算機の実行中の命令を記憶する命令レジ
スタを具備する演算装置の汎用レジスタ先行制御
方式に関する。
一般に使用されている電子計算機の演算装置は
第1図に示す構成のものが用いられている。即ち
プログラム及びデータを記憶する記憶装置1から
これから実行する例えばプログラムをマシンサイ
クルに従つて命令レジスタ2に格納し、その出力
を命令デコーダ回路3にて解読してその解読出力
により汎用レジスタ4のアドレスを作成する汎用
アドレス作成回路5が汎用レジスタ4のアドレス
を作成するとともに、更に解読出力により演算制
御回路6が汎用アドレス作成回路5のアドレスに
基づいて汎用レジスタ4を読み取り演算回路7に
入力し演算を実行させるのである。以上説明した
従来の演算装置のタイムチヤート図を第2図に示
す。図はA+Bの演算を実行する命令を例にとり
表示してあり、最初のマシンサイクルの1サイク
ル後に命令レジスタ2に命令が格納され、格納が
完了すると同時に汎用レジスタ4のAが読み取ら
れ、汎用レジスタ4のBが更に次のマシンサイク
ルにて読み取られる。それぞれの読み取り値は演
算回路7に順次書込まれて4サイクル目にてA+
Bの演算が実行されその結果を汎用レジスタ4の
Bに書き込むのである。即ち演算は3サイクルの
マシンサイクルにて完了する。説明は理解しやす
いように連続したタイミングにて演算が終了する
ように記述してあり演算が2ステツプで行われA
+Bの演算結果は4サイクル目で書込むとしてあ
る。図に示すように汎用レジスタのAの読み取り
が2サイクル目にて完了することとなり、命令実
行のスタート時の1サイクル目が何ら命令実行に
寄与しないので命令実行が1サイクル遅れるとい
う欠点があつた。
本発明は以上の欠点に鑑みなされたものとし
て、演算実行に無駄のない、従つて処理能力が向
上する汎用レジスタ先行制御方式を提供すること
を目的とするものである。本発明を概説するとプ
ログラム及びデータを記憶する記憶装置に第2の
命令デコーダ回路を命令レジスタに並設して付設
し、付設した第2の命令デコーダ回路の出力によ
り命令の実行に先行して汎用レジスタの内容を読
み取り演算するようにしたことを特徴とするもの
である。
本発明を実施するのに好ましい具体例を図を用
いて詳細に説明する。第3図は本発明による汎用
レジスタ先行制御方式を示すブロツク図であり、
第1図と同一個所は同符号を付し、その説明も省
略する。10は付設した命令デコーダ回路であ
る。付設した命令デコーダ回路10は図に示され
るように記憶装置1の出力が入力され、その出力
は二分岐され一分岐は汎用アドレス作成回路5に
入力し、他分岐は演算制御回路6に入力される。
従来の構成と異なる部分はこの付設された命令デ
コーダ回路10が命令レジスタ2を介さず直接記
憶装置1と結線されている点である。付設された
命令デコーダ回路10は命令実行が開始され、命
令レジスタ2に命令が格納されるに先だつて、第
4図に示すように、1サイクル目で汎用レジスタ
のAを読み出す。演算制御回路6は2サイクル目
で命令デコーダ回路3により汎用アドレス作成回
路5を駆動するのである。ところが汎用レジスタ
4のAの読み出しは既に完了しており汎用レジス
タ4のBの読み出し、続いてBの書き込みと実行
され、3サイクルのマシンサイクルにてA+Bの
演算が連続したタイミングにて実行されることと
なる。このタイムチヤートを第4図に示す。図に
示すように前述の第2図と同じように3サイクル
のマシンサイクルにてA+Bの演算が完了する。
但し本方式のものは演算実行開始が従来に比べ1
サイクルのマシンサイクル早くなり演算終了が1
サイクルのマシンサイクル早く完了することとな
る。
以上説明より明らかなように本発明による汎用
レジスタ先行制御方式によれば、演算実行に無駄
のない処理能力が向上したものとなり本発明を電
子計算機に適用すれば演算処理をする上に能率の
よいものとなり演算処理時間を短縮しきわめて利
点の多いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の汎用レジスタ制御方式を示すブ
ロツク図、第2図は従来の汎用レジスタ制御方式
のタイムチヤート図、第3図は本発明による汎用
レジスタ先行制御方式を示すブロツク図、第4図
は本発明によるタイムチヤート図である。 図において、1は記憶装置、2は命令レジス
タ、3は命令デコード回路、4は汎用レジスタ、
5は汎用アドレス作成回路、6は演算制御回路、
7は演算回路、10は付設した第2の命令デコー
ド回路を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 命令とデータを記憶する記憶装置と、実行中
    の前記命令を記憶する命令レジスタと、該命令レ
    ジスタの出力を解読する命令デコーダ回路と、解
    読結果によつて汎用レジスタのアドレスを作成す
    る汎用アドレス作成回路と、演算結果を記憶する
    汎用レジスタと、命令を実行する演算回路と、命
    令を制御する演算制御回路とを具備する演算装置
    において、 前記記憶装置の出力回路に前記命令レジスタに
    並設して第2の命令デコーダ回路を付設し、該第
    2の命令デコーダ回路の出力によつて命令の実行
    に先立ち汎用レジスタの内容を読み取るようにし
    たことを特徴とする汎用レジスタ先行制御方式。
JP2379681A 1981-02-20 1981-02-20 General register advance control system Granted JPS57137944A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2379681A JPS57137944A (en) 1981-02-20 1981-02-20 General register advance control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2379681A JPS57137944A (en) 1981-02-20 1981-02-20 General register advance control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137944A JPS57137944A (en) 1982-08-25
JPS6126693B2 true JPS6126693B2 (ja) 1986-06-21

Family

ID=12120280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2379681A Granted JPS57137944A (en) 1981-02-20 1981-02-20 General register advance control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57137944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373237A (ja) * 1989-08-10 1991-03-28 Okabe Kenzaiten:Kk 生産ラインにおける物品退避搬送方法、および物品退避用搬送台車

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3751503T2 (de) * 1986-03-26 1996-05-09 Hitachi Ltd Datenprozessor in Pipelinestruktur mit der Fähigkeit mehrere Befehle parallel zu dekodieren und auszuführen.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373237A (ja) * 1989-08-10 1991-03-28 Okabe Kenzaiten:Kk 生産ラインにおける物品退避搬送方法、および物品退避用搬送台車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57137944A (en) 1982-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03204737A (ja) 信号処理プロセッサのデバッグ回路
JPH0523447B2 (ja)
JPS6126693B2 (ja)
JPH0683615A (ja) 命令セットエミュレーションを行う計算機
JP3570287B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH0218729B2 (ja)
JP3511691B2 (ja) 演算処理装置
JP2758624B2 (ja) マイクロプログラムの調速方式
JPS6242301B2 (ja)
JPH0524537B2 (ja)
JP2637070B2 (ja) マイクロ命令先頭アドレス生成方式
JPS6126694B2 (ja)
JP2618703B2 (ja) プログラマブルシーケンスコントローラの高速演算処理方式
JP2679603B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2867798B2 (ja) 先行制御装置
JPS61161509A (ja) 高速シ−ケンス演算方式及びその装置
JPH0218732B2 (ja)
JPH0412851B2 (ja)
JPH04232536A (ja) 診断制御システム
JPS63228332A (ja) 命令実行制御方式
JPH0158522B2 (ja)
JPH04305736A (ja) マイクロプロセッサ
JPS6028014B2 (ja) マイクロプロセツサ
JPH0353321A (ja) 情報処理装置
JPH117385A (ja) 演算処理装置