JPS61231541A - 感光性平版印刷版材 - Google Patents

感光性平版印刷版材

Info

Publication number
JPS61231541A
JPS61231541A JP7309885A JP7309885A JPS61231541A JP S61231541 A JPS61231541 A JP S61231541A JP 7309885 A JP7309885 A JP 7309885A JP 7309885 A JP7309885 A JP 7309885A JP S61231541 A JPS61231541 A JP S61231541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
photosensitive composition
coated
support
absorbing substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7309885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kitamura
北村 宏典
Kanji Noma
野間 幹二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Foil Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7309885A priority Critical patent/JPS61231541A/ja
Publication of JPS61231541A publication Critical patent/JPS61231541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、オフセント印刷等の印刷版を作成するのに用
いられる感光性平版印刷版材に関するものである。
(ロ)従来の技術 感光性平版印刷版材は支持体に感光性組成物を塗工する
ことにより作られているが、感光性組成物の密着性を良
くするため一般的に支持体を構成する基板の感光性組成
物塗工側の表面を粗面化することが行われている。更に
は基板の感光性組成物塗工側の表面に、感光性組成物と
の密着性に優れたコーティング層(グレンコート層)を
併せて設けることも行われている。
しかしこの基板表面の粗面化により、露光の際その光線
が基板表面で乱反射(ハレーシラン現象が発生)し、本
来非露光部分である箇所まで間接的に露光されてしまう
ということがあった。このことにより、例えばネガタイ
プの感光性平版印刷版材の場合インキ付着部が正規のも
のより大きくなってしまうという現象(m点の太り現象
)が生じ、一方ボシタイブの感光性平版印刷版材の場合
インキ付着部が正規のものより小さくなってしまうとい
う現象(網点の細り現象)が生じる。この結果、原版で
決められた印刷部の大きさく即ち面積)が変わってしま
い、再現性に欠けるという欠点を惹起するに至っている
このような現象はまた、支持体を構成する基板が透明で
ある場合にも生じる。即ち、露光の際その光線が基板中
へ屈折して入り、感光性組成物非塗工側の面で反射して
感光性組成物塗工側に戻ってくることにより、本来非露
光部である箇所が間接的に露光されてしまうからである
(ハ)発明が解決しようとする問題点 そこで本発明は、露光の際の光線が感光性組成物塗工側
の基板面で乱反射したり若しくは感光性組成物非塗工側
の面で反射するのを防止して、網点の太り又は細り現象
の発生を回避しようとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用即ち本発明
は、感光性組成物が支持体に塗工された感光性平版印刷
版材において、前記支持体中に紫外線吸収性物質を存在
せしめ、てなることを特徴とする感光性平版印刷版材に
係るものである。
本発明において支持体とは、感光性組成物が塗工される
シート状物質のことをいう、従って支持体としては種々
の構成があり、例えば(i)アルミニウム箔9紙、板、
プラスチックフィルム等の基板の感光性組成物塗工側に
コーティング層が積層されたもの、(11)基板と前記
コーティング層の間に下塗り層が介在しているもの、(
iii )基板の感光性組成物非塗工側に紙、布帛等の
裏張材が貼合されているもの、(lv )感光性組成物
塗工側から順次コーティング層、基板、裏張材の順で積
層されているもの、(v)感光性組成物塗工側から順次
コーティング層、下塗り層、基板、裏張材の順で積層さ
れているもの等がある。
支持体中に存在せしめられる紫外線吸収性物質としては
、2−ヒドロキシ−4メトキシベンゾフエノン、2,2
′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ−4−メトキシ−4″−クロロベンゾフェノ
ン、2.2”−ジヒドロキシ−4−n−オクトキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベン
ゾフェノン、2.4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2
゜4−ジベンゾイル−レゾルシノール、レゾルシノール
モノベンゾエート、5−クロロ−2ヒドロキシベンゾフ
エノン、2.2”−ジヒドロキシ4゜4′−ジメトキシ
ベンゾフェノン、4−ドデシル−2−ヒドロキシベンゾ
フェノン、2.2”、4゜4#−テトラ−ヒドロキシベ
ンゾフェノン等のベンゾフェノン系化合物、2 (2’
−ヒFO+シー5゛−メチルフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、アルキル化ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾー
ル、アルキル化ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール
等のベンゾトリアゾール系化合物゛、フェニルサリチレ
ート、4−ブチル−フェニルサリチレート、p−オクチ
ル−フェニルサリチレート等のサリチレート系化合物及
び置換アクリルニトリル系化合物等が用いられ、露光の
際の光線を吸収して反射を防止する物質である。紫外線
吸収性物質は支持体中のどの材料中に又は材料間に存在
せしめてもよいが、好ましくは光線を反射する部分に存
在せしめるのがよい。
例えば、支持体がコーティング層と基板とからなる場合
、光線の乱反射はコーティング層又は基板の感光性組成
物塗工側の面で起こるので、紫外線吸収性物質はコーテ
ィング層中に存在せしめる ゛のがよい、存在させる手
段としては、コーティング剤中に予め紫外線吸収性物質
を混合しておいて、それを用いてコーティング層を形成
する方法がある。又、コーティング層が透明で基板の感
光性組成物塗工側の面が粗面化されているような場合に
は、基板のその面にも紫外線吸収性物質を存在せしめて
お(のが好ましい、更にこの場合、基板とコーティング
層の間に下塗り層が介在しているときには、下塗り層に
紫外線吸収性物質を存在せしめておくのが最も都合がよ
い。
基板として透明性の基板、例えば透明なプラスチックフ
ィルムを使う場合、基板中に屈折して進入してきた光線
が基板の感光性組成物非塗工側の面で反射して感光性組
成物塗工側へ戻るのを防止するため、感光性組成物非塗
工側の面に紫外線吸収性物質を塗布しておくのがよい、
この塗布は接着剤中に紫外線吸収性物質を混入させたも
のを塗ればよい、又、基板の感光性組成物非塗工側の面
に裏張剤を貼合する場合には、貼合するための接着剤中
に紫外線吸収性物質を混入させておいたり、裏張剤の貼
合面に紫外線吸収性物質を塗布しておいても、基板の感
光性組成物非塗工側の面での反射を防止することができ
る。尚、これらの場合であってもコーティング層を設け
るときはコーティ      ゛ング層にも紫外線吸収
性物質を存在せしめておく方が好ましいし、又下塗り層
を設けるときは下塗り層にも紫外線吸収性物質を存在せ
しめておく方が好ましいことは言うもでもない。
(ホ)発明の効果 本発明に係る感光性平版印刷版材は、支持体中に紫外線
吸収性物質を存在せしめたので、露光の際に支持体に至
る光線はそこで紫外線吸収性物質によって吸収され、反
射光線を少なくすることができる。その結果、感光性組
成物の非露光部が間接的に露光されることが少な(なり
、網点の太り又は細り現象を防止することができ、はぼ
原版とおりの印刷版を得ることができる。従ってこの印
刷版を使って作られる印刷物は原版の再現性に優れてい
るという効果を奏する。
又、コーティング層中に若しくは下塗り層中に又は透明
な基板の場合には感光性組成物非塗工側の面に、紫外線
吸収性物質を存在せしめるときには、反射光線を極力少
な(することができ、印刷物の再現性により優れるとい
う効果を奏する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光性組成物が支持体に塗工された感光性平版印
    刷版材において、前記支持体中に紫外線吸収性物質を存
    在せしめてなることを特徴とする感光性平版印刷版材。
  2. (2)支持体が感光性組成物の塗工側から順次コーティ
    ング層及び基板とからなり、該コーティング層中に紫外
    線吸収性物質を存在せしめた特許請求の範囲第(1)項
    記載の感光性平版印刷版材。
  3. (3)支持体が感光性組成物の塗工側から順次コーティ
    ング層、下塗り層及び基板とからなり、該下塗り層中に
    紫外線吸収性物質を存在せしめた特許請求の範囲第(1
    )項記載の感光性平版印刷版材。
  4. (4)支持体を構成している基板が透明性基板であり、
    且つ該透明性基板の感光性組成物非塗工側の面に紫外線
    吸収性物質が塗布されている特許請求の範囲第(1)項
    記載の感光性平版印刷版材。
  5. (5)支持体を構成している基板が透明性基板であり、
    該透明性基板の感光性組成物非塗工側の面に裏張材が接
    着剤によって貼合されており、該接着剤中に紫外線吸収
    性物質を存在せしめた特許請求の範囲第(1)項記載の
    感光性平版印刷版材。
  6. (6)支持体を構成している基板が透明性基板であり、
    該透明性基板の感光性組成物非塗工側の面に裏張材が貼
    合されており、該裏張材の貼合面に紫外線吸収性物質が
    塗布されている特許請求の範囲第(1)記載の感光性平
    版印刷版材。
JP7309885A 1985-04-06 1985-04-06 感光性平版印刷版材 Pending JPS61231541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309885A JPS61231541A (ja) 1985-04-06 1985-04-06 感光性平版印刷版材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309885A JPS61231541A (ja) 1985-04-06 1985-04-06 感光性平版印刷版材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231541A true JPS61231541A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13508513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7309885A Pending JPS61231541A (ja) 1985-04-06 1985-04-06 感光性平版印刷版材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231541A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0314037A2 (de) * 1987-10-30 1989-05-03 Hoechst Aktiengesellschaft Positiv arbeitendes lichtempfindliches Gemisch, enthaltend einen Farbstoff, und daraus hergestelltes positiv arbeitendes lichtempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JPH01282543A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成材料
JPH028852A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Fujitsu Ltd パターニング方法
JPH0594015A (ja) * 1991-03-20 1993-04-16 E I Du Pont De Nemours & Co 感光性印刷用エレメント
KR100318092B1 (ko) * 1999-08-05 2001-12-22 대한민국(관리청:특허청장, 승계청:산업자원부 기술표준원장) Ps판용 나프토퀴논-디아지드계 에스테르 감광재료
JP2004358818A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Kobe Steel Ltd 印刷版支持体用アルミニウム板およびその製造方法
JP2008530317A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 アールピーオー プロプライエタリー リミテッド ポリマー材料のフォトリソグラフィックパターニング
JP2019050144A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 透明基板、薄膜支持基板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137562A (en) * 1974-09-26 1976-03-29 Sony Corp Karaainkyokusenkan no keikomenyakitsukeyokogakufuiruta

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137562A (en) * 1974-09-26 1976-03-29 Sony Corp Karaainkyokusenkan no keikomenyakitsukeyokogakufuiruta

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0314037A2 (de) * 1987-10-30 1989-05-03 Hoechst Aktiengesellschaft Positiv arbeitendes lichtempfindliches Gemisch, enthaltend einen Farbstoff, und daraus hergestelltes positiv arbeitendes lichtempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JPH01154049A (ja) * 1987-10-30 1989-06-16 Hoechst Ag ポジ型のフォトレジスト組成物、ポジ型の感光性記録材料及びフォトレジストパターンの製造法
JPH01282543A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成材料
JPH028852A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Fujitsu Ltd パターニング方法
JPH0594015A (ja) * 1991-03-20 1993-04-16 E I Du Pont De Nemours & Co 感光性印刷用エレメント
KR100318092B1 (ko) * 1999-08-05 2001-12-22 대한민국(관리청:특허청장, 승계청:산업자원부 기술표준원장) Ps판용 나프토퀴논-디아지드계 에스테르 감광재료
JP2004358818A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Kobe Steel Ltd 印刷版支持体用アルミニウム板およびその製造方法
JP2008530317A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 アールピーオー プロプライエタリー リミテッド ポリマー材料のフォトリソグラフィックパターニング
JP2013080242A (ja) * 2005-02-15 2013-05-02 Zetta Research And Development Llc-Rpo Series ポリマー材料のフォトリソグラフィックパターニング
JP2019050144A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 透明基板、薄膜支持基板
JP2022081622A (ja) * 2017-09-11 2022-05-31 東洋製罐グループホールディングス株式会社 透明基板、薄膜支持基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10268105A (ja) 反射防止フィルム
JPS61231541A (ja) 感光性平版印刷版材
KR840006419A (ko) 감광성 전사물질 및 감광성 내식막의 제조방법
US4950577A (en) Pre-press light-sensitive color proofing article incorporating antihalation layer
GB2034911A (en) Dry planographic printing plate
US2312852A (en) Light-sensitive element
GB1423216A (en) Presensitized planographic printing plate
KR910006037A (ko) 스탬핑 포일
US6544711B1 (en) Self-contained imaging media comprising microencapsulated color formers and a ceramic barrier layer
US2312854A (en) Light-sensitive element
GB2049210A (en) Photographic formation of visible images
US6468708B1 (en) Self-contained humidity stabilized imaging media comprising microencapsulated color formers
US3295977A (en) Photolithographic plate having a composite backing
EP1148383A1 (en) Self-contained imaging media comprising microencapsulated color formers
CA2152721A1 (en) Image formation
EP1162063A3 (en) Planographic printing plate precursor
EP0394874A2 (en) Lithographic printing plate material improved in water retention characteristics
EP0729070A3 (en) Waterless lithographic printing plate
CA2276138A1 (en) Wet lithographic printing constructions incorporating metallic inorganic layers
JPH0329168Y2 (ja)
JP2653168B2 (ja) 水なし平版印刷版被覆用光透過性フィルム
JPS58186746A (ja) 湿し水不要平版材の製造方法
JPS6323545B2 (ja)
CN85102974A (zh) 用于平板印刷版制造的感光记录材料
JPS6049933A (ja) 画像形成用積層体