JPS61251941A - デ−タベ−ス管理方式 - Google Patents

デ−タベ−ス管理方式

Info

Publication number
JPS61251941A
JPS61251941A JP60092251A JP9225185A JPS61251941A JP S61251941 A JPS61251941 A JP S61251941A JP 60092251 A JP60092251 A JP 60092251A JP 9225185 A JP9225185 A JP 9225185A JP S61251941 A JPS61251941 A JP S61251941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
database
common
dictionaries
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60092251A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Maruyama
正義 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60092251A priority Critical patent/JPS61251941A/ja
Publication of JPS61251941A publication Critical patent/JPS61251941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は、ひとつのデータベースをシステムに共通な記
録内容(レコード)の集合から成る共通データベースと
、レコード自体の属性は同一であるが、特定の個人や応
用(アプリケーション)からのみアクセス可能ないくつ
かの差分データベースに分けることにより、アクセス情
報を保証し、かつデータベースの保全性を向上させるこ
とが可能なデータベース管理方式に関するものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明はデータベース管理方式に関し、特に、□システ
ム全体あるいは!lJI織に共通なレコードの集合と、
個人あるいは特定なアプリケーションのための固有なレ
コードの集合との和集合により構成されるデータベース
の保全性を向上しかつレコードの検索を高速化すること
が可能なデータベース管理方式に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来
、データベースは一つの辞書を個人及び多数の共有デー
タベースとして管理されていることが多い。このような
場合に、個別データベースとして例えば顧客リスト、人
名リスト、等はそれぞれ別個に管理されるが、共有デー
タベースには各個人が使用する例えば単語あるいは熟語
等が混然と格納されている場合があ蔦。ワードプロセッ
サの如き小型機では各個人ごとに辞書を専有しているの
でこのような共有は少ないが、大型機では共通データベ
ースとして共有することが多い。
このような場合、各個人が共通データベースの内容を参
照あるいは更新するときに、他人の登録内容と一緒に格
納されているため、検索に時間を要する問題がある。即
ち、逐次参照あるいは更新するために利用効率が低下し
ている。又、データの保全性においても、他人の登録内
容を誤って参照するとか更新するとかの問題がある。さ
らに、他人との間で共通に使用可能な内容であっても各
個人が個々に登録することがあり共通データベースとし
て肥大化していく傾向にある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は上
記の問題点を解消したデータベース管理方式であって、
ひとつのデータベースを、システムで共通な部分と個人
や特定のアプリケーションに固有な部分とに分けること
により、従来のアクセス性能を保証したまま、データベ
ースの保全性を向上させた方式を提供することにあり、
その手段は、キーによる検索が可能であるようなデータ
ベースであって、ひとつのキーに複数のレコードの集合
が対応し、かつその集合が誰でもアクセス可能なレコー
ドの集合(以下、共通レコードと呼ぶ)と、特定の利用
者やアプリケーションからのみアクセス可能なレコード
の集合(以下、個別レコードと呼ぶ)との和集合である
様なデータベースの管理方式に於いて、共通レコードと
当該レコードに対する索引情報のみから成るデータベー
ス(これを共通データベースと呼ぶ)と、個別レコード
と当該レコードに対する索引情報のみから成るデータベ
ース(これを共通データベースに対する差分データベー
スと呼ぶ)に分け、これらを並行して読み書き可能な別
々の記憶装置上に配置することによって、検索性能を保
証し、かつ特定の利用者による差分データベースの変更
が共通データベースに及ばないことを保証し、かつ共通
データベースの肥大化を防止することを可能としたデー
タベース管理方式を特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明に係るデータベース管理方式を実施する
装置のブロック線図である。第1図において、1および
3は磁気ディスク、磁気テープ、フロッピーディスク等
の外部記憶装置である。記憶装置1はシステムで共通に
使用される共通辞書2を設け、記憶装置3は個人あるい
は特定なグループのみで更新可能な個人辞書4を設ける
。記憶袋W1および3は以下に説明する差分データベー
ス装置によって並行してアクセス可能であり、従って共
通辞書2と個人辞書4は個々にアクセスすることが可能
である。
差分データベース5は、要求元6からの参照要求を入力
する参照入出力部51aと、更新および追加要求を入力
する更新入出力部51bと、参照要求を順次一時記憶し
先入れ先出しするバッファ部52と、辞書2および4の
切換えを行う切換部53により構成されL0ワークステ
ーションである要求元(オペレータ)6からのキー操作
により参照要求があると、参照キーを含む信号が参照入
出力部51aから共通辞書29個人辞書4に送られる。
辞書2および4で検索された結果はバッファ52に一時
的に格納され到着順に参照入出力部51aから要求元に
出力される。一方、辞書2および4の内容を更新又は追
加する場合には、いずれの辞書を指定するかを示す「タ
イプ」と記録内容を示す「レコード」を「キー」に続け
て入力し、更新入出力部51bから切換部53に人力さ
れ辞書別の切換えが行われ、指定された辞書の内容の更
新あるいは追加が行われる。
第2図は、本発明の応用例を示すブロック図であり、ロ
ーカル・エリア・ネットワーク(LAN)を利用して別
の計算機システムに共通辞書21が設けられ、個人辞書
22および23が設けられる。
また、20はファイルサーバーでありデータを一時格納
するために設けられ、WSlおよびWS2は要求元とし
てのワークステーションである。転送レートが高速であ
ればこのように分散させることが可能であり、共通デー
タベースは共有することによりデータベースとしての肥
大化およびレコードの重複を防止することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、データベースを共有部分と個人部分と
に分けることにより、共通データベースが従来の如く個
人と他人との共有によって生ずる混乱を防止することが
できるのでデータの保全性を向上させることができ、ま
た、他人との重複したレコードが避けられるのでデータ
ベースとしての肥大化を防止することもできる。さらに
従来の如く逐次に参照していたものを並行に参照できる
ので検索能率は向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデータベース管理方式を実施する
装置のブロック線図、および 第2図は本発明の応用例を示すブロック線図である。 (符号の説明) 1.3・・・記憶装置、2・・・共通辞書、4・・・個
人辞書、5・・・差分データベース、6・・・要求元。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、特定の利用者もしくはアプリケーションからのみ利
    用される内容を格納する少なくとも1つ以上の個人辞書
    と、多数の者により利用される共通の内容を格納する共
    通辞書と、要求元の要求する参照あるいは更新要求にも
    とづいて該個人辞書および共通辞書の切換および参照要
    求の一時記憶を行う差分データベースとを具備し、要求
    元が該個人辞書および共通辞書の内容を参照するときは
    両方の辞書から並行して参照し、要求元が該個人辞書お
    よび共通辞書の内容を更新もしくは追加するときには該
    差分データベースが要求元のキー指令にもとづいて指定
    された辞書へ切換えることにより行うことを特徴とする
    データベース管理方式。
JP60092251A 1985-05-01 1985-05-01 デ−タベ−ス管理方式 Pending JPS61251941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60092251A JPS61251941A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 デ−タベ−ス管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60092251A JPS61251941A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 デ−タベ−ス管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251941A true JPS61251941A (ja) 1986-11-08

Family

ID=14049204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60092251A Pending JPS61251941A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 デ−タベ−ス管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143558A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Toshiba Corp マンマシン装置
JPH0836581A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nec Corp 共有辞書引き装置
JP2006011541A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Hitachi Ltd 計算機および共用記憶装置を含む計算機システムにおける情報記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143558A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Toshiba Corp マンマシン装置
JPH0836581A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nec Corp 共有辞書引き装置
JP2006011541A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Hitachi Ltd 計算機および共用記憶装置を含む計算機システムにおける情報記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dodd Elements of data management systems
JPH05334165A (ja) 並列データベース処理システムおよびその2次キー検索方法
Stonebraker The choice of partial inversions and combined indices
JPH11120203A (ja) データベースを合併する方法およびデータベースからドキュメントを検索する装置
JPS61251941A (ja) デ−タベ−ス管理方式
JPH02297670A (ja) データベース検索方式
JPH0991303A (ja) データ管理装置
JPS63318628A (ja) データベース管理システム
JPH0198020A (ja) 索引管理方式
Lin Cat: An execution model for concurrent full text search
Matsliach et al. Distributing a B+-tree in a loosely coupled environment
JPH03137772A (ja) データベース利用システム
JP2615046B2 (ja) レコード追加処理方法
JPH0962696A (ja) データベース管理システム
JPH01282635A (ja) 索引保守方式
JP2871755B2 (ja) ダイナミック・ハッシュにおけるスプリット制御方法
JPS63189934A (ja) デ−タベ−ス副次エントリ処理方式
JPH04250568A (ja) レコード検索装置
JPS63220365A (ja) イメ−ジデ−タ検索システム
Weldon et al. An attribute-based file organization for a relational database
JPS62160545A (ja) 直接アクセス記憶装置の未使用領域管理方式
JPH0410142A (ja) 垂直分岐型データベースアクセス方式
JPH04233664A (ja) データベース管理システム
JPH03282749A (ja) 仮更新データ管理方式
JPH03116252A (ja) ソースプログラムの世代管理方式