JPS61262809A - Controller of robot - Google Patents

Controller of robot

Info

Publication number
JPS61262809A
JPS61262809A JP10357285A JP10357285A JPS61262809A JP S61262809 A JPS61262809 A JP S61262809A JP 10357285 A JP10357285 A JP 10357285A JP 10357285 A JP10357285 A JP 10357285A JP S61262809 A JPS61262809 A JP S61262809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
teaching
display
teaching point
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10357285A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Kido
木戸 信明
Yasuhiro Yoshimi
吉見 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP10357285A priority Critical patent/JPS61262809A/en
Publication of JPS61262809A publication Critical patent/JPS61262809A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

PURPOSE:To correct easily a teaching point by reading teaching data corresponding to a teaching point number displayed on a display means from a memory device and shifting a robot to the point. CONSTITUTION:When a central processing unit CPU 24 in a robot controller detects that a display point moving function is selected from a teaching box 30 connected to an operation input/output controller 23, it reads the teaching data at the point out of a teaching data memory 27 according to the teaching point number displayed on a display, and transmits a moving command signal to an input/output controller 28 at the robot side. A position deviation detector DX compares the current position of a robot from an encoder EN in a robot main body 10 with the moving command, controls a motor M through a servo amplifier AX and shifts the robot to the indicated point.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はロボットの制御装置に関し、特にティーチング
作業において一度テイーチングして記憶させたティーチ
ングポイントの修正変更に有効なロボットの制御装置に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a robot control device, and more particularly to a robot control device that is effective for modifying and changing teaching points once taught and stored during teaching work.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に、溶接ロボット等のティーチング作業区おいて、
一度ティーチングして記憶させたティーチングポイント
に対し、修正変更が生じた場合、ロボットをその修正変
更させたいポイントに移動させる必要がある。
Generally, in the teaching work area of welding robots, etc.
When a teaching point that has been taught and memorized is modified, it is necessary to move the robot to the point where the modification is desired.

従来、上記ポイントにロボットを移動させるためには、
ロボットの動作モードを自動モードにし、この自動モー
ドによってロボットを試運転(1命令毎に起動ボタンを
押しながらアークを出さない自動運転のステップ試運転
あるいはアークを出さすに連続した自動運転を行う連続
試運転)させながらプログラムを実行させて希望のティ
ーチングポイントにロボットを移動させるようにしてい
た。
Conventionally, in order to move the robot to the above point,
Set the operation mode of the robot to automatic mode and test run the robot in this automatic mode (step test run of automatic operation that does not emit an arc while pressing the start button for each command, or continuous test run that performs continuous automatic operation to emit an arc) The robot was moved to the desired teaching point by running the program while the robot was moving.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

したがって、ロボットを希望のティーチングポイントに
移動させるに要する時間がかかり、また操作手順も煩わ
しく不便であった。なお、オペレータがロボットの各軸
を手動操作して上記ポイントにロボットを直接移動させ
ることも考えられるが、ロボットの軸数が多いのでその
ポイントに正しく移動させることはかえって煩雑となり
、またプログラムとの整合性が失なわれるという問題も
ある。
Therefore, it takes time to move the robot to a desired teaching point, and the operating procedure is also cumbersome and inconvenient. It is also possible for the operator to manually move each axis of the robot to directly move the robot to the above point, but since the robot has a large number of axes, moving the robot to that point correctly would be rather complicated, and it would be difficult to sync the robot with the program. There is also the problem of loss of consistency.

本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、一度ティー
チングして記憶した所望のティーチングポイントに短時
間で、かつ簡単な操作で移動させることができ、ティー
チングポイントの修正変更を容易にすることができるロ
ボットの制御装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and it is possible to move to a desired teaching point once taught and memorized in a short time and with a simple operation, and it is possible to easily modify or change the teaching point. The purpose is to provide a robot control device that can

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明によれば、ロボットのティーチングポイントの番
号を表示する表示手段と、前記表示手段に任意のティー
チングポイント番号を表示させる手段と、ロボットのテ
ィーチングデータを記憶する記憶手段と、ロボットの現
在位置を検出する検出手段と、ロボットを前記表示手段
に表示されたティーチングポイント番号の示す位置に移
動させる表示点移動機能を選択する選択手段と、前記選
択手段ζこよって表示点移動機能が選択されると前記表
示手段に表示されたティーチングポイント番号に対応す
るティーチングデータを前記記憶手段から読み出し、こ
の読み出したティーチングデータおよび前記検出手段か
らのロボットの現在位置を示すデータに基づいてロボッ
トをそのティーチングポイントに移動させ制御手段とを
設けて構成されている。
According to the present invention, there is provided a display means for displaying the teaching point number of the robot, a means for displaying an arbitrary teaching point number on the display means, a storage means for storing the teaching data of the robot, and a display means for displaying the robot's current position. a detection means for detecting; a selection means for selecting a display point movement function for moving the robot to a position indicated by the teaching point number displayed on the display means; and when the display point movement function is selected by the selection means ζ. Teaching data corresponding to the teaching point number displayed on the display means is read from the storage means, and the robot is moved to the teaching point based on the read teaching data and data indicating the current position of the robot from the detection means. and control means.

〔作用〕[Effect]

一度ティーチングしたティーチングポイント中の修正変
更したい所望のティーチングポイントの番号を前記表示
手段に表示させることにより、ティーチングデータを記
憶する記憶手段から所望のティーチングポイントの番号
に対応するティーチングデータを読み出し得るようにな
る。そこで、ロボットを前記表示手段に表示させたティ
ーチングポイント番号の示す位置に移動させる指示を与
えると、前記ティーチングポイント番号の表示に関連し
て読み出されるティーチングデータとロボットの現在位
置とtこ基づいてロボットはそのティーチングポイント
に向って移動する。
The teaching data corresponding to the desired teaching point number can be read out from the storage means for storing teaching data by displaying the number of the desired teaching point to be corrected or changed among the teaching points once taught. Become. Therefore, when an instruction is given to move the robot to the position indicated by the teaching point number displayed on the display means, the robot is moves toward the teaching point.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図は本発明が適用されるロボットのシステム構成図
であり、多関節溶接ロボットに関して示している。この
溶接ロボットは主としてロボット本体lO、ロボット制
御装置20、ティーチングボックス30、溶接電源40
等を有している。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a robot to which the present invention is applied, and shows an articulated welding robot. This welding robot mainly includes a robot main body lO, a robot control device 20, a teaching box 30, and a welding power source 40.
etc.

ロボット本体lOは、上腕11および下腕12からなる
腕と手首13とを有し、腕は矢印X方向に回動し、下腕
12は矢印y方向に回動し、上腕11は矢印2方向に回
動し、手首13はS方向およびS方向に回動し得るよう
になっている。なお、上記各回動軸をそれぞれY軸、Y
軸、Z軸、B軸、B軸という。
The robot main body IO has an arm consisting of an upper arm 11 and a lower arm 12 and a wrist 13. The arm rotates in the direction of arrow X, the lower arm 12 rotates in the direction of arrow y, and the upper arm 11 rotates in the direction of arrow 2. The wrist 13 can be rotated in the S direction and the S direction. In addition, each of the rotational axes mentioned above is referred to as the Y axis and Y axis, respectively.
These are called the axis, Z axis, B axis, and B axis.

ロボット制御装置20は、第2図に示すようにCRTデ
ィスプレイ21、キーボード22、操作入出力制御装置
23、中央処理装置(CPU)24、ロボット制御用プ
ログラムメモリ25、ロボ、ノド言語プログラムメモリ
26、ティーチングデータメモリ27、ロボット側入出
力制御装置28、各軸毎に設けた位置偏差検出器および
サーボアンプ力1ら構成されている。
As shown in FIG. 2, the robot control device 20 includes a CRT display 21, a keyboard 22, an operation input/output control device 23, a central processing unit (CPU) 24, a robot control program memory 25, a robot/nodo language program memory 26, It is composed of a teaching data memory 27, a robot-side input/output control device 28, a position deviation detector provided for each axis, and a servo amplifier power 1.

ティーチングボックス30は、第3図に示すように表示
器31、ロボットの各軸を手動で移動させるときに用い
るボタン群32、操作ボタン33、起動選択ボタン34
、起動ボタン35、変更ボタン36、書込ボタン37、
ADVボタン38、REVボタン39等の押しボタン、
終了ランプL1、ティーチング済ランプL1、表示点移
動ランプL。
As shown in FIG. 3, the teaching box 30 includes a display 31, a button group 32 used to manually move each axis of the robot, an operation button 33, and a start selection button 34.
, start button 35, change button 36, write button 37,
Push buttons such as ADV button 38 and REV button 39,
End lamp L1, taught lamp L1, display point movement lamp L.

等の表示ランプを具備している。Equipped with indicator lamps such as

さて、ティーチングが終了したのちに、第4図に示すよ
うにティーチングポイント番号P1103のティーチン
グデータを修正する場合について説明する。
Now, a case will be described in which the teaching data of the teaching point number P1103 is corrected as shown in FIG. 4 after the teaching is completed.

この場合、まずティーチングボックス30(第3図)の
ADVボタン38またはREVボタン39を押すことに
より、表示器31のティーチングポイント番号が表示さ
れる部分にティーチングデータの変更したいティーチン
グポイント番号pH03を表示させる(第5図参照)。
In this case, first, by pressing the ADV button 38 or REV button 39 on the teaching box 30 (Fig. 3), the teaching point number pH03 to be changed in the teaching data is displayed in the area where the teaching point number is displayed on the display 31. (See Figure 5).

なお、表示器31に表示されるティーチングポイント番
号は、ADVホタン38が押される毎にその番号が1づ
つ増加し、REVボタン39が押される毎tこその番号
が1づつ減小するようになっている。また、表示器31
に表示されたティーチングポイント番号のティーチング
ポイントが既にティーチングされているときには、ティ
ーチ済ランプL2が点灯するようになっており、オペレ
ータはこのティーチ済ランプL2の点灯からそのティー
チングポイントがティーチ済であることを確認すること
ができる。
The teaching point number displayed on the display 31 increases by 1 each time the ADV button 38 is pressed, and decreases by 1 each time the REV button 39 is pressed. ing. In addition, the display 31
When the teaching point with the teaching point number displayed in has already been taught, the taught lamp L2 lights up, and the operator can confirm that the teaching point has been taught from the lighting of the taught lamp L2. can be confirmed.

変更すべきティーチングポイントがティーチ済であるこ
とを確認すると、次に、起動選択ボタン34を押す。こ
の起動選択ボタン34が押されると、表示点移動ランプ
L3が点灯するとともに、ロボットがその現在位置から
前記表示器31に表示されたティーチングポイント番号
のティーチングポイントへ移動(表示点移動)するため
の準備が完了する。
After confirming that the teaching point to be changed has been taught, the user then presses the start selection button 34. When this start selection button 34 is pressed, the display point movement lamp L3 lights up, and the robot moves from its current position to the teaching point with the teaching point number displayed on the display 31 (display point movement). Preparation is complete.

ここで、操作ボタン33および起動ボタン35を同時に
押すと、その押している間、ロボットは変更すべきティ
ーチングポイントに向って移動する。
If the operation button 33 and the start button 35 are pressed at the same time, the robot moves toward the teaching point to be changed while the buttons are pressed.

すなわち、CPU24 (第2図)は、ティーチングボ
ックス30の表示器31に表示されているティーチング
ポイント番号P1103を示す信号に基づいて、該ティ
ーチングポイント番号の示すティーチングデータをティ
ーチングデータメモリ27から読み出し、一方、ロボッ
トの現在位置はロボット本体の各軸に配設されたエンコ
ーダからの位置データを受入することにより検出し、こ
れらのデータに基づいてロボットを前記ティーチングポ
イント番号P1103に移動させるための各軸の移動指
令信号をロボット側入出力制御装置28より出力する。
That is, the CPU 24 (FIG. 2) reads the teaching data indicated by the teaching point number P1103 from the teaching data memory 27 based on the signal indicating the teaching point number P1103 displayed on the display 31 of the teaching box 30; , the current position of the robot is detected by receiving position data from encoders arranged on each axis of the robot body, and based on these data, the position of each axis is determined to move the robot to the teaching point number P1103. A movement command signal is output from the robot side input/output control device 28.

各軸の移動指令信号はそれぞれ各軸毎の位置偏差検出器
に加えられる。なお、各軸の制御は同様に行われるので
、以下、Y軸に関してのみ説明する。
A movement command signal for each axis is applied to a position deviation detector for each axis. Note that since each axis is controlled in the same way, only the Y-axis will be described below.

X軸用の位置偏差検出器DXは、他の入力にロボットの
Y軸に関連して設けたエンコーダENからロボットのY
軸の現在位置を示す位置データが加えられており、この
2人カデータの偏差をとって位置偏差信号を出力する。
The position deviation detector DX for the
Position data indicating the current position of the axis is added, and a position deviation signal is output by calculating the deviation between the two person's position data.

この位置偏差信号はサーボアンプAXによって増幅され
たのぢ、X軸駆動用のモータMに加えられる。このよう
にして、位置偏差検出器DXにおける位置偏差が0にな
るまでモータMを制御する。
This position error signal is amplified by the servo amplifier AX and is applied to the X-axis drive motor M. In this way, the motor M is controlled until the positional deviation in the positional deviation detector DX becomes zero.

なお、上記ロボットの移動制御は、その移動経路を問わ
ないFTP制御であり、このときの移動速度は、ロボッ
ト制御用プログラムメモリ25に予め設定された速度と
なるように制御されている。
The movement control of the robot is FTP control regardless of the movement route, and the movement speed at this time is controlled to be a speed preset in the robot control program memory 25.

上記のようにしてロボットがティーチングポイント番号
PI 103の示すティーチングポイントまで移動する
と、終了ランプL、が点灯する。
When the robot moves to the teaching point indicated by the teaching point number PI 103 as described above, the end lamp L lights up.

ロボットのティーチングポイント番号P1103の示す
ティーチングポイントへの移動が完了したことを終了ラ
ンプL、によって認識すると、オペレータは次にロボッ
トを変更すべきティーチングポイントに手動操作によっ
て移動させる。この場合、操作ボタン33とボタン群3
2のうちの移動させるべき軸に対応するボタンとを同時
に押すことによりロボットを移動させることができる。
When the operator recognizes from the end lamp L that the movement of the robot to the teaching point indicated by the teaching point number P1103 is completed, the operator then manually moves the robot to the teaching point to be changed. In this case, operation button 33 and button group 3
The robot can be moved by simultaneously pressing the button corresponding to the axis to be moved.

ロボットが変更すべきティーチングポイントに移動する
と、変更ボタン36を押すことによりティーチングポイ
ント番号pH03のティーチングデータを新たなティー
チングデータlこ書き替えることができる。
When the robot moves to the teaching point to be changed, by pressing the change button 36, the teaching data of the teaching point number pH03 can be rewritten with new teaching data.

なお、ティーチングボックス30における上記各ボタン
操作に応じてCPU24は上述した内容の処理を行うが
、この処理内容は予めロボット制御用プログラムメモリ
25に記憶されていることはいうまでもない。また、所
望のティーチングポイント番号の示すティーチングポイ
ントへの移動制御は、移動経路を問わないFTP制御で
あるため、途中でロボットがワークに干渉する虞れが生
じることもあるが、この場合には、操作ボタン33と起
動ボタン35の同時操作を中断し、ロボットを干渉の生
じない位置に上記のように手動操作で移動させたのち、
再び操作ボタン33と起動ボタン35を同時操作するこ
とにより干渉を回避することができる。
Note that the CPU 24 performs the above-described processing in response to the above-mentioned button operations on the teaching box 30, and it goes without saying that the processing content is stored in advance in the robot control program memory 25. Furthermore, since the movement control to the teaching point indicated by the desired teaching point number is FTP control regardless of the movement route, there is a risk that the robot will interfere with the workpiece on the way. After interrupting the simultaneous operation of the operation button 33 and the start button 35 and manually moving the robot to a position where no interference will occur as described above,
Interference can be avoided by simultaneously operating the operation button 33 and activation button 35 again.

次に、第6図に示すようにティーチング時のワークと今
あるワークとの位置がずれている場合における上記ティ
ーチングポイントの修正変更lこついて説明する。
Next, as shown in FIG. 6, a description will be given of how to correct and change the teaching points when the positions of the workpiece at the time of teaching and the existing workpiece are misaligned.

溶接ロボットでは、一度ティーチングしたティーチング
データを用いて、同一形状のワークを溶接することが通
常行われている。この場合、ワークのセツティング誤差
等によって第6図のようにティーチング時のワークと今
あるワークとが位置ずれを起こしていることがある。そ
こで、各ティーチングデータIこ位置ずれ相当のデータ
を加算して、これを今あるワークのティーチングデータ
として使用するようにしている。
Welding robots usually weld workpieces of the same shape using teaching data that has been taught once. In this case, there may be a positional shift between the workpiece at the time of teaching and the existing workpiece, as shown in FIG. 6, due to a workpiece setting error or the like. Therefore, the data corresponding to the positional deviation of each teaching data I is added and used as the teaching data for the current workpiece.

上記ずれ量(トランス量)は、ティーチング時のワーク
の溶接線始端位置と今あるワークの溶接線始端位置との
差(ベクトル量A)から求めるようにしている。なお、
上記溶接線始端位置は、ロボット言語プログラムメモリ
26に予めワークの開先形状等に応じて記憶されている
サーチ動作を伴なう始端検出用のロボット言語を一度、
自動運転を行うことにより検出でき、そのトランス量は
メモリに保存される。
The amount of deviation (trans amount) is determined from the difference (vector amount A) between the welding line starting end position of the workpiece at the time of teaching and the welding line starting end position of the current workpiece. In addition,
The above-mentioned welding line starting end position is determined by once using the robot language for detecting the starting end that involves a search operation, which is stored in the robot language program memory 26 in advance according to the groove shape of the workpiece, etc.
It can be detected by performing automatic operation, and the transformer amount is stored in memory.

さて、第7図のティーチング時のワークのティーチング
ポイントP5をベクトル量Bだけ変更する場合について
考える。
Now, consider the case where the teaching point P5 of the workpiece during teaching in FIG. 7 is changed by a vector amount B.

この場合、ティーチング時のワークは現在存在していな
いので、今あるワークに基づいて上記変更を行う。まず
、自動運転の試運転モード(アークを出さない)で上記
始端検出のサーチを行わせ、トランス量Aを保存してお
く。
In this case, since the work at the time of teaching does not currently exist, the above changes are made based on the existing work. First, the search for the start end detection is performed in the test run mode of automatic operation (no arc is emitted), and the transformer amount A is saved.

次に、ティーチング時のワークの位置Pに対応する今あ
るワークの位置Sに前述した表示点移動を行わせる。こ
のとき、ティーチングボックス30の表示器31のティ
ーチングポイント番号表示部には、*P5を表示させて
おく。ここで、*マークはトランス量が有効であること
を示し、トランスiAと同じベクトルiCだけティーチ
ングデータに加算されている。
Next, the display point is moved to the current workpiece position S corresponding to the workpiece position P during teaching. At this time, *P5 is displayed on the teaching point number display section of the display 31 of the teaching box 30. Here, the * mark indicates that the transformer amount is valid, and vector iC, which is the same as transformer iA, is added to the teaching data.

そして、ロボットが位置Sに移動して終了ランプL1が
点灯すると、ロボットを位置Rに手動で移動させて変更
ボタン36を押す。これにより、P5の位置データが矢
印り分だけ変更され、もとの位置Pのティーチングデー
タは矢印りと同じベクトル量Bだけ移動した位置Qのデ
ータに書き換えられる。
Then, when the robot moves to position S and the end lamp L1 lights up, the robot is manually moved to position R and the change button 36 is pressed. As a result, the position data at P5 is changed by the amount indicated by the arrow, and the teaching data at the original position P is rewritten with the data at the position Q, which is moved by the same vector amount B as indicated by the arrow.

なお、本発明は溶接ロボットに限らす、ティーチングが
行われる他のロボットにも適用できるものである。
Note that the present invention is not limited to welding robots, but can also be applied to other robots where teaching is performed.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明によれば、ロホノトをロボッ
ト現在位置から一度ティーチングして記憶させたティー
チングポインHこ直接移動させることができ、特にティ
ーチングデータの修正変更の際tこおけるロボット移動
(こ要する時間の短縮化を図ることができる。
As explained above, according to the present invention, it is possible to directly move the robot from the robot's current position to the teaching point H that has been once taught and memorized. The required time can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は溶接ロボットのシステム構成図、第2図は第1
図におけるロボット制御装置のブロック図、第3図はテ
ィーチングボックスのパネル面の詳細を示す図、第4図
および第6図はそれぞれ本発明による移動動作を説明す
るために用いた図、第5図はティーチングボックスの表
示器の表示内容を示す図である。 10・・・ロボット本体、11・上腕、12・・下腕、
13・・・手首、20・・・ロボット制御装置、24・
中央処理装置(CPU)、25・・ロボット制御用プロ
グラムメモリ、26 ロホノト言語プログラムメモリ、
27 ティーチングデータメモリ、30ン。
Figure 1 is a system configuration diagram of the welding robot, and Figure 2 is the system configuration diagram of the welding robot.
3 is a block diagram of the robot control device in the figure, FIG. 3 is a diagram showing details of the panel surface of the teaching pendant, FIGS. 4 and 6 are diagrams used to explain the movement operation according to the present invention, and FIG. FIG. 2 is a diagram showing the contents displayed on the display of the teaching box. 10...Robot body, 11. Upper arm, 12.. Lower arm,
13...Wrist, 20...Robot control device, 24.
Central processing unit (CPU), 25...program memory for robot control, 26 Lohonoto language program memory,
27 Teaching data memory, 30 n.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ロボットのティーチングポイントの番号を表示す
る表示手段と、前記表示手段に任意のティーチングポイ
ント番号を表示させる手段と、ロボットのティーチング
データを記憶する記憶手段と、ロボットの現在位置を検
出する検出手段と、ロボットを前記表示手段に表示され
たティーチングポイント番号の示す位置に移動させる表
示点移動機能を選択する選択手段と、前記選択手段によ
って表示点移動機能が選択されると前記表示手段に表示
されたティーチングポイント番号に対応するティーチン
グデータを前記記憶手段から読み出し、この読み出した
ティーチングデータおよび前記検出手段からのロボット
の現在位置を示すデータに基づいてロボットをそのティ
ーチングポイントに移動させる制御手段とを具えたロボ
ットの制御装置。
(1) Display means for displaying the robot's teaching point number, means for displaying an arbitrary teaching point number on the display means, storage means for storing robot teaching data, and detection for detecting the robot's current position. means, selection means for selecting a display point movement function for moving the robot to a position indicated by the teaching point number displayed on the display means, and display on the display means when the display point movement function is selected by the selection means; control means for reading out teaching data corresponding to the teaching point number from the storage means and moving the robot to the teaching point based on the read teaching data and data indicating the current position of the robot from the detection means; equipped robot control device.
(2)更に、前記表示手段に表示されたティーチングポ
イント番号が示すティーチングポイントのティーチング
データが前記記憶手段に記憶されているか否かを確認す
る手段を有する特許請求の範囲第(1)項記載のロボッ
トの制御装置。
(2) The apparatus according to claim 1, further comprising means for checking whether or not the teaching data of the teaching point indicated by the teaching point number displayed on the display means is stored in the storage means. Robot control device.
(3)前記制御手段は前記選択手段によって表示点移動
機能が選択され、かつティーチングポイントへの移動を
指示する手段からの入力がある間、上記ロボットをその
ティーチングポイントに向って移動させる特許請求の範
囲第(1)項記載のロボットの制御装置。
(3) The control means moves the robot toward the teaching point while the display point movement function is selected by the selection means and there is an input from the means instructing movement to the teaching point. A control device for a robot according to scope item (1).
(4)前記ティーチングポイントへの移動を指示する手
段は操作ボタントと起動ボタンである特許請求の範囲第
(3)項記載のロボットの制御装置。
(4) The robot control device according to claim (3), wherein the means for instructing movement to the teaching point is an operation button and a start button.
(5)更に、ロボットが前記表示手段に表示されたティ
ーチングポイント番号の示す位置に移動したことを示す
手段を有する特許請求の範囲第(1)項記載のロボット
の制御装置。
(5) The robot control device according to claim (1), further comprising means for indicating that the robot has moved to the position indicated by the teaching point number displayed on the display means.
JP10357285A 1985-05-15 1985-05-15 Controller of robot Pending JPS61262809A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357285A JPS61262809A (en) 1985-05-15 1985-05-15 Controller of robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357285A JPS61262809A (en) 1985-05-15 1985-05-15 Controller of robot

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61262809A true JPS61262809A (en) 1986-11-20

Family

ID=14357508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10357285A Pending JPS61262809A (en) 1985-05-15 1985-05-15 Controller of robot

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262809A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193806A (en) * 1987-10-05 1989-04-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd Teaching method for automatic machine tool
JPH0512906U (en) * 1991-03-18 1993-02-19 太平洋工業株式会社 Desktop robot with teaching function
JP2019093491A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 ファナック株式会社 Teaching device for performing teaching operation of robot and teaching method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825872A (en) * 1981-08-07 1983-02-16 Mitsubishi Electric Corp Controller for robot
JPS58155188A (en) * 1982-03-08 1983-09-14 新明和工業株式会社 Industrial robot

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825872A (en) * 1981-08-07 1983-02-16 Mitsubishi Electric Corp Controller for robot
JPS58155188A (en) * 1982-03-08 1983-09-14 新明和工業株式会社 Industrial robot

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193806A (en) * 1987-10-05 1989-04-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd Teaching method for automatic machine tool
JPH0512906U (en) * 1991-03-18 1993-02-19 太平洋工業株式会社 Desktop robot with teaching function
JP2019093491A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 ファナック株式会社 Teaching device for performing teaching operation of robot and teaching method
US11173601B2 (en) 2017-11-24 2021-11-16 Fanuc Corporation Teaching device for performing robot teaching operations and teaching method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076970B1 (en) Process for inputting coordinate points of a desired path of movement for a preset robot
EP0780197B1 (en) Apparatus for controlling movement of robot and method of controlling movement of robot
US5254923A (en) Industrial robot synchronous control method and apparatus
EP0216930B1 (en) System for setting rectangular coordinates of workpiece for robots
JP2548027B2 (en) Arc vision sensor operation method
JPS58225406A (en) Industrial robot
JPS61262809A (en) Controller of robot
JPH08185218A (en) Method and device for teaching simultaneous operations of plural robots
JPWO2004048049A1 (en) Control device and control method for automatic machine
JPH03104581A (en) Robot control system
JPH0785204B2 (en) Welding robot program creation method
JPS60147810A (en) Welding robot controller
JPS60101606A (en) Automatic robot operation system
JPH05138349A (en) Automatic multilayer wedding equipment
JPH0522923B2 (en)
JPH08161025A (en) Teaching device
JPS60195616A (en) Industrial robot
JPH0146271B2 (en)
JPS63278686A (en) Work machining equipped with plane squareness detecting function
JPS6315306A (en) Robot teaching system
JPH0465751B2 (en)
JPS61193206A (en) Teaching method for robot
JPS5851307A (en) Controller of industrial robot
JPS60159907A (en) Teaching box of robot
JPS63304112A (en) Shape measuring instrument