JPS61208529A - Keyboard input processing system - Google Patents

Keyboard input processing system

Info

Publication number
JPS61208529A
JPS61208529A JP60049759A JP4975985A JPS61208529A JP S61208529 A JPS61208529 A JP S61208529A JP 60049759 A JP60049759 A JP 60049759A JP 4975985 A JP4975985 A JP 4975985A JP S61208529 A JPS61208529 A JP S61208529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
buffer
input
command
keyboard buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60049759A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0414365B2 (en
Inventor
Masao Ikegami
池上 雅雄
Toshio Sakurai
桜井 利男
Koji Torii
鳥井 浩治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60049759A priority Critical patent/JPS61208529A/en
Publication of JPS61208529A publication Critical patent/JPS61208529A/en
Publication of JPH0414365B2 publication Critical patent/JPH0414365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve greatly the operating environment of an operator by producing the commands for the start and end of the keyboard buffer mode as well as the clearing of a keyboard buffer based on the instruction of a program. CONSTITUTION:A processing program produces a screen write command to clear a read input field and set a cursor to its original position in case the read input data has an error. Then the processing program produces a command to clear a keyboard buffer 4. As a result, the key data stored later in the buffer 4 is disused. Furthermore the processing program produces another screen write command. The contents of the buffer 4 are going to be transferred to the screen when an input inhibition state is released. However the display of the meaningless data is avoided since the buffer 4 stores no data.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、キーボードから打鍵されたデータをディスプ
レイ画面に表示する際の処理方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a processing method for displaying data input from a keyboard on a display screen.

〔概要〕〔overview〕

キーボード・バッファ・モードの状態の下では、アテン
ション・ペンディング(入力禁止中)であってもキー入
力がキーボード・バッファに格納され、画面ライト・コ
マンドが発行された時にキーボード・バッファ内のデー
タがディスプレイ画面上のカーソルで指定された位置を
基点として表示されるように構成された計算機システム
において、プログラムの命令に基づいてキーボード・ノ
\・ソファ・モードの開始(セット)、キーボード・ノ
\・ソファ・モードの終了(リセット)、及びキーボー
ド・バッファのクリアを行わせるためのコマンドを発行
出来るようにし、これによりオペレータの操作環境を大
幅に改善できるようにしたものである。
Under the keyboard buffer mode state, keystrokes are stored in the keyboard buffer even when attention is pending, and the data in the keyboard buffer is displayed when a write screen command is issued. In a computer system configured to display information based on a position specified by a cursor on the screen, start (set) keyboard/no/sofa mode based on program instructions, or set keyboard/no/sofa mode. - It is now possible to issue commands to end (reset) the mode and clear the keyboard buffer, thereby greatly improving the operating environment for the operator.

〔従来技術と問題点〕[Prior art and problems]

第9図は従来のキーボード入力処理方式を説明するため
の図である。キーボード入力処理は下記のようにして行
われる。なお、KBはキーボードの略である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a conventional keyboard input processing method. Keyboard input processing is performed as follows. Note that KB is an abbreviation for keyboard.

■ オペ″レータのキー入力指定によりキーモード・バ
ッファ・モードに設定する。
■ Set to key mode buffer mode according to the operator's key input specification.

■ キーボードから例えば数字rlJ、r2J。■ For example, numbers rlJ, r2J from the keyboard.

「3」を打鍵する。Press "3".

■ 入力キ−を打鍵する。これによりアテンション・ペ
ンディング状態になる。
■ Press the input key. This places it in an attention-pending state.

■ 例えば、数字キーr4J、r5J、r6Jを打鍵す
る。キーボード・バッファ・モードであるので、アテン
ション・ペンディングによる入力禁止状態であってもキ
ー入力は受は付けられ、キーボード・バッファに格納さ
れる。
■ For example, press number keys r4J, r5J, and r6J. Since it is in the keyboard buffer mode, key inputs are accepted and stored in the keyboard buffer even if input is prohibited due to attention pending.

■ 処理プログラムは読み取った入力データ「1゜2.
3」が誤りである場合、入力フィールドをクリアし、カ
ーソルを元の位置にセントする。
■ The processing program reads input data “1゜2.
3" is incorrect, clear the input field and reposition the cursor.

■ 処理プログラムは入力禁止状態を解除する。■ The processing program releases the input prohibition state.

これにより、キーボード・バッファの内容がディスプレ
イ画面に転送され、オペレータが意図しな、 い位置に
データが入力されてしまう。
This causes the contents of the keyboard buffer to be transferred to the display screen, allowing data to be entered in locations not intended by the operator.

第9図に示すように従来のキー入力処理方式では、汎用
処理プログラムが入力データの間違いを検出しても続い
て入力動作が行われるため誤動作するという欠点がある
。また、オペレータがキー操作を止めたいと思っても、
バッファリング・キーコードがある間は、入力動作が続
いてしまうという欠点も存在する。
As shown in FIG. 9, the conventional key input processing method has the drawback that even if the general-purpose processing program detects an error in input data, the input operation continues, resulting in malfunction. Also, even if the operator wants to stop key operation,
There is also the drawback that input operations continue while the buffering key code is present.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、上記の考察に基づくものであって、キー入力
を効率よく行い得ると共に、間違ったデータが入力され
ないようになったキー入力処理方式を提供することを目
的としている。
The present invention is based on the above consideration, and an object of the present invention is to provide a key input processing method that allows efficient key input and prevents incorrect data from being input.

〔目的を達成するための手段〕[Means to achieve the purpose]

そしてそのため本発明のキー入力処理方式は、ディスプ
レイ装置と、キーボード装置と、上記ディスプレイ装置
を制御するディスプレイ制御部と、上記キーボード装置
を制御するキーボード制御部と、キーボード・バッファ
と、中央処理装置とを具備し、上記中央処理装置は、応
用プログラムの命令に基づいて画面ライト・コマンド、
キーボード・バッファ・クリア・コマンド、キーボード
・バッファ・セット・コマンド、キーボード・バッファ
・リセット・コマンドを発行出来るように構成され、上
記ディスプレイ制御部は、上記画面ライト・コマンドを
受信したときキーボード・バッファ・モード・フラグが
所定値であれば上記キーボード・バッファのデータを上
記ディスプレイ装置の画面上に表示し、上記キーボード
・バッファ・クリア・コマンドを受信したときは上記キ
ーボード・バッファ内のデータをクリアし、上記キーボ
ード・バッファ・セット・コマンドを受信したときは上
記キーボード・バッファ・モード・フラグを所定値にし
、上記キーボード・バッファ・すセラ1〜・コマンドを
受信したときは上記キーボード・バッファ・モード・フ
ラグを他の所定値にするように構成され、上記キーボー
ド制御部は、上記キーボードからのキー入力があった時
、アテンション・ペンディング中でなく且つキー入力が
アテンション・キーの入力であった場合には応用プログ
ラムにキーボード・アテンション割込みを発生させ、ア
テンション・ペンディング中でなく且つキー入力が通常
キーの入力であった場合には上記画面上のカーソル位置
に入力データを表示させ、アテンション・ペンディング
中であり且つ上記キーボード・バッファ・モード・フラ
グが他の所定値の場合にはキー入力を無視し、アテンシ
ョン・ペンディング中であり且つ上記キーボード・バッ
ファ・モード・フラグが所定値の場合には入力データを
上記キーボード・バッファに格納するよう構成されてい
ることを特徴とするものである。
Therefore, the key input processing method of the present invention includes a display device, a keyboard device, a display control unit that controls the display device, a keyboard control unit that controls the keyboard device, a keyboard buffer, and a central processing unit. The central processing unit executes screen light commands based on instructions from an application program.
The display controller is configured to be able to issue a keyboard buffer clear command, a keyboard buffer set command, and a keyboard buffer reset command, and the display control unit issues a keyboard buffer clear command, a keyboard buffer set command, and a keyboard buffer reset command. If the mode flag is a predetermined value, display the data in the keyboard buffer on the screen of the display device, and when the keyboard buffer clear command is received, clear the data in the keyboard buffer; When the keyboard buffer set command is received, the keyboard buffer mode flag is set to a predetermined value, and when the keyboard buffer set command is received, the keyboard buffer mode flag is set to the specified value. is configured to set to another predetermined value, and when there is a key input from the keyboard, if the key input is an attention key input and the attention is not pending, the keyboard control unit Generates a keyboard attention interrupt in the application program, and if attention is not pending and the key input is a normal key input, the input data is displayed at the cursor position on the screen, and if attention is pending, the input data is displayed at the cursor position on the screen. If the keyboard buffer mode flag is another predetermined value, the key input is ignored, and if the keyboard buffer mode flag is attention pending and the keyboard buffer mode flag is a predetermined value, the input data is It is characterized in that it is configured to be stored in a keyboard buffer.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, the present invention will be explained with reference to the drawings.

第1図は本発明のシステム構成の1例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of the present invention.

第1図において、■は上記1.a装置、2ば中央処理装
置、3はディスプレイ制御部、4はキーボード・バッフ
ァ、5はキーボード制御部、6はディスプレイ装置、7
はキーボード装置、8はキーファイル装置をそれぞれ示
している。中央処理装置2は、主記憶装置1に格納され
ている各種のプログラムを実行するものである。ディス
プレイ制御部3は、プログラムの命令に基づいて発行さ
れたコマンドに従ってディスプレイ装W6の制御を行う
ものである。キーボード・ハ・7フア4は、キーボード
装置7から送られてくるキーコードを一時的に格納する
ものである。キーボード制御部5は、プログラムの命令
に基づいて発行されたコマンドに従いキーボード装置7
やキーファイル装置8を制御するものである。
In Figure 1, ■ indicates the above 1. a device, 2 a central processing unit, 3 a display control unit, 4 a keyboard buffer, 5 a keyboard control unit, 6 a display device, 7
8 indicates a keyboard device, and 8 indicates a key file device. The central processing unit 2 executes various programs stored in the main storage device 1. The display control unit 3 controls the display device W6 in accordance with commands issued based on program instructions. The keyboard 7 is used to temporarily store the key code sent from the keyboard device 7. The keyboard control unit 5 controls the keyboard device 7 according to commands issued based on instructions from the program.
and the key file device 8.

第2図ないし第5図はディスプレイ制御部の動作を説明
するための図である。第2図は画面ライト・コマンドを
受信した時のディスプレイ制御部3の処理を説明する図
である。画面ライト・コマンドを受信すると、ディスプ
レイ制御部3は、下記のような処理を行う。
FIGS. 2 to 5 are diagrams for explaining the operation of the display control section. FIG. 2 is a diagram illustrating the processing of the display control section 3 when receiving a screen write command. Upon receiving the screen write command, the display control unit 3 performs the following processing.

■ ディスプレイ装置7に対して、フィールドの作成や
データの表示、カーソルの位置付は等を行う。
■ Create fields, display data, position the cursor, etc. on the display device 7.

■ キーボード入力禁止の解除の指定があるか否かを調
べる。解除指定ありのときは■の処理を行い、解除指定
なしの時は終了とする。
■ Check whether there is a specification to cancel keyboard input prohibition. If there is a cancellation specification, process (■) is performed, and if there is no cancellation specification, the process ends.

■ キーボード・バッファ・モード・フラグが「1」か
否かを調べる。Yesのときは■の処理を行い、Noの
ときは終了とする。
■ Check whether the keyboard buffer mode flag is "1". If Yes, process (2) is performed, and if No, the process ends.

■ キーボード・バッファ4内に蓄えられているデータ
を現在のカーソル位置から表示する。しかる後に終了と
する。
■ Display the data stored in the keyboard buffer 4 from the current cursor position. It will end after that.

第3図はキーボード・バッファ・クリア・コマンドを受
信した時のディスプレイ制御部3の処理を説明する図で
ある。キーボード・バッファ・クリア・コマンドを受信
すると、ディスプレイ制御部3は、キーボード・バッフ
ァ4内のデータをクリアする。
FIG. 3 is a diagram illustrating the processing of the display control unit 3 when a keyboard buffer clear command is received. Upon receiving the keyboard buffer clear command, the display control unit 3 clears the data in the keyboard buffer 4.

第4図はキーボード・バッファ・セット・コマンドを受
信した時のディスプレイ制御部3の処理を説明する図で
ある。キーボード・バッファ・セット・コマンドを受信
すると、ディスプレイ制御部3は、キーボード・バッフ
ァ・モード・フラグを「1」にし、キーボード・バッフ
ァ入力できることを示すインジケータを表示する。
FIG. 4 is a diagram illustrating the processing of the display control unit 3 when a keyboard buffer set command is received. Upon receiving the keyboard buffer set command, the display control unit 3 sets the keyboard buffer mode flag to "1" and displays an indicator indicating that keyboard buffer input is possible.

第5図はキーボード・バッファ・リセット・コマンドを
受信した時のディスプレイ制御部3の処理を説明する図
である。キーボード・バッファ・リセット・コマンドを
受信すると、ディスプレイ制御部3は、キーボード・バ
ッファ・モード・フラグを「0」にし、インジケータを
消灯する。
FIG. 5 is a diagram illustrating the processing of the display control section 3 when a keyboard buffer reset command is received. Upon receiving the keyboard buffer reset command, the display control unit 3 sets the keyboard buffer mode flag to "0" and turns off the indicator.

第6図はキーボード制御部の動作を説明するための図で
ある。キーボード制御部5は下記のような処理を行う。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the keyboard control section. The keyboard control unit 5 performs the following processing.

■ キー入力があると、アテンション・ペンディング中
か否を調べるYesであれば■の処理を行い、Noであ
れば■の処理を行う。
■ When there is a key input, it is checked whether attention is pending or not. If Yes, process ■ is performed; if No, process ■ is performed.

■ アテンション・キーが打鍵されたか否かを調べる。■ Check whether the attention key has been pressed.

YesO時は■の処理を行い、Noのときは■の処理を
行う。
When the answer is Yes, the process ``■'' is performed, and when the answer is No, the process ``■'' is performed.

■ スーパバイザを経由して応用プログラムにキーボー
ド・アテンション割込みをかける。
■ Issue a keyboard attention interrupt to the application program via the supervisor.

■ カーソル位置を基点として入力データを表示する。■ Display input data based on the cursor position.

■ キーボード・バッファ・モード・フラグが「l」か
否かを調べる。Yesのときは■の処理を行い、Noの
ときは■の処理を行う。
■ Check whether the keyboard buffer mode flag is 'l'. If Yes, process (2) is performed, and if No, process (2) is performed.

■ キー入力を無視する。■ Ignore key input.

■ 入力されたキーコードをキーボード・バッファ4に
格納する。
■ Store the input key code in the keyboard buffer 4.

第7図はアテンション報告受信時の応用プログラムの動
作を説明するための図である。アテンション報告を受信
すると、応用プログラムは下記のような処理を行う。
FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the application program when receiving an attention report. Upon receiving the attention report, the application program performs the following processing.

■ 画面入力データを領域Aに読み込む。■ Read the screen input data into area A.

■ 該当入力フィールドの期待値データを領域Bに言売
み込む。
■ Send the expected value data of the corresponding input field to area B.

■ 領域Aのデータと領域Bのデータとを比較し、領域
Aのデータが正しいデータか否かを調べる。
■ Compare the data in area A and the data in area B to check whether the data in area A is correct.

Yesのときには終了とし、Noのときには■の処理を
行う。
If Yes, the process ends, and if No, process (■) is performed.

■ キーボード・バッファ・クリア・コマンドを発行す
る。勿論、応用プログラムが直接キーボード・バッファ
・クリア・コマンドを発行するのではなくて、応用プロ
グラムが特定のマクロ命令を発行すると、ファームウェ
アがキーボード・バッファ・クリア・コマンドを発行す
る。他のコマンドについても同様である。
■ Issue a keyboard buffer clear command. Of course, rather than the application program directly issuing the keyboard buffer clear command, the firmware issues the keyboard buffer clear command when the application program issues a specific macro instruction. The same applies to other commands.

第8図は本発明のキーボード入力処理方式を説明するた
めの図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the keyboard input processing method of the present invention.

■ 処理プログラムはキーボード・バッファ・モードに
設定する。
■ Set the processing program to keyboard buffer mode.

■ 例えば、数字キーrlJ、r2J、r3Jを打鍵す
る。
■ For example, press number keys rlJ, r2J, and r3J.

■ 入力キ−を打鍵する。これにより、アテンション・
ペンディングの状態になる。
■ Press the input key. This allows attention and
It will be in a pending state.

■ 数字キーr4J、r5J、r6Jを打鍵する。■Press number keys r4J, r5J, and r6J.

キーボード・バッファ・モードであるので、アテンショ
ン・ペンディングによる入力禁止状態でもキー入力は受
は付けられ、キーボード・バッファ4に格納される。
Since the mode is the keyboard buffer mode, key inputs are accepted and stored in the keyboard buffer 4 even when input is prohibited due to attention pending.

■ 処理プログラムは読み取った入力データ「123」
に誤りがあった場合、読み取った入力フィールドをクリ
アし、カーソルを元の位置にセットする画面ライト・コ
マンドを発行する。
■ The processing program reads the input data “123”
If there is an error, issue a screen write command that clears the read input field and sets the cursor to its original position.

■ 処理プログラムはキーボード・バッファ・クリア・
コマンドを発行する。この結果、キーボード・バッファ
4内に格納されているキーデータは捨てられる。
■ The processing program performs keyboard, buffer, clear,
Issue a command. As a result, the key data stored in the keyboard buffer 4 is discarded.

■ 処理プログラムは入力禁止状態を解除するための画
面ライト・コマンドを発行する。なお、画面ライト・コ
マンドの特定ビットが所定値(例えばオン)である場合
には入力禁止状態が解除される。これにより、キーボー
ド・バッファ4の内容が画面に転送されようとするが、
キーボード・バッファ4内にはデータがないので、意味
のないデータr456Jが第1フイールドに表示される
ことはなくなる。
■ The processing program issues a screen write command to release the input inhibited state. Note that if the specific bit of the screen write command is a predetermined value (for example, on), the input inhibited state is canceled. This causes the contents of keyboard buffer 4 to be transferred to the screen, but
Since there is no data in the keyboard buffer 4, meaningless data r456J will no longer be displayed in the first field.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から明らかなように、本発明によれば、間違
ったデータの入力を防止できると共に、オペレータのキ
ー入力に関する操作環境を大幅に改善することが可能と
なる。
As is clear from the above description, according to the present invention, it is possible to prevent the input of incorrect data, and it is also possible to significantly improve the operating environment regarding key input by the operator.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明のシステム構成の1例を示す図、第2図
は画面ライト・コマンドを受信した時のディスプレイ制
御部3の処理を説明する図、第3図はキーボード・バッ
ファ・クリア・コマンドを受信した時のディスプレイ制
御部3の処理を説明する図、第4図はキーボード・バッ
ファ・セット・コマンドを受信した時のディスプレイ制
御部3の処理を説明する図、第5図はキーボード・バッ
ファ・リセット・コマンドを受信した時のディスプレイ
制御部3の処理を説明する図、第6図はキーボード制御
部の動作を説明するための図、第7図はアテンション報
告受信時の応用プログラムの動作を説明するための図、
第8図は本発明のキーボード入力処理方式を説明するた
めの図、第9図は従来のキーボード入力処理方式を説明
するための図である。 1・・・主記憶装置、2・・・中央処理装置、3・・・
ディスプレイ制御部、4・・・キーボード・バ・ノファ
、5・・・キーボード制御部、6・・・ディスプレイ装
置、7・・・キーボード装置、8・・・キーファイル装
置。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the system configuration of the present invention, FIG. 2 is a diagram explaining the processing of the display control unit 3 when a screen write command is received, and FIG. FIG. 4 is a diagram explaining the processing of the display control section 3 when a command is received. FIG. 4 is a diagram explaining the processing of the display control section 3 when a keyboard buffer set command is received. FIG. FIG. 6 is a diagram explaining the operation of the display control unit 3 when a buffer reset command is received, FIG. 6 is a diagram explaining the operation of the keyboard control unit, and FIG. 7 is an operation of the application program when an attention report is received. Diagram to explain,
FIG. 8 is a diagram for explaining the keyboard input processing method of the present invention, and FIG. 9 is a diagram for explaining the conventional keyboard input processing method. 1... Main storage device, 2... Central processing unit, 3...
Display control unit, 4...Keyboard control unit, 5...Keyboard control unit, 6...Display device, 7...Keyboard device, 8...Key file device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ディスプレイ装置と、キーボード装置と、上記ディスプ
レイ装置を制御するディスプレイ制御部と、上記キーボ
ード装置を制御するキーボード制御部と、キーボード・
バッファと、中央処理装置とを具備し、上記中央処理装
置は、応用プログラムの命令に基づいて画面ライト・コ
マンド、キーボード・バッファ・クリア・コマンド、キ
ーボード・バッファ・セット・コマンド、キーボード・
バッファ・リセット・コマンドを発行出来るように構成
され、上記ディスプレイ制御部は、上記画面ライト・コ
マンドを受信したときキーボード・バッファ・モード・
フラグが所定値であれば上記キーボード・バッファのデ
ータを上記ディスプレイ装置の画面上に表示し、上記キ
ーボード・バッファ・クリア・コマンドを受信したとき
は上記キーボード・バッファ内のデータをクリアし、上
記キーボード・バッファ・セット・コマンドを受信した
ときは上記キーボード・バッファ・モード・フラグを所
定値にし、上記キーボード・バッファ・リセット・コマ
ンドを受信したときは上記キーボード・バッファ・モー
ド・フラグを他の所定値にするように構成され、上記キ
ーボード制御部は、上記キーボードからのキー入力があ
った時、アテンション・ペンディング中でなく且つキー
入力がアテンション・キーの入力であった場合には応用
プログラムにキーボード・アテンション割込みを発生さ
せ、アテンション・ペンディング中でなく且つキー入力
が通常キーの入力であった場合には上記画面上のカーソ
ル位置に入力データを表示させ、アテンション・ペンデ
ィング中であり且つ上記キーボード・バッファ・モード
・フラグが他の所定値の場合にはキー入力を無視し、ア
テンション・ペンディング中であり且つ上記キーボード
・バッファ・モード・フラグが所定値の場合には入力デ
ータを上記キーボード・バッファに格納するよう構成さ
れていることを特徴とするキーボード入力処理方式。
A display device, a keyboard device, a display control unit that controls the display device, a keyboard control unit that controls the keyboard device, and a keyboard device.
a buffer, and a central processing unit, and the central processing unit executes a screen write command, a keyboard buffer clear command, a keyboard buffer set command, a keyboard buffer set command, and a keyboard buffer set command based on instructions from an application program.
The display control unit is configured to be able to issue a buffer reset command, and the display control unit sets the keyboard buffer mode when receiving the screen write command.
If the flag has a predetermined value, the data in the keyboard buffer is displayed on the screen of the display device, and when the keyboard buffer clear command is received, the data in the keyboard buffer is cleared, and the keyboard - When a buffer set command is received, the keyboard buffer mode flag is set to a predetermined value, and when a keyboard buffer reset command is received, the keyboard buffer mode flag is set to another predetermined value. When there is a key input from the keyboard, if the key input is an attention key input and the attention is not pending, the keyboard control unit causes the application program to input the keyboard input from the keyboard. Generates an attention interrupt, displays the input data at the cursor position on the screen if attention is not pending and the key input is a normal key input, and displays the input data at the cursor position on the screen while attention is pending and the keyboard buffer - If the mode flag is another predetermined value, ignore the key input, and if attention is pending and the keyboard buffer mode flag is a predetermined value, store the input data in the keyboard buffer. A keyboard input processing method characterized by being configured to.
JP60049759A 1985-03-13 1985-03-13 Keyboard input processing system Granted JPS61208529A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049759A JPS61208529A (en) 1985-03-13 1985-03-13 Keyboard input processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049759A JPS61208529A (en) 1985-03-13 1985-03-13 Keyboard input processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208529A true JPS61208529A (en) 1986-09-16
JPH0414365B2 JPH0414365B2 (en) 1992-03-12

Family

ID=12840111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049759A Granted JPS61208529A (en) 1985-03-13 1985-03-13 Keyboard input processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208529A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774595B2 (en) * 2004-02-05 2010-08-10 King Information & Network Computer security apparatus and method using security input device driver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774595B2 (en) * 2004-02-05 2010-08-10 King Information & Network Computer security apparatus and method using security input device driver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414365B2 (en) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6290756A (en) Documentation device
JPS61208529A (en) Keyboard input processing system
JPS6124753B2 (en)
WO2022249358A1 (en) Robot control device and robot control system
JPH03168801A (en) Plant operation device
JPH10171431A (en) Multi-window control system
JPH01255937A (en) Method for setting execution control conditions
JPS5836462U (en) digitizer
JPS63141165A (en) On-line manual processing system
JPH01244520A (en) Intellectual help display system
JPH0566883A (en) Coordinate inputting device
JPH01273123A (en) Coordinate input method by touch panel
JPH03148700A (en) Screen display control system
JPH01161419A (en) Console control system
JPS62293432A (en) Information processor
JPH01233616A (en) Screen format display device
JPS63240611A (en) Command input system
JPH02118692A (en) Data processor
JPH04266113A (en) System for confirming contents of input data
JPS60179785A (en) View display
JPS6254288A (en) Display unit
JPH04204892A (en) Multiwindow display controller
JPS59116844A (en) Crt display system
JPH0352019A (en) Data nonediting display system
JPH1011512A (en) Table calculation system having auxiliary line display function and method therefor